JPH02122205A - 非接触式変位検出器 - Google Patents

非接触式変位検出器

Info

Publication number
JPH02122205A
JPH02122205A JP27690788A JP27690788A JPH02122205A JP H02122205 A JPH02122205 A JP H02122205A JP 27690788 A JP27690788 A JP 27690788A JP 27690788 A JP27690788 A JP 27690788A JP H02122205 A JPH02122205 A JP H02122205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rotating shaft
opening
permanent magnet
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27690788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564919B2 (ja
Inventor
Toshikazu Matsushita
松下 利和
Haruhiko Suzuki
治彦 鈴木
Katsuhiko Ariga
勝彦 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63276907A priority Critical patent/JP2564919B2/ja
Publication of JPH02122205A publication Critical patent/JPH02122205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564919B2 publication Critical patent/JP2564919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は非接触式変位検出器に関し、特に磁電変換素子
を使用したもので、悪環境下の車両搭載用として好適に
使用できるコンパクトかつ安価な変位検出器に関する。
[従来の技術] 従来より車両各部の操作機器や駆動機器の変位量検出に
は、摺動抵抗体を利用した接触式検出器が多用されてき
たが、近年のカーエレクトロニクスの進展に伴って、よ
り長寿命で高精度な変位検出器が求められており、かか
る背景の下で、ホール素子や磁気抵抗素子等の磁電変換
素子を使用した非接触式の変位検出器が、小形、製造容
易、高感度、出力安定性が良い等の理由で注目されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記磁電変換素子を使用した変位検用層を車
両で使用する場合には、コンパクトで、有すること・が
要求されるが、かがる要請を満足する変位検出器は未だ
提案されていない。
本発明は上記要請を満足し、車両搭載用として好適に使
用できる非接触式変位検出器を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の構成を第1図および第2図で説明すると、変位
検出器は、被測定物に連結されてその変位に応じて回転
する回転軸2を有して、該回転軸2の一端21を、筒状
ハウジング1の一方の開口11より液密的に挿入すると
ともに、上記一端21の端面に永久磁石3A、3Bを設
置し、上記ハウジング1の他方の開口12は非磁性の導
電材を容器壁とする遮蔽容器4で閉鎖して、格納室1゜
Oを形成し、該格納室100内の前記永久磁石3A、3
Bに対向させて磁電変換素子5を設けて、上記回転軸2
と一体回転する上記永久磁石3A、3Bの磁界変化に応
じて連続的に変化する上記磁電変換素子5の出力信号を
、該磁電変換素子5より上記ハウジング1外へ液密的G
こ延出ぜしめた信号線6を介して得るものである。
[作用] 上記構成によれば、磁電変換素子を、導電材を容器壁と
する遮蔽容器内に収納しながら、磁電変換素子の出力が
電磁波ノイズで乱されることはない まな、回転軸、信号線はいずれもハウジングに対し、液
密的に設置されているから、ハウジング外より水等が浸
入することはない。
さらに、ハウジング内に挿入した回転軸の端面に永久磁
石を設け、これに磁電変換素子を対向せしめる構造とし
ながら、検出器全体がコンパクトなものとなる。
[第1実施例1 第11図および第2図において、検出器のハウジング1
は樹脂製の円筒体で、上端より下端へ漸次小径となって
おり、下端に近い内周壁は内方へ突出して筒内を上下に
区画する仕切壁となり、その中心には軸支開口13が設
けである。また、上記ハウジング]、の一方の側壁は筒
状に突出せしめられで信号線接続部14としである。
上記軸支開口13を貫通して下方より回転軸2が挿入し
てあり、この回転軸2の先端21はハウジング−内のほ
ぼ“中央位置に至っている。この中央位置には断面がコ
の字形もしくはU字形の樹脂製磁石ホルダ31が配設し
てあり、この磁石ホルダ31には、熱かしめないし接着
により、間隔をおいて対向せしめて永久磁石3A、3B
とその背後に接して鉄片32が固定支持せしめである。
そして、上記磁石ホルダ31はその底壁内に埋設したイ
ンサート金具が上記回転軸の先端面にかしめ固定されて
いる。また、上記ハウジング1の下端開口11内には上
記回転軸2の外周にオイルシール71が設けられて液密
性を保持している。
、なお、上記鉄片32は磁界強度を増して感度向上を図
るものであり、同様の観点より、上記永久磁石3A、3
BはSmC0系等の希土類磁石を使用することが望まし
い。
上記ハウジング1の上端開口12は内周が段突きに小径
となり、この段付部に外周縁を接着固定して基板ホルダ
41が設けてあり、永久磁石等の格納室100を形成し
ている。基板ホルダ41は周縁に立壁を形成した略円形
の板体であり、A9ないLCu等の非磁性の導電材より
なる。その中心部は下方へ筒状に突出して素子保持部4
11となり、この保持部4・11は上記永久磁石3A、
3B間に位置して・いる。
上記素子保持部411内にはSIP型のホール素子5が
設けてあり、これより上方へ延びる。リドが上記基板ホ
ルダ41上に接着固定したプリント基板8に接続しであ
る。このプリント基板8には上記ホール素子5の数百m
Vの出力な0〜5■程度に増幅する増幅回路部が形成し
てあり、上記基板8の位置は基板ホルダ41の外周部三
カ所に凸状に成形されたストッパ部412によって位置
決めされている。
上記開口12はA9等の導電材よりなるカバ体42で覆
ってあり、該カバ一体42と上記基板ホルダ151によ
り電磁波の侵入を阻止する遮蔽容器4が構成されている
。上記カバ一体42は開「112端面に設けた○リング
72を介して上記開口12外周に液密的にかしめられて
いる。
上記プリント基板8からはT−((ハイブリッド)IC
ターミナル81か延出し、これはハウジング]の側壁内
に埋設され/ごハウジングターミナル82の一端に半田
付等により接続されている。ハウジングターミナル82
の他端はハウジング1−の信号線接続部14内に突出し
ている。
上記接続部14の開口には防水グロメット73が嵌着さ
れ、該グロメット73を貫通して信号ケブルCの信号線
6が接続部14内に導入され、信号線6先端のワイヤタ
ーミナル83が上記ハウジングターミナル82にプッシ
ュナラ1へ方式で接続しである。
上記構造の検出器において、回転軸2の基端は適当な手
段により被測定物に連結され、その変位に応じて回転す
る。この回転に伴い、一対の」1記永久磁石3A、3B
がホール素子5周りを回転し、磁界方向が変化して、ホ
ール素子出力が変化する。
これを第3図に示し、回転軸2が一90度から+90度
へ回転する間に、素子出力の電圧は−VAから+VAへ
と正弦波上を連続的に変化する。
そして、かかる素子出力はプリント基板8上の増幅回路
で増幅され、各ターミナル81.82.83を経て信号
線6により収り出される。
この場合、上記ホール素子5およびプリント基板8は遮
蔽容器4内に収納されているから、電磁波ノイズの影響
を受けることがなく、また、オイルシール71−50リ
ンク72、グロメット73によりハウジンク゛1の開口
は液密的に閉鎖されているから、ハウジング内に水等が
浸入することもない なお、電磁波ノイズの影響に対する効果をさらに高める
なめに、第12図、第13図に示すように、)−I I
 Cターミナル81とハウジングターミナル82の間に
貫通:1ンデンサ84を入れるとよい。
[第2実施例] 」1記磁石ホルダ31を、第4図に示す如く、5PCC
等の軟磁性材の板材を折り曲げ加工して成形し、立壁の
一部を切り起こして支持部311となして、この上に上
記永久磁石3A、3Bを接着固定するようになせば、さ
らに低コスト化が可能である。
[第3実施例] 上記SIP型のポール素子の位置決めをさらに確実にす
るためには、基板ホルダ41の保持部411を、第5図
に示す如く、偏平な上記ホール素子5の外形に沿って段
付に絞り成形すると良い。
[第4実施例] また、同様の目的で、ホール素子5の外形の一部に、第
6図に示す如く、上記保持部411内に隙なく嵌入せし
められる円柱突出部51を形成しでも良い。
[第5実施例] 第7図において、磁石ホルダ22は回転軸2の先端部を
切削加工して一体に形成し、低コスーヘ化を図っている
。この場合の回転軸2の軸方向の位置決めはクリップ2
3で行っている。
本実施例ではホール素子5としてチップ型を使用し、基
板ホルダ41の保持部411内に嵌入せしめたリード用
プリント基板52にリフロー半田付は等により固定しで
ある。
また、基板ホルダ41およびプリン1へ基板8の固定を
さらに簡易に行うなめに、ハウジング1内周の段付面に
突起15を設け、該突起15を上記基板ホルダ41等の
取付穴に神道後、熱かしめ等を行って固定している。こ
れによれば、第1実施例の接着に比して、取付工数か低
減され、また、ホール素子5に過大な熱が加わることも
ない。
ハウジング1には一方の側壁に下方へ向けて接続口16
が設けてあり、該接続口1−6内に防水栓75を装着し
た信号線6を押込んで、ワイヤターミナル83を直接H
I Cターミナル81に超音波溶着等により接続しであ
る。かかる構造により接続部からの水侵入が防止される
とともに、グロメットを使用する」−記第1実施例に比
して、ハウジング1の側方への突出量を小さくてきる。
さらに、カバ一体42のシールを、第1実施例1〇 の0リングに代えて、スライスパツキン74で行ない、
低コスト化を図っている。
かかる実施例によっても上記第1実施例と同様の効果が
ある。
[第6実施例] 第8図および第9図には、磁電変換素子として磁気抵抗
素子9を使用したものを示す。かかる磁気抵抗素子9は
フリップチップで製作できるため、図示の如く、プリン
ト基板8上にリフロー半田付は等で直接固定することが
でき、また、永久磁石3は、回転軸の先端に設けた樹脂
製厚肉円板の磁石ホルダ33上に、偏心状態で一個設け
である。
回転軸2の回転に伴い、偏心状態の永久磁石3は上記磁
気抵抗素子9に対して相対位置が変化し、これにより、
磁気抵抗素子つば上記回転軸2の回転角度に応じた出力
を発する。
他の構造は上記第1実施例と同一である。
本実施例によっても第1実施例と同様の効果がある上に
、構造をさらに簡素化することができる。
また、永久磁石にフェライト系磁石等が使用できるから
、安価でもある。
[第7実施例] 第10図に示す如く、信号線6の接続端末に防水コネク
タ61を設け、信号線6に接続されたコネクタピン62
をハウジングターミナル82に着脱自在に接続するよう
にしても良い。
[第8実施例] 基板ホルダ41は金属材以外の導電性で非磁性の成形材
で一体成形しても良く、また、樹脂材等で成形後、その
内周壁41a(第11図)ないし外周壁41bに導電性
塗料を塗布して形成することもできる。
[第9実施例] 第14図に示すように基板ホルダ41に前記素子保持部
を設けないようにし、ハウジング1の内壁1aに導電性
塗料を塗布し、あるいはメツキ等を施して電磁ノイズに
耐性を有するようにすることもできる。
[発明の効果] 以上の如く、本発明の非接触式変位検出器は、筒状ハウ
ジングの一端開口より液密的に回転軸を挿入してその端
面に永久磁石を設けるとともに、上記ハウジングの他端
開口を遮蔽容器で閉鎖してこの中に上記永久磁石と対向
するように磁電変換素子を設けたことにより、電磁ノイ
ズで素子出力が乱されたり、水等が浸入することはなく
、がっ、検出器全体をコンパクトなものにできる。
しかして、環境の苛酷な車両搭載の用途に好適に使用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は検出器の全体垂直断面図で、第2図のI−、I線に
沿う断面図、第2図はその水平断面図で、第1図の■−
■線に沿う断面図、第3図はホール素子の出力特性図、
第4図は本発明の第2実施例を示す磁石ホルダの斜視図
、第5図および第6図はそれぞれ本発明の第3および第
4実施例を示す基板ホルダの要部断面図、第7図は本発
明の第5実施例を示す検出器の全体垂直断面図、第8図
および第9図は本発明の第6実施例を示し、第8図は検
出器の全体垂直断面図で、第9図の■■線に沿う断面図
、第9図は検出器の全体水平断面図で、第8図のIX 
−IX線に沿う断面図、第10図は本発明の第7実施例
を示す信号線接続部の断面図、第11図は本発明の第8
実施例を示す基板ホルダの斜視図、第12図および第1
3図は本発明の第1実施例の変形例を示し、第12図は
検出器の全体垂直断面図で、第13図の■−℃線に沿う
断面図、第13図はその水平断面図で、第12図のX皿
−、Xl線に沿う断面図、第14図は本発明の第9実施
例を示す検出器の全体垂直断面図である。 1・・・ハウジング 11.12・・・開口 2・・・回転軸 21・・・先端(一端) 22・・・磁石ホルダ 3.3A、3B・・・永久磁石 31・・・磁石ホルダ 4・・・遮蔽容器 41・・・基板ホルダ 42・・カバ一体 5・・・ポール素子(磁電変換素子) 6・・・信号線 8・・・プリン1〜基板 9・・・磁気抵抗素子(磁電変換素子)100・・・格
納室 15 H−ト十 マ 第3図 0+90 回転角度0度) 第5図 第4図 第6図 ω

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定物に連結されてその変位に応じて回転する
    回転軸を有して、該回転軸の一端を、筒状ハウジングの
    一方の開口より液密的に挿入するとともに、上記一端の
    端面に永久磁石を設置し、上記ハウジングの他方の開口
    は非磁性の導電材を容器壁とする遮蔽容器で閉鎖して、
    格納室を形成し、該格納室内の前記永久磁石に対向させ
    て磁電変換素子を設けて、上記回転軸と一体回転する上
    記永久磁石の磁界変化に応じて連続的に変化する上記磁
    電変換素子の出力信号を、該磁電変換素子より上記ハウ
    ジング外へ液密的に延出せしめた信号線を介して得るこ
    とを特徴とする非接触式変位検出器。
  2. (2)前記遮蔽容器の容器壁のうち上記回転軸の一端に
    対向する容器壁を非磁性のものとなし、この非磁性の容
    器壁内面に上記磁電変換素子を設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の非接触式変位検出器。
JP63276907A 1988-11-01 1988-11-01 非接触式変位検出器 Expired - Fee Related JP2564919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276907A JP2564919B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 非接触式変位検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276907A JP2564919B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 非接触式変位検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122205A true JPH02122205A (ja) 1990-05-09
JP2564919B2 JP2564919B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17576051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276907A Expired - Fee Related JP2564919B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 非接触式変位検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564919B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544000A (en) * 1992-05-22 1996-08-06 Nippondenso Co., Ltd. Electric control apparatus
US6489761B1 (en) * 1999-09-09 2002-12-03 Delphi Technologies, Inc. Magnetic arrangement for an analog angle encoder
US6518750B1 (en) * 2000-08-10 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Angular position sensor including rotor with spaced bar magnets
US6566865B2 (en) 2000-11-20 2003-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Non-contact rotational displacement detecting device
US6777928B2 (en) 2002-12-03 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Rotary magnetic position sensor having pole differentiated magnets
FR2866111A1 (fr) * 2004-02-11 2005-08-12 Johnson Controls Tech Co Capteur magnetique de position angulaire
US7034525B2 (en) 2003-06-13 2006-04-25 Denso Corporation Rotational angle detecting device
US7148680B2 (en) 2003-03-31 2006-12-12 Denso Corporation Rotation angle detecting device including magnetic member with concave surface
JP2007292624A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Alps Electric Co Ltd センサ装置
JP2008096231A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Hitachi Ltd インダクタンス式回転角度検出装置及びそれを備えたモータ駆動式の絞り弁制御装置
US7378838B2 (en) 2005-01-12 2008-05-27 Denso Corporation Rotation angle detection device having magnetic flux alteration unit
JP2008203272A (ja) * 2008-05-09 2008-09-04 Aisan Ind Co Ltd スロットル開度検出装置の製造方法
WO2013069524A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 磁界角計測装置およびそれを用いた回転機

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317259C2 (de) * 1992-05-22 2002-06-20 Denso Corp Elektrische Steuereinrichtung
US5544000A (en) * 1992-05-22 1996-08-06 Nippondenso Co., Ltd. Electric control apparatus
US6489761B1 (en) * 1999-09-09 2002-12-03 Delphi Technologies, Inc. Magnetic arrangement for an analog angle encoder
US6518750B1 (en) * 2000-08-10 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Angular position sensor including rotor with spaced bar magnets
US6566865B2 (en) 2000-11-20 2003-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Non-contact rotational displacement detecting device
DE10156730B4 (de) * 2000-11-20 2005-05-04 Aisin Seiki K.K., Kariya Berührungslose Dreherfassungsvorrichtung
US6777928B2 (en) 2002-12-03 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Rotary magnetic position sensor having pole differentiated magnets
US7148680B2 (en) 2003-03-31 2006-12-12 Denso Corporation Rotation angle detecting device including magnetic member with concave surface
US7034525B2 (en) 2003-06-13 2006-04-25 Denso Corporation Rotational angle detecting device
WO2005083366A1 (fr) * 2004-02-11 2005-09-09 Valeo Systemes De Contrôle Moteur Capteur magnetique de position angulaire
FR2866111A1 (fr) * 2004-02-11 2005-08-12 Johnson Controls Tech Co Capteur magnetique de position angulaire
US8143883B2 (en) 2004-02-11 2012-03-27 Valeo Systemes De Controle Moteur Magnetic angular-position sensor
US7378838B2 (en) 2005-01-12 2008-05-27 Denso Corporation Rotation angle detection device having magnetic flux alteration unit
JP2007292624A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Alps Electric Co Ltd センサ装置
JP2008096231A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Hitachi Ltd インダクタンス式回転角度検出装置及びそれを備えたモータ駆動式の絞り弁制御装置
JP2008203272A (ja) * 2008-05-09 2008-09-04 Aisan Ind Co Ltd スロットル開度検出装置の製造方法
JP4638523B2 (ja) * 2008-05-09 2011-02-23 愛三工業株式会社 スロットル開度検出装置の製造方法
WO2013069524A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 磁界角計測装置およびそれを用いた回転機
JP2013104698A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 磁界角計測装置およびそれを用いた回転機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564919B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02122205A (ja) 非接触式変位検出器
US5581179A (en) Hall-effect ferrous-article-proximity sensor assembly
JP6904803B2 (ja) モータ
US7315165B2 (en) Sensor element
US7408344B2 (en) Magnetic sensor
JP5152679B2 (ja) 液面検出装置
US20130146604A1 (en) Fuel level sensor and fuel tank assembly
JP2008268016A (ja) 車輪速センサ
US9000758B2 (en) Rotation angle detecting device
JP3975966B2 (ja) 液面レベルセンサ
US8833166B2 (en) Rotation detecting apparatus
JP2004347519A (ja) 燃料ゲージ
US20040182151A1 (en) Fill level transducer
US20050007098A1 (en) Rotation detecting device
JPS6125280Y2 (ja)
JP3061225B2 (ja) 磁電変換型回転角センサ
CN112393748A (zh) 具有磁场屏蔽结构的系统
JP2003194580A (ja) 回転角度センサ
JP3714242B2 (ja) 液面検出装置
JP2000171476A (ja) 電磁ピックアップセンサおよびその製造方法
JPS6123819Y2 (ja)
JP2004037195A (ja) 非接触式液面レベルセンサの組立方法
JPH03108667A (ja) 回転位置検出器
JP3829331B2 (ja) 角度検出器
JPH10115505A (ja) 非接触式回転角センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees