JPH02113689A - 高精細テレビジョンシステム - Google Patents

高精細テレビジョンシステム

Info

Publication number
JPH02113689A
JPH02113689A JP1220494A JP22049489A JPH02113689A JP H02113689 A JPH02113689 A JP H02113689A JP 1220494 A JP1220494 A JP 1220494A JP 22049489 A JP22049489 A JP 22049489A JP H02113689 A JPH02113689 A JP H02113689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
compressed
compressed video
transmitting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220494A
Other languages
English (en)
Inventor
J E Drummond
ジェイ・イー・ドラモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH02113689A publication Critical patent/JPH02113689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明はテレビジョンシステムに関する。特に、本発明
は高精細テレビジョン信号を送信および受信するシステ
ムに関する。
本発明はここでは特定の適用の実施例を参照して説明さ
れるが、それに限定されないことが理解されるべきであ
る。当業者は、本発明が非常に有効である技術的範囲に
おいて付加的な修正、適用および実施例を認識するであ
ろう。
[従来技術] 通常のテレビジョンシステムは525水平走査ラインお
よび4:3のスクリーン高(而)に対するスクリーン幅
の比率を特徴とする。文献(RonaldK、 J u
rgenによるlligh−definjtion t
elevisionupdate  、5B乃至62頁
)において論じられているように、アメリカ連邦通信委
員会(F F C)は白黒テレビジョンの送信に全国テ
レビジョンシステム委員会(NT S C)標準方式を
適合した。
FFCはまた市販用テレビジョンのためのスペースを割
り当てた。1953年に、NTSC標準方式はカラー情
報を付加するために修正された。1984年には、ステ
レオ音響情報を付加するために再度修正された。標準方
式はほぼ50年間公的に機能してきたか、ある欠点がそ
のオージオおよびビデオ品質を制限している。いくつか
の欠点は本質的なものであるが、その他は帯域幅を増加
することなく送信された信号にカラー情報を付加した結
果である。欠点の説明において、FCCは観察者が良好
な画像、並びに通常のテレビジョンシステムの4゜3の
横縦比率よりも良好な視界のディメンションに対する整
合する広いデイスプレィから深さの錯覚たけでなくリア
リズムおよび関連性を認知することを示した。さらにN
TSCテレビジョンの制限された水平、垂直および輝度
分解能は映画館の中の画像よりも明瞭さおよび明るさに
おいて劣っており、一方オージオ品質は今日のコンパク
トディスクによって生成される音響と比べて制限されて
いる。テレビジョン観察条件は、コントラスト強度比と
してたとえ約250 : 1が送信されることがてきた
としても通常コントラスト強度比を約60:1に制限す
る。
したがって、オージオおよびビデオテレビジョンに対す
る新しい基準が検討されている。この将来性のある新し
い基準は高精細テレビジョンまたはHDTVとして呼ば
れている。高精細テレビジョンは900乃至1200の
水平走査ライン、各走査ラインに対するより高解像度、
および約5=3の横縦比率を特徴とする。したがって、
高精細テレビジョンシステムはほぼ5倍の視覚情報を提
供するものである。その結果、ビデオ映像品質は35m
mフィルムから得られるものと同程度に良好であると考
えられ、一方オージオはデジタルオージオディスクから
得られるものと同程度にすぐれていると期待される。
[発明の解決すべき課題] 今日、多数の計画がHDTVに対して考えられているが
、同時に多数の問題も存在する。地球送信すなわちケー
ブルを排除した衛星送信は、現在NTSC標準方式によ
って帯域幅で制限されている。すなわち、現在単一のN
TSCチャンネルは6 M Hzの帯域幅だけを有する
一方で、いくつかのHDTVの計画は1チヤンネルに対
してほぼ10MHzを必要とする。このような計画のH
DTV基準に対する適合のために、FCCは合衆国放送
スペクトルを再編成する必要がある。これのため(こ、
アメリカ、カナダ、日本およびラテンアメリカの多数の
TV所有者が新しい高価なTV上セツト購入することを
必要とする。
文献(H、B rodyによる“The Pu5h f
or aSharper Picture 、HIGH
TECHNOLOGY BUISINESS。
vol、8 、 no、4.25乃至29頁)において
論じられているように、いくつかの提案されたシステム
は既存のNTSCテレビジョンセットと両立することが
できる。残念なから、これらのシステムは高品質のHD
TVシステムを提供しないか、もしくは付加的なチャン
ネルを必要とし、或はその平均費用が著しく高価である
したかって、現在のNTSC標準方式と両立可能な安価
で帯域幅もそのままの高精細テレビジョンシステムのた
めの技術が必要とされる。
[課題解決のための手段] 技術的な必要性は本発明の高精細テレビジョンシステム
によって解決される。本発明の送信機は映像データを圧
縮し、標準方式のNTSCテレビジョン信号の垂直帰線
期間中に圧縮されたデータを送信する。本発明の受信機
は圧縮された映像データをもとに復元し、補間するよう
に通常の映像データに増加されたデータのラインを付加
する。
特定の実施例において、データを拡張し、欠損した画素
を満たずために改善された演算装置が使用される。その
後、メモリは表示のために非飛越しモードで走査される
。トj加的な33%の水平解像情報は、現在利用できる
比率の約250 : 1から通常のテレビジョン受像機
設定において経験される60:1までのダイナミック強
度範囲を再構成することによって提供される。画素当り
2ビツトの付加情報が3つの連続する画素から余分の画
素を供給するために使用される。
[実施例] 当業者に知られているように、通常のNTSC標準方式
テレビジョンの輝度信号の帯域幅は3 M Hzであり
、一方色相および飽和度情報を含むものはI M Hz
だけを有する色信号である。カラー情報は非常に低い解
像度である。それはカラエツジをシャープにするために
輝度信号内の強度エツジを使用する通常の回路網および
目によってスクリーン上で鮮明およびシャープにされる
通常のNTSC標準方式TVシステムにおいて、垂直飛
越信号は各フレームで2度発生する。各組の240個の
飛越しラインに対して1度である。
(“垂直飛越“という用語はスクリーンのある点、典型
的には底部から典型的に頂点である別の点へのテレビジ
ョンの走査ビームの移動を表す。)デイスプレィの24
0ラインの後に、22.5ラインの時間が第2の飛越し
フィールドを始める垂直飛越のために消費される。合計
で45ラインの時間が実質的に空であり、ビデオ帯域幅
の約10%である。この空領域は最近聴力障害者用テキ
ストおよび新聞印刷に使用されている。本発明はこの空
領域を使用し、このようなその他のサービスとこの領域
を共有することかできる。
好ましい実施例において、本発明は(−=l加的なビデ
オ輝度情報の480ラインを帰線期間の45ラインに圧
縮する。通常の受像機は単にこの情報を無視し、テキス
トザービスは高精細TVが放送されていないときその空
間を使用することかできる。新しい偶数ラインは、未使
用のカラーキャリアの余りのメガヘルツを偶数ラインに
与える隣接した元の奇数ラインのカラー情報を分割する
。この未使用のバンドは1個の偶数ラインに対してさら
に33%の輝度情報を供給するために本発明によって使
用され、奇数ラインのダイナミック範囲圧縮によって与
えられる33%の増加を整合する。したがって、本発明
は水平および垂直解像度を高めるものである。
本発明の高精細テレビジョンシステムは送信セクション
10およびそれと両立する受像セクション30を含む。
第1図において、送信セクション10の実施例か示され
ている。送信セクション10は通常の高解像度カメラ1
2または高精細TVデテーの別の適切な供給源を含む。
カメラ12からの映像ブタは論理モジュール14に供給
される。論理モジュル14は映像データをデジタル化し
、データをバッファメモリ16に分配する。好ましい実
施例において、各画素の強度はデータの1バイト(8ビ
ツト)によって表される。論理モジュールI4は当業者
に知られている方法でマイクロプロセッサまたはディス
クリートな論理回路によって構成されてもよい。バッフ
ァメモリ16は同時的な読出し・書込み動作を促進する
ために二重ボートメモリとして構成されてもよい。いず
れにしてもコンプレッサ18はバッファメモリ16中の
全ラインをサンプルし、バッファ22に圧縮された情報
を入力する。奇数ラインからの全データと一緒のこの少
ないブタは後に偶数ラインを再構成するために使用され
る。コンプレッサ18は偶数ラインのための圧縮データ
を得るために完全な画像の隣接した画素に作用する。コ
ンプレッサ18はまた適切な圧縮アルボ]2 リズムを実行することができるマイクロプロセッサによ
って構成されてもよい。好ましい実施例において、コン
プレッサ18は以下の式1のPが判明するようにデータ
上でラプラシアン動作を実行する。
del  21=P ここで■は映像データの各画素の強度を表す。
次にコンプレッサ18はPデータのしきい値処理を行い
、しきい値か越されなければ“0”を出力し、しきい値
が越された場合にはその強度にほぼ比例する画素の値の
1/16を出力する。当業者は、ゼロが優勢して出力さ
れ結果的にコンバクトコディングスキムになることを認
識するであろう。
6または8ビットの代わりの4ビットだけの概略的な比
例数か再生成された映像において人工的で段階的な強度
エツジを生成するか、再構成処理が送信された画素の間
を滑らかにする。したがって孤立した段階的な画素が発
生するが、段階的に連続したエツジは防止される。最終
的に4ビツトの画素は8ビットバイトにスタックされ、
バッファ22に出力される。セロの分布はコード化され
バッファ22の最後に位置されたラン長である。
ダイナミック範囲のコンプレッサ17において、奇数ラ
インの3つの8ビツト画素のシーケンスの低い2つのビ
ットは3つの画素のシーケンスに続く第4の画素から第
2、第3および第4のビットの対と次々に置換される。
したがって、ライン中の画素の数は高精細TVシステム
カメラによって生成された数の3/4に減少され、バッ
ファ20に蓄積される。これらの残りの画素は現在のN
TSC標準方式と両立することができる。それらの低い
2つのビットは通常のTV照明状態では感知されないが
、NTSC標準方式よりもほぼ33%長いラインを生成
するために新しい受像機(本発明のシステムで構成され
た)において再び組立てられる。変調されたカラーキャ
リアは、NTSC標準方式ビデオ信号を完成するために
バッファ20において強度データに付加される。このよ
うに、NTSCバッファ2oは典型的なNTSC類似デ
ータ(例えば480ライン)を蓄積し、バラファ22は
偶数ラインに沿った圧縮データおよびセロの分布に関す
る情報を供給する分布データと共に間引きまたは圧縮さ
れたデータ(480ライン)を蓄積する。関連した論理
回路を具備するケート24はハソファ20および22を
それぞれ走査し、関連するアンテナ28を具備する通常
のテレビジョン送信機26に出力する。第2図において
この形態の(−A号か示されている。
第2図に示されているように、送信された信号32は、
本発明の送信信号32か一方が圧縮(間引き)されたビ
デオデータ36を含み、他方が分布データ38を含む2
つのファイルによって後続される短縮された垂直飛越同
期(sync)パルスから構成されることを除いて通常
のNTSC信号に類似している。これらのファイルは、
他方では垂直帰線期間40である期間中食まれている。
間引かれたブタは、冗長なデータが送信セクション10
によって除去されたデータである。分布データは間引か
れた画素の位置を設定するラン長コードである。
送信信号32の残りのものは、ブラックが上であるよう
に反転された標準方式のNTSCカラー波形である。そ
れはカラーバースト信号42によって後続される水平同
期パルス40から成る。水平同期パルス41は、水平り
トレースラインのブランキングを始める大きい正のパル
スである。カラーバースト信号42は典型的にリング発
振器を始動し、ゆっくり変化する輝度(強度)信号46
上にあるカラーサブキャリア信号44の検出のために位
相基準を与える。技術的に知られているように、カラー
サブキャリア信号44の位相および振幅は典型的に赤(
R)、緑(G)および青(B)の比率を決定し、一方そ
れらの合計の絶対値は輝度信号46によって提供される
第3図において、第2図に示された形態の送信セクショ
ン1010によって提供された高精細情報をデコードし
て使用するように本発明の原理にしたがって構成された
高精細テレビジョン受像機30の実施例か示されている
。信号は通常のアンテナ5゜によって受信され、標僧方
式のTVチコーナ52によって処理される。チューナ5
2は論理モジュール54に垂直同期信号およびビデオ信
号を供給する。
論理モジコール54は二重精度バッファメモリ56にビ
デオデータを分配するためにビデオ同期信号および分布
データを使用する。分布データ中のラン長コードは、間
引かれた画素の位置を設定するために論理モジュール5
4によって使用される。奇数ラインは3つの連続画素の
最低の2つのビットを第4の6ビツト画素に構成するこ
とによって増加される。その後、奇数行の画素はそれら
の最も上の桁のビットか二重精度バッファの1乃至16
ビツトのビット13にあるようにシフトされる。それか
ら、これらのビデオのラインは1ラインオフセットまた
は間隔に1ラインつつ補間するようにメモリ56に書込
まれる。論理モジュール54はもとのビデオから間引か
れたビデオを分離し、それを16と乗算することによっ
て標準化する。分布データ38は、バッファ56におい
てそれらの適切な位置に標準化された偶数ラインの画素
を設定し、近くの標準化された画素からの平均値で偶数
ラインにおける残りの位置を満たす。論理モジュール5
4は技術的に知られているようにディスクリート論理回
路またはマイクロプロセッサによって構成される。
例えば、当業者は論理モジュールか入力ビデオ信号をデ
ジタル化するためのアナログデジタル変換器とメモリ5
6のランダムアクセスメモリ用のアドレスを垂直同期パ
ルスから展開するカウンタおよびシフトレジスタにより
構成され得ることを認識するであろう。バッファメモリ
56中のデータは、好ましい実施例においてポアソン画
像処理(P P P)アルゴリズムを使用するマイクロ
プロセッサを含む改善された演算装置58によって動作
される。ポアソン画像処理アルゴリズムは技術的に知ら
れている( J 、Drummond 、 J 、Mc
Waid 、 P、I、inおよびK 、  D ub
bsによる支持システムであるヒユーズエアクラフト社
によるACMP  DATACOMPRESS ION
に関する最終報告書参照)。本発明は、データを圧縮か
らもとへ復元するために使用されるいかなる特定のアル
ゴリズムまたは技術の使用にも限定されるものではない
当業者は、特定の適用に適切なその他の圧縮復元技術を
認識するであろう。改善された演算装置は隣接した奇数
ライン上の画素値と共に境界条件を形成する標準化され
た画素データ間の強度値に対して上記の式1の同次のフ
オームを解く。PPP反復アルゴリズムは好ましい実施
例において]フレーム当り6回の反復が元のデータおよ
び残りの間引かれたデータの両方を使用して喪失画素を
再生成した後に完成する。2つの部分メモリであるバッ
ファメモリ56中のデータは通常の方法による表示のた
めに走査モニタ60によって走査される。
第4(a)図および第4(b)図は、本発明の好ましい
実施例における偶数ラインの圧縮のために使用されるP
PPアルゴリズムの動作を示すフローダイアダラム10
0である。スター1−110はバッファ18中に保持さ
れた行2の処理を開始する。
左端部の画素は16で分割され、ハイドの下部ニブル中
またはループ2から得た連続データに蓄積され、それは
下部ニブルが一杯ならば上部ニブルに蓄積されてもよい
。」二部ニブルが一杯のときはいつもバイトは蓄積バッ
ファ22に送信される。行2中の次の画素が検査される
。ステップ118の“列をインクレメントする”はこの
画素を示すためにアドレスをインクレメントする。ステ
ップ120の“巻込む″はラプラシアンを形成し、式[
1]のPは偶数行における現在の画素および現在の画素
の左右の画素、およびその上下の奇数行中の画素を使用
する。しきい値はステップ122の“しきい値をリセッ
トする“において計算される。しきい値は最初に高く設
定されるが、列カウンタがさらにインクレメントされる
にしたかって、しきい値はある列のPの値によって越さ
れるまで列数に比例して低くされる。それからしきい値
はその高い最初の値にリセッ]・され、再び列数と共に
減少される。ステップ124において、Pの現在の大き
さはWと比較される。ステップ124でP(IPI)の
大きさがWよらり大きくない場合、“ゼロ“がステップ
129の“ゼロカウントをインクレメント”においてカ
ウントされる。IPIの大きさがWを越す場合には、こ
の列の強度は16で分割され、もし利用できるならばバ
ッファ22に送られる現在のデータバイトの底部ニブル
、或は上部ニブルとしてスタックされる。ステップ12
7の“ゼロ”の数の送信において、前にカウントされた
ゼロの数はバッファ22の分配セクションに送信され、
セロのカウンタがリセットされる。ステップ128の“
行の最後”で現在の列が最後の前の列であるか否かを見
るために試験か実行される。もしそうでなければ、ステ
ップ118乃至128の上記に示された処理が反復され
る。現在の画素が行中の最後の前の画素ならば、右端の
画素がスタックされ、行の数かステップ130の“最後
の画素をスタックし、行を2重にインクレメントする“
で2重にインクレメントされる。ステップ132の“行
の最後”で行の数が960よりも小さい場合には、処理
が2から反復する。そうでなければ、分布データのアレ
イがニブルにスタックされる。これは、ゼロのラン長が
しきい値調節器122によって16より小さく維持され
ているため可能である。このしきい値調節器122はま
た少なくとも1つのゼロが任意のゼロでない復帰に後続
するように初期しきい値を設定する。
第5図は本発明において使用される圧縮復元スキムの動
作を示すフローダイアダラム200である。
スタート210は、垂直りトレース期間中に到達し、論
理モジュール内に部分的に蓄積される行2のブタの処理
を開始する。第1(または次)のバイトはステップ21
4の“スタックせず、負の真値を蓄積し、列をインクレ
メントする”によってスタックされない。下部(または
次)のニブルは数512と乗算され、ステップ214の
“スタックせす、負の真値を蓄積し、列をインクレメン
トする”ステップ21.8の“列をインクレメントシ、
ゼロカウントをデクレメントする“およびステップ22
0の“もっとゼロがあるか″によって列の画素値に後続
するN+1として二重精度バッファ56に蓄積される。
ここでNは飛越データ蓄積装置の分割セクション中の第
1 (または次)のニブル値である。
この画素の最初のアレイは後に改善された演算装置によ
って変化されないことを示すために負として蓄積される
。ステップ224の“もっと中間があるか”におい”C
列カウンタは列の最大数と比較される。最大数よりも小
さいならば、上記の過程が反復され、そうでなければ、
ステップ226の“最後の画素をスタックぜず、行を2
重にインクレメントする”によって、右端の列に対応し
たニブルは数256と乗算されてバッファ56に蓄積さ
れ、行カウンタは2重にインクレメントされる。行カウ
ンタはステップ228の“これは最後の行か”によって
960と比較される。行カウンタ中のカウントが960
よりも小さいならば、列カウンタはリセットされ、」−
記に示されたようにステップ214の“スタックせず、
負の真値を蓄積し、列をインクレメントする”で処理が
再び開始される。そうでない場合には、改善された演算
装置58がステップ234の“6度のオーバーシュート
で映像を巻込む”で付勢される。この演算装置58はラ
プラシアンの式(弐[1]の同次のフオーム)の反復的
な解を含む。この演算装置は細密処理印刷において良く
知られている多数のオーバーリラクゼイション方法の1
つを使用する。好ましい実施例は、上記に参照された最
終報告書に記載されているように非常に速いフオームの
アルゴリズムを使用する。3つの二重パスは良好な再生
に十分であり、好ましい実施例においては1/30秒で
実行されることができる。この再構成か完了したとき、
走査モニタ60はバッファ56からのビット8乃至13
の画素を全ての行の線形(飛越されない)パターンで供
給される。バッファ56は改善された演算装置の動作を
速め、それをさらに正確にする二重精度バッファである
以上本発明はここにおいて特定の適用のための特定の実
施例を参照して記載されているか、当業者は本発明の技
術的範囲における付加的な修正、適用および実施例を認
識するであろう。例えば、本発明はデータがメモリ中に
書込まれる方法に限定されるものではない。本発明はま
たデータを圧縮および復元するために使用される技術に
限定されない。さらに、本発明はデータを送信、受信お
よび表示する特定の技術に限定されるものではない。
添イ」の請求の範囲の各請求項により、いずれかおよび
全てのこのような修正、適用および実施例かカバーされ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高精細テレビジョンシステムの送信セ
クションの好ましい実施例の構成を示す。 第2図は本発明の高精細テレビジョンシステムによって
送信および受信される高精細テレビジョン信号を示す。 第3図は本発明の高精細テレビジョンシステムの受信セ
クションの好ましい実施例の構成を示す。 第4(a)図および第4(b)図は、本発明の好ましい
実施例において使用される圧縮スキムの動作を示すフロ
ーダイアグラムである。 第5図は本発明において使用される圧縮されたもののの
復元スキムの動作を示すフローダイアグラムである。 10・・・送信セクション、12・・・高解像度カメラ
、14、54・・論理モジュール、18.56・・・バ
ッファメモリ、]訃・コンプレッサ、20・・・NTS
Cバッファ、22・・・バッファ、24・・・ゲート、
26・・・テレビジョン送信機、28・・・アンテナ、
30・・・受像機、52・・・標準方式TVチューナ、
58・・・改善された演算装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帰線期間を有する周期的垂直同期信号および第1
    のビデオ信号を送信する第1の手段と、前記垂直帰線期
    間中に圧縮されたビデオ信号を送信する第2の手段と、 前記ビデオ信号および前記圧縮されたビデオ信号を受信
    する第3の手段と、 前記圧縮されたビデオ信号の圧縮を復元する第4の手段
    と、 前記第1のビデオ信号および前記圧縮から復元されたビ
    デオ信号を表示する第5の手段とを含む高精細テレビジ
    ョンシステム。
  2. (2)前記第2の手段は、前記圧縮されたビデオ信号を
    供給するために前記第1および前記圧縮から復元された
    ビデオ信号に関して微分動作を実行するラプラシアン演
    算手段を含む請求項1記載のシステム。
  3. (3)前記第4の手段は、ポアソン画像処理アルゴリズ
    ムを実行する手段を含む請求項1記載のシステム。
  4. (4)帰線期間を有する周期的垂直同期信号および第1
    のビデオ信号を送信する第1の手段と、圧縮されたビデ
    オ信号を供給するために前記第1のビデオ信号および圧
    縮から復元されたビデオ信号に関して微分動作を実行す
    るラプラシアン演算手段を含み、前記垂直帰線期間中に
    圧縮されたビデオ信号を送信する第2の手段と、 前記ビデオ信号および前記圧縮されたビデオ信号を受信
    する第3の手段と、 ポアソン画像処理アルゴリズムを実行する手段を含み、
    前記圧縮されたビデオ信号を復元する第4の手段と、 前記第1のビデオ信号および前記復元されたビデオ信号
    を表示する第5の手段とを含む高精細テレビジョンシス
    テム。
  5. (5)高精細テレビジョン送信および受信を行う方法に
    おいて、 a)帰線期間を有する周期的垂直同期信号および第1の
    ビデオ信号を送信し、 b)前記垂直帰線期間中に圧縮されたビデオ信号を送信
    し、 c)前記ビデオ信号および前記圧縮されたビデオ信号を
    受信し、 d)前記圧縮されたビデオ信号を復元し、 e)前記第1のビデオ信号および前記復元されたビデオ
    信号を表示するステップを含む方法。
  6. (6)前記垂直帰線期間中に圧縮されたビデオ信号を送
    信するステップは、前記第2のビデオ信号を圧縮するた
    めに前記第1および第2のビデオ信号の両方に関して微
    分およびしきい値処理動作を実行するステップを含む請
    求項5記載の方法。
  7. (7)前記圧縮されたビデオ信号を復元するステップは
    、ポアソン画像処理アルゴリズムを使用して前記圧縮さ
    れたビデオ信号を処理するステップを含む請求項5記載
    の方法。
  8. (8)高精細テレビジョンの送信および受信を行う方法
    において、 a)帰線期間を有する周期的垂直同期信号および第1の
    ビデオ信号を送信し、 b)圧縮されたビデオ信号を供給するために第2のビデ
    オ信号に関して微分動作を実行するステップを含み、前
    記垂直帰線期間中に圧縮されたビデオ信号を送信し、 c)前記ビデオ信号および前記圧縮されたビデオ信号を
    受信し、 d)ポアソン画像処理アルゴリズムを使用して前記圧縮
    されたビデオ信号を圧縮された状態から復元し、 e)前記第1のビデオ信号および前記復元されたビデオ
    信号を表示するステップを含む方法。
  9. (9)前記第1のビデオ信号の各画素を表示するデジタ
    ルワードを提供するステップを含む請求項5記載の方法
  10. (10)余分の画素にデータを供給するために前記第1
    のビデオ信号の3つの画素の全ての低い2つのビットを
    使用するステップを含む請求項9記載の方法。
JP1220494A 1988-08-29 1989-08-29 高精細テレビジョンシステム Pending JPH02113689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/237,807 US4916525A (en) 1988-08-29 1988-08-29 High definition TV system
US237.807 1988-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113689A true JPH02113689A (ja) 1990-04-25

Family

ID=22895274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220494A Pending JPH02113689A (ja) 1988-08-29 1989-08-29 高精細テレビジョンシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4916525A (ja)
