JPH02123344A - カラー画像投影方法及び装置 - Google Patents

カラー画像投影方法及び装置

Info

Publication number
JPH02123344A
JPH02123344A JP63274525A JP27452588A JPH02123344A JP H02123344 A JPH02123344 A JP H02123344A JP 63274525 A JP63274525 A JP 63274525A JP 27452588 A JP27452588 A JP 27452588A JP H02123344 A JPH02123344 A JP H02123344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
panel
image
light
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274525A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Takashi Sakurai
桜井 隆
Youichi Kamiyashiro
神社 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP63274525A priority Critical patent/JPH02123344A/ja
Publication of JPH02123344A publication Critical patent/JPH02123344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は液晶パネルに形成されるテレビ放送やビデオ
テープレコーダからの画像をスクリーン上にカラー画像
として拡大投影する技術分野に属する。
く要旨の概要〉 而して、この出願の発明はハロゲンランプ等からの光源
からの白色光を液晶パネル等に形成される動画等を透過
させて、赤、緑、青等の三原色ごとのカラー画像にして
スクリーン上に重畳して天然色に近いカラー画像を形成
するようにしたカラー画像投影方法、及び、該方法に直
接使用する装置に関する発明であり、特に、三原色の赤
、緑、青、或は、イエロー(黄)、シアン、マジエンダ
等の各色について最も光量の強い緑やイエロー(黄)の
みを1つのモノクロームの液晶パネル等に色フィルタ等
を介して透過させ、他の2つの原色の光についてはダイ
クロイックミラーやダイクロイックプリズムを介して、
又、回転色フィルタ等による時分割等により原画パネル
を透過させて、それぞれのカラー画像を投影レンズを介
しスクリーン上に天然色に近いカラー画像として重畳す
ることが出来るようにしたカラー画像投影方法及び装置
に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、市民生活が著しく向上してき、これは産業
社会の科学技術の発達に負うところが極めて大であるが
、かかる科学技術の発達は周知の如く、事物に対する研
究開発からエネルギー技術開発を介し情報処理技術開発
の段階に至ってきており、今や工場、研究所、会社等ば
かりでなく、病院、学校等に於いては所謂OAR器を介
してのコンピュータとブラウン管による対面方式の情報
処理様式が広く採用されてきており、例えば、テレビ、
ワープロ、オフコン、マイコン等の情報処理技術が娯楽
、教養を含む私生活の領域まで広く浸透してきており、
しかも、例えば、ドラゴンクエスト、スーパーマリオブ
ラザーズ等のテレビゲームやファミコンゲーム等の幼少
年代はおろか成人層にまでかかる情報処理技術が浸透し
てきており、その進展は極に達しようとしている。
ところで、かかるOA機器を中心とする情報処理技術は
光、電子工学の技術発達により一方に於いて所謂高輝度
テレビやハイビジョンテレビ等の大型画面を有する方式
と、液晶パネルの光透過性を巧みに用いたマイクロ化、
パーソナル化の小型化方式の二極分極化方向にある。
而して、例えば、画面に向かいテンキー等のパネル操作
を介しての対面型情報処理形式が多様化する情報処理の
不特定多数の人数と、大型画面を介してのパネルディス
カッジョンタイプの情報処理方式、例えば、研究データ
を中心とする検討分析会議や娯楽映画の選択的な視聴態
様等における情報処理形式では固定画面に対する対面方
式ではなく、大型スクリーンに対する画像投影方式が侵
れている等から画像投影処理方式が更めて検討されるよ
うになり、しかも、情報処理がより実態的に即応するよ
うに投影される画像が立体化されたり、カラー化された
り、更には、その両者は結合するような態様が広く求め
られるようになって所謂ホログラフィ技術との結合さえ
も研究の対象にされつつある。
而して、投影画像のカラー化はビデオテープレコーダに
録画される画像や現場中継放送等の画像に於いてもカラ
ー画像がより自然であるものが望まれるものであるが、
研究データのグラフ表示やパターンデイスプレー等にお
いても疑似的に人工的に天然色に近いカラー化した画像
を投影することが解像力や鮮明度の点においても情報処
理には適しており、したがって、投影する原画の天然色
に近いカラー化が強く求められており、液晶パネルに形
成される画像のカラー化は液晶パネルの光透過性等がフ
ルに利用される点等から充分に実現化可能にされつつあ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、在米タイプのカラー液晶パネルによる原
画画像のハロゲンランプ等からの白色光透過によるスク
リーン上へのカラー画像の投影は、液晶パネルの各画素
のマイクロ化が進んでも、拡大投影によるスクリーン上
での拡大画素によるチラつきヤ色ずれ等が視聴者側の充
分な満足を1昇られず、種々の対策技術が開発研究され
てはいる。
そのため、例えば、液晶パネルを赤、縁、青の三原色ご
との3つの液晶パネルとしてそれぞれ色フィルタを介し
ハロゲンランプ等からの画像を赤、緑、青の三原色の光
にし、液晶パネルを透過させて投影レンズによりスクリ
ーン上に重畳して1つの天然色に近いカラー画像の拡大
投影を行うようにする技術もあるが、液晶パネルが極め
て高価であること等からコスト高につながり、又、上述
の如く、スクリーン上に色ずれなく鮮明で解像度の高い
画像を重畳することは極めて難しい難点があり、又、装
置が大がかりにならざるを冑ないという不都合さがある
これに対処するに、1つの液晶パネルに於いて赤(R)
、緑(G)、青(B)の画素エレメントを有するカラー
液晶パネルも市販されているが、極めてマイクロ化され
るために実質的に極めて高い精度の製造、設計、組み付
け、管理等が要求され、作業工程が煩瑣となり、結果的
に、コスト高になり、又、画素が粗くなるという不具合
があった。
又、1パネル方式によるところの赤(R)、緑(G)、
青(B)の各色フィルタにより赤、緑、青の三原色画像
を投影レンズにより1つのスクリーン上に重畳してカラ
ー画像を得るようにする場合には、光のロスが著しく大
きく、画面が暗くなるという決定的な不都合さがあった
即ち、例えば、1987年3月1日付で株式会社朝倉書
店から発行された「光学技術ハンドブック」に示″され
ている如く、カラー画像を形成する赤、緑、青の三原色
の光による混色において、自然なカラー画像が視認され
る場合にはそれぞれの光量をLr 、Lg、Lbとすれ
ばそれらの比率はLr  : Lg: Lb =  t
、o:  4.59  :  0.06となることが分
っており、緑の光量が自然の白色光では最も多いことが
分る。
又、このことは白色光を成す三原色として赤、緑、青ば
かりでなく、イエロー(黄)、シアン、マジエンダにお
いてもイエロー(黄)の量が最も多いことも分っており
、したがって、三原色では特定の色の光量のみが多く、
その伯の光の光量は比較的少いことが分っている。
したがって、上述の如く、三原色に対応する色別の画像
を3つの色フィルタにより白色光を透過させてカラー画
像を投影する場合には、色の吸収量が異なることから、
著しく光の量にロスを生じ、スクリーン上の重畳された
混色のカラー画像は暗く、自然な天然色に近いカラー画
像を視認することが出来ないという欠点があった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく天然色に
近いカラー画像を液晶パネル等によりスクリーン上に拡
大投影する際の原画に於ける白色光透過によるプロセス
でのカラー化された画像の形成の問題点を解決すべき技
術的課題とし、原画パネルを透過する際の光のロスを少
くし、スクリーン上に重畳される拡大投影画像を明るく
鮮明にし、解像度も良いようにし、しかも、低コストで
投影装置が19られるようにして情報産業における画像
処理技術利用分野に益する優れたカラー画像投影方法、
及び、該方法に直接使用する装置を提供せんとするもの
である。
く課題を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの出
願の発明の構成は前述課題を解決するために、液晶パネ
ル等の原画パネルに形成されるビデオテープレコーダ、
或は、生放送等のカラー画像をハロゲンランプ等の白色
光を介してスクリーン上にカラー画像として拡大投影し
視認するに際し、該液晶パネル等の原画パネルを2枚の
みとし、そのうちの1枚は、例えば、モノクローム液晶
パネルとし、赤、緑、青の光透過については最もその光
量の多い緑を、又、イエロー(黄)、シアン、マジエン
ダについては最もその光量の多いイエロー(黄)を透過
させるようにし、他の弱い赤、青、或は、シアン、マジ
エンダの光については対応する色別画素、或は、色フィ
ルタ、更には、ダイクロイックミラー、ダイクロイック
プリズム等を介し選択的に透過させて色透過経済を効率
良くし、スクリーン上には他の2つの原画パネルを色付
で透過された拡大投影の各カラー画像を重畳して天然色
に近いカラーの画像を鮮明、且つ、色ずれがなく高い解
像度で得ることが出来るようにし、画像形成の低コスト
化、投影条件の高度化が図れるようにした技術的手段を
講じたものである。
〈実施例〉 次に、この出願の発明の実施例を図面を参照して説明す
れば以下の通りである。
図示各実施例は、例えば、テレビのカラー放送の生中継
やビデオテープレコーダに録画されたカラー画像のスク
リーン上への拡大投影の態様であり、第1図に示す実施
例において、1はこの出願の発明の1つの要旨を成すカ
ラー画像投影装置であり、前方の所定のスクリーン2に
対して所定距離離隔して一対のユニット3.3′が併置
して設けられており、この出願の発明においては各々1
つづつのみの、つまり2枚の原画パネル4.4′が、例
えば、液晶パネルにて形成され、各々その電子駆動装置
5により電気的にカラー画像を形成することが出来るよ
うにされており、スクリーン?側にはそれぞれ投影レン
ズ6.6′を、そして、反対側には全反射ミラー7.7
′を有する白色光のハロゲンランプ等の光源8.8′を
有している。
そして、一方のユニット3に於いては原画パネル4はモ
ノクロームであり、光源8側に先述三原色の光量の差の
理論に基づいて最も光量の多い緑(G)を多く透過させ
るべく緑の色フィルタ9が添設されている。
又、他方のユニット3′に於ける原画パネル4′は赤、
青のカラーパネルとされており、したがって、ユニット
3.3′の原画パネル4.4′に動画画像が形成される
と、光源8.8′からの光は一方のユニット3に於いて
は最も光量の多い緑(G)が透過されて形成された画像
を緑(G)に着色し、又、他方のユニット3′に於いて
は形成された画像は赤、青に着色されてそれぞれスクリ
ーン2に投影され、投影レンズ6.6′によりスクリー
ン2上にそれぞれの着色されたカラー画像が重畳されて
、その比率は前述光量差理論により前式に示す通りの比
率にされて投影されるために、スクリーン2上に重畳さ
れるカラー投影画像は本来の天然色に最も近いカラー画
像として視認され、しかも、原画パネル4.4′が2枚
のみであるために色ずれもなく画像は鮮明で、そのため
、解像度の高いカラー画像として視認することが出来る
この場合、第3〜4図に示す実施例の様に、緑(G)用
のモノクローム液晶パネル4については色フィルタが不
要であるために各画素は細かく、精度が向上させられ、
極めて製作が容易であり、赤の光透過性も良好であり、
又、第3図に示す様な赤、青の光透過用の液晶パネル4
′に於いては赤(R)用の画素41と青(B)用の画素
42とは相互に相隣ってモザイク状に配列されてはいる
ものの、在来の赤(R)、緑(G)、青(B)の3つの
画素配列の態様に比し当然のことながら、画素41.4
2・・・相互の配列が細かくすることが出来、したがっ
て、第2図に示す緑(G)透過用のモノクローム液晶パ
ネル4の画素に比し大きくすることが出来る。
このようにすることにより、各原画パネルの液晶パネル
4.4′を透過する緑(G)、赤(R>、青(B)の透
過光はそれぞれの画像を着色してカラー化し、画像形成
機能については液晶パネル4を透過する緑(G)より充
分に保証され、赤(R)、青(B)の透過光については
第3図に示す様に各画素41.42が相対的に大サイズ
で配列されているために色ずれがなく、第4図に示す様
に、スクリーン2上に重畳される一体投影されるカラー
画像は鮮明で、しかも、明るく充分な解像度をもって視
認されることが出来る。
尚、上述実施例において、透過させるハロゲンランプの
光源8からの白色光に代替する三原色については赤、緑
、青の代わりにイエロー(黄)、シアン、マジエンダで
あっても良いことは勿論であり、スクリーン2上に重畳
される拡大投影されたカラー画像は同じく天然色に形成
されて自然な感じで視認されるものである。
次に、第5図に示す実施例においては、光源8のスクリ
ーン2側に集光レンズ10をその白色光(W>の光路に
介装し、更に、その先には光路に直交し赤(R)、青(
B)の原画パネルの液晶パネル4′を設置し、これに直
角に緑(G)の透過用の液晶パネル4を直角に併設し、
更に、該赤(R〉、青(B)の液晶パネル4′の前後に
45°づつ交叉させて緑反射用のダイクロイックミラー
11.11′を介装し、緑透過用の液晶パネル4の上方
には該ダイクロイックミラー11.11′に平行に全反
射ミラー12.12′を併設した態様であり、電子駆動
装置5により形成される画像は緑透過用の液晶パネル4
、及び、赤、青透過用の液晶パネル4′に対し、白色光
のハロゲンランプ8からの白色光(W)は緑反射用のダ
イクロイックミラー11より緑(G)は反射され、赤(
R)、青(B)は透過してその画像を着色し、一方、反
射されたに’(G)は再び一対の全反射ミラー12.1
2′により2度反射されて緑(G)反射用の液晶パネル
4を透過し、形成されている画像を緑色に着色し、2段
目の緑反射用のダイクロイックミラー11′により反射
し、赤(R)、青(B)の液晶パネル4′を透過した光
と混合されて投影レンズ6を透過し、スクリーン2上に
各赤(R)、緑(G)、青(B)の透過光の画像を重畳
して拡大投影する。
したがって、当該実施例もまた上述実施例同様に一対の
画像の原画パネル4.4′で良いことになり、スクリー
ン2上に重畳されて視認されるカラー画像は色ずれがな
く、鮮明で解像度の高い良好な拡大画像として視認され
ることになる。
勿論、当該実施例における設計変更としては赤(R)、
青(B)透過用の液晶パネル4′、及び、緑(G)透過
用の液晶パネル4に代えて、シアン、マジエンダ透過用
の液晶パネル、及び、イエロー(黄)透過用の液晶パネ
ルとし、緑反射用のダイクロイックミラーもまたイエロ
ー(黄)反射用のミラーとすることが出来、その作用効
果は実質的に変わりはないものである。
次に、第6図に示す実施例は光源のハロゲンランプ8か
らの白色光(W>を最も光量の多いイエロー(黄Y)、
及び、光量の小さいシアン(C)、マジエンダ(M)に
分割し、それぞれ対応する液晶パネル4、及び、4′に
入光透過させるようにした態様であり、ハロゲンランプ
8の前方に集光レンズ10’を設置すると共にその前方
にダイクロイックプリズム13を設置し、その反射面1
3′ に対し透過側に全反射ミラー12を、反射側に全
反射ミラー12′を平行状態に併設し、それぞれの反射
側にそのイエロー(黄Y)反射用のダイクロイックプリ
ズム131を第2段的に設けてその反射面13′を全反
射ミラー12.12′に平行に設け、それぞれ全反射ミ
ラー12.12′側にフレネルレンズ14.14′を併
設したイエロー(黄Y)透過用の液晶パネル4、及び、
シアン(C)、マジエンダ(M)透過用の液晶パネル4
′を併設した態様であり、したがって、ハロゲンランプ
8からの白色光(W>は集光レンズ10’を透過後に第
1段のダイクロイックプリズム13に入射してその反射
面13′に於いて光量の多いイエロー(黄Y)は反射さ
れて全反射ミラー12′により反射し、フレネルレンズ
14′を通り液晶パネル4′に形成された画像を拾って
着色し第2段のダイクロイックプリズム13に入射する
一方、第1段のダイクロイックプリズム13に入射され
た光量の少いシアン(C)、マジエンダ(M>は反射面
13′を透過して全反射ミラー12により全反射し、フ
レネルレンズ14を通り液晶パネル4に形成された画像
をシアン、マジエンダに着色して第2段のダイクロイッ
クプリズム13に入射しその反射面13′により反射さ
れ、反射面13′を透過するイエロー(黄Y)に着色さ
れた画像と重畳されて投影レンズ6によりスクリーン2
上に拡大投影され、上述実施例同様に色ずれのない鮮明
で解像度の高いカラー画像を視認することが出来るよう
に投影することが出来る。
勿論、当該実施例においてもハロゲンランプ8からの白
色光を赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色に分光し
て第1段のダイクロイックプリズム13に入射させ、且
つ、第2段のダイクロイックプリズム13’にて反射透
過させるようにすることが可能であることは勿論のこと
である。
而して、第7図に示す実施例は時分割方式の態様であり
、電子駆動装置5により作動される緑(G)反射用の液
晶パネル4と、赤(R)、青(B)透過用の液晶パネル
4′の各入射側の一対平行に設けられた全反射ミラー1
2.12の前段と後段に第1段のダイクロイックプリズ
ム13と第2段のダイクロイックプリズム13’を介装
し、第1段のダイクロイックプリズム13と全反射ミラ
ー12との間にモータ16により高速回転するロータリ
式の色フィルタ17の赤(R)の色フイルタ部分と、青
(B)色フイルタ部分を眼の視覚残像範囲内の短Ff1
間で変換し、第1段のダイクロイックプリズム13の反
射面13′から透過する赤(R)、青(B)の光を交互
に目の視覚残像範囲内の短時間で仝反射ミラー12に反
射させて第2段のダイクロイックプリズム13’の反射
面13′に入射するようにしている。
そして、該ロータリ式の色フィルタ17の高速回転用の
モータ16は液晶パネル4.4′の電子駆動装置5に対
し、電気的に接続された同期作動装置15により赤(R
)、及び、青(B)用の液晶パネル4′の画像形成作動
に同期して色フィルタ部分界(R)、及び、青(B)用
の部分を変換回転させるようにされている。
而して、電子駆動装置5により緑(G)画像形成用の液
晶パネルの原画パネル4、及び、赤(R)、青(B)画
像形成用の原画パネルの液晶パネル4′が同期的に各画
像を形成され、又、ロータリ式色フイタル7は同期作動
装置15によりモータ16が対応する液晶パネル4′の
赤(R)、及び、青(B)の各形成された画像に同期し
てその色フィルタ部分界(R)、青(B)を全反射ミラ
ー12に対向させ、ハロゲンランプ8からの白色光(W
>は集光レンズ10’を通り第1段のダイクロイックプ
リズム13に入り、緑(G)はその反射面13′により
反射されて全反射ミラー12により再び反射し、液晶パ
ネル4に入射されて形成されている画像を着色して次段
のダイクロイックプリズム131に入射し、その反射面
131を透過し、一方、第1段のダイクロイックプリズ
ム13の反則面13′ を透過した赤(R)、青(B)
は色フィルタ1γの赤(R>、青(B)を透過して全反
射ミラー12により反射されて液晶パネル4′に形成さ
れる画像を着色しこれを拾い、第2段のダイクロイック
プリズム13’の反射面131にて反射されて液晶パネ
ル4を透過する緑(G)に着色された画像と重畳されて
投影レンズ6によりスクリーン2上に拡大投影され、上
述実施例同様に明るく色ずれのない鮮明で解像度の高い
自然色に近いカラー画像を投影することが出来る。
勿論、当該実施例においても赤(R)、緑(G)、青(
B)の分光によるカラー画像投影に代えて、イエロー(
黄Y)、シアン(C)、マジエンダ(M)にする態様も
可能であることは前述各実施例同様である。
又、第8.9図に示す実施例は反射式の態様であり、1
つのダイクロイックプリズム13の光源のハロゲンラン
プ8側にフレネルレンズ14を設け、反対側に全反射ミ
ラー12を設けて、当該ダイクロイックプリズム13の
反射面13′を反射透過して液晶パネル4.4′を透過
してその画像を着色し、全反射ミラー12.12により
反射された光線が集光レンズ10′側に併設された投影
レンズ6により図示しないスクリーンに拡大画像を重畳
して投影するようにした態様であり、ダイクロイックプ
リズム13の反射面13′の一方側に緑(G)を反射し
て透過する液晶パネル4を設けてその画像を緑(G)に
着色し、全反射ミラー12により反射し、再び反射面1
3′により反射するようにし、一方、反射面13′ を
透過する赤(R)、青(B)の光は反射面13′を透過
して赤(R)、□青(B)の色フィルタ9′を透過して
液晶パネル4′に形成される画像を赤(R)、青<8)
に着色し、全反射ミラー12により再び反射し、2回の
着色を行われて反射面13′を透過し、フレネルレンズ
14を透過し、投影レンズ6によりスクリーン上に重畳
して拡大投影することが出来、当該実施例においても、
上述各実施例同様に色ムラや色ずれのなく鮮明で解像度
の高い天然色に近いカラー画像を拡大重畳して投影する
ことが出来、又、視聴者は当該鮮明なカラー拡大投影画
像を視認することが出来る。
勿論、当該実施例においてハロゲンランプ8がらの白色
光(W)の赤(R)、青(B)の分光に代えてイエロー
(黄Y)、シアン(C)、マジェンダ(M)分光し、そ
れぞれの原画パネルの液晶パネルに形成される画像を着
色してスクリーン上に重畳して拡大投影することが出来
ることは勿論のことである。
尚、この出願の発明の実施!!!様は上述各実施例に限
るものでないことは勿論であり、例えば、白色光につい
ては赤、緑、青、及び、イエロー(黄)、シアン、マジ
エンダの他の刺激色にしたり、又、原画パネルは液晶パ
ネル以外のスライドパネルでも可能でおる等種々の態様
が採用可能である。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的に自然色を成す
赤、緑、青、或は、イエロー(黄)、シアン、マジエン
ダ等の三原色を液晶パネル等の原画パネルに入射透過さ
せて該原画パネルに形成されている画像を着色し、投影
レンズを介し1つのスクリーン上に重畳して拡大投影す
るに際し、最も光量の多い緑、イエロー(黄)をこれに
対応する着色画像形成原画パネルに入射透過させて該画
像を着色し、一方、赤、青、或は、シアン、マジエンダ
等の光量の低い光については対応する原画パネルに色フ
ィルタを介し入射透過させて形成される画像を着色し、
投影レンズを介し相互に重畳して1つのスクリーンに拡
大投影するようにしたことにより、各三原色の光の色バ
ランスが設定通りに取れてスクリーン上に重畳されて拡
大投影されるカラー画像が色ムラなく、明るく、しかも
、色ずれなく鮮明で解像度の高いものとして視認するこ
とが出来、したがって、自然なカラー画像が得られ、情
報分析等の処理がし易くなるという侵れた効果が奏され
る。
又、緑やイエロー(黄)の光の透過する液晶パネル等の
原画パネルに対し、赤や青、或は、シアン、マジエンダ
等の光が透過する液晶パネル等の原画パネルの画素を含
めてのサイズを大きく出来るために、画像の明るさを確
保しながら画素を細かくすることが出来、したがって、
鮮明度が良いばかりでなく解像度も良好になるという効
果が秦される。
加えて、従来態様の赤、緑、青等の各三原色に対応する
3パネル方式にせず、1枚少い2枚パネル方式に出来る
ために画像のスクリーン上に於ける重畳がし易く、色ず
れがなく、鮮明な色バランスの良好な解像度の高い画像
が得られるという優れた効果が奏される。
そして、画像の重畳がし易くなるために投影装置も小型
コンパクトになり、液晶パネルの画素が少く細かに出来
ることから製造が容易でコストダウンを図れ、又、耐久
性も向上するという効果も秦される。
そして、在来態様のカラーパネル方式に比し、モノクロ
の液晶パネルである為構造が簡単で済み、光のロスがな
く、それだけ光源の明るさを増すことがなくても、即ち
、装置の昇温が阻止され液晶パネル等の性能劣化を生じ
ないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の詳細な説明図であり、第1図は
原理態様の模式側面図、第2.3図は緑、及び、赤、青
透過用の原画パネルの模式平面図、第4図は原色画像の
スクリーン上の重畳模式平面図、第5図は別の実施例の
模式側面図、第6図は他の実施例の模式、側面図、第7
図は更に別の実施例の模式側面図、第8.9図は更に別
の実施例の模式断面平面、及び、側面図である。 8・・・光源、  4.4′・・・原画パネル、6・・
・投影レンズ、  2・・・スクリーン、9.9’、1
7・・・色フィルタ、 13.13’・・・ダイクロイックプリズム、11.1
1′・・・ダイクロイックミラー8 光源、  4.4
′・・・原画パネル、6・・19影レンズ、  2 ス
クリーン、9.9’  、 +7−・色フィルタ、13
.13′  ダイク[Iインクlリズム、11.11 
 ・ダイクロイックミラ へ【 5−一−] 第 第 図 〜

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光を色別原画パネルを透過させ投影レ
    ンズを介して1つのスクリーン上に重畳してカラー画像
    とする投影方法において、加法混色の白色光のうちの最
    も光量の強い原色光を1つの原画パネルに透過させ、他
    の2つの原色光をそれぞれの原色光に対応する色別原画
    パネルを透過させてそれぞれの色別画像をスクリーン上
    に重畳するようにしたことを特徴とするカラー画像投影
    方法。
  2. (2)上記各原画パネルの画像を液晶パネルで形成する
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー画像投影方法。
  3. (3)上記他の原画パネルには2色の色フィルタを介し
    て2つの原色光を透過するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のカラー画像投影方法。
  4. (4)上記他の原画パネルには時分割的に2つの原色光
    が透過されるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のカラー画像投影方法。
  5. (5)上記1つの原画パネルに緑の原色光を、他の原画
    パネルには赤、青の原色光を透過させるようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー画像投
    影方法。
  6. (6)上記1つの原画パネルにイエローの原色光を、他
    の原画パネルにはシアン、マジエンダの原色光を透過さ
    せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のカラー画像投影方法。
  7. (7)光源からの光を色別原画パネルを透過させ投影レ
    ンズを介して1つのスクリーン上に重畳してカラー画像
    とする投影装置において、上記原画パネルが1つの原色
    の原画を形成する1つのモノクローム原画パネルと、他
    の2つの原色の原画を形成する他の1つのカラー原画パ
    ネルとより成るようにされていることを特徴とするカラ
    ー画像投影装置。
  8. (8)上記他の1つのモノクローム原画パネルに最も光
    量の強い色の光に対する色フィルタが付設されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のカラー画像
    投影装置。
  9. (9)上記他の1つの原画パネルが液晶パネルで形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    カラー画像投影装置。
  10. (10)上記液晶パネルが2つの他の原色液晶パネルで
    あつてそれぞれ色フィルタを付設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載のカラー画像投影装置
  11. (11)上記色フィルタが1つの時分割色フィルタに形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第10項
    記載のカラー画像投影装置。
  12. (12)上記他の2つの原画パネルの光路にダイクロイ
    ックミラーが介設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第9項記載のカラー画像投影装置。
  13. (13)上記他の2つの原画パネルの光路にダイクロイ
    ックプリズムが介設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第9項記載のカラー画像投影装置。
  14. (14)上記他の原色パネルが反射式にされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項記載のカラー画像
    投影装置。
JP63274525A 1988-11-01 1988-11-01 カラー画像投影方法及び装置 Pending JPH02123344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274525A JPH02123344A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 カラー画像投影方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274525A JPH02123344A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 カラー画像投影方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123344A true JPH02123344A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17542919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274525A Pending JPH02123344A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 カラー画像投影方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123344A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207773A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
EP0680222A2 (en) * 1994-04-27 1995-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video projector with luminance and chrominance optical modulation LCD's
JPH0846985A (ja) * 1994-04-08 1996-02-16 Hughes Aircraft Co 2チャンネルフィールド順次式カラーディスプレイシステム
FR2737829A1 (fr) * 1995-08-11 1997-02-14 Sextant Avionique Afficheur d'images video en couleur
WO1997014072A1 (en) * 1995-10-11 1997-04-17 Reflection Technology, Inc. Apparatus and method for generating full-color images using two light sources
FR2803968A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-20 Ct Scient Tech Batiment Cstb Procede et dispositif de restitution d'un signal lumineux
WO2010125681A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207773A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH0846985A (ja) * 1994-04-08 1996-02-16 Hughes Aircraft Co 2チャンネルフィールド順次式カラーディスプレイシステム
EP0680222A2 (en) * 1994-04-27 1995-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video projector with luminance and chrominance optical modulation LCD's
EP0680222A3 (en) * 1994-04-27 1996-05-29 Mitsubishi Electric Corp Video projector with optical modulators with liquid crystals for brightness and color signals.
US5663775A (en) * 1994-04-27 1997-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video projector with luminance and chrominance optical modulation LCD's
FR2737829A1 (fr) * 1995-08-11 1997-02-14 Sextant Avionique Afficheur d'images video en couleur
US5657165A (en) * 1995-10-11 1997-08-12 Reflection Technology, Inc. Apparatus and method for generating full-color images using two light sources
WO1997014072A1 (en) * 1995-10-11 1997-04-17 Reflection Technology, Inc. Apparatus and method for generating full-color images using two light sources
FR2803968A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-20 Ct Scient Tech Batiment Cstb Procede et dispositif de restitution d'un signal lumineux
WO2001054419A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Centre Scientifique Et Technique Du Batiment (Cstb) Procede et dispositif de restitution d'un signal lumineux
US6911977B2 (en) 2000-01-17 2005-06-28 Centre Scientifique Et Technique Du Batiment (Cstb) Method and device for restoring a light signal
WO2010125681A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JPWO2010125681A1 (ja) * 2009-04-30 2012-10-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608652B1 (en) Image display system and method
JPS63170614A (ja) 液晶プロジエクシヨン装置
Dodgson et al. 50-in. time-multiplexed autostereoscopic display
US6211927B1 (en) Display system for viewing images on the front and back surfaces of a screen
JPH02123344A (ja) カラー画像投影方法及び装置
JPH07270780A (ja) 投写型表示装置
JPH01126678A (ja) 6板式液晶プロジェクタ
JPS62160437A (ja) 投影画像の重畳方法
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JPS62194788A (ja) プロジエクタ
JPH03163985A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH07318884A (ja) 立体映像表示装置
JPH02181138A (ja) 液晶投射型立体表示装置
JPH08223515A (ja) 投写型画像表示装置
JPS61177445A (ja) 液晶表示投射装置
JPS63236494A (ja) 画像投影テレビ
JPH01295588A (ja) カラー画像投影方法及び装置
JP3082201B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JPH07301779A (ja) 画像投影装置及び画像投影方法
JPS6228721A (ja) 液晶画像投影方法
JPH11167163A (ja) 投写型画像表示装置
JPH052217A (ja) 液晶パネル投射装置
JPS62208026A (ja) 時分割カラ−光源
JPH0256192A (ja) 画像情報の分離再生方法及び画像投影装置
JP3238993B2 (ja) 立体映像表示装置