JPH02119830A - 内視鏡の操作装置 - Google Patents

内視鏡の操作装置

Info

Publication number
JPH02119830A
JPH02119830A JP63272506A JP27250688A JPH02119830A JP H02119830 A JPH02119830 A JP H02119830A JP 63272506 A JP63272506 A JP 63272506A JP 27250688 A JP27250688 A JP 27250688A JP H02119830 A JPH02119830 A JP H02119830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
moving bed
operator
displacing means
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63272506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741017B2 (ja
Inventor
Susumu Oshiro
晋 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP63272506A priority Critical patent/JPH0741017B2/ja
Publication of JPH02119830A publication Critical patent/JPH02119830A/ja
Publication of JPH0741017B2 publication Critical patent/JPH0741017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内視鏡の操作装置に関するものである。
〔従来の技術〕
内視鏡として、イメージガイドを使用したファイバース
コープの場合、接眼部を常に覗くために術者は目が疲れ
ると同時にファイバースコープを常時目の近傍に保持し
なければならないために手や腕も疲れるものであった。
また、ファイバースコープを操作するために、ファイバ
ースコープの手元操作部のつまみやボタン類を片手で操
作するのも極めて重労働であった。
そこで、近年CCDを内蔵した電子内視鏡が開発され、
カラーモニターで観察することができるようになったた
めに、目の疲れはかなり軽減されるようになった。この
ような電子内視鏡は、第4図に示すように、内視鏡1で
観察された映像を制御部2へ送り、モニター3に映し出
すようになっている。
〔解決しようとする課題〕
電子内視鏡の採用により、目の疲労は改善されたが、こ
のような内視鏡1でも術者が内視鏡1を保持しなければ
ならず、手の疲労についての改善はなされていなかった
。また、内視鏡1に種々の操作用つまみ・ボタン類が取
付けであるために、このようなつまみ類の操作には必然
的に手指の動作を伴うために手の疲労も増大していた。
そこで、この発明は、内視鏡の種々のつまみ・ボタン類
の操作を内視鏡とは別個の個所で行なえるようにし、術
者の手の疲労を軽減し、操作を容易にした操作装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この発明は、内視鏡がセッ
トされる移動台若しくはその近傍に内視鏡の各種操作つ
まみ等を作動させるようにした操作パネルを設け、自在
に操作される変位手段を移動台に取付けて移動台の移動
を可能に構成したものである。
〔作用〕
この発明では、変位手段、例えばロボットのアームを操
作することにより移動台を所望の位置に移動させること
ができ、その結果移動台にセットされた内視鏡も術者が
手で保持する必要がなくなる。また、移動台若しくはそ
の近傍に設けられた操作パネルを操作することにより従
来内視鏡を握って操作していた各種つまみ類の操作が容
易に行なえるようになる。
〔実施例〕 以下に、この発明の好適な実施例を図面を参照にして説
明する。
第1図においては、内視鏡1が移動台4にセットされ、
この移動台4は自在に操作されるロボットのアーム等か
ら成る変位手段5に取付けられている。この変位手段5
は、例えば多関節アームであり、ロボットとしての機能
を有し、移動台4を前後、左右、回転、上下等に作動す
ることが可能に構成しであるものである。このような変
位手段5を作動させて移動台4を観察に適した位置に移
動するようになっている。内視鏡1は従来と同様に制御
部21す接続してあり、内視鏡1で観察された映像がこ
の制御部2に送られモニター3に映し出されるようにな
っている。制御部2には、モニター3の他にVTR,コ
ピーマシン、コンピュータ、画像解析装置、X−レイモ
ニター等をつなぐこともできる。内視鏡1は挿入部6を
有し、手元側には送気・送水用ボタン7、吸引用ボタン
8、コピー操作用ボタン9、ビデオテープレコーダ操作
用ボタンIO等が取付けてあり、これらのボタン類は移
動台4に設けられた操作パネル11の個所で操作できる
ようになっている(第2図参照)。
また、第2図及び第3図に示すように、挿入部6の彎曲
つまみ12も操作パネル11の個所で操作できるように
構成しである。第2図中符号13で示すものは鉗子挿入
口であり、符号11A、11Bで示すものは変位手段5
を作動させるための操作パネルであったり、符号11で
示すと同様に内襖鏡1に対する各種操作のための操作パ
ネルを設ける個所である。前述した各種ボタン7乃至1
0はこれらを作動させるためのソレノイド14に連結し
である。これらのソレノイド14を操作パネル11の個
所で操作して作動させることにより、各種ボタン7乃至
10を作動させることができる。
前述の彎曲つまみ12はモータ15を操作パネル11の
所定のスイッチをオンすることで作動させることにより
、駆動部材16を作動させて彎曲つまみ12を左右何れ
かに回動させることができるようになっている。なお、
彎曲つまみ12を作動させる機構の個所には摩擦板17
を設け、挿入部6の先端側を彎曲させたまま患者体内か
ら引き抜くときに患者の体内を傷つけないように挿入部
6の先端に一定の力がかかったときには、先端部の彎曲
が解除できるように構成しである。操作パネル11には
タッチスイッチ等を使用することができる。また、図示
する例では内視鏡1を移動台4から簡単に着脱できるよ
うに構成してあり、微細観察が必要なときには従来通り
手で保持して各種内視鏡の操作をすることもできる。
図示した実施例ではソレノイドやモータを利用して操作
パネル11から電気的にオン/オフを図るように構成し
たが、その他種々の公知手段を用いて操作パネル11か
らボタンやつまみ類を操作することができることは勿論
である。また、ロボットの制御も操作パネルIIAやI
IBで行うように構成したが、このような制御も種々の
公知手段の採用が可能である。ロボットの制御は必ずし
も移動台4上で行う必要はない。なおまた、変位手段5
は、直線的なスライドを図る手段であっても良い。さら
に、操作パネル11を移動台4の近傍に設けても良い。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、内視鏡がセッ
