JPH02123074A - Picture forming device - Google Patents

Picture forming device

Info

Publication number
JPH02123074A
JPH02123074A JP27430588A JP27430588A JPH02123074A JP H02123074 A JPH02123074 A JP H02123074A JP 27430588 A JP27430588 A JP 27430588A JP 27430588 A JP27430588 A JP 27430588A JP H02123074 A JPH02123074 A JP H02123074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stable
tray
mode
paper
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27430588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kadotarou Nishimori
門太郎 西森
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Kimihiko Too
東尾 公彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP27430588A priority Critical patent/JPH02123074A/en
Publication of JPH02123074A publication Critical patent/JPH02123074A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable copy efficiency to be improved omitting complicated action of a user by enabling both operations to be executed of binding and work except binding two or more sheets forming a picture further performing only the operation except binding in case of the sheet in a single sheet. CONSTITUTION:A finisher unit 50 is actuated in non-stable and stable modes and stable + stamp mode, being selected by a selector key 330 on a control panel 300. That is, the mode is selected with the stable mode when a displayed LED330a is turned on and the stamp mode when 330b is turned on, and the stamp mode can be selected only with the stable mode, when both the LED are turned off, the non-stable mode is selected. In the non-stable mode, a discharge copying paper is received onto a tray 80 and sorted in every number of copies. In the stable mode, a copying paper bundle is received to a binding cage 220. While in the stamp mode, the uppermost page in a group of copying paper is stamped immediately after a stable process, when the copying paper on the tray is a single sheet, a stabler 190 is not actuated.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は複写機、プリンタ等の画像形成装置に関する。[Detailed description of the invention] (Industrial application field) The present invention relates to image forming apparatuses such as copying machines and printers.

〔従来の技術] 複写機、プリンタ等において画像形成されたシー+−は
、これを複数枚集めて緻しることがある。
[Prior Art] A sheet +- on which an image is formed in a copying machine, a printer, etc. is sometimes collected and compacted in a plurality of sheets.

また、そのように画像形成されたシートには、「秘」、
「回覧」等のスタンプを押したり、パンチ穴をあけたり
といった種々の加工を行うことがある。従来、このよう
なシートの畷し操作およびスタンプなどの加工はそれぞ
れ別々に行われていた。そしてシートを自動的に緻しる
手段としては、例えば特開昭59−43765号公報に
開示されているように、画像形成された複数枚のシート
を整合してステープル綴じするものが知られている。
In addition, sheets with images formed in this way have "secret",
Various processes may be performed, such as stamping "circulation" or punching holes. Conventionally, such processes such as ruffling and stamping of sheets have been performed separately. As a means for automatically compacting sheets, a method is known that aligns and staples a plurality of sheets on which images have been formed, as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 59-43765. There is.

また、スタンプ手段としては、例えば特開昭55−15
150号公報に開示されているように複写機本体内の定
着装置を通過した位置にスタンパを設けてここでスタン
プを押すようにしたものが知られている。
Further, as a stamp means, for example, JP-A-55-15
As disclosed in Japanese Patent No. 150, a copying machine is known in which a stamper is provided at a position past the fixing device within the main body of the copying machine, and a stamp is stamped there.

〔発明が解決しようとする課題] しかしながらシートの緻し手段およびその他の加工手段
の何れか一方だけが備わっている場合には、シート綴し
操作とその他の加工操作の双方を行いたい場合には甚だ
不便である。そこで考えられることは、例えばシート綴
し手段とスタンプ手段とを備え、これら両手段を共に作
動させることができる画像形成装置を提供することであ
るが、その場合でも、シート綴じ手段およびスタンプ手
段を共に動作させるモードを選択した場合において、画
像形成された複数枚のシートが一枚だけの場合にはどの
ように処理するのかという問題がある。すなわち、シー
トが一枚しかない場合には、シート綴じ操作は必要なく
、スタンプ操作を行えば足りるからである。このような
ことはシー1[じ手段とスタンプ手段とを組合わせた場
合に限らず、シート綴じ手段と他の加工手段、例えばパ
ンチ穴あけや紙折りなどの加工手段を組合わせた場合に
おいても同様であって、シートが1枚の場合にはシート
IJじ操作のみ不要である。
[Problems to be Solved by the Invention] However, if only one of the sheet compacting means and other processing means is provided, and it is desired to perform both sheet binding operation and other processing operation, It's extremely inconvenient. What can be considered, for example, is to provide an image forming apparatus that is equipped with a sheet binding means and a stamping means and can operate both of these means together. In the case where a mode in which both the sheets are operated is selected, there is a problem as to how to process a plurality of sheets on which images are formed, when only one sheet is present. That is, if there is only one sheet, there is no need to perform a sheet binding operation, and a stamp operation is sufficient. This is true not only when the sheet binding means and stamping means are combined, but also when combining the sheet binding means and other processing means, such as punching and paper folding. If there is only one sheet, only the sheet IJ operation is unnecessary.

そこで本発明は、次の利点を有する画像形成装置を提供
しようとするものである。
Therefore, the present invention aims to provide an image forming apparatus having the following advantages.

すなわち、画像形成された複数枚のシートを綴じる操作
および該シートにシート綴じ以外の加工を施す操作を共
に実施でき、しかも、再操作を実施するモードが選択さ
れていたとしても、シートが一枚だけの場合には無駄な
綴じ操作は行わず他の加工操作のみを行い、これによっ
てユーザの煩わしい操作を省略してコピー効率を向上さ
せることができるとともにシートを綴じるのに必要なス
テーブル等の無駄使いを防止することができる画像形成
装置である。
In other words, it is possible to perform both the operation of binding multiple sheets on which images have been formed and the operation of performing processing other than sheet binding on the sheets, and even if the re-operation mode is selected, even if a single sheet is If only the sheets are bound together, unnecessary binding operations are not performed and only other processing operations are performed, thereby omitting troublesome operations for the user and improving copy efficiency. This is an image forming apparatus that can prevent wasteful use.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は前記目的を達成するために、 画像形成されたシートを収容するトレイと、前記トレイ
に収容された複数枚のシートを綴じる啜じ手段と、 前記トレイ上のシートに対してシー)−啜じ以外の加工
を行う加工手段と、 前記トレイに収容されたシートに対して畷し手段と加工
手段が共に作動するモードを選択する選択手段と、 前記選択手段によって選択された前記モードにおいて、
前記トレイに収容されているシートが複数枚のときには
前記畷じ手段および加工手段を共に作動させ、該シート
が一枚のみのときには前記加工手段のみを作動させる手
段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置を提供するもの
である。
In order to achieve the above object, the present invention provides: a tray for storing sheets on which images are formed; a spooling means for binding a plurality of sheets stored in the tray; processing means for performing processing other than slurping; selection means for selecting a mode in which the ruffling means and the processing means operate together on the sheet accommodated in the tray; and in the mode selected by the selection means,
It is characterized by comprising: means for operating both the crimp means and the processing means when a plurality of sheets are stored in the tray, and means for operating only the processing means when there is only one sheet. The present invention provides an image forming apparatus.

〔作 用] 本発明画像形成装置によると、シー)1じ手段と加工手
段が共に作動するモードを選択手段によって選択したと
きには、画像形成された複数枚のシートを綴じ手段によ
ってV】じるとともに該シートに加工手段によって所定
の加工を施すことができる。また、このように両手段を
共に作動させるモードを選択した場合でも、画像形成さ
れたシートが一枚だけの場合には、シー1[じ手段は作
動せず加工手段のみが作動する。
[Function] According to the image forming apparatus of the present invention, when the selection means selects the mode in which the sheet processing means and the processing means operate together, the plurality of sheets on which images have been formed are bound by the binding means. The sheet can be subjected to predetermined processing by a processing means. Further, even if such a mode in which both means are operated together is selected, if there is only one sheet on which an image is formed, the sheet 1 [the same means is not operated and only the processing means is operated.

〔実 施 例〕〔Example〕

以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は画像形成装置例としての複写機を示しており、
この複写機は複写機本体に着脱可能のフィニッシャユニ
ット50を備えている。
FIG. 1 shows a copying machine as an example of an image forming apparatus.
This copying machine includes a finisher unit 50 that is removably attached to the main body of the copying machine.

〔複写機本体〕[Copy machine body]

第1図に示す複写機本体1は、デスク45上に載置され
、上面には循環式の自動原稿搬送装置(以下、Rl) 
Hと記す)30が付設されている。
The copying machine main body 1 shown in FIG.
30 (denoted as H) is attached.

この複写機本体1の内部には矢印a方向に回転駆動可能
な感光体ドラム2を中心に光学系3や帯電チャージャ4
、現像装置5、転写チャージャ6、クリーニング装置7
、イレーサランブ8等の作像エレメントが配置されてい
る。
Inside the copying machine main body 1, there is a photosensitive drum 2 that can be rotated in the direction of arrow a, an optical system 3, and a charger 4.
, developing device 5, transfer charger 6, cleaning device 7
, an eraser lamp 8, and other image forming elements are arranged.

光学系3は原稿台ガラス9上の原稿を走査し、チャージ
ャ4により帯電した感光体ドラム2に画像露光する。こ
れによって、ドラム2上に静電潜像が形成され、該潜像
は現像装置5によってトナーにて現像され、転写チャー
ジャ6に到り、ここで複写紙に転写される。トナー像転
写後、ドラム2は装置7によりクリーニングされ、ラン
プ8にてイレース処理される。
The optical system 3 scans the document on the document table glass 9 and exposes the photosensitive drum 2 charged by the charger 4 with an image. As a result, an electrostatic latent image is formed on the drum 2, and this latent image is developed with toner by the developing device 5, reaches the transfer charger 6, and is transferred to copy paper there. After the toner image is transferred, the drum 2 is cleaned by a device 7 and erased by a lamp 8.

