JPH0211697B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211697B2
JPH0211697B2 JP13638983A JP13638983A JPH0211697B2 JP H0211697 B2 JPH0211697 B2 JP H0211697B2 JP 13638983 A JP13638983 A JP 13638983A JP 13638983 A JP13638983 A JP 13638983A JP H0211697 B2 JPH0211697 B2 JP H0211697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
flush
toilet
water
flush toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13638983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948536A (ja
Inventor
Koji Fujimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP13638983A priority Critical patent/JPS5948536A/ja
Publication of JPS5948536A publication Critical patent/JPS5948536A/ja
Publication of JPH0211697B2 publication Critical patent/JPH0211697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数個の水洗式便器を有する水洗便所
装置に関する。
従来、水洗便所において、節水を計る一方法と
して、充分な瞬間と水量を確保して短時間だけ吐
水することによつて使用水量を減じようとする考
え方がある。即ち、水の勢を強くし、それを最大
限に活用して洗浄効果を上げようとするものであ
る。
そのためには、常に定水量、定水圧である給水
装置が必要であるが、水洗式便器が複数個ある場
合には夫々の水洗式便器に給水装置を配置しなく
てはならず、設備が高価になると共に施工が大変
であるという問題がある。
本発明はこれらの問題点を解決し、水洗式便器
が複数個あつても節水が計れしかもその設備が安
価で施工を簡単に行えるようにすることを目的と
するものである。
本発明の基本的な構成は複数個の水洗式便器に
夫々設けたスイツチとポンプ及び夫々の開閉弁と
を連絡する配線の途中に、複数のスイツチを同時
に入れた場合には一瞬でも先にスイツチが入つた
方の水洗式便器の洗浄を開始しこれが終了した後
次の水洗式便器の洗浄を開始する制御回路と、上
記ポンプ及び開閉弁を所定時間作動させるタイマ
ーを設けることにより、1つのポンプで複数個の
水洗式便器に定水量、定水圧の洗浄水を給水する
ものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
この実施例は図面に示すように水洗器便器Aが
大便器の場合を示したもので、該便器Aは所謂洗
落し式や水の勢いで直接汚物を排出するブローア
ウト式か、或いはサイホン作用を利用するサイホ
ン式やサイホンゼツト式の大便器で並列状に複数
個載固定されており、これら便器A…の後部上面
には給水口7が夫々開設されている。
Bは貯水タンクで、内部にポンプ1とボールタ
ツプ給水栓8を装備しており、便所の床、壁、或
いは便所外部の任意の場所に設置される。
ポンプ1はその吸込口が貯水タンクBの水位が
最も低くなつても水没している様な状態に配置
し、吐水口に給水管6を接続してその先端を上記
便器A…の給水口7…に夫々接続する。
この給水管6には各便器A…の手前に夫々電磁
弁などの開閉弁2…を設けると共に、これら開閉
弁2…及び上記ポンプ1はスイツチ3及びタイマ
ー4を介して電源(図示せず)に電気的に連絡し
て、スイツチ3を入れることによりタイマー4で
設定した時間内作動する様に構成する。
従つて、使用水量はタイマー4によるポンプ1
の作動時間か、又は夫々の開閉弁2…の開弁時間
の設定により決められる。
スイツチ3は上記便器A…の近傍、即ち、便所
壁面等便所内の操作し易い任意の場所に設けられ
る。
また上記スイツチ3…とタイマー4とを連絡す
配線の途中には制御回路5が設けられる。
制御回路5は複数の便器A…を同時に使用して
これらのスイツチ3…を同時に入れた場合、一瞬
でも先にスイツチ3が入つた方の開閉弁2を開弁
して便器Aを洗浄を開始し、これが終了すると次
の開閉弁2を開弁して便器Aがその直後から洗浄
を開始する様になつている。
尚、前示実施例においては水洗式便器Aが大便
器の場合を示したがこれに限定されず、小便器に
も全く同様に本発明を適用することができる。
而して、係る水洗便所装置はスイツチ3を入れ
ると同時にポンプ1及びタイマー4が作動し、こ
れと連動して開閉弁2が開き洗浄を開始すると共
に複数の大便器A,Aを同時に使用した場合には
制御回路5により一瞬でも先にスイツチ3が入つ
た方が洗浄を開始、これが終了すると次の便器A
がその直後から洗浄を開始する。
従つて、貯水タンクB及びポンプ1が、1つで
あつても複数の便器A…を充分に洗浄できる。
本発明は上記の構成であるから以下の利点を有
する。
洗浄水を直接ポンプ及び開閉弁でタイマーに
より夫々の水洗式便器に一定時間給水するの
で、水洗式便器の数や給水系統の高圧、低圧、
配管径を問わず定流量、定水圧の給水条件を常
時得ることが可能であると共に、ポンプ及び貯
水タンクを1つにできるので、複数個の水洗式
便器に夫々1つずつ給水装置を配置するものに
比べ設備が安価でしかも施工が簡単である。
水洗式便器が大便器の場合、洗浄水量をタイ
マーにより調節することが出来るので、排水配
管の長さ、すなわち、汚物搬送距離及び勾配等
排水系統の状況に応じて水量を変えることも出
来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す模式図であり、
配管を実線で配線を一点鎖線で示す。 A…水洗式便器、B…貯水タンク、1…ポン
プ、2…開閉弁、3…スイツチ、4…タイマー、
5…制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 貯水タンク内に配置したポンプを複数個の水
    洗式便器に夫々電磁弁などの開閉弁を介して連結
    配管すると共に該水洗式便器の近傍に上記ポンプ
    及び夫々の開閉弁を作動させるスイツチを設け、
    これらスイツチとポンプ及び夫々の開閉弁とを連
    絡する配線の途中に、複数のスイツチを同時に入
    れた場合には一瞬でも先にスイツチが入つた方の
    水洗式便器の洗浄を開始しこれが終了した後次の
    水洗式便器の洗浄を開始する制御回路と、上記ポ
    ンプ及び開閉弁を所定時間作動させるタイマーを
    設けてなる水洗便所装置。
JP13638983A 1983-07-25 1983-07-25 水洗便所装置 Granted JPS5948536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13638983A JPS5948536A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 水洗便所装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13638983A JPS5948536A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 水洗便所装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948536A JPS5948536A (ja) 1984-03-19
JPH0211697B2 true JPH0211697B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=15174012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13638983A Granted JPS5948536A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 水洗便所装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092304A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Taisei Corp トイレユニットおよびトイレの増設方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914758A (en) * 1988-06-27 1990-04-10 Bauer Industries Inc. Fresh water control system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092304A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Taisei Corp トイレユニットおよびトイレの増設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948536A (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032956B2 (en) Multi-phase, high energy flushing system
US5539938A (en) Water closet
JP2013510969A (ja) トイレ水洗装置組立体およびシーケンス
WO2024066629A1 (zh) 一种马桶装置、冲洗系统及其冲洗方法
CN201024500Y (zh) 水箱蓄排水装置
US4739525A (en) Self-contained toilet system
WO2024066630A1 (zh) 一种抽吸式马桶
JPH0211697B2 (ja)
KR100670933B1 (ko) 수돗물 절약 자동조절 필밸브를 구비한 양변기
JPH11350578A (ja) 水洗式大便器
WO1999054559A1 (en) A system for reusing waste water
CN211006914U (zh) 无水箱智慧型全自动冲水马桶
JPH06299585A (ja) 気泡サイホン便器
CN111794336A (zh) 防堵塞感应冲水台式蹲便器
JP7483215B2 (ja) 水洗大便器
CN212835748U (zh) 一种座便器
JPH08270042A (ja) 真空式トイレ装置
JP2002364049A (ja) 中水利用設備
JP2004137857A (ja) 便器洗浄装置
JPS6029515Y2 (ja) 自動洗浄装置
JPH042222Y2 (ja)
JPH08277555A (ja) 真空式汚水排出装置
JP4265447B2 (ja) 便器洗浄装置
CN2149429Y (zh) 气塞式节水冲水器
JP3046778B2 (ja) 水洗トイレの給水設備