トされる移動台若しくはその近傍に内視鏡の各種操作つ
まみ等を作動させるようにした操作パネルを設け、自在
に操作される変位手段を移動台に取付けて移動台の移動
を可能に構成したので、従来の如く術者が内視鏡を保持
して各種つまみ類を操作する必要がなくなり、術者の疲
労が軽減される。また、操作自体も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適な実施例を示す側面図、第2図
は平面図、第3図は背面図、第4図は従来例を示す斜視
図である。 1 ・・・内視鏡、 4 ・・・移動台、 5 ・・・変位手段、 11・・・操作パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内視鏡がセットされる移動台若しくはその近傍に内
    視鏡の各種操作つまみ等を作動させるようにした操作パ
    ネルを設け、 自在に操作される変位手段を移動台に取付けて移動台の
    移動を可能に構成したことを特徴とする内視鏡の操作装
    置。
JP63272506A 1988-10-28 1988-10-28 内視鏡の操作装置 Expired - Fee Related JPH0741017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272506A JPH0741017B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 内視鏡の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272506A JPH0741017B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 内視鏡の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119830A true JPH02119830A (ja) 1990-05-07
JPH0741017B2 JPH0741017B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17514853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272506A Expired - Fee Related JPH0741017B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 内視鏡の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741017B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630896A (ja) * 1992-05-27 1994-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 外科的治療方法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122618A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS628726A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡保持具
JPS63122416A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡保持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122618A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS628726A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡保持具
JPS63122416A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630896A (ja) * 1992-05-27 1994-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 外科的治療方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741017B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391177B2 (en) Master-slave manipulator system and this operation input devices
KR101320379B1 (ko) 의료용 로봇 시스템의 컴퓨터 표시부 상에 보조 이미지의표시 및 조작
EP1832224B1 (en) Endoscope device with tiltable display
US9713500B2 (en) Surgical robot control apparatus
EP3334323B1 (en) Control unit attachable to an endoscope having a shaft deflectable via two rotatable knobs to allow one-handed operation of the knobs
JPH08224248A (ja) 医療用マニピュレータ
JP2006247289A (ja) 電動湾曲内視鏡装置
JP3628743B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JPH10309258A (ja) 体腔内観察装置
US11110594B2 (en) Fine work assistance system and fine work manipulator
US20130103199A1 (en) Surgical robot control apparatus
JP4454956B2 (ja) 内視鏡
US20200000539A1 (en) Controller for surgical tools
JPH02119830A (ja) 内視鏡の操作装置
JP2021153858A (ja) 手術器具
CN112107368A (zh) 用于微创手术的外科医生输入设备
CN110772325A (zh) 手柄及主操作台
JPS639429A (ja) コントロ−ルコンソ−ル
JP3180423B2 (ja) 内視鏡の接眼装置
JP7301441B1 (ja) 手術支援装置
CN210130920U (zh) 手柄及主操作台
CN210130921U (zh) 手柄及主操作台
JP7343249B1 (ja) 手術支援装置
JP7401155B2 (ja) 手術支援装置
US20230104573A1 (en) Control system for a colonoscope

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees