JPH01127564A - Housing device for paper - Google Patents

Housing device for paper

Info

Publication number
JPH01127564A
JPH01127564A JP28769187A JP28769187A JPH01127564A JP H01127564 A JPH01127564 A JP H01127564A JP 28769187 A JP28769187 A JP 28769187A JP 28769187 A JP28769187 A JP 28769187A JP H01127564 A JPH01127564 A JP H01127564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
copy
copying
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28769187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Yamashita
山下 浩貴
Takatomo Kinoshita
木下 敬知
Kazuhito Ozawa
小澤 計仁
Toshio Matsui
松井 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP28769187A priority Critical patent/JPH01127564A/en
Priority to US07/216,517 priority patent/US4946153A/en
Publication of JPH01127564A publication Critical patent/JPH01127564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/22Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately house and align sheets of paper in a paper housing device for carrying out staple handling of a copying machine, etc., by providing plural retainer members for retaining the rear end of a sheet of paper housed in nearly vertical direction into a tray in accordance with the size of the paper. CONSTITUTION:At the time of a staple mode, a copying paper discharged out of a copying machine body 1 is sent in nearly vertical direction into a staple tray 90 via a switchover portion 70 and conveying rollers 100, 101, and arranged in the direction of a stapler 130 due to the rotation in the oblique direction of a paddle wheel 120. In this case, since paper clogging results if a copying paper is curled because of heating for fixing with its top end portion being curved to a guide plate 93 side, one retainer member 110a or 110b suited to the paper size is revolved around a support shaft 111 by driving a solenoid at a timing conforming with the paddle wheel 120 and projected into the staple tray 90 to correct the curling, while being restored as the following copying paper is carried in. Thereby, sheets of paper can be surely housed and aligned.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機等から排出された用紙を収容整合して
ステープル処理等を行う用紙収容装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a paper storage device that accommodates and aligns sheets discharged from a copying machine or the like and performs stapling processing or the like.

従来の技術 従来、この種の用紙収容装置としては、特開昭59−4
3765号公報、特開昭60−183461号公報、特
開昭60−248563号公報に記載のものが知られて
いる。これらは通常、フィニッシャと称され、複写され
た用紙をトレイ等の上に積載して整合させ、ステープル
処理した後にスタック部に移して積載収容する様に構成
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of paper storage device was disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 59-4.
Those described in JP-A No. 3765, JP-A-60-183461, and JP-A-60-248563 are known. These are usually called finishers, and are configured to stack copied sheets on a tray or the like, align them, staple them, and then transfer them to a stacking section where they are stacked and accommodated.

発明が解決しようとする問題、点 また、前記フィニッシャのトレイとして、装置の省スペ
ース化や収容整合の都合上、用紙を略垂直に収容するタ
イプが考えられている。しかし、このように用紙を垂直
に収容整合する場合には、次のような問題がある。つま
り、垂直状態に収容された用紙の上端がカールや紙の腰
のなさ等によりばらついてしまうと、後から次々と収容
される用紙とばらついた用紙が衝突してジャム匈が発生
する。また、収容済みの用紙の間に後から収容される用
紙が入シ込み収容の順序が不正確になる。
Problems and Points to be Solved by the Invention Furthermore, as the tray of the finisher, a type that stores sheets substantially vertically has been considered for the sake of space saving of the device and accommodation alignment. However, when storing and aligning sheets vertically in this manner, there are the following problems. In other words, if the upper edge of a sheet of paper stored vertically becomes uneven due to curling or lack of stiffness of the paper, the sheets that are stored one after another collide with the scattered sheets of paper, resulting in a jam. Further, sheets to be stored later are inserted between already stored sheets, and the order of storage becomes incorrect.

問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するため、本発明に係る用紙収容装置
は、作像装置から排出された用紙を略垂直に収容整合し
てステープル処理を行なう用紙収容装置において、用紙
を略垂直に収容可能なトレイと、収容された用紙の収容
方向後端をその用紙サイズに応じて押えることが可能な
複数の押え部材とを備えたことを特徴としている。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, a paper storage device according to the present invention stores and aligns sheets ejected from an image forming device substantially vertically and performs stapling processing. It is characterized by comprising a tray that can accommodate sheets substantially vertically, and a plurality of pressing members that can press down the rear end of the stored sheets in the storage direction according to the size of the sheets.

作  用 以上の構成を持つ用紙収容装置によれば、作像装置から
送られてくる用紙がその用紙のサイズに応じて正確に収
容整合される。
According to the paper storage device having the above structure, the paper sent from the image forming device is accurately accommodated and aligned according to the size of the paper.

実施例 以下、本発明に係る用紙収容装置の実施例を添付図面を
参照して説明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the paper accommodating device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

〔複写機本体及びADFの構成〕[Configuration of the copying machine body and ADF]

まず、第8図に従って、複写機本体(1)の構成につい
て説明する。
First, the configuration of the copying machine main body (1) will be explained with reference to FIG.

複写機本体(1)は、デスク(45)上に載置され、上
面には循環式の自動原稿搬送装置(30) (以下−A
DFと記す)が付設されている。この複写機本体(1)
の内部には矢印(a1方向に回転駆動可能な感光体ドラ
ム(2)を中心に光学系(3)や帯電チャージャ(4)
、現像装置t(51,転写チャージャ(6)、クリーニ
ング装置(7)。
The copying machine main body (1) is placed on a desk (45), and a circulating automatic document feeder (30) (hereinafter -A) is mounted on the top surface.
DF) is attached. This copying machine body (1)
Inside is an optical system (3) and a charger (4) centered around a photoreceptor drum (2) that can be rotated in the direction of the arrow (a1).
, developing device t (51, transfer charger (6), cleaning device (7).

イレーザランプ(8)等の周知の作像エレメントが配置
されている。これらの装置及び複写工程については周知
であるため、その説明は省略する。
A known imaging element such as an eraser lamp (8) is arranged. Since these devices and copying processes are well known, their explanation will be omitted.

複写紙は自動給紙カセット(10) 、 (11)に収
容されており、いずれかのカセッ) (10)、 (1
1)から選択的に1枚ずつ給紙され、タイミングローラ
対(15)で感光体ドラム(2)の外周面に形成された
トナー画像と同期をとって転写部(2a)に搬送される
。転写後腹写紙は搬送ベルト(16)を介して定石装置
(17)に送り込まれ、てトナーの定石を施され、排出
ローラ対(18)から排出される。
Copy paper is stored in automatic paper feed cassettes (10) and (11).
1) are selectively fed one by one and conveyed to the transfer section (2a) by a pair of timing rollers (15) in synchronization with the toner image formed on the outer peripheral surface of the photoreceptor drum (2). After the transfer, the sheet of paper is sent to a fixing device (17) via a conveyor belt (16), subjected to toner fixing, and discharged from a pair of discharge rollers (18).

A D F (30)は、概略、原稿載置トレイ(31
) 、給紙ベル) (32) 、給紙ローラ対(33)
 、反転ガイド板(34)、搬送ベルト(35)、反転
ローラ(36)、排出口1−ラ対(37)にて構成され
ている。A D F (3Q)は原稿を最終ページから
順次循環搬送するもので、原稿は最終ページ裏面を下に
してトレイ(31)上に載置され、最終ページのものか
ら給紙ベル) (32)の回転にて引き出され、給紙ロ
ーラ対(33)から反転ガイド板(34)を介して搬送
ベル) (35)と原稿台°ガラス(9)との間に送り
込まれる。次に、搬送ベルト(35)の回転にて原稿台
ガラス(9)上の所定位置にセットされ、図示しない光
学系にて光走査を受ける。
A D F (30) is roughly the original tray (31).
), paper feed bell) (32), paper feed roller pair (33)
, a reversing guide plate (34), a conveyor belt (35), a reversing roller (36), and a pair of discharge ports (37). A D F (3Q) is a system in which the original is conveyed in a circular manner starting from the last page, and the original is placed on the tray (31) with the back side of the last page facing down, and the paper feed bell (from the last page) (32) The sheet is pulled out by the rotation of the paper feeding roller pair (33), and sent between the conveyance bell (35) and the document table glass (9) via the reversing guide plate (34). Next, the document is set at a predetermined position on the document table glass (9) by rotation of the conveyor belt (35), and is optically scanned by an optical system (not shown).

画像露光後、原稿は搬送ベル) (35)にて原稿台ガ
ラス(9)上から第8図中右方に搬送でれ、反転ローラ
(36)を介して排出ローラ対(37)から画像面を上
にしてトレイ(31)上に載置されている原稿上に排出
される。ここで、すべての原稿に対する1回の画像露光
を1サイクルの複写処理と定義する。
After image exposure, the original is transported from above the original platen glass (9) to the right in FIG. The document is discharged onto the document placed on the tray (31) with the side facing up. Here, one image exposure for all documents is defined as one cycle of copying processing.

A D F (30)は、1サイクルの複写処理を、第
9図に示す置数ボタン(304)によって入力された回
数分くり返す。また、1サイクルの複写処理によって複
写される原稿の枚数も、上記置数ボタン(304”)に
よって入力される。さらに、ADF(30)は、複写機
本体(1)に対して開閉自在に設けられており、これに
よってA D F (30)を開放して、原稿台ガラス
(9)に手動で原稿をセットして複写することもできる
。A D F (3Q)は、開放されているとき動作し
ない。また、ADF(3のの開放は、原稿台ガラス(9
)の近傍に設けた、図示しないスイッチによって検出さ
れる。
The A D F (30) repeats one cycle of copying processing the number of times input using the number button (304) shown in FIG. The number of originals to be copied in one cycle of copying processing is also input using the number button (304'').Furthermore, the ADF (30) is installed in the copying machine body (1) so that it can be opened and closed. This allows you to open the ADF (30) and manually set the original on the platen glass (9) for copying.When the ADF (3Q) is open, It does not work.Also, the opening of ADF (No. 3) is due to the document glass (No.
) is detected by a switch (not shown) provided near the point.

用紙収容装置は、本実施例において、複写機本体(1)
から排出された複写紙を選択的に排紙トレイ(80)上
に収容するか、ステーブルトレイ(90)内ニ収容整合
してステープラ(130)で綴じる様にしたものである
。従って、前記A D F (30)を使用して複数部
数を複写してステープル処理を行なう場合にあっては、
複写紙を順次ステーブルトレイ(90)に収容すると共
に、1サイクルの複写処理が終了したときに複写機本体
(1)から出力されるステープル信号に基づいてステー
プラ(130)を動作せしめ複写紙を綴じる。綴じられ
た複写紙はスタックボックス(161)内に積載収容さ
れる。
In this embodiment, the paper storage device is the main body of the copying machine (1).
Copy sheets ejected from the tray are selectively stored on a paper ejection tray (80), or are stored and aligned in a stable tray (90) and stapled with a stapler (130). Therefore, when copying and stapling a plurality of copies using the ADF (30),
The copy sheets are sequentially stored in the stable tray (90), and the stapler (130) is operated based on the stapling signal output from the copier main body (1) when one cycle of copying processing is completed. Bind. The bound copies are stored in a stack box (161).

〔複写機本体の操作パネル〕[Operation panel of the copying machine]

ここ゛で複写機本体の操作パネル(300)について第
9図を参照して説明する。この操作パネル(300)は
、複写機本体(1)の上前面部に設置され、複写動作を
開始させるためのプリントボタン(301)、必要なコ
ピー枚数、複写される原稿の枚数、倍率等の設定に使用
する置数ボタン(304)、複写時の画像濃度を設定す
る露光設定ボタン(305) 、複写紙を上段カセット
(91)または、下段カセッ) (92)に切換える用
紙選択ボタン(308)、複写倍率を設定する倍率設定
ボタン(311)等がある。また、倍率演算ボタン、ズ
ームメモリセットボタン、ズームメモリボタン、ブック
コピーボタン等の特殊入カキ−は開閉フタ(330’)
で覆われており、この開閉フタ(330)を開けた時の
み使用可能となる。また、(322)はコピー枚数、倍
率、用紙サイズ等を表示する表示部である。
The operation panel (300) of the main body of the copying machine will now be explained with reference to FIG. This operation panel (300) is installed on the upper front part of the copying machine body (1), and includes a print button (301) for starting the copying operation, the number of copies required, the number of originals to be copied, magnification, etc. A number button (304) used for settings, an exposure setting button (305) for setting the image density when copying, a paper selection button (308) for switching the copy paper to the upper cassette (91) or the lower cassette (92). , a magnification setting button (311) for setting the copy magnification, etc. In addition, special input keys such as magnification calculation button, zoom memory set button, zoom memory button, book copy button, etc. are located on the opening/closing lid (330').
It can be used only when the opening/closing lid (330) is opened. Further, (322) is a display unit that displays the number of copies, magnification, paper size, etc.

〔フィニッシャユニットのIll成) 次に、フィニツシャユニッ) (50)の構成について
、第1図、第2図、第3図を参照して説明する。
[Configuration of Finisher Unit] Next, the configuration of the finisher unit (50) will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.

このフィニツシャユニッ) (50)は、概略、複写紙
を受は入れるためのローラ(60)、(61)と、搬送
路を切り換えるだめの切換え部材(70)と、排紙トレ
イ(80)と、との排紙トレイ(80)への複写紙排出
ローラ(85)、(86)と、ステーブルトレイ(90
)と、このステーブルトレイ(90)への複写紙搬送ロ
ーラ(100)。
This finisher unit (50) generally includes rollers (60) and (61) for receiving copy paper, a switching member (70) for switching the conveyance path, and a paper discharge tray (80). Copy paper ejection rollers (85), (86) to the paper ejection tray (80) of and, and stable tray (90).
), and a copy paper conveyance roller (100) to this stable tray (90).

(101)と、ステーブルトレイ(90)へ収容された
複写紙の上端を押圧可能な押さえ部材(110)と、ス
テーブルトレイ(90)へ収容された複写紙をコーナ一
部(Nに整合させるためのパドルホイール(120)と
、ステープラ(130)とで構成されている。
(101), a pressing member (110) that can press the upper end of the copy paper stored in the stable tray (90), and a presser member (110) that can press the upper end of the copy paper stored in the stable tray (90), and It consists of a paddle wheel (120) and a stapler (130).

複写紙の受入れ部は前述のローラ(60)、(61)の
他排出ローラ対(18)に対向するガイド板(62)、
(63)、ユニツ) (50)内に設けたガイド板(6
4)にて構成され、ガイド板(65)は受入れ部から排
出ローラ(85)。
In addition to the above-mentioned rollers (60) and (61), the copy paper receiving section includes a guide plate (62) facing the ejection roller pair (18),
(63), Units) Guide plate (6) installed inside (50)
4), the guide plate (65) connects the receiving part to the ejection roller (85).

(86)部分まで延在されている。ガイド板(65)は
、紙詰まシ処理等のために、支軸(66)を支点として
上方に解放可能であシ、ローラ(61)はこのガイド板
(65)に取り付けられている。
(86). The guide plate (65) can be released upwardly about a support shaft (66) for handling paper jams, etc., and the roller (61) is attached to this guide plate (65).

なお、複写機本体(1)の排出部には除電ブラシ(19
)と複写紙検出用のフォトセンサ(SEL)が設置され
ている。
In addition, a static elimination brush (19
) and a photo sensor (SEL) for detecting copy paper are installed.

切換え部材(70)は嘴状をなし、支軸(71)を支点
として回動可能に取り付けられ、図示しないソレノイド
をオンすることによシ、第1図中−点鎖線位置から実線
位置に回動する。−点鎖線位置にあるときは複写紙を上
面(70a)にて排紙トレイ(80)側にガイドし、実
線位置にあるときは湾曲面(70b)にてステーブルト
レイ(90)側にガイドする。
The switching member (70) has a beak shape and is rotatably attached to the support shaft (71) as a fulcrum, and can be turned from the dotted chain line position to the solid line position in Figure 1 by turning on a solenoid (not shown). move. - When in the dot-dashed line position, the copy paper is guided toward the paper output tray (80) by the top surface (70a), and when in the solid line position, the copy paper is guided by the curved surface (70b) toward the stable tray (90) side. do.

排紙トレイ(80)はユニッ) (50)の外部に支持
板(81)、(82)を介して固定され、下端は排出ロ
ーラ(85)。
The paper ejection tray (80) is fixed to the outside of the unit (50) via support plates (81) and (82), and the lower end is provided with an ejection roller (85).

(86)と段差を有し、複写紙の後端規制片(81a)
と交差している。排出ローラ(85)、(86)の近傍
にはガイド板(87)、(88)が設置され、排出ロー
ラ(86)はガイド板(87)に取り付けられている。
(86) and a step, and a copy paper trailing edge regulating piece (81a)
intersects with Guide plates (87) and (88) are installed near the discharge rollers (85) and (86), and the discharge roller (86) is attached to the guide plate (87).

ステーブルトレイ(90)は基板(91)とガイド板(
g2)と、この基板(91) 、ガイド板(92)に対
向するガイド板(93)とストッパ(95)とで構成さ
れ、若干左方に傾斜した状態で起立させて設置されてい
る。ガイド板(92)は上部が切換え部材(7のの湾曲
面(70b)近傍まで延在され、紙詰まり処理等のため
に、支軸(94)を支点として第1図中反時計回り方向
に開放可能である。ガイド板(93)は上部がガイド板
(92)の上部と狭い間隔で対向し、前記切換え部材(
70)の直下まで延在されている。また、ガイド板(9
3)の下部は、以下に説明するパドルホイール(120
)よシ下方で基板(91)に対向する部分(99)の対
向間隔が他の部分の対向間隔よりも狭くされている。
The stable tray (90) includes a substrate (91) and a guide plate (
g2), this substrate (91), a guide plate (93) facing the guide plate (92), and a stopper (95), and is installed in an upright state with a slight inclination to the left. The upper part of the guide plate (92) extends to the vicinity of the curved surface (70b) of the switching member (7), and the guide plate (92) is rotated counterclockwise in FIG. The upper part of the guide plate (93) faces the upper part of the guide plate (92) at a narrow interval, and the switching member (
70). In addition, a guide plate (9
3) has a paddle wheel (120
) The facing distance of the portion (99) facing the substrate (91) below the horizontal axis is narrower than the facing distance of the other portions.

具体的には、対向部分(99)と基板との間隔は、ステ
ーブルトレイ(90)に収容可能な複写紙検出用の厚み
よシ微小量大きく設°定されている。この様にステーブ
ルトレイ(90)の厚さ方向の間隔をパドルホイール(
120)の近傍で狭くシ、他を広く設定したのは、収容
整合済みの複写紙劣収容整合中の複写紙との接触抵抗を
極力軽減し、複写紙を確実に整合基準線(A’ ) 、
 (A’ )に整合させるためである。
Specifically, the distance between the opposing portion (99) and the substrate is set to be slightly larger than the thickness of the copy paper that can be accommodated in the stable tray (90). In this way, adjust the distance in the thickness direction of the stable tray (90) using the paddle wheel (
120) and wide others is to reduce as much as possible the contact resistance of the accommodated and aligned copy paper with the poorly accommodated and aligned copy paper, and to ensure that the copy paper is aligned with the alignment reference line (A'). ,
This is to match (A').

さらに、この部分にはステーブルトレイ(90)へ送り
込まれた複写紙検出用のセンサ(SE3)が設置されて
いる。
Furthermore, a sensor (SE3) for detecting copy paper fed into the stable tray (90) is installed in this part.

ストッパ(95)はステーブルトレイ(90)の底板を
構成するもので、アーム(96)を介して支軸(97)
に回動可能に保持されている。アーム(96)はビン(
96a)を介してソレノイド(SL2)に連結され、か
つ、支軸(97)に巻回したトーションスプリング((
6)の両端はアーム(96)の突片(96b)とフレー
ム(51)に設けた突片(52)とに係合されている。
The stopper (95) constitutes the bottom plate of the stable tray (90), and is connected to the support shaft (97) via the arm (96).
It is rotatably held. The arm (96) is a bottle (
The torsion spring ((96a) is connected to the solenoid (SL2) via the
Both ends of the arm (96) are engaged with a protrusion (96b) of the arm (96) and a protrusion (52) provided on the frame (51).

従って、ストツバ(95)は、ソレノイド(S L、2
 )がオフされているとき、トーン3ンスプリング(9
8)のばね力で第1図中実線位置にあシ、ステーブルト
レイ(90)の底部を閉止している。一方、ソレノイド
(SL2)がオンされると、支軸(97)を支点として
一点鎖線位置に回動し、ステーブルトレイ(90)の底
部を開放する。
Therefore, the stop valve (95) is connected to the solenoid (S L, 2
) is off, tone 3 spring (9
8), the bottom of the stable tray (90) is closed at the position shown by the solid line in FIG. On the other hand, when the solenoid (SL2) is turned on, it rotates about the support shaft (97) to the dashed line position and opens the bottom of the stable tray (90).

搬送ローラ(100)、(101)は、前記ガイド板(
92)(93)の上部の幅の狭い部分に設置され、前記
切換え部材(70)の湾曲面(70b)で下方にガイド
されてきた複写紙をトレイ(90)内に送り込むための
もので、その直上には複写紙検出用のフォトセンサ(S
E2)が設置されている。
The conveyance rollers (100) and (101) are connected to the guide plate (
92) It is installed in the narrow upper part of (93) and is for feeding the copy paper guided downward by the curved surface (70b) of the switching member (70) into the tray (90), Directly above it is a photo sensor (S) for detecting copy paper.
E2) is installed.

また、前記搬送ローラ(100)、(101)はそのニ
ップ部に挾まれた複写紙がガイド板(93)側に向く様
に設定されている。これは、ステーブルトレイ(90)
内に送シ込まれる複写紙と収容済みの複写紙との接触抵
抗を小さくするためである。
Further, the conveyance rollers (100) and (101) are set so that the copy paper sandwiched in the nip thereof faces toward the guide plate (93). This is a stable tray (90)
This is to reduce the contact resistance between the copy paper fed into the interior and the copy paper already housed.

そして1.また、略垂直に収容される複写紙の下端部が
複写紙の自重やカール等の影響によりたわみ、後続収容
される用紙と接触することで、整合性能が落ちジャムが
発生することを防ぐため、第6図に示す用紙浮き上り防
止部材(150)がステーブルトレイ(90)内下方に
取シ付けられている。詳しく説明すると、この用紙浮き
上り防止部材(150)は、ガイド板(93)に設けら
れた支持部材(151)により支軸(150C)を介し
て、その支軸(150C)のまわシに回動自在に取り付
けられたアーム(150b)と前記アーム(150b)
に支軸(150d)に回転可能に取シ付けられたコロ(
150a )とで構成されている。この用紙浮き上り防
止部材(150)の取シ付は位置は収容可能な最小サイ
ズの用紙が、第2図中整合コーナ一部+A1にて整合さ
れた状態において、整合コーナ一部TAIに対し用紙他
端側で、ストッパ(95)近傍の下側端をコロ(150
a )がその自重又はバネ力により押圧可能となるよう
に設置している。つtb用紙の下端部のたわみがコロ(
150a)で押圧されることで、用紙収容時の接触が少
なくなり、収容動作が確実となる。
And 1. In addition, in order to prevent the lower edge of the copy paper stored almost vertically from bending due to its own weight or curling, and coming into contact with the subsequent paper stored, the alignment performance deteriorates and jams occur. A paper lifting prevention member (150) shown in FIG. 6 is attached to the lower part of the stable tray (90). To explain in detail, the paper lifting prevention member (150) is rotated by the support member (151) provided on the guide plate (93) via the support shaft (150C). A movably attached arm (150b) and the arm (150b)
The roller (
150a). The installation position of this paper lifting prevention member (150) is such that when the smallest size paper that can be accommodated is aligned at alignment corner part + A1 in FIG. At the other end, press the lower end near the stopper (95) with a roller (150
a) is installed so that it can be pressed by its own weight or spring force. tbThe bottom edge of the paper is slightly bent (
By being pressed by 150a), contact during paper storage is reduced, and the storage operation is ensured.

本発明に係わる押え部材(110a) 、 (110b
)は第3図に示すように、フレーム(51)、(51)
に回転自在に装着した支軸(nxa)、(tub)に固
定されておシ、支軸(111a)、(111b)は、ア
ーム(112a)、(112b)を介しテソレノイド(
SL3a)、(SL3b)に連結され、アーA (11
2a)、(112b)はコイルスプリング(113a)
 、 (113b)によって第3図中矢印方向に付勢さ
れている。従って、押え部材(110a)、(110b
)はソレノイド(SL3a)、(SL3b)がオフされ
ているときはコイルスプリング(113a)、(113
b)の力で抑圧位置に付勢されているが、ソレノイド(
SL3a)(SL3b)がオンされたときには、支軸(
llla)。
Pressing members (110a) and (110b) according to the present invention
) are frames (51), (51) as shown in Figure 3.
The spindles (111a) and (111b) are fixed to support shafts (nxa) and (tub) rotatably attached to the
SL3a), (SL3b), and A (11
2a), (112b) are coil springs (113a)
, (113b) in the direction of the arrow in FIG. Therefore, the pressing members (110a) and (110b
) is the solenoid (SL3a), and when (SL3b) is off, the coil spring (113a), (113
b) is biased to the suppressed position, but the solenoid (
When SL3a) (SL3b) is turned on, the support shaft (
lla).

(111b)を中心に回動し、押え部材(110a)、
(110b)がガイド板(93)の窓部(93a)、(
93b)から退避する。
(111b), the presser member (110a),
(110b) is the window (93a) of the guide plate (93), (
93b).

また、この押え部材(110a)、(110b)の位置
は、ステーブルトレイ(90)内に収容された状態の用
紙先端近傍にあり、押え部材(110a)、(110b
)の形状は用紙を滑らか会ステープMトレイ(90)内
へ導くようになっている。
Further, the positions of the presser members (110a) and (110b) are near the leading edge of the paper stored in the stable tray (90), and the presser members (110a) and (110b)
) is shaped to guide the paper into the smooth tape M tray (90).

第2図を参照するに、パドルホイール(120)は、軸
(121)の先端に複数の羽根部材を放射線状に取り付
け、複写紙の搬送面上でその搬送方向に対して角度(θ
)に設置したもので、軸(121)はガイド板(93)
の外側に固定されたプラケッ) (122)に回転自在
に装着され、パドルホイール(120) ノ一部ハガイ
ド板(93)に形成した長孔(93C)からステーブル
トレイ(90)内に突入している。ブラケット(122
)に固定された正逆回転可能なモータ(M2)は図示し
ない減速手段を介してギヤ(123)に連結され、ギヤ
/ (123)は軸(121)に固定されたギヤ(12
4)と噛合している。従って、パドルホイール(120
)はモータ(M2)にて正逆に回転可能である。
Referring to FIG. 2, the paddle wheel (120) has a plurality of blade members attached to the tip of the shaft (121) in a radial manner, and is arranged at an angle (θ
), and the shaft (121) is attached to the guide plate (93).
It is rotatably attached to a plaquette (122) fixed to the outside of the paddle wheel (120), and a part of the paddle wheel (120) protrudes into the stable tray (90) through a long hole (93C) formed in the guide plate (93). ing. Bracket (122
) is connected to a gear (123) via a reduction means (not shown), and the gear (123) is connected to the gear (12) fixed to the shaft (121).
4) meshes with each other. Therefore, the paddle wheel (120
) can be rotated in forward and reverse directions by a motor (M2).

即ち、このパドルホイール(120)は矢印tel方向
への回転によってステーブルトレイ(90)内に搬送さ
れてきた複写紙を整合基準(A’ ) 、 (A’ )
が交わるコーナ一部(A1方向に移動させる。この場合
、パドルホイール(120)の周速間は垂直方向成分(
Vy )が搬送ローラ(100)の周速よりも速くなる
様に設定されているが、その搬送力は搬送ローラ(10
0)、(101)の搬送力よシも弱くなる様に設定され
ている。従って、複写紙に対するパドルホイール(12
0)ノ矢印(C1方向への回転による搬送力は複写紙の
後端が搬送ローラ(100)、(101)のニップ部を
通過した後に作用する。搬送ローラ(100)、(10
1)を通過した中心とする中央基準で搬送される。
That is, this paddle wheel (120) rotates in the direction of the arrow tel to align the copy sheets conveyed into the stable tray (90) with alignment standards (A') and (A').
(move in the A1 direction). In this case, the vertical component (
Vy) is set to be faster than the circumferential speed of the conveyance roller (100);
0) and (101) are also set to be weaker than the conveying force. Therefore, the paddle wheel (12
The conveying force due to the rotation in the direction of the arrow C1 (0) is applied after the trailing edge of the copy paper passes through the nip of the conveying rollers (100) and (101).
1) It is conveyed with a center reference that is the center passing through.

パドルホイール(120)の傾き角度(θ)は、複写紙
の後端が搬送ローラ(100)、(101)を抜けてパ
ドルホイール(120)の搬・送力が作用し始めたとき
、複写紙角部と整合コーナ一部(Atとを結んだ直線と
略平行になる様に設定されている。これは、パドルホイ
ール(120)の回転にて複写紙を最短距離で直接的に
整合コーナ一部(Alに移動させ、整合性の向上を図る
ためである。従って、整合コーナ一部(Alは、前記複
写紙角部から角度(θ)の延長線(q上に位置すること
が望ましいが、角度(θ)が45°以下のときは延長線
(C1よりも下方へ移動した位置、角度(θ)が45°
以上のときは延長線(C1よシも上方へ移動した位置で
あっても良い。また、パドルホイール(120)と搬送
0− ラ(100)、(101)の垂直方向の位置関係
は、必ず複写紙が少なくともいずれかで搬送力を受ける
様に設定されていることが必要である。
The inclination angle (θ) of the paddle wheel (120) is such that when the trailing edge of the copy paper passes through the conveyance rollers (100) and (101) and the carrying/feeding force of the paddle wheel (120) begins to act on the copy paper, It is set so that it is approximately parallel to the straight line connecting the corner and part of the alignment corner (At).This means that by rotating the paddle wheel (120), the copy paper can be directly aligned with the alignment corner in the shortest distance. This is to improve consistency by moving the alignment corner (Al) to the corner (Al) of the copy sheet, which is preferably located on the extension line (q) of the angle (θ) from the corner of the copy paper. , when the angle (θ) is 45° or less, the extension line (a position moved downward from C1, the angle (θ) is 45°
In the above case, the extension line (C1) may also be moved upward.Also, the vertical positional relationship between the paddle wheel (120) and the transport rollers (100) and (101) must be It is necessary that the copy paper be set so that it receives a conveying force from at least one of them.

ステープラ(130)は周知の電動式のもので、第2図
に示す様に、受は台(131)がステープル位置にステ
ーブルトレイ(90)の基板(91)と同一面上に設置
され、ステーブルトレイ(9o)内に収容整合された複
写紙の角部を綴じる。
The stapler (130) is a well-known electric type, and as shown in FIG. The corners of the copy sheets housed and aligned in the stable tray (9o) are bound.

〔フィニツシャユ0ニットの動作〕 次に、フィニツシャユニツ) (50)の動作について
説明する。
[Operation of finisher unit 0 nit] Next, the operation of finisher unit (50) will be explained.

(ノンステーブルモード) 複写機本体(1)の排出ローラ対(18)から排出され
た複写紙をステーブルすることなく排紙トレイ(80)
上に積載収容する動作モードである。
(Non-stable mode) Copy paper ejected from the ejection roller pair (18) of the copying machine main body (1) is transferred to the ejection tray (80) without being stabilized.
This is the operating mode for loading and accommodating.

この場合、切換え部材(70)は第1図中−点鎖線で示
す様に位置し、ローラ(60)、(61)から受は入れ
られた複写紙は、切換え部材(70)の上面(70a)
とガイド板(65)とでガイドされ、排出ローラ(85
)。
In this case, the switching member (70) is positioned as shown by the dotted chain line in FIG. 1, and the copy paper received from the rollers (60) and (61) is )
and a guide plate (65), and is guided by a discharge roller (85).
).

(86)から排紙トレイ(80)上に排出される。(86) and is discharged onto the paper discharge tray (80).

(ステープルモード) 複写紙をステーブルトレイ(90)内に収容整合し、ス
テープラ(130)で綴じた後、スタックボックス(1
61)(第8図参照)又はスタックユニット(160)
(第7図参照)等に収容する動作モードである。
(Staple mode) After storing and aligning the copy sheets in the stable tray (90) and binding them with the stapler (130), the stack box (1
61) (see Figure 8) or stack unit (160)
(See FIG. 7) etc.

この場合、切換え部材(70)は第1図中実線で示す位
置に切り換えられ、ローラ(60)、(61)から受は
入れられた複写紙は、切換え部材(7o)の湾曲面(7
0b)とガイド板(92)、(93)の上部とでガイド
され搬送ローラ(100)、(101)からステーブル
トレイ(90)に送り込まれる。搬送ローラ(100)
、(101)の回転と同時にパドルホイール(120)
も矢印+CI方向に正転駆動され、後端が搬送ローラ(
100)、(101)から離れた複写紙はパドルホイー
ル(120)の回転による搬送力を受け、コーナ一部+
A)方向に移動し、整合される。このとき、複写紙は搬
送ローラ(100)。
In this case, the switching member (70) is switched to the position shown by the solid line in FIG.
0b) and the upper parts of the guide plates (92) and (93), and are fed into the stable tray (90) from the conveyance rollers (100) and (101). Conveyance roller (100)
, (101) and at the same time the paddle wheel (120)
is rotated forward in the direction of the arrow +CI, and its rear end is connected to the transport roller (
The copy paper separated from 100) and (101) receives the conveyance force due to the rotation of the paddle wheel (120), and the copy paper leaves a part of the corner +
A) moved in the direction and aligned. At this time, the copy paper is transported by a conveyance roller (100).

(101)にてそのニップ部の設定方向に基づいてガイ
ド板(93)側に向く様に搬送力を受ける。
At (101), a conveying force is applied to the guide plate (93) based on the setting direction of the nip portion.

ところで、複写紙が定着装置(17)による加熱等でカ
ールし、上端部がガイド板(93)倶11に湾曲した吠
態でステーブルトレイ(90)に収容されると、次に進
入する複写紙の先端がカールした収容済み複写紙の上端
に衝突して紙詰まシを誘発することとなる。これを防止
するため、本実施例では、A4サイズの用紙用の押さえ
部材(110a)とB5サイズの用紙用の押さえ部材(
110b)を設け、収容済み複写紙の上端部を押圧する
こととした。
By the way, when the copy paper is curled by heating etc. by the fixing device (17) and is stored in the stable tray (90) with the upper end curved against the guide plate (93) 11, the copy paper that enters next The leading edge of the paper collides with the upper edge of the curled copy paper, causing a paper jam. To prevent this, in this embodiment, a pressing member (110a) for A4 size paper and a pressing member (110a) for B5 size paper are used.
110b) to press the upper end of the stored copy paper.

即ち、複写紙の先端が7tトセンサ(SE2)で検出さ
れてから所定時間後、例えば、複写紙がパドルホイール
(120)の回転にてコーナ一部(A)に整合されたタ
イミングで、ンレノイド(SL3)がオフされ、サイズ
に応じた一方の押さえ部材(110)が支軸(111)
を支点として矢印(b1方向に回動し、ヘッド部(11
0’ )がガイド板(93)の窓部(93a)、(93
b)からステーブルトレイ(90)内に突入し、収容済
み複写紙(Sl)の上端部を押圧する(第4図参照)。
That is, after a predetermined period of time after the leading edge of the copy paper is detected by the 7t sensor (SE2), for example, at the timing when the copy paper is aligned with the corner part (A) by the rotation of the paddle wheel (120), the lensoid ( SL3) is turned off, and one holding member (110) according to the size is attached to the support shaft (111).
The head part (11) rotates in the direction of the arrow (b1) with
0') are the window parts (93a) and (93) of the guide plate (93).
b) into the stable tray (90) and presses the upper end of the stored copy paper (Sl) (see FIG. 4).

これにて、カールした複写紙(Sl)の上端部がトレイ
底部〔ガイド板(92) :]側に押圧され、カールが
矯正されることとなる。
As a result, the upper end of the curled copy paper (Sl) is pressed against the tray bottom [guide plate (92):] side, and the curl is corrected.

一方、押さえ部材(110)は、次の複写紙(S2)の
先端が少なくとも押え部材(110)の近傍に達する直
前又は直後に、前記ソレノイド(Sl3)がオンされる
ことにより、矢印fblとは逆方向に回動し、収容済み
複写紙(Sl)に対する押圧状態を解除する。
On the other hand, the holding member (110) is moved from the arrow fbl by turning on the solenoid (Sl3) immediately before or after the leading edge of the next copy sheet (S2) reaches at least the vicinity of the holding member (110). It rotates in the opposite direction to release the pressed state against the stored copy paper (Sl).

以上の動作にて、収容済みの複写紙(Sl)の上端部が
ガイド板(93)側にカールすることが矯正され、次に
ステーブルトレイ(90)に送入する複写紙(S2)が
衝突して紙詰まシが発生することを確実に防止可能であ
る。
With the above operation, the curling of the upper end of the stored copy paper (Sl) toward the guide plate (93) is corrected, and the copy paper (S2) to be fed next to the stable tray (90) is corrected. It is possible to reliably prevent paper jams from occurring due to collisions.

なお、押え部材(110a)、(110b)の動作は用
紙のサイズによって異なる。即ち、収容される用紙がA
4サイズのとき、上方に位置する押え部材(11’Oa
mは前述の動きをし、下方に位置する押え部材(110
b)はステープルトレイ(90)の基板(91)より退
避する。
Note that the operations of the presser members (110a) and (110b) differ depending on the size of the paper. In other words, the paper stored is A.
For size 4, the presser member located above (11'Oa
m moves as described above, and the presser member (110
b) is retracted from the substrate (91) of the staple tray (90).

また、用紙がB5サイズの時であれば、上方に位置する
押え部材(110a)は基板(91)よシ退避し、下方
に位置する押え部材(110b)は前述の動きをする。
Further, when the paper is B5 size, the presser member (110a) located above is retracted from the substrate (91), and the presser member (110b) located below performs the above-mentioned movement.

以上の動作にて、複写紙は1枚ずつ複写面をガイド板(
93)側に向けてページ類にステーブルトレイ(90)
内に収容整合される。そして、前記循環式のA D F
 (3のを使用している場合は1サイクルの複写処理の
終了時に出力されるステープル信号に基づいて、あるい
はA D F (30)を使用していない場合にはオペ
レータからのステープル処理信号に基づいて、ステープ
ラ(130)が動作し、ステープル位置IDIにて複写
紙を綴じる。
With the above operation, the copy paper is moved one sheet at a time to the guide plate (
93) Stable tray (90) for pages facing the side
Contained and matched within. And the circulation type ADF
(Based on the stapling signal output at the end of one cycle of copy processing if A D F (30) is used, or based on the stapling signal from the operator if A D F (30) is not used.) Then, the stapler (130) operates to staple the copy sheets at the staple position IDI.

ステープル処理が終了すると、ソレノイド(Sl2)が
オンされ、ストッパ(95)が第1図中−点鎖線位置に
退避し、ステーブルトレイ(90)の底部を開放する。
When the stapling process is completed, the solenoid (Sl2) is turned on and the stopper (95) is retracted to the position indicated by the dotted chain line in FIG. 1, opening the bottom of the stable tray (90).

同時に、モータ(M2)が逆転に切り換えられ、パドル
ホイール(120)が矢印(C1とは逆方向に回転する
。これにて、綴じられた複写紙は自重で、及び、パドル
ホイール(120)の回転付勢力で、第2図中右下方向
に旋回しつつステーブルトレイ(90)から下方に排出
される。
At the same time, the motor (M2) is switched to reverse rotation, and the paddle wheel (120) rotates in the direction opposite to the arrow (C1). Due to the rotational biasing force, it is discharged downward from the stable tray (90) while turning in the lower right direction in FIG.

即ち、複写紙はパドルホイール(120)の逆転による
付勢力で右旋回することにより、ステープル処理された
箇所がステープル位置p)を避けて排出される。
That is, the copy paper is turned to the right by the biasing force generated by the reverse rotation of the paddle wheel (120), so that the stapled portion avoids the staple position p) and is ejected.

以上の如く、ステーブルトレイ(90)から排出された
複写紙は、第8図に示すスタックボックス(161) 
、あるいは、第7図に示すスタックユニット(160)
のスタックボックス(162)内に積載収容される。
As described above, the copy paper discharged from the stable tray (90) is stored in the stack box (161) shown in FIG.
, or the stack unit (160) shown in FIG.
are loaded and housed in a stack box (162).

〔スタックユニットの構成と動作〕[Stack unit configuration and operation]

次に、スタックユニツ) (160)について第7図を
参照して説明する。
Next, the stack unit (160) will be explained with reference to FIG.

このスタックユニット(160)は、スタックボックス
(162)をモータ(M3)で正逆方向に回転駆動され
るペル) (163)に金具(164)を介して連結し
、上下動可能としたものである。また、スタックボック
ス(162)の両側部に形成された窓部(162a ”
)には複写紙検出用の7オトセンサ(SE4)が臨み、
スタックボックス(162)内に積載された複写紙の高
さを検出する様になっている。
This stack unit (160) is made up and down by connecting a stack box (162) to a pel (163) which is driven by a motor (M3) to rotate in forward and reverse directions via a metal fitting (164). be. In addition, windows (162a") formed on both sides of the stack box (162)
) is equipped with 7 sensors (SE4) for copy paper detection.
The height of the copy sheets stacked in the stack box (162) is detected.

即ち、ステープル処理が行なわれた複写紙の束がステー
ブルトレイ(90)から排出され、スタックボックス(
162)内に順次積載され、その上部がセンサ(SE4
)で検出されると、モータ(M3)が矢印+d1方向に
回転駆動され、ベル) (163)の回転に伴ってスタ
ックボックス(162)が下降する。この下降によって
積載された複写紙の上部がセンサ(SE4)の光軸を離
れ1.センナ(SE4 )がオフすると前記モ゛−タ(
M3)がオフされる。これにて、複写紙は常に同じ高さ
の位置へ排出積載されることとなる。
That is, a stack of copy sheets that have been stapled is discharged from the stable tray (90) and placed in the stack box (90).
162), and the upper part is the sensor (SE4).
), the motor (M3) is driven to rotate in the direction of arrow +d1, and the stack box (162) is lowered as the bell (163) rotates. This lowering causes the upper part of the stacked copy paper to leave the optical axis of the sensor (SE4) 1. When the sensor (SE4) is turned off, the motor (
M3) is turned off. In this way, copy sheets are always ejected and stacked at the same height position.

〔フィニッシャユニットの操作パネル〕次ニ、フィニツ
シャユニツ) (50)の操作パネルについて第10図
を参照して説明する。
[Finisher Unit Operation Panel] Next, Finisher Unit) The operation panel (50) will be described with reference to FIG. 10.

(SWI ”)はモード選択スイッチ、(170)はノ
ンステープルモード表示L E D、  (171)は
ステープルモード表示LEDで、初期状態にあってはノ
ンステプルモードに設定され、選択スイッチ(,5WI
)を1回押圧するごとにステープルモード、ノンステー
プルモードに順次切り換えられ、表示LED(170)
、(171)のいずれかが点灯する。
(SWI ”) is a mode selection switch, (170) is a non-staple mode display LED, (171) is a staple mode display LED, which is set to non-staple mode in the initial state, and the selection switch (,5WI
) is pressed once, the mode is switched to staple mode and non-staple mode in sequence, and the display LED (170)
, (171) lights up.

前記A D F (30)を使用してステーブルモード
を実行する際は、ステープル動作のタイミング等は以下
に説明する様に複写機本体(1)の制御部との通信にて
自動的に処理される。A D F (30)を使わない
でステーブルモードを実行する際には、最初に選択スイ
ッチ(SWI)をオンしてステープルモードを選択し、
所定枚数のコピー終了後、再度選択スイッチをオンする
ことによってステープル処理を行なう。
When executing the stable mode using the ADF (30), the stapling operation timing etc. are automatically processed through communication with the control unit of the copier main body (1) as explained below. be done. When executing stable mode without using A D F (30), first turn on the selection switch (SWI) and select staple mode.
After copying a predetermined number of sheets, the selection switch is turned on again to perform the stapling process.

また、(SW2)はステープル解除スイッチで、A D
 F (30)を使用してステープルモードを実行中に
、オンすることによりステープルモードを解除するだめ
のものである。例えば、10部のコピーを実行中に8部
のみステーブル処理を行ない、残シの2部はステープル
しないで取り出したい場合、8部目のステープルモード
実行中にこの解除スイッチ(SW2)をオンすることに
より、9部目以降の複写紙を排紙トレイ(80)へ排出
する様に制御する。
Also, (SW2) is a staple release switch,
F (30) is used to cancel the staple mode by turning it on while the staple mode is being executed. For example, if you want to perform stable processing on only 8 copies while copying 10 copies and take out the remaining 2 copies without stapling, turn on this release switch (SW2) while executing the stapling mode for the 8 copies. As a result, the ninth and subsequent copy sheets are controlled to be discharged to the paper discharge tray (80).

(172)はスタック部数表示器で、ステーブル処理さ
れたセット部数を表示するもので、複写機本体(1)の
制御部からの信号に基づいてインクリメントされ、クリ
ア信号等に基づいてリセットされる。
(172) is a stack copy number display, which displays the number of set copies that have undergone stable processing, and is incremented based on a signal from the control unit of the copier main body (1), and reset based on a clear signal, etc. .

〔制御回路〕[Control circuit]

第11図は、複写装置の制御回路を示す。 FIG. 11 shows a control circuit of the copying machine.

(: P U (1000)は、ADF(3Q)及び複
写機本体(1)の動作制御を行うマイクロコンピュータ
である。
(: PU (1000) is a microcomputer that controls the operation of the ADF (3Q) and the copying machine main body (1).

ボー) (Q ]3)からA D F (30)の各種
可動エレメントへの制御信号が出力され、また、ボー)
(Qc)にはA D F (30)の状態を示す信号が
入力される。ポート(QD)から複写機本体(1)の各
種エレメントへの制御信号が出力され、また、ボー)(
QE)には複写機本体(1)の状態を示す信号が入力さ
れる。ボー)(QF)には、操作パネル(300)の各
種設定ボタン及びテンキー(304’)からの数値デー
タなどが入力される。
Control signals are output from baud) (Q]3) to various movable elements of ADF (30), and baud)
A signal indicating the state of A D F (30) is input to (Qc). Control signals are output from the port (QD) to various elements of the copier main body (1), and
A signal indicating the state of the copying machine main body (1) is input to QE). Numerical data and the like from various setting buttons and the numeric keypad (304') on the operation panel (300) are input to QF.

CP U 2 (2000)は、フィニッシャユニット
(50)の動作制御を行うマイクロコンピュータである
CPU 2 (2000) is a microcomputer that controls the operation of the finisher unit (50).

ポート(PB)にはデコーダ(175)を介して表示L
ED(170)、(171)が接続され、ポート(Pc
)にはデコーダ(176)を介してスタック部数表示器
(172)が接続されている。ボー) (PD)にはロ
ーラ(60)、(85)、(100)を駆動するモータ
(Ml)が接続され、ボー) (PE)には正逆転ドラ
イバ(177)を介してパドルホイール(120)を駆
動するモータ(M2)が接続されている。ボー) (P
p)、(Pc)、(PH1)、(Pa2)には切換え部
材(70)を駆動するソレノイド(SLI)%ストッパ
(95)を駆動するソレノイド(SL2)、押さえ部材
(110)を駆動するソレノイド(SL3a)、(SL
3b)がそれぞれ接続されている。ボー)(PI)には
ドライバ(178)を介してステープラ(130)が接
続されている。また、ボー) (PJ)〜(PN)には
スイッチ(SWI )、(SW2 )、センサ(SE2
)、(SE3)が接続されている。
The port (PB) displays L via the decoder (175).
ED (170) and (171) are connected and the port (Pc
) is connected to a stack copy number display (172) via a decoder (176). A motor (Ml) that drives rollers (60), (85), and (100) is connected to the baud (PD), and a paddle wheel (120) is connected to the baud (PE) via a forward/reverse driver (177). ) is connected to the motor (M2) that drives the motor. Beau) (P
p), (Pc), (PH1), and (Pa2) include a solenoid (SLI) that drives the switching member (70), a solenoid (SL2) that drives the % stopper (95), and a solenoid that drives the holding member (110). (SL3a), (SL
3b) are connected to each other. A stapler (130) is connected to the PB (PI) via a driver (178). In addition, switches (SWI), (SW2), and sensors (SE2) are used for BO (PJ) to (PN).
), (SE3) are connected.

そして、前記CP U 1 (1000)とCP U 
2 (2000)とはポート(QA)とポート(PA)
との間で、ADF信号。
Then, the CPU 1 (1000) and the CPU
2 (2000) means port (QA) and port (PA)
ADF signal between.

ステープル信号、コピー信号、排出信号、コピーウェイ
ト信号等の授受を行っている。
It exchanges staple signals, copy signals, eject signals, copy wait signals, etc.

(以下余白) 〔制御手屓〕 第12図は、CP U 1 (1000)によって実行
される複写機のメインルーチンを示すフローチャートで
ある。
(The following is a blank space) [Control Procedures] FIG. 12 is a flowchart showing the main routine of the copying machine executed by the CPU 1 (1000).

電源が投入されると、c p u 1 (1000)に
リセットが掛り、プログラムがスタートする。ステップ
(:#1) テc P U 1 (1000)に内蔵さ
れテいるRAM、各種レジスタをクリアすると共に各種
可動エレメントを初期状態とするための初期設定を行う
。次に、ステップ(#2)で円部タイマをスタートさせ
る。内部タイマは、このルーチンの1ル一チン所要時間
を定めるものである。
When the power is turned on, CPU 1 (1000) is reset and the program starts. Step (:#1) Clears the RAM and various registers built into the CPU 1 (1000) and performs initial settings to bring various movable elements to their initial states. Next, in step (#2), a circle timer is started. An internal timer determines the time required for each routine of this routine.

ステップ(#3) テは、CP U 2 (2000)
 カら送られてくるウェイト信号の状態を判別する。ウ
ェイト信号が「1」であれば直接ステップ(#8)に進
む。ウェイト信号が「o」であれば、ステップ(#4)
で複写サイズ設定サブルーチン、ステップ(#5)で信
号処理サブルーチン、ステップ(#6)でADF制御サ
ブルーチン、ステップ(#7)で複写制御サブルーチン
を順次実行してステップ(#8)に進む。そして、ステ
ップ(#8)において前記ステップ(#2)でスタート
した内部タイマの終了を待ってステップ(#2)に戻る
Step (#3) Te is CPU 2 (2000)
The state of the wait signal sent from the machine is determined. If the weight signal is "1", the process directly advances to step (#8). If the wait signal is “o”, step (#4)
The copy size setting subroutine is executed in sequence, the signal processing subroutine is executed in step (#5), the ADF control subroutine is executed in step (#6), and the copy control subroutine is executed in step (#7), and the process proceeds to step (#8). Then, in step (#8), the process waits for the internal timer started in step (#2) to end, and then returns to step (#2).

以下、上記ステップ(#4)、(#5)の複写サイズ設
定サブルーチン信号処理サブルーチンについて説明する
。なお、上記ステップ(16)、(#7)のADF制御
サブルーチン及び複写制御サブルーチンは周知のものと
同様であり、本実施例においては説明を省略する。
The copy size setting subroutine signal processing subroutine of steps (#4) and (#5) above will be explained below. Note that the ADF control subroutine and copy control subroutine of steps (16) and (#7) are the same as well-known ones, and their explanation will be omitted in this embodiment.

まず、第13図は、第12図のステップ(#4)の複写
サイズ設定サブルーチンを示したものである。
First, FIG. 13 shows the copy size setting subroutine of step (#4) in FIG.

まず、ステップ(S 1300)において、コピー中で
ないか否かを判断し、コピー中でなければステップ(S
1301)へ進む。スf y j (S 1301) 
テハオペレータが複写紙のサイズを第11図の用紙選択
ボタン(308)によりA4サイズの縦通しを選択した
か否かを判断し、A4サイズの縦通しの場合は、ステッ
プ(sxao2)−iと進み、ステップ(Sl 302
)  で用紙収納装置のモードがステープルモードであ
るか否かを判断し、ステープルモードであればステップ
(S 1303 )でモードをノンステーブルモードに
切換え、ステップ(#5)へと移行する。また、ステッ
プ(S 1301 )において、A4サイズの縦通しが
選択されなかった場合は、ステップ(S 1310)へ
と進み、オペレータが複写サイズとして第11図の用紙
選択ボタン(308)によLA4サイズの横通しを選択
したか否かを判断し、もしA4サイズの横通しであれば
そのままステップ(#5)へと移行する。また、同様に
B5サイズ横通しが選択された場合にも、ステップ(S
 1330 )においてそのままステップ(#5)へと
移行する。
First, in step (S1300), it is determined whether or not copying is in progress, and if copying is not in progress, step (S1300) is performed.
1301). S f y j (S 1301)
The operator determines whether or not A4 size vertical threading is selected for the copy paper size using the paper selection button (308) in Fig. 11, and if A4 size vertical threading is selected, step (sxao2)-i is selected. Proceed to step (Sl 302
), it is determined whether the mode of the paper storage device is the staple mode, and if it is the staple mode, the mode is switched to the non-stable mode in step (S1303), and the process moves to step (#5). If A4 size vertical threading is not selected in step (S1301), the process advances to step (S1310), and the operator selects LA4 size as the copy size using the paper selection button (308) in FIG. It is determined whether cross-cutting has been selected, and if it is A4 size cross-cutting, the process directly proceeds to step (#5). Similarly, when B5 size horizontal passing is selected, the step (S
1330 ), the process directly proceeds to step (#5).

そして、使用された複写紙のサイズがA4サイズ横通し
及びB5サイズ横通し以外の複写紙サイズの場合はすべ
て前記のステップ(S 1301 )においてA4サイ
゛ズ縦通しが選択された場合の処理に従い各々、ステッ
プ(51320〜S 1322 、 S 1340〜S
 1342 、 S 1350〜S 1352 )にお
いて処理されモードはノンステーブルとされる。
If the size of the copy paper used is other than A4 size horizontal threading and B5 size horizontal threading, the process is carried out in accordance with the process when A4 size vertical threading is selected in the step (S1301). respectively, steps (51320~S1322, S1340~S
1342, S1350 to S1352) and the mode is set to non-stable.

本実施例においては、用紙収納装置が収納整合後ステー
プル処理が可能な用紙サイズは、A4サイズの横通し及
びB5サイズの横通しに限られているため、オペレータ
がフィニッシャのステープルモードを選択しても複写紙
のサイズが前記以外のサイズであれば自動的にノンステ
ーブルモードに切り換わるようになっている。そして、
得られたステープル処理のモードは、フィニッシャユニ
ット側のc p u 2 (2000)に送られ処理さ
れる。
In this embodiment, the paper sizes that can be stapled after storage and alignment by the paper storage device are limited to A4 size horizontal threading and B5 size horizontal threading, so the operator selects the stapling mode of the finisher. Also, if the copy paper size is other than the above, the mode is automatically switched to the non-stable mode. and,
The obtained stapling processing mode is sent to CPU 2 (2000) on the finisher unit side and processed.

次に、第14図は第12図のステップ(#5)の信号処
理サブルーチンを示したものである。
Next, FIG. 14 shows the signal processing subroutine of step (#5) in FIG. 12.

まず、ステップ(S 1401 )でADFを使用して
いるか否かを判断する。ADFを使用していなければ、
ステップ(S 1403 )でADF信号を「0」にセ
ットしてステップ(51408)へ進む。そして、AD
Fを使用していれば、ステップ(S 1402)でAD
F信号を「1」にセットした後、ステップ(S 140
4 )でステーブル信号が「0」か否かを判断する。こ
こで、ステーブル信号が「0」でなければ、ステーブル
信号を「0」にセットしてステップ(51408)へ、
一方、ステーブル信号が「0」であるとともに1サイク
ルのコピーが終了していなければそのままステップ(8
1408)へ、lサイクルのコピーが終了していればス
テップ(S 1407)でステーブル信号を「1」にセ
ットしてステップ(51408)へ進む。つまり、AD
Fを使用してlサイクルのコピーが全て終了した時、ス
テーブル信号が「1」Kセットされステープル処理が施
されることになる。
First, in step (S1401), it is determined whether the ADF is being used. If you are not using ADF,
In step (S1403), the ADF signal is set to "0" and the process proceeds to step (51408). And A.D.
If F is used, AD in step (S1402)
After setting the F signal to "1", step (S140
4) It is determined whether the stable signal is "0" or not. Here, if the stable signal is not "0", set the stable signal to "0" and proceed to step (51408).
On the other hand, if the stable signal is "0" and one cycle of copying has not been completed, step (8
1408), if the copying of l cycles has been completed, the stable signal is set to "1" in step (S1407) and the process proceeds to step (51408). In other words, A.D.
When all copies of 1 cycle are completed using F, the stable signal is set to "1" and stapling processing is performed.

ステップ(81408)では、コピー中か否かを判断す
石。コピー中であればステップ(S 1409 )でコ
ピー信号を「0」に、コピー中でなければステップ(5
1410)でコピー信号を「1」にセットする。次にス
テップ(S 1411 )でセンサ(SEI)diOF
Fか否かを判断して、OFFならばステップ(S 14
13)で排出信号を「1」に、OFFでなければステッ
プ(S 1412 )で排出信号を「0」にセットして
複写機のメインルーチンへ戻る。
In step (81408), a stone is used to determine whether or not copying is in progress. If copying is in progress, the copy signal is set to "0" in step (S1409); if copying is not in progress, step (5)
1410), the copy signal is set to "1". Next, in step (S1411), the sensor (SEI) diOF
Determine whether or not it is F, and if it is OFF, step (S14
In step 13), the ejection signal is set to "1", and if it is not OFF, the ejection signal is set to "0" in step (S1412), and the process returns to the main routine of the copying machine.

次に第15図は、c p u 2 (2000)によっ
て実行サレルフィニツシャユニツ) (50)のメイン
ルーチンを示すフローチャートである。
Next, FIG. 15 is a flowchart showing the main routine of finisher unit (50) executed by cpu2 (2000).

c P U 2 (2000)にリセットが掛かり、プ
ログラムがスタートすると、まず、ステップ(Sl)で
(RAM)のクリア、各種レジスタのイニシャライズ及
び各装置を初期モードにするための初期設定を行なう。
When cP U 2 (2000) is reset and the program is started, first, in step (Sl), (RAM) is cleared, various registers are initialized, and initial settings are made to put each device into an initial mode.

次に、ステップ(S2)で内部タイマをスタートさせる
。内部タイマは、このメインルーチンの1ルーチンの所
要時間を定めるものである。
Next, in step (S2), an internal timer is started. The internal timer determines the time required for one routine of this main routine.

次に、ステップ(S3)〜(S6)に示す各サブルーチ
ンをコールし、全てのサブルーチンの処理が終了すると
、ステップ(S7)で前記内部タイマの終了を待って、
ステップ(S2)へ戻る。この1ルーチンの時間の長さ
を使って各サブルーチンで登場する各種タイマのカウン
トを行なう。
Next, each subroutine shown in steps (S3) to (S6) is called, and when the processing of all subroutines is completed, in step (S7), wait for the end of the internal timer,
Return to step (S2). The time length of one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine.

また、複写機本体α)のc P U 1 (10oo)
からの割込み要求があったときには、ステップ(S8)
で割込み処理を行なう。
Also, c P U 1 (10oo) of the copying machine body α)
When there is an interrupt request from
performs interrupt processing.

第16図はステップ(S3)で実行されるステープルモ
ード解除のサブルーチンを示す。
FIG. 16 shows a subroutine for canceling the stapling mode executed in step (S3).

まず、ステップ(S 31)で排出フラグがrlJか否
かを判定し、ステップ(S 32)でステープルモード
解除フラグが「l」か否かを判定する。この排出フラグ
はステープル処理された複写紙がスタックボックス(1
61)へ収納されると「1」にセットされ、続いて実行
される複写サイクルの複写紙がステープルトレイ(90
)に収納されると「0」Kリセットされる。また、ステ
ープルモード解除フラグは解除スイッチ(SW2)がオ
ンされると「1」にセットされる。いずれも「1」であ
れば、ステップ(533)で動作モードをノンステープ
ルモードとし、排出フラグを「0」にリセットすると共
に、ステープルモード解除フラグを「0」にリセットす
る。
First, in step (S31) it is determined whether the discharge flag is rlJ or not, and in step (S32) it is determined whether the staple mode release flag is "l". This discharge flag indicates that the stapled copy paper is in the stack box (1
When the copy paper is stored in the staple tray (90
), it is reset to "0". Further, the staple mode release flag is set to "1" when the release switch (SW2) is turned on. If both are "1", the operation mode is set to non-staple mode in step (533), the discharge flag is reset to "0", and the staple mode release flag is reset to "0".

次に、ステップ(534)で解除スイッチ(sw2)が
オンエツジか否かを判定し、オンエッジテアレばステッ
プ(535)で動作モードとしてステープルモードが設
定されているか否かを判定し、ステープルモードに設定
されていれば、ステップ(836′)でステープルモー
ド解除フラグを「1」にセットする。即ち、解除スイッ
チ(sw2)は複写中でも受付は可能になっており、ス
テープルモード解除フラグが「1」にセットされ、前記
ステップ(S 31 )〜(533)で現在の複写サイ
クルの複写紙がステープル処理され、スタックボックス
(161)に収納された時点で動作モードをステープル
モードからノンステーブルモードに変更する様になって
いる。
Next, in step (534), it is determined whether the release switch (sw2) is on-edge or not, and if it is on-edge tear, it is determined in step (535) whether or not stapling mode is set as the operation mode, and the stapling mode is set. If set, the staple mode release flag is set to "1" in step (836'). That is, the release switch (sw2) is enabled to accept even during copying, the staple mode release flag is set to "1", and the copy paper of the current copy cycle is stapled in steps (S31) to (533). Once processed and stored in the stack box (161), the operation mode is changed from staple mode to non-stable mode.

第17図はステップ(S4)で実行されるモード設定サ
ブルーチンを示す。
FIG. 17 shows the mode setting subroutine executed in step (S4).

ここでは、まず、ステップ(541)でモード選択スイ
ッチ(SWl)がオンエツジか否かを判定し、オンエツ
ジであればステップ(542)でコピー信号が「0」か
否かを判定する。コピー信号は複写機本体α)でコピー
動作中「1」にセットされている。従って、コピー信号
が「0」でコピー動作中でないと判定されると、ステッ
プ(,543)で動作モードとしてステープルモードが
設定されているか否かを判定する。ステープルモードで
なければステップ(548)でステーブルモードを設定
する。
Here, first, in step (541) it is determined whether the mode selection switch (SWl) is on-edge or not, and if it is on-edge, it is determined in step (542) whether or not the copy signal is "0". The copy signal is set to "1" during the copying operation in the main body α) of the copying machine. Therefore, if the copy signal is "0" and it is determined that a copy operation is not in progress, it is determined in step (543) whether or not the stapling mode is set as the operation mode. If the mode is not the staple mode, the stable mode is set in step (548).

ステップ(543)でステープルモードが設定されてい
れば、ステップ(S44)でADF信号が「1」か否か
、即ちA D F (30)を使用してのコピーか否か
を判定し、使用していればステップ(S45)でノンス
テーブルモードに設定する。ADF(3のを使用してい
なければ、ステップ(546)でステーブルトレイ(9
0)内の複写紙を検出するセンサ(SE3)がオフか否
かを判定し、オフされていなければ(トレイ(90)内
に複写紙がない場合)ステップ(545)でノンステー
ブルモードに設定する。センサ(SE3)がオフされて
いれば(トレイ(9の内に複写紙がある場合)、第18
b図に示す搬送整合ルーチンのステップ(S 523)
に移行する。即ち、A D F (3Q)を使用しない
で複写を行ないステープル処理する場合には、自動的に
ステープル処理を実行するための信号(ステープル信号
)が発生しないため、スイッチ(swl)のオンで強制
的にステープル処理を行なう。なお、センサ(S E 
3 ) カオスしていれば、ステーブルトレイ(9の内
に複写紙が存在するためステープルされるが、オンであ
れば複写紙が存在しないためステープルせずに動作モー
ドのみをメンステープルモードに変更fる。
If the stapling mode is set in step (543), it is determined in step (S44) whether or not the ADF signal is "1", that is, whether copying is performed using ADF (30), and whether or not the ADF signal is used is determined. If so, the non-stable mode is set in step (S45). If you are not using the ADF (3), install the stable tray (9) in step (546).
It is determined whether or not the sensor (SE3) that detects the copy paper in the tray (90) is off, and if it is not off (if there is no copy paper in the tray (90)), the non-stable mode is set in step (545). do. If the sensor (SE3) is off (if there is copy paper in tray (9)), the 18th
Step (S523) of the transport alignment routine shown in Figure b
to move to. In other words, when copying and stapling without using A D F (3Q), a signal (staple signal) for automatically performing stapling is not generated, so turning on the switch (swl) forces the stapling process. Perform staple processing. In addition, the sensor (SE
3) If it is chaotic, there is a copy paper in the stable tray (9), so it will be stapled, but if it is on, there is no copy paper, so it will not be stapled and only the operation mode will be changed to female staple mode. Fru.

! 18a図1’第18bel:フィニツシャユニット
(50)のメインルーチンステップ(S5)で実行され
る搬送整合のサブルーチンである。
! 18a FIG. 1' 18th bell: This is a conveyance alignment subroutine executed in the main routine step (S5) of the finisher unit (50).

まず、ステップ(S 501 )で複写機より発信され
るコピー信号が「1」か否か、ステップ(S502)で
ステープル動作を行うためのステープルモードにセット
されているか否かを判断し、上記コピー信号が「1」で
あり、かつ、モードがステープルモードである場合は、
ステップ(S 503)においてソレノイド(SLl)
をオンすることによって切換え部材(7のを第1図の実
線位置に切換えると共に、ステップ(S6)でセットさ
れる排出フラグを「0」にリセットする。ここで、コピ
ー信号が「1」ということは、複写動作中であることを
意味し、コピー信号が「0」ということは、複写動作が
終了した仁とを意味する。複写動作とは、コピースター
トボタン(プリントボタン)が押されてから1サイクル
の複写処理が終了し複写厭が排出トレイ(8)またはス
タックボックス(161)へ排出されるまでである。
First, in step (S501) it is determined whether or not the copy signal transmitted from the copying machine is "1", and in step (S502) it is determined whether or not the stapling mode for performing the stapling operation is set, and the copying machine is If the signal is “1” and the mode is staple mode,
In step (S503), the solenoid (SLl)
By turning on, the switching member (7) is switched to the solid line position in Fig. 1, and the discharge flag set in step (S6) is reset to "0".Here, it is assumed that the copy signal is "1". means that the copying operation is in progress, and a copy signal of "0" means that the copying operation has finished.Copying operation means that the copying operation is completed after the copy start button (print button) is pressed. This is until one cycle of copying processing is completed and the unused copies are ejected to the ejection tray (8) or stack box (161).

次に、ステップ(S 504 )において、複写機より
発信される用紙サイズ信号によって、用紙サイズがA4
の横通しか否かを判断し、A4の横通しである場合は、
ソレノイド(SL3b)をオンすることにより下方に位
置する用紙押え部材(110b)を基板(91)より退
避させ、また、A4の横通しでない場合(B5横通しの
場合)は、ソレノイド(SL3a)をオンするととKよ
り上方に位置する用紙押え部材(iioa)を基板(9
1)より退避させる。
Next, in step (S504), the paper size is changed to A4 according to the paper size signal transmitted from the copying machine.
Determine whether or not it is a horizontal passage of A4, and if it is a horizontal passage of A4,
By turning on the solenoid (SL3b), the paper holding member (110b) located below is retracted from the board (91), and if it is not A4 horizontal passing (in the case of B5 horizontal passing), the solenoid (SL3a) is turned on. When turned on, the paper holding member (iioa) located above K is pressed against the board (9).
1) Move further away.

次に、ステップ(S 507 )において、複写機本体
α)とフィニッシャユニット(5のとを結ぶ搬送経路途
中に設けられたセンサ(SEl)により、搬送途中の用
紙先端が検出されたか否か、即ち、第14図のステップ
(S 1411)からステップ(S 1413)で得ら
れる排出信号がオフエツジか否かを判断し、オフエCツ
ジの場合は、ステップ(s 5o8)において、フィニ
ッシャユニット(5)の粗動モータ(Ml)をオンし、
ローラ(60) 、 (85)等を回転させ、パドルホ
イール(120)用のモータ(M2)を第1図矢印C方
向に駆動させる。
Next, in step (S507), it is determined whether or not the leading edge of the paper being transported is detected by the sensor (SEl) provided in the middle of the transport path connecting the copying machine main body α) and the finisher unit (5). , it is determined whether the ejection signal obtained in steps (S1411) to (S1413) in FIG. Turn on the coarse motor (Ml),
The rollers (60), (85), etc. are rotated to drive the motor (M2) for the paddle wheel (120) in the direction of arrow C in FIG.

ステップ(5509)において/li、フィニッシャユ
ニット(50)の用紙収容トレイ(ステープルトレイ)
 (90)へ用紙を導くための搬送経路途中に設けだセ
ンサ(SE2)により、用紙の先端が検出されたか否か
を判断し、検出された場合は、残りの用紙押え部材(1
10a)もしくは、(ttab)  (用紙サイズがA
4横通しのときは(110a)、B5横通しのときは(
110b)となる)の退避するタイミングを得るための
タイマ(T1)をステップ(S 10)でスタートさせ
る。
In step (5509) /li, the paper storage tray (staple tray) of the finisher unit (50)
A sensor (SE2) installed in the conveyance path for guiding the paper to (90) determines whether or not the leading edge of the paper is detected, and if it is detected, the remaining paper holding member (1
10a) or (ttab) (Paper size is A
4 horizontal passage (110a), B5 horizontal passage (110a)
110b)) is started in step (S10).

次に、ステップ(S 511)において、搬送経路途中
に設けたセンサ(SE2)により用紙の先端が検出され
、用紙の先端が前記残りの用紙押え部材(110a)、
もしくは、(110b)の近傍に達するまでの時間を設
定したタイマ(T1)が終了したか否かを判断し、ステ
ップ(S 512)において、ADFが使用中で、かつ
、1サイクルの複写処理で得られた用紙がすべて収容さ
れたとき「l」にセットされる整合終了フラグが「0」
か否かを判断し、その結果、タイマCT1)が終了し、
かつ、整合終了フラグが「0」の場合は、第18b図に
示すフローチャートのステップ(5513)へと進む。
Next, in step (S511), the leading edge of the paper is detected by the sensor (SE2) provided in the middle of the conveyance path, and the leading edge of the paper is detected by the remaining paper pressing member (110a).
Alternatively, it is determined whether or not the timer (T1) that sets the time to reach the vicinity of (110b) has expired, and in step (S512), if the ADF is in use and one cycle of copy processing is completed, The alignment end flag, which is set to “l” when all the obtained sheets are accommodated, is “0”.
As a result, timer CT1) ends,
If the matching completion flag is "0", the process advances to step (5513) of the flowchart shown in FIG. 18b.

そして、ステップ(S 513)において、ステップ(
S 515 )または(S 516 )でソレノイド(
SL3a)または(SL3b)をオンしたとき、同時に
セットされるタイマフラグがrOJか否かを判断し、「
0」ならステップ(S 514 )へ進む。ステップ(
5514)において複写機より発信される用紙サイズが
A4横通しであればソレノイド(SL3a)をオンす石
ことによって上方に位置する用紙押え部材(110a 
)を基板(91)に設けられた窓部(93a)より退避
させ、収容される用紙の先端がソレノイド(sL3a)
をオンした後よりストッパ(95)に到達するまでの時
間をタイマ(TIS)によりセットし、タイマフラグを
「1」にセットする。また、ステップ(S 514 )
において、用紙サイズがA4横通しでない場合は、ステ
ップ(S 516 )でソレノイド(SL3b)をオン
することにより下方に位置する用紙押え部材(110b
)を基板(91)に設けられた窓部(93b)より退避
させ、収容される用紙の先端がソレノイド(SL3b)
をオンした後よりストッパ(95)に到達するまでの時
間をタイマ(TIS)によりセットし、タイマフラグを
「1」にセットする。このタイマフラグは1サイクル中
に2度ソレノイド(用紙サイズがA4横通しの場合は(
SL3a)、B5横通しの場合は(SL 3b))をオ
ンしてタイマ(TIS)をセットすることを防ぐためで
ある。つまり、タイマフラグが「1」ということは、用
紙サイズがA4横通しのときには、ソレノイド(SL 
3λ)がオンしてタイマ(TIS)がセットされたこと
を意味し、また、用紙サイズがB5横通しのときには、
ソレノイド(SL3b)がオンしてタイマ(TIS)が
セットされたことを意味している。
Then, in step (S 513), step (
S 515 ) or (S 516 ) solenoid (
When SL3a) or (SL3b) is turned on, it is determined whether or not the timer flag that is set at the same time is rOJ.
0'', the process advances to step (S514). Step (
5514), if the paper size transmitted from the copying machine is A4 horizontal paper, the solenoid (SL3a) is turned on.
) is retracted from the window (93a) provided on the board (91), and the tip of the paper to be accommodated is moved to the solenoid (sL3a).
A timer (TIS) is used to set the time from when the switch is turned on until the stopper (95) is reached, and the timer flag is set to "1". Also, step (S514)
In this case, if the paper size is not A4, the solenoid (SL3b) is turned on in step (S516) to release the paper holding member (110b) located below.
) is retracted from the window (93b) provided on the board (91), and the tip of the paper to be accommodated is moved to the solenoid (SL3b).
A timer (TIS) is used to set the time from when the switch is turned on until the stopper (95) is reached, and the timer flag is set to "1". This timer flag is activated by the solenoid twice during one cycle (if the paper size is A4 horizontal)
This is to prevent turning on (SL3b)) and setting the timer (TIS) in the case of SL3a) and B5 cross-passing. In other words, if the timer flag is "1", it means that when the paper size is A4 horizontal passing, the solenoid (SL)
3λ) is turned on, which means that the timer (TIS) is set. Also, when the paper size is B5 horizontal passing,
This means that the solenoid (SL3b) is turned on and the timer (TIS) is set.

ステップ(S 517 )において、ステップ(S 5
1s)または(S 515 )でセットされたタイマ(
TIS)が終了したか否かを判断し、終了すれば次に、
ステップ(5518)において、複写機より発信される
用紙サイズ信号がA4サイズか否かを判定し、A4サイ
ズの場合はソレノイド(SL3a)をオフすることによ
ってステーブルトレイ(90)内へ収容された用紙の後
端を上方に位置する用紙押え部材(110り  より押
圧し、一方、A4サイズでない場合はステップ(S 5
20 )でソレノイド(SL 3b)をオフすることに
よってステーブルトレイ(90)内へ収容された用紙の
後端を下方に位置する用紙押え部材(110b)により
押圧する。
In step (S 517 ), step (S 5
1s) or the timer (S 515) set in
TIS) has finished or not, and if it has finished, then
In step (5518), it is determined whether the paper size signal transmitted from the copying machine is A4 size or not, and if it is A4 size, the solenoid (SL3a) is turned off to accommodate the paper size signal in the stable tray (90). Press the trailing edge of the paper from the paper pressing member (110) located above. On the other hand, if it is not A4 size, press step (S5).
By turning off the solenoid (SL 3b) at step 20), the rear end of the paper stored in the stable tray (90) is pressed by the paper pressing member (110b) located below.

次に、ステップ(5521)においてソレノイド($L
3a)、(SL3b)をオフすることによって用紙押え
部材(110a) 、 (110b)をガイド板(93
) ノ窓部(93a) 、 (93b)より突出させる
とともに、フィニッシャの搬送モータ(Ml)とパドル
ホイール(120)を回転させるモータ(M2)の駆動
を停止させ、ステップ(5522)へ進む。ステップ(
S 522 )においては、ステーブル信号が「1」か
否かを判断し、「1」であればステップ(S523)で
整合終了プラグとウェイト信号をともに「1」にセット
する。この整合終了フラグが「l」となれば次にステッ
プ(S6)へ進み、ステーブル処理動作を行うことが可
能となる。
Next, in step (5521), the solenoid ($L
3a) and (SL3b), the paper holding members (110a) and (110b) are moved to the guide plate (93).
) Projecting from the windows (93a) and (93b), the drive of the motor (M2) that rotates the conveyor motor (Ml) and paddle wheel (120) of the finisher is stopped, and the process proceeds to step (5522). Step (
In S522), it is determined whether the stable signal is "1" or not, and if it is "1", both the matching end plug and the wait signal are set to "1" in step (S523). If this matching completion flag becomes "l", the process proceeds to step (S6), and it becomes possible to perform a stable processing operation.

一方、前記ステップ(sso2)でNOと判定され、メ
ンステーブルモードを実行する場合には、まず、ステッ
プ(ssso)でソレノイド(SLl)をオフし、切換
え部材(7のを第1図中−点鎖線位置に保持すると共に
、排出フラグ「0」にリセットする。次に、ステップ(
5551)で排出信号のオフエツジを確認のうえ、ステ
ップ(5552)でモータ(Ml)をオンし、ローラ(
60)、(85)を回転駆動する。
On the other hand, if the determination in step (sso2) is NO and the menstable mode is to be executed, first, in step (ssso), the solenoid (SLl) is turned off, and the switching member (7) is turned off at the - point in FIG. Hold it at the chain line position and reset the discharge flag to "0". Next, step (
After confirming the off-edge of the discharge signal in step (5551), turn on the motor (Ml) in step (5552), and turn on the roller (
60) and (85) are rotationally driven.