複写紙は自動給紙カセット10.11に収容されており
、いずれかのカセット10.11から選択的に1枚ずつ
給紙され、タイミングローラ対15で感光体ドラム2の
外周面に形成されたトナー画像と同期をとって転写部2
aに搬送される。トナー画像転写後、複写紙は搬送ベル
ト16により定着装置17に送り込まれてトナーの定着
を施され、排出ローラ対18から排出される。
Copy sheets are stored in automatic paper feed cassettes 10.11, and are selectively fed one by one from either cassette 10.11, and formed on the outer peripheral surface of the photoreceptor drum 2 by a pair of timing rollers 15. The transfer unit 2 is synchronized with the toner image.
transported to a. After the toner image has been transferred, the copy paper is conveyed by a conveyor belt 16 to a fixing device 17 where the toner is fixed, and is discharged from a pair of discharge rollers 18.

このとき、複写紙は排出ローラ対18の直前に設けたセ
ンサSEI (第2図参照)にて検出される。
At this time, the copy paper is detected by a sensor SEI (see FIG. 2) provided immediately before the ejection roller pair 18.

RI) H30は、原稿載置トレイ31、給紙ベルト3
2、給紙ローラ対33、反転ガイド板34、搬送ベルト
35、反転ローラ36、排出ローラ対37にて構成され
ている。RD H30は原稿を最終ページから順次循環
搬送するもので、原稿は最終ページ裏面を下にしてトレ
イ31上に載置され、最終ページのものから給紙ベルト
32の回転にて引き出され、給紙ローラ対33から反転
ガイド板34を介して搬送ヘルド35と原稿台ガラス9
との間に送り込まれる。次に搬送ベルト35の回転にて
原稿台ガラス9上の所定位置にセットされ、光学系3に
て光照射を受ける。画像露光後、原稿は搬送ヘルド35
にて原稿台ガラス9上から第1図中右方に搬送され、反
転ローラ36を介して排出ローラ対37から画像面を上
にしてトレイ3】上に載置されている原稿上に排出され
る。
RI) H30 has a document tray 31 and a paper feed belt 3.
2, a pair of paper feeding rollers 33, a reversing guide plate 34, a conveying belt 35, a reversing roller 36, and a pair of discharge rollers 37. The RD H30 circulates and conveys originals in order from the last page.The originals are placed on the tray 31 with the back side of the last page facing down, and the last page is pulled out by the rotation of the paper feed belt 32, and the paper is fed. From the roller pair 33 through the reversing guide plate 34, the transport heald 35 and the original platen glass 9 are transferred.
sent between. Next, by rotation of the conveyor belt 35, the document is set at a predetermined position on the document table glass 9, and is irradiated with light by the optical system 3. After image exposure, the original is transferred to the transport heald 35
The document is conveyed from the document table glass 9 to the right in FIG. Ru.

原稿枚数および複写部数は後述する複写機本体およびR
D H上の操作パネル上のテンキーにて入力可能であり
、−群の原稿の複写が終了するごとに、以下に説明する
様に、排紙トレイ80をシフトまたはステーブル処理、
スタンプ処理を実行させるためにコピー動作を中断しつ
つ設定された複写部数分だけ一群の原稿を前述の如く循
環搬送する。
The number of originals and number of copies are determined by the copying machine body and R described later.
This can be input using the numeric keypad on the operation panel on the DH, and each time the copying of the - group of originals is completed, the paper output tray 80 is shifted or stabilized as described below.
In order to execute the stamping process, a group of documents is conveyed in a circular manner for the set number of copies while the copying operation is interrupted, as described above.

フィニッシャユニット50は、複写機本体1から排出さ
れた複写紙を選択的に排紙トレイ80上に収容するか、
ステーブルトレイ150内に収容、整合してステープラ
190で綴じる様にしたものである。従って、前記RD
 H30を使用して複数部数の複写を実行し、ステーブ
ル処理、ステーブルおよびスタンプ処理を行なう場合に
あっては、複写機を順次ステーブルトレイ150に収容
すると共に、複写機本体1からの原稿が一巡した複写終
了信号が発せられ、かつ最終複写紙の整合が終了した後
に、ステープラ190、またはステープラ190とスタ
ンバ200Aを動作せしめて複写紙を綴じ、または畷じ
るとともに押印する。綴じられた複写紙はパケット乃至
スタックかご220内に積載収容される。
The finisher unit 50 selectively stores the copy paper ejected from the copying machine main body 1 on the paper ejection tray 80 or
The sheets are stored in a stable tray 150, aligned, and stapled using a stapler 190. Therefore, the RD
When copying a plurality of copies using the H30 and performing stable processing, stable processing, and stamp processing, the copying machines are sequentially accommodated in the stable tray 150, and the originals from the copying machine main body 1 are After one cycle of copying completion signals is issued and the alignment of the final copy sheets is completed, the stapler 190 or the stapler 190 and the standber 200A are operated to staple or crimp the copy sheets and stamp them. The bound copies are stored in a packet or stack basket 220.

?フィニッシャユニットの+4成) 次に、フィニッシャユニット50の構成について、第2
図以降を参照して説明する。
? +4 configuration of finisher unit) Next, regarding the configuration of the finisher unit 50,
This will be explained with reference to the figures and subsequent figures.

このフィニッシャユニット50は、複写紙を受は入れる
ためのローラ60.61と、搬送路を切り換えるための
切換え部材70と、排紙トレイ80と、−群の原稿に対
する複写紙が収容されるごとに排紙)・レイ80を排紙
方向とは直交方向にシフトさせるシフトブロック90と
、排紙トレイ80へ収容される際の複写紙の落ち込み量
を略一定にするために排紙トレイ80を間欠的に降下さ
せるニレベートブロック130と、ステーブル機能およ
びスタンプ機能を有するステーブルトレイ150および
トレイ150からパケット22oへ複写紙束を自重落下
させつつ導(ガイド板215を備えている。
The finisher unit 50 includes rollers 60 and 61 for receiving and receiving copy sheets, a switching member 70 for switching the conveyance path, a paper ejection tray 80, and a roller 60, 61 for receiving copy sheets, a switching member 70 for switching the conveyance path, a paper ejection tray 80, and a roller 60, 61 for receiving copy sheets. A shift block 90 that shifts the tray 80 in a direction perpendicular to the paper ejection direction, and a shift block 90 that shifts the paper ejection tray 80 intermittently to keep the amount of drop of the copy paper approximately constant when it is stored in the paper ejection tray 80. A stable tray 150 having a stable function and a stamp function is provided, and a guide plate 215 is provided for guiding the stack of copy sheets while dropping them under their own weight from the tray 150 to the packet 22o.

複写紙の受は入れ部は駆動ローラ6oと従動ローラ61
の他、排出ローラ対18に対抗するガイド板62.63
にて構成され、フィニンシャユニット50内にはさらに
前記切換え部材7oおよびガイド板64.69.91、
排紙トレイ8oへ排出される複写紙を検出するためのセ
ンサSE2が設置されている。
The receiving part for copy paper is a driving roller 6o and a driven roller 61.
In addition, guide plates 62 and 63 opposing the discharge roller pair 18
The finisher unit 50 further includes the switching member 7o and guide plates 64, 69, 91,
A sensor SE2 is installed to detect copy sheets discharged to the paper discharge tray 8o.

切換え部材70は嘴状をなし、支軸71を支点として回
動可能に取り付けられている。
The switching member 70 has a beak shape and is rotatably attached around a support shaft 71 as a fulcrum.

該部材70は、支軸71端に設けた図示しないアームに
連結されたソレノイドSLX (第7図参照)をオンす
るごとにより、該図示しないアームに作用するスプリン
グに抗して第2図中実線位置から点線位置に回動する。
Each time a solenoid SLX (see FIG. 7) connected to an arm (not shown) provided at the end of the support shaft 71 is turned on, the member 70 is moved against a spring acting on the arm (not shown) as indicated by the solid line in FIG. Rotate from the position to the dotted line position.

実線位置にあるときは上面70aにて複写紙を排紙トレ
イ80側にガイドし、点線位置に切り換えられると湾曲
面70bにて複写紙をステーブルトレイ150側にガイ
ドする。
When in the solid line position, the upper surface 70a guides the copy paper toward the paper discharge tray 80, and when switched to the dotted line position, the curved surface 70b guides the copy paper toward the stable tray 150.

排紙トレイ80への複写紙の排出は、第2図には図示し
ない搬送モータMX(第7図参照)にて駆動される排出
ローラ95とこれに自重にて接する複数のボール67に
て行われ、かつ、排出ローラ95と同軸上に取り付けた
複数のバドル99にて排出された複写紙の整合が行われ
る。バドル99は柔軟性を有する羽根部材を放射状に設
けたもので、第2図上時計回り方向への回転によって排
紙トレイ80上に排出された複写紙の後端部分へ排出と
は逆方向の付勢力を付与し、複写紙の後端を固定背板7
5に当接させて整合する。
The copy paper is ejected to the ejection tray 80 by a ejection roller 95 driven by a transport motor MX (see Fig. 7), not shown in FIG. 2, and a plurality of balls 67 in contact with this roller under its own weight. The ejected copy sheets are aligned by a plurality of paddles 99 mounted coaxially with the eject roller 95. The paddle 99 has flexible blade members arranged radially, and when rotated in the clockwise direction in FIG. The back plate 7 applies biasing force and fixes the rear end of the copy paper.
5 and align.

本ユニットではシフトブロック90にて排紙トレイ80
を所定のタイミングでシフトさせて複写紙の仕分けを行
なう。このため、排出された複写紙の後端部分と常時接
触しているバドル99を複写紙の整合を乱さない様に、
シフト動作に連動してシフトさせる必要がある。そこで
、バドル99と排出ローラ95とは一体的にシフト可能
な構成とされている。
In this unit, the paper output tray 80 is
The copy sheets are sorted by shifting at a predetermined timing. For this reason, the paddle 99, which is in constant contact with the trailing edge of the ejected copy paper, is moved so as not to disturb the alignment of the copy paper.
It is necessary to shift in conjunction with the shift operation. Therefore, the paddle 99 and the discharge roller 95 are configured to be integrally shiftable.

