JPH02124768A - 可撓性黒鉛材の製造法 - Google Patents

可撓性黒鉛材の製造法

Info

Publication number
JPH02124768A
JPH02124768A JP63276902A JP27690288A JPH02124768A JP H02124768 A JPH02124768 A JP H02124768A JP 63276902 A JP63276902 A JP 63276902A JP 27690288 A JP27690288 A JP 27690288A JP H02124768 A JPH02124768 A JP H02124768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
expanded graphite
sheet
bulk density
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276902A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Hirai
圭三 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP63276902A priority Critical patent/JPH02124768A/ja
Publication of JPH02124768A publication Critical patent/JPH02124768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は可撓性黒鉛材の製造法に関する。
(従来の技術) 天然黒鉛、キッシュ黒鉛等の粉末を硫酸と硝酸等の酸化
剤との混液に浸漬し、水洗、脱水後急熱して膨張黒鉛を
得、これを加圧成形した膨張黒鉛シートは可撓性、圧縮
復元性を有するのでガスケット材、バッキング材として
利用されている。この膨張黒鉛シートは、アスベストシ
ート等の無機質の繊維や粉末とゴムとの混線物を熱圧成
形したシート、ゴムを主成分とするシート等に較べ、シ
ール性、耐熱性及び応力緩和率が優れている九め。
特に金属薄板や金網と一体成形したものが自動車二/ジ
/用ガスケットとして広く使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、膨張黒鉛を単に加圧成形しただけのシー
トは、アスベストシートやゴムシートに比較して引張強
さ等の機械的強度が小さく、かつ脆くて折り曲げるとひ
び割れを生ずる欠点がある。
従って金属薄板と共にラミネートしてエンジン用ガスケ
ットに用いるような用途以外では1例えば一般産業用機
械、ラジェーター周辺等のガスケット材やパツキン材と
して、アスベストシートやゴムシートに替って幅広く使
用されるまでには至っていない。膨張黒鉛シートの強度
を向上するために結合材や補強材を複合する試みは以前
から行われて来念。特開昭60−24201号公報には
膨張黒鉛シートに熱硬化性樹脂を含浸し、加熱硬化する
方法が提案されているが、樹脂だけ分数多以上含没する
と可撓性が失われ、シール材としては使用できない。一
方可撓性が残る程度の樹脂含浸率では強度向上が殆んど
期待できない。特開昭60−71578号公報及び特開
昭63−72780号公報には、膨張黒鉛、繊維及び結
合材を混合して加圧成形する方法が提案されているが、
膨張黒鉛は特に湿式攪拌すると容易に粒子が破壊され。
加圧成形後の強度はかえって低下し、結合材や補強材の
効果は殆んど現われない。特開昭62−100406号
公報には、スパルタ/・リューザ等を用い、膨張黒鉛を
乾式攪拌しながら結合材をスプレーする方法が提案され
ている。しかし嵩密度が通常0.026/am3以下で
ある膨張黒鉛の粉末を上記装置内に投入して処理する場
合、1バッチ当りの処理能力が小さく効率が悪い。また
乾式攪拌といえども攪拌時間を長くして均一に混合しよ
うとすると、湿式攪拌はどではないけれどもやはり膨張
黒鉛粒子は破壊され、これに結合材を添加して加圧成形
しても強度向上効果はあまり望めない。
一方、膨張黒鉛シートは油を吸い易い性質があり、これ
を自動車エンジノ用ガスケットに用いた場合に油洩れ、
油洩れが発展して油崩れ、水洩れ等を起こす場合がある
。前記公報に記載される結合材を添加してもこの現象を
防止できない。
本発明は、上記した欠点を解消する可撓性黒鉛材の製造
法を提供することを目的とする。
(線層を解決するための手段) 本発明は、膨張黒鉛シートにニジストマー溶液を含浸後
乾燥し1次いでこれを熱圧成形する可撓性黒鉛材の製造
法に関する。
本発明において、膨張黒鉛シートは公知のものを使用で
きる。例えばかさ密度0.01 g/cm3以下の膨張
黒鉛粒子を圧縮成形、ロール掛は等によりシート状にし
たものである。膨張黒鉛シートのかさ密度は0.05〜
0.20が好ま1,2い。かさ密度が小さすぎるとエラ
ストマー溶液を含浸(〜乾燥する段階でシートが崩壊す
る恐れがあり、太きすぎると含浸が不均一になり易い。
含浸の方法は公知の手段により、特に制限はない。
エラストマーは、可撓性黒鉛材の強度及び耐油性を向上
させるために加えるもので、NBR,フッ素=7’ムl
  SBR,CR,等の人造ゴムが好it、<。
耐油性の点からNBRが最も好ましい。エラストマーは
溶媒に溶解して使用され、その溶媒はアセト/のほかべ
/ゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、トリクロロエチ
レン等の塩素含有炭化水素が溶解力が大きく好ましい。
また上記エラストマーは加硫すれば耐熱性及び強度が向
上するため上記ニジストマー溶液に硫黄及び加硫促進剤
をカロえることが好ましい。その量はニジストマーに対
し硫黄が1〜30重′jjk%及び加硫促進剤が0.1
〜15重量が好ましい。址が少ないと添加の効果がなく
多すき゛ると膨張黒鉛シートに含浸して得られる可撓性
黒鉛材の耐熱性が低下する。加硫促進剤の種類には特に
制限はないが、グアニジン類、アルデヒドアンモニア類
、アルデヒドアミン類、アルキルアミン類等の有機促進
剤が好ましい。膨張黒鉛シートに含浸するエラストマー
の目は得られる可撓性黒鉛材中の含有量として5〜35
重量%が好ましい。少ないと効果がなく、多すぎると可
撓性黒鉛材の強度は向上するが、耐熱性及び応力緩和率
が悪化する。
膨張黒鉛シートに前記ニジストマー溶液を含浸した後乾
燥して溶媒を除去し2次いでこのニジストマー含有膨張
黒鉛シートを熱圧成形することにより可撓性黒鉛材が得
られる。熱圧成形とは、加熱された金型内で加圧する方
法、加熱されたロールや加熱された雰囲気にあるロール
でシート状に加圧する方法を意味する。いずれの場合も
加熱温度は120〜170℃が好ましい。低すぎても高
すぎても得られる可撓性黒鉛材の強度及び耐熱性が低下
してくる。
(実施例) 次に本発明の詳細な説明する。
NBR(日本合成ゴム■製アクリロニトリルブタジェン
ゴム)粉末180重量部、硫黄粉3重量部及びテトラメ
チルチウラムジスルフィド粉6重量部に20000重量
部のトリクレンを加えて十分に混合した溶液中に、かさ
密度0.005 g/am”の膨張黒鉛粒子をかさ密度
0.1 g /cm’に成形した膨張黒鉛シートを浸し
、減圧下15分間含浸]7た。
含浸後溶液から取り出したシートを60’Cで乾燥した
結果、NBR,硫黄及びテトラメチルチウラムジスルフ
ィドが合計で20重量%含まれたシートが得られた。続
いてこのシートを圧縮プレスで150℃、20MPaで
10分間熱圧成形し之結果。
かさ密度1.3 g/cm”の力11硫ゴムにより補強
された可撓性黒鉛材が得られた。このシートの引張シ強
度は、 140kg/cm2であり、ASTMの丸3オ
イルに1日没した後の圧縮破壊強度は2000 kg/
cm”であった。それに対し、膨張黒鉛粒子のみを加圧
成形したかさ密度1.3g/c♂の膨張黒鉛シートの引
張り強度は60ka/cm”、 No 3オイルに1日
浸漬後の圧縮破壊強度は350kg/cm”であった。
(発明の効果ン 本発明の製造性によれば9機械的強度及び耐油性に優れ
る可撓性黒鉛材が得られる。
゛=\ 代理人 弁理士 若 林 邦 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  膨張黒鉛シートにエラストマー溶液を含浸後乾燥し,
    次いでこれを熱圧成形することを特徴とする可撓性黒鉛
    材の製造法。
JP63276902A 1988-11-01 1988-11-01 可撓性黒鉛材の製造法 Pending JPH02124768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276902A JPH02124768A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 可撓性黒鉛材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276902A JPH02124768A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 可撓性黒鉛材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124768A true JPH02124768A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17575978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276902A Pending JPH02124768A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 可撓性黒鉛材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009926A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Flexitallic Limited Strengthened graphite sheet material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009926A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Flexitallic Limited Strengthened graphite sheet material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623586A (en) Vibration damping material of polymer base containing flake filler
US5132065A (en) Method for producing friction compositions and products
KR100559928B1 (ko) 개스킷
JPH02124768A (ja) 可撓性黒鉛材の製造法
JP2002256083A (ja) 膨張黒鉛からなるアクリル樹脂含浸体
JPS6052103B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH02124767A (ja) 膨張黒鉛複合材並びにそれを用いた可撓性黒鉛材及びガスケツト材
JPH02160891A (ja) アラミド繊維強化膨張黒鉛シート材料とその製造方法
JPH02202576A (ja) 黒鉛質ソフトガスケット材
JPH0517737A (ja) 金属基板黒鉛質ガスケツト
JPH04211734A (ja) 繊維/合成樹脂複合体板発条
JPH01311130A (ja) 繊維強化エラストマーシート
JPS60191058A (ja) 可撓性黒鉛複合材料
KR102157191B1 (ko) 탄성복합구조체 및 이의 제조방법
JPH04160271A (ja) 黒鉛質シート状ガスケツト材
JPS5849656A (ja) 膨脹黒鉛を含む複合シ−ル材料
JPS60101359A (ja) 繊維補強膨張黒鉛ガスケツトとその製造方法
JPH01158269A (ja) 黒鉛質ガスケツト材料
JPH0553190B2 (ja)
JP3875728B2 (ja) シーリング材
Desai et al. Sisal/carbon and jute/carbon hybrid composites
JPS59133841A (ja) 摩擦材
RU2132833C1 (ru) Способ изготовления высокотемпературного электроизоляционного стеклотекстолита
JPH06116053A (ja) 発泡バーミキュライト粒子の補強方法
CN112555316A (zh) 一种抗冲击的复合材料横向减振结构及其制造方法