JP2022529336A - ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法 - Google Patents
ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022529336A JP2022529336A JP2021560882A JP2021560882A JP2022529336A JP 2022529336 A JP2022529336 A JP 2022529336A JP 2021560882 A JP2021560882 A JP 2021560882A JP 2021560882 A JP2021560882 A JP 2021560882A JP 2022529336 A JP2022529336 A JP 2022529336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grp
- process step
- glass
- polymer
- constituents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D201/00—Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
- C07D201/02—Preparation of lactams
- C07D201/12—Preparation of lactams by depolymerising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/09—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/14—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/18—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
- C08J11/22—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds
- C08J11/24—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds containing hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B53/00—Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
- C10B53/07—Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
- B29B2017/042—Mixing disintegrated particles or powders with other materials, e.g. with virgin materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
- B29B2017/0424—Specific disintegrating techniques; devices therefor
- B29B2017/0496—Pyrolysing the materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/26—Scrap or recycled material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2309/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
- B29K2309/08—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2377/02—Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/143—Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
- チョップトガラス繊維の含量が高いために、コンパウンディングの際の、特に連続クリーニング及び分離された不純物の排出の場合において、充填剤非使用の熱可塑性プラスチックの機械的リサイクルにおいて得られるリサイクル物の品質改良において決定的な役割を果たす溶融濾過の使用が妨げられる、
- そこで典型的に使用される、好ましくは慣用される共回転二軸スクリューエクストルーダーを用いたコンパウンディングの際に、ガラス繊維が、機械的に短くなってしまうが、その現象は、GRP/コンパウンド物/複合材料の強度及び靱性に、直接的に悪影響をもたらす、
- 添加物、特に難燃剤又は熱安定剤が、GRPを長期にわたって使用する間に、特に使用温度が持続的に高い場合には、変質する。しかしながら、そのような添加物の分解反応生成物は、機械的リサイクルの循環経路(recycling circuit)の中、したがってそのGRPリサイクル物の中に残ってしまう。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後に、その残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を、ガラスベースの構成成分を加熱及び融解させるために使用し、そしてそれと同時に、有機物の構成成分を、ガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程。
プロセス工程a)における解重合は、解重合を促進させるための助剤又は触媒を添加して実施するのが好ましい。(マトリックス)ポリマーの解重合を促進する好ましい触媒は、塩基若しくは酸又はそれらの塩である。無機塩基若しくは無機酸又はそれらの塩が、特に好ましい。水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、又はリン酸を採用するのが、極めて特に好ましい。(マトリックス)ポリマーの解重合を促進させるそれらの触媒は、それぞれの場合において、プロセス工程a)に導入される全部のポリマーマトリックスを基準にして、0.1重量%~20重量%の範囲の濃度、好ましくは0.5重量%~10重量%の範囲の濃度、特に好ましくは1重量%~7重量%の範囲で採用される。
プロセス工程b)は、ロータリーキルンの中で実施するのが好ましい。参照:U.Richers,Thermische Behandlung von Abfaellen in Drehrohroefen,Forschungszentrum,Karlsruhe GmbH,Karlsruhe,1995。
プロセス工程b)が、ガラス製造のための炉の中、又は炉の近傍で既に実施されていないような場合には、後に続くさらなる加工のために、ガラスの溶融物を除去することが、プロセス工程c)において実施される。
本発明は特に、以下の工程によってGRPをリサイクルするためのプロセスに関する:
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後にその残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を使用することにより、ガラスベースの構成成分を加熱及び融解させ、それと同時に有機物の構成成分をガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はPBTとPETとのコポリマーをベースとするものである)。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後にその残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を使用することにより、ガラスベースの構成成分を加熱及び融解させ、それと同時に有機物の構成成分をガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリアミド6(PA6)又はポリアミド66(PA66)、特にはPA6をベースとするものである)。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後にその残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を使用することにより、ガラスベースの構成成分を加熱及び融解させ、それと同時に有機物の構成成分をガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はPBTとPETとのコポリマーをベースとするものである)。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後に、その残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を、ガラスベースの構成成分を加熱、融解させるために使用し、そしてそれと同時に、有機物の構成成分を、ガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程、及び