排紙トレイ80は、第2図に示す様に、表面に排紙方向
に延在する複数の突条80aを有し、シフトブロックを
構成するシフトフレーム200上に保持板85を介して
取り付げられている。排紙トレイ80の後端は固定背板
75の上部に臨み、その直上にはセンサSE3のアクチ
ュエータ86が位置している。アクチュエータ86はレ
バー87と一体的に軸88に回転自在に取り付けられ、
レバー87の下端部は通常センナSE3の光軸を遮って
いる。排紙トレイ80上に収容された複写紙の枚数が増
加し、複写紙の上面がアクチュエータ86を押し上げる
と、レバー87がアクチュエータ86と共に軸88を支
点として第2図中反時計回り方向に回動し、レバー87
の下端部がセンサSE3の光軸を開放する。これにて複
写紙の上面レベルが検出され、ニレベートブロック13
0を動作させて排紙トレイ80を降下させる。
As shown in FIG. 2, the paper discharge tray 80 has a plurality of protrusions 80a extending in the paper discharge direction on its surface, and is mounted via a holding plate 85 on a shift frame 200 that constitutes a shift block. I'm getting lost. The rear end of the paper discharge tray 80 faces the upper part of the fixed back plate 75, and the actuator 86 of the sensor SE3 is located directly above it. The actuator 86 is rotatably attached to the shaft 88 integrally with the lever 87,
The lower end of the lever 87 normally blocks the optical axis of the senna SE3. When the number of copies stored on the paper output tray 80 increases and the top surface of the copies pushes up the actuator 86, the lever 87 rotates together with the actuator 86 in the counterclockwise direction in FIG. 2 about the shaft 88. and lever 87
The lower end of the sensor SE3 opens the optical axis of the sensor SE3. With this, the top surface level of the copy paper is detected, and the nilevate block 13
0 to lower the paper discharge tray 80.

ニレベートブロック130は前記シフトブロック90を
支持して排紙トレイ80を昇降させるものである。
The rebate block 130 supports the shift block 90 and moves the paper discharge tray 80 up and down.

前記シフトフレーム100をシフト可能に支持する昇降
フレーム131は、第3図に示す様に、両側に回転自在
に装着したローラ136が本体フレーム図示せずに固定
されたガイドフレーム140.140の内側に係合する
ことにより、昇降可能とされている。また、この昇降フ
レーム131には支軸137に固定されたビニオン13
B、138が装着されている。このピニオン138.1
38は昇降ガイドフレーム140,140に形成したラ
ック140a、14Qaに噛合し、第2図には示さない
正逆駆動可能な昇降モータMS(第7図参照)にて回転
駆動され、この回転に基づいて昇降フレーム131がシ
フトフレーム100、排紙トレイ80と共に昇降する。
As shown in FIG. 3, the elevating frame 131 that supports the shift frame 100 in a shiftable manner has rollers 136 rotatably mounted on both sides thereof mounted on the inside of a guide frame 140, 140 fixed to the main body frame (not shown). By engaging, it is possible to move up and down. Further, this elevating frame 131 includes a binion 13 fixed to a support shaft 137.
B, 138 is installed. This pinion 138.1
38 meshes with racks 140a and 14Qa formed on the lifting guide frames 140 and 140, and is rotationally driven by an lifting motor MS (see FIG. 7) that can be driven in forward and backward directions, not shown in FIG. The elevating frame 131 moves up and down together with the shift frame 100 and the paper discharge tray 80.

ニレベートブロック130の下方にはセンサSE5、S
E6が設置されている。このセンサSE5、SE6は降
下した昇降フレーム131の角部131bにて光軸が遮
断されることで作動する。
Below the Nilevate block 130 are sensors SE5 and S.
E6 is installed. The sensors SE5 and SE6 are activated when their optical axes are blocked by the corner 131b of the lowered elevating frame 131.

センサSE5が動作すると、排紙トレイ80上に複写紙
が満載されたこととなり、収容不能信号を複写機本体l
に出力し、必要であれば排紙トレイ80上から複写紙を
取り除くことを表示する。
When the sensor SE5 operates, it means that the paper ejection tray 80 is full of copy paper, and a signal that it cannot accommodate the paper is sent to the copying machine main body l.
and displays to remove the copy paper from the paper ejection tray 80 if necessary.

また、昇降フレーム131はスタンバ200Aを動作さ
せるために、角部131bがセンサSE6に検出される
まで降下することができる。
Further, the elevating frame 131 can be lowered until the corner 131b is detected by the sensor SE6 in order to operate the stand bar 200A.

〔スタンプ機能〕[Stamp function]

ここで、スタンプ機能について説明する。 Here, the stamp function will be explained.

第3図および第4図に示す様に、スタンバ200Aは以
下に詳述するステーブルトレイ150内へ収容された複
写紙に対して°“秘°゛゛回覧°“等の所定文字等を押
印するためのものである。このスタンバは後記するステ
ーブルトレイ150の基板151の一側端部複写紙整合
基準側に設けたスタンプ受台300に対向するように設
けられており、昇降フレーム131にて駆動される。ス
タンバ200Aを構成するスタンプ200は、印字面2
00aを矢印e方向に向けて、かつ、ピン201が図示
しないフレームのガイド孔209にガイドされて矢印e
方向に移動可能設置されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the standber 200A stamps predetermined characters such as "Secret", "Circulate", etc. on the copy paper stored in the stable tray 150, which will be described in detail below. It is for. This stand bar is provided so as to face a stamp holder 300 provided at one end of a substrate 151 of a stable tray 150 on the copy paper alignment reference side, which will be described later, and is driven by an elevating frame 131. The stamp 200 constituting the standber 200A has a printing surface 2
00a in the direction of the arrow e, and the pin 201 is guided by the guide hole 209 of the frame (not shown) in the direction of the arrow e.
It is installed so that it can be moved in any direction.

このスタンプ200にはピン204で結合されたリンク
202.203がピン連結され、リンク203はピン2
05にて図示しないフレームに回転自在に支持され、ね
じりコイルばね206にて常時上方に付勢されている。
Links 202 and 203 connected by pin 204 are connected to this stamp 200, and link 203 is connected to pin 2.
It is rotatably supported by a frame (not shown) at 05, and is always urged upward by a torsion coil spring 206.

シフトブロックのシフトフレームlOOを支える前記昇
降フレーム131の水平ガイド部131aには突片13
5が固着され、これがピン204を押圧し、スタンプ2
00を矢印e方向へ動作させ、ステーブルトレイ150
内の複写紙へ印字する。印字動作は、ステーブルおよび
スタンプモードが選択されているときにステープラ19
0による畷じ動作の直後に行なう様に制御されており、
印字と同時に前記センサSE6が動作することにより昇
降モータMSが逆転駆動され、昇降フレーム131が上
昇、復帰する。そして、突片135による押圧が解除さ
れたリンク202.203はねじりコイルばね206の
ばね力で上方に回動し、スタンプ200が初回位置へ復
帰することとなる。
A protrusion 13 is provided on the horizontal guide portion 131a of the elevating frame 131 that supports the shift frame lOO of the shift block.
5 is fixed, which presses the pin 204 and stamp 2
00 in the direction of arrow e, the stable tray 150
Print on the copy paper inside. The printing operation is performed by the stapler 19 when stable and stamp modes are selected.
It is controlled so that it is performed immediately after the strut action by 0,
Simultaneously with printing, the sensor SE6 operates, so that the lifting motor MS is driven in the reverse direction, and the lifting frame 131 is raised and returned to its original position. Then, the links 202 and 203, which are no longer pressed by the protrusion 135, are rotated upward by the spring force of the torsion coil spring 206, and the stamp 200 returns to its initial position.

なお、スタンパは前記のものに限定される必要はなく、
要すれば、例えば、スタンプをソレノイド駆動するもの
等、他の構成のものとすることができる。
Note that the stamper is not limited to the above-mentioned ones,
If desired, other configurations may be used, for example, the stamp may be driven by a solenoid.

〔ステーブルトレイ〕[Stable tray]

ステーブルトレイ150は、第2図および第4図に示す
ように、基板151とガイド板155とストッパ160
とを備え、若干傾斜した状態で起立させて設置されてい
る。
As shown in FIGS. 2 and 4, the stable tray 150 includes a substrate 151, a guide plate 155, and a stopper 160.
It is installed in an upright position with a slight incline.

基板151の一側部には、前記スタンプ200に対向し
てスタンプ受台300が設けられている。
A stamp holder 300 is provided on one side of the substrate 151 so as to face the stamp 200 .

該スタンプ受台は、トレイ150への複写紙受入れ、そ
の整合およびトレイからの紙排出に支障のないように、
複写紙に対し低摩擦係数μの軟質弾性体からなっている
とともに表面平滑に形成され、トレイ表面上に突出しな
いように表面高さはトレイ表面高さと略一致せしめられ
ている。
The stamp holder is arranged so that there is no problem in receiving copy sheets into the tray 150, aligning the sheets, and discharging the sheets from the tray.
It is made of a soft elastic material with a low coefficient of friction μ against the copy paper, and has a smooth surface, and its surface height is made to substantially match the tray surface height so as not to protrude above the tray surface.

該スタンプ受台をさらに詳述すると、図示例の場合、軟
質スポンジ301にマイラシートとじて一般に知られて
いるポリエステルシート302を貼着したものである。
To explain the stamp holder in more detail, in the illustrated example, a polyester sheet 302, commonly known as a Mylar sheet, is adhered to a soft sponge 301.

