JPH02120299A - SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法 - Google Patents

SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法

Info

Publication number
JPH02120299A
JPH02120299A JP27255888A JP27255888A JPH02120299A JP H02120299 A JPH02120299 A JP H02120299A JP 27255888 A JP27255888 A JP 27255888A JP 27255888 A JP27255888 A JP 27255888A JP H02120299 A JPH02120299 A JP H02120299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic whiskers
resin
organic solvent
thermosetting resin
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27255888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476360B2 (ja
Inventor
Masanao Sasaki
正直 佐々木
Hodaka Tsuge
穂高 柘植
Toru Kida
喜田 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP27255888A priority Critical patent/JPH02120299A/ja
Publication of JPH02120299A publication Critical patent/JPH02120299A/ja
Publication of JPH0476360B2 publication Critical patent/JPH0476360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、SiCウィスカーの表面に黒鉛の薄層被膜を
形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
SiCウィスカーは金属、プラスチックなどの複合強化
材として実用されているが、セラミック材料の最大の欠
点である破壊靭性を改善するための複合化研究も盛んに
おこなわれている。
SiCウィスカーの複合化による破壊靭性の向上は、セ
ラミック材料中に分散する高弾性で微小繊維質のSiC
ウィスカーが、発生するクランクを停止、抑制もしくは
進行方向を屈曲させて応力の集中を緩和し、同時にその
引き抜き効果によってクランク先端でのエネルギーを吸
収する働きをなすことによってもたらされるものとされ
ている。
したがって、マトリックスとなるセラミック材料と複合
化するSiCウィスカーの界面における結合力が余りに
高いと、上記の効果が減殺されて破壊靭性の改善が円滑
に進まない結果を招く、ところが、SiCウィスカーを
そのまま複合化するとセラミックマトリックスとの界面
結合力が著しく強くなりやすい。
このため、SiCウィスカーの表面に炭素の被膜を形成
することによってセラミックマトリックスとの界面結合
力を緩和する試みがなされており、本出願人もすでに開
発技術を提案している(特願昭62−157520号)
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の特願昭62−157520号による炭素被膜の形
成方法は、SiCウィスカーの表面に熱硬化性樹脂の薄
層を被着したのち、非酸化性雰囲気中で800〜120
0°Cに焼成炭化することを構成要旨とするもので、引
き抜き効果のために有効な表面改質をおこなうことがで
きる。しかし、この炭素被膜を黒鉛に転化することがで
きれば、界面の滑りが良くなって、−層、引き抜き効果
の向上を図ることが可能となる。
通常、炭素を黒鉛に転化するためには2500°Cを越
える高熱処理が必要であり、とくに上記の先願発明によ
り形成されるようなガラス状カーボン質の炭素被膜は難
黒鉛化性であって、容易には黒鉛の結晶構造に移行しな
いことが知られている。したがって、SiCウィスカー
の変質を伴わない2000°C以下の温度域で、黒鉛の
被膜を形成することは技術的に不可能とされていた。
ところが、発明者らは先願発明の周辺技術を開発する研
究過程で、この特願昭62−157520号発明によっ
て形成した炭素被膜に限って1500〜1800°Cの
温度域でも黒鉛被膜に転化するという驚くべき事実を解
明した。
本発明は、上記の知見に基づいて開発されたもので、そ
の目的は従来技術で不可能とされていた低温度の熱処理
により黒鉛被膜を形成することのできるSiCウィスカ
ーへの黒鉛被膜形成法を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明によるSiCウィスカーへの黒鉛被膜
形成法は、熱硬化性樹脂を有機溶媒に溶解して十分に均
相化した溶液中にSiCウィスカーを分散させ、濾過乾
燥して有機溶媒を除去し、ついで被着した熱硬化性樹脂
を加熱硬化したのち、非酸化性雰囲気中で1500〜1
800°Cの温度で処理することを構成上の特徴とする
ものである。
SiCウィスカーとしては、直径0.1〜2【、長さ3
0〜100 nのアスペクト性状を有する針状単結晶が
使用される。
二のSiCウィスカーを分散させる溶液は、熱硬化性樹
脂を有a溶媒に溶解して長時間静置し、樹脂を構成する
高分子が有機溶媒に微視的に均一な相を形成する均相化
状態とする。
熱硬化性樹脂には、フェノール系樹脂、フラン系樹脂、
ジビニルベンゼン樹脂など高炭化性のものが好適に用い
られ、有機溶媒としては、エタノール、アセトン、ベン
ゼン、トルエンなどが適用される。また、溶液濃度は、
熱硬化性樹脂として1.0%以下の希薄な濃度に設定す
ることが望ましく、1.0%を越えると均質な樹脂の薄
膜を被着することが困難となる。
SiCウィスカーは、上記により作成した均相化樹脂溶
液に入れ、攪拌混合して均一に分散する。
この際、SiCウィスカーの添加量は、分散度合からみ
て50〜200g/ fの範囲に設定することが望まし
い。
ついで、SiCウィスカーをt濾過、乾燥して残留する
有機溶媒を揮散除去する。この段階では、SiCウィス
カーは絡み合った集合体を呈するため、これをほぐし、
150〜180°Cの温度に加熱して被着した樹脂層を
硬化する。
樹脂膜が形成されたSiCウィスカーは、加熱炉に移し
、炉内をアルゴン、窒素などの非酸化性雰囲気に保持し
た状態で1500〜1800°Cの温度で処理する。処
理温度が1500°C未満では黒鉛化の移行が十分進行
せず、一方、1800°Cを上廻るとSiCウィスカー
の変質化を招く。
なお、炉の昇温は出来るだけ緩徐におこなうことが良く
、10″C/!l1in程度の昇温速度に調整すること
が望ましい。
このようにして形成される被膜は、完全な黒鉛の性状を
備える厚さ10〜70人程度の均質薄層である。
〔作 用〕
上記の工程において、SiCウィスカーの表面に被着し
た熱硬化性樹脂の炭化から黒鉛化に至る過程は次のよう
に説明することができる。
(1)樹脂の被膜は400°C付近から徐々に炭化しは
じめ、800〜1000°Cの温度段階では、第1図に
示すようにランダムな結晶面を有する炭素膜を形成する
(2)更に温度が上昇すると、基材のSiCウィスカー
および周囲の炭素被膜は熱膨張を起す、しかし、その熱
膨張はSiCウィスカーの方が皇かに大きく、この差は
炭素被膜にSiCウィスカーの長袖方向の引っ張り応力
を与え、この作用を介して第2図に示すように結晶面が
黒鉛化構造に近づく状態に揃ってくる。
(3)そして、1500〜1800℃に至ると、第3図
のように結晶面が層状に配列した完全な黒鉛構造に転化
する。
このような機構によって、1500〜1800°Cとい
った低温処理でも黒鉛被膜の形成が実現する。
したがって、本発明で黒鉛被膜を形成したSiCウィス
カーを強化材として複合されたセラミック材料(FRC
)は、引き抜き効果が高まって破壊靭性が著しく改善さ
れる。
〔実施例〕
フェノール樹脂〔群栄化学■製、“レジトップPGA−
4508”]45gをエタノール5000d中に溶解(
樹脂濃度0.9wt%)したのち、7日間静置してフェ
ノール樹脂の高分子鎖がエタノールに均相化した溶液を
調製した。
この溶液中にSiCウィスカー(直径0.1〜2−1長
さ30〜100 n) 500 gを入れ、十分に攪拌
混合して分散させた。ついで、分散液をp遇し、得られ
たSiCウィスカーを風乾して残留するエタノールを揮
散除去し、絡みをほぐして、170 ℃で2時間の条件
により被着樹脂を加熱硬化した。
このようにして樹脂膜を形成したSiCウィスカーを高
周波加熱炉に移し、炉内をアルゴンガス雲囲気に保ち、
昇温速度10°C/sinで1000℃および1600
°Cまで昇温しこの温度に2時間保持した。
上記の処理によって形成された炭素質被膜(厚さ約50
人)の黒鉛化度を調査するため、表面改質SiCウィス
カーの真比重および圧縮電気比抵抗を測定した。その結
果を表1に示した。
表  1 表2 表1の結果から、1600°Cの処理例は1000℃処
理例に比べて黒鉛化が進行していることが認められる。
また、1600℃処理例および1000℃処理例の表面
結晶構造を観察した透過型電子顕微鏡(TEM、倍率1
50万倍)写真を、それぞれ第4図と第5図に示した。
第4図(1600°C処理例)は第5図に比べ、明らか
に表面の黒鉛結晶面が層状に配列していることが確認さ
れる。
次に、得られた表面改質SiCウィスカーを、粉末焼結
法を用いて窒化けい素に複合化した。そのFRCの破壊
靭性および曲げ強度を測定し、表2に示した。
表2から、SiCウィスカーの配合率に拘わらず100
0℃処理品よりも1600°C処理品において破壊靭性
、曲げ強度ともに向上した結果を示した。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明によれば熱硬化性樹脂の薄膜を1
500〜1800°Cという低温で処理することによっ
てSiCウィスカーの表面に黒鉛の被膜を形成すること
が可能となる。したがって、とくに炭化けい素、炭化チ
タン、窒化けい素、アルミナといつな各種セラミック材
料に複合化することによって、破壊靭性、曲げ強度等の
複合性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はSiCウィスカー表面の熱処理過程におけ
る結晶面状態の模式図で、第1図は800〜tooo’
cの処理段階、第2図は1000〜1500°Cの処理
段階、そして第3図は1500〜1800°Cの処理段
階を示すものである。 第4図は実施例による1600°C処理品の表面結晶構
造を示した透過型電子顕微鏡写真(倍率150万倍)、
第5図は比較例による1000°C処理品の表面結晶構
造を示した透過型電子顕微鏡写真(倍率150万倍)で
ある。 1・・・SiCウィスカー 2・・・炭素質被膜、3・
・・結晶面。 特許出願人  東海カーボン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱硬化性樹脂を有機溶媒に溶解して十分に均相化し
    た溶液中にSiCウィスカーを分散させ、ろ過乾燥して
    有機溶媒を除去し、ついで被着した熱硬化性樹脂を加熱
    硬化したのち、非酸化性雰囲気中で1500〜1800
    ℃の温度で処理することを特徴とするSiCウイスカー
    への黒鉛被膜形成法。
JP27255888A 1988-10-28 1988-10-28 SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法 Granted JPH02120299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255888A JPH02120299A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255888A JPH02120299A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120299A true JPH02120299A (ja) 1990-05-08
JPH0476360B2 JPH0476360B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=17515581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27255888A Granted JPH02120299A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090038427A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP2009132343A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Bridgestone Cycle Co ブレーキレバー調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090038427A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Shimano Inc. Bicycle operating device
US8393244B2 (en) * 2007-08-06 2013-03-12 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP2009132343A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Bridgestone Cycle Co ブレーキレバー調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476360B2 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807916B2 (en) Modified barium titanate foam ceramic/thermosetting resin composites and preparation method thereof
Yamaguchi et al. Utilization of multiwalled boron nitride nanotubes for the reinforcement of lightweight aluminum ribbons
KR101810238B1 (ko) 탄소/탄소 복합재료의 내산화 코팅방법, 카본 히터 및 조리기기
JP3532508B2 (ja) 低密度及び高強度を有する断熱材及びその製造方法
US4929472A (en) Surface-coated SiC whiskers, processes for preparing the same, ceramic reinforced with the same, and process for preparing said reinforced ceramic
JPH02120299A (ja) SiCウイスカーへの黒鉛被膜形成法
JP3605133B2 (ja) 基材に対して傾斜機能的なダイアモンドライクカーボン膜を被覆した炭化物材料とその製造方法
Hu et al. In-situ preparation and mechanical property analysis of SiC/SiBCN (O) nanocomposites
JPH0816032B2 (ja) 高強度炭素炭素複合材の製造方法
Sun et al. Microstructure and mechanical properties of C/C composites modified by single-source precursor derived ceramics
DE68909526T2 (de) Mit Fasern und dispergierten Partikeln verstärkter Mullit-Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung.
CN109505037B (zh) 一种具有互穿网络结构的复合增强材料及其制备方法
CN112144149A (zh) 一种pan基碳纤维包覆微米硼化锆颗粒多层复合纤维的制备方法
JPH09241929A (ja) 中空無機繊維およびその製造方法
JPH02275760A (ja) 繊維強化b↓4c複合体の製造方法
KR102048896B1 (ko) 스틱형 세라믹 섬유 전기발열체의 제조방법 및 스틱형 세라믹 섬유 전기발열체
JPH03247563A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
US4975302A (en) Surface-coated SiC whiskers, processes for preparing the same, ceramic reinforced with the same, and process for preparing said reinforced ceramic
JPH0143823B2 (ja)
KR20200028874A (ko) 스틱형 세라믹 섬유 전기발열체
Kandwal et al. Synthesis Approaches and Traits of Carbon Fibers-Reinforced Metal Matrix-Based Composites
JPH0431362A (ja) 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法
JPH029776A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH0483757A (ja) 炭化珪素複合焼結体の製造方法
JPH02307900A (ja) SiCウイスカーにS1↓3N↓4被膜を形成する方法