JPH0211254A - シュラウド管支持及び交換装置 - Google Patents

シュラウド管支持及び交換装置

Info

Publication number
JPH0211254A
JPH0211254A JP1055991A JP5599189A JPH0211254A JP H0211254 A JPH0211254 A JP H0211254A JP 1055991 A JP1055991 A JP 1055991A JP 5599189 A JP5599189 A JP 5599189A JP H0211254 A JPH0211254 A JP H0211254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud tube
arm
shroud
throttle valve
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1055991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935995B2 (ja
Inventor
Charles Trenkle
チュールズ・トレンクル
Jr James B Sears
ジェームズ・ビー・シアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL INTERGROUP Inc
AG Industries Inc
Original Assignee
NATL INTERGROUP Inc
Gladwin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL INTERGROUP Inc, Gladwin Corp filed Critical NATL INTERGROUP Inc
Publication of JPH0211254A publication Critical patent/JPH0211254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935995B2 publication Critical patent/JP2935995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/56Means for supporting, manipulating or changing a pouring-nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶融金属を、注湯容器からシュラウド管を通
して、例えば連続鋳造設備又は連鋳機の鋳型のような受
湯容器内に注ぎ込む際に用いられる装置に関し、より詳
細には、かがる装置に用いられるシュラウド管を交換し
たり、注湯容器に取付けられた状態で用いられるスライ
ディングゲート絞り弁のノズル又は管ホルダと一層確実
な密封状態を保つような態様でシュラウド管を支持する
改良型装置に関する。
鋼の連続鋳造法で用いられるタンデイツシュのような底
部注湯式容器から溶融金属を注湯する際、従来法におい
ては、スライディングゲート絞り弁を用いてタンデイツ
シュからの液状金属の流量を調節している。絞り弁から
の金属は耐熱性セラミックその他の材料で作られた注湯
管又はシュラウド管を通って流れるが、このシュラウド
管は連鋳機の鋳型のような受湯容器に収容されている液
状金属の中に没したー又は二以上の流出口を有する。
鋼の連続鋳造法で通常用いられるような絞り弁とツユラ
ウド管の組立体が米国特許第4,415,103号に記
載されており、かかる米国特許の開示内容を本明細書の
一部をなすものとして引用する。本発明は、溶鋼である
溶融金属をタンデイツシュから、連続鋳造法で用いられ
るこの一般形式の弁を通して注湯する技術につき説明す
るが、本発明はその他の弁装置と共に用いたり、他の金
属注湯法に用いることができることは離隔されよう。
絞り弁・シュラウド管組立体を用いる鋼の連続鋳造法で
は、溶融金属の流れが組立体を通過する際に大気に当た
らないようにするためシュラウド管と絞り弁との間に良
好な密封状態を保つことが重要である。流動状態にある
鋼はその流れの吸い込み作用により、開口が比較的細く
てもこの開口を介して、実質的に鋼の酸素含有量を増大
させるに足る空気を取り込みやすく、結果的に鋳造品の
品質が低下するので、かかる鋳造品の販売価格を安くせ
ざるを得なくなる。
連続鋳造法では、シュラウド管は高温にさらされるが、
この高温と、シュラウド管を通って流れる78鋼の浸食
作用並びにシェラウド管の下端が突入している連鋳機の
鋳型の操業中における連続運動により生しる応力及び浸
食作用とが相俟って、シュラウド管を頻繁に交換する必
要が生じる0通常用いるような形式のセラミック製シュ
ラウド管の予7!l!寿命は、絞り弁の対をなす管ホル
ダ組立体のシュラウド管の1/4〜1/2となる場合が
ある。それにもかかわらず、シェラウド管と絞り弁との
間に良好な密封状態を保つ重要性に鑑み、また、シェラ
ウド管の交換中の金属流の中断時間を最少限に抑えるた
め、新品のシュラウド管と管ホルダを予め組み立ててお
き、そして、この組立体をユニシトとして取付けること
が従来行われている。この方法によれば、使用済みのシ
ュラウド管の取り外し及び交換を比較的迅速に行えるが
、必要な気密密封状態が得られるような態様でシュラウ
ド管と管ホルダを組み立てるのに時間を相当程度かける
必要があり、また、シュラウド管の交換の度に、有効寿
命がまだかなり残っているかもしれない管ホルダーをt
舎でてしまうのでセラミックを相当攪無駄にせざるを得
ない。
取りべの底部注湯式排出ノズルから鋳造タンデイツシュ
内に流入する溶融金属の流れが通るシュラウド管の取扱
い及び操作のための装置が多く開発されている。かかる
鋳造法では、溶鋼が一杯に入っている取りべをタンデイ
ツシュの上方に位置決めし、空になると取り外す作業を
連続して行うが、取りべを交換する度にシュラウド管を
交換する必要がある。かかる作業においては、シュラウ
ド管を位置決めするためには、通常はこれを注意深<操
作して整列させる必要があり、その後シュラウド管を、
例えば米国特許筒4,316,561号に開示されてい
るような弁の支持構造体に着脱自在に取付ける。
旺湯用取りべと連携して用いられるシュラウド管の位置
決め操作装置も又公知であるが、このシェラウド管位置
決め操作装置はシュラウド管を常時支持すると共に注湯
中に出口ノズルと接触状態になるよう定位置に保持する
。かかる装置は通常は、取りべとは独立に設けられた剛
性構造体によっで支持されるが、注湯中、重い取りべが
移動するにつれ、それに対応してシュラウド管を限定的
に垂直移動させたり水平移動させることができる付勢力
で支持する必要がある。かかる装置の一例が例えば米国
特許筒4,550.867号に開示されているが、この
装置では、剛性骨組み構造で支持された関節アームと連
携していて、シュラウド管を取りべと一緒に移動させな
がらシュラウド管とゲート弁との間の連続付勢力を保つ
流体シリンダが用いられている。また、釣合重りを用い
てかかるシュラウド管支持体に付勢力を与える方法が公
知である。
鋳造タンディノソユ用絞り弁と関連して用いられるン1
ラウド管に付勢力を加えるため釣合重りを用いることも
公知であり、この技術は1987年5月に発行された「
鉄及び鋼の冶金学(Ironand 5teel Me
tallurgy) lの30罠に記載されているよう
にインターストップ・コーポレーション(Inters
top (:orp、)製の市販品であるスライディン
グゲート絞り弁で採用されている。この構成では、流量
制御弁に取付けられた水平軌道構造体が、シュラウド管
を支持する細長いアームの一端に設けられたヨークに隣
接したローラ及び細長いアームの他端に設けられていて
釣合重りを支持する外方へ突出したアイレットを支持し
ている。しかしながら、かかる構成では、装置を引っ込
める際に釣合重りをアームと一緒に持ち上げて移動させ
なければならない点及び高温の使用済みシュラウド管の
取り外し及び新しいシュラウド管の取付けが不便で時間
もかかる点で本来的に操作が困難である。さらに、シュ
ラウド管の浸食が生じるにつれて、固定状態の釣合重り
から得られる釣合せ力が変化することになる。
従来技術の欠点を解決するため、本発明の主目的は、溶
融金属の底部注湯法で用いられる改良型ツユラウド管支
持及び交換装置を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、シュラウド管を非常に迅速
に交換できると共にシュラウド管と絞り弁との間の気密
密封状態がより一層確実に得られる上記改良型!J置を
提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、注湯容器に直接取付けられ
た状態で支持され、絞り弁に対しツユラウド管を正確で
簡単に且つ高信頼度で位置決めできる上記装置を提供す
ることにある。
従来型絞り弁・シュラウド管組立体の上記欠点及びその
他の欠点は、シュラウド管だけを迅速に交換できると共
に、シュラウド管と管ホルダーを機械的に組み立てる必
要なくより一層確実な密封状態が得られるような態様で
シュラウド管を絞り弁組立体の管ホルダーの耐火物に接
触保持できる本発明の装置によって解決される。かかる
解決のため、絞り弁組立体に対して固定関係でタンデイ
ツシュ容器に直接取付けられ、シュラウド管を取付は時
に操作すると共に、シュラウド管をその使用時に管ホル
ダー耐火物と接触状態で定位置に保持するツユラウド管
円形移動(carrousel)&lI立体を提供する
。シュラウド管円形移動組立体は、細長いアームと、該
アームを注湯容器又はタンデイツシュに取付けた状態で
支持し、実質的に垂直な固定軸線の周りでほぼ水平な平
面内で自由に回動させるピボット手段とを有する。
シュラウド管用ヨークが、シュラウド管を受け入れてこ
れを支持するような位置で、タンデイツシュに取付けら
れた細長いアームの各端に設けられている。ヨークは、
シュラウド管がその通常の高さ位置を占めるようにする
と共に必要に応じ限定的な自由運動をするようにして、
シュラウド管の最上部端面とタンデイツシュの底壁に取
付けられたスライディングゲート絞り弁の管ホルダの下
向きの表面との間に一様で気密な面接触密封状態を得る
ことができるようにするジンバル状のユニバーサル式支
持手段を構成する。また、ピボ・ント手段により、細長
いアームは上記垂直固定軸線と直角で且つこれと交差す
る水平な軸線の周りに限定的に枢動でき、アームの端に
取付けられたヨークで支持されているシュラウド管を上
下動させることができる。ヨークはアームから容易に取
り外せるよう支持されており、使用済みのシュラウド管
をその支持ヨークと一緒に取り外せるのでシュラウド管
の交換が迅速に行える。
方向流体作動式リニアモータ又はラムが、細長いアーム
のピボット手段から外方へ離れた所定位置でタンデイツ
シュに取付けられていて、細長いアームに係合し、これ
をその水平ピボット軸線の周りに枢動させてシュラウド
管を上昇させ、シュラウド管の垂直軸線と管ホルダーの
垂直軸線が整列状態にあるときにシュラウド管を管ホル
ダーに密封係合させる。ラムに流体圧力を与えると確実
な密封力が生じると共に、ヨークにより構成されるジン
バル状支持手段によって均一な密封圧力がシェラウド管
の最上面の周囲全体に加わる。流体ラムは、操業中に万
一、流体圧力が消失しても所定の密封圧力を生ゼしめる
ばね手段を有するのが良く、この場合、例えばシュラウ
ド管の交換のため密封状態を解除したいときに複動シリ
ンダに逆方向に作用する流体圧力はばね手段の圧力に打
ち勝つに足る大きさである。細長いアームの一端で支持
されたシュラウド管を絞り弁の管ホルダーと湿業可能な
密封関係に保つと、細長いアームの他端は自由に接近可
能な位置でタンデイツシュから外方へ突出する。この接
近可能な位置において、別のシュラウド管を外方へ延び
たアーム端のヨークに手作業で嵌め、次に行うシュラウ
ド管の交換に備え待機状態にするのが良い。
シュラウド管を交換したい場合、絞り弁のスライディン
グゲートを作動させてタンデインシュからの溶融金属の
流れを遮断し、次いで流体ラムをばね圧力に打ち勝つ方
向へ作動させ、細長いアームを次のような方向、即ち、
使用済みのシュラウド管を下降させて管ホルダーとの係
合を解除させるような方向に枢動させる。ツユラウド管
の交換開始前に、タンデイツシュを上昇させて使用済み
のシュラウド管の底端が鋳型頂部の上方に間隔を置いて
位置するようにし、次いで、細長いアームを下降させる
と、使用済みのシュラウド管をその支持ヨークと一緒に
細長いアームの内方へ突出した端から容易に押し動かす
ことができる。しかる後、細長いアームはピボット手段
の周りに自由に枢動できるので、待機状態のシェラウド
管を管ホルダーと軸方向に整列させてから流体ラムを逆
方向に作動させ、待機状態のシュラウド管を使用可能な
状態となるよう迅速且つ正確に位置決めできる6次にタ
ンデイツシュを下降させてシュラウド管の端を連鋳機鋳
型内の溶融金属中に突入させ、絞り弁のスライディング
ゲートを開くと鋳造作業を継続実施できる。都合の良い
ときに使用済みのシュラウド管及びその支持ヨークを取
り外し、ヨークを、別の待機用シュラウド管を受け入れ
ることができるようアームに戻すのが良い。
本発明の他の特徴及び他の利点は図面を参照してなされ
る以下の詳細な説明を読むと明らかになろう。
第1回は、f8畿金属を連続鋳造設備又は連鋳機の鋳型
(図示せず)内への注湯の際に用いられるタンデインシ
ュのような注湯容器の14製底壁又はシェル14に、例
えばボルト12によって剛性的に取付けられるスライデ
ィングゲート絞り弁Ia構又は組立体(これは全体が参
照番号10で指示されている)を示している。ポルト1
2は絞り弁IOをタンデイツシュの耐火物製内張り1日
に設けられた注湯開口16と作動的整列状態で剛性的に
取付ける。開口16を通る溶融金属の注湯を制御するに
は、スライディング耐火物製プレートゲート組立体20
(以下、[スライディングゲート」と呼ぶこともある)
を操作してその貫通開口22を、タンデイツシュの注湯
開口16及びタンデインツユの耐火物製内張り18に関
し密封関係で支持された固定耐火物製プレート26に設
けられた軸方向に整列している開口24に対して位置設
定する。開口16.24と軸方向に整列した中央開口3
0を備えた管ホルダ組立体28がスライディングゲート
20の下に支持されており、この管ホルダ組立体20は
、ばね34及びプランジャ35により付勢されて取付は
ボルト36の周りに枢動する複数本のロッカーアーム3
2によって押圧されてスライディングゲート20の底面
と密封関係をなす頂面を有し、かくして上部耐火物製プ
レート26、スライディングゲート20及び管ホルダ2
日の接触面の間に気密密封状態が得られる。スライディ
ングゲート20の移動を、全体を参照番号38.40で
指示する流体アクチュエータ組立体を用い、例えば米国
特許7j44,625.787号に記載されているよう
な態様で制御するのが良い、スライディングゲート組立
体20を通る溶融金属の流星を制御するためにスライデ
ィングゲート部材20の位置を調節するその他の手段も
公知である。
上述した注湯容器と絞り弁の組立体は市販の従来型組立
体であるが、この組立体の主要構成要素及び作動原理は
上述の米国特許第4,415,103号に記載されてい
る。
第1図の絞り弁では、管ホルダ組立体28は、上部耐火
物製プレート42と、成型金属ハウジング46によって
接合関係に保たれた下部耐火物製スプール部材44とか
ら成り、ハウジング部材46は、スライディングゲート
20と密封関係をなすよう管ホルダ組立体を上方へ押圧
するロッカーアーム32と係合している。市販の別の例
では、プレート42は耐火物で内張すされた拡径中央開
口を有する剛性の全体的に矩形の金属プレートから成り
、この拡径中央開口により管ホルダ組立体を貫通する開
口30の一部が構成され、スプール44は第1図に示す
のと同様な態様でプレートに結合保持される。公知のそ
れぞれの例では、ハウジング46とシュラウド管50に
係合したカラー48との間に延びるばね・ボルト組立体
47が、シュラウド管と管ホルダをユニットとして挿入
したり取り外しできるよう互いに結合関係に保っている
次に第2図〜第6図を参照して、本発明のシュラウド管
支持及び交換a構を説明する0図示の実施例では、細長
いアーム52が、アーム52を水平に貫通したピン54
及びアーム52の各側に沿って一つずつ延びる一対のプ
レート部材56により鉛直面内で限定的に枢動できるよ
うアーム中点で支持されている。プレート56は横方向
支持プレート58に剛性的に溶接され、プレート5日は
、ボルト72により絞り弁lOの剛性フレームに剛性的
に取付けられたスラスト軸受組立体62内に嵌入した状
態でこれにより支持されている垂直支持ピン60によっ
て水平面内で自由に回転できるよう設けられている。
複動流体ラム組立体68がスラスト軸受組立体62から
外方へ離れた位置でタンデイツシュのシェル14に取付
けられ、ラム組立体6日の長さ方向軸線は、ピン60及
び管ホルダ28の開口30のル直軸線と共通の鉛直面内
で延びている。ラム組立体68の剛性ブラケット70が
、ボルト(図示せず)によってタンデイツシュのシェル
14にンリンダ78のピストン・エンドに供給されると
ロンドア6がシリンダ7日から伸長突出する。第2図で
最も明確に示されているように、拡径当接ヘンドア7が
、アーム52の外方突出端部に係合するようロッド76
の突出端に設けられている。
シュラウド管+00を下降させて管ホルダ28のド・エ
ンドに供給してロンドア6を引っ込める。
注湯中にシュラウド管+00が不注意により下降しない
ようにするため、ラム組立体68は更に、ロンドア6の
外方突出端部を包囲するコイルばね82を有している。
このコイルばね82の一端はシリンダ78を包囲する保
護スリーブ79の端に当接し、他端は当接ヘッド77に
剛性的に取付けられたフ゛レート84に当接している。
プレート84に取付けられた安全スリーブ85が、該プ
レートから上方へ延びた状態でコイルばね82をその長
さの大部分に亙り包囲している。第2図から明らかなよ
うに、ロッド76を引っ込めるためには、ライン80を
介して供給される流体の圧力がばね82の付勢力に打ち
勝つ必要がある。これに対してライン74を介して与え
られる流体の圧力は、注湯中、ばねの付勢力と相俟って
シュラウド管+00を支持スプール44に対して密封係
合状態に確実に保持する。
第2図及び第3図に示すように、一対の二股支持ヨーク
86が細長いアーム52の各端に一つずつ取付けられて
いる。ヨーク86及びこれらの取付け4A置は同一なの
で一方についてのみ詳細に説明するが、かかる説明はヨ
ークのそれぞれに等しく当てはまることは理解されよう
、かくして、ヨーク86はそれぞれ全体的にU字形のブ
ラケット部材8日を有し、このブラケット部材88は、
剛性ガセット90により水平に延びる円筒形シャフト9
2に接合された中央部分と、互いに側方に間隔を置いて
配置された自由端部とを有する。ブラケット部材88の
それぞれの自由端部は上向きの全体的にU字形のノツチ
又は支承部94を有しているが、該支承部94は、シュ
ラウド管100の上向きの拡径端部に取付けられた状態
で該シュラウド管を支持するトラニオンリング9日から
その直径方向反対側で外方へ突出した一対のトラニオン
96の一方を受け入れてこれを支持する。第5図に示す
ように、細長いアーム52は全体的に矩形の中空部材で
あり、その各端部内には管状支承要素又はスリーブ10
2が嵌め込まれた状態でこれにしっかりと溶接されてい
る。支承要素102の内径は、シャフト92を抜き差し
自在又は入れ子状に受け入れ、スリーブ内に嵌入すると
シャフト92をその長さ方向軸線の周りに限定的に自由
回転させるような寸法に設定されている。シャフト92
の回転は、アーム52及びシャフト92の開口106を
貫通した細長い着脱自在なピン部材104により制限さ
れる。このビン部材+04は、シャフト92をその長さ
方向軸線の周りに所望程度、限定的に回転させることが
できるが、スリーブ102内におけるシャフト92の軸
方向位置を実質的に一定に保つような寸法に設定されて
いる。
後で詳細に説明する理由のため、好ましくはアイ108
をピン104の端に設けてその取り外しを容易にする。
流体ラム68は好ましくは油圧ラムであり、流体をシリ
ンダ78のピストン及びロッド・エンドに供給する適当
な制御系が第6図に概略的に示さを介して3位置四方制
御弁114に送る急速管継手110が設けられている。
弁114は、常態で態ではシュラウド管上n(右側)位
置と、弁閉鎖(中央)位置と、シュラウド管下降(左側
)位置との間で動く手動操作の制?ルレバー118を有
する。実線で示す図示のシュラウド管北昇位置では、加
圧流体が管路74を介して供給されシリンダ78のピス
トンに作用しているが、ロッド・エンド側は管路80を
介して流体が排出されているので、ロフト76は下方へ
伸長突出して拡大当接要素77をアーム52のm面に接
触させる。この位置では、流体圧力はばねの付勢力と相
俟ってシェラウド管100の頂面とスプール要素44の
底面との間の密封力をもたらす。左側の位置、即ちシュ
ラウド管下降位置では、圧力が管路80に差し向けられ
ると共に管路74から抜き出され、ラムがばね82の圧
縮力に抗して作用して当接要素77を上シLさせるので
、第2図で分かるように、スプール44の■に位置した
シュラウド管+00はその自i1jによりアームを反時
計回りに回転させようとする。ピストン76を上昇させ
る前に、通常はもう一本のツユラウド管を、第2の、即
ち待機状態のヨーク組立体で支持してアームと二本のシ
ュラウド管が全体としてピン74の周りで実質的に釣り
合うようにしておく。
管路74には圧力計120が設けられ、管路74と、弁
+18のバイパスポートに連結された排出管路]’24
との間には可調式圧力逃がし弁122が連結されている
。常態では閉じた手動式ニードル弁126が流入管路1
16と排出管路124との間に延びる管路128に設け
られていて、圧力人口供給ホースの切り離しの際に加圧
作動油を制御n系から手動で流出させることができる。
」二連の制御系の作動法を説明すると、シュラウド管ホ
ルダを交換せずにシュラウド管を交換したい場合、新し
いシュラウド管を手で持ち上げ、ビン状