なお、スタンプ受台は前記説明のものに限定されず、要
すれば、シリコーンゴムからなるもの、ゴム材とそれに
貼着したマイラシートからなるもの、適当な軟質材料に
低摩擦係数塗料を塗布したもの等、様々のタイプのもの
を採用でき、要するに、スタンバ20OAの微少な傾斜
、複写紙のカール、複写紙束の厚さ等に影響されずに鮮
明に押印できるような軟らかい材料から構成すればよい
Note that the stamp holder is not limited to the one described above, and if necessary, it can be made of silicone rubber, a rubber material and a mylar sheet attached to it, or a suitable soft material coated with a low friction coefficient paint. In short, if it is made of a soft material that allows clear stamping without being affected by the slight inclination of the standber 20OA, the curl of the copy paper, the thickness of the stack of copy paper, etc. good.

用紙同士の摩擦係数が約0.3〜0.7であり、通常は
約0.4であるから、前記スタンプ受台表面およびこれ
に接触する複写紙間の摩擦係数μは約0. 4以下が好
ましく、さらに好ましくは、約0.3以下である。図示
例のマイラシート302および複写紙間のμは約0.2
〜0.3である。
Since the coefficient of friction between sheets of paper is about 0.3 to 0.7, usually about 0.4, the coefficient of friction μ between the surface of the stamp holder and the copy paper in contact with it is about 0. It is preferably 4 or less, more preferably about 0.3 or less. The μ between the Mylar sheet 302 and the copy paper in the illustrated example is approximately 0.2.
~0.3.

ストッパ160はステーブルトレイ150へ収容された
複写紙の下部を規制するためのもので、支軸161に回
転可能に支持され、第2図には示さない排出ソレノイド
SLC(第7図参照)に連結されている。このストッパ
160は通常排出ソレノイドS L Cがオフされてい
るとき、ガイド板155の下部に係合してステーブルト
レイ150の底部を閉止している。該排出ソレノイドが
オンされると、ストッパ160は支軸161を支点とし
て矢印f方向に回動し、ステーブルトレイ150の底部
を開放する。
The stopper 160 is for regulating the lower part of the copy paper stored in the stable tray 150, and is rotatably supported by a support shaft 161, and is connected to a discharge solenoid SLC (see FIG. 7) not shown in FIG. connected. This stopper 160 normally engages with the lower part of the guide plate 155 to close the bottom of the stable tray 150 when the discharge solenoid SLC is turned off. When the discharge solenoid is turned on, the stopper 160 rotates about the support shaft 161 in the direction of arrow f to open the bottom of the stable tray 150.

また、ステーブルトレイ150の下部には、収容された
複写紙を整合するためのパドルホイール180と複数枚
の複写紙を綴じるステープラ190とガイドローラ19
5と複写紙の有無を検出するためのセンサSE7とが設
置されている。パドルホイール180は、第5図に示す
様に、支軸181の周囲に柔軟な羽根部材182を放射
状に取り付けたもので、第2図には示さないモータMA
(第7図参照)により矢印g方向に回転駆動される。こ
れにて、羽根部材182が複写紙を摺接し、ステーブル
トレイ150へ自重にて送り込まれた複写紙を1枚ずつ
ストッパ下端規制部160aまで落下させつつ、図示し
ない側板の方へ当接させるように一方向に付勢し、整合
させる。
Further, at the bottom of the stable tray 150, a paddle wheel 180 for aligning the stored copy papers, a stapler 190 for binding a plurality of copy papers, and a guide roller 19 are provided.
5 and a sensor SE7 for detecting the presence or absence of copy paper. As shown in FIG. 5, the paddle wheel 180 has flexible blade members 182 radially attached around a support shaft 181, and a motor MA not shown in FIG.
(See FIG. 7) to rotate in the direction of arrow g. As a result, the blade member 182 slides against the copy paper, causing the copy paper fed into the stable tray 150 by its own weight to fall one by one to the stopper lower end regulating portion 160a, and to contact the side plate (not shown). Apply force in one direction and align.

ステープラ190は第1図および第2図上に仮想線にて
示してあり、それ自体数に知られた電動式のもので、こ
こではMAX社製の電動モータ駆動のステープラが採用
されており、ステーブル針の受は台がス]・ツバ160
と同一平面上に設置されていて、ステーブルトレイ15
0内に収容整合された複写紙束の角部を綴じる。なお、
ステープラには本例以外のものも適宜採用できる。
The stapler 190 is shown in phantom lines in FIGS. 1 and 2, and is of a known electric type; here, an electric motor-driven stapler made by MAX is used. The stable needle holder is a base]・Brim 160
The stable tray 15 is installed on the same plane as the stable tray 15.
Bind the corners of the stack of copy sheets accommodated and aligned within the 0. In addition,
Staplers other than those shown in this example can also be used as appropriate.

ガイドローラ195はガイド(反155に揺動自在に取
り付けたし/バー196の下部に回転自在に装着され、
収容時の用紙束の先端がふくらむのを防止する。前記ガ
イド板155の上部は前記切換え部材70の近傍にまで
延ばされ、ガイドVi69とで複写紙をステーブルトレ
イ150ヘガイドJ゛る。ステーブルトレイ150の直
上には複写紙をステーブルトレイ150内内に送り込む
ための搬送ローラ165.166、および送り込まれる
複写紙を検出し、カウントするためのセンサSE4が設
置されている。
The guide roller 195 is rotatably attached to the guide (155)/at the bottom of the bar 196,
To prevent the leading edge of a stack of paper from bulging when stored. The upper part of the guide plate 155 is extended to the vicinity of the switching member 70, and guides the copy paper to the stable tray 150 with the guide Vi69. Immediately above the stable tray 150, conveyance rollers 165 and 166 for feeding copy sheets into the stable tray 150 and a sensor SE4 for detecting and counting the fed copy sheets are installed.

さらに、ガイド板155には規制レバー1,56.15
7および複写紙の除電ブラシ158が設置されている。
Furthermore, the guide plate 155 has a regulating lever 1, 56.15.
7 and a copy paper static elimination brush 158 are installed.

規制レバー156.157はソレノイドSLI、SL2
をオンすることでステーブルトレイ150内に進入し、
第1図中点線位置まで回動可能であり、これにて複写紙
の倒れ込みを規制し、ベージ揃えの乱れを防止する。従
って、規制レバー156.157はステーブル処理可能
とされている複写紙のサイズに対応させ、ステーブルト
レイ150へ収容された複写紙の上端部分を規制する位
置にセントされている。
Regulation levers 156 and 157 are solenoids SLI and SL2.
By turning on, it enters the stable tray 150,
It can be rotated to the position shown by the dotted line in FIG. 1, and this prevents the copy paper from falling down and prevents the page alignment from being disturbed. Therefore, the regulating levers 156 and 157 correspond to the size of the copy paper that can be stably processed, and are set at positions that regulate the upper end portion of the copy paper stored in the stable tray 150.

次に、ステーブル処理された複写紙をステーブルトレイ
150から排出するための構成について説明する。
Next, a configuration for discharging the stable copy paper from the stable tray 150 will be described.

フィニッシャユニット50内に設置されたフレーム21
.0にはステーブルトレイ150に収容された複写紙の
下部と対向する位置に突片211が取り付けられ、第4
・図に示す様に、ストッパI60にはこの突片211と
対応する長孔160bが形成されている。従って、ステ
ーブル処理後ストッパ160が矢印f方向に回動してス
テーブルトレイ150の底部を開放した際、突片211
が長孔160bから突出し、複写紙の下部を規制する。
Frame 21 installed inside finisher unit 50
.. A protruding piece 211 is attached to the fourth plate at a position facing the lower part of the copy paper stored in the stable tray 150.
- As shown in the figure, a long hole 160b corresponding to the protruding piece 211 is formed in the stopper I60. Therefore, when the stopper 160 rotates in the direction of arrow f to open the bottom of the stable tray 150 after stable processing, the protrusion 211
protrudes from the elongated hole 160b and regulates the lower part of the copy paper.

これは、ストッパ160の開放時に複写紙の下部がスト
ッパ1.60の下端規制部160aに当接したまま矢印
f方向に移動し、排出不良が発生ずるのを防止するため
である。従って、突片211の規制面は複写紙を排出方
向にガイドする様に傾斜面とされている。
This is to prevent the lower part of the copy paper from moving in the direction of the arrow f while contacting the lower end regulating portion 160a of the stopper 1.60 when the stopper 160 is opened, thereby preventing an ejection failure from occurring. Therefore, the regulating surface of the protruding piece 211 is an inclined surface so as to guide the copy paper in the ejection direction.

また、ステーブル済みの複写紙は、ガイド板215にガ
イドされてパケット乃至スタックかご220(第1図参
照)に排出される。
Further, the stabilized copy paper is guided by a guide plate 215 and discharged to a packet or stack basket 220 (see FIG. 1).

(操作パネルおよび制御回路〕 次に複写機本体に設けられた操作パネルについて説明す
る。
(Operation Panel and Control Circuit) Next, the operation panel provided on the main body of the copying machine will be explained.

この操作パネル300は第6a図に示すように次に記す
操作キーおよび表示発光ダイオード(+。
As shown in FIG. 6a, this operation panel 300 includes the following operation keys and display light emitting diodes (+).

ED)を備えている。ED).

301・・・複写を開始するときに操作するプリントキ
ー 302・・・複写枚数や複写機の状態を表示する7セグ
メント方式の表示部、 305.306・・・画像濃度設定用のアップダウンキ
ー 307・・・割り込みキー、 308・・・置数解除または複写動作を停止させるため
のクリアストップキー 309・・・用紙サイズの選択キー 309a〜309d・・・選択された用紙サイズの表示
部、 311〜320・・・複写枚数設定用のテンキー、33
0・・・仕上げモード選択キー(メンステーブルモード
、ステーブルモード、ステー フ゛ル+スタンプモードを選択するキー)330a・・
・ステーブルモードが選択されていることを表示する表
示部、 330b・・・スタンプモードが選択されていることを
表示する表示部、 340・・・ステーブルトレイ150内の用紙を該トレ
イからステーブル等せずに排出す るときに操作する排出キー、 340a・・・トレイ150から用紙を排出処理中であ
ることを示す表示部。
301...Print key to be operated when starting copying 302...7-segment display section that displays the number of copies and the status of the copying machine, 305.306...Up-down key 307 for setting image density . . . Interrupt key, 308 . . . Clear stop key for canceling the setting or stopping copying operation 309 . . . Paper size selection keys 309 a to 309 d . . . Display section for selected paper size, 311 to 320...Numeric keypad for setting the number of copies, 33
0...Finishing mode selection key (key to select menstable mode, stable mode, staple + stamp mode) 330a...
・Display section that displays that the stable mode is selected, 330b...Display section that displays that the stamp mode is selected, 340...Store the paper in the stable tray 150 from the tray. An ejection key operated when ejecting paper without using a table, etc. 340a: A display unit indicating that the paper is being ejected from the tray 150.

次にRDH30上の操作パネルについて説明する。Next, the operation panel on the RDH 30 will be explained.

RD)(30上の操作パネル350には、原稿枚数を人
力するためのテンキー351、入ツノされた原稿セット
枚数を表示するための表示部352、表示をキャンセル
するためのキャンセルキー353が設置されている。な
お、テンキー351による原稿セット枚数の入力は、R
D H30のトレイ31上に原稿がセットされている場
合のみであり、そのためトレイ31には原稿の有無を検
出するセンサ(図示せず)が設置されている。
RD) (The operation panel 350 on the 30 is equipped with a numeric keypad 351 for manually inputting the number of originals, a display section 352 for displaying the number of inserted originals, and a cancel key 353 for canceling the display. Note that inputting the number of originals set using the numeric keypad 351 is
This only applies when an original is set on the tray 31 of the DH 30, and therefore a sensor (not shown) is installed on the tray 31 to detect the presence or absence of an original.

次に複写機本体およびフィニッシャユニットの制御回路
を第7図を参照して説明する。
Next, the control circuits of the copying machine main body and finisher unit will be explained with reference to FIG.

この制御回路はマイクロコンピュータを中心とするもの
で、本体側マイクロコンピュータCPU1 (以下単に
rcPtJl」という)とフィニッシャ側マイクロコン
ピュータCPU2 (以下単にrcPU2.という)等
を含み、CPUIの入出力ボートには操作パネル300
上の各種キースイッチ301.302.305〜309
.3°11〜320.330.340などのスイッチマ
トリックス202が接続され、さらにこのマトリックス
202とデコーダ205を介して表示セグメント302
が接続されている。
This control circuit is centered around a microcomputer, and includes a main body side microcomputer CPU1 (hereinafter simply referred to as rcPtJl), a finisher side microcomputer CPU2 (hereinafter simply referred to as rcPU2.), etc. panel 300
Various key switches on the top 301.302.305-309
.. A switch matrix 202 such as 3°11 to 320.330.340 is connected to the display segment 302 via this matrix 202 and a decoder 205.
is connected.

また、出力ボートからは複写機本体内のメインモータ、
現像モータなどへのオンオフ信号が出力されるようにな
っている。
Also, from the output boat, the main motor inside the copying machine,
On/off signals are output to the developing motor, etc.

CP U 2の人ノ〕ポートにはステーブルトレイ15
0内の用紙のを無を検出するセンサSE7、ステーブル
トレイ150へ向かう用紙(般送路中の用紙を検出する
センサSE4、排紙トレイ80へ向かう用紙搬送路中の
センサSE2、後述するスタンプモードにおいて昇降フ
レーム角部131bの下降限を検出するセンサSE6が
それぞれ接続されている。出力ボートからはトレイ80
へ複写済紙を排出するための搬送モータMX、ステープ
ラ190のモータ、複写機本体から送り出されてくる複
写済紙をステーブルトレイ150または排紙トレイ80
へ切り換え案内する切り換え部材70を駆動するソレノ
イドSLX、スタンバ20OAを駆動するモータMS、
ステーブルトレイ150の底部160を開くための排出
ソレノイド5LC1整合用パドルホイール駆動モータM
Aなどへのオン、オフ信号が出力されるようになってい
る。
The CPU 2 port has a stable tray 15.
A sensor SE7 detects the absence of paper in 0, a sensor SE4 detects paper heading towards the stable tray 150 (sensor SE4 detecting paper in the general transport path, a sensor SE2 in the paper transport path heading towards the paper ejection tray 80, a stamp to be described later) Sensors SE6 that detect the lowering limit of the lifting frame corner portion 131b in the mode are connected to each other.A tray 80 is connected to the output boat.
A transport motor MX for discharging the copied paper, a motor for the stapler 190, and a stable tray 150 or paper discharge tray 80 for discharging the copied paper sent from the main body of the copying machine.
a solenoid SLX that drives a switching member 70 that guides the switching, a motor MS that drives a standby bar 20OA,
Discharge solenoid 5LC1 alignment paddle wheel drive motor M for opening bottom 160 of stable tray 150
On/off signals are output to A, etc.

また、CPU 1のデータサンプルおよび出力用のクロ
ック端子SCK、割り込み出力端子PCO、データ出力
端子5OUTおよびデータ入力端子SINは、CP t
J 2のクロック入力端子SCK、割り込み出力端子I
NT、データ入力端子SINおよびデータ出力端子5O
tJTにそれぞれ接続されている。
In addition, the clock terminal SCK for data sampling and output of CPU 1, interrupt output terminal PCO, data output terminal 5OUT, and data input terminal SIN are connected to CP t.
J2 clock input terminal SCK, interrupt output terminal I
NT, data input terminal SIN and data output terminal 5O
tJT respectively.

複写機本体1における複写動作は、操作パネル300上
のプリントキー301のオンエツジによって開始される
。その後の複写動作はすでに述べたとおりである。また
、該複写動作においてはキー309によって選択された
用紙が用いられ、RDH30の操作パネル350上のテ
ンキー351Gこよって設定された原稿枚数に応じ(R
DH使用時)、本体操作パネル300上のテンキー31
1〜320によって設定された複写枚数だけ複写される
A copying operation in the copying machine main body 1 is started by pressing the print key 301 on the operation panel 300. The subsequent copying operations are as described above. In addition, in the copying operation, the paper selected by the key 309 is used, and according to the number of original sheets set by the numeric keypad 351G on the operation panel 350 of the RDH 30 (R
(when using DH), numeric keypad 31 on main unit operation panel 300
The number of copies set from 1 to 320 is copied.

〔フィニッシャユニットの動作モード〕前述した構成か
らなるフィニッシャユニット50は、ノンステーブルモ
ード、ステーブルモード、ステーブル士スタンプモード
にて動作可能である。
[Operating Mode of Finisher Unit] The finisher unit 50 having the above-described configuration can operate in a non-stable mode, a stable mode, and a stable stamp mode.

これらモードの選択は操作パネル300上の選択キー(
ローテーションキー)330により行われる。表示LE
D330aが点灯しているときはステーブルモードが選
択されており、表示f、 E D 330bが点灯して
いるときはスタンプモードが選択されている。なお、本
実施例ではり、ED330aが点灯しているときでない
とLED330 bは点灯しない。換言すれはスタンプ
モードはステーブルモードと共にのみ選択可能であり1
、これが明確化されている。、LED33oaおよび3
30bの双方が消灯のときはノンステーブルモードが選
IRされている。
These modes can be selected using the selection keys on the operation panel 300 (
rotation key) 330. Display LE
When D330a is lit, stable mode is selected, and when display f and E D 330b are lit, stamp mode is selected. Note that in this embodiment, the LED 330b does not light up unless the ED 330a is lit. In other words, stamp mode can only be selected together with stable mode, and 1
, this has been clarified. , LED33oa and 3
When both 30b are off, the non-stable mode is selected.

ノンステーブルモードとは、複写機本体1から排出され
た複写紙を排紙トレイ80上に蓄載収容する動作モード
である。このとき、切換え部材70は第2図中実線位置
に保持され、複写紙は搬送モータMX(図7参照)によ
り駆動される排出ローラ95とボール67の間から排紙
トレイ80上に排出され、バドル99の回転に基づいて
整合される。そして、センサSE3にて収容された複写
紙の上面が検出されるごとにニレベートブロック130
が前述の如く動作し、排出ローラ95、ボール67のニ
ップ部と複写紙上面との高さを略−定に保持する。
The non-stable mode is an operation mode in which copy sheets discharged from the copying machine main body 1 are stored on the paper discharge tray 80. At this time, the switching member 70 is held at the solid line position in FIG. 2, and the copy paper is ejected onto the paper ejection tray 80 from between the ejection roller 95 driven by the transport motor MX (see FIG. 7) and the ball 67. Alignment is performed based on the rotation of the paddle 99. Then, each time the sensor SE3 detects the top surface of the stored copy paper, the nilevate block 130
operates as described above, and maintains the height between the nip portion of the ejection roller 95 and the ball 67 and the top surface of the copy sheet at a substantially constant level.

シフトブロック90による排紙トレイ80のシフト動作
は、複写部数を“2”以上に設定すること、あるいは前
記RDH30を使用して複写部数を“2パ以上に設定す
ることにより、自動的に実行される。このとき、1部の
複写処理が終了してセンサSE2にて最終複写紙の排紙
が検出されると、排紙トレイ80が左右にシフトされ、
複写紙が部数ごとに仕分けられる。
The shift operation of the paper output tray 80 by the shift block 90 is automatically executed by setting the number of copies to "2" or more, or by setting the number of copies to "2 or more" using the RDH 30. At this time, when the copying process for one copy is completed and the ejection of the final copy sheet is detected by the sensor SE2, the ejection tray 80 is shifted left and right,
Copy paper is sorted by number of copies.

ステーブルモードとは、複写機本体1から排出された複
写紙をステーブルトレイ150上に収容し、パドルホイ
ール180にて整合し、ステープラ190を動作させて
複写紙束を綴じ、綴じられた複写紙束をスタックかご2
20に収容する動作モードである。このとき、切換え部
材70はソレノイドS L Xオンによって第2図中点
線位置にセントされ、複写紙は搬送ローラ165.16
6からステーブルトレイ150内に送り込まれ、パドル
ホイール180の回転によって整合される。そして、R
DH30の使用時は一群の原稿に対する最終複写紙の整
合が終了したあと自動的に、またRDH30を使用して
いないときは操作パネル上の排出キー340が押される
と、ステープラ190が駆動され、その後ストッパ16
0が排出ソレノイドSLC(第7図参照)のオンにより
開かれ、複写紙は下方へ落下排出される。
In the stable mode, copy sheets discharged from the copying machine main body 1 are stored on the stable tray 150, aligned with the paddle wheel 180, and the stapler 190 is operated to staple the bundle of copy sheets, thereby producing bound copies. Stack paper basket 2
This is an operation mode accommodated in 20. At this time, the switching member 70 is set to the dotted line position in FIG. 2 by turning on the solenoid S L
6 into the stable tray 150 and aligned by rotation of the paddle wheel 180. And R
When the DH30 is in use, the stapler 190 is driven automatically after the final copy sheet has been aligned with a group of documents, and when the RDH30 is not in use, when the eject key 340 on the operation panel is pressed, the stapler 190 is driven and then Stopper 16
0 is opened by turning on the discharge solenoid SLC (see FIG. 7), and the copy paper falls downward and is discharged.

スタンプモードとは、ステーブルトレイ150内に収容
された一群の複写紙の最上ページ目にスタンバ200A
にて押印する動作モードをいい、ステーブルモードと共
に実行でき、排出キー340のオンを条件としてステー
ブル処理の直後にスタンプ動作を行なう。この場合は、
モータMS(第7図参照)によりニレベートブロック1
30を動作させて排紙トレイ80と共に昇降フレーム1
31をその角部131bがセンサSE6にて検出される
まで降下させ、リンク202.203の連係動作にてス
タンプ200を移動させて印字する。このときスタンプ
受台300は複写紙束背面を支持し、鮮明な押印に寄与
する。ストッパ160はスタンプ動作のあとに開かれる
Stamp mode means that the stamper 200A stamps the top page of a group of copy sheets stored in the stable tray 150.
This is an operation mode in which a stamp is stamped in the stamp mode, and it can be executed together with the stable mode, and the stamp operation is performed immediately after the stable process when the ejection key 340 is turned on. in this case,
Nilevate block 1 is activated by motor MS (see Figure 7).
30 is operated to raise and lower the elevating frame 1 together with the paper ejection tray 80.
31 is lowered until its corner 131b is detected by the sensor SE6, and the stamp 200 is moved and printed by the linked operation of the links 202 and 203. At this time, the stamp holder 300 supports the back side of the stack of copy sheets, contributing to clear stamping. Stopper 160 is opened after the stamping operation.

なお、本実施例においては、ステーブルモード(ステー
ブル+スタンプモードの場合も含む)において、ステー
ブルトレイ150上の複写紙が該トレイの収容可能量に
達すると、ステーブルモードであるにもかかわらずソレ
ノイドSLXがオフされて切換え部材70は第2図中実
線位置へ戻され、続きくる複写紙は排紙トレイ80へ向
けられる。この状態で、原稿枚数に応じた複写が続行さ
れ得る。また、この状態において排出キー340を押せ
ば、ステープラ190、スタンバ200Aは作動ぜず、
ストッパ160が直ちに開いてトレイ内複写紙はそのま
ま排出される。従って、あとでこの複写紙と排紙トレイ
80上の複写紙とを適宜合わせ、必要に応じ綴じ、スタ
ンプできる。
In this embodiment, in the stable mode (including the stable+stamp mode), when the number of copies on the stable tray 150 reaches the capacity that the tray can accommodate, even in the stable mode. Regardless, the solenoid SLX is turned off, the switching member 70 is returned to the position shown by the solid line in FIG. In this state, copying can be continued according to the number of original sheets. Furthermore, if the ejection key 340 is pressed in this state, the stapler 190 and standber 200A will not operate;
The stopper 160 immediately opens and the copy paper in the tray is ejected as is. Therefore, later, this copy paper and the copy paper on the paper discharge tray 80 can be appropriately matched, bound and stamped as necessary.

また、ステープル+スタンプモードが選択されていると
きに、トレイ上の複写紙が一枚だけの場合には、ステー
プラ190は作動せず、スタンバ200Aだけが作動し
、スタンバ200A作動後、ストッパ160が開いてト
レイ内の一枚のスタンプ済複写祇が排出される。
Further, when the staple + stamp mode is selected and there is only one sheet of copy paper on the tray, the stapler 190 does not operate, only the standber 200A operates, and after the standber 200A operates, the stopper 160 When opened, a single stamped copy of the tray is ejected.

次にマイクロコンピュータCPU1およびCPU2の動
作について説明する。以下の説明において「S」の文字
とこれに続く数字はCPUI、CPU2における動作フ
ローチャートのステップを示している。
Next, the operations of the microcomputers CPU1 and CPU2 will be explained. In the following description, the letter "S" and the number following it indicate the steps of the operation flowchart in the CPUI and CPU2.

先ずCPUIの動作について第8図および第9図に示す
フローチャートに基づき説明する。
First, the operation of the CPUI will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 8 and 9.

第8図はCPUIによる制御のメインルーチンを示して
おり、このルーチンによると、CPUIにリセットがか
かり、プログラムがスタートすると、SlでRA、 M
のクリア、各種レジスタの設定などのマイクロコンピュ
ータの初期化および複写機本体を初期状態にするための
初期設定を行う。
Figure 8 shows the main routine controlled by the CPU.According to this routine, when the CPU is reset and the program is started, the RA, M
Initializes the microcomputer, such as clearing the data, setting various registers, and initializing the copying machine to its initial state.

次にCPUIに内蔵されていてその値が前記初期設定に
よりセットされた内部タイマを82でスタートさせる。
Next, an internal timer built into the CPUI and whose value has been set by the initial setting is started at 82.

その後の83〜S6ではザブルーチンを順次コールし、
すべてのサブルーチン処理が終わると37で最初にセッ
トされた内部タイマの終了を待って1ルーチンを終了し
、S2へもどる。
After that, from 83 to S6, subroutines are sequentially called,
When all the subroutine processing is completed, the routine waits for the first set internal timer to end at step 37, and the routine ends, and the process returns to S2.

なおS3は仕上げモード選択ルーチンを、S4はステー
プル動作判定ルーチンを、S5はコピー動作ルーチンを
、S6はCPU2との通信のルーチンをそれぞれ示す。
Note that S3 indicates a finishing mode selection routine, S4 a stapling operation determination routine, S5 a copying operation routine, and S6 a communication routine with the CPU 2.

次に第9図を参照して仕上げモード選択ルーチンを説明
する。まずS31で複写動作中か否かを判断し、複写動
作中であると直ちにメインルーチ、ンヘリターンする。
Next, the finishing mode selection routine will be explained with reference to FIG. First, in S31, it is determined whether or not a copying operation is in progress, and if a copying operation is in progress, the process immediately returns to the main routine.

複写動作中でないときにはS32で仕上げモード選択キ
ー330がオンエツジが否かを判断し、オンエツジでな
いときにはメインルーチンへリターンするが、オンエツ
ジのときにはS33で表示LED330 aがオンか否
かを判断する。ここでLED330 aがオンのときに
はS34で表示LED330bがオンが否かを判断し、
オンのときには335でLED330aおよび330b
をオフする。またS34でLED330bがオンでない
ときには336でスタンパがセットされているかどうか
を判断し、セットされていないときにはS35へ進むが
、セットされているときにはS37でLED330 b
をオンする。
When the copying operation is not in progress, it is determined in S32 whether the finishing mode selection key 330 is on-edge or not. If it is not on-edge, the process returns to the main routine, but when it is on-edge, it is determined in S33 whether the display LED 330a is on. Here, when the LED 330a is on, it is determined in S34 whether the display LED 330b is on,
LEDs 330a and 330b at 335 when on
Turn off. If the LED 330b is not turned on in S34, it is determined in 336 whether the stamper is set, and if it is not set, the process advances to S35, but if it is set, the LED 330b is turned on in S37.
Turn on.

また333でLED330aがオンでないときには33
8に進み、ここでステープラがセットされているかどう
かを判断し、セットされていないときにはメインルーチ
ンへリターンするが、セットされているとS39でLE
D330 aをオンする。
Also, if the LED 330a is not on at 333, the 333
Proceed to step 8, where it is determined whether or not the stapler is set, and if it is not set, the process returns to the main routine, but if it is set, LE is sent in S39.
Turn on D330a.

なおS37でLED330 bをオンするときにはすで
にS33で■、ED330 aがオンされており、LE
D330 bのオンはLED330aのオンを前提とし
ている。つまりスタンプモードを選択するときには必ず
ステープルモードも同時に選択される。
Note that when turning on LED330b in S37, ED330a has already been turned on in S33, and LED330a is already turned on in S33.
Turning on D330b is based on the premise that LED330a is turning on. In other words, when the stamp mode is selected, the staple mode is always selected at the same time.

また、ステンブS38において、ステープラがセットさ
れていない場合はキー330を押してもLED330 
aはオンにならない。同様に336においてはステープ
ラにスタンパがセットされていなければキー330を押
してもLED330 bはオンにはならず、LED33
0 aをオフするのみである。
In addition, in the stapler S38, if the stapler is not set, even if the key 330 is pressed, the LED 330
a is not turned on. Similarly, in 336, if the stamper is not set in the stapler, even if the key 330 is pressed, the LED 330b will not turn on, and the LED 330b will not turn on.
0 It only turns off a.

すなわち、本体にフィニッシャユニットが装置されてい
なければ、いくらキー330を押しても、ステープルモ
ード、スタンプモードを選択することはできず、さらに
本体にフィニッシャユニットが装着されていても、その
フィニシシャユニッにスタンパが装着されていなければ
スタンプモードは選択されることはなく、キー330の
操作によってステープルモードとノンステープルモード
のいづれかが選択されるのみとなる。
In other words, if the finisher unit is not installed in the main body, no matter how many times you press the key 330, you will not be able to select the staple mode or stamp mode. If the stamper is not attached, the stamp mode will not be selected, and only either the staple mode or the non-staple mode will be selected by operating the key 330.

次に第1O図を参照してステープル動作判定ルーチンを
説明する。
Next, the stapling operation determination routine will be explained with reference to FIG. 1O.

マス、S41で排出キー340のオンエツジを判断し、
排出キー340のオンエツジでなければ直ちにメインル
ーチンにリターンする。
mass, determine whether the ejection key 340 is on edge in S41,
If the ejection key 340 is not on, the process immediately returns to the main routine.

オンエツジであるとS42でLED330 bがオンか
オフかを判断する。LED330bがオンであれば、す
なわちステープルモードが選択されていれば343に進
み、オフであれば、すなわちノンステーブルモードが選
択されていればS44に進む。
If it is on-edge, it is determined in S42 whether the LED 330b is on or off. If the LED 330b is on, that is, the stapling mode is selected, the process proceeds to 343, and if it is off, that is, the non-stable mode is selected, the process proceeds to S44.

S43では後述する容量オーバーフラグが°゛ビにセン
トされているかどうかを判断する。容量オーバーフラグ
がパ0°°であれば、°すなわち収容枚数が許容枚数を
越えていなければ、S45でステープル処理するための
ステープルフラグを゛ビ′にする。
In S43, it is determined whether a capacity over flag, which will be described later, has been set. If the capacity over flag is 0°, that is, if the number of sheets accommodated does not exceed the permissible number, the staple flag for stapling is set to 0 in S45.

343で容量オーバーフラグが1′°であるが、または
S42でL巳D330bがオフであれば、すなわち、ス
テープルモードで収容枚数が許容枚数を越えているか、
またはノンステーブルモードが選択されていれば、S4
4でステープルせずに排出するノンステーブル排出フラ
グを“J°″にする。
If the capacity over flag is 1'° in 343, or if the L-D330b is off in S42, that is, the number of sheets accommodated exceeds the allowable number in the staple mode, or
or S4 if non-stable mode is selected.
In Step 4, set the non-stable ejection flag to eject without stapling to "J°".

なお、ステーブルフラグが“1パにセットされるのは、
RDH30を使用していないとき前述の345のように
排出キー340が押されたときであるが、RDH30を
使用しているときは、RDH30のパネル350のテン
キー351で入力された原稿セット数の複写が終了し、
ステーブルトレイ150に収納されるたびにステープル
フラグを°“1゛にセントしてもよい。
Note that the stable flag is set to “1pa” when
This is when the eject key 340 is pressed as shown in 345 above when the RDH30 is not in use, but when the RDH30 is in use, the number of original sets entered using the numeric keypad 351 on the panel 350 of the RDH30 is copied. has ended,
Each time the staple flag is stored in the stable tray 150, the staple flag may be set to ``1''.

次にCPL12による制御のメインルーチンについて第
11図を参照して説明する。
Next, the main routine controlled by the CPL 12 will be explained with reference to FIG.

このルーチンによるとCPU2にリセットがかかりプロ
グラムがスタートすると、310でRAMのクリア、各
種レジスタの設定などのマイクロコンピュータの初期化
およびフィニッシャユニッ50を初期状態にするための
初期設定を行う。
According to this routine, when the CPU 2 is reset and the program is started, in step 310, the microcomputer is initialized, such as clearing the RAM and setting various registers, and initial settings are made to bring the finisher unit 50 into the initial state.

次にCP (、J 2に内蔵されていてその値が前記初
期設定によりセットされた内部タイマを320でスター
トさせる。その後のステップ330〜S6Oではサブル
ーチンを順次コールし、すべてのサブルーチン処理が終
わると370で最初にセットされた内部タイマの終了を
待ってlルーチンを終了し、S20へ戻る。
Next, an internal timer built in CP (, J2 and whose value has been set by the initial setting) is started at 320. In subsequent steps 330 to S6O, subroutines are sequentially called, and when all subroutine processing is completed, At 370, the first set internal timer is waited for to end, the I routine is ended, and the process returns to S20.

このメインルーチンにおいて、S30はステーブルトレ
イ150において複写紙枚数が該トレイの収容可能量に
達したか否かをチエツクする容量オーバーチエツクサブ
ルーチン、S40はステーブルトレイにおける用紙をス
テープラ190で綴じて排出するステーブルサブルーチ
ン、S50はステーブルトレイにおける用紙をステープ
ラ190で綴じるとともにこれにスタンパ200Aをス
タンプを押して排出するサブルーチンである。S60は
CPUIとの通信のサブルーチンである。
In this main routine, S30 is a capacity over check subroutine that checks whether the number of copy sheets in the stable tray 150 has reached the storage capacity of the tray, and S40 is a capacity over check subroutine that checks whether the number of copy sheets in the stable tray 150 has reached the storage capacity of the tray. The stable subroutine S50 is a subroutine that staples the sheets in the stable tray with the stapler 190, stamps them with the stamper 200A, and discharges them. S60 is a subroutine for communicating with the CPUI.

次に第12図に基づいて容量オーバーチエソクルーチン
について説明する。
Next, the capacity overcheck routine will be explained based on FIG.

まず5301でステープルモードか否かを判断し、ノン
ステーブルモードであれば直ちにリターンする。ステー
ブルモードであれば5302でステーブルトレイ内の用
紙収容枚数が規定枚数に達しているか否かを判断し、未
だの場合はメインルーチンへリターンするが、規定枚数
に達していると8303で容量オーバーフラグ1を「1
」にセントし、5304に進んでソレノイドS L X
をオフし、本体側から続いてやってくる複写紙を排紙ト
レイ80の方へ導(よ・うにする。
First, in step 5301, it is determined whether the mode is staple mode or not, and if the mode is non-stable mode, the process immediately returns. If it is in stable mode, it is determined in 5302 whether the number of sheets stored in the stable tray has reached the specified number of sheets, and if it has not yet, the process returns to the main routine, but if the specified number of sheets has been reached, the capacity is determined in 8303. Set over flag 1 to “1”
” and proceed to 5304 to set the solenoid S L
is turned off, and the copy sheets that continue to arrive from the main body are guided toward the paper output tray 80.

なお5302では複写機本体内の用紙枚数とステーブル
トレイの収容紙枚数との合計がステーブルトレイの許容
規定枚数に達したかどうかを判断してもよい。
Note that in step 5302, it may be determined whether the total number of sheets in the copying machine main body and the number of sheets accommodated in the stable tray has reached the permissible prescribed number of sheets for the stable tray.

次に第13回を参照してステーブルサブルーチンを説明
する。まず、5401でステープルモードか否かを判断
する。ステープルモードでなければ直ちにリターンし、
ステープルモードであれば5402に進んで、ステーブ
ルトレイ150内に収納された用紙を整合する。
Next, the stable subroutine will be explained with reference to Part 13. First, in step 5401, it is determined whether or not the staple mode is set. Returns immediately if it is not in staple mode,
If the mode is the staple mode, the process advances to 5402 to align the sheets stored in the stable tray 150.

5403では本体で設定されたノンステーブル排出フラ
グが°0°゛にリセットされているか否かを判断する。
In step 5403, it is determined whether the non-stable discharge flag set on the main body has been reset to 0°.

ノンステーブル排出フラグが“1゛にセットされていれ
ば、すなわち、ステープルモードかスタンプモードで収
容枚数が許容枚数を越えた状態で本体操作パネル上の排
出キー340が押されたか、ノンステーブルモートで排
出キー340が押されたときは、8406でステーブル
トレイ150内に収納された用紙をステーブルせずに排
出する。
If the non-stable eject flag is set to "1", that is, the eject key 340 on the main body operation panel was pressed while the number of sheets accommodated exceeded the allowable number in staple mode or stamp mode, or the eject key 340 was pressed in non-stable mode. When the ejection key 340 is pressed, the paper stored in the stable tray 150 is ejected without being stabilized at 8406.

5403でノンステーブル排出フラグがO”。At 5403, the non-stable discharge flag is O”.

であれば、5404でステープルフラグが°“1”。If so, the staple flag is “1” in 5404.

にセットされているかどうかを判断する。ステープルフ
ラグが°0”°であれば、一連の複写動作の途中である
のでそのままリターンする。ステープルフラグが°1°
°であればステーブルトレイ150に収容している用紙
をステーブルして排出する。
Determine whether it is set to . If the staple flag is °0”°, the process returns as it is in the middle of a series of copying operations.The staple flag is °1°.
If it is .degree., the paper stored in the stable tray 150 is stabilized and discharged.

次に第14図を参照してスタンプサブルーチンを説明す
る。まず、5501をスタンプモードが否かを判断する
。スタンプモードでなければ直ちにリターンし、スタン
プモードであれば5502に進んでステーブルトレイ1
50内に収納された用紙を整合する。
Next, the stamp subroutine will be explained with reference to FIG. First, it is determined whether or not 5501 is in stamp mode. If it is not stamp mode, return immediately; if stamp mode, proceed to 5502 and select stable tray 1.
The sheets stored in the paper 50 are aligned.

