JPH02121806A - プラスチック複合素材の再利用方法 - Google Patents

プラスチック複合素材の再利用方法

Info

Publication number
JPH02121806A
JPH02121806A JP1236804A JP23680489A JPH02121806A JP H02121806 A JPH02121806 A JP H02121806A JP 1236804 A JP1236804 A JP 1236804A JP 23680489 A JP23680489 A JP 23680489A JP H02121806 A JPH02121806 A JP H02121806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
glass
supplying
additive
recycled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236804A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce N Greve
ブルース・ノーマン・グリーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Budd Co
Original Assignee
Budd Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Budd Co filed Critical Budd Co
Publication of JPH02121806A publication Critical patent/JPH02121806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0496Pyrolysing the materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/911Recycling consumer used articles or products
    • Y10S264/915From inorganic material containing articles or products, e.g. hydro-set, cement, plaster, wire, cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラスチック複合素材の再利用に関する。詳
述すれば、本発明は、セラミック強化熱硬化性プラスチ
ック複合素材の再利用に関する。
従来技術の問題点 近年、素材生産者に対して、耐食性9強靭性。
軽量性素材の開発に関する要請が増大している。
この要請に答えるために、素材生産者は、セラミック強
化プラスチック複合素材のような強化プラスチック複合
素材を利用する方向に向かって来た。
典型的なセラミック強化プラスチック複合素材は、セラ
ミック強化素材を含んだプラスチックマトリックス(熱
可塑性及び/又は熱硬化性の)を含んでいる。
ある特定の複合素材、即ちガラス繊維強化プラスチック
複合素材は、自動車、航空宇宙、エレクトロニクス、機
械、建設、及び海洋などの諸産業分野における利用によ
って、近年は更に注目されて来ているい。例えば、シー
ト成形複合物(eheetmolding compo
und、 SMC)は、これらの利用分野において一般
的に選択されるようになってきた。
シート成形複合物は、典型的には熱硬化性樹脂、ガラス
繊維強化素材、無機質充填剤、及び少量の触媒並びに他
の添加物を含む複合素材である。多くの近代的複合素材
と同様に、熱硬化性マトリックス素材が含まれているの
で、シート成形複合物は簡単に溶解することは出来ない
。従って、多くの熱硬化性プラスチックを含有する素材
と共に、SMCは一般に再利用できないと考えられて来
た。
現在、スクラップ及び工場廃棄物を含めて、強化プラス
チック複合素材の処理に関する尤も経済的な方法の一つ
は、それらの素材を埋め立て地に埋め込むことである。
残念ながら、埋め立て地は次第に少なくなって来ている
。その結果として、現在利用可能な埋め立て地を利用す
る経費は高くなって来ている。従って、強化プラスチッ
ク複合素材のスクラップ及び廃棄物の再利用方法の開発
と、新たなマトリックスの生産における利用方法の開発
の必要性が生じてきている。
強化プラスチック複合素材の再利用について若干の方法
が提案されている。その一つの方法は、スクラップを回
収し、切り刻み、破砕することである。この案は、19
76年12月7日に設定された米国特許第3.995.
819号において熱硬化性素材の再利用に関して開示さ
れている。切り刻まれた破片の最終的なサイズに依存し
て、刻まれた素材は、1982年8月17日に設定され
た米国特許第4,344,579号及び1978年lO
月31日に設定された米国特許第4,123.584号
に開示されたように、充填剤として利用され、また様々
なマトリックス中に混入される。残念ながら、この方法
には、多くのマトリックスは異なる粒子サイズを要求す
ることを含めて、様々な欠点があった。有用な粒子の様
々なサイズを作るには、特別の機械装置を用いる必要が
有り、それは高い運転コストと維持コストとの問題をも
たらす。更に、様々な素材における充填剤としての粉砕
された素材の実用的特性は未だ実証されていない。
シート成形複合素材のスクラップは、その複合素材の有
機質成分(例えば、熱硬化性高分子成分)に含まれる燃
料エネルギを回収するために焼却され得ることが示唆さ
れた。残念ながら、焼却は大量の灰分(50〜60%)
を生ずる。この天分は依然として処分が必要であり、従
って、前述した廃棄物処理の問題を有意に軽減すること
にはならない。
核廃棄物封入産業における現在の慣例では、放射能汚染
物質をガラス容器に包み込むことである。
これは、放射能汚染物質の回りで、大量の砂を熔融する
ことによってガラス塊を形成することによって行われて
いる。しかし、この塊は再利用できず、従って地中に埋
め込む必要がある。
問題点を解決する手段 本明細書において、強化プラスチック複合素材の再利用
に関する方法及び工程が開示されている。
強化素材とプラスチックマトリックス素材とを有する強
化プラスチック複合素材が供給される。この複合素材は
加熱されて、上記プラスチックマトリックス素材を上記
強化素材から分離する。少なくとも分離された強化素材
が再利用される。これらの方法及び工程によって生産さ
れた製品も又開示されている。
本発明の多くの利点の中の一つで、強化プラスチック複
合素材は、引き続き利用されるのに適した比較的良質の
素材を形成するために再利用され得るようになった。こ
れは、重要な環境問題及び経済問題の観点から利点があ
る。何故ならば、プラスチック複合素材の再利用可能性
は、最初の原料の歩留まりを究極的に増大するからであ
る。更に、廃棄物処理の問題の、軽減によって、長期的
な素材コストも減少する。
本発明の様々な利点は、添付図面を参照して。
以下の説明を一読することにより、当業技術の熟達者に
は明らかとなろう。
実  施  例 本発明方法は、強化プラスチック複合素材の再利用に関
する。本発明の好適な実施例においては、セラミック強
化熱硬化性プラスチック複合素材の再利用に関しての方
法が開示されている。高度に好適な実施例においては、
シート成形複合素材(SMC)の再利用に関する方法が
開示されている。
これらの方法によって生産される製品についてもまた開
示されている。
本明細書において、強化プラスチック複合素材とは、強
化素材とプラスチックマトリックス素材とを含んでいる
素材を意味する。強化素材は無機質素材であるのが望ま
しい。本発明は、プラスチックマトリックス素材を強化
素材から分離し、少なくとも分離された強化素材を再利
用することに関している。
詳述すれば、無機質補強素材を用いた強化プラスチック
複合素材に関する好適な実施例において、本発明はその
プラスチック複合素材を加熱することによって有機質成
分と無機質成分とを分離することに関している。本明細
書において、プラスチックなる用語は、重合体を包含す
るものとして用いられている。また、プラスチック複合
素材なる用語は、熱可塑性プラスチック、熱硬化性プラ
スチック及びそれらの混合物を意味する。例えば、以下
のものに限定するのではないが、本発明はシート成形複
合素材、バルク成形複合素材9強化反応射出成形複合素
材1強化樹脂トタンス7アー成形素材、引き抜き成形素
材1巻回フィラメントまたは積層テープ製品及び素材、
ガラス強化プラスチック複合素材、及びセラミック強化
プラスチック複合素材の再利用に適用できる。
本発明の方法及び製品に用いられるプラスチック複合素
材のマトリックスは、熱可塑性プラスチック又は熱硬化
性プラスチックであるのが望ましい。
望ましくは、本発明の範囲に含まれる熱可塑性プラスチ
ックマトリックス素材は、ポリエチレン。
ポリプロピレン、ナイロン、ポリビニルクロライド、ア
セタール、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、
ポリアミド・イミド、ポリカーボネート、ポリフェニレ
ンサルファイド、ホリスルフォン、ポリエーテル、エー
テル・ケトン、ポリエーテルイミド、及びそれらの混合
物である。特に、本発明の方法及び製品に有用な熱可塑
性プラスチックは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナ
イロン。
ポリビニルクロライド、アセタール、アクリロニトリル
・ブタジエン・スチレン、ポリカーボネート、及びそれ
らの混合物である。
好適な実施例において、本発明の方法及び製品に有用な
熱硬化性プラスチックマトリックス素材は、ポリエステ
ル、ビニルエステル、エポキシ。
ポリウレタン、フェノール、ジアリルフタレート。
メラミン、フラン、尿素、ポリイミド、及びそれらの混
合物である。更に望ましいのは、ポリエステル、ビニル
エステル、エポキシ、ポリウレタン。
及びそれらの混合物からなる群から選択された熱硬化性
プラスチックである。
本発明の方法及び製品に有用な強化用素材は、典型的に
は、重合物マトリックス素材と共に用いた場合に、それ
らに化学的及び/又は物理的及び/又は電気的特性の改
善を与えるような素材である。強化プラスチック複合素
材中に見いだされる強化用素材は、一般に無機質をベー
スにした素材、即ち、それらは主に無機質素材からなる
が、有機質素材を含んでいても良い。本発明の一面にお
いては、無機質素材は、酸化物、炭化物、窒化物。
及びそれらの混合物からなる群から選択されたセラミッ
ク素材である。例えば、本発明の方法及び製品において
有用な無機質強化素材は、ガラス。
硼素、シリコン、炭化物、及び/又はカーボングラファ
イトなどを含む多くのセラミック素材を包含する。ガラ
スは、下記の物に限定するのではないが、Eガラス、S
ガラス、Gガラス、及びそれらの混合物を包含する。
強化用素材及びプラスチックマトリックス素材の外に、
強化プラスチックマトリックス複合素材は充填剤を含む
場合が多い。限定するものではないが、適切な充填剤は
、炭化物、酸化物、水化物。
クレー、タルク等を含む。更に、本発明における充填剤
は本明細書に記載した再利用添加物をも含む。
場合によっては、有機質強化素材が強化プラスチックマ
トリックス複合素材に用いられることもあることに留意
されたい。本発明の方法及び工程は若干の修飾を加える
ことによって、それらの素材の再利用にも適用できる。
本発明の方法及び製品に有用な有機質強化素材の例とし
ては、パラアラミド及びポリエチレン等がある。
強化プラスチックマトリックス複合素材中に見いだされ
る強化用素材は様々な形があり、例えば、繊維、粗紡糸
、連続した及び切断されたストランドのマット、テキス
タイルヤーン、及び織物などであって良い。また、つづ
れ織りや編み物であっても良い。
有機質成分と無機質成分とを含む強化プラスチック複合
素材を加熱1例えば熱分解することにより分離を開始す
ると、同時に有機質成分は熱分解物に還元され再利用さ
れる。本明細書において、還元、及び再利用なる用語は
、その用語の一般的な用法における意味に用いられてお
り、最終的な製品又は中間製品として引き続く利用のた
めに再び利用するt;め、素材を再生し、再加工する行
為、又は再生され、再加工された素材の産物を含む。
ここに有機質熱分解物とは、有機質成分の熱分解から得
られる産物を1い、可燃性ガス及び/又は油をも包含す
る。有機質熱分解物が可燃性ガス及び/又は油を含んで
いる場合には、それらのガス及び/又は油分は燃料とし
て回収、使用され、それらは熱分解を行うために用いる
ことができる。
かくて、本発明の方法及び製品に有用な複合素材の有機
質成分は、燃料として効果的に再循環され、その燃料は
熱分解をおこなうために利用できる。
熱分解後に残留する無機質素材、即ち灰分は、予定量の
再利用添加物と混合されて再利用素材とすることができ
る。この再利用素材は比較的質の高い素材に再加工され
ることができ、比較的質の高い素材を要求する新規な産
物の生産に用いることができる。本発明の複合素材の無
機質素材には様々な無機質素材の添加物を添加して、直
ちに再利用できる組成物を得ることができる。無機質添
加物即ち再利用添加剤は強化プラスチック複合素材の無
機質充填剤及び/または強化用素材と相互作用して、還
元された組成物の形成を助は及び/又はその組成物の性
状を変えるのに適切な素材を言う。場合によっては、再
利用添加剤は初期素材に見いだされる様々な成分をも含
み、ここに言う初期成分とは、再利用前の供給された複
合素材を言う。セラミック強化素材を用いる複合素材の
場合には、再利用添加剤はセラミック形成素材またはセ
ラミック添加剤を意味する。本発明の再利用素材は、高
品質であり、従って再利用の出発素材として用いること
ができる。
第1図の工程1を参照して、本発明においては、強化プ
ラスチック複合素材を再利用するために、最初の工程は
強化用素材とプラスチックマトリックス素材とを含んで
いる強化プラスチック複合素材を供給することである。
典型的には、初期素材である複合素材を供給する工程は
、再利用されるべきスクラップ、廃棄物その他の素材を
収集することを含む。極端な夾雑物は収集された素材か
ら除去される。ここに極端な夾雑物とは、金属の棒。
取付板、金物1石、ワイヤ、金属のバンド、その他の素
材をい言い、それらが再利用素材中に存在し続けること
が望ましくないような素材である。
夾雑物は、人力による分別法、磁石による分別法、及び
空気サイクロンを用いた分別法など、あらゆる分別法を
用いて除去することができる。
必要ならば、収集された素材は、1種類以上の異なった
サイズに粉砕される。素材はチョッピング、スライシン
グ、切り刻み、破壊、粉砕、などによって行われる。粒
子サイズは加熱などの引き続く工程に対する影響を考慮
して選択する。加熱時間及び熱分解の容易性は粒子サイ
ズに部分的に依存する。
第1図の第2の工程では、強化プラスチック複合素材が
、熱分解に適した第1の室に供給され、その素材は熱分
解される。この実施例における熱分解の主目的の一つは
、強化プラスチック複合素材の強化用素材からプラスチ
ックマトリックスを分離することである。更に、熱分解
は複合素材中の充填剤からプラスチックマトリックス素
材を分離するのを促進するI;めでもある。第1の室は
、加熱炉のような適切な熱源を装備している。例えば、
それらに限定するものではないが、第1の室はシャフト
型の室、流動床反応室、バッチ燃焼炉、或は回転キルン
なとであって良い。
従って、ここに熱分解なる用語は(強化プラスチックな
どの有機質成分を含む素材の再利用に関して)、その素
材を1種類以上の温度で1種類以上の時間に互って、望
ましくは制御可能な条件の下で制御して、素材中の有機
質成分を実質的に熱分解することを言う。多くの強化プ
ラスチック複合素材に関しては、熱分解工程は111類
以上の圧力の下で最低500°F以上の温度範囲で素材
を加熱する。温度の上限は、熱分解される素材の特性並
びにその工程の操作限界9例えば装置の動作限界によっ
て制限される。本発明で用いられる圧力は、熱分解温度
などの条件に大いに依存し、また場合によっては熱分解
時間を変えるためにも変更される。本発明においては、
圧力は一般に大気圧又はそれよりも僅かに低い圧力であ
る。強化プラスチック複合素材の熱分解所要時間は、通
常は数分から数時間の間である。しかしながら、操作条
件及び/又は比較的大量の素材を熱分解する必要がある
場合など、必要に応じて、更に長時間を要することがあ
る。従って、温度の上限と同様に、熱分解時間は、複合
素材の量と質、マトリックス素材と強化素材との相対比
、素材の水分、素材の粒子サイズ、樹脂含量、並びに熱
分解温度等に大幅に依存する。
熱硬化性固体樹脂マトリックスを含む典型的なな強化プ
ラスチック複合素材に関しては、熱硬化性樹脂が熱分解
されて、水素ガス、−酸化炭素。
二酸化炭素、及びアルカン又はアルケンガスを形成する
ことができる。
従って、本発明における熱分解の主たる目的は、強化プ
ラスチック複合素材中の有機質成分の実質的に全てを、
典型的には気化すること、又は分解することである。分
解又は気化の際に、有機質成分は、無機質強化用素材を
含む複合素材中の他の成分から実質的に分離され、それ
によって複合素材中の無機質成分の分離を促進する。
第1図の工程3に示したように、本明細書に記載した条
件の下において、複合素材中の有機質成分は可燃ガス又
は油性熱分解物質として実質的に再利用される。ガス及
び/又は油性の生産物、即ち有機質熱分解物質は、それ
らが被固相であるが故に、残余の有機質及び無機質素材
から分離可能である。有機質熱分解物は回収及び/又は
熱分解を行うための燃料として利用され得る。有機質成
分と無機質成分との有効な分離が可能であるので、熱硬
化性樹脂を含むプラスチック素材は、この工程を用いる
ことにより、有用な素材に効果的に再利用され得る。
熱分解は、予定された1種類以上の時間に互って、1種
類以上の温度で継続される。典型的には、熱分解は有機
質成分の気化及び熱分解が完了するまで継続する。これ
には、一般に数分間を要するが、複合素材の量と質、マ
トリックス素材と強化素材との比率、素材の水分、素材
のサイズ、樹脂含量、及び熱分解温度を含む関連ファク
ターに依存して、数時間以上継続することもある。
熱分解が完了したとき、即ち強化プラスチック複合素材
中の有機質成分が実質的に分解されたとき、室には燃え
滓または灰が残る。ここで、燃え滓、又は灰と言うのは
、熱分解の間に最初の複合素材が分解され得なかっt;
残留素材を指している。
通常、灰、即ち無機質熱分解物は、プラスチックマトリ
ックス素材から分離された無機質強化素材及び、最初の
強化プラスチック複合素材中に見いだされる充填剤のよ
うな付加的な無機質素材を含んでいる。
残留する灰は第2の室に移され、その室には熔融炉又は
灰を熔融し及びその他の処理をするの4こ適した熔融炉
が備えられている。灰は炉内に投入される。更には、予
定量の再利用添加物が灰に添加される。この再利用添加
物の添加方法はいがなる方法であっても良い。例えば、
バッチ式の粉砕WA(mu l l e r) 、回転
式ダブルコーン、垂直型のスクリュー、リボンまたはタ
ービン型のブレンダ装置を用いる乾式混合方法がある。
セラミック強化素材を用いた複合素材の場合には、再利
用添加物はセラミック添加物又はセラミッり形成素材を
含んでいる。セラミック添加物又はセラミック形成素材
とは、セラミック原料を含めてセラミックを形成するた
めに用いられる素材、或はセラミックの化学的、物理的
、及び/又は電気的性質を修飾する素材を指す。本発明
の方法及び製品において有用なセラミック添加物として
は、ガラス添加物、シリカ(eilica) 、ソーダ
灰(Na zc Os) +無水芒硝(N a Is 
04) *硝酸ナトリウム(N a N O3) !海
草灰(K*COs・5HsO)1石灰石(CaCOs)
、ドロマイト(CaCO,・M g COs) +硼酸
(Btus・H,O)。
硼砂(NalB40?” 10HgO)、長石(K、N
a10”A1103”6s2Ox)+ フルオルスパー
ボーキサイト、カオリンクレー、ボールクレー及びそれ
らの混合物などがあるが、それらに限定するものではな
い。
SMCなどのガラス強化素材を含む場合には、セラミッ
ク添加物はガラス7オーマー、ガラスインターミディエ
イト、ガラスモディファイア−及びそれらの混合物(そ
れらに限定されるものではない)などの公知のガラス添
加物であって良い。
詳述すれば、ガラス形成物質は、硼素、シリコン、ゲル
マニウム、アルミニウム、燐、バナジウム、ひ素、アン
チモニー、ジルコニウム、及びそれらの混合物からなる
群から選択された要素を含む化合物を含む。
ガラスインターミディエイトは、チタニウム。
亜鉛、鉛、アルミニウム、トリウム、ベリリウム。
ジルコニウム、カドミウム、及びそれらの混合物からな
る群から選択された要素を含む化合物を含む。
ガラスモディファイア−は、スカンジウム、ランタニウ
ム、イツトリウム、錫、ガリウム、インジウム、トリウ
ム、鉛、マグネシウム、リチウム。
亜鉛、バリウム、カルシウム、ストロンチウム。
カドミウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム。
水銀、セシウム、及びそれらの混合物からなる群から選
択された要素を含む化合物を含む。
ガラス強化プラスチック複合素材の再利用においてガラ
ス添加物が用いられる場合には、再利用されるガラス強
化素材がガラス熔融炉内にある間に、熔融したガラス強
化素材にそれらを添加することができる。
本発明の方法及び製品において用いられる再利用添加物
の量と質とは、再利用される素材について望まれる最終
的な特性、並びに複合素材の組成に応じて選択される。
即ち、最終的な再利用される素材の物理的、化学的又は
電気的な特性は、用いれらる再利用添加物の質と量とを
注意深く選択することによって制御され得る。
本発明方法によって再利用される複合素材は強化素材を
含む素材の系であると見ることができる。
その系の成分は、その複合素材の処理段階に応じてそれ
らの物理的状態が変化する。即ち、その系は、その製造
状態の間に、即ち、最初の複合素材が強化プラスチック
複合素材を生産するためにプラスチック素材と強化素材
とが供給されて9強化プラスチック複合素材が形成され
るのに先立って検討されることができる。同様に、その
系は、その複合素材から残留した実質的に全てのものが
無機質の灰であり、プラスチックマトリックスがガスと
油性分解物に分解された熱分解後に検討されることがで
きる。
本発明方法及び製品において用いられる再利用添加物は
、強化複合素材の系が灰になった後に、その系中の無機
質素材に添加することができる。
再利用添加物は、熱分解に先立って或は最初の複合素材
の生産の間に最初の無機質出発素材の系に添加しても良
い。即ち、無機質素材で強化されたプラスチック複合素
材に関して述べるならば、再利用添加物は、最初の再利
用される複合素材を形成するに先立って、無機質素材に
導入され得る。
例えば、再利用添加物は、強化プラスチック複合素材に
無機質充填剤として導入され得る。この工程が用いられ
た場合には、この前もっての添加が引き続く再利用工程
の間に添加されるべき再利用添加剤の量を少なくさせる
ことが理解されよう。
更に、本発明の一局面においては、熱分解に先立って最
初の強化プラスチック複合素材への再利用添加剤の導入
及び熱分解の後に再利用添加剤の灰への導入をもくろん
でいる。
第1図の工程4に示したように、再利用添加剤を含んだ
灰が熔融炉または他の適当な炉に一旦投入されると、予
め定められた1種類以上の温度で、予め定められた1種
類以上の時間に亙って加熱されて、それらを熔融混合さ
せ、再利用添加剤と灰中に含まれていた分離された強化
素材の全てを少なくとも含む再利用素材を形成する。従
って、この熔融工程は、熱分解された強化プラスチック
複合素材から分離された無機質素材を再利用することに
なる。例えば、無機質熱分解物がセラミック強化素材を
含むときは、灰と再利用添加剤混合物の実質的に全てを
熔融するには最低2000°F以上の温度に加熱するこ
とが望ましい。この加熱工程は、酸化条件下で或は不活
性ガス雰囲気中で行うのが望ましい。本発明の方法にお
いて用いられる圧力は、熔融温度などの条件によるが、
場合によっては、熔融所要時間を変えるために変更する
ことができる。本発明では、一般に大気圧又はそれより
僅かに低い圧力を用いる。灰と再利用添加物との混合物
の熔融所要時間は、一つには、加熱されるべき灰の量に
依存する。
かくて、熔融した無垢の素材が得られる。ここに無垢の
素材とは、実質的に仕上がった素材中に含ませるのに適
した再利用素材を言う。この無垢の素材は、典型的には
高品質の素材であり、実質的に均一な組成及び特性を示
す。
本発明による強化素材の再利用可能性は、強化重合物複
合素材の業界において重要な進歩である。
例えば、ガラス強化複合素材の領域では、素材のマトリ
ックスからガラス繊維のようなガラス強化素材を効果的
に分離することは不可能であったので、従前は回収され
たガラスを再加工することは困難であった。本発明はこ
の不可能をこく服することにある。
更に、強化プラスチック複合素材中に繊維素材が存在す
ると、その複合素材中に見いだされる無機質素材を単に
熔融することによって得られる組成物には限界があった
。かくて、本発明の他の重要な局面は、プラスチック複
合素材の強化素材の特性を予定量の再利用添加物で修飾
することが可能なことである。
再利用素材の引き続く利用が、上述の条件下で得られる
無垢の素材よりも更に高純度を要求することが有り得る
。このような場合には、かかる素材に関して公知の適切
な精製方法を用いて、得られた素材を精製するのが望ま
しい。例えば、公知の希釈方法或は濾過方法によっであ
る種の素材を精製することが可能である。しかしながら
、多くの素材は、−旦熔融状態になると精製することは
困難である。従って、可能な場合には、前述のスクラッ
プ分類工程及び夾雑物除去工程の間に夾雑物を制御する
配慮をすべきである。
得られた無垢の素材は、引き続く取り扱いのために加工
され得る。或は、最終製品に加工され得る。差問えば、
素材が熔融状態にある間に、予め定められた形状又は熔
融炉1回分の量に成形され得る。限定するものではない
が、例えば、棒状。
管状1球状、インゴット状1等の形状を含む。更に、熔
融した無垢の素材を用いて繊維状の素材を形成すること
もできる。
最後に、素材は適切な冷却方法を用いて冷却される。適
用される冷却方法は、冷却にあたって望まれる微細構造
に大いに依存する。微細構造は適当な冷却速度を選択す
ることによって、調整できる。可能な冷却方法は、水を
用いた急冷、及び空冷であって良い。
冷却の際、無垢の素材はそれだけで冷却できるが、高品
質再利用素材のような他の再利用素材と組み合わせても
良い。或は、新たに調製された再利用されていない素材
の熔融物にその(再利用)素材を添加して高品質の素材
を形成しても良い。
以下の実施例は、本発明の範囲を更に説明するためのも
のである。
実   施  例 シート成形複合物(SMC)は、ガラス強化熱可塑性プ
ラスチック複合物の1種である。典型的には、SMCは
有機質成分と無機質成分との複合素材である。詳述すれ
ば、SMCは有機質熱可塑性樹脂、ガラス繊維強化素材
及び無機質充填剤を含む無機質素材、及び少量の触媒そ
の他の添加物を含んでいる。SMCが一旦加熱活性化さ
れ、硬化されると、それは熔融しなくなる。従って、そ
れは熔融できないが故に、そしてまた複合物中に異なる
素材が存在するが故に、SMCは一般に再利用不能であ
ると考えられて来た。
おおよそのバーセンテイジを記載した典型的なSMC組
成が第1表に示されている。特に断りがない限り、全て
のパーセンテイジは重量に関するものである。
第   1   表 有機質成分: 熱可塑性樹脂       24.4%ロープロフィル
添加物   13.1%離型剤           
0・7%触媒            0.2%無機質
素材 1インチ長Eガラス補強材 25.0%シックナー(M
gO)      0.2%充填剤(CaCOs)  
   36.4%合計          100% SMCに用いられる熱硬化性樹脂は、高温に加熱された
とき分解及び/又は気化されて油性物質及び/又はガス
を形成する物質を含み、また不飽和のポリエステルビニ
ルエステル、エポキシ、ジアリルフタレート、ポリウレ
タン、及びそれらの混合物を含む。
SMCの実施例に使用されるロープロフィル添加物は、
アクリル樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、スチレン重
合樹脂、ポリビニルクロライド樹脂、セルロースアセテ
ートブチレート樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、熱可塑
性ポリエステル樹脂。
ポリエチレン樹脂、及びそれらの混合物などの熱可塑性
重合物を含む。
望ましい離型剤はステアリン酸亜鉛である。他の離型剤
としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、当
該技術において公知の他の適切な離型剤を含む。
好適な触媒には、第三ブチルペルオクテン酸塩。
第三ブチルペル安息香酸塩を含む。他の触媒としては、
安息香酸ペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシ
ド、又はペンタニジオンペルオキシドなどがある。
本実施例の好適な強化プラスチック複合素材中の無機質
素材は強化素材、無機質シックナー、及び充填材である
。シート成形複合物は、典型的に1インチ長に裁断され
たガラス繊維ロービングで強化されている。このロービ
ングの組成は、一般にEガラスとして知られているもの
である。Eガラスのロービングは今日では市販されてお
り、商品名オーエンス・コーニング・タイプ30と命名
されている。典型的なEガラス繊維ロービングの直径は
、約lO〜20μである。Eガラスは、多くのセラミッ
ク強化素材と同様に、ロービング以外の形状でも市販さ
れており、ロービング布、連続した又は裁断したストラ
ンドマット、テキスタイルヤーン及び織物などがある。
Eガラスは若干の特性をもっており、それらによって強
化素材としての利点を与えている。例えば、Eガラスは
良好な電気絶縁特性を備えており、比較的強い強度、良
好な耐久力、良好な化学的耐性をもっていて、容易に繊
維状に形成することができる。
Eガラスの典型的な組成を第2図に示す。
第   2   表 素材             重量(wt、%)Si
Ot              52〜55ALtO
s             12 w 16Cao 
             16 # 25Mg0  
            Q〜6Btus      
        8〜13Naz03        
     0−0.4Tie、           
   O〜0.4Fe*Os            
  O−0,5Fz               O
〜0.5SMCに用いられる好適な無機質充填剤は、炭
酸カルシウム(CaCOs)を含んでいる。炭酸カルシ
ウムは、ガラスフォーミングとしても広く用いられてい
る素材である。かくて、酸化物及び水和物を含む他の無
機質充填剤が単独で或は炭酸カルシウムと共に本発明に
おける充填剤として用いることができる。しかしながら
、それらに限定するものではない。例えば、SMCに時
折見られる充填剤としては、アルミナ水和物、カオリン
クレー及びタルクなどがある。この実施例においては、
充填剤はアルミナ水和物を含んでいる。
様々なシックナーが単独で又は酸化マグネシウム(Mg
O)と共に用いられ、酸化カルシウム。
水酸化カルシウム、又は水酸化マグネシウムも含まれる
。この実施例においては、アルミナ三水和物が、SMC
の製造の過程においてその処方を変更するために最初の
SMCに添加されている。その組成が第3表に示されて
いる。
第   3   表 有機質素材: 熱硬化性樹脂         24.4%ロープロフ
ィル添加物     13.1%離型剤       
      0.7%触媒             
 0.2%無機質素材: 1インチ長裁断Eガラス補強材 25.0%シックナー
(MgO)        0.2%充填剤(CaCO
s)       25.8%アルミナ三水和物   
    1000%合計              
100%スクラップのSMCを再利用する最初の工程は
、再利用されるべきSMCを収集することである。
それから夾雑物が除去される。約500°F以上の温度
でSMCを熱分解することにより、SMCの有機質成分
と無機質成分とが分離される。熱分解は、はぼ大気圧或
はそれよりも僅かに低い圧力下において第1の室で行わ
れる。SMCは、実質的に全ての有機質成分が分解され
或は気化するまで熱分解される。この工程は、SMCの
量並びに素材の水分2粒子サイズ、樹脂含量、熱分解温
度等に依存して数分間から数時間を要する。
上述の条件において、SMC中の有機質成分は可燃性の
熱分解産物に還元され、それらは熱分解のために回収及
び/又は使用される。熱分解が完了したとき、実質的に
全ての残留素材が灰である。
即ち、熱分解されたSMC関して、残留する無機質の熱
分解物は無機質充填剤、シックナー及びEガラス強化素
材を含む灰である。
その灰はガラス熔融炉に投入される。更に予定量のガラ
ス添加物が灰に混入される。ガラス添加物は、公知のガ
ラスフォーミング、ガラスインターミディエイト、ガラ
スモディファイア−又はそれらの混合物を含む。この実
施例においてはガラスモディファイア−添加物は酸化マ
グネシウム(MgO)、酸化シリコン(Sin、)、及
び酸化硼素(Beas)である。
ガラス添加物は、熔融する際にEガラス及び灰中に残存
するアルミナを含む灰と反応して再利用Eガラス素材を
形成する。ガラス添加物の量と種類とは、再利用Eガラ
ス素材の最終的な目的及び用途によって決められる。
この実施例では、ガラス添加物(例えばアルミナ三水和
物)は予め再利用されたSMC素材に充填剤として添加
されていた。更に、ガラス添加物(例えばMgO,S 
iO*、B*Oi)は熱分解の後の灰に添加されること
によって系中に導入されていた。しかしながら、ガラス
添加物はSMCが灰になってしまった後に、その添加物
を灰に添加することによって強化素材を含む系に導入し
ても良い。或は、最初の再利用シート成形複合物の製造
の前にSMC無機質成分に添加物を添加することによっ
て、強化素材を構成する系に添加物を導入しても良い。
ガラス熔融炉または他の適切な炉内に一旦投入された後
、ガラス添加物を混入された灰は加熱されて溶融ガラス
が得られる。これには、酸化雰囲気または不活性ガス雰
囲気中で約2000°F以上の温度で、ある時間に亙っ
て加熱する必要があり、その時間は炉内に投入された素
材の量に大いに依存する。望ましくは、温度は約200
0°F乃至2500°Fの間である。圧力はほぼ大気圧
に維持されるJ かくて無垢のガラス素材が得られる。この無垢のガラス
素材は、Eガラスと実質的に同等の組成を融資、実質的
に均質な組成と特性とを有し、モして又物品の製造に適
している。
無垢のガラス素材は、純度の高い素材が要求される用途
の場合には精製することができる。無垢のガラス素材は
しかる後成型され冷却される。
本発明の利点は、SMCに関しては高収率でEガラスを
容易に再利用できることである。即ち、SMC中のEガ
ラスは、しばしば有機質素材中に散在する短い長さの繊
維の形状で存在する。本発明の方法を用いることにより
、Eガラス繊維は強化重合物複合素材中のプラスチック
マトリックスから分離することができる。その繊維は有
用な製品に再利用可能である。
本発明の方法により製造された典型的な再利用ガラス素
材は第4表に記載した組成を有する。
第   4   表 素    材            wt%Sin、
   52% AI、0.  12% CaO25% Mg0   3% B2O38% 合計           100% 更に、第3表に記載した素材に対して供給された添加物
の量に対する製品の収率は第5表に記載されている。
第  5  表 素  材  出発時(lbs)  熱分解後   添加
物有機質成分 0.384     0.0ガラス繊維
 0.250     0.250Mg0      
O,0020−0020,015SiO□     −
−0,300 B宏0=      −−0,082 CaCOs     0−258     0−144
(CaO)Ah03(3H10)  0.106   
 0.069(AI!03)合計    1.000 
    0.465    0.397以上に本発明の
好ましい実施例について述べて来たが、本発明の技術思
想を逸脱することなしに多くの実施例が包含され得るこ
と、及び本発明の技術思想を逸脱することなしに多くの
修正及び変更がなし得ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、強化プラスチック複合素材の再利用の工程を
示す流れ図である。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]下記の工程を含む強化プラスチック複合素材の再
    利用方法: (a)補強素材とプラスチックマトリックス素材を含有
    する強化プラスチック複合素材を供給すること、 (b)上記プラスチック複合素材を加熱して、上記強化
    素材から上記プラスチックマトリックス素材を分離する
    こと、 (c)分離された強化素材を少なくとも再利用すること
    。 [2]上記供給工程(a)が下記の付加工程を含んでい
    る請求項1記載の方法: (1)再利用されるべき集積された素材から異物を除去
    すること、 (2)上記集積された素材を1種以上の予定サイズに破
    砕すること、 (3)上記破砕された素材を熱分解するに適した第1の
    室に投入すること。 [3]上記加熱工程(b)が下記の付加工程を含んでい
    る請求項1記載の方法: (1)上記複合素材を1種以上の予定温度に、1種以上
    の予定時間に亙って加熱して、上記複合素材の有機成分
    を熱分解すること、 (2)上記熱分解された有機成分を再利用すること、 (3)上記複合素材の熱分解の間に十分に分解されずに
    残留する灰を熔融するに適した熔融炉を有する第2の室
    に投入すること。 [4]上記(c)工程が下記を含んでいる請求項1記載
    の方法: (1)予定量の再利用添加物を、強化素材を含む強化プ
    ラスチック複合素材系に添加すること、(2)上記系を
    1種以上の予定温度に、予定時間に亙って加熱して、熔
    融混合させて、再利用素材を形成すること。 [5]上記再利用添加物が、上記強化プラスチック複合
    素材の加熱に先立って上記系に添加される請求項4記載
    の方法。 [6]上記再利用添加物が上記強化プラスチック複合素
    材が加熱された後に上記系に添加される請求項4記載の
    方法。 [7]上記供給工程(a)が強化熱可塑性プラスチック
    複合素材を供給することを含んでいる請求項1記載の方
    法。 [8]上記供給工程(a)が強化熱硬化性プラスチック
    複合素材を供給することを含んでいる請求項1記載の方
    法。 [9]上記供給工程(a)がセラミック強化プラスチッ
    ク複合素材を供給することを含んでいる請求項1記載の
    方法。 [10]上記供給工程(a)がガラス強化プラスチック
    複合素材を供給することを含んでいる請求項9記載の方
    法。 [11]上記供給工程(a)が炭化物強化プラスチック
    複合素材を供給することを含んでいる請求項9記載の方
    法。 [12]上記供給工程(a)がセラミック繊維強化プラ
    スチック複合素材を供給することを含んでいる請求項9
    記載の方法。 [13]上記供給工程(a)が、下記の群から選択され
    た熱可塑性プラスチック素材を供給することを含んでい
    る請求項1記載の方法:ポリエチレン、ポリプロピレン
    、ナイロン、ポリビニルクロライド、アセタール、アク
    リロニトリル・ブタジエン・スチレン、ポリアミド・イ
    ミド、ポリカーボネート、ポリフェニレン・サルファイ
    ド、ポリサルフォン、ポリエーテル、エーテル・ケトン
    、ポリエーテル・イミド、及びそれらの混合物。 [14]上記供給工程(a)が、下記の群から選択され
    た熱硬化性プラスチック素材を供給することを含んでい
    る請求項1記載の方法:ポリエステル、ビニルエステル
    、エポキシ、ポリウレタン、フェノール、ジアリルフタ
    レート、メラミン、フラン、尿素、ポリイミド、及びそ
    れらの混合物。 [15]上記供給工程(a)が、熱可塑性及び熱硬化性
    プラスチック素材の混合物を含むマトリックスを有する
    強化プラスチック複合素材を供給することを含む請求項
    1記載の方法。 [16]上記添加工程(1)が、下記の群から選択され
    たセラミック添加物の予定量を添加することを含んでい
    る請求項4記載の方法:ガラス添加物、シリカ(SiO
    _2)、ソーダ灰(Na_2CO_3)、無水芒硝(N
    a_2SO_4)、硝酸ナトリウム(NaNO_3)、
    海草灰(K_2CO_3・5H_2O)、石灰石(Ca
    CO_3)、ドロマイト(CaCO_3・MgCO_3
    )、硼酸(B_2O_3・ H_2O)、硼砂(Na_
    2B_4O_7・10H_2O)、長石(K_2Na_
    2O・Al_2O_3、6SiO_2)、フルオルスパ
    ー、ボーキサイト、カオリンクレー、ボールクレー、及
    びそれらの混合物。 [17]上記添加工程(1)が、下記の群から選択され
    たガラス添加物の予定量を添加することを含んでいる請
    求項4記載の方法:ガラスフォーマー、ガラスモディフ
    ァイアー、ガラスインターミディエート、及びそれらの
    混合物。 [18]請求項1記載の工程により製造された製品。 [19]下記の工程を含むセラミック強化熱硬化性プラ
    スチック複合素材の再利用方法: (a)有機物及び無機物の成分を有するセラミック強化
    熱硬化性プラスチック複合素材を供給すること、 (b)上記複合素材を熱分解して、有機物成分を上記無
    機物成分から分離し、熱分解された有機物成分を形成す
    ること、 (c)上記熱分解された有機物成分を再利用すること、 (d)上記無機物成分に予定量の再利用添加物を添加す
    ること、 (e)上記再利用添加物と上記無機物成分とを熔融する
    こと。 [20]上記工程(a)が下記を含んでいる請求項19
    記載の方法: (1)集積された再利用されるべき素材から不純物を除
    去すること、 (2)上記再利用されるべき素材を予定された粒子サイ
    ズに粉砕すること、 (3)上記粉砕された再利用されるべき素材を熱分解に
    適した室内に投入すること。 [21]上記セラミック強化熱硬化性プラスチック複合
    素材を500゜F以上の温度で熱分解する請求項19記
    載の方法。 [22]上記溶融工程(e)が、上記再利用添加物と上
    記無機物成分とを2000°F以上の温度で1種以上の
    時間に亙って加熱して、熔融混合させ、上記無機物成分
    の全量が含まれる素材を形成する請求項19記載の方法
    。 [23]上記供給工程(a)が、下記を含んでいる請求
    項19記載の方法: ポリエステル、ビニルエステル、エポキシ、ポリウレタ
    ン、フェノール、ジアリルフタレート、メラミン、フラ
    ン、尿素、ポリイミド、及びそれらの混合物からなる群
    から選択された熱硬化性プラスチックマトリックスを含
    む複合素材を供給することを含んでいる請求項19記載
    の方法。 [24]上記供給工程(a)が、炭化物、酸化物、窒化
    物、及びそれらの混合物からなる群から選択されたセラ
    ミック強化プラスチック素材を含む複合素材を供給する
    ことを含んでいる請求項19記載の方法。 [25]上記供給工程(a)が、下記工程を含んでいる
    請求項24記載の方法:Eガラス、Sガラス、Cガラス
    及びそれらの混合物からなる群から選択されたセラミッ
    ク強化プラスチック複合素材を含んでいる複合素材を供
    給すること。 [26]上記供給工程(a)が、下記工程を含んでいる
    請求項24記載の方法:繊維強化素材を含んでいる複合
    素材を供給すること。 [27]上記添加工程(d)が、下記工程を含んでいる
    請求項19記載の方法:ガラス添加物、シリカ(SiO
    _2)、ソーダ灰(Na_2CO_3)、無水芒硝(N
    a_2SO_4)、硝酸ナトリウム(NaNO_3)、
    海草灰(K_2CO_3・5H_2O)、石灰石(Ca
    CO_3)、ドロマイト(CaCO_3・MgCO_3
    )、硼酸(B_2O_3・H_2O)、硼砂(Na_2
    B_4O_7・10H_2O)、長石(K_2Na_2
    O・Al_2O_3・6SiO_2)、フルオルスパー
    、ボーキサイト、カオリンクレー、ボールクレー、及び
    それらの混合物からなる群から選択されたセラミック添
    加物を添加すること。 [28]上記添加工程(d)が、下記工程を含んでいる
    請求項19記載の方法:ガラスフォーマー、ガラスモデ
    ィファイアー、ガラスインターミディエート、及びそれ
    らの混合物からなる群から選択されたガラス添加物を添
    加すること。 [29]上記添加工程(d)が、下記工程を含んでいる
    請求項28記載の方法:硼素、シリコン、ゲルマニウム
    、アルミニウム、燐、バナジウム、ひ素、アンチモニー
    、ジルコニウム、及びそれらの混合物からなる群から選
    択されたガラス添加物を添加すること。 [30]上記添加工程(d)が、下記工程を含んでいる
    請求項28記載の方法:チタニウム、亜鉛、鉛、アルミ
    ニウム、トリウム、ベリリウム、ジルコニウム、カドミ
    ウム、及びそれらの混合物からなる群から選択された要
    素を含む化合物を添加すること。 [31]上記添加工程(d)が、下記工程を含んでいる
    請求項28記載の方法:スカンジウム、ランタニウム、
    イットリウム、錫、ガリウム、インジウム、トリウム、
    鉛、マグネシウム、リチウム、亜鉛、バリウム、カルシ
    ウム、ストロンチウム、カドミウム、ナトリウム、カリ
    ウム、ルビジウム、水銀、セシウム、及びそれらの混合
    物からなる群から選択された要素を含む化合物を添加す
    ること。 [32]上記供給工程(a)が、シート成形化合物を供
    給することを含んでいる請求項19記載の方法。 [33]上記供給された複合素材を形成する前の時点で
    、上記再利用添加物が上記無機物成分に添加される請求
    項19記載の方法。 [34]上記補強複合素材が熱分解された後の時点で、
    上記再利用添加物が上記無機物成分に添加される請求項
    19記載の方法。 [35]請求項19記載の方法により製造されたセラミ
    ック素材。 [36]下記の工程を含むシート成形複合素材の再利用
    方法: (a)有機物成分及び無機物成分を含むシート成形複合
    素材を供給すること、 (b)上記シート成形複合素材を約5000゜F以上の
    温度で加熱して、上記有機物成分の実質的に全量を上記
    無機物成分から分離し、上記無機物成分から灰分を作り
    出すこと、 (c)上記分離された有機物成分を熱分解を行うための
    燃料として利用すること、 (d)上記灰分をガラス熔融炉に移すこと、(e)上記
    灰分にガラス添加物の予定量を添加すること、 (f)上記ガラス添加物及び灰分を約2000゜F以上
    の温度に加熱して、熔融ガラスを作り出すこと、 (g)上記熔融ガラスを冷却すること。 [37]上記供給工程(a)が、下記を含んでいる請求
    項36記載の方法:有機成分熱硬化性樹脂、低プロフィ
    ル添加物、離型剤、及び触媒を含んでいるシート成形複
    合素材を供給すること。 [38]上記供給工程(a)が、下記を含んでいる請求
    項36記載の方法:Eガラス補強素材、シックナー、及
    び充填剤を含むシート成形複合素材を供給すること。 [39]上記添加工程(e)が、下記を含んでいる請求
    項36記載の方法:ニ酸化シリコン(SiO_2)、ア
    ルミナ(Al_2O_3)、硼酸(B_2O_3)、酸
    化ナトリウム(Na_2O)、酸化カルシウム(CaO
    )、酸化ママグネシウム(MgO)、酸化第2鉄(Fe
    _2O_3)からなる群から選択されたガラス添加物を
    添加すること。 [40]上記熔融ガラスを水冷却(waterquen
    ching)する請求項36記載の方法。 [41]上記熔融ガラスを空冷する請求項36記載の方
    法。 [42]上記添加工程(e)が、下記を含む請求項36
    記載の方法:硼素、シリコン、ゲルマニウム、アルミニ
    ウム、燐、バナジウム、ひ素、アンチモニー、ジルコニ
    ウム、及びそれらの混合物からなる群から選択された要
    素を含むガラスフォーミングを添加すること。 [43]上記添加工程(e)が、下記を含んでいる請求
    項36記載の方法:チタニウム、亜鉛、鉛、アルミニウ
    ム、トリウム、ベリリウム、ジルコニウム、カドミウム
    、及びそれらの混合物からなる群から選択された要素を
    含むガラスインターミディエイトを添加すること。 [44]上記添加工程(e)が、下記を含んでいる請求
    項36記載の方法:スカンジウム、ランタニウム、イッ
    トリウム、錫、ガリウム、インジウム、トリウム、鉛、
    マグネシウム、リチウム、亜鉛、バリウム、カルシウム
    、ストロンチウム、カドミウム、ナトリウム、カリウム
    、ルビジウム、水銀、セシウム、及びそれらの混合物か
    らなる群から選択された要素を含むガラスモディファイ
    アーを添加すること。 [45]請求項36の方法により製造されたガラス素材
JP1236804A 1988-09-22 1989-09-12 プラスチック複合素材の再利用方法 Pending JPH02121806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/247,747 US4983549A (en) 1988-09-22 1988-09-22 Method for recycling plastic composite materials
US247,747 1988-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121806A true JPH02121806A (ja) 1990-05-09

Family

ID=22936206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236804A Pending JPH02121806A (ja) 1988-09-22 1989-09-12 プラスチック複合素材の再利用方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4983549A (ja)
EP (1) EP0360171A3 (ja)
JP (1) JPH02121806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485659A (en) * 1993-03-26 1996-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Buckle for watch bands
WO2017154098A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日立化成株式会社 無機材料の分離方法、再生材料の製造方法、及び有機物の除去方法
JP2022529336A (ja) * 2019-04-15 2022-06-21 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129995A (en) * 1990-02-01 1992-07-14 General Motors Corporation Pyrolysis process and apparatus
DE4020356A1 (de) * 1990-06-27 1992-01-09 Pi Patente Gmbh Recyclingbarer behaelter, dessen inhalt die steifigkeit des behaelters unterstuetzt, sowie recycling-verfahren fuer den behaelter
US5198018A (en) * 1991-02-14 1993-03-30 General Motors Corporation Pyrolysis process and apparatus
ZW7193A1 (en) * 1992-06-09 1993-12-15 Baker Richard D Recycled fibre reinforced resin containing product and method and apparatus therefor
WO1994025517A1 (en) * 1993-05-04 1994-11-10 Ashland Oil, Inc. Cured unsaturated polyesters glycolysis for recycle reactant
US5508236A (en) * 1993-08-20 1996-04-16 The Research Foundation Of State University Of New York Ceramic glass composition
US5369062A (en) * 1993-08-20 1994-11-29 The Research Foundation Of State University Of Ny Process for producing ceramic glass composition
US20040237405A1 (en) * 1993-10-19 2004-12-02 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for the gasification of organic materials, processes for the gasification of glass fiber reinforced plastics, and apparatus
FR2774085B3 (fr) * 1998-01-26 2000-02-25 Saint Gobain Vitrage Procede de fusion et d'affinage de matieres vitrifiables
EP1406986A2 (en) * 2001-04-30 2004-04-14 Refiber, Aps Method for recycling composite materials
ITRM20020217A1 (it) * 2002-04-19 2003-10-20 Enea Ente Nuove Tec Procedimento per il recupero delle fibre di carbonio e/o di vetro da compositi delle stesse in matrici polimeriche, e mezzi per la sua attua
JP4004387B2 (ja) * 2002-11-14 2007-11-07 株式会社ジャムコ 非金属ハニカムパネルの分解方法
BR0317203A (pt) * 2002-12-23 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc Método de moldagem de compostos de moldagem em folha
WO2004092080A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Michael Joseph Haun Products made from laminated-glass waste
US20080251878A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 International Business Machines Corporation Structure incorporating semiconductor device structures for use in sram devices
US20080251934A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Jack Allan Mandelman Semiconductor Device Structures and Methods of Fabricating Semiconductor Device Structures for Use in SRAM Devices
US20090299110A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Moinuddin Sarker Method for Converting Waste Plastic to Lower-Molecular Weight Hydrocarbons, Particularly Hydrocarbon Fuel Materials, and the Hydrocarbon Material Produced Thereby
EP2174976A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-14 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Recycling an organic-matrix composite material
WO2013103999A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Continental Structural Plastics, Inc. Long fiber thermoplastic formed with recycled and renewable content
AU2014241900A1 (en) * 2013-03-14 2015-10-22 Clean Blue Technologies, Inc. Apparatus, system, and method for processing materials
US9353476B2 (en) 2014-04-18 2016-05-31 Georgia-Pacific Containerboard Llc Method for recycling waste material with reduced odor emission
BR102014028832B1 (pt) 2014-11-19 2017-04-11 Embraer Sa processo de reciclagem para recuperar o material de reforço fibroso de materiais compósitos e sistema de tratamento de gases efluentes
CN115090656A (zh) * 2022-05-13 2022-09-23 北京华能长江环保科技研究院有限公司 风机叶片综合处置系统及综合处置方法
WO2023242207A2 (de) * 2022-06-13 2023-12-21 Joulmine Gmbh Co & Kg I.Gr. Verfahren und anlage zum recyceln von kohlenstoffhaltigen verbundwerkstoffen mit kohlenstoffhaltigem matrixmaterial und faser-, faden- oder drahtarmierung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL112431C (ja) * 1956-11-02
US3668177A (en) * 1962-08-31 1972-06-06 Koninkl Nv Molding masses for producing fiber reinforced plastic articles, methods of preparing such molding masses, and articles produced therefrom
US3991005A (en) * 1971-11-22 1976-11-09 Wallace Richard A Structural material and method
US4111730A (en) * 1972-03-21 1978-09-05 Balatinecz John J Producing recycle composition paper flake board
JPS5621578B2 (ja) * 1973-06-02 1981-05-20
US3843060A (en) * 1973-06-20 1974-10-22 Gen Tire & Rubber Co Reclamation of fabric supported thermo-plastic sheet scrap
JPS5348232B2 (ja) * 1974-11-15 1978-12-27
FR2296513A1 (fr) * 1974-12-31 1976-07-30 Inst Nat Rech Chimique Procede de fabrication de produits finis ou semi-finis a partir de melanges de dechets de resines synthetiques differentes
US4018722A (en) * 1975-03-10 1977-04-19 Elizabeth I. Bellack Reclaimed plastic material
US4030984A (en) * 1975-06-12 1977-06-21 Deco Industries Scrap-tire feeding and coking process
JPS5284261A (en) * 1976-01-06 1977-07-13 Kogyo Gijutsuin Process for processing disposed thermosetting resin reinforced with glass fiber
JPS5330673A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Meiki Seisakusho Kk Process for regenerating scraps of thermosetting resin
US4123584A (en) * 1977-01-31 1978-10-31 Southwire Company Method for reclaiming processed thermosetting plastic compounds
US4204906A (en) * 1977-08-25 1980-05-27 Hsin Liu Method of separating fusible plastics from solid waste
US4563509A (en) * 1984-08-01 1986-01-07 Phillips Petroleum Company Thermoset polymer production
US4632690A (en) * 1985-06-04 1986-12-30 Colwell Jr Robert E Hazardous waste removal method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485659A (en) * 1993-03-26 1996-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Buckle for watch bands
WO2017154098A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 日立化成株式会社 無機材料の分離方法、再生材料の製造方法、及び有機物の除去方法
US10774194B2 (en) 2016-03-08 2020-09-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method of separating inorganic material, method of producing reprocessed material and method of removing organic substance
JP2022529336A (ja) * 2019-04-15 2022-06-21 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360171A3 (en) 1991-01-23
EP0360171A2 (en) 1990-03-28
US4983549A (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02121806A (ja) プラスチック複合素材の再利用方法
Nistratov et al. Thermal regeneration and reuse of carbon and glass fibers from waste composites
US3991005A (en) Structural material and method
Kennerley et al. The characterisation and reuse of glass fibres recycled from scrap composites by the action of a fluidised bed process
WO2000012599A9 (fr) Procede de traitement de resine ou de compose organique ou de dechets de plastique les contenant
CN101797573B (zh) 一种废弃溴代阻燃塑料的环保回收方法
CZ98296A3 (en) Process of plastic material partial oxidation
CN100513112C (zh) 汽车和电子废弃橡塑再生回用工艺
Henshaw Recycling and disposal of polymer-matrix composites
JP2722965B2 (ja) 炭素繊維の焼却方法および炭素繊維強化樹脂混合物の焼却方法
US6204427B1 (en) Process and apparatus for the partitioning and thermal treatment of heterogeneous feedstock
JPH07291661A (ja) 廃棄物グラスウールおよびその複合体
EP0766653B1 (en) Production of mineral fibres
KR100610446B1 (ko) 자동차 폐기물의 열적 재활용 방법
Dwivedi et al. Utilization of waste glass fiber in polymer composites
Pickering et al. The recycling of carbon fibre composites using a fluidised bed process
KR0153321B1 (ko) 폐카페트 및 카페트 스크랩을 이용한 재생보드의 제조방법
Khanna Introductory Chapter: Recycling and Reuse of End-of-Life Carbon Fibre Reinforced Polymers
CN116837217A (zh) 一种等离子技术回收工业废料的方法
JP2577532B2 (ja) 樹脂組成物からの無機充填材の回収方法
JP3201779B2 (ja) 再生シリカ保温材
JPH09122617A (ja) 大型産業廃棄物のシュレッダーダストの処理方法
Sunny Recycling of polymer blends and composites (epoxy blends)
KR102538984B1 (ko) 폐재를 이용한 재생 섬유의 제조방법
JPH07247143A (ja) セメントクリンカーの製造方法