c)さらなる加工のために、そのガラスの溶融物を分離する工程、
(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はPBTとPETとのコポリマーをベースとするものである)。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後に、その残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を、ガラスベースの構成成分を加熱、融解させるために使用し、そしてそれと同時に、有機物の構成成分を、ガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程、及び
c)さらなる加工のために、そのガラスの溶融物を分離する工程、
(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリアミド6(PA6)又はポリアミド66(PA66)、特にはPA6をベースとするものである)。
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、そのポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、そして、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後に、その残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を、ガラスベースの構成成分を加熱、融解させるために使用し、そしてそれと同時に、有機物の構成成分を、ガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程、及び
c)さらなる加工のために、そのガラスの溶融物を分離する工程、
(ただし、そのポリマーマトリックスは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、又はPBTとPETとのコポリマーをベースとするものである)。
Claims (15)
- GRPをリサイクルさせるためのプロセスであって、
a)GRPのポリマーマトリックスの最大80重量%までを解重合させ、前記ポリマーマトリックスから生成した開裂反応生成物を除去し、その残った残分を濃縮して、ガラスベースの構成成分、残存マトリックス、モノマー、開裂反応生成物、及びリサイクル上問題となる構成成分の混合物とする工程、並びに
b)プロセス工程a)の最後に、前記残分の中に残っている有機物部分をエネルギー源として利用して、その燃焼熱を、前記ガラスベースの構成成分を加熱及び融解させるために使用し、それと同時に、前記有機物の構成成分を、ガス状の燃焼反応生成物に転換させることによって除去する工程、
を特徴とする、プロセス。 - 前記ポリマーマトリックスの少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも50重量%、且つ前記ポリマーマトリックスの多くとも80重量%が、解重合されることを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において採用される前記GRP構成成分が、類似タイプ、好ましくは同一タイプの様式で前もって集められ、類似タイプ、好ましくは同一タイプの様式でプロセス工程a)に採用されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において採用される前記GRP構成成分が、解重合で使用される前に、破砕されて小片となることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において採用される前記GRPが、前記解重合の前に、クリーニングにかけられることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において採用されるGRPが、加熱され、添加物を添加された後で、空気の非存在下での、熱分解的開裂にかけられることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において採用されるGRPが、水又はアルコールの存在下で解重合されることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)の途中又は終了後に、前記開裂反応生成物及び/又は添加された加水分解/加溶媒分解用の液体が、減圧下で蒸留除去されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において、元々のポリマーマトリックスの少なくとも20重量%が、前記有機残分中に残っていることを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において、ポリマー鎖の開裂によって生成した、前記GRP(マトリックス)ポリマーの開裂反応生成物が、それに続く再重合にかけられて、未使用材料の特性を有するリサイクル物プラスチックが製造されることを特徴とする、請求項1~9のいずれか1項に記載のプロセス。
- 前記開裂反応生成物が、ε-カプロラクタムであり、前記リサイクル物プラスチックが、ポリアミド6であることを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載のプロセス。
- 前記開裂反応生成物が、テレフタル酸、並びに1,4-ブタンジオール/その脱水反応生成物であるテトラヒドロフランであり、前記リサイクル物プラスチックが、ポリブチレンテレフタレートであることを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程a)において、前記ポリマー鎖の開裂により生成した、前記GRP(マトリックス)ポリマーの前記開裂反応生成物が、少なくとも部分的に、プロセス工程b)における燃焼操作のための燃料としても採用されることを特徴とする、請求項1~12のいずれか1項に記載のプロセス。
- 前記ガラスの構成成分の上に残っている、残存する少なくとも20重量%の有機物質、不純物、添加物、及び分解反応生成物を使用して、プロセス工程b)における燃焼プロセスで、ガラス充填材/ガラスの溶融物から除去し、好ましくは酸化によりCO2に転換させることを特徴とする、請求項1~13のいずれか1項に記載のプロセス。
- プロセス工程b)において、好ましくはガスバーナーの手段により、追加のエネルギーを供給することを特徴とする、請求項1~14のいずれか1項に記載のプロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19169215 | 2019-04-15 | ||
EP19169215.1 | 2019-04-15 | ||
PCT/EP2020/059789 WO2020212186A1 (de) | 2019-04-15 | 2020-04-06 | Verfahren zum rezyklieren glasfaserverstärkter kunststoffe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022529336A true JP2022529336A (ja) | 2022-06-21 |
JP7297927B2 JP7297927B2 (ja) | 2023-06-26 |
Family
ID=66182401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021560882A Active JP7297927B2 (ja) | 2019-04-15 | 2020-04-06 | ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220184856A1 (ja) |
EP (1) | EP3956280A1 (ja) |
JP (1) | JP7297927B2 (ja) |
KR (1) | KR20210154972A (ja) |
CN (1) | CN113677656A (ja) |
WO (1) | WO2020212186A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4448670A1 (de) | 2021-12-15 | 2024-10-23 | Certoplast Technische Klebebänder GmbH | Klebeband, insbesondere wickelband zum ummanteln von kabeln in automobilen |
DE202021106836U1 (de) | 2021-12-15 | 2022-01-14 | Certoplast Technische Klebebänder Gmbh | Klebeband |
SE2250382A1 (en) * | 2022-03-28 | 2023-09-29 | Plagazi Ab | Method and system for recycling objects made of carbon-fiber reinforced plastics and glass-fiber reinforced plastics |
CN115216096A (zh) * | 2022-08-08 | 2022-10-21 | 广州市华英防腐设备有限公司 | 一种回收玻璃纤维热塑成型的防腐板材及其制备方法 |
CN115582385B (zh) * | 2022-09-26 | 2023-10-20 | 无锡市兴盛新材料科技有限公司 | 一种pbt废料回用方法 |
DE102022125427A1 (de) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Westfiber Gmbh | Getreidekomposit-Artikel, insbesondere Haferkomposit-Artikel, entsprechende Verwendungen, Verfahren und Kit |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02121806A (ja) * | 1988-09-22 | 1990-05-09 | Budd Co:The | プラスチック複合素材の再利用方法 |
JPH0841241A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-13 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合プラスチックからの強化材の回収方法 |
JPH09221565A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Wakayama Pref Gov | 硬化不飽和ポリエステル樹脂廃棄物の再利用法 |
JPH11508913A (ja) * | 1995-07-12 | 1999-08-03 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | ナイロンを含む廃棄物からカプロラクタムを回収する方法 |
JP2000034363A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Toray Ind Inc | ナイロン6製品類のリサイクル方法 |
JP2000037726A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂製品類のリサイクル方法 |
JP2001172426A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-06-26 | Hitachi Chem Co Ltd | エポキシ樹脂硬化物の処理方法 |
JP2004502811A (ja) * | 2000-07-06 | 2004-01-29 | エレクトリシテ ド フランス セルビス ナショナル | 複合材料およびポリエチレンテレフタレートの再利用方法 |
JP2010215676A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-30 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | ポリブチレンテレフタレートの高温水による分解法 |
JP2013064219A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-04-11 | Carbon Fiber Recycle Kogyo Co Ltd | 再生炭素繊維の製造装置及び再生炭素繊維の製造方法 |
CN104017205A (zh) * | 2014-06-11 | 2014-09-03 | 李兆顺 | 一种再生尼龙的方法 |
JP2018522107A (ja) * | 2015-07-09 | 2018-08-09 | ループ インダストリーズ,インク. | ポリエチレンテレフタレートの解重合 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4605762A (en) * | 1982-04-23 | 1986-08-12 | Celanese Mexicana S.A. | Depolymerization of condensation polymers |
DE102014111871B3 (de) | 2014-08-20 | 2015-12-31 | Unisensor Sensorsysteme Gmbh | Sortieranlage und Verfahren zur Trennung von Materialfraktionen |
BR102014028832B1 (pt) | 2014-11-19 | 2017-04-11 | Embraer Sa | processo de reciclagem para recuperar o material de reforço fibroso de materiais compósitos e sistema de tratamento de gases efluentes |
-
2020
- 2020-04-06 EP EP20715898.1A patent/EP3956280A1/de active Pending
- 2020-04-06 CN CN202080027711.1A patent/CN113677656A/zh active Pending
- 2020-04-06 WO PCT/EP2020/059789 patent/WO2020212186A1/de unknown
- 2020-04-06 JP JP2021560882A patent/JP7297927B2/ja active Active
- 2020-04-06 KR KR1020217032693A patent/KR20210154972A/ko not_active Application Discontinuation
- 2020-04-06 US US17/604,114 patent/US20220184856A1/en active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02121806A (ja) * | 1988-09-22 | 1990-05-09 | Budd Co:The | プラスチック複合素材の再利用方法 |
JPH0841241A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-13 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合プラスチックからの強化材の回収方法 |
JPH11508913A (ja) * | 1995-07-12 | 1999-08-03 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | ナイロンを含む廃棄物からカプロラクタムを回収する方法 |
JPH09221565A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Wakayama Pref Gov | 硬化不飽和ポリエステル樹脂廃棄物の再利用法 |
US5776989A (en) * | 1996-02-19 | 1998-07-07 | Wakayama Prefecture | Method of recycling cured unsaturated polyester resin waste |
JP2000037726A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂製品類のリサイクル方法 |
JP2000034363A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Toray Ind Inc | ナイロン6製品類のリサイクル方法 |
JP2001172426A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-06-26 | Hitachi Chem Co Ltd | エポキシ樹脂硬化物の処理方法 |
JP2004502811A (ja) * | 2000-07-06 | 2004-01-29 | エレクトリシテ ド フランス セルビス ナショナル | 複合材料およびポリエチレンテレフタレートの再利用方法 |
JP2010215676A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-30 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | ポリブチレンテレフタレートの高温水による分解法 |
JP2013064219A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-04-11 | Carbon Fiber Recycle Kogyo Co Ltd | 再生炭素繊維の製造装置及び再生炭素繊維の製造方法 |
CN104017205A (zh) * | 2014-06-11 | 2014-09-03 | 李兆顺 | 一种再生尼龙的方法 |
JP2018522107A (ja) * | 2015-07-09 | 2018-08-09 | ループ インダストリーズ,インク. | ポリエチレンテレフタレートの解重合 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210154972A (ko) | 2021-12-21 |
JP7297927B2 (ja) | 2023-06-26 |
EP3956280A1 (de) | 2022-02-23 |
WO2020212186A1 (de) | 2020-10-22 |
CN113677656A (zh) | 2021-11-19 |
US20220184856A1 (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022529336A (ja) | ガラス繊維強化プラスチックをリサイクルさせるための方法 | |
Saputra et al. | Current progress in waste tire rubber devulcanization | |
Giorgini et al. | Recycling of carbon fiber reinforced composite waste to close their life cycle in a cradle-to-cradle approach | |
Pietroluongo et al. | Mechanical recycling of an end-of-life automotive composite component | |
Landi et al. | Reuse scenarios of tires textile fibers: An environmental evaluation | |
WO2003089212A1 (en) | Method and apparatus for recovering carbon and/or glass fibers from a composite material | |
Ibarra | Recycling of thermosets and their composites | |
JP2023040186A (ja) | 炭素繊維及び炭素繊維強化樹脂組成物の製造方法 | |
JP5298786B2 (ja) | 再生繊維状充填材強化ポリフェニレンスルフィド粒状物の製造方法 | |
Derosa et al. | Current state of recycling sheet molding compounds and related materials | |
Blazsó | Pyrolysis for recycling waste composites | |
Magagula et al. | Recent advances on waste tires: Bibliometric analysis, processes, and waste management approaches | |
Ferreira et al. | Recycling of polyamide (PA) from scrap tires as composites and blends | |
KR100867417B1 (ko) | 폐 고무 분말의 탈황처리 및 악취제거 장치 및 방법 | |
Connor | Characterization of recycled carbon fibers and their formation of composites using injection molding | |
Colom et al. | Surface treatment of rubber waste | |
KR101887885B1 (ko) | 재생수지를 이용한 경량 재생수지 조성물 및 이의 제조방법 | |
Pietroluongo | Mechanical recycling of polimer-based composites | |
Coughlin et al. | Process and Applications Development for Recycled Mixed-Stream Composites | |
KR102280410B1 (ko) | 폴리올레핀/탄소섬유 복합재료로부터 탄소섬유의 회수 및 재활용 방법 | |
Limburg et al. | Disposal of Carbon Fiber Reinforced Polymers | |
Sunny | Recycling of polymer blends and composites (epoxy blends) | |
JP4754246B2 (ja) | プラスチックの分解方法 | |
CN112795074A (zh) | 一种再生利用废旧线路板非金属粉末所形成的填充料及其制备方法 | |
JP6762890B2 (ja) | 炭素含有廃棄物処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7297927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |