JPH0211260B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211260B2
JPH0211260B2 JP58027755A JP2775583A JPH0211260B2 JP H0211260 B2 JPH0211260 B2 JP H0211260B2 JP 58027755 A JP58027755 A JP 58027755A JP 2775583 A JP2775583 A JP 2775583A JP H0211260 B2 JPH0211260 B2 JP H0211260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
notch
connector
detector
intersect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58027755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155255A (ja
Inventor
Atsushi Matsumoto
Tatsuo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP58027755A priority Critical patent/JPS59155255A/ja
Publication of JPS59155255A publication Critical patent/JPS59155255A/ja
Publication of JPH0211260B2 publication Critical patent/JPH0211260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、特に人工心肺装置による体外循環、
人工腎臓装置による体外循環等に用いられて好適
な弁体付連結具に関する。
先行技術 第1図は、心臓手術時に血液を体外において潅
流する一般的な体外循環回路を示す回路図であ
る。循環チユーブ1の一端は人体2の静脈に接続
され、循環チユーブ1の他端は動脈に接続される
とともに、循環チユーブ1の中間部には、静脈血
から二酸化炭素を除き酸素を付加して動脈血とす
る人工肺3、その血液を人体2の血管内に送血す
血液ポンプ(人工心)4を有している。なお、循
環チユーブ1の中間部には人工肺3、血液ポンプ
4以外に、貯血槽5、熱交換器6、フイルター7
等が備えられている。
ここで、上記人工肺3、血液ポンプ4を有する
体外循環回路においては、人工肺3が適正なガス
交換作業を行なつているか否かを検査すべく、例
えば人工肺3の出側血液中の酸素分圧、二酸化炭
素分圧、PH等を検出する必要がある。
しかしながら、従来の体外循環回路にあつて
は、循環チユーブ1の中間部を実開昭51−105892
号公報に記載のゴム刺通部、あるいは特開昭53−
111695号公報に記載のゴム栓等で形成し、ゴム刺
通部、ゴム栓等に刺通される注射器によつて血液
を採取した後、該血液を血液ガス分析装置におい
て分析するものであることから、かなりの人手を
要するとともに、患者の確実な安全を図るべく連
続的な検査を行なうことが困難である。また、注
射器以外の各種棒状体を流路内に挿入することが
できない。
また、特開昭57−9458号公報に記載の如く、循
環系統に植込自在のT字型管状体を設け、該管状
体の両真直管部分には左右の循環チユーブを接続
し、該管状体の中央の針幹部分にはエラストマー
隔膜部材を設け、該隔膜部材には針その他の棒状
体が通過できる細長いスリツトを備えるよにした
ものも提案されている。しかしながら、このT字
型管状体を用いる場合には、隔膜部材に設けられ
るスリツトが、該隔膜部材の外部空間に臨む一方
の端面から内部空間に臨む他方の端面にまで開口
している。したがつて、隔膜部材のスリツト閉
鎖時に、隔膜部材の端面に作用する液圧力に対す
る耐圧性が低く、液圧力によつて閉鎖状態が不安
定となるおそれがあり、棒状体を隔膜部材のス
リツトに挿入する時、スリツトが棒状体まわりに
てV字状に開き、液もれを生ずるおそれがあり、
棒状体を隔膜部材のスリツトから抜去る時、ス
リツトの閉鎖方向への復元力がそれほど強くな
く、また隔膜部材の厚みが薄い場合にはスリツト
が引抜き方向の端面側に逆開動作するおそれもあ
る。
なお、上記体外循環回路を潅流している血液の
ガス分析等を連続して行なうべく、循環チユーブ
1の任意部位に検出器を組み込むことも考えられ
るが、その場合には、人工肺3、血液ポンプ4、
貯血槽5、熱交換器6およびフイルター7等を有
する循環チユーブ1の配管系統がさらに複雑にな
つてその取り扱い性を煩雑とするとともに、検出
器の循環チユーブ1の内部に位置する部分に血栓
等の付着を生ずるおそれがあり、常に安定した信
頼度の高い検出結果を期待することができない。
発明の目的 本発明は、流体を循環可能とするチユーブの流
路と連通する液密または気密状態を安定的に保ち
つつ、該通路内に各種外径の棒状体を挿入/抜去
可能とする弁体付連結具を提供することを目的と
する。
発明の構成 本発明は、チユーブの端部開口端に接続される
少なくとも2つの開口端部を有し、該開口端部が
互いに連通する流路を有し、該流路と連通する通
路を有する連結具本体と、該通路中に棒状体を密
着状態で挿通し、該棒状体の非挿通時には該通路
を閉塞するように設けられた弁体とを有してなる
弁体付連結具において、前記弁体が、柔軟弾性物
質からなり、弁体の一方の端面にのみ開口する第
1の切り込みと、その他方の端面にのみ開口する
第2の切り込みからなり、該第1の切り込みと該
第2の切り込みをその内部において交差させてな
るようにしたものである。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の第1の切り込みが、相互に交差する複数の切り
込みからなり、前記第2の切り込みが、相互に交
差する複数の切り込みからなり、該第1の切り込
みと該第2の切り込みは弁体内部の単一位置にお
いて交差するようにしたものである。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の第1切り込みが、相互に交差しない複数の切り
込みからなり、前記第2の切り込みが、相互に交
差しない複数の切り込みからなり、該第1の切り
込みと該第2の切り込みは弁体内部の複数位置に
おいて交差するようにしたものである。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の端面が、凸状とされるようにしたものである。
発明の具体的説明 第2図は本発明の一実施例に係る弁体付連結具
を示す断面図、第3図はその要部を取り出して示
す断面図である。体外循環回路10は、例えば人
体の静脈に接続される第1のチユーブ11と、人
体の動脈に接続される第2のチユーブ12との中
間部に、弁体付連結具13を介装している。上記
各チユーブ11,12、および弁体付連結具13
は、それぞれ相互に連通する流路11A,12
A,13Aを備え、相互に循環配管を構成し、第
1のチユーブ11または第2のチユーブ12の図
示されない中間部分に、例えば前記第1図に示し
たと同様な人工肺、血液ポンプ等を介装されてい
る。弁体付連結具13は、2つの開口端部13
D,13Eとともに前記流路13Aを形成する流
路形成部13Fを有し、その流路13Aに直交し
て棒状体、例えば検出器14を流路13Aに挿入
可能とする開口13Bを有する開口部13Cを備
え、開口部13Cの開口13Bには、循環配管の
内外を画成するとともに、検出器14を液密状態
で流路13A、開口13B内に挿入可能とし、か
つ検出器14の非挿入時には閉鎖する弁体15が
配設されている。なお、弁体15は、弁体付連結
具13と、弁体付連結具13に嵌着されるキヤツ
プ16とに挾持される状態で上記開口13Bに位
置せしめられている。キヤツプ16には、検出器
14を挿通可能とする通路16Aが形成されてい
る。
弁体15は、シリコンゴム、ウレタンゴム、フ
ツ素ゴム等の合成ゴム、もしくは天然ゴムその他
の柔軟弾性物質から形成されている。
ここで、弁体15の誘導部には、第4図Aない
しCに示すように、一方の端面にのみ開口する第
1の切り込み17と、他物の端面にのみ開口する
第2の切り込み18が刻設され、第1の切り込み
17と第2の切り込み18は弁体15の内部にお
いて交差している。すなわち、第1の切り込み1
7と第2の切り込み18は、距離Lをなす交差部
19を形成しており、したがつて検出器14は、
弁体15の弾性変形下で第1の切り込み17、第
2の切り込み18およびそれらの交差部19を通
過可能とされている。
第5図は、弁体15に検出器14を挿入する場
合における第1の切り込み17および第2の切り
込み18の変形方向を示す説明図であり、第6図
は弁体15に検出器14を挿入した場合における
第1の切り込み17および第2の切り込み18の
開口形状を示す説明図である。弁体15をその軸
方向において特徴的な3部分、すなわち第1の切
り込み17のみが存在する部分、交差部19が存
在する部分、第2の切り込み18のみが存在する
3部分にスライスすると、第5図の1に示すよう
な15Aないし15Cの3部分となる。もし、弁
体15が上記15Aないし15Cに示すような3
個の別部分を重ね合わせただけのものであれば、
検出器14を挿入しようとする場合における各切
り込み17,18の変形方向は第5図の2に矢印
で示す状態となり、その挿入後における各切り込
み17,18の開口形状は第6図の1で示す状態
となる。ところが、弁体15は本来一体のもので
あることから、各スライス部分は隣接する他の部
分の影響を受け、検出器14を挿入しようとする
場合における各切り込み17,18の変動方向は
第5図の3に矢印で示すような弁体15の内部で
その軸方向に関して連続的に変化し、またその挿
入後における各切り込み17,18の開口形状は
第6図の2で示す状態となる。すなわち、弁体1
5に挿入される検出器14の周囲は、その外径が
比較的小なる外径である場合にも、比較的大なる
外径である場合にも、各切り込み17,18によ
