JPH01236167A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPH01236167A
JPH01236167A JP63061405A JP6140588A JPH01236167A JP H01236167 A JPH01236167 A JP H01236167A JP 63061405 A JP63061405 A JP 63061405A JP 6140588 A JP6140588 A JP 6140588A JP H01236167 A JPH01236167 A JP H01236167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapling
staple
copy
sheets
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63061405A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Higaki
桧垣 雅浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63061405A priority Critical patent/JPH01236167A/en
Publication of JPH01236167A publication Critical patent/JPH01236167A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent stapling by mistake before hand by counting the number of sheets being housed in a tray for stapling, and forbidding stapling based on a signal from a switching means when counting value is less than one. CONSTITUTION:When a stapling mode is set up by a switching means, a control unit a switches a switching member 70 of a finisher unit 50 upwards for housing copy sheets discharged from a paper discharging roller pair 18 in a copy machine body 1 into a stable tray 90, and when it is confirmed by a sensor SE2 that the sheets get to a specified number of sheets, stitching is performed with a staple 130. In this case, when the number of copy sheets in the staple tray 90 detected by the sensor SE2 is less than one, stapling is forbidden even if a manual stapling switch is pushed by mistake. Erraneous stitching of sheets can thus be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機本体から排出された用紙を収容整合し
てステープル処理を行なう用紙収容装置を備えた複写機
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a copying machine equipped with a paper storage device that accommodates and aligns sheets discharged from a copying machine main body and performs stapling processing.

従来の技術 従来、ステープル処理機能を有する用紙収容装置を備え
た複写機としては、特開昭59−43765号公報、特
開昭60−183461号公報、特開昭60−2485
63号公報に記載のものが知られている。この種の用紙
収容装置は、通常、フィニッシャと称きれ、複写された
用紙をトレイ等の上に積載して整合し、ステープル処理
した後にスタック部に移して積載収容する様に構成され
ている。なお、ステープル用のトレイとしては、装置の
省スペース化や収容整合の都合上、用紙を略垂直に収容
整合するタイプも考えられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, copying machines equipped with a paper storage device having a stapling function are disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 59-43765, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-183461, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-2485.
The one described in Publication No. 63 is known. This type of paper storage device can usually be called a finisher, and is configured to stack copied sheets on a tray or the like, align them, staple them, and then transfer them to a stacking section for stacking and storage. Note that a type of stapling tray that accommodates and aligns sheets substantially vertically is also being considered in order to save space in the apparatus and accommodate and align the sheets.

発明が解決しようとする課題 ところで、この種の用紙収容装置を備えた複写機におい
ては、オペレータによるマニュアルでのステープル処理
にあっては、例えば、マニュアルステープルスイッチの
オンによって、ステープルトレイ内に用紙が収容されて
いれば、直ちにステープル処理を実行する様になってい
た。しかし、これでは1枚の用紙に対してもステープル
処理を実行することとなり、ステープル針も無駄になっ
てしまう。
Problems to be Solved by the Invention By the way, in a copying machine equipped with this type of paper storage device, when an operator performs manual stapling processing, for example, when the manual stapling switch is turned on, the paper is not placed in the staple tray. If it was stored, the stapling process would be executed immediately. However, in this case, the stapling process is performed even for one sheet of paper, and the staples are also wasted.

そこで、本発明の課題は、意味のないステープル処理を
未然に防止することのできる複写機を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a copying machine that can prevent pointless stapling.

課題を解決するための手段 以上の課題を解決するため、本発明に係る複写機は、 (a)複写機本体と、 (b)前記複写機本体から排出きれた用紙を収容整合し
て、ステープル処理を行ない排出する用紙収容装置と、 (c)前記用紙収容装置内の用紙に対してステープル処
理を実行させる信号を発生するスイッチ手段と、 (d)ステープル用のトレイに収容される用紙の枚数を
計数する手段と、 (e)前記計数手段による用紙収容枚数の計数値が“1
”以下のとき、前記スイッチ手段からの信号によるステ
ープル処理を禁止する手段と、を備えたことを特徴とす
る。
Means for Solving the Problems In order to solve the problems above, the copying machine according to the present invention includes (a) a main body of the copying machine, and (b) a method for storing and aligning sheets that have been completely ejected from the main body of the copying machine, and stapling them. (c) a switch means for generating a signal to perform stapling processing on the sheets in the paper storage device; (d) the number of sheets to be stored in the stapling tray; (e) a count value of the number of paper sheets accommodated by the counting means is "1";
``The apparatus is characterized by comprising means for inhibiting stapling processing by a signal from the switch means in the following cases.

作用 以上の構成において、ステープルモードが選択されると
、複写機本体にて複写処理が行なわれ排出きれた用紙は
順次用紙収容装置内に収容整合きれる。その後、用紙は
ステープラの動作によって綴しられるが、ステープラの
動作は、例えば、オペレータによるマニュアル操作にお
いては、オペレータのスイッチ手段の操作による信号の
発生に基づき用紙の整合が終了したときに行なわれる。
In the above-described configuration, when the stapling mode is selected, the copying process is performed in the copying machine main body, and the completely ejected sheets are sequentially stored and aligned in the sheet storage device. Thereafter, the sheets are stapled together by the operation of the stapler. For example, in manual operation by an operator, the operation of the stapler is performed when alignment of the sheets is completed based on a signal generated by the operator's operation of a switch means.

このとき、計数手段による用紙収容枚数が“1゛′以下
であると、前記信号に基づくステープル処理が禁止され
ることとなる。
At this time, if the number of sheets accommodated by the counting means is less than "1", stapling processing based on the signal is prohibited.

実施例 以下、本発明に係る複写機の一実施例を添付図面を参照
して説明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of a copying machine according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

[複写機本体及びADFの構成] まず、第7図に従って、複写機本体り1)の構成につい
て説明する。
[Configuration of the copying machine main body and ADF] First, the configuration of the copying machine main body 1) will be explained according to FIG.

複写機本体(1〉は、デスク(45)上に載置され、上
面には循環式の自動原稿搬送装置(30) (以下、A
DFと記す)が付設されている。この複写機本体(1)
の内部には矢印(a)方向に回転駆動可能な感光体ドラ
ムク2〉を中心に光学系(3)や帯電テ〜−ジャ(4)
、現像装置(5)、転写チャージャ<6)。
The copying machine main body (1) is placed on a desk (45), and a circulating automatic document feeder (30) (hereinafter referred to as A) is mounted on the top surface.
DF) is attached. This copying machine body (1)
Inside, there is an optical system (3) and a charger (4) centering around a photoreceptor drum 2 which can be rotated in the direction of arrow (a).
, developing device (5), transfer charger <6).

クリーニング装置(7)、イレーザランプ(8)等の周
知の作像エレメントが配置されている。これらの装置及
び複写工程については周知であるため、その説明は省略
する。
Well-known image forming elements such as a cleaning device (7) and an eraser lamp (8) are arranged. Since these devices and copying processes are well known, their explanation will be omitted.

複写紙は自動給紙カセット(10)、 (11)に収容
きれており、いずれかのカセット<10)、(11)か
ら選択的に1枚ずつ給紙され、タイミングローラ対(1
5)で感光体ドラム(2)の外周面に形成されたトナー
画像と同期をとって転写部(2a)に搬送される。
Copy paper is fully accommodated in the automatic paper feed cassettes (10) and (11), and is selectively fed one sheet at a time from either cassette <10) or (11).
In step 5), the toner image is conveyed to the transfer section (2a) in synchronization with the toner image formed on the outer peripheral surface of the photoreceptor drum (2).

転写後、複写紙は搬送ベルト(16)を介して定着装置
(17)に送り込まれてトナーの定着を施きれ、排出ロ
ーラ対(18)から排出される。
After the transfer, the copy paper is sent to a fixing device (17) via a conveyance belt (16), where the toner is fixed, and then ejected from a pair of ejection rollers (18).

A D F (30)は、概略、原稿載置トレイ(31
〉、給紙ベルト(32)、給紙ローラ対(33)、反転
ガイド板(34)、搬送ベルト(35)、反転ローラ(
36)、排出ローラ対(37)にて構成きれている。A
DF<30>は原稿を最終ページから順次循環搬送する
もので、原稿は最終ページ裏面を下にしてトレイ(31
)上に載置され、最終ページのものから給紙ベル)(3
2)の回転にて引き出され、給紙ローラ対(33)から
反転ガイド板(34)を介して搬送ベルトク35)と原
稿台ガラス(9)との間に送り込まれる。次に、搬送ベ
ルト(35)の回転にて原稿台ガラス(9)上の所定位
置にセットされ、図示しない光学系にて光照射を受ける
。画像露光後、原稿は搬送ベルト(35)にて原稿台ガ
ラス(9〉上から第7図中右方に搬送され、反転ローラ
(36)を介して排出ローラ対(37)から画像面を上
にしてトレイ(31〉上に載置されている原稿上に排出
きれる。
A D F (30) is roughly the original tray (31).
>, paper feed belt (32), paper feed roller pair (33), reversal guide plate (34), conveyance belt (35), reversal roller (
36) and a pair of discharge rollers (37). A
DF<30> is a device that circulates the document in order from the last page.The document is placed in the tray (31) with the back side of the last page facing down.
), and the paper feed bell starts from the last page) (3).
The sheet is pulled out by the rotation of step 2) and sent between the conveyor belt 35) and the document table glass (9) from the sheet feed roller pair (33) via the reversing guide plate (34). Next, the document is set at a predetermined position on the document table glass (9) by rotation of the conveyor belt (35), and is irradiated with light by an optical system (not shown). After image exposure, the original is transported from above the original platen glass (9> to the right in FIG. The document can be completely ejected onto the document placed on the tray (31>).

ここで、全ての原稿に対する1回の画像露光を1サイク
ルの複写処理と定義する。ADF(30)は、1サイク
ルの複写処理を、第8図に示す置数ボタン(304)に
よって入力さhた回数分繰り返す。また、1サイクルの
複写処理によって複写される原稿の枚数も、前記置数ボ
タン(304)によって入力される。さらに、A D 
F (30)は、複写機本体(1)に対して開閉自在に
設けられており、これによってA D F (30)を
開放して、原稿台ガラス(9)に手動で原稿をセットし
て複写することもできる。ADF(30)は、開放され
ているとき動作しない、また、A D F (30)の
開放は、原稿台ガラス(9)の近傍に設けた、図示しな
いスイッチによって検出される。
Here, one image exposure for all documents is defined as one cycle of copying processing. The ADF (30) repeats one cycle of copy processing as many times as input using the number button (304) shown in FIG. Further, the number of originals to be copied in one cycle of copying processing is also input using the number button (304). Furthermore, A.D.
The A D F (30) is provided in the copying machine body (1) so that it can be opened and closed, so that the A D F (30) can be opened and a document can be manually set on the document platen glass (9). You can also make copies. The ADF (30) does not operate when it is opened, and the opening of the ADF (30) is detected by a switch (not shown) provided near the document table glass (9).

用紙収容装置は、本実施例において、複写機本体(1)
から排出された複写紙を選択的に排紙トレイ(80)上
に収容するか、ステープルトレイ(90)内に収容整合
してステープラ<130>で綴じる様にしたものである
。従って、前記A D F (30)を使用して複数部
数を複写してステープル処理を行なう場合にあっては、
複写紙を順次ステープルトレイ(90)に収容すると共
に、1サイクルの複写処理が終了したときに複写機本体
(1)から出力されるステープル信号に基づいてステー
プラ(130)を動作せしめ複写紙を綴じる。綴じられ
た複写紙はスタックボックス(161)内に積載収容さ
れる。また、本実施例ではマニュアルによるステープル
処理も可能である。これはA D F (30)を使用
しないで複写を行なうとき、第9図に示すマニュアルス
テープルスイッチ(SW3)をオペレータがオンするこ
とにより実行される。
In this embodiment, the paper storage device is the main body of the copying machine (1).
Copy sheets ejected from the copy sheets are selectively stored on a paper ejection tray (80) or stored and aligned in a staple tray (90) and stapled with a stapler <130>. Therefore, when copying and stapling a plurality of copies using the ADF (30),
The copy sheets are sequentially stored in the staple tray (90), and the stapler (130) is operated based on the stapling signal output from the copying machine main body (1) when one cycle of copy processing is completed to staple the copy sheets. . The bound copies are stored in a stack box (161). Further, in this embodiment, manual stapling processing is also possible. This is executed by the operator turning on the manual stapling switch (SW3) shown in FIG. 9 when copying is performed without using the ADF (30).

