JPH02125960A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02125960A
JPH02125960A JP27741488A JP27741488A JPH02125960A JP H02125960 A JPH02125960 A JP H02125960A JP 27741488 A JP27741488 A JP 27741488A JP 27741488 A JP27741488 A JP 27741488A JP H02125960 A JPH02125960 A JP H02125960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injected
nozzle port
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27741488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590551B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tamaki
玉城 善行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63277414A priority Critical patent/JP2590551B2/ja
Publication of JPH02125960A publication Critical patent/JPH02125960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590551B2 publication Critical patent/JP2590551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • F02M61/163Means being injection-valves with helically or spirally shaped grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
実開昭53−68827号公報には、噴射燃料に旋回流
を生じさせるための螺旋溝をニードルの外周に形成した
燃料噴射弁において、ニードルの先端部に上流側円錐面
と下流側円錐面とを連続して形成し、螺旋溝を上流側円
錐面まで形成し、2つの円錐面の稜線とボディのシート
部との密着、開離によりノズル口からの燃料供給を断続
し、さらにニードルが開弁方向に移動するにつれて稜線
より下流に渦巻室が形成されたスワール型燃料噴射弁が
開示されている。
この燃料噴射弁ではノズル口閉鎖時において、螺旋溝が
形成されたニードルの先端部とノズル口との間にほとん
ど燃料が溜まらないようにすることができる。したがっ
て螺旋溝を通過することによって旋回流が与えられた燃
料をノズル口開弁直後から噴射することができる。この
ため燃料噴射の初期から広がり角が大、きく分散度の高
い燃料を噴射することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
機関気筒内に燃料を直接噴射する内燃機関では、燃料の
拡散混合時間をあまり長くとることができない。したが
って実開昭53−68827号公報に開示されている燃
料分散度の高いスワール型燃料噴射弁を採用すると、燃
料の拡散混合の面では有利である。
しかしながら常時分散度の高い燃料を噴射すると、例え
ば軽負荷運転時にも燃料が拡散してしまい着火性が悪化
するという問題がある。また、例えば高負荷運転時には
燃焼室内全体に燃焼し易い混合気が形成されるため、ノ
ンキングが生じ易いという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば、機関の燃
焼サイクル1サイクル当りの要求燃料噴射量を複数回の
断続噴射によって噴射可能な燃料噴射弁を備え、燃料噴
射弁から噴射される燃料に旋回流を与えるための旋回流
発生手段を燃料噴射弁のノズル口上流に設け、ノズル口
閉鎖時において機関の燃焼サイクル1サイクル当りの最
大燃料噴射量より少量の燃料を旋回流発生手段とノズル
口との間に貯溜し、機関運転状態に応じて燃料噴射弁の
燃料噴射1回当りの燃料噴射量を変化−1しめることに
より噴射燃料の分散度を変化せしめるようにしている。
〔作 用〕
本発明は上記した構成によって、ノズル口閉鎖時におい
て機関の燃焼サイクル1サイクル当りの最大燃料噴射量
より少量の燃料を旋回流発生手段とノズル口との間に貯
溜し、機関運転状態に応じて燃料噴射弁の燃料噴射1回
当りの燃料噴射量を変化せしめることにより噴射燃料の
分散度を変化せしめることとなる。例えば機関運転状態
に応じて燃料噴射1回当りの燃料噴射量を要求燃料噴射
量と等しくした場合、1回の燃料噴射で要求噴射量全量
が噴射されることとなる。このためこの場合には旋回流
発生手段とノズル口との間に貯潔された燃料(以下「貯
溜燃料Jという)が噴射された後の噴射燃料は、旋回流
発生手段により旋回流が与えられるので最も分散度の高
い燃料として噴射されることとなる。一方、例えば機関
運転状態に応じて燃料噴射1回当りの燃料噴射量を貯溜
燃料以下として複数回の断続噴射によって要求噴射量全
量を噴射する場合、噴射燃料は旋回流発生手段によって
旋回流を与えられることなく噴射されるため、広がり角
の小さい最も分散度の低い燃料が噴射される。さらに、
燃料噴射1回当りの燃料噴射量をこれらの間で変化せし
めることによって噴射燃料の分散度を変化させることが
できる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を採用した4気筒ガソリン機
関の構成図を示す。同図において、lは機関本体、2は
サージタンク、3はエアクリーナ、4はサージタンク2
とエアクリーナ3とを連結する吸気管、5は各気筒内に
燃料噴射する電歪式の高圧燃料噴射弁、6は高圧用リザ
ーバタンク、7は高圧導管8を介して高圧燃料をリザー
バタンク6に圧送するための、吐出圧制御可能な高圧燃
料ポンプ、9は燃料タンク、10は導管11を介して燃
料タンク9から高圧燃料ポンプ7に燃料を供給する低圧
燃料ポンプを夫々示す。低圧燃料ポンプ10の吐出側は
、各高圧燃料噴射弁5の圧電素子を冷却するための圧電
素子冷却用導入管12に接続される。圧電素子冷却用返
戻管13は燃料タンク9に連結され、この返戻管13を
介して圧電素子冷却用導入管12を流れる燃料を燃料タ
ンク9に回収する。各枝管14は、各高圧燃料噴射弁5
を高圧用リザーバタンク6に接続する。
電子制御ユニット20はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス21によって相互に接続されたROM
 (リードオンリメモリ)22、RAM (ランダムア
クセスメモリ)23、CP tJ(マイクロプロセッサ
)24、入力ボート25および出力ボート26を具備す
る。高圧用リザーバタンク6に取付けられた圧力センサ
27は高圧用リザーバタンク6内の圧力を検出し、その
検出信号はA/Dコンバータ28を介して入力ポート2
5に入力される。機関回転数Neに比例した出力パルス
を発生するクランク角センサ29の出力パルスは入力ポ
ート25に入力される。アクセルペダル(図示せず)の
開度に応した出力電圧を発生するアクセル開度センサ3
0の出力電圧はA/Dコンバータ31を介して入力ポー
ト25に入力される。機関本体1に取付けられたノッキ
ングセンザ32はノッキングの発生を検出し、その検出
信号はA/Dコンバータ33を介して入力ポート25に
入力される。一方、各燃料噴射弁5は各駆動回路34か
ら37を介して出力ポート26に接続される。また高圧
燃料ポンプ7は駆動回路3Bを介して出力ポート26に
接続される。
第4図を参照すると、60はシリンダブロック、61は
シリンダヘッド、62はピストン、63は燃焼室、64
は燃焼室63内に配置された点火栓を夫々示す。燃料噴
射弁5は燃焼室63内に斜め下方に指向して配置される
第2図に燃料噴射弁5の側面断面図を示す。第2図を参
照すると、40はノズル50内に挿入されたニードル、
41は加圧ロッド、42は可動プランジャ、43はばね
収容室44内に配置されかつニードル40を下方に向け
て押圧する圧縮ばね、45は加圧ピストン、46はピエ
ゾ圧電素子、47は可動プランジャ42の頂部とピスト
ン45間に形成されかつ燃料で満された加圧室、48は
ニードル加圧室を夫々示す。ニードル加圧室48は燃料
通路49および枝管14を介して高圧用リザーバタンク
6(第3図)に連結され、従って高圧用リザーバタンク
6内の高圧燃料が枝管14および燃料通路49を介して
ニードル加圧室48内に供給される。ピエゾ圧電素子4
6に電荷がチャージされるとピエゾ圧電素子46が伸長
し、それによって加圧室47内の燃料圧が高められる。
その結果、可動プランジャ42が下方に押圧され、ノズ
ル口53は、ニードル40によって閉弁状態に保持され
る。一方、ピエゾ圧電素子46にチャージされた電荷が
ディスチャージされるとピエゾ圧電素子46が収縮し、
加圧室47内の燃料圧が低下する。その結果、可動プラ
ンジャ42が上昇するためにニードル40が上昇し、ノ
ズル口53から燃料が噴射される。
第1図にはノズル50の拡大図を示す。第1図を参照す
ると、ニードル40の先端には大径のニードル弁部51
が形成される。ニードル弁部51は円柱状部51aとそ
の下方の円錐状部51bとを有する。円柱状部51aの
外径はノズル50の内径とほぼ等しく、円柱状部51a
はノズル50内壁面に摺動可能に配設される。円柱状部
51aの外周面上には、円柱状部51aの上端から下端
まで延びる複数の螺旋溝52が形成される。このため燃
料が螺旋溝52を流れる際燃料に旋回運動が与えられる
こととなり、この螺旋溝52は旋回流発生手段である。
円錐状部51bの母線はその中点付近で傾きが変わり、
先端に近い方の母線の方が傾斜がゆるい。円錐状部51
bの先端は、ピエゾ圧電素子46に電荷がチャージされ
るとノズル口53を閉鎖する。円錐状部51b先端の頂
角はノズル50先端の頂角より小さい。このためノズル
50先端部内周壁面と円錐状部51bの外周面との間に
は環状の燃料溜54が形成される。燃料溜54の容積は
、機関の燃焼サイクルlサイクル当りの最大燃料噴射量
Qf+−□の体積より小さくかつ後述する断続噴射実行
時における燃料噴射1回当りの燃料噴射量Qf、の体積
より大きい。ノズル口53を開弁せしめると、ノズル口
53開弁前に燃料溜54に貯溜されていた貯溜燃料は螺
旋溝52を通過することなく噴射されるので、旋回運動
が与えられない。このため貯溜燃料は分散度の低い棒状
の燃料として噴射せしめられる。したがって第5図に示
すように、機関の燃焼サイクルlサイクル当りの要求燃
料噴射量Q f Iを、複数の1回当り噴射量Q f 
pによって断続噴射を行なうと第6図に示すように燃料
分散度の低い棒状の燃料を噴射することができる(第7
図参照)。ただし、断続燃料噴射の燃料噴射停止期間(
第5図のTI)は燃料溜54中の燃料の旋回流がある程
度減衰するような期間である。Qf、の体積は燃料溜5
4の容積より小さいため、全ての噴射燃料は一時的に燃
料溜54に貯溜された貯溜燃料であり、噴射に際し螺旋
溝52を流れないため新たな旋回流が与えられず比較的
棒状の燃料として噴射される。
一方、要求燃料噴射量Q f +を1回の噴射で全量噴
射する場合、連続噴射となりニードルの円柱状部51a
の上流側番こある燃料は螺旋溝52を流れて噴射される
際旋回運動を与えられるので、ノズル口53から噴射さ
れる燃料は広がり角が大きく分散度の亮い噴射燃料とな
る。すなわち、第8図および第9図に示されるように、
燃料噴射初期には少量の貯溜燃料が噴射されるため分散
度の低い棒状の燃料が噴射されるが、貯溜燃料が噴射さ
れた後の多量の燃料は分散度の高い噴射燃料となる。
次に第10図を参照しつつ本実施例の動作について説明
する。第1O図に示すルーチンは一定クランク角毎の割
込みによって実行される。第10図を参照すると、まず
ステップ70において機関回転数NEおよびアクセル開
度θAが誘入まれる。
ステップ71では、NEとθAとから要求燃料噴射1i
tQf、が算出される。第11図に示されるようにQf
、はθAが大きくなるにつれ、またNEが高くなるにつ
れて大きくなる。ステップ72ではノッキングが発生し
たか否か判定される。肯定判定された場合、ステップ7
7に進む。否定判定された場合ステップ73に進み、要
求燃料噴射量QI、が予め定められた燃料噴射量QC以
下が否か判定される。否定判定されるとステ・7プ74
に進む。すなわち、ノッキングが発生しておらずかつ要
求燃料噴射量Qf、が予め定められた燃料噴射量QCよ
り多い中高負荷の場合、ステップ74に進み、ステップ
74以下において連続噴射が実行される。ステップ74
では要求燃料噴射量Qfに応じて燃料噴射時間T、が算
出される。第12図に示されるようにT1はQf、が大
きくなるにつれて大きくなる。ステップ75では要求燃
料噴射量Q f +に応じて燃料噴射開始時期TS、が
算出される。TS、は上死点からの噴射進角を示してお
り、第13図に示されるようにTS、はQfが大きくな
るにつれて大きくなる。ステップ76では図示しない他
のルーチンによって、燃料噴射弁5の連続噴射が実行さ
れ、要求燃料噴射量Q r +が1回の燃料噴射によっ
て全量噴射される。この場合、前述のように噴射された
燃料の分散度は高くなる(第8図および第9図参照)。
すなわち、ノッキングが発生しておらずかつQ r +
が予め定められた燃料噴射量QCより多い中高負荷時に
おいては、噴射燃料の分散度を高めることにより混合気
形成を促進して空気利用率を向上せしめることができる
。これによってスモークの発生を抑制しつつ高出力を得
ることができる。
ステップ73で肯定判定されるとステップ77に進む。
ノッキングが発生した場合があるいは燃料噴射量Qf、
が予め定められた燃料噴射量QC以下の低負荷の場合、
ステップ77以下で断続噴射が実行される。ステップ7
7では機関回転数NEとの関係で最大断続噴射回数P、
□8が算出される。P、□8は第14図に示されるよう
にNEが大きくなるにつれて小さくなる。これはNEが
大きくなるにつれて燃焼1サイクル中の燃料噴射可能時
間は短くなり、一方、燃料噴射停止期間TIはNEにか
かわらず所定時間必要なためである。PN+smXは、
PN11&、+1回以内の断続噴射によって、各NEで
の最大燃料噴射量の全量を噴射しきれるように決められ
ている。ここで最後の燃料噴射量は、燃料噴射量の残量
の全てである。ステップ78では要求燃料噴射量Qf、
を燃料噴射1回当りの燃料量Q f rで割って断続噴
射回数P、が算出される。ここで、Q r Pは予め定
められている。QfI/QfPの結果は小数点以下を切
り捨てて整数化されてPMに入れられる。
ステップ79では、断続噴射回数P、が最大断続噴射回
数P、□8より大きいか否か判定される。
否定判定された場合、すなわち断続噴射回数P。
が最大断続噴射回数P、□ゆより小さい場合、ステップ
84に進んでP NPにP、−1が格納されステップ8
1に進む。ステップ81では、要求燃料噴射量Qf、か
らP、−1回の断続噴射による燃料噴射量QfPXPN
Fを引くことにより最後の1回の燃料噴射量Q r z
を算出する。このQ r 2はQ f r以上でかつ2
Qf、未満であり、ステンプ78において切り捨てられ
た分も含めた燃料噴射量である。ステップ82ではQ 
r zから燃料量11期間T2が算出される。T2は第
15図に示すようにQf、が大きくなるにつれて大きく
なる。
ステップ83では、図示しないルーチンによって断続燃
料噴射が実行される。このようにして噴射された燃料は
、前述のように、低い分散度を有する(第6図および第
7図参照)。したがって、ノンキングが発生した場合、
このような断続噴射を行なうことにより、燃焼室内での
混合気形成を遅らせてノンキングを抑制することができ
る。また、要求燃料噴射量Qf、が予め定められた燃料
噴射量QC以下の低負荷時において、断続噴射を行ない
分散度の低い燃料を供給することによって成層度を高め
、点火栓64周りに比較的リッチな混合気を形成するこ
とによって着火性を向上することができる。ステップ7
9で肯定判定された場合、断続噴射量Q r Pの断続
噴射だけでは要求燃料噴射1LQf、全量を噴射しきれ
ないため、P、□1X回だけQ f pの断続噴ル1を
実行した後、残りの燃料噴射量Q f 2を1回で噴射
する。ステップ80でPNPに最大断続噴射回数PHI
IIIXを格納する。
ステップ81では、要求燃料噴射量Qf、からPNII
IIIX回の断続噴射による燃料噴射量QfP×PNP
を引くことにより燃料噴射量の残量Q f 2を算出す
る。ステップ82ではQf2から燃料噴射期間T2が算
出される。T2は第15図に示すようにQf、が大きく
なるにつれて大きくなる。ステップ83では、図示しな
いルーチンによって断続燃料噴射が実行される。この燃
料噴射は、第16図および第17図に示されるように、
PH+a□8回の断続噴射に続いて、1回の長い噴射が
実行される。この燃料噴射では、連続噴射だけの場合の
平均分散度と断続噴射だけの場合の平均分散度との中間
的な平均分散度となる。
なお断続噴射の態様は上記実施例に限られず、第18図
のような断続噴射も可能である。すなわち、燃料噴射1
回当りの燃料噴射量Q f Pを燃料溜54に溜められ
た燃料量より多くすることにより、分散度の低い燃料が
噴射され続いて分散度が高くなる途中で燃料噴射を停止
し、このような噴射を繰り返すようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以」−のように本発明によれば機関運転状態に応じて噴
射燃料の分散度を変化せしめることができるので、常に
良好な燃焼が可能な混合気を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の要部拡大図、第2図は燃料噴射弁の側
面断面図、第3図は内燃機関の全体構成図、第4図は内
燃機関の側面断面図、第5図から第7図は断続噴射の動
作説明図で第5図は燃料噴射率をパターン化した線図、
第6図は燃料の噴射状態を示す図、第7図は燃料分散度
を示す線図、第8図および第9図は連続噴射の動作説明
図でそれぞれ第6図および第7図に対応する図、第10
図は本実施例を実行するだめのフローチャート、第11
図はアクセル開度と要求燃料噴射量との関係を示す線図
、第12図は要求燃料噴射量と燃料噴射時間との関係を
示す線図、第13図は要求燃料噴射量と噴射進角との関
係を示す線図、第14図は機関回転数と最大断続噴射回
数との関係を示す線図、第15図は燃料噴射量残量と燃
料噴射期間との関係を示す線図、第16図および第17
図は別のパターンの断続噴射の動作説明図でそれぞれ第
6図および第7図に対応する図、第18図はさらに別の
パターンの断続噴射の燃料分散度を示す線図である。 5・・・燃料噴射弁、   20・・・電子制御ユニッ
ト、32・・・ノッキングセンサ、 40・・・ニードル、   50・・・ノズル、52・
・・螺旋溝、   53・・・ノズル口、54・・・燃
料溜。 4o・・・ニードル 5o・・・ノズル 52・・・螺旋溝 53・・・ノズル口 54・・・燃料溜 l)3 第 図 騨を中謳超 暮貧杯葺箸 蚊琥Φ鋭餡 蚊莫Φ鋭餡 健−2−聯 ♂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  機関の燃焼サイクル1サイクル当りの要求燃料噴射量
    を複数回の断続噴射によって噴射可能な燃料噴射弁を備
    え、前記燃料噴射弁から噴射される燃料に旋回流を与え
    るための旋回流発生手段を前記燃料噴射弁のノズル口上
    流に設け、前記ノズル口閉鎖時において機関の燃焼サイ
    クル1サイクル当りの最大燃料噴射量より少量の燃料を
    前記旋回流発生手段と前記ノズル口との間に貯溜し、機
    関運転状態に応じて前記燃料噴射弁の燃料噴射1回当り
    の燃料噴射量を変化せしめることにより噴射燃料の分散
    度を変化せしめる内燃機関の燃料噴射装置。
JP63277414A 1988-11-04 1988-11-04 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2590551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277414A JP2590551B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277414A JP2590551B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125960A true JPH02125960A (ja) 1990-05-14
JP2590551B2 JP2590551B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17583218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277414A Expired - Lifetime JP2590551B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590551B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013098163A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Düsennadel für einen injektor zur einspritzung von kraftstoff in zylinderbrennräume einer brennkraftmaschine und injektor mit solch einer düsennadel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013098163A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Düsennadel für einen injektor zur einspritzung von kraftstoff in zylinderbrennräume einer brennkraftmaschine und injektor mit solch einer düsennadel
US9732717B2 (en) 2011-12-30 2017-08-15 Continental Automotive Gmbh Nozzle needle for an injector for injecting fuel into cylinder combustion chambers of an internal combustion engine, and an injector with such a nozzle needle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590551B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955339A (en) Internal combustion engine
JPH03294640A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関の機関制御装置
JP2765305B2 (ja) 内燃機関
US5438967A (en) Internal combustion device
US6725827B2 (en) Spark ingition stratified combustion internal combustion engine
US5170759A (en) Fuel injection control device for an internal combustion engine
EP0886050B1 (en) Compression-ignition type engine
JP2917617B2 (ja) 内燃機関
US6006720A (en) Internal combustion engine
JPH02169834A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
EP0937883B1 (en) Method to control injection in a compression-ignition engine
JP2671606B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US20180306135A1 (en) Control device for internal combustion engine
EP2511505A2 (en) Combustion control device
EP3339616A1 (en) Control device for internal combustion engine
US5101785A (en) Control device for an internal combustion engine
JP2002227697A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
EP0731262B1 (en) Compression-ignition type engine
US5233956A (en) Internal combustion engine
US10422291B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JPH02125960A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2513004B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP3196674B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP3680335B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の噴射制御装置
JP2754938B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term