JPH0212172A - 放電用ワイヤ - Google Patents
放電用ワイヤInfo
- Publication number
- JPH0212172A JPH0212172A JP16193888A JP16193888A JPH0212172A JP H0212172 A JPH0212172 A JP H0212172A JP 16193888 A JP16193888 A JP 16193888A JP 16193888 A JP16193888 A JP 16193888A JP H0212172 A JPH0212172 A JP H0212172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- discharge
- less
- fibrous
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 7
- 229910000797 Ultra-high-strength steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 13
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229940112258 acular Drugs 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- BWHLPLXXIDYSNW-UHFFFAOYSA-N ketorolac tromethamine Chemical compound OCC(N)(CO)CO.OC(=O)C1CCN2C1=CC=C2C(=O)C1=CC=CC=C1 BWHLPLXXIDYSNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/22—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
- B29C65/229—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for tensioning said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば複写機、プリンター等に採用されるコ
ロナ放電用の帯電、放電、除電ワイヤに関し、特に放電
ワイヤの寿命を延長することにより、取り替え頻度を低
減できるようにした新規な金属組織を有する放電ワイヤ
に関する。
ロナ放電用の帯電、放電、除電ワイヤに関し、特に放電
ワイヤの寿命を延長することにより、取り替え頻度を低
減できるようにした新規な金属組織を有する放電ワイヤ
に関する。
一般に、複写機に採用されるコロナ放電器は、図面に示
すように、ゼログラフィー板lの表面にシールドケース
2の開口2a側を位置させ、このケース2内に、両端に
ターミナル4が固定された放電ワイヤ3を張架し、一方
のターミナル4を高圧電源に接続するとともに、他方の
ターミナル4と上記ケースとの間にスプリング5を架設
することにより、上記放電ワイヤ3を弛みのない緊張状
態に保持するように構成されている。上記放電器では、
コロナ放電時にオゾンが発生して酸化雰囲気が形成され
ることから、従来、上記放電ワイヤとして耐オゾン酸化
性に優れたタングステン(W)線が用いられている。
すように、ゼログラフィー板lの表面にシールドケース
2の開口2a側を位置させ、このケース2内に、両端に
ターミナル4が固定された放電ワイヤ3を張架し、一方
のターミナル4を高圧電源に接続するとともに、他方の
ターミナル4と上記ケースとの間にスプリング5を架設
することにより、上記放電ワイヤ3を弛みのない緊張状
態に保持するように構成されている。上記放電器では、
コロナ放電時にオゾンが発生して酸化雰囲気が形成され
ることから、従来、上記放電ワイヤとして耐オゾン酸化
性に優れたタングステン(W)線が用いられている。
しかしながら、上記タングステン線は耐オゾン酸化性に
優れているとはいえ、コロナ放電を長期間にわたって繰
り返すうちに、放電ワイヤの表面に酸化物が生成したり
、あるいはトナーや埃等が付着したりすることから、放
電が不均一となって放電むらが生じ易く、その結果電子
写真の画像不良の原因となる。従って、従来は使用頻度
に応じて放電ワイヤを取り替えるのが一般的な対策とな
っている。そこで、近年においては、放電ワイヤの取り
替え頻度を低減する目的から、寿命を大幅に延長できる
放電ワイヤが要請されている。
優れているとはいえ、コロナ放電を長期間にわたって繰
り返すうちに、放電ワイヤの表面に酸化物が生成したり
、あるいはトナーや埃等が付着したりすることから、放
電が不均一となって放電むらが生じ易く、その結果電子
写真の画像不良の原因となる。従って、従来は使用頻度
に応じて放電ワイヤを取り替えるのが一般的な対策とな
っている。そこで、近年においては、放電ワイヤの取り
替え頻度を低減する目的から、寿命を大幅に延長できる
放電ワイヤが要請されている。
ここで、上記放電ワイヤの均一放電を維持しつつ、寿命
を延長するには、線径を細くして表面積を小さくすれば
よいことが知られている。しかし、上記放電ワイヤは、
放電を安定させるために弛みのない状態に張力をかける
必要があることから、あまり細くすると断線するという
問題がある。通常、上記放電ワイヤには600〜800
gの張力がかけられており、これに耐えられるタングス
テン線の線径は80μm程度が下限となっている。
を延長するには、線径を細くして表面積を小さくすれば
よいことが知られている。しかし、上記放電ワイヤは、
放電を安定させるために弛みのない状態に張力をかける
必要があることから、あまり細くすると断線するという
問題がある。通常、上記放電ワイヤには600〜800
gの張力がかけられており、これに耐えられるタングス
テン線の線径は80μm程度が下限となっている。
本発明は上記従来の状況に鑑みてなされたもので、放電
ワイヤの線径を従来より細くしても断線することがなく
、ひいては均一放電を長期間保持して取り替え頻度を低
減できる放電用ワイヤを提供することを目的としている
。
ワイヤの線径を従来より細くしても断線することがなく
、ひいては均一放電を長期間保持して取り替え頻度を低
減できる放電用ワイヤを提供することを目的としている
。
本件発明者は、上記目的を達成するために、放電ワイヤ
の線径を細くしても必要な引張強度を確保できる金属組
織について鋭意研究を続け、以下の点を見出した。即ち
、F e−C−5i −Mn系鉄基合金で、かつ針状マ
ルテンサイト、ベイナイト又はこれらの混合組織からな
る低温変態生成相がフェライト相中に均一に分散されて
なる腹合金属組織を有する鋼線材が強加工性に優れてお
り、このような金属Mi織を有する線材を用いれば冷間
伸線にまり線径100μm以下の極細線を容易確実に得
ることができる。そしてこのように鋼線材を冷間伸線に
より加工歪4以上に強加工すれば、上記フェライト相と
低温変態生成相とが複合してなる複合組織が一方向に延
びる均一な繊維状微細金属組織が形成され、このような
金属Mi織を有する極細線は引張強度が300〜600
kgf/mm”と飛躍的に向上し、かつ靭性は従来の
ピアノ線、ステンレス線程度であることを見出した。
の線径を細くしても必要な引張強度を確保できる金属組
織について鋭意研究を続け、以下の点を見出した。即ち
、F e−C−5i −Mn系鉄基合金で、かつ針状マ
ルテンサイト、ベイナイト又はこれらの混合組織からな
る低温変態生成相がフェライト相中に均一に分散されて
なる腹合金属組織を有する鋼線材が強加工性に優れてお
り、このような金属Mi織を有する線材を用いれば冷間
伸線にまり線径100μm以下の極細線を容易確実に得
ることができる。そしてこのように鋼線材を冷間伸線に
より加工歪4以上に強加工すれば、上記フェライト相と
低温変態生成相とが複合してなる複合組織が一方向に延
びる均一な繊維状微細金属組織が形成され、このような
金属Mi織を有する極細線は引張強度が300〜600
kgf/mm”と飛躍的に向上し、かつ靭性は従来の
ピアノ線、ステンレス線程度であることを見出した。
このような繊維状微細金属組織は、従来知られていない
全く新規なmmである。本件発明者は、上記繊維状微細
金属組織が上記引張強度を向上させる主因になっている
との観点から、その強化メカニズムについてさらに研究
を重ねた結果、上述の如き超高強度を有する金属組織で
は、上記繊維の間隔が50〜1000人であり、かつ該
繊維状をなす上記複合組織が5〜100人の超微細セル
から構成されていることを見出した。
全く新規なmmである。本件発明者は、上記繊維状微細
金属組織が上記引張強度を向上させる主因になっている
との観点から、その強化メカニズムについてさらに研究
を重ねた結果、上述の如き超高強度を有する金属組織で
は、上記繊維の間隔が50〜1000人であり、かつ該
繊維状をなす上記複合組織が5〜100人の超微細セル
から構成されていることを見出した。
そこで本発明は、放電用ワイヤにおいて、その素線が、
鋼線材を冷間伸線により強加工してなり、該強加工によ
り生じた5〜100人の超微細セルが一方向に繊維状に
配列され、かつ該繊維間隔が50〜1000人である繊
維状微細金属&Il織を有する線径100μm以下の超
高強度鋼極細線であり、かつ該素線の外表面がNi、A
u、Ag、Ptから選択された金属膜で被覆されている
ことを特徴としている。
鋼線材を冷間伸線により強加工してなり、該強加工によ
り生じた5〜100人の超微細セルが一方向に繊維状に
配列され、かつ該繊維間隔が50〜1000人である繊
維状微細金属&Il織を有する線径100μm以下の超
高強度鋼極細線であり、かつ該素線の外表面がNi、A
u、Ag、Ptから選択された金属膜で被覆されている
ことを特徴としている。
ここで上記放電用ワイヤの素線は、線径40〜80μ−
の範囲で採用するのが望ましい。これは40μ−以下に
すると、コロナ放電器に張架した際の張力が素線の持つ
引張強度より大きくなって断線し易(なるからであり、
また80μmを越えると引張強度は十分確保できるもの
の、極細化による寿命延長の効果があまり得られなく、
タングステン線とそれほど変わらな(なるからである。
の範囲で採用するのが望ましい。これは40μ−以下に
すると、コロナ放電器に張架した際の張力が素線の持つ
引張強度より大きくなって断線し易(なるからであり、
また80μmを越えると引張強度は十分確保できるもの
の、極細化による寿命延長の効果があまり得られなく、
タングステン線とそれほど変わらな(なるからである。
また、Ni金属、あるいはAu、Ag、PL等の貴金属
により被覆するのは、耐オゾン酸化性を大幅に向上させ
るためであり、かつ放電ワイヤの表面性状を滑らかにし
て集中放電による劣化を回避するためである。なお、上
記被膜の形成については、電解メツキ5蒸着、イオンブ
レーティング。
により被覆するのは、耐オゾン酸化性を大幅に向上させ
るためであり、かつ放電ワイヤの表面性状を滑らかにし
て集中放電による劣化を回避するためである。なお、上
記被膜の形成については、電解メツキ5蒸着、イオンブ
レーティング。
スパッタリング等を採用することにより実現できる。
次に、本発明の放電用ワイヤにおける素線の製造方法に
ついて説明する。
ついて説明する。
まず、重量%でC:0.01〜0.50%、Si:3.
0%以下、Mn:5.0%以下、残部Fe及び不可避的
不純物よりなる線径3.5 I11以下の線材を700
〜1100℃の範囲の温度に加熱した後、冷却して(こ
の加熱、冷却は複数回にわたって行ってもよい)一部残
留オーステナイトを含有してもよいマルテンサイト、ベ
イナイト又はこれらの混合組織からなる低温変態生成相
がフェライト相中に体積率で15〜75%の範囲にて均
一に分散されてなる複合m織を有する鋼線材を製造する
。なお、かかる製造方法は、特開昭62−20824号
公報に記載されている。
0%以下、Mn:5.0%以下、残部Fe及び不可避的
不純物よりなる線径3.5 I11以下の線材を700
〜1100℃の範囲の温度に加熱した後、冷却して(こ
の加熱、冷却は複数回にわたって行ってもよい)一部残
留オーステナイトを含有してもよいマルテンサイト、ベ
イナイト又はこれらの混合組織からなる低温変態生成相
がフェライト相中に体積率で15〜75%の範囲にて均
一に分散されてなる複合m織を有する鋼線材を製造する
。なお、かかる製造方法は、特開昭62−20824号
公報に記載されている。
次に、このようにして得られた複合組!1線材を冷間伸
線加工により、加工歪4以上、好ましくは5以上に強加
工し、上記フェライト相と低温変態生成相とを複合化し
、金属組織として一方向に連続して延びる微細な繊維状
組織を形成させる。このように加工度を高めることによ
り、上記繊維状組織はさらに微細化し、繊維間隔は狭く
なり、ついには上述のとおり加工にて生じたセルの大き
さ。
線加工により、加工歪4以上、好ましくは5以上に強加
工し、上記フェライト相と低温変態生成相とを複合化し
、金属組織として一方向に連続して延びる微細な繊維状
組織を形成させる。このように加工度を高めることによ
り、上記繊維状組織はさらに微細化し、繊維間隔は狭く
なり、ついには上述のとおり加工にて生じたセルの大き
さ。
繊維間隔がそれぞれ5〜100人、50〜1000人で
ある繊維状微細金属組織となる。なお、加工歪が4より
も小さい伸線加工によって得られた細線では、繊維状組
織の発達の中途にあってそのm織が不完全であり、従っ
て強度も低い。
ある繊維状微細金属組織となる。なお、加工歪が4より
も小さい伸線加工によって得られた細線では、繊維状組
織の発達の中途にあってそのm織が不完全であり、従っ
て強度も低い。
次に上記製造方法における各種の条件を設定した理由に
ついて説明する。
ついて説明する。
C:本発明に係る繊維状微細金属組織、及び上記引張強
度を得るためには、Cの添加量を規制する必要があり、
実験の結果、0.01〜0.50%の範囲が適当である
ことが判明した。
度を得るためには、Cの添加量を規制する必要があり、
実験の結果、0.01〜0.50%の範囲が適当である
ことが判明した。
Si:Siはフェライト相の強化元素として有効である
が、3.0%を越えて過多に添加すると変態温度を著し
く高温側にずらせ、また線材表面の脱炭が生じ易くなる
ので、添加量は3.0%を上限とする。
が、3.0%を越えて過多に添加すると変態温度を著し
く高温側にずらせ、また線材表面の脱炭が生じ易くなる
ので、添加量は3.0%を上限とする。
Mn:Mnは極細線を強化するとともに、上記両相の焼
き入れ性を高める効果を有するが、5.0%を越えて過
多に添加してもこの効果が飽和するので、添加量の上限
は5.0%とする。
き入れ性を高める効果を有するが、5.0%を越えて過
多に添加してもこの効果が飽和するので、添加量の上限
は5.0%とする。
また、含有量を規制するのが好ましい元素、添加しても
よい元素、不可避的不純物等について説明する。
よい元素、不可避的不純物等について説明する。
Hは、鋼を脆化させる有害な元素であり、強度が高くな
るほどその影響が大きくなるので、本発明においてはH
llをI PPM以下に、特に好ましくは0.5PPM
に規制するのがよい。かかるHlの低減方法としては、
溶鋼での脱ガス処理、線材への熱間圧延及び熱処理後の
冷却制御、低温脱水素制御等の手段が有効である。
るほどその影響が大きくなるので、本発明においてはH
llをI PPM以下に、特に好ましくは0.5PPM
に規制するのがよい。かかるHlの低減方法としては、
溶鋼での脱ガス処理、線材への熱間圧延及び熱処理後の
冷却制御、低温脱水素制御等の手段が有効である。
本発明では、極細線の金属組織を微細化するために、N
b、V、Tiから選ばれた少なくとも1種の元素を添加
することができる。これらの元素は&[l織の微細化の
ためには、いずれも0.005%以上の添加を要するが
、過多に添加してもその効果が飽和し、かつ経済的にも
不利であるので、上限は0.5%とする。
b、V、Tiから選ばれた少なくとも1種の元素を添加
することができる。これらの元素は&[l織の微細化の
ためには、いずれも0.005%以上の添加を要するが
、過多に添加してもその効果が飽和し、かつ経済的にも
不利であるので、上限は0.5%とする。
不可避的不純物としては、S、 P、 N、 Aj!
等がある。
等がある。
Sは、MnS量を少なくするために、o、oos%以上
とするのがよく、これにより延性を一層向上させること
ができる。一方、Ca、Ce等の希土類元素を添加する
ことによりMnS介在物の形状を調整することも好まし
い。
とするのがよく、これにより延性を一層向上させること
ができる。一方、Ca、Ce等の希土類元素を添加する
ことによりMnS介在物の形状を調整することも好まし
い。
Pは、粒界偏析の著しい元素であるので、その含有量を
0.01%以下とするのが好ましい。
0.01%以下とするのが好ましい。
Nは、固溶状態で存在すると最も時効し易い元素であり
、加工中に時効して加工性を阻害したり、加工後に時効
して伸線により得られた極細線の延性を劣化させるので
、0.003%以下とするのが好ましい。
、加工中に時効して加工性を阻害したり、加工後に時効
して伸線により得られた極細線の延性を劣化させるので
、0.003%以下とするのが好ましい。
A1は、酸化物系介在物を形成し、この介在物は変形し
難いために線材の加工性を阻害するので、通常0.01
%以下とするのが好ましい。また極細線におけるSi/
Aj!比が大きくなるとシリケート系介在物が増大し、
特にAl1が少ない場合は急激にシリケート系介在物が
増大して、伸線性を劣化させるだけでなく、伸線して得
られた極細線の特性を劣化させる。従って本発明ではS
i/A6比を1000以下、特に好ましくは250以下
にするのがよい。
難いために線材の加工性を阻害するので、通常0.01
%以下とするのが好ましい。また極細線におけるSi/
Aj!比が大きくなるとシリケート系介在物が増大し、
特にAl1が少ない場合は急激にシリケート系介在物が
増大して、伸線性を劣化させるだけでなく、伸線して得
られた極細線の特性を劣化させる。従って本発明ではS
i/A6比を1000以下、特に好ましくは250以下
にするのがよい。
上記線材の複合m織において、フェライト相に占める低
温変態生成相の体積分率が15〜75%の範囲にあるこ
とを条件としたのは、以下の理由による。15%より小
さい場合は、かかる複合組織を有する線材の冷間伸線に
より線径が100μm以下の極細線を得ることができる
ものの、得られた極細線はその金属組織が上述の如き繊
維状微細金属組織とならず、繊維状組織が不完全であり
、引張強度も300 kgf/am”以下となる。一方
、フェライト相に占める低温変態生成相の体積分率が7
5%よりも多い場合は、伸線加工において線材が断線し
易く、また断線に至らず伸線できても、得られた極細線
は、上記15%以下の場合と同様に、微細な繊維状&I
l織を持たず、繊維状組織が不完全であり、引張強度も
300 kgf/am”以下と低い。
温変態生成相の体積分率が15〜75%の範囲にあるこ
とを条件としたのは、以下の理由による。15%より小
さい場合は、かかる複合組織を有する線材の冷間伸線に
より線径が100μm以下の極細線を得ることができる
ものの、得られた極細線はその金属組織が上述の如き繊
維状微細金属組織とならず、繊維状組織が不完全であり
、引張強度も300 kgf/am”以下となる。一方
、フェライト相に占める低温変態生成相の体積分率が7
5%よりも多い場合は、伸線加工において線材が断線し
易く、また断線に至らず伸線できても、得られた極細線
は、上記15%以下の場合と同様に、微細な繊維状&I
l織を持たず、繊維状組織が不完全であり、引張強度も
300 kgf/am”以下と低い。
また、上記線材における体積分率については、低温変態
生成相の形態により、つまり該生成相が主として針状で
あるか、主として塊状であるかによって、該線材の線径
と体積分率とが規制される。
生成相の形態により、つまり該生成相が主として針状で
あるか、主として塊状であるかによって、該線材の線径
と体積分率とが規制される。
なお、ここで針状(elongated又はacicu
lar)とは粒子が方向性を有することをいい、塊状(
glo−bular)とは粒子が方向性を有しないこと
をいう。
lar)とは粒子が方向性を有することをいい、塊状(
glo−bular)とは粒子が方向性を有しないこと
をいう。
即ち、低温変態生成相の、80%以上が針状である場合
は、低温変態生成相の体積分率は50%以下、線径は3
.5mm以下とし、一方80%以上が塊状である場合は
、体積分率は50%以下、線径は2.0龍以下とする必
要がある。また、低温変態生成相が針状と塊状との混合
組織である場合は、体積分率は75%以下、線径は3.
5負■以下にする必要がある。
は、低温変態生成相の体積分率は50%以下、線径は3
.5mm以下とし、一方80%以上が塊状である場合は
、体積分率は50%以下、線径は2.0龍以下とする必
要がある。また、低温変態生成相が針状と塊状との混合
組織である場合は、体積分率は75%以下、線径は3.
5負■以下にする必要がある。
なお、線材が有するべき線径の下限は、特に限定される
ものではないが、現状の加工技術からみて、通常0.3
龍である。
ものではないが、現状の加工技術からみて、通常0.3
龍である。
本発明に係る放電用ワイヤによれば、素線に採用した銅
極細線は、冷間加工性に優れており、線材の加工度を適
宜選択することにより、線径100μm以下の極細線が
容易確実に得られ、しかも冷間伸線の強加工により生じ
た5〜100 人の加工セルが一方向に繊維状に配列さ
れ、かつ該繊維間隔が50〜1000人の繊維状微細金
属組織を形成しており、上述の強化メカニズムで説明し
たように超高引張強度を有する。従って、従来のタング
ステン線の下限であった線径より大幅に小さくでき、し
かもコロナ放電器に張架した際の張力に十分耐えること
ができるから、均一放電の保持寿命を延長でき、その結
果取り替え頻度を低減できる。
極細線は、冷間加工性に優れており、線材の加工度を適
宜選択することにより、線径100μm以下の極細線が
容易確実に得られ、しかも冷間伸線の強加工により生じ
た5〜100 人の加工セルが一方向に繊維状に配列さ
れ、かつ該繊維間隔が50〜1000人の繊維状微細金
属組織を形成しており、上述の強化メカニズムで説明し
たように超高引張強度を有する。従って、従来のタング
ステン線の下限であった線径より大幅に小さくでき、し
かもコロナ放電器に張架した際の張力に十分耐えること
ができるから、均一放電の保持寿命を延長でき、その結
果取り替え頻度を低減できる。
また、本発明では、上記素線にNi、Au、Ag、pt
から選ばれた金属膜を被覆したので、コロナ放電に伴う
オゾンにも酸化されることがなく、かつ放電ワイヤの表
面が平滑となり局部的な集中放電による劣化を低減でき
、これらの点からも寿命を延長できる。
から選ばれた金属膜を被覆したので、コロナ放電に伴う
オゾンにも酸化されることがなく、かつ放電ワイヤの表
面が平滑となり局部的な集中放電による劣化を低減でき
、これらの点からも寿命を延長できる。
以下、本発明の実施例について説明する。
本実施例では、本発明の繊維状微細金属組織を有する銅
極細線の外表面に、Ni、Au、Ag。
極細線の外表面に、Ni、Au、Ag。
P【から選ばれた金属膜を被覆してなる放電ワイヤを使
用して、本発明の効果を確認するための実験を行なった
。
用して、本発明の効果を確認するための実験を行なった
。
まず、実験方法について説明する。
■ まず、重量%で、C:0.18%、Si:0.9%
、Mn:1.5%、 S F 0.002%、 N :
0.002%。
、Mn:1.5%、 S F 0.002%、 N :
0.002%。
A 1 : 0.003%からなる化学組成を有する線
径2゜5fiの線材を900℃で再加熱焼き入れし、続
いて800℃に加熱、調整冷却してフェライト相と低温
変態生成相とを複合組織化させ、かつ低温変態生成相の
形態を主として針状とし、その体積分率を35%とした
。この線材を湿式連続伸線することにより、線径45〜
60μ−の銅極細線を得た。この各極細線は、300
kgf/as”以上の引張強度を有し、また伸線方向に
延びる均一繊維状組織を有し、その繊維間隔は100〜
200人であり、セルサイズは30〜90人であった。
径2゜5fiの線材を900℃で再加熱焼き入れし、続
いて800℃に加熱、調整冷却してフェライト相と低温
変態生成相とを複合組織化させ、かつ低温変態生成相の
形態を主として針状とし、その体積分率を35%とした
。この線材を湿式連続伸線することにより、線径45〜
60μ−の銅極細線を得た。この各極細線は、300
kgf/as”以上の引張強度を有し、また伸線方向に
延びる均一繊維状組織を有し、その繊維間隔は100〜
200人であり、セルサイズは30〜90人であった。
■ 次に、上記各素線の表面に電解メツキ法により、N
i、A’u、Ag、PLの金属膜を被覆形成した。ここ
で、上記各Au、Ag、PL膜を形成する際に、この貴
金属と素線との密着性を向上させるために素線の表面に
予め下地としてNi膜を被覆した。
i、A’u、Ag、PLの金属膜を被覆形成した。ここ
で、上記各Au、Ag、PL膜を形成する際に、この貴
金属と素線との密着性を向上させるために素線の表面に
予め下地としてNi膜を被覆した。
■ そして、上記各放電ワイヤの断線荷重、放電圧、放
電流、及び均一放電特性について調べた。
電流、及び均一放電特性について調べた。
なお、上記各放電特性の測定は、大気中にて、各放電ワ
イヤに600gの張力をかけて行った。また、上記放電
圧とは放電開始時の電圧値であり、この値は小さいほど
よい。さらに、上記放電流とは6KVの電圧を印加した
時の電流値であり、この値は大きいほどよい。さらにま
た、上記均一放電は360時間連続放電した後の放電の
均一性を評価した。
イヤに600gの張力をかけて行った。また、上記放電
圧とは放電開始時の電圧値であり、この値は小さいほど
よい。さらに、上記放電流とは6KVの電圧を印加した
時の電流値であり、この値は大きいほどよい。さらにま
た、上記均一放電は360時間連続放電した後の放電の
均一性を評価した。
なお、比較のために、従来のタングステン線、及びこれ
にカーボン又はptを被覆したもの、上記実施例におけ
る銅極細線だけのもの(被覆なし)、アモルファス合金
についても同様の測定を行った。
にカーボン又はptを被覆したもの、上記実施例におけ
る銅極細線だけのもの(被覆なし)、アモルファス合金
についても同様の測定を行った。
表はその結果を示し、表中、第1Nは比較例(−1〜3
)、第2欄は本実施例(11ki4〜7)、第3欄は比
較例(Ilh8〜10)を示す。
)、第2欄は本実施例(11ki4〜7)、第3欄は比
較例(Ilh8〜10)を示す。
表からも明らかなように、第1欄のタングステン線、及
び該W線にカーボン、Ptを被覆した場合(Ilhl〜
3)は、いずれも線径を80μm以上としたことから断
線荷重は高く、またタングステン線に表面コーティング
した場合(Ik2.3)は、均一放電特性が普通、良好
である。しかしタングステン*(Ilhl)は均一放電
特性が不良であり、またいずれの場合も放電圧は大きく
、かつ放電流は小さい。
び該W線にカーボン、Ptを被覆した場合(Ilhl〜
3)は、いずれも線径を80μm以上としたことから断
線荷重は高く、またタングステン線に表面コーティング
した場合(Ik2.3)は、均一放電特性が普通、良好
である。しかしタングステン*(Ilhl)は均一放電
特性が不良であり、またいずれの場合も放電圧は大きく
、かつ放電流は小さい。
また、第3欄の銅極細線のみ9アモルファス合金(μm
9.10)では、線径を50μ副と細くしても引張強度
は確保できるものの、均一放電特性では劣化が速く不良
となっており、単体では寿命が短いことがわかる。さら
にタングステン線(ll&19)の線径を45μmとす
ると断線荷重が上述の張力600g以下となって断線す
ることから、タングステン線の極細化は困難である。
9.10)では、線径を50μ副と細くしても引張強度
は確保できるものの、均一放電特性では劣化が速く不良
となっており、単体では寿命が短いことがわかる。さら
にタングステン線(ll&19)の線径を45μmとす
ると断線荷重が上述の張力600g以下となって断線す
ることから、タングステン線の極細化は困難である。
これらの比較例に対して、第2欄の本実施例(隘4〜7
)では、いずれも線径が45〜60μmと極細線であり
ながら、断線荷重は張力の600gを越えており、また
均一放電特性は普通ないし非常に良好であり、しかも放
電圧、放電流とも他に比べて改善されているのがわかる
。
)では、いずれも線径が45〜60μmと極細線であり
ながら、断線荷重は張力の600gを越えており、また
均一放電特性は普通ないし非常に良好であり、しかも放
電圧、放電流とも他に比べて改善されているのがわかる
。
以上のように本発明に係る放電用ワイヤによれば、素線
として、5〜100人の加工セルが繊維状に配列され、
かつ該繊維間隔が50〜1000人の超微細粒金属′i
Ji織を形成する線径100μm以下の超高強度鋼極細
線を採用し、この素線の外表面にNt。
として、5〜100人の加工セルが繊維状に配列され、
かつ該繊維間隔が50〜1000人の超微細粒金属′i
Ji織を形成する線径100μm以下の超高強度鋼極細
線を採用し、この素線の外表面にNt。
Au、Ag、PLから選択された金属膜を被覆したので
、寿命を大幅に延長して取り替え頻度を削減できるとと
もに、耐酸化性1表面性状に優れた放電ワイヤが得られ
る効果がある。
、寿命を大幅に延長して取り替え頻度を削減できるとと
もに、耐酸化性1表面性状に優れた放電ワイヤが得られ
る効果がある。
図面は本発明の放電ワイヤが採用される一般的なコロナ
放電器を示す概略図である。 図において、3は放電ワイヤである。
放電器を示す概略図である。 図において、3は放電ワイヤである。
Claims (1)
- (1)素線の外表面に金属膜を被覆形成してなる放電用
ワイヤであって、上記素線が、鋼線材を冷間伸線により
強加工してなり、該強加工により生じた5〜100Åの
超微細セルが一方向に繊維状に配列され、かつ該繊維間
隔が50〜1000Åである繊維状微細金属組織を有す
る線径100μm以下の超高強度鋼極細線であり、上記
金属膜がNi、Au、Ag、Ptの中から選択された金
属で形成されていることを特徴とする放電用ワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16193888A JPH0212172A (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 放電用ワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16193888A JPH0212172A (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 放電用ワイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0212172A true JPH0212172A (ja) | 1990-01-17 |
Family
ID=15744893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16193888A Pending JPH0212172A (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 放電用ワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0212172A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007513484A (ja) * | 2003-12-02 | 2007-05-24 | クロノス・アドバンスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | コロナ放電電極およびその動作方法 |
-
1988
- 1988-06-29 JP JP16193888A patent/JPH0212172A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007513484A (ja) * | 2003-12-02 | 2007-05-24 | クロノス・アドバンスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | コロナ放電電極およびその動作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02210078A (ja) | 釣糸 | |
JP2609387B2 (ja) | 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法 | |
JP2001181789A (ja) | 伸線加工性に優れた細径高炭素鋼熱間圧延線材 | |
JPS6324046A (ja) | 高靭性高延性極細線用線材 | |
JP3283332B2 (ja) | 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JP4660474B2 (ja) | 打抜き加工性と歪取焼鈍後の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法 | |
JPH0212172A (ja) | 放電用ワイヤ | |
JP3400071B2 (ja) | 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線 | |
JP3267833B2 (ja) | 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JPH09227998A (ja) | カラー受像管色選別電極構体用冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP3984393B2 (ja) | デラミネーションの発生しない高張力鋼線およびその製造方法 | |
JPH07179994A (ja) | 高強度高靭延性過共析鋼線及びその製法 | |
JPH0115563B2 (ja) | ||
JPH06145895A (ja) | 高強度高靭性鋼線材、該鋼線材を用いた極細鋼線およびその製法並びに撚り鋼線 | |
JP3505047B2 (ja) | 鉄損の低いacsr用鋼線 | |
JP2687839B2 (ja) | 伸線性および撚線性に優れた高炭素鋼線材 | |
JP3340233B2 (ja) | 捻回特性の優れた高強度鋼線およびその製造方法 | |
JPH0742666B2 (ja) | 補強材 | |
JPH07265936A (ja) | デラミネーション発生を抑えたスチールコード用鋼線の製造方法 | |
JP3398174B2 (ja) | 疲労特性の優れた極細鋼線およびその製造方法 | |
JP4520660B2 (ja) | 扁平ワイヤを用いた金属シート及びゴム製品 | |
JPH10110246A (ja) | 高磁場で鉄損の低い高強度acsr用鋼線 | |
JP2993748B2 (ja) | 高強度高延性極細鋼線およびその製造方法 | |
JP3182984B2 (ja) | 高強度極細鋼線の製法 | |
JPH07292443A (ja) | 高強度高靭性溶融めっき鋼線、及びその製造方法 |