5503では本体で設定されたノンステーブル排出フラ
グが“0°′にリセットされているか否かを判断する。
In step 5503, it is determined whether the non-stable discharge flag set in the main body has been reset to "0°".

ノンステーブル排出フラグが“1°゛にセットされてい
れば、すなわちステープルモード+スタンプモードで収
容枚数が許容枚数を越えた状態で本体操作パネル上の排
出キー340が押されたか、ノンステーブルモードで排
出キー340が押されたときは、5504でステーブル
トレイ150内に収納された用紙をステーブル、スタン
プせずに排出する。
If the non-stable ejection flag is set to "1°", that is, the eject key 340 on the main body operation panel was pressed while the number of sheets accommodated exceeded the allowable number in the staple mode + stamp mode, or the eject key 340 on the main body operation panel was pressed in the non-stable mode. When the ejection key 340 is pressed, the paper stored in the stable tray 150 is ejected at 5504 without being stabilized or stamped.

5503でノンステーブル排出フラグが“0パであれば
、5505でステーブルフラグが°“l ”にセットさ
れているかどうかを判断する。ステープルフラグが0″
′であれば一連の複写動作の途中であるのでそのままリ
ターンする。ステープルフラグがl 11であれば55
06でステーブルトレイに収容されている用紙が一枚か
どうかを判断し、収容枚数が一枚だけなら5507でス
テーブルせずにスタンプのみを行い用紙を排出する。3
506で収容枚数が一枚より多ければ(二枚以上ならば
)、350Bでステーブルトレイ150に収容している
用紙をステーブル、スタンプして排出する。
If the non-stable ejection flag is "0" in 5503, it is determined in 5505 whether the stable flag is set to "l".The staple flag is 0.
′, the process is in the middle of a series of copying operations, so the process returns directly. 55 if the staple flag is l 11
At step 06, it is determined whether there is only one sheet of paper stored in the stable tray, and if there is only one sheet stored, at step 5507, only stamping is performed without stabilizing and the sheet is ejected. 3
If the number of sheets accommodated is more than one (or two or more) at 506, the sheets accommodated in the stable tray 150 are stabilized, stamped, and discharged at 350B.

本発明は前記実施例に限定されるものではなく、他にも
様々の態様で実施することができる。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various other ways.

例えば前記実施例においては仕上げモード選択キー33
0は、およびこれに対応する表示330aおよび330
bは複写機本体1上の操作パネル300に設けられてい
るが、この選択キーおよび表示をフィニッシャユニット
に設けても差し支えない。もっとも本体側操作パネルに
設けておけば複写機本体にオプションして取り付けられ
るフィニッシャユニットがステーブルトレイだけあるい
はスタンバだけを備えている場合、さらにはこれら双方
を備えている場合のいずれの場合にもこの選択キー33
0およびこれに対応する表示を適宜利用することができ
る利点がある。
For example, in the embodiment described above, the finishing mode selection key 33
0 is, and the corresponding displays 330a and 330
b is provided on the operation panel 300 on the copying machine main body 1, but this selection key and display may also be provided on the finisher unit. However, if the finisher unit, which can be installed as an option on the copying machine main body, is provided on the operation panel on the main body side, it can be used in both cases where the finisher unit is equipped with only a stable tray, only a standby tray, or even when it is equipped with both. This selection key 33
There is an advantage that 0 and the corresponding display can be used as appropriate.

なお、以上の説明はパンチ穴あけとステーブル、紙折り
とステーブルといった組合わせを行う装置について触れ
ていないが、前述のスタンバをパンチ穴あけ手段や祇折
り手段等と置き替えて考えれば、本発明はそのような装
置にも応用できることは明らかである。
Although the above explanation does not mention the device that combines punching and stabilization, and paper folding and stabilization, if the above-mentioned standber is replaced with punching means, folding means, etc., the present invention can be realized. It is clear that the method can also be applied to such devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によると、次の利点を有する画像形成装置が得ら
れる。
According to the present invention, an image forming apparatus having the following advantages can be obtained.

すなわち、画像形成された複数枚のシートを綴しる操作
および該シートにシート綴じ以外の加工を行う操作を共
に実施でき、しかも、両操作を実施するモードが選択さ
れていたとしても、シートが一枚だけの場合には無駄な
綴じ操作は行わず他の加工操作のみを行い、これによっ
てユーザの煩わしい操作を省略してコピー効率を向上さ
せることができるとともにシートを綴じるのに必要なス
テーブル等の無駄使いを防止することができる画像形成
装置である。
In other words, it is possible to perform both the operation of binding multiple sheets on which images have been formed and the operation of performing processing on the sheets other than sheet binding, and even if the mode for performing both operations is selected, the sheets will not be If there is only one sheet, unnecessary binding operations are not performed and only other processing operations are performed, thereby omitting troublesome operations for the user and improving copy efficiency. This is an image forming apparatus that can prevent wasteful use of images, etc.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はフィニッ
シャユニットを備えた複写機の概略断面図、第2図はフ
ィニッシャユニットの概略断面図、第3図はスタンバと
ともに示すニレベートブロックの分解斜視図、第4図は
ステーブルトレイの一部およびスタンバの斜視図、第5
図はステーブルトレイ内のパドルホイールの斜視図、第
6a図は複写機本体上の操作パネルの平面図、第6b図
はRDHの操作パネルの平面図、第7図は複写機の制御
回路ブロック図、第8図はマイクロコンピュータCPU
Iのメインルーチンのフローチャート、第9図は仕上げ
モード選択ルーチンのフローチャート、第10図はステ
ーブル動作判定ルーチンのフローチャート、第11図は
マイクロコンピュータCPU2のメインルーチンのフロ
ーチャート、第12図は容量オーバチエツクルーチンの
フローチャート、第13図はステーブルルーチンのフロ
ーチャート、第14図はスタンプルーチンのフローチャ
ートである。 1・・・複写機本体、 50・・・フィニッシャユニット、 70・・・切換え部材、 80・・・排紙トレイ、 150・・・ステーブルトレイ、 180・・・整合用パドルホイール、 190・・・ステープラ、 20OA・・・スタンパ、 CPUI、CPU2・・・マイクロコンピュータ。 出 願 人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a schematic sectional view of a copying machine equipped with a finisher unit, FIG. 2 is a schematic sectional view of the finisher unit, and FIG. An exploded perspective view, Figure 4 is a perspective view of a part of the stable tray and a stand bar, Figure 5
The figure is a perspective view of the paddle wheel in the stable tray, Figure 6a is a plan view of the operation panel on the copier main body, Figure 6b is a plan view of the RDH operation panel, and Figure 7 is the control circuit block of the copier. Figure 8 shows the microcomputer CPU
9 is a flowchart of the finishing mode selection routine, FIG. 10 is a flowchart of the stable operation determination routine, FIG. 11 is a flowchart of the main routine of the microcomputer CPU2, and FIG. 12 is a flowchart of the capacity overcheck routine. FIG. 13 is a flowchart of the stable routine, and FIG. 14 is a flowchart of the stamp routine. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Copying machine main body, 50... Finisher unit, 70... Switching member, 80... Paper ejection tray, 150... Stable tray, 180... Alignment paddle wheel, 190... - Stapler, 20OA... Stamper, CPUI, CPU2... Microcomputer. Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像形成されたシートを収容するトレイと、前記
トレイに収容された複数枚のシートを綴じる綴じ手段と
、 前記トレイ上のシートに対してシート綴じ以外の加工を
行う加工手段と、 前記トレイに収容されたシートに対して綴じ手段と加工
手段が共に作動するモードを選択する選択手段と、 前記選択手段によって選択された前記モードにおいて、
前記トレイに収容されているシートが複数枚のときには
前記綴じ手段および加工手段を共に作動させ、該シート
が一枚のみのときには前記加工手段のみを作動させる手
段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(1) a tray that stores sheets on which images are formed; a binding device that binds a plurality of sheets stored in the tray; a processing device that performs processing other than sheet binding on the sheets on the tray; a selection means for selecting a mode in which the binding means and the processing means operate together on the sheets stored in the tray; and in the mode selected by the selection means,
It is characterized by comprising means for operating both the binding means and the processing means when a plurality of sheets are stored in the tray, and means for operating only the processing means when there is only one sheet. Image forming device.
JP27430588A 1988-10-28 1988-10-28 Picture forming device Pending JPH02123074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430588A JPH02123074A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Picture forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430588A JPH02123074A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Picture forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123074A true JPH02123074A (en) 1990-05-10

Family

ID=17539792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27430588A Pending JPH02123074A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Picture forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123074A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254721A (en) * 1992-03-12 1993-10-05 Mita Ind Co Ltd Paper treatment device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254721A (en) * 1992-03-12 1993-10-05 Mita Ind Co Ltd Paper treatment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399565A2 (en) Printer
US4905053A (en) Sheet re-feeding apparatus provided for image forming apparatus
JPH02221059A (en) Image forming device
JPH0266063A (en) Picture forming device
JPH02123074A (en) Picture forming device
JPH0266062A (en) Picture forming device
JP2638882B2 (en) Paper storage device
JP2696880B2 (en) Paper storage device
JPH01214576A (en) Sheet storage device
JPH01214565A (en) Sheet storage device
JPH0238262A (en) Controller for sheet postprocessing
JPH01209270A (en) Paper container
JPH01127564A (en) Housing device for paper
JP2895986B2 (en) Sheet processing method
JP2699408B2 (en) Image forming device
JPH01187177A (en) Copying machine
JP3832167B2 (en) Image forming apparatus
JPH0256358A (en) Paper housing device
JPH01271364A (en) Sheet processor
JPH0223154A (en) After-treatment device for image bearing sheet
JP2895984B2 (en) Bookbinding device
JPS5810754A (en) Both-sided image forming device
JPH0270662A (en) Sheet processor device
JPH0256352A (en) Device for housing paper
JP3093327B2 (en) Paper handling equipment