次に、ステップ(5553)で排出信号のオフエツジが
確認されると、ステップ(5554)でタイマ(T2)
をスタートさせる。タイマ(T2)は複写紙が排紙トレ
イ(80)に排出されるまでの時間がセットされており
、ステップ(5556)でこのタイマ(T2)の終了が
確認され、続くステップ(S557)でコピー信号が「
0」であると判定されると、ステップ(5558)でモ
ータ(Ml)をオフし、このサブルーチンを終了する。
Next, when off-edge of the discharge signal is confirmed in step (5553), the timer (T2) is activated in step (5554).
Start. The timer (T2) is set for the time until the copy paper is ejected to the paper ejection tray (80), and the end of this timer (T2) is confirmed in step (5556), and the copying process is started in the following step (S557). The signal is
0'', the motor (Ml) is turned off in step (5558), and this subroutine ends.

第19図はメインルーチンのステップ(S6)で実行さ
れるステーブル、スタック処理のサブルーチンを示す。
FIG. 19 shows a subroutine for stable and stack processing executed in step (S6) of the main routine.

まず、ステップ(S 601 )で整合終了フラグが「
1」か否かを判定し、ステップ(5602)でタイマ(
T3)プラグが「0」か否かを判定する。いずれもYE
Sであれば、即ち、複写紙のステーブルトレイ(90)
内での整合が終了すると、ステップ(S 603 )で
タイマ(T3)#フラグを「l」にセットし、ステープ
ラ(130)をオンして複写紙を綴じる。なお、このス
テープラ動作信号は瞬時的にオフされる。同時に、タイ
マ(T3)をスタートさせる。タイマ(T3)はストッ
パ(95)で開放するタイミングをとるためのもので、
ステップ(S 604)でタイマ(T3)の終了が確認
されると、ステップ(S 605 )でソレノイド(S
L2)がオフされているか否かを判定する。オフであれ
ばステップ(S606)でソレノイド(SL2)をオン
してストッパ(95)を開放すると共に、タイマ(T4
)をスタートさせる。これにて、ステーブル処理された
複写紙が落下し始める。タイマ(T4)はパドルホイー
ル(120)を逆転させるタイミングをとるためのもの
で、ステップ(S 607 )でタイマ(T4)の終了
が確認されると、ステップ(5608)でモータ(M2
)がオフされていることを確認のうえ%”ステップ(S
 609)でモータ(M2)を逆転オンし、パドルホイ
ール(120)を矢印(C)とは逆方向に回転させる。
First, in step (S601), the matching end flag is set to "
1", and in step (5602) the timer (
T3) Determine whether the plug is "0" or not. Both are YE
If S, that is, the copy paper stable tray (90)
When the alignment is completed, the timer (T3) # flag is set to "l" in step (S603), and the stapler (130) is turned on to staple the copy sheets. Note that this stapler operation signal is instantaneously turned off. At the same time, a timer (T3) is started. The timer (T3) is used to determine the timing for opening the stopper (95).
When the end of the timer (T3) is confirmed in step (S604), the solenoid (S605) is activated.
L2) is turned off. If it is off, in step (S606) the solenoid (SL2) is turned on to open the stopper (95), and the timer (T4) is turned on.
). At this point, the stabilized copy paper begins to fall. The timer (T4) is used to determine the timing for reversing the paddle wheel (120), and when the end of the timer (T4) is confirmed in step (S607), the motor (M2) is activated in step (5608).
) is turned off, then select %” step (S
609), the motor (M2) is turned on in reverse, and the paddle wheel (120) is rotated in the opposite direction to the arrow (C).

これにて、複写紙は第2図中右方向に旋回しつつ落下し
、ステーブル処理された箇所がステーブル位置(D)を
避けてステーブルトレイ(90)から排出される。
As a result, the copy paper falls while turning to the right in FIG. 2, and the stabilized portion avoids the stable position (D) and is ejected from the stable tray (90).

次に、ステップ(5610)でステーブルトレイ(90
)内の複写紙を検出するセンサ(SE3)がオンである
か否かを判定し、オンであれば、即ち、ステーブルトレ
イ(90)から複写紙が排出されたことが検出されると
、ステップ(5611)でタイマ(T3)フラグ、整合
終了フラグ、ウェイト信号を「0」にリセットし、排出
フラグを「1」にセットすると共に、ソレノイド(st
2)、モータ(M2)をオフし、かつ、カウントアツプ
して表示器(172)にスタック部数を表示する。
Next, in step (5610), the stable tray (90
) is on or not, and if it is on, that is, when it is detected that the copy paper has been ejected from the stable tray (90), In step (5611), the timer (T3) flag, matching end flag, and wait signal are reset to "0", the discharge flag is set to "1", and the solenoid (st
2) Turn off the motor (M2), count up, and display the number of stacked copies on the display (172).

発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、略垂直に
収容された用紙の収容方向後端をその用紙サイズに応じ
て押えることができる複数の押え部材を備えたため、略
垂直に収容された用紙の収容方向後端がカールや紙の腰
のなさ等によりばらつく場合でも、上記弁え部材がこの
ばらつきを押え、用紙収容時にジャムが発生したり収容
順序が入れ変ることなく用紙を収容整合することができ
る。
Effects of the Invention As is clear from the above description, the present invention includes a plurality of pressing members capable of pressing the rear end in the storage direction of sheets stored substantially vertically according to the size of the paper. Even if the rear end of the paper stored vertically in the storage direction varies due to curls or lack of stiffness of the paper, the above-mentioned valve member suppresses this variation and prevents paper from jamming or changing the storage order when storing the paper. Paper can be accommodated and aligned.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明に係る用紙収容装置の一実施例を示し、第
1図は内部構造を示す断面図、第2図は第1図のE矢視
図、第3図は押さえ部材部分の斜視図、第4図、第5図
はステーブルトレイの複写紙搬送状態を説明するための
断面図、第6図は用紙浮き上り防止部材を示す斜視図、
第7図はスタックユニットを付設した状態の断面図、第
2図は複写機本体へ連結した状態を示す概略断面図、第
9図は複写機本体の操作パネルの平面図、第10図はフ
ィニッシャユニットの操作パネルの平面図、第11図は
制御回路のブロック図、第12図ないし第19図は制御
手順を示すフローチャート図である。 α)・・・複写機本体 (30)・・・循環式自動原稿搬送装置(ADF)(5
0)−°°フィニッシャユニット (90)・・・ステーブルトレイ (110a ) 、 (110b ) ・・・押え部材
(llla ) 、 (lllb ) ・・・支軸(1
30)・・・ステープラ (150)・・・用紙浮き上り防止部材出願人   ミ
ノルタカメラ株式会社 第2図 第5図 第4図 第6図 第7図 第15図         第16図 第17図
The drawings show an embodiment of the paper storage device according to the present invention, in which FIG. 1 is a sectional view showing the internal structure, FIG. 2 is a view taken in the direction of arrow E in FIG. 1, and FIG. 3 is a perspective view of the holding member portion. , FIGS. 4 and 5 are cross-sectional views for explaining the copy paper conveyance state of the stable tray, and FIG. 6 is a perspective view showing a sheet lifting prevention member.
Fig. 7 is a sectional view of the stack unit attached, Fig. 2 is a schematic sectional view showing the state connected to the copying machine main body, Fig. 9 is a plan view of the operation panel of the copying machine main body, and Fig. 10 is the finisher. FIG. 11 is a plan view of the operation panel of the unit, FIG. 11 is a block diagram of the control circuit, and FIGS. 12 to 19 are flowcharts showing the control procedure. α) Copy machine main body (30) Circulating automatic document feeder (ADF) (5
0)-°°Finisher unit (90)...Stable tray (110a), (110b)...Press member (lla), (llllb)...Spindle (1)
30) Stapler (150) Paper lifting prevention member Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Figure 2 Figure 5 Figure 4 Figure 6 Figure 7 Figure 15 Figure 16 Figure 17

Claims (1)

【特許請求の範囲】 作像装置から排出された用紙を収容整合してステーブル
処理を行なう用紙収容装置において、該用紙を略垂直に
収容可能なトレイと、 収容された用紙の収容方向後端をその用紙サイズに応じ
て押える複数の押え部材とを備えた用紙収容装置。
[Scope of Claims] A paper storage device that accommodates and aligns sheets discharged from an image forming device to perform stable processing, comprising: a tray that can store the sheets substantially vertically; and a rear end in the storage direction of the stored sheets. A paper storage device comprising a plurality of press members that press paper according to the size of the paper.
JP28769187A 1987-07-10 1987-11-13 Housing device for paper Pending JPH01127564A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769187A JPH01127564A (en) 1987-11-13 1987-11-13 Housing device for paper
US07/216,517 US4946153A (en) 1987-07-10 1988-07-08 Paper handling apparatus with a paper stapling function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769187A JPH01127564A (en) 1987-11-13 1987-11-13 Housing device for paper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127564A true JPH01127564A (en) 1989-05-19

Family

ID=17720481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28769187A Pending JPH01127564A (en) 1987-07-10 1987-11-13 Housing device for paper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127564A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1777186A1 (en) * 2004-08-12 2007-04-25 Max Co., Ltd. Paper post-processing device
JP2018111591A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet processing device and image formation system comprising the same
EP3359384A4 (en) * 2015-12-09 2019-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preventing media misalignment during accumulation
JP2022027955A (en) * 2017-01-13 2022-02-14 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet processing device and image formation system including the same
EP4428078A1 (en) * 2023-03-09 2024-09-11 FUJIFILM Business Innovation Corp. Post-processing device and corresponding image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1777186A1 (en) * 2004-08-12 2007-04-25 Max Co., Ltd. Paper post-processing device
EP1777186A4 (en) * 2004-08-12 2010-08-11 Max Co Ltd Paper post-processing device
US7980544B2 (en) 2004-08-12 2011-07-19 Max Co., Ltd. Hold flap for sheet postprocessing apparatus
EP3359384A4 (en) * 2015-12-09 2019-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preventing media misalignment during accumulation
JP2018111591A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet processing device and image formation system comprising the same
JP2022027955A (en) * 2017-01-13 2022-02-14 キヤノンファインテックニスカ株式会社 Sheet processing device and image formation system including the same
EP4428078A1 (en) * 2023-03-09 2024-09-11 FUJIFILM Business Innovation Corp. Post-processing device and corresponding image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351112A (en) Original feeding apparatus and image forming system with it
EP0371403A2 (en) A sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
JP2933237B2 (en) Sheet sorter and image forming apparatus provided with sheet sorter
US4905055A (en) Copying machine provided with a paper handling device with a paper stapling function
JPH01127564A (en) Housing device for paper
US11274010B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming system equipped with same
JP2730032B2 (en) Copier
JPH08106191A (en) Image forming device provided with trial copying function
JPH01236167A (en) Copying machine
US20030102621A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JPH01247372A (en) Copying machine
JPH01236166A (en) Copying machine
JP3333528B2 (en) Bookbinding device
JPH01187178A (en) Copying machine
JPH0238262A (en) Controller for sheet postprocessing
JP2707738B2 (en) Paper handling equipment
JPH0223154A (en) After-treatment device for image bearing sheet
JPS63101270A (en) Paper storage device
JP2696880B2 (en) Paper storage device
JP2769378B2 (en) Image forming apparatus with duplex unit
JPS63106272A (en) Paper containing device
JPH01209270A (en) Paper container
JPS63101271A (en) Paper storage device
JPS6397577A (en) Paper sheet accommodating device
JPS63101268A (en) Paper storage device