[複写機本体の操作パネル] ここで、複写機本体(1)の操作パネル(300)につ
いて第8図を参照して説明する。この操作パネル(30
0)は、複写機本体(1)の上前面部に設置され、複写
動作を開始させるためのプリントボタン(301) 、
必要なコピー枚数、A D F <30)を使用して複
写される原稿の枚数、倍率等の設定に使用する置数ボタ
ン(304) 、複写時の画像濃度を設定する露光量設
定ボタン(305) 、複写紙を上段カセット(10)
又は下段カセット(11)に切り換える用紙選択ボタン
<308) 、ブリセントきれている複写倍率に設定す
る倍率設定ボタン(311)等がある。また、倍率演算
ボタン、ズームメモリセットボタン、ズームメモリボタ
ン、ブックコピーボタン等の特殊入カキ−は開閉蓋(3
30)で覆われており、この開閉蓋(330)を開けた
時のみ使用可部となる。(303)はオールリセットボ
タンで、複写機のモードを初期モードにリセットする場
合に使用する。また、(322)はコピー枚数、倍率、
用紙サイズ等を表示する表示部である。
[Operation Panel of Copying Machine Body] Here, the operation panel (300) of the copying machine body (1) will be explained with reference to FIG. This operation panel (30
0) is installed on the upper front part of the copying machine body (1), and is a print button (301) for starting the copying operation;
A number button (304) used to set the required number of copies, the number of originals to be copied using A D F < 30), magnification, etc., and an exposure setting button (305) to set the image density when copying. ), copy paper in the upper cassette (10)
Alternatively, there is a paper selection button <308) for switching to the lower cassette (11), a magnification setting button (311) for setting a copy magnification that is less than recent. In addition, special input keys such as magnification calculation button, zoom memory set button, zoom memory button, book copy button, etc.
30), and becomes usable only when this opening/closing lid (330) is opened. (303) is an all reset button, which is used to reset the mode of the copying machine to the initial mode. (322) is the number of copies, magnification,
This is a display unit that displays paper size, etc.

[フィニッシャユニットの構成] 次に、フィニッシャユニット(50)の構成について、
第1図、第2図、第3図を参照して説明する。
[Configuration of finisher unit] Next, regarding the configuration of the finisher unit (50),
This will be explained with reference to FIGS. 1, 2, and 3.

このフィニッシャユニット(50)は、概略、複写紙を
受は入れるためのローラ(60)、(61)と、搬送路
を切り換えるための切換え部材(70)と、排紙トレイ
(80)と、この排紙トレイ(80)への複写紙排出ロ
ーラ(85)、 (86)と、ステープルトレイ(90
)と、このステープルトレイ(90)への複写紙搬送ロ
ーラ(100)、 (1ot )と、ステープルトレイ
(90)へ収容された複写紙の上端を抑圧可能な押さえ
部材(110)と、ステープルトレイ(90)へ収容さ
れた複写紙をコーナ一部(A)に整合させるためのパド
ルホイール<120)と、ステープラ(130)とで構
成されてい複写紙の受入れ部は前述のローラ(60)、
(61)の他、排出ローラ対(18)に対向するガイド
板(62)。
This finisher unit (50) generally includes rollers (60) and (61) for receiving copy paper, a switching member (70) for switching the conveyance path, a paper ejection tray (80), and a paper ejection tray (80). Copy paper ejection rollers (85), (86) to the paper ejection tray (80) and the staple tray (90)
), copy paper transport rollers (100), (1ot) to this staple tray (90), a pressing member (110) capable of suppressing the upper end of the copy paper accommodated in the staple tray (90), and a staple tray. (90) for aligning the copy paper stored in the corner part (A) with a paddle wheel <120) and a stapler (130).
In addition to (61), there is a guide plate (62) facing the discharge roller pair (18).

(63)、ユニット(50)内に設けたガイド板(64
)にて構成され、ガイド板(65)は受入れ部から排出
ローラ(ss)、 <86)部分まで延在されている。
(63), a guide plate (64) provided inside the unit (50)
), and the guide plate (65) extends from the receiving portion to the discharge roller (ss), <86) portion.

ガイド板(65)は、紙詰まり処理等のために、支軸(
66)を支点として上方に解放可能であり、ローラ(6
1)はこのガイド板(65)に取り付けられている。
The guide plate (65) is attached to a support shaft (65) for clearing paper jams, etc.
It can be released upward using the roller (66) as a fulcrum.
1) is attached to this guide plate (65).

なお、複写機本体(1)の排出部には除電ブラシ(19
)と複写紙検出用のフォトセンサ(SEL)が設置され
ている。
In addition, a static elimination brush (19
) and a photo sensor (SEL) for detecting copy paper are installed.

切換え部材(70)は嘴状をなし、支軸(71)を支点
として回動可能に取り付けられ、図示しないソレノイド
をオンすることにより、第1図中−点鎖線位置から実線
位置に回動する。−点鎖線位置にあるときは複写紙を上
面(70a)にて排紙トレイ(80)側にガイドし、実
線位置にあるときは湾曲面(70b)にてステープルト
レイ(90)[にガイドする。
The switching member (70) has a beak shape and is rotatably attached to the support shaft (71) as a fulcrum, and is rotated from the dotted chain line position to the solid line position in FIG. 1 by turning on a solenoid (not shown). . - When in the dot-dashed line position, the copy paper is guided toward the output tray (80) by the top surface (70a), and when in the solid line position, the copy paper is guided to the staple tray (90) by the curved surface (70b). .

排紙トレイ(80)はユニット(so)の外部に支持板
(81)、 (82)を介して固定され、下端は排出ロ
ーラ(85)、 (ss)と段差を有し、複写紙の後端
規制片(81a)と交差している。排出ローラ(85)
、 (86)の近傍にはガイド板(87)、 (88)
が設置され、排出ローラ(86)はガイド板り87)に
取り付けられている。
The paper ejection tray (80) is fixed to the outside of the unit (so) via support plates (81) and (82), and has a step at its lower end with ejection rollers (85) and (ss), so that it It intersects with the end regulating piece (81a). Discharge roller (85)
, There are guide plates (87) and (88) near (86).
is installed, and the discharge roller (86) is attached to a guide plate 87).

ステープルトレイ(90)は基板(91)とガイド板(
92)と、この基板(91)、ガイド板(92〉に対向
するガイド板り93)とストッパ(9S)とで構成され
、若干左方に傾斜した状態で起立させて設置されている
The staple tray (90) consists of a substrate (91) and a guide plate (
92), this substrate (91), a guide plate (93 facing the guide plate (92)), and a stopper (9S), and is installed in an upright state with a slight inclination to the left.

ガイド板(92)は上部が切換え部材(70)の湾曲面
(70b)近傍まで延在され、紙詰まり処理等のために
、支軸(94)を支点として第1図中反時計回り方向に
開放可能である。ガイド板(93)は上部がガイド板(
92)の上部と狭い間隔で対向し、前記切換え部材(7
0)の直下まで延在されている。また、ガイド板(93
)の下部は、以下に説明するパドルホイール(120)
より下方で基板(91)に対向する部分(93a)の対
向間隔が他の部分の対向間隔よりも狭くされている。具
体的には、対向部分(93a)と基板との間隔は、ステ
ープルトレイ(90)に収容可能な複写紙検出用の厚み
より微小量大きく設定されている。
The upper part of the guide plate (92) extends to the vicinity of the curved surface (70b) of the switching member (70), and the guide plate (92) is rotated counterclockwise in FIG. Can be opened. The upper part of the guide plate (93) is the guide plate (
The switching member (7) faces the upper part of the switching member (72) with a narrow interval
0). In addition, a guide plate (93
) has a paddle wheel (120) as described below.
The facing distance of the portion (93a) facing the substrate (91) further down is narrower than the facing distance of the other portions. Specifically, the distance between the opposing portion (93a) and the substrate is set to be slightly larger than the thickness for detecting copy sheets that can be accommodated in the staple tray (90).

この様に、ステープルトレイ(90)の厚さ方向の間隔
をパドルホイール(120)の近傍で狭くし、他を広く
設定したのは、収容整合済みの複写紙と収容整合中の複
写紙との接触抵抗を極力軽減し、複写紙を確実に整合基
準線<A’ )、 (A’ )に整合させるためである
In this way, the interval in the thickness direction of the staple tray (90) is narrowed in the vicinity of the paddle wheel (120) and widened in other areas, which is why the gap between the copy paper that has been accommodated and aligned is different from the copy paper that is being accommodated and aligned. This is to reduce contact resistance as much as possible and to ensure that the copy paper is aligned with the alignment reference line <A'), (A').

さらに、この部分にはステープルトレイ(90)へ送り
込まれた複写紙検出用のセンサ(SE3)が設置されて
いる。
Furthermore, a sensor (SE3) for detecting copy sheets fed into the staple tray (90) is installed in this portion.

ストッパ(95)はステープルトレイ(90)の底板を
構成するもので、アームク96)を介して支軸(97)
に回動可能に保持されている。アーム(96)はビン(
96a)を介してソレノイド(SL2)に連結され、か
つ、支軸(97)に巻回したトーションスプリング(9
8)の両端はアーム(96)の突片(96b)とフレー
ム(5工)に設けた突片<52)とに係合されている。
The stopper (95) constitutes the bottom plate of the staple tray (90), and is attached to the support shaft (97) via the arm (96).
It is rotatably held. The arm (96) is a bottle (
A torsion spring (96a) is connected to the solenoid (SL2) via a torsion spring (96a) and is wound around a support shaft (97).
Both ends of 8) are engaged with a protrusion (96b) of the arm (96) and a protrusion <52) provided on the frame (5).

従って、ストッパ(95)は、ソレノイド(SL2)が
オフきれているとき、トーションスプリング(98)の
ばね力で第1図中実線位置にあり、ステープルトレイ(
90)の底部を閉止している。一方、ソレノイド(SL
2)がオンされると、支軸(97)を支点とじて一点鎖
線位置に回動し、ステープルトレイ(90)の底部を開
放する。
Therefore, when the solenoid (SL2) is turned off, the stopper (95) is at the solid line position in FIG. 1 due to the spring force of the torsion spring (98), and the staple tray (
90) is closed at the bottom. On the other hand, the solenoid (SL
When 2) is turned on, the staple tray (90) is rotated around the support shaft (97) to the dashed line position, opening the bottom of the staple tray (90).

搬送ローラ(100)、 <101 )は、前記ガイド
板<92)。
The conveyance roller (100) <101) is connected to the guide plate <92).

(93)の上部の幅の狭い部分に設置され、前記切換え
部材(70)の湾曲面(70b)で下方にガイドされて
きた複写紙をトレイ(90)内に送り込むためのもので
、その直上には複写紙検出用のフォトセンサ(SE2)
が設置されている。
(93) is installed in the upper narrow part of the switching member (70) to feed copy paper guided downward by the curved surface (70b) of the switching member (70) into the tray (90), and is directly above it. There is a photo sensor (SE2) for copy paper detection.
is installed.

前記ガイド板(93)の上部には短冊状のマイラシート
<105)が貼着されている。このマイラシート(10
5)は搬送ローラ(100)、 (101)のニップ部
と隣接する位置でオーバーラツプしてステープルトレイ
(90)内に垂れ下がり、下端はステープルトレイ(9
0)に収容されることとなる最小サイズ(B5)の複写
紙の上端より若干低い位置まで延在きれ、かつ、ガイド
板(93)に取り付けた除電ブラシ(106)にまで達
している。このマイラシート(105)は、複写紙がス
テープルトレイ(90)に送り込まれる途中にあっては
、複写紙の厚さに応じた“腰゛を付けて確実にステープ
ルトレイ(90)内に送り込まれる様に機能すると共に
、収容された複写紙の上端部に除電ブラシ(106)と
共に当接し、複写紙がガイド板(93)側に倒れたり、
座屈するのを陣止する様に機能する。
A strip-shaped mylar sheet <105) is attached to the upper part of the guide plate (93). This myra sheet (10
5) overlaps at a position adjacent to the nip portion of the transport rollers (100) and (101) and hangs down inside the staple tray (90), and the lower end is attached to the staple tray (90).
It extends to a position slightly lower than the upper end of the minimum size (B5) copy paper to be accommodated in the paper sheet 0), and reaches the static elimination brush (106) attached to the guide plate (93). When the copy paper is being fed into the staple tray (90), this Mylar sheet (105) is reliably fed into the staple tray (90) with a stiffness according to the thickness of the copy paper. In addition, the static elimination brush (106) and the upper end of the stored copy paper come into contact with each other, preventing the copy paper from falling toward the guide plate (93).
It functions to prevent buckling.

また、前記搬送ローラ(100)、 (101)のニッ
プ部は挾まれた複写紙がガイド板り93)側に向く様に
設定きれている。これは、ステープルトレイ(9o〉内
に送り込まれる複写紙と収容済みの複写紙との接触抵抗
を小さくするためである。
Further, the nip portions of the conveyance rollers (100) and (101) are set so that the sandwiched copy paper faces toward the guide plate 93). This is to reduce the contact resistance between the copy paper fed into the staple tray (9o) and the copy paper already stored.

押さえ部材(110)は、第3図中に示す様に、フレー
ム(51)、(51)に回転自在に装着した支軸(11
1)。
As shown in FIG. 3, the holding member (110) is attached to a support shaft (11
1).

(111)に固定されており、支軸(111)はアーム
(112)を介してソレノイド(SL3)に連結され、
アーム(112)はコイルスプリング(113)にて矢
印<b>とは逆方向に付勢されている。従って、押さえ
部材(110)は、ソレノイド(SL3)がオフされて
いるとき、コイルスプリング<113)のばね力で矢印
(b)とは逆方向に付勢され、ストッパピン(114)
に当接して、第1図中実線で示す様に、ガイド板(93
)の外方に待機している。一方、ソレノイド(SL3)
がオンされると、支軸(111)、 (111)を支点
として矢印(b)方向に回動し、ヘッド部(110a)
がガイド板(93〉の窓部(93b)からステープルト
レイ(90)内に突入し、ステープルトレイ(90)内
に収容された複写紙の上端部を押圧する。また、ヘッド
部<110a)には、ステープルトレイ(90)内に突
入した際、前記マイラシート(105)  、除電ブラ
シ(106)との接触を避けるため、切欠き(110b
)が形成されている。
(111), and the support shaft (111) is connected to the solenoid (SL3) via the arm (112).
The arm (112) is biased by a coil spring (113) in the direction opposite to the arrow <b>. Therefore, when the solenoid (SL3) is turned off, the holding member (110) is urged in the opposite direction to the arrow (b) by the spring force of the coil spring <113), and the stopper pin (114)
As shown by the solid line in Figure 1, the guide plate (93
) is waiting outside. On the other hand, solenoid (SL3)
When turned on, the head part (110a) rotates in the direction of arrow (b) using the support shafts (111) and (111) as fulcrums.
enters the staple tray (90) through the window (93b) of the guide plate (93>) and presses the upper end of the copy paper stored in the staple tray (90). In order to avoid contact with the mylar sheet (105) and the static elimination brush (106) when it enters the staple tray (90), the cutout (110b)
) is formed.

パドルホイール(120)は、第2図に示す様に、軸(
121)の先端に複数の羽根部材を放射線状に取り付け
、複写紙の搬送面上でその搬送方向に対して角度(θ)
に設置したもので、軸<121)はガイド板(93)の
外側に固定されたブラケット(122)に回転自在に装
着きれ、パドルホイール(120)の一部はガイド板(
93)に形成した長孔(93c)からステープルトレイ
(90)内に突入している。ブラケット(122) ”
に固定された正逆回転可能なモータ(M2)は図示しな
い5gc速手段を介してギヤ(123)に連結され、ギ
ヤ(123)は軸け21)に固定きれたギヤ(124)
と噛合している。従って、パドルホイール(120)は
モータ(M2)にて正逆に回転可能である。
The paddle wheel (120) has a shaft (
A plurality of blade members are attached radially to the tip of the copy paper, and the angle (θ) with respect to the conveyance direction is
The shaft <121) can be rotatably attached to the bracket (122) fixed to the outside of the guide plate (93), and a part of the paddle wheel (120) is attached to the guide plate (93).
It protrudes into the staple tray (90) from a long hole (93c) formed in the staple tray (93). Bracket (122)”
A motor (M2) that can rotate in forward and backward directions is connected to a gear (123) via a 5gc speed means (not shown), and the gear (123) is connected to a gear (124) that is fixed to the shaft 21).
It meshes with. Therefore, the paddle wheel (120) can be rotated in forward and reverse directions by the motor (M2).

即ち、このパドルホイール(120)は矢印(C)方向
への回転によってステープルトレイ(90)内に搬送さ
れてきた複写紙を整合基準線(A’)、(A’)が交わ
るコーナ一部<A)方向に移動させる。この場合、パド
ルホイール(120)の周速(V)は垂直方向成分(V
y)が搬送ローラ(100)の周速よりも速くなる様に
設定されているが、その搬送力は搬送ローラ(100)
、 (101)の搬送力よりも弱くなる様に設定されて
いる。従って、複写紙に対するパドルホイール<120
)の矢印(C)方向への回転による搬送力は複写紙の後
端が搬送ローラけoo)、 (1ot)のニップ部を通
過した後に作用する。搬送ローラ(100)。
That is, the paddle wheel (120) rotates in the direction of the arrow (C) to move the copy paper conveyed into the staple tray (90) to the corner where the alignment reference lines (A') and (A') intersect. A) move in the direction. In this case, the peripheral speed (V) of the paddle wheel (120) has a vertical component (V
y) is set to be faster than the circumferential speed of the transport roller (100), but the transport force is higher than the peripheral speed of the transport roller (100).
, (101) is set to be weaker than the conveying force of (101). Therefore, the paddle wheel <120
) is applied after the trailing edge of the copy sheet passes through the nip portion of the conveyance rollers oo) and (1ot). Conveyance roller (100).

(101)を通過した際の複写紙の位置は、第2図中A
’4 、 B 5で示した位置である。なお、複写紙は
センターライン(CL)を中心とする中央基準で搬送さ
れる。
The position of the copy paper when it passes through (101) is A in Figure 2.
'4, B5 is the position shown. Note that the copy paper is conveyed with a central reference centering on the center line (CL).

パドルホイール(120)の傾き角度(θ)は、複写紙
の後端が搬送ローラ(100)、 (101)を抜けて
パドルホイール(120)の搬送力が作用し始めたとき
、複写紙角部と整合コーナ一部(A)とを結んだ直線と
略平行になる様に設定されている。これは、パドルホイ
ール(120)の回転にて複写紙を最短距離で直接的に
整合コーナ一部(A)に移動させ、整合性の向上を図る
ためである。従って、整合コーナ一部(A)は、前記複
写紙角部から角度(θ)の延長線<C>上に位置するこ
とが望ましいが角度(θ)が45°以下のときは延長線
(C)よりも下方へ移動した位置、角度(θ)が45°
以上のときは延長線(C)よりも上方へ移動した位置で
あっても良い。また、パドルホイール(120)と搬送
ローラ(100)、 (101)の垂直方向の位置関係
は、必ず複写紙が少なくともいずれかで搬送力を受ける
様に設定されていることが必要である。
The inclination angle (θ) of the paddle wheel (120) is such that when the trailing edge of the copy paper passes through the conveyance rollers (100) and (101) and the conveyance force of the paddle wheel (120) begins to act, the corner of the copy paper It is set to be approximately parallel to the straight line connecting the part of the matching corner (A). This is to improve the alignment by moving the copy paper directly to the alignment corner portion (A) over the shortest distance by rotating the paddle wheel (120). Therefore, it is desirable that the alignment corner part (A) be located on the extension line <C> of the angle (θ) from the corner of the copy paper, but when the angle (θ) is less than 45°, ), the angle (θ) is 45°
In the above case, the position may be moved upward from the extension line (C). Further, the vertical positional relationship between the paddle wheel (120) and the conveying rollers (100) and (101) must be set so that the copy paper receives the conveying force from at least one of them.

ステープラ(130)は周知の電力式のもので、第2図
に示す様に、受は台(131)がステープル位置にステ
ープルモードク90)の基板<91)と同一面上に設置
され、ステープルトレイ(90)内に収容整合された複
写紙の角部を綴しる。
The stapler (130) is a well-known electric powered type, and as shown in FIG. The corners of the copy sheets accommodated and aligned in the tray (90) are bound.

[フィニッシャユニ7トの動作コ 次に、フィニッシャユニット(50)の動作について説
明する。
[Operation of Finisher Unit 7] Next, the operation of the finisher unit (50) will be explained.

(ノンステープルモード) 複写機本体(1)の排出ローラ対(18)から排出され
た複写紙をステープルすることなく排紙トレイ(80)
上に積載収容する動作モードである。
(Non-stapling mode) The copy paper ejected from the ejection roller pair (18) of the copying machine main body (1) is transferred to the ejection tray (80) without being stapled.
This is the operating mode for loading and accommodating.

この場合、切換え部材り70)は第1図中−点鎖線で示
す様に位置し、ローラ(60)、(61)から受は入れ
られた複写紙は、切換え部材(70)の上面(70a)
とガイド板(65〉とでガイドきれ、排出ローラ(85
)。
In this case, the switching member 70) is positioned as shown by the dashed line in FIG. 1, and the copy paper received from the rollers (60) and (61) is )
and the guide plate (65>), and the ejection roller (85).
).

(86)から排紙トレイ(80)上に排出される。(86) and is discharged onto the paper discharge tray (80).

(ステープルモード) 複写紙をステープルトレイ(90)内に収容整合し、ス
テープラ(130)で綴じた後、スタックボックス<1
61> (第7図参照)又はスタックユニット(160
)(第6図参照)等に収容する動作モードである。
(Staple mode) After storing and aligning the copy sheets in the staple tray (90) and binding them with the stapler (130), the stack box <1
61> (see Figure 7) or stack unit (160
) (see FIG. 6), etc.

この場合、切換え部材(70)は第1図中実線で示す位
置に切り換えられ、ローラ(60)、(61)から受は
入れられた複写紙は、切換え部材(70)の湾曲面(7
0b)とガイド板(92)、 (93)の上部とでガイ
ドされ、搬送ローラ(100)、 (101)からステ
ープルトレイ(90)に送り込まれる。搬送ローラ(1
00)、 <101 >の回転と同時にパドルホイール
(120)も矢印(C)方向に正転駆動され、後端が搬
送ローラ(100)。
In this case, the switching member (70) is switched to the position shown by the solid line in FIG.
0b) and the upper parts of the guide plates (92) and (93), and are fed into the staple tray (90) from the conveying rollers (100) and (101). Conveyance roller (1
At the same time as the rotation of <00) and <101>, the paddle wheel (120) is also driven to rotate forward in the direction of arrow (C), and the rear end is the conveyance roller (100).

(101)から離れた複写紙はパドルホイール(120
)の回転による搬送力を受け、コーナ一部(A)方向に
移動し、整合される。このとき、複写紙は搬送ローラ(
100)、 (101)にてそのニップ部の設定方向に
基づいてガイド板り93)側に向く様に搬送力を受け、
かつ、マイラシート(105)に摺接して紙厚に応じた
“腰゛を付けられ、収容済みの複写紙との接触抵抗を極
力小さくした状態でステープルトレイ(90)内に順次
収容される。同時に、除電ブラシ(106)にも摺接し
、除電きれる。また、収容済みの複写紙上端部にはマイ
ラシート(105)と除電ブラシ(106)の先端が当
接し、複写紙の倒れ、座屈が防止される。
The copy paper that has left the paddle wheel (120)
), a part of the corner moves in the direction (A) and is aligned. At this time, the copy paper is transported by the transport roller (
100) and (101) receive a conveying force so as to face the guide plate 93) based on the setting direction of the nip portion,
The sheets are then placed in sliding contact with the Mylar sheet (105) to give a stiffness according to the paper thickness, and are sequentially stored in the staple tray (90) in a state that minimizes the contact resistance with the stored copy sheets. At the same time, the electricity is removed by sliding contact with the static elimination brush (106).In addition, the tips of the Mylar sheet (105) and the static elimination brush (106) come into contact with the upper end of the stored copy paper, causing the copy paper to fall over and buckle. is prevented.

ところで、複写紙が定着装置(17)による加熱等でカ
ールし、上端部がガイド板り93)側に湾曲した状態で
ステープルトレイ(90)に収容されると、次に進入す
る複写紙の先端がカールした収容済み複写紙の上端に衝
突して紙詰まりを誘発することとなる。これを防止する
ため、本実施例では、押きえ部材(110)にて収容済
み複写紙の上端部を押圧することとした。
By the way, when the copy paper is curled by heating etc. by the fixing device (17) and stored in the staple tray (90) with the upper end curved toward the guide plate 93), the leading edge of the next copy paper to enter collides with the upper edge of the curled copy paper, causing a paper jam. In order to prevent this, in this embodiment, the upper end of the housed copy paper is pressed by the presser member (110).

即ち、複写紙の先端がフォトセンサ(SE2)で検出さ
れてから所定時間後、例えば、複写紙がパドルホイール
(120)の回転にてコーナ一部(A)に整合されたタ
イミングで、ソレノイド(Sl3)がオンされ、押甘え
部材(110)が支軸(111)を支点として矢印(b
)方向に回動し、ヘッドg3(110a)がガイド板(
93)の窓部(93b)からステープルトレイ(90)
内に突入し、収容済み複写紙(Sl)の上端部を押圧す
る(第4図参照)、これにて、カールした複写紙(Sl
)の上端部がトレイ底部[ガイド板(92) ]側に押
圧され、カールが矯正されることとなる。
That is, after a predetermined period of time has elapsed since the leading edge of the copy paper is detected by the photosensor (SE2), for example, at the timing when the copy paper is aligned with the corner part (A) by rotation of the paddle wheel (120), the solenoid ( Sl3) is turned on, and the pressing member (110) moves in the direction of the arrow (b) with the support shaft (111) as the fulcrum.
) direction, and the head g3 (110a) moves toward the guide plate (
93) from the window (93b) of the staple tray (90).
The upper end of the stored copy paper (Sl) is pressed (see Fig. 4), and the curled copy paper (Sl) is
) is pressed against the tray bottom [guide plate (92)] side, and the curl is corrected.

一方、押さえ部材(110)は、次の複写紙(S2)の
先端が少なくとも押さえ部材(110)の近傍に達する
直前に、前記ソレノイド(Sl3)がオフされることに
より、矢印(b)とは逆方向に回動し、収容済み複写紙
(Sl)に対する抑圧状態を解除する。
On the other hand, the holding member (110) is moved from the arrow (b) by turning off the solenoid (Sl3) immediately before the leading edge of the next copy sheet (S2) reaches at least the vicinity of the holding member (110). It rotates in the opposite direction to release the suppressed state of the stored copy paper (Sl).

以上の動作にて、収容済みの複写紙(Sl)の上端部が
ガイド板(93)側にカールすることが矯正され、次に
ステープルトレイ(90)に送入する複写紙(S2)が
衝突して紙詰まりが発生することを確実に防止可能であ
る。
Through the above operations, the curling of the upper end of the stored copy paper (Sl) toward the guide plate (93) is corrected, and the copy paper (S2) to be fed next to the staple tray (90) collides with the paper. Paper jams can be reliably prevented from occurring.

また、本実施例の如く、押さえ部材(110)のヘッド
部(110a)か複写紙(Sl)の上端部を押圧すると
き、切欠き(uOb)にてマイラシート(105)と交
差させれば、複写紙の収容性について一層の向上を期待
できる。即ち、第4図に示す様に、押さえ部材(110
)のヘッド部(110a)が収容済み複写紙〈Sl)の
上端部を押圧しているとき、マイラシート(105)は
切欠き(110b)に位置し、左方に付勢きれることは
なく、次に送り込まれる複写紙(S2)は、第5図に示
す様に、押言え部材(110)がステープルトレイ(9
0)から退避したときと同じ様に、収容済み複写紙(S
l〉と十分な間隔を保持してステープルトレイ(90)
内に収容される。
Further, as in this embodiment, when pressing the head portion (110a) of the pressing member (110) or the upper end portion of the copy paper (Sl), if the notch (uOb) intersects with the Mylar sheet (105), , further improvement in the capacity for copy paper can be expected. That is, as shown in FIG.
) is pressing the upper end of the stored copy paper (Sl), the mylar sheet (105) is located in the notch (110b) and is not urged leftward. As shown in FIG.
In the same way as when you evacuated from the stored copy paper (S
l〉 and staple tray (90) while maintaining sufficient distance.
contained within.

以上の動作にて、複写紙は1枚ずつ複写面をガイド板<
93)側に向けてページ類にステープルトレイ(90)
内に収容整合きれる。そして、前記循環式のA D F
 (30)を使用している場合は1サイクルの複写処理
の終了時に出力されるステープル信号に基づいて、ある
いはADF(30)を使用していない場合にはオペレー
タによる第9図に示すマニュアルステープルスイッチ<
5i3)のオンで出力きれるステープル処理信号に基づ
いて、ステープラ(130)が動作し、ステープル位置
(D)にて複写紙を綴じる。
With the above operation, the copy paper is moved one sheet at a time to the guide plate
93) Staple tray (90) for pages to the side
It can be accommodated and matched inside. And the circulation type ADF
(30), based on the stapling signal output at the end of one cycle of copy processing, or, if the ADF (30) is not used, the manual stapling switch shown in Figure 9 by the operator. <
The stapler (130) operates based on the stapling processing signal that can be output when 5i3) is turned on, and staples the copy sheets at the stapling position (D).

ステープル処理が終了すると、ソレノイド(Sl2)が
オンきれ、ストッパ(95)が第1図中−点鎖線位置に
退避し、ステープルトレイ(90)の底部を開放する。
When the stapling process is completed, the solenoid (Sl2) is turned on, the stopper (95) is retracted to the position indicated by the dotted chain line in FIG. 1, and the bottom of the staple tray (90) is opened.

同時に、モータ(M2)が逆転に切り換えられ、パドル
ホイール(120)が矢印(c)とは逆方向に回転する
。これにて、綴じられた複写紙は自重で、及び、パドル
ホイール(120)の回転付勢力で、第2図中右下方向
に旋回しつつステープルトレイ(90)から下方に排出
きれる。
At the same time, the motor (M2) is switched to reverse rotation and the paddle wheel (120) rotates in the opposite direction to the arrow (c). As a result, the stapled copy sheets are completely discharged downward from the staple tray (90) while turning in the lower right direction in FIG.

即ち、複写紙はパドルホイール(120)の逆転による
付勢力で右旋回することにより、ステープル処理された
箇所がステープル位置(D)を避けて排出される。
That is, the copy paper is turned to the right by the biasing force generated by the reverse rotation of the paddle wheel (120), so that the stapled portion avoids the stapling position (D) and is ejected.

以上の如く、ステープルトレイ(90)から排出された
複写紙は、第7図に示すスタックボックス(161) 
、あるいは、第6図に示すスタックユニット(160)
のスタックボックス(162)内に積載収容される。複
写紙がステープルモードク90)から排出されると、A
DF(30)及び複写機本体(1)の動作が開閉され、
次のサイクルの複写処理が行なわれる。この一連の動作
(1サイクルの複写処理及びそれによって画像を形成さ
れたコピーシートのステープル処理)は置数ボタン<3
04)によって入力きれた値に一致するまで実行される
As described above, the copy paper discharged from the staple tray (90) is stored in the stack box (161) shown in FIG.
, or the stack unit (160) shown in FIG.
are loaded and housed in a stack box (162). When the copy paper is ejected from the staple mode dock 90),
The operation of the DF (30) and the copying machine body (1) is opened and closed,
The next cycle of copy processing is performed. This series of operations (one cycle of copying processing and stapling processing of the copy sheet on which an image has been formed) is
04) until the input value matches the input value.

[スタックユニットの構成と劇作コ 次に、スタックユニット<160)について第6図を参
照して説明する。
[Configuration of Stack Unit and Drama Production] Next, the stack unit <160) will be explained with reference to FIG.

このスタックユニット(160)は、スタックボックス
(162)をモータ(M3)で正逆方向に回転駆動され
るベルト(163)に金具(164)を介して連結し、
上下動可能としたものである。また、スタックボックス
(162)の両側部に形成された窓部(162a)には
複写紙検出用のフォトセンサ(SE4)が臨み、スタッ
クボックス(162)内に積載された複写紙の高さを検
出する様になっている。
This stack unit (160) connects a stack box (162) to a belt (163) that is rotationally driven in forward and reverse directions by a motor (M3) via a metal fitting (164),
It can be moved up and down. In addition, a photo sensor (SE4) for detecting copy paper faces the windows (162a) formed on both sides of the stack box (162), and detects the height of the copy paper stacked in the stack box (162). It is designed to be detected.

即ち、ステープル処理が行なわれた複写紙の束がステー
プルトレイ(90)から排出され、スタックボックス(
162)内に順次積載され、その上部がセンサ(SE4
)で検出されると、モータ(M3)が矢印(d)方向に
回転駆動され、ベルト(163)の回転に伴ってスタッ
クボックス(162)が下降する。この下降によって積
載された複写紙の上部がセンサ(SE4)の光軸を離れ
、センサ(SE4)がオフすると前記モータ(M3)が
オフされる。これにて、複写紙は常に同じ高さの位置へ
排出積載されることとなる。
That is, a stack of copy sheets that have been stapled is discharged from the staple tray (90) and placed in the stack box (90).
162), and the upper part is the sensor (SE4).
), the motor (M3) is driven to rotate in the direction of arrow (d), and the stack box (162) is lowered as the belt (163) rotates. Due to this lowering, the upper part of the stacked copy paper leaves the optical axis of the sensor (SE4), and when the sensor (SE4) is turned off, the motor (M3) is turned off. In this way, copy sheets are always ejected and stacked at the same height position.

[フィニッシャユニットの操作パネルコ次に、フィニッ
シャユニット(50)の操作パネルについて第9図を参
照して説明する。
[Operation Panel of Finisher Unit] Next, the operation panel of the finisher unit (50) will be explained with reference to FIG. 9.

(SWI )はモード選択スイッチ、(170)はノン
ステープルモード表示LED、 (171)はステープ
ルモード表示LEDで、初期状態にあってはノンステー
プルモードに設定され、選択スイッチ(SWI)を1回
押圧することにステープルモード、ノンステープルモー
ドに順次切り換えられ、表示LED(170>、 (1
71)が点灯する。また、(S讐3)はマニュアルステ
ープルスイッチで、A D F (30)を使用しない
で複写処理を行なう際、このスイッチ(SW3)のオン
にてステープル処理が可能となる。
(SWI) is the mode selection switch, (170) is the non-staple mode display LED, and (171) is the staple mode display LED. In the initial state, the non-staple mode is set, and the selection switch (SWI) is pressed once. Then, the stapling mode and non-staple mode are sequentially switched, and the display LEDs (170>, (1
71) lights up. Further, (SW3) is a manual stapling switch, and when copying is performed without using the ADF (30), stapling can be performed by turning on this switch (SW3).

前記A D F (30)を使用してステープルモード
を実行する際は、ステープル動作のタイミング等は以下
に説明する様に複写機本体(1)の制御部との通信にて
自動的に処理きれる。A D F (30)を使わない
でステープルモードを実行する際には、最初に選択スイ
ッチ(SWI)をオンしてステープルモードを選択し、
所定枚数のコピー終了後、スイッチ(SW3)をオンす
ることによってステープル処理を行なう、なお、このマ
ニュアルステープル処理の際、無意味なステープル処理
を未然に防止するため、本実施例では、複写設定枚数が
“2部以上のとき、及びステープルトレイ(90)へ収
容されている複写紙が1枚のときは、それぞれスイッチ
(SW3)のオンに基づくステープル処理を禁止する。
When executing the stapling mode using the ADF (30), the stapling operation timing etc. can be automatically processed through communication with the control unit of the copying machine main body (1) as explained below. . When executing the staple mode without using A D F (30), first turn on the selection switch (SWI) to select the staple mode,
After copying a predetermined number of sheets, stapling is performed by turning on the switch (SW3). In order to prevent meaningless stapling during this manual stapling process, in this embodiment, the set number of copies is set. When there are two or more copies, and when there is only one copy sheet stored in the staple tray (90), stapling processing based on turning on the switch (SW3) is prohibited.

この様な制御の詳細は後に詳述する。Details of such control will be explained later.

また、(SW2)はステープル解除スイッチで、ADF
(30)を使用してステープルモードを実行中に、オン
することによりステープルモードを解除するためのもの
である0例えば、10部のコピーを実行中に8部のみス
テープル処理を行ない、残りの2部はステープルしない
で取り出したい場合、8部目のステープルモード実行中
にこの解除スイッチ(SW2)をオンすることにより、
9部目以降の複写紙を排紙トレイ(80)へ排出する様
に制御する。
Also, (SW2) is the staple release switch.
(30) is used to cancel the staple mode by turning it on while executing the staple mode.0 For example, while copying 10 copies, staple only 8 copies and staple the remaining 2 If you want to take out the section without stapling, turn on this release switch (SW2) while the stapling mode for the 8th section is in progress.
Control is performed so that the ninth and subsequent copy sheets are discharged to the paper discharge tray (80).

(172)はスタック部数表示器で、ステープル処理さ
れたセット部数を表示するもので、複写機本体(1)の
制御部からの信号に基づいてインクリメントされ、クリ
ア信号等に基づいてリセットされる。
Reference numeral (172) is a stack copy number display, which displays the number of set copies that have been stapled, and is incremented based on a signal from the control unit of the copying machine main body (1), and reset based on a clear signal or the like.

[制御回路コ 第10図は、複写機の制御回路を示す。第1CP U 
(1000)は、A D F (30)及び複写機本体
(1)の動作制御を行なうマイクロコンピュータである
[Control Circuit] FIG. 10 shows the control circuit of the copying machine. 1st CPU
(1000) is a microcomputer that controls the operations of the ADF (30) and the copying machine main body (1).

ポート(Q、)からはA D F (30)の各種可動
エレメントへの制御信号が出力され、また、ポート(Q
c)にはA D F (30)の状態を示す信号が入力
される。ポート(QD)からは複写機本体(1〉の各種
エレメントへの制御信号が出力され、また、ポート(Q
、I)には複写機本体り1)の状態を示す信号が入力さ
れる。
Control signals to various movable elements of A D F (30) are output from the port (Q,).
A signal indicating the state of A D F (30) is input to c). The port (QD) outputs control signals to various elements of the copier main body (1), and the port (QD)
, I) receives a signal indicating the state of the copying machine body 1).

ポート(Q2)には、操作パネル(300)の各種設定
ボタンからの数値データ等が入力きれる。
Numerical data and the like can be input to the port (Q2) from various setting buttons on the operation panel (300).

第2 CP U (2000)は、フィニッシャユニッ
ト(50)の動作制御を行なうマイクロコンピュータで
ある。
The second CPU (2000) is a microcomputer that controls the operation of the finisher unit (50).

ポート(pm)にはデコーダ(175)を介して表示し
E D (170)、 (171)が接続され、ポート
(pc)にはデコーダ(176)を介してスタック部数
表示器(172)が接続されている。ポート(pn)に
はローラ(60)。
E D (170) and (171) are connected to the port (pm) for display via a decoder (175), and a stack copy number display (172) is connected to the port (pc) via a decoder (176). has been done. The port (pn) has a roller (60).

(85)、 (100)を駆動するモータ(Ml)が接
続され、ポート(PR)には正逆転ドライバ(177)
を介してパドルホイール(120)を駆動するモータ(
M2)が接続されている。ポート(PF)、 (PG)
、 (pg)には切換え部材(70〉を駆動するソレノ
イド(SLI) 、ストツパク95)を駆動するソレノ
イド(Sl2) 、押さえ部材(110)を駆動するソ
レノイド(Sl3)がそれぞれ接続されている。ボー)
(PI)にはドライバ(178>を介してステープラ(
130)が接続されている。また、ポート(P、)〜(
Po)にはスイッチ(SWI)、(S讐2)、 (S讐
3)、センサ(SE2)、 (SE3)が接読されてい
る。
A motor (Ml) that drives (85) and (100) is connected, and a forward/reverse driver (177) is connected to the port (PR).
A motor (
M2) is connected. Port (PF), (PG)
, (pg) are connected to a solenoid (SLI) that drives the switching member (70>), a solenoid (Sl2) that drives the stopper 95), and a solenoid (Sl3) that drives the pressing member (110), respectively. baud)
(PI) is connected to the stapler (
130) is connected. Also, ports (P,) ~ (
Switches (SWI), (Sen2), (Sen3), sensors (SE2), and (SE3) are read directly from Po).

そして、前記第1 CP IJ (1000)と第2C
PU(2000)とはポート(QA)とポート(PA)
との間で、ADF信号、ステープル信号、コピー信号、
排出信号、コピーウェイト信号、オートリセット信号、
オールリセット信号等の授受を行なっている。ここでオ
ートリセット信号とは、複写力作終了後−定時間複写機
が操作されないとき複写機のモードを初期モードにリセ
ットするオートリセット機構が働いたとき、第1 CP
 U(1000)から出される信号である。オールリセ
ット信号とは、所定の操作ボタン、例えばオールリセッ
トボタン(303)を押すことによって複写機のモード
を初期モードにリセットするオールリセット機構が働い
たとき、第1 CP U(1000)から出される信号
である。また、前記所定の操作ボタンはオールリセット
ボタン(303)に限定されず、他の操作ボタンを兼用
してもよい。
Then, the first CP IJ (1000) and the second C
What is PU (2000)? Port (QA) and Port (PA)
ADF signal, staple signal, copy signal,
Eject signal, copy wait signal, auto reset signal,
It sends and receives all-reset signals, etc. The auto-reset signal here refers to the first CP when the auto-reset mechanism, which resets the mode of the copying machine to the initial mode after the copying effort is completed - when the copying machine is not operated for a certain period of time, is activated.
This is a signal issued from U (1000). The all-reset signal is issued from the first CPU (1000) when an all-reset mechanism that resets the mode of the copying machine to the initial mode is activated by pressing a predetermined operation button, for example, the all-reset button (303). It's a signal. Further, the predetermined operation button is not limited to the all reset button (303), and may also be used as another operation button.

[制御手順コ 第11図は、第1 CP U(1000)によって実行
される複写機を制御するためのメインルーチンを示すフ
ローチャートである。
[Control Procedure] FIG. 11 is a flowchart showing the main routine for controlling the copying machine executed by the first CPU (1000).

電源が投入されると、第1 CP U(1000)にリ
セットが掛かり、プログラムがスタートする。ステップ
(Sl)で第1 CP U(1000)に内蔵されてい
るRAM、各種レジスタをクリアすると共に各種可動エ
レメントを初期状態とするための初期設定を行なう0次
に、ステップ(Sl)で内部タイマをスタートさせる。
When the power is turned on, the first CPU (1000) is reset and the program starts. In step (Sl), the RAM and various registers built into the first CPU (1000) are cleared, and initial settings are made to initialize various movable elements.Next, in step (Sl), the internal timer is cleared. Start.

内部タイマは、このルーチンの1ル一チン所要時間を定
めるものである。
An internal timer determines the time required for each routine of this routine.

ステップ〈S3)では、第2 CP U(2000)か
ら送られてくるウェイト信号の状態を判別する。ウェイ
ト信号が11」であれば直接ステップ(S7)に進む。
In step <S3), the state of the wait signal sent from the second CPU (2000) is determined. If the weight signal is 11'', the process directly advances to step (S7).

ウェイト信号が「0.であれば、ステップ(S4)で信
号処理サブルーチン、ステップ(S5)でADF制御サ
ブルーチン、ステップ(S6〉で複写制御サブルーチン
を順次実行してステップ(S7)に進む。そして、ステ
ップ(S7)において前記ステップ(Sl〉でスタート
した内部タイマの終了を待ってステップ(Sl)へ戻る
If the wait signal is "0.", the signal processing subroutine is executed in step (S4), the ADF control subroutine is executed in step (S5), and the copy control subroutine is executed in step (S6>), and the process proceeds to step (S7). In step (S7), the process waits for the internal timer started in step (S1>) to end, and then returns to step (S1).

以下、前記ステップ(別)の信号処理サブルーチンにつ
いて説明する。なお、前記ステップ(55)。
The signal processing subroutine of the above step (separate) will be explained below. Note that the step (55).

(S6)のADF制御サブルーチン及び複写制御サブル
ーチンは周知のものと同様であり、本実施例においては
説明を省略する。
The ADF control subroutine and copy control subroutine of (S6) are the same as well-known ones, and their explanation will be omitted in this embodiment.

第12図は第11図のステップ(S4)で実行きれる信
号処理サブルーチンを示したものである。
FIG. 12 shows a signal processing subroutine that can be executed at step (S4) in FIG.

まず、ステップ(5401)でA D F (30)を
使用しているか否かを判定する。 ADF(30)を使
用していなければ、ステップ(5403)でADF信号
をrO」にリセットしてステップ(5408)へ進む。
First, in step (5401) it is determined whether A D F (30) is being used. If the ADF (30) is not in use, the ADF signal is reset to "rO" in step (5403) and the process proceeds to step (5408).

そして、ADF(30)を使用していれば、ステ・ノブ
(5402)でADF信号を11」にセットした後、ス
テ・ノブ(5404>でステープル信号がrO」か否か
を判定する。ここで、ステープル信号が10」でなけれ
ば、ステ・ノブ(5406)でステープル信号をrO」
にリセ・7トしてステップ(5408)へ進む。一方、
ステープル信号が「0」であると共にステップ(540
5)で1サイクルのコピーが終了していないと判定され
るとそのままステップく別08)へ進み、1サイクルの
コピーが終了していればステップ(5407)でステー
プル信号を「1」にセットしてステップ(5408)へ
進む。つまり、A D F <30)を使用して1サイ
クルのコピーが全て終了したとき、ステープル信号が「
1.にセ・7トされ、ステープル処理が施されることに
なる。
If the ADF (30) is used, after setting the ADF signal to 11'' with the Ste knob (5402), use the Ste knob (5404>) to determine whether the staple signal is rO. If the staple signal is not 10, change the staple signal to rO with the Ste knob (5406).
Reset and proceed to step (5408). on the other hand,
The staple signal is “0” and the step (540
If it is determined in step 5) that one cycle of copying has not been completed, the process directly proceeds to step 08), and if one cycle of copying has been completed, the staple signal is set to "1" in step (5407). The process then proceeds to step (5408). In other words, when one cycle of copying is completed using A D F <30), the staple signal is
1. 7, and staple processing is performed.

ステップ(5408)ではコピー中か否かを判定する。In step (5408), it is determined whether copying is in progress.

コピー中でなければステップ(sao9)でコピー信号
を「0.にリセットし、コピー中であればステップ<5
410)でコピー信号を「1」にセ・ノドする0次に、
ステップ(5411)でセンサ(SEI )がオフか否
かを判定し、オフであればステップ(5413)で排出
信号をrl」にセットし、オフされていなければステッ
プ<5412>で排出信号を10」にリセットする。
If copying is not in progress, the copy signal is reset to "0." in step (sao9), and if copying is in progress, step <5.
410) to set the copy signal to "1",
In step (5411), it is determined whether or not the sensor (SEI) is off, and if it is off, the ejection signal is set to ``rl'' in step (5413), and if it is not off, the ejection signal is set to 10 in step <5412>. ”.

次に、ステップ(5414)でオートリセット機構が作
動したか否かを判定し、作動していなければステップ(
5415)でオートリセット信号をrO」にリセットし
、作動していればステップ(5416)でオートリセッ
ト信号を11」にセットする。また、次のステップ(5
417)ではオールリセットボタン(303)がオンエ
ツジか否かを判定し、オンエツジつまりオールリセット
ボタン(303)が押されたならステップ(5419)
でオールリセット信号を11」にセットし、オンエツジ
でなければステップ(5418)でオールリセット信号
を「0.にリセットし、複写機を制御するメインルーチ
ンへ戻ル。
Next, in step (5414) it is determined whether or not the auto-reset mechanism has operated, and if it has not operated, step (5414)
5415), the auto-reset signal is reset to "rO", and if it is activated, the auto-reset signal is set to "11" in step (5416). Also, the next step (5
In step 417), it is determined whether or not the all reset button (303) is on-edge, and if it is on-edge, that is, the all reset button (303) has been pressed, step (5419) is performed.
The all reset signal is set to "11" at step (5418), and if it is not on edge, the all reset signal is reset to "0." and the process returns to the main routine for controlling the copying machine.

次に、第13図は第2 CP U(2000)によって
実行されるフィニッシャユニy)(50)を制御するた
めのメインルーチンを示すフローチャートである。
Next, FIG. 13 is a flowchart showing a main routine for controlling the finisher unit (50) executed by the second CPU (2000).

第2 CP U(2000)にリセットが掛かり、プロ
グラムがスタートすると、まず、ステップ(510)で
RAMのクリア、各種レジスタのイニシャライズ及び各
装置を初期モードにするための初期設定を行なう0次に
、ステップ(520)で内部タイマをスタートさせる。
When the second CPU (2000) is reset and the program starts, first, in step (510), the RAM is cleared, various registers are initialized, and initial settings are made to put each device into the initial mode. An internal timer is started in step (520).

内部タイマは、このメインルーチンの1ルーチンの所要
時間を定めるものである。
The internal timer determines the time required for one routine of this main routine.

次に、ステップ(530)、 (540)、 (550
)、 (560)、 (70)に示す各サブルーチンを
コールし、全てのサブルーチンの処理が終了すると、ス
テップ(580)で前記内部タイマの終了を待って、ス
テップ(520)へ戻る。この1ルーチンの時間の長さ
を使って各サブルーチンで登場する各種タイマのカウン
トを行なう。
Next, steps (530), (540), (550
), (560), and (70), and when the processing of all subroutines is completed, the process waits for the internal timer to end in step (580), and then returns to step (520). The time length of one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine.

また、前記第1 CP U(1000)からの割込み要
求があったときには、ステップ(590>で割込み処理
を行なう。
Further, when there is an interrupt request from the first CPU (1000), interrupt processing is performed in step (590>).

第14図はステップ(530)で実行されるオートリセ
ット・オールリセットチエツクのサブルーチンである。
FIG. 14 shows the auto-reset/all-reset check subroutine executed in step (530).

まず、ステップ(5301)で複写機本体(1)側より
出力きれるオートリセット信号があるか否かを判定し、
なければ次にステップ(5302)で複写機本体(1)
側より出力されるオールリセット信号があるか否かを判
定し、なければ直ちにリターンする。
First, in step (5301), it is determined whether there is an auto-reset signal that can be output from the copying machine main body (1) side,
If not, in the next step (5302), copy machine body (1)
It is determined whether or not there is an all-reset signal output from the side, and if there is not, it immediately returns.

そして、ステップ(5301>又はステップ(5302
)で各信号があると判定すると、ステップ(5303)
でステープルトレイク90)内の複写紙の有無を検知す
るセンサ(SE3)がオンか否かを判定する。オン(複
写紙がなし)の場合はリターンし、オフ(複写紙があり
)の場合はステップ(5304)でソレノイド(SL2
)をオンしてストッパ(95)を開放すると共にタイマ
(T4〉をスタートさせる。このタイマ(T4)はパド
ルホイール(120)を逆転させるタイミングをとるた
めのもので、ステップ(5305)でタイマ(T4)の
終了が確認されるとステップ(5306)でモータ(M
2.)がオフしていることを確認してステップ(530
7)でモータ(M2〉を逆転オンし、パドルホイール<
120)を第1図中矢印(c)方向とは逆方向に回転さ
せる。以上の操作によって複写紙はステープルトレイ(
90)から排出される。ステップ(5308)では、セ
ンサ(SE3)がオンか否かを判定し、オン即ちステー
プルトレイ(90)内に複写紙がないことが検出される
とステップ(5309)において排出フラグをrl」に
セットし、ソレノイド(SL2)及びモータ(M2)を
オフした後リターンする。
Then, step (5301> or step (5302)
), if it is determined that each signal is present, step (5303)
Then, it is determined whether the sensor (SE3) for detecting the presence or absence of copy paper in the staple tray 90) is on. If it is on (there is no copy paper), return; if it is off (there is copy paper), in step (5304) the solenoid (SL2
) to open the stopper (95) and start the timer (T4). This timer (T4) is used to determine the timing for reversing the paddle wheel (120), and in step (5305) the timer (T4) is started. When the end of T4) is confirmed, the motor (M
2. ) is off and step (530
7), turn on the motor (M2) in reverse and turn the paddle wheel <
120) in a direction opposite to the direction of arrow (c) in FIG. With the above operations, the copy paper will be placed in the staple tray (
90). In step (5308), it is determined whether or not the sensor (SE3) is on, and if it is on, that is, it is detected that there is no copy paper in the staple tray (90), the ejection flag is set to "rl" in step (5309). Then, return after turning off the solenoid (SL2) and motor (M2).

第15図はステップ(540)で実行されるステープル
モード解除のサブルーチンを示す。
FIG. 15 shows a subroutine for canceling the stapling mode executed in step (540).

まず、ステップ(541)でADF信号が「0」か否か
を判定する。「1.であればA D F (30)を使
用中であり、ステップ(544>へ進み、r□、であれ
ば不使用であることからステップ(542)で複写設定
枚数が“1″でないか否かを判定する。 “1°′であ
ればステップ(544)へ進み、1′でなければステッ
プ(543)でステープルモード解除フラグをrl、に
セットする。即ち、複写機本体(1)でセ・ノドされた
複写設定枚数は第2 Cp U (20oo)のRAM
で記憶きれ、ADF(30)が不使用のときこの複写設
定枚数が“2”以上であれば、同じ画像のコピーシート
をステープル処理するという無意味な結果となるのを回
避するため、ステーブ2レモードを解除するためのフラ
グをセットする。
First, in step (541) it is determined whether the ADF signal is "0". If "1", A D F (30) is in use and the process goes to step (544>), and if r If it is "1°", proceed to step (544), and if not "1", set the staple mode release flag to rl in step (543).In other words, the copying machine main body (1) The number of copies set to be copied is stored in the RAM of the second Cp U (20oo).
When the ADF (30) is not in use and the set number of copies is "2" or more, the staper 2 Set a flag to cancel remote mode.

次に、ステップ(544)では排出フラグが「1.か否
かを判定し、ステップ(545)でステープルモード解
除フラグが11Jか否かを判定する。この排出フラグは
ステープル処理された複写紙がスタックボックス(16
1)へ収容されるとrIJにセットされ、続いて実行さ
れる複写サイクルの複写紙がステープルトレイ(90)
へ収容されると「0.にリセットされる。また、ステー
プルモード解除フラグは解除スイッチ(SW2)がオン
されるか前記ステップ(542)でYESと判定すると
「1.にセットきれる。いずれもrl」であれば、ステ
ップ(546>で動作モードをノンステープルモードと
し、排出フラグをrO」にリセットすると共に、ステー
プルモード解除フラグをrOlにリセットする。
Next, in step (544) it is determined whether the ejection flag is "1", and in step (545) it is determined whether the staple mode release flag is "11J". stack box (16
1), the copy paper is set in the rIJ, and the copy paper for the subsequent copy cycle is stored in the staple tray (90).
When the stapling mode release flag is stored in the rl '', in step (546>) the operation mode is set to non-staple mode, the discharge flag is reset to rO'', and the staple mode release flag is reset to rOl.

次に、ステップ(547>で解除スイッチ(SW2)が
オンエツジか否かを判定し、オンエツジであればステッ
プ(S48)で動作モードとしてステープルモードが設
定されているか否かを判定し、ステープルモードに設定
きれていれば、ステップ(549)でステープルモード
解除フラグを「1」にセットする。
Next, in step (547>) it is determined whether the release switch (SW2) is on-edge, and if it is on-edge, it is determined in step (S48) whether or not the staple mode is set as the operation mode, and the staple mode is set. If the settings have been completed, the staple mode release flag is set to "1" in step (549).

即ち、解除スイッチ(SW2)は複写中でも受付は可能
になっており、ステープルモード解除フラグがrl、に
セットされ、前記ステップ(544)〜(546)で現
在の複写サイクルの複写紙がステープル処理され、スタ
ックボックス(161)に収容された時点で動作モード
をステープルモードからノンステープルモードに変更す
る様になっている。
That is, the release switch (SW2) is enabled to accept even during copying, the staple mode release flag is set to rl, and the copy paper of the current copy cycle is stapled in steps (544) to (546). , the operation mode is changed from stapling mode to non-staple mode at the time of being accommodated in the stack box (161).

第16図はステップ<550)で実行されるモード設定
のサブルーチンを示す。
FIG. 16 shows the mode setting subroutine executed in step <550).

ここでは、まず、ステップ(551)でモード選択スイ
ッチ(SWI)がオンエツジか否かを判定し、オンエツ
ジであればステップ(552>でコピー信号がrOlか
否かを判定する。コピー信号は複写機本体(1)でコピ
ー動作中11」にセットされている。従って、コピー信
号が10」でコピー動作中でないと判定されると、ステ
ップ(553)で動作モードとしてステープルモードが
設定されているか否かを判定する。ステープルモードで
なければステップ(555)でステープルモードを設定
する。ステップ(553)でステープルモードが設定さ
れていると判定すれば、ステップ(554)でノンステ
ープルモードに設定する。
Here, first, in step (551) it is determined whether the mode selection switch (SWI) is on-edge, and if it is on-edge, it is determined in step (552>) whether or not the copy signal is rOl. The main body (1) is set to "11" in the copy operation. Therefore, when it is determined that the copy signal is "10" and the copy operation is not in progress, it is determined in step (553) whether or not the stapling mode is set as the operation mode. If it is not the staple mode, the staple mode is set in step (555).If it is determined in the step (553) that the staple mode is set, the non-staple mode is set in the step (554).

第17図、第18図はステップ(560)で実行される
搬送整合のサブルーチンを示す。
FIGS. 17 and 18 show the transport alignment subroutine executed in step (560).

まず、ステップ(5601)でコピー信号が「1.か否
か、ステップ(5602)で動作モードとしてステープ
ルモードが設定きれているか否かを判定する。いずれも
YESであれば、ステップ(5603)でソレノイド(
SLI)をオンし、切換え部材(70)を第1図中実線
位置に切り換えると共に、排出フラグを「0」にリセッ
トする。
First, in step (5601) it is determined whether the copy signal is "1", and in step (5602) it is determined whether the staple mode has been set as the operation mode.If both are YES, step (5603) is performed. solenoid(
SLI) is turned on, the switching member (70) is switched to the position shown by the solid line in FIG. 1, and the discharge flag is reset to "0".

次に、ステップ(5604)で複写機本体(1)の排紙
部に設置したセンサ(SEL)の状態を示す排出信号の
オンエツジ[センサ(SEI)による複写紙の後端検出
]を確認のうえ、ステップ(5605)でモータ(Ml
)をオンすると共に、モータ(M2)を正転オンする。
Next, in step (5604), after confirming the on-edge ejection signal [detection of the trailing edge of the copy paper by the sensor (SEI)] that indicates the status of the sensor (SEL) installed in the paper ejection section of the copying machine main body (1), , in step (5605) the motor (Ml
) is turned on, and the motor (M2) is turned on for forward rotation.

これにて、ローラ(60)、 (85)、 (100)
が回転駆動きれると共に、パドルホイール(120)が
矢印(c)方向に正転駆動される。
Now the rollers (60), (85), (100)
At the same time, the paddle wheel (120) is driven to rotate normally in the direction of arrow (c).

次に、ステップ(5606)でステープル通路に設置し
たセンサ(SE2)のオフエツジを確認のうえ、スチッ
プ(5607)でソレノイド(SL3)をオフすると共
に、タイマ(T1)をスタートさせる。ソレノイド<5
L3)のオフにて押きえ部材(110)のヘッド部(1
10a)がステープルトレイ(90)から退避する。続
いて、ステップ<5608)で枚数カウンタをカウント
アツプする。この枚数カウンタは1枚の複写紙がステー
プルトレイ(90)へ収容されるごとにカウントアツプ
され、ステープルトレイ(90)内の複写紙収容枚数を
計数する。そして、ステップ(5609)でタイマ(T
1)の終了が確認きれると、ステップ(5610)で整
合終了フラグが「Olであるか否かを判定する。いずれ
もYESであれば、ステップ(5611)でソレノイド
(SL3)をオンし、押きえ部材(110)のヘッド(
110a)をステープルトレイ(90)内に突入させ、
収容された複写紙の上端部を押圧する。
Next, in step (5606), after confirming the off-edge of the sensor (SE2) installed in the staple path, the solenoid (SL3) is turned off in step (5607) and the timer (T1) is started. Solenoid <5
L3), the head part (1) of the presser member (110) is turned off.
10a) is retracted from the staple tray (90). Subsequently, in step <5608), the sheet number counter is counted up. This sheet number counter is incremented every time one sheet of copy paper is stored in the staple tray (90), and counts the number of sheets of copy paper stored in the staple tray (90). Then, in step (5609), the timer (T
When the completion of step 1) is confirmed, it is determined in step (5610) whether or not the alignment end flag is "Ol". If YES in both cases, the solenoid (SL3) is turned on and pressed in step (5611). The head of the finishing member (110) (
110a) into the staple tray (90);
Press the upper end of the stored copy paper.

次に、ステップ(5612)で再びタイマ(T1)の終
了を確認のうえ、ステップ(5613)でモータ(Ml
 )、 (M2)をオフする。さらに、ステップ(56
14)でステープル信号が11」か否かを判定し、rl
、であればステップ(5615)でステープル処理を行
なうための整合終了フラグをrl」にセットすると共に
、ウェイト信号をrl」にセットして複写機本体り1)
の動作を禁市する。また、ステープル信号がr□、であ
れば、メインルーチンにリターンし、次のサブルーチン
[ステップ(570)  ]に移行する。
Next, in step (5612), confirm the end of the timer (T1) again, and then in step (5613), start the motor (Ml).
), (M2) is turned off. Furthermore, step (56
14), it is determined whether or not the staple signal is 11'', and rl
, then in step (5615) the alignment end flag for performing stapling processing is set to ``rl'', the wait signal is set to ``rl'', and the copying machine is installed.1)
Prohibits the operation of If the staple signal is r□, the process returns to the main routine and moves to the next subroutine [step (570)].

一方、前記ステップ(5602)でNoと判定され、ノ
ンステープルモードを実行する場合には、まず、ステッ
プ(5621)でソレノイド(SLI)をオフし、切換
え部材(70)を第1図中−点鎖線位置に保持すると共
に、排出フラグを「0.にリセットする。次に、ステッ
プ(5622)でセンサ(SEL)による排出信号がオ
ンエツジになったことを確認のうえ、ステップ(562
3)でモータ(Ml)をオンし、ローラ(60)、 (
85)を回転駆動する。
On the other hand, if the determination in step (5602) is No and the non-stapling mode is to be executed, first in step (5621) the solenoid (SLI) is turned off and the switching member (70) is turned off at the - point in FIG. The discharge flag is held at the chain line position, and the discharge flag is reset to "0." Next, in step (5622), confirm that the discharge signal from the sensor (SEL) is on-edge, and then in step (562).
3), turn on the motor (Ml), and turn on the roller (60), (
85) is rotated.

次に、ステップ(5624)でセンサ(SEI )によ
る排出信号がオフエツジになったことが確認されると、
ステップ<5625)でタイマ(T2)をスタートさせ
る。
Next, when it is confirmed in step (5624) that the discharge signal from the sensor (SEI) is off-edge,
In step <5625), a timer (T2) is started.

タイマ(T2)は複写紙が排紙トレイ(80)に排出さ
れるまでの時間がセットされており、ステップ(562
6)でこのタイマ(T2)の終了が確認され、続くステ
ップ(5627)でコピー信号がr□」であると判定さ
れると、ステップ(5628)でモータ(Ml)をオフ
し、このサブルーチンを終了する。
The timer (T2) is set with the time until the copy paper is ejected to the paper ejection tray (80), and the timer (T2)
When the end of this timer (T2) is confirmed in step 6) and it is determined that the copy signal is "r□" in the following step (5627), the motor (Ml) is turned off in step (5628) and this subroutine is executed. finish.

第19図はメインルーチンのステップ<570)で実行
きれるステープル・スタック処理のサブルーチンを示す
FIG. 19 shows a staple/stack processing subroutine that can be executed in step <570) of the main routine.

まず、ステップ(5701)でコピーフラグがr□、か
否かを判定し、rl、にセットされていればステップ(
5707)へ進み、r□、にリセットされていれば、即
ち、コピー動作中でなければステップ(5702)でA
DF信号がr□」か否かを判定する。rl、であればA
 D F (30)を使用中であり、ステップ(570
7)へ進み、「0.であれば不使用であることからステ
ップ(5703)でマニュアルステープルスイッチ(S
W3)がオンエツジか否かを判定する。オンエツジであ
れば、即ち、オペレータによってステープル処理の実行
が入力されると、ステップ(5704>で枚数カウンタ
が“2”以上にセットきれているか否かを判定する。枚
数カウンタが“1”又は′0゛′のときはステープルト
レイ(90)内の複写紙が1枚又は0枚であり、この様
な場合のステープル処理は無意味であるため、たとえス
イッチ(SW3)がオンされたとしてもステープル処理
を禁止するため、ステップ<5705)でタイマ(工3
〉フラグをrl」にセットすると共に、タイマ(T3)
をスタートさせ、ステップ<5706>で整合終了フラ
グを11」にセットする。
First, in step (5701) it is determined whether the copy flag is r□, and if it is set to rl, step (
5707), and if it has been reset to r
It is determined whether the DF signal is "r□". rl, then A
D F (30) is in use and step (570
7), and if it is "0.", it is not used, so in step (5703), turn on the manual staple switch (S).
W3) is on-edge. If it is on-edge, that is, when the operator inputs the execution of stapling processing, it is determined in step (5704> whether the sheet number counter has been set to "2" or more. If the sheet number counter is "1" or ' When the value is 0', the number of copies in the staple tray (90) is 1 or 0, and the stapling process in such a case is meaningless, so even if the switch (SW3) is turned on, the stapling process will not be performed. To prohibit processing, a timer (step 3) is set in step <5705).
>Set the flag to "rl" and set the timer (T3)
is started, and the matching completion flag is set to 11'' in step <5706>.

一方、枚数カウンタが“2”以上であれば、ステープル
処理の実行のため、ステップ(5706)で整合終了フ
ラグを11」にセットする。
On the other hand, if the sheet number counter is "2" or more, the alignment end flag is set to "11" in step (5706) to execute the stapling process.

次に、ステップ<5707)で整合終了フラグがrl。Next, in step <5707), the matching end flag is set to rl.

か否かを判定し、ステップ<5708)でタイマ(T3
)7ラグが「Olか否かを判定する。いずれもYESで
あれば、即ち、複写紙のステープルトレイ(90)内で
の整合が終了すると、ステップ(5709)でタイマ(
T3)フラグを「1」にセットし、°ステープラ(13
0)をオンして複写紙を綴じる。なお、このステープラ
動作信号は瞬間的にオフされる。同時に、タイマ(T3
)をスタートさせる。タイマ(T3)はストッパ(95
)を開放するタイミングをとるためのもので、ステップ
(5710)でタイマ(T3)の終了が確認されると、
ステップ(5711)でソレノイド(SL2)がオフさ
れているか否かを判定する。オフであればステップ(5
712)でソレノイド(’5L2)をオンしてストッパ
(95)を開放すると共に、タイマ(T4)をスタート
きせる。
It is determined whether or not the timer (T3
) 7 lag is "Ol". If both are YES, that is, when the alignment of the copy paper in the staple tray (90) is completed, the timer (
T3) Set the flag to “1” and use the ° stapler (13
0) and bind the copy paper. Note that this stapler operation signal is momentarily turned off. At the same time, the timer (T3
). The timer (T3) has a stopper (95
), and when the end of the timer (T3) is confirmed in step (5710),
In step (5711), it is determined whether the solenoid (SL2) is turned off. If it is off, step (5
712), the solenoid ('5L2) is turned on, the stopper (95) is opened, and the timer (T4) is started.

なお、前記ステップ(5704)でNOと判定され、ス
テープル処理が禁止された場合には、ステップ(570
9)が実行されることはなく、タイマ(T3)の終了時
にステップ(5711)、 (5712)が実行される
Note that if the determination in step (5704) is NO and the stapling process is prohibited, step (570
9) is never executed, and steps (5711) and (5712) are executed when the timer (T3) expires.

ソレノイド(SL2)のオンにてステープル処理された
複写紙又はステープル処理が禁止された1枚の複写紙が
蕗下し始める。タイマ(T4)はパドルホイール(12
0)を逆転させるタイミングをとるためのもので、ステ
ップ(5713)でタイマ(T4)の終了が確認される
と、ステップ(5714)でモータ(M2)がオフされ
ていることを確認のうえ、ステップ(5715)でモー
タ(M2)を逆転オンし、パドルホイール(120)を
矢印(c)とは逆方向に回転させる。これにて、複写紙
は第2図中右方向に旋回しつつ落下し、ステープル処理
された箇所がステープル位置(D)を避けてステープル
トレイ(90)から排出される。
When the solenoid (SL2) is turned on, a stapled copy paper or a copy paper for which stapling is prohibited begins to be folded. The timer (T4) is set using the paddle wheel (12
This is to determine the timing for reversing the motor (M2), and when it is confirmed in step (5713) that the timer (T4) has ended, in step (5714) it is confirmed that the motor (M2) is turned off. In step (5715), the motor (M2) is turned on in reverse, and the paddle wheel (120) is rotated in the opposite direction to the arrow (c). As a result, the copy paper falls while turning to the right in FIG. 2, and the stapled portion avoids the stapling position (D) and is ejected from the staple tray (90).

次に、ステップ(5716)でステープルトレイ(90
)内の複写紙を検出するセンサ(SE3)がオンである
か否かを判定し、オンであれば、即ち、ステープルトレ
イ(90)から複写紙が排出されたことが検出されると
、ステップ(5717)でタイマ(T3)フラグ。
Next, in step (5716) the staple tray (90
) is on or not, and if it is on, that is, when it is detected that the copy paper has been ejected from the staple tray (90), step (5717) is the timer (T3) flag.

整合終了フラグ、ウェイト信号をr□、にリセットし、
排出フラグをrl」にセットすると共に、ソレノイド(
SL2)  、モータ(M2)をオフし、かつ、カウン
トアツプして表示器(172)にスタック部数を表示し
、枚数カウンタをクリアする。
Reset the matching completion flag and wait signal to r□,
Set the discharge flag to ``rl'' and set the solenoid (
SL2) Turn off the motor (M2), count up, display the number of stacked copies on the display (172), and clear the number of copies counter.

[ステープル操作モード] ところで、本実施例において、ステープル処理を行なう
際、オペレータが選択可能な操作モードとして、オート
ステープルモード及びマニュアルステープルモードがあ
る。
[Staple Operation Mode] By the way, in this embodiment, when performing stapling processing, there are an auto staple mode and a manual staple mode as operation modes that can be selected by the operator.

(オートステープルモード) オートステープルモードは、オペレータがADF (3
0)を使用してステープル処理を行なう場合のもので、
A D F (30)により搬送される原稿を所定部数
コピーして自動的にステープル処理を施し、スタックユ
ニット(160)に排出する。この場合の処理の手順を
概略説明すると、まず、A D F (30)を使用し
ているために第12図のステップ(5402)でADF
信号が11」にセットされ、その後、1サイクルのコピ
ー終了後ステップ(5407)でステープル信号も11
」にセットきれる。そして、第18図の搬送整合ルーチ
ンのステップ(5615)で整合終了フラグがrIJに
セットされ、その結果、第19図のステープル・スタッ
クルーチンのステップ(5709)でステープルされた
後、ステップ(5712)で用紙排出用のストッパ(9
5)の解除が行なわれる。
(Auto stapling mode) In auto stapling mode, the operator can use the ADF (3
This is for stapling using 0).
A predetermined number of copies of the original document conveyed by the ADF (30) are automatically stapled, and the documents are discharged to the stack unit (160). To briefly explain the processing procedure in this case, first, since the ADF (30) is used, the ADF
The staple signal is set to 11'', and then, in step (5407) after one cycle of copying, the staple signal is also set to 11.
” can be set. Then, the alignment end flag is set in rIJ in step (5615) of the conveyance alignment routine in FIG. Press the stopper (9) for paper ejection.
5) is canceled.

つまり、オートステープルモードにおいては、以上の処
理が所定部数回、自動的に行なわれることになる。
That is, in the auto stapling mode, the above process is automatically performed a predetermined number of times.

(マニュアルステープルモート) マニュアルステープルモードは、ADF(30)を使用
しないでオペレータが原稿を1枚ごとに原稿台ガラス(
9)上に入れ換えてコピーを行ない、それらをステープ
ルするものである。オペレータの操作としては、まず、
モード選択スイッチ(SWI)によりステープルモード
を選択した後、ステープル処理する分のコピーをする。
(Manual stapling mode) In manual stapling mode, the operator does not use the ADF (30), but instead places the originals one by one on the original platen glass (
9) Copies are made by replacing the paper on top of the paper and stapling them. First, the operator's operations are as follows:
After selecting the stapling mode using the mode selection switch (SWI), copies for stapling are made.