つて間隙なく軸方向に関して連続的に押さえられ
る。ここで弁体15は前述のように柔軟弾性物質
によつて形成されていることから、各切り込み1
7,18は検出器14の外周部に密着状態で面接
触し、検出器14と弁体15とは確実な液密状態
を形成する。なお、第1の切り込み17と第2の
切り込み18の交差部19がなす距離Lは、弁体
15に挿入される検出器14の最大外径に応じて
定められる。
発明の具体的作用 以下、上記実施例の作用について説明する。人
工肺、血液ポンプ等が介装されてなる上記体外循
環回路10が、人体に接続されると、第1のチユ
ーブ11、第2のチユーブ12、弁体付連結具1
3の各流路11Aないし13Aには血液の潅流を
生ずる。ここで、弁体付連結具13の開口13B
には弁体15が配設され、弁体15の第1の切り
込み17および第2の切り込み18は閉鎖状態に
あることから、血液が弁体付連結具13の開口1
3Bから外部に流出することはない。なお、弁体
15は、各切り込み17,18が他方の端面にま
で開口していないので、弁体15の端面に作用す
る血液の圧力に対する耐圧性が高く、血液の圧力
によつて変形することのない安定した閉鎖状態を
維持する。
上記のようにして体外循環回路10を潅流する
血液に、適正なガス交換が行なわれていることを
検査する場合には、検査項目に応じた検出器14
がキヤツプ16の通路16A、弁体15の各切り
込み17,18を貫通して、弁体付連結具13の
開口13B、流路13Aに挿入され、連続的に血
液中の酸素分圧、二酸化炭素分圧、PH等を検出可
能とする。ここで、弁体15の各切り込み17,
18は検出器14の周囲に間隙なく面接触する状
態で密着し、液密状態を維持し、血液の漏れを防
止する。
上記検出器14が所望の検出作業を終了し、も
しくは弁体付連結具13の内部に位置する検出器
14に血栓等の付着を生じて、検出器14に交換
の必要を生ずる場合には、検出器14が弁体15
の各切り込み17,18から抜去される。ここ
で、弁体15の各切り込み17,18は、検出器
14が引き抜かれると同時に完全な閉止状態を形
成し、血液の流出を防止する。なお、弁体15の
各切り込み17,18は、弁体15のそれぞれ一
方の端面にのみ開口されるものであるから、検出
器14の抜去時における閉鎖状態への復元力が強
く、また他方の端面側に逆開動作することがな
い。
上記実施例によれば、検出器14を弁体付連結
具13内に留置することが可能となり、血液中の
酸素分圧、二酸化炭素分圧、PH等を連続して検出
することが可能となることから、患者の安全を確
保することが可能となる。また、検出器14は、
体外循環回路10の患者へのセツトアツプ後に、
弁体付連結具13内に設置可能となり、配管系統
の取り扱いを複雑とすることがない。また、検出
器14は、体外循環の過程で容易に弁体付連結具
13から抜去可能であり、例えば血栓等の付着時
に抜去して、新たな検出器14と交換を迅速容易
に行なうことが可能となる。また、弁体15の各
切り込み17,18は挿入される検出器14の外
径が比較的小なる場合にも、比較的大なる場合に
も、検出器14の周囲に開隙なく面接触する状態
で密着することから、外径の異なる検出器14の
いずれにも液密状態で密着可能である。
なお、上記実施例は、本発明を人工心肺装置を
用いた体外循環回路に適用する場合について説明
したが、本発明は、人工腎臓装置を備えた体外循
環回路等にも同様に適用可能である。また、本発
明における棒状体としての検出器は、血液回路の
内圧、温度、流路等を検出するものであつてもよ
い。さらに、棒状体としては前記の他のシリンジ
の先端部等があり、流体中に前記弁体を通して挿
入する必要があるものであれば特に限定されるも
のではない。また、弁体付連結具13の開口端部
13D,13Eには上記チユーブ11,12の他
に人工心肺装置や人工腎臓装置を直接接続しても
よい。尚、本発明において流路形成部の開口端部
とは上記チユーブの開口端部もその概念に含むも
のである。
第7図AおよびBは本発明における弁体の第1
変形例を示す説明図である。この弁体40におい
ては、第1の切り込み41が相互に交差する切り
込み41A,41Bからなり、第2の切り込み4
2が、相互に交差する切り込み42A,42Bか
らなり、第1の切り込み41と第2の切り込み4
2は弁体40内部の単一位置において交差せしめ
られている。この弁体40によれば、各切り込み
41,42の長さを比較的短くする状態下で、各
切り込み41,42の変形能を大とすることが可
能となり、比較的小型形状の弁体40に比較的外
径の大なる検出器をも挿通することが可能とな
る。
第8図AおよびBは本発明における弁体の第2
変形例を示す説明図である。この弁体50におい
ては、第1の切り込み51が、相互に交差しない
切り込み51A,51B,51Cからなり、第2
の切り込み52が、相互に交差しない切り込み5
2A,52B,52Cからなり、第1の切り込み
51と第2の切り込み52が弁体50内部の9位
置において交差している。したがつて、この弁体
50によれば、同時に最大で9本の検出器を挿通
保持することが可能となる。
第9図AおよびBは本発明における弁体の第3
変形例を示す説明図である。この弁体60は、第
1の切り込み61および第2の切り込み62を有
し、各端面63,64が凸状とされている。した
がつて、この弁体60を用いた検出器設置構造に
よれば、弁体60の端部に作用する血液圧力が弁
体60の中心部を指向することとなり、弁体60
の閉鎖状態および検出器に対する液密状態をより
確実に形成することが可能となる。
第10図は本発明における弁体の第4変形例を
用いた弁体付連結具を示す説明図である。この第
4変形例が、前記第2図および第3図に示した実
施例と異なる点は、前記実施例における弁体15
に代わり、一対の第1弁体71と第2弁体72を
用いた点にある。第11図に示すように、第1弁
体71は、その中心部に円形開口71Aを有し、
検出器を挿通する状態下での血液漏れを防止可能
とし、第2弁体72は、その中心部にスリツト7
2Aを有し、検出器を挿通しない状態下での血液
の流出を防止可能としている。したがつて、この
ような第1弁体71および第2弁体72からなる
一組の弁体を用いる場合にも、循看回路内を流れ
る血液の状態を高い信頼度で連続して検出可能と
なる。
なお、本発明においてチユーブ内を循環する流
体としては、血液等の液体に限らず、例えば呼吸
回路における気体をも含むものである。
発明の具体的効果 以上のように、本発明は、チユーブの端部開口
端に接続される少なくとも2つの開口端部を有
し、該開口端部が互いに連通する流路を有し、該
流路と連通する通路を有する連結具本体と、該通
路中に棒状体を密着状態で挿通し、該棒状体の非
挿通時には該通路を閉塞するように設けられた弁
体とを有してなる弁体付連結具において、前記弁
体が、柔軟弾性物質からなり、弁体の一方の端面
にのみ開口する第1の切り込みと、その他方の端
面にのみ開口する第2の切り込みからなり、該第
1の切り込みと該第2の切り込みをその内部にお
いて交差させてなるようにしたものである。した
がつて、下記〜の作用効果がある。
弁体の各切り込みが他方の端面にまで開口し
ていないので、弁体の閉鎖時に、弁体の端面に
作用する流体圧力に対する耐圧性が高く、流体
圧力によつて変形することのない安定した閉鎖
状態を維持できる 棒状体を弁体の切り込みから流路内に挿入す
る時、第5図、第6図を用いた前述の説明によ
つて明らかな如く、各切り込みが棒状体の周囲
に間〓なく面接触する状態で密着し、液密また
は気密状態を維持し、流体もれを確実に防止す
る。
弁体の各切り込みがそれぞれ弁体の一方の端
面にのみ開口するものであるから、棒状体を弁
体の切り込みから抜去する時、各切り込みの閉
鎖状態への復元力が強く、また他方の端面側に
逆開動作することがない。
すなわち、上記〜により本発明の前述した
目的を達成できる。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の第1の切り込みを、相互に交差する複数の切り
込みからなるものとし、前記第2の切り込みを、
相互に交差する複数の切り込みからなるものと
し、該第1の切り込みと該第2切り込みを弁体内
部の単一位置において交差することにより、各切
り込みの切り込み長さを比較的短くする状態下
で、各切り込みの変形能を大とすることが可能と
なり、比較的小型形状の弁体に比較的外径の大な
る棒状体をも挿通保持することが可能となる。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の第1の切り込みを、相互に交差しない複数数の
切り込みからなるものとし、前記第2の切り込み
を、相互に交差しない複数の切り込みからなるも
のとし、該第1の切り込みと該第2の切り込みを
弁体内部の複数位置において交差させることによ
り、弁体に対する棒状体の挿通位置を複数形成
し、同時に複数の棒状体を弁体に挿通することが
可能となる。
また、本発明に係る弁体付連結具は、前記弁体
の端面を凸状とすることにより、弁体の端面に作
用する流体圧力を弁体の中心部に指向させ、弁体
の閉鎖状態および棒状体に対する密着状態をより
確実に形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な体外循環回路の一例を示す回
路図、第2図は本発明の一実施例に係る弁体付連
結具を示す断面図、第3図は第2図の要部を取り
出して示す断面図、第4図Aは第2図における弁
体を取り出して示す斜視図、第4図Bは同弁体を
示す平面図、第4図Cは同弁体を示す側面図、第
5図は弁体に設けた各切り込みの変形方向を示す
説明図、第6図は弁体に設けた各切り込みの開口
形状を示す説明図、第7図Aは本発明における弁
体の第1変形例を示す平面図、第7図Bは第7図
Aの側面図、第8図Aは本発明における弁体の第
2変形例を示す平面図、第8図Bは第8図Aの側
面図、第9図Aは本発明における弁体の第3変形
例を示す平面図、第9図Bは第9図Aの断面図、
第10図は本発明における弁体の第4変形例を示
す断面図、第11図は第10図の弁体を取り出し
て示す斜視図である。 10…体外循環回路、11,12…チユーブ、
13…弁体付連結具、13A…流路13B…開
口、13C…開口部、13D,13E…開口端
部、14…検出器、15,40,50,60,7
1,72…弁体、17,41,51,61…第1
の切り込み、18,42,52,62…第2の切
り込み、19…交差部、41A,41B,42
A,42B,51A,51B,51C,52A,
52B,52C…切り込み、63,64…端面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チユーブの端部開口端に接続される少なくと
    も2つの開口端部を有し、該開口端部が互いに連
    通する流路を有し、該流路と連通する流路を有す
    る連結具本体と、該通路中に棒状体を密着状態で
    挿通し、該棒状体の非挿通時には該通路を閉塞す
    るように設けられた弁体とを有してなる弁体付連
    結具において、前記弁体が、柔軟弾性物質からな
    り、弁体の一方の端面にのみ開口する第1の切り
    込みと、その他方の端面にのみ開口する第2の切
    り込みからなり、該第1の切り込みと該第2の切
    り込みをその内部において交差させてなることを
    特徴とする弁体付連結具。 2 前記第1の切り込みが、相互に交差する複数
    の切り込みからなり、前記第2の切り込みが、相
    互に交差する複数の切り込みからなり、該第1の
    切り込みと該第2の切り込みは弁体内部の単一位
    置において交差している特許請求の範囲第1項に
    記載の弁体付連結具。 3 前記第1の切り込みが、相互に交差しない複
    数の切り込みからなり、前記第2の切り込みが、
    相互に交差しない複数の切り込みからなり、該第
    1の切り込みと該第2の切り込みは弁体内部の複
    数位置において交差している特許請求の範囲第1
    項に記載の弁体付連結具。 4 前記弁体の端面が、凸状とされる特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の弁体
    付連結具。
JP58027755A 1983-02-23 1983-02-23 弁体付連結具 Granted JPS59155255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027755A JPS59155255A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 弁体付連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027755A JPS59155255A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 弁体付連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155255A JPS59155255A (ja) 1984-09-04
JPH0211260B2 true JPH0211260B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=12229828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027755A Granted JPS59155255A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 弁体付連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155255A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154679A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 テルモ株式会社 体内導入套管
JPH10277161A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Hakko Denki Seisakusho:Kk 注入・採取用アダプター
EP2404637A1 (en) 2010-07-06 2012-01-11 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Disposable connector for hemofiltration

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219438U (ja) * 1975-07-30 1977-02-10
JPS5226226U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS53111695A (en) * 1977-03-07 1978-09-29 Gambro Ag Device for injecting and*or extracting sample passing through elastic wall
JPS579458A (en) * 1980-04-08 1982-01-18 Runaru System Inc Device for taking in and out blood
JPS5722885U (ja) * 1980-07-14 1982-02-05
JPS5892360A (ja) * 1981-10-26 1983-06-01 ミンテツク コ−ポレ−シヨン 皮ふ横断移植用装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219438Y2 (ja) * 1972-05-13 1977-05-04
JPS5226226Y2 (ja) * 1973-06-30 1977-06-14
JPS51105892U (ja) * 1975-02-22 1976-08-24
JPS5722885Y2 (ja) * 1977-07-08 1982-05-18

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219438U (ja) * 1975-07-30 1977-02-10
JPS5226226U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS53111695A (en) * 1977-03-07 1978-09-29 Gambro Ag Device for injecting and*or extracting sample passing through elastic wall
JPS579458A (en) * 1980-04-08 1982-01-18 Runaru System Inc Device for taking in and out blood
JPS5722885U (ja) * 1980-07-14 1982-02-05
JPS5892360A (ja) * 1981-10-26 1983-06-01 ミンテツク コ−ポレ−シヨン 皮ふ横断移植用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155255A (ja) 1984-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610665A (en) Medical instrument
EP0198962B1 (en) Valve device for a medical instrument
US5207656A (en) Medical instrument valve having foam partition member
US4722725A (en) Methods for preventing the introduction of air or fluid into the body of a patient
US3814137A (en) Injection site for flow conduits containing biological fluids
US4184489A (en) Infusion tube access site
US8585653B2 (en) Flashback blood collection needle
US8162896B2 (en) Flashback blood collection needle
AU650896B2 (en) Two-way outdwelling slit valving of medical liquid flow through a cannula and methods
US9167996B2 (en) Flashback blood collection needle
EP0042211B1 (en) Multiple sample needle assembly
US5006113A (en) Hemostasis cannula
US4946133A (en) Hemostasis valve
JPH02224670A (ja) 弾性止血弁ボディを備えた製品
JPH02949B2 (ja)
US20030199850A1 (en) Orthogonal arterial catheter
JP2010539413A (ja) 傾斜スリット付き圧力作動ダイヤフラム弁
EP0399769A1 (en) Hemostasis cannula
WO2009113999A2 (en) Flashback blood collection needle
US6610045B2 (en) Orthogonal arterial catheter
JPH0211260B2 (ja)
EP0258219A1 (en) Apparatus for preventing the introduction of air or fluid reflux into the body of a patient
JPH0230695B2 (ja)
JPH0230696B2 (ja)
CA2235609C (en) Hemostasis cannula