EP (2) EP0357281A3 (ja)
JP (1) JPH02113689A (ja)
KR (1) KR920009072B1 (ja)
BR (1) BR8904206A (ja)
IL (1) IL91266A (ja)
TR (1) TR24987A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531534B2 (ja) * 1989-05-26 1996-09-04 三菱電機株式会社 表示装置
IL95934A (en) * 1989-10-16 1994-03-15 Hughes Aircraft Co Quick decoding of an image
GB9012326D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Thomson Consumer Electronics Wide screen television
US5345272A (en) * 1990-06-01 1994-09-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Delay matching for video data during expansion and compression
US5121208A (en) * 1990-10-19 1992-06-09 Zenith Electronics Corporation Method and apparatus for reducing co-channel interference in an HDTV receiver
US5396343A (en) * 1991-03-14 1995-03-07 Nec Electronics, Inc. Image compresssion systems with optimized data access
US5182594A (en) * 1991-10-09 1993-01-26 Hopson Talmadge W CRT method of and apparatus for illuminating photographic negatives to produce a hard copy
US5305104A (en) * 1992-07-27 1994-04-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Digitally assisted motion compensated deinterlacing for enhanced definition television
US5631979A (en) * 1992-10-26 1997-05-20 Eastman Kodak Company Pixel value estimation technique using non-linear prediction
JP3334021B2 (ja) * 1994-10-26 2002-10-15 オムロン株式会社 画像処理方法およびその方法を用いた画像処理システム
US8479241B2 (en) * 2007-05-10 2013-07-02 At&T Intellectual Property I, Lp System and method to control communication of data
WO2009128798A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Nikon Corporation Method for deblurring an image that produces less ringing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386987A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号送受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB505653A (en) * 1937-10-11 1939-05-11 Scophony Ltd Improvements in or relating to television and the like systems
US4707728A (en) * 1982-02-24 1987-11-17 Rca Corporation Compatible HDTV with increased vertical and horizontal resolution
GB2115641B (en) * 1982-02-24 1986-08-06 Rca Corp Compatible high definition television system
GB8318601D0 (en) * 1983-07-08 1983-08-10 Indep Broadcasting Authority Apparatus for enhancing vertical chrominance resolution
JPS60191562A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理装置
US4882614A (en) * 1986-07-14 1989-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiplex signal processing apparatus
GB2203011A (en) * 1987-03-26 1988-10-05 British Broadcasting Corp Transmitting television signals

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386987A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL91266A (en) 1994-05-30
IL91266A0 (en) 1990-03-19
US4916525A (en) 1990-04-10
EP0608003A1 (en) 1994-07-27
TR24987A (tr) 1992-08-17
EP0357281A2 (en) 1990-03-07
BR8904206A (pt) 1990-04-10
KR900004201A (ko) 1990-03-27
EP0357281A3 (en) 1990-09-19
KR920009072B1 (ko) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393376A (en) Teletext interface for digital storage medium having synthetic video generator
US5457499A (en) Source adaptive television system
KR100336250B1 (ko) 디지탈비디오신호처리시스템용온스크린디스플레이장치
KR100375800B1 (ko) Mpeg영상신호처리시스템용애니메이션osd장치
US5444491A (en) Television system with multiple transmission formats
US8031205B2 (en) Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
US5969770A (en) Animated "on-screen" display provisions for an MPEG video signal processing system
US5557298A (en) Method for specifying a video window's boundary coordinates to partition a video signal and compress its components
US20020140854A1 (en) Scalable resolution enhancement of a video image
US5159453A (en) Video processing method and apparatus
US5805226A (en) Method and apparatus for encoding a video signal by using a block truncation coding method
JPH02113689A (ja) 高精細テレビジョンシステム
US6212301B1 (en) Systems and methods for digital image compression
EP0781493B1 (en) Packed yuv9 format for interleaved storage and efficient processing of digital video data
US4301473A (en) Method and apparatus for video signal resolution enhancement
US6751256B1 (en) Transmission of digital images within the NTSC analog format
US4943856A (en) Method and apparatus for introducing a pan and scan feature to high definition television systems
EP0103488A2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding video
US4623881A (en) Method and apparatus for increasing the number of characters per line in a digitally generated display on a limited bandwidth raster scanned device
Tanimoto et al. TAT (time-axis transform) bandwidth compression system of picture signals
JPH09507627A (ja) Tv受信機用のマルチモード補間フィルタ
JP2646132B2 (ja) テレビジョン受像機
CA2332185C (en) Video processing method and apparatus
WO2004025852A1 (en) Transmission of digital images within analog formats
CN108989849A (zh) 一种dvb-t2+s2电视信号处理方法及系统