そして、マニュアルステープルスイッチ(SW3)を押
すことでステープル処理及びステープルトレイ(90)
からの排出が行なわれる。この場合の処理の手順をフロ
ーチャートにより概略説明すると、まず、ADF(30
)を使用していないため、第12図のステップ(540
3)でADF信号が10」にリセットされる。コピー終
了後、ステープル処理のためにマニュアルステープルス
イッチ(SW3)を押すと第19図のステップ(570
3)でYESと判定され、2枚以上の複写紙がステープ
ルトレイ(90〉に収容されていることを条件として[
ステップ(5704)でYES]、ステップ<5706
)で整合終了フラグが11」にセットされる。
Then, by pressing the manual stapling switch (SW3), the stapling process and the staple tray (90) are performed.
Evacuation takes place. To outline the processing procedure in this case using a flowchart, first, the ADF (30
) is not used, so step (540
In 3), the ADF signal is reset to 10''. After copying is completed, press the manual stapling switch (SW3) for stapling processing, and the step (570) shown in FIG.
If YES is determined in 3) and two or more sheets of copy paper are stored in the staple tray (90>), then [
YES in step (5704)], step <5706
), the matching completion flag is set to 11''.

その結果、ステップ(5709)でステープルされた後
、ステップ(5712)で用紙排出用のストッパ(95
)の解除が行なわれ、マニュアルステープルモードが完
了する。
As a result, after being stapled in step (5709), in step (5712) the paper ejection stopper (95)
) is released, and the manual stapling mode is completed.

但し、この様なマニュアルステープルモードにおいて、
オペレータの過誤操作による無意味なステープル処理を
未然に防止する制御が採用されているのは前述の通りで
ある。その一つは、ステープルトレイ(90〉に1枚の
複写紙しか収容されていないときに前記スイッチ(SW
3)が押された場合であり、このとき、第19図のステ
ップ(5703)でYESと判定されてもステップ(5
704)でNOと判定され、ステップ(5705)でタ
イマ(T3)フラグがrl。
However, in such manual stapling mode,
As described above, a control system is employed to prevent meaningless stapling operations caused by operator errors. One of them is when the staple tray (90) contains only one sheet of copy paper, the switch (SW
3) is pressed, and at this time, even if it is determined YES in step (5703) in FIG. 19, step (5703) is pressed.
704), the determination is NO, and the timer (T3) flag is set to rl in step (5705).

にセットされることにより、以後のステップ(5709
)でステープル処理が実行されることはなく、複写紙は
そのまま排出される。
By setting it to , subsequent steps (5709
), the stapling process is not executed and the copy paper is ejected as is.

いまひとつは、複写設定枚数が“2゛′以上のとき、予
めステープル処理を禁止する制御である。
Another control is to prohibit stapling in advance when the set number of copies is "2" or more.

即ち、第15図のステップ(S42)で設定枚数が“1
”でないと判定きれると、ステップ(543)でステー
プルモード解除フラグを「1」にセットし、以後のステ
ップ(546)で動作モードをノンステープルモードに
自動的に変更する。従って、第17図の搬送整合ルーチ
ンにおいてはステップ<5602)でNoと判定され、
複写機本体(1)から排出された複写紙は排紙トレイ(
80)上へ収容され、結果的にスイッチ(SW3)から
の信号によるステープル処理が禁止されることとなる。
That is, in step (S42) of FIG. 15, the set number of sheets is "1".
”, the staple mode release flag is set to “1” in step (543), and the operation mode is automatically changed to non-staple mode in the subsequent step (546). Therefore, in the transport alignment routine of FIG. 17, the determination in step <5602) is No.
Copy paper ejected from the copier main body (1) is placed in the output tray (
80), and as a result, stapling processing by the signal from the switch (SW3) is prohibited.

[変形例コ 前記実施例においては、マニュアルステープルモード時
にステープルトレイ(90)内に残された複写紙をオー
トリセット機構又はオールリセット機構により排出する
場合、第14図に示す様にステープル処理を行なわずに
そのまま排出する様な制御方式となっている。しかし、
この様にステープルトレイ(90)内の複写紙をそのま
ま排出すれば、複写紙がばらばらになる虞れがある。そ
のため、複写紙を排出する前にステープル処理を行なう
様な制御方式を変形例として説明する。この制御方式で
は、第14図のオートリセット・オールリセットチエツ
クルーチンの代わりに第20図に示すルーチンを使用す
るのである。この第20図のルーチンは、第14図のス
テップ(5304)以降を第19図に示すステープル・
スタックルーチンのステップ(5708)以降の処理と
置き換えたものである。
[Modified example] In the above embodiment, when the copy paper left in the staple tray (90) is discharged by the auto-reset mechanism or the all-reset mechanism during the manual stapling mode, the stapling process is performed as shown in FIG. The control system is such that it is discharged as is. but,
If the copy sheets in the staple tray (90) are ejected as they are in this way, there is a risk that the copy sheets will come apart. Therefore, a control method that performs stapling processing before ejecting the copy paper will be described as a modified example. In this control system, the routine shown in FIG. 20 is used instead of the auto-reset/all-reset check routine shown in FIG. 14. The routine in FIG. 20 performs the staple processing shown in FIG. 19 from step (5304) in FIG.
This is a replacement for the processing after step (5708) of the stack routine.

但し、ステップ(5717)中のカウントアツプ及びカ
ウント表示処理は、オートステープルモード時の処理で
あるため省いている。つまり、この第20図のルーチン
を使用すれば、オートリセット信号又はオールリセット
信号が検知された場合、オートステープルモード時と同
様に、ステープルトレイ(90)内の複写紙はステップ
(5311)でステープル処理が施された後にスタック
ユニット(160)に排出されることになる。
However, the count up and count display processing in step (5717) is omitted because it is the processing in the auto stapling mode. In other words, if the routine shown in FIG. 20 is used, when the auto-reset signal or all-reset signal is detected, the copy sheets in the staple tray (90) will be stapled in step (5311) as in the auto-stapling mode. After being processed, it will be discharged to the stack unit (160).

一方、前記実施例において、マニュアルステープル処理
は操作パネルに設けたスイッチ(SW3)を押すことに
より実行される様にしたが、専用のスイッチを設けるこ
となく、例えばモード選択スイッチ(SWI)を押すこ
とにより、つまりステープルモード選択後のスイッチ(
SWI )のオン操作に基づいてステープル処理を実行
する様に構成してもよい。また、ステープルトレイ(9
0)への収容枚数を表示するカウンタを別途設けたり、
マニュアルステープルの受付けの可否を表示する表示器
を設けてもよい。
On the other hand, in the above embodiment, the manual stapling process was performed by pressing the switch (SW3) provided on the operation panel, but instead of providing a dedicated switch, for example, pressing the mode selection switch (SWI) In other words, the switch after selecting the stapling mode (
The stapling process may be executed based on the ON operation of SWI. In addition, the staple tray (9
0)), or set up a separate counter to display the number of sheets accommodated in
A display may be provided to display whether or not manual stapling can be accepted.

発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、トレイへ
の用紙収容枚数が“1”以下のとき、スイッチ手段から
の信号によるステープル処理を禁止する様にしたため、
過誤により1枚の用紙に対してステープル処理を実行し
てしまうという不具合を未然に防止することができ、ス
テープル針の無駄使いも解消される。
Effects of the Invention As is clear from the above explanation, according to the present invention, when the number of sheets stored in the tray is "1" or less, the stapling process is prohibited by the signal from the switch means.
It is possible to prevent a problem in which stapling is performed on one sheet of paper due to an error, and wasteful use of staples is also eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明に係る複写機の一実施例を示し、第1図は
フィニッシャユニットの内部構造を示す断面図、第2図
は第1図のE矢視図、第3図は押さえ部材部分の斜視図
、第4図、第5図はステープルトレイへの複写紙搬送状
態を説明するための断面図、第6図はフィニッシャユニ
ットへスタックユニットを付設した状態の断面図、第7
図はフィニッシャユニットを複写機本体へ連結した状態
を示す概略断面図、第8図は複写機本体の操作パネルの
平面図、第9図はフィニッシャユニットの操作パネルの
平面図、第10図は制御回路のブロック図、第11図な
いし第20図は制御手順を示すフローチル−ト図である
。 (1)・・・複写m本体、 (50)・・・フィニッシ
ャユニット、(90)・・・ステープルトレイ、(91
)・・・基板、(95)・・・ストッパ、(130)・
・・ステープラ、(304)・・・置数ボタン、(SW
I)・・・モード選択スイッチ、(SW3)・・・マニ
ュアルステープルスイッチ。
The drawings show an embodiment of the copying machine according to the present invention, in which FIG. 1 is a sectional view showing the internal structure of the finisher unit, FIG. 2 is a view taken in the direction of arrow E in FIG. 1, and FIG. A perspective view, FIGS. 4 and 5 are cross-sectional views for explaining the state of copy paper conveyance to the staple tray, FIG. 6 is a cross-sectional view of a state in which a stack unit is attached to a finisher unit, and FIG.
The figure is a schematic sectional view showing the finisher unit connected to the copying machine main body, Figure 8 is a plan view of the operation panel of the copying machine body, Figure 9 is a plan view of the operation panel of the finisher unit, and Figure 10 is the control The block diagrams of the circuit and FIGS. 11 to 20 are flow tilt diagrams showing the control procedure. (1) Copy m main body, (50) Finisher unit, (90) Staple tray, (91
)...Substrate, (95)...Stopper, (130)...
... Stapler, (304) ... Number button, (SW
I)...Mode selection switch, (SW3)...Manual stapling switch.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複写機本体と、 前記複写機本体から排出された用紙を収容整合して、ス
テープル処理を行ない排出する用紙収容装置と、 前記用紙収容装置内の用紙に対してステープル処理を実
行させる信号を発生するスイッチ手段と、ステープル用
のトレイに収容される用紙の枚数を計数する手段と、 前記計数手段による用紙収容枚数の計数値が“1”以下
のとき、前記スイッチ手段からの信号によるステープル
処理を禁止する手段と、 を備えたことを特徴とする複写機。
[Scope of Claims] 1. A copying machine main body, a paper storage device that accommodates and aligns sheets discharged from the copying machine main body, performs stapling processing, and discharges the sheets, and a paper storage device that staples the sheets in the paper storage device. a switch means for generating a signal for executing a process; a means for counting the number of sheets of paper stored in a stapling tray; and a switch means for counting the number of sheets of paper stored in a stapling tray; A copying machine characterized by comprising: means for prohibiting stapling processing using a signal from the copying machine.
JP63061405A 1988-03-14 1988-03-14 Copying machine Pending JPH01236167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061405A JPH01236167A (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061405A JPH01236167A (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236167A true JPH01236167A (en) 1989-09-21

Family

ID=13170193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061405A Pending JPH01236167A (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236167A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662318A (en) * 1994-08-08 1997-09-02 Nisca Corporation Stapler and sheet-binding system using the same
US20140369731A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662318A (en) * 1994-08-08 1997-09-02 Nisca Corporation Stapler and sheet-binding system using the same
US20140369731A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
US9098046B2 (en) * 2013-06-18 2015-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021837A (en) Apparatus discharged sheet stacking
JP4073515B2 (en) Image forming apparatus
JPS63196457A (en) Sheet storing device
US4905055A (en) Copying machine provided with a paper handling device with a paper stapling function
JP2730032B2 (en) Copier
JPH01236167A (en) Copying machine
JPS6341373A (en) Sorter equipped with finisher
JPH01127564A (en) Housing device for paper
JPH08106191A (en) Image forming device provided with trial copying function
JPH0422828B2 (en)
JPH01247372A (en) Copying machine
JPH01236166A (en) Copying machine
JP2895986B2 (en) Sheet processing method
JPH0238262A (en) Controller for sheet postprocessing
JPH01187178A (en) Copying machine
JPS6397577A (en) Paper sheet accommodating device
JPS63101270A (en) Paper storage device
JP3276016B2 (en) Multi-job control device for copier
JPH02226263A (en) Copying device
JP3333528B2 (en) Bookbinding device
JP2895984B2 (en) Bookbinding device
JPS62290655A (en) After treatment device for sheet
JPS63106272A (en) Paper containing device
JPH0338390A (en) Paper processing apparatus
JPS63101268A (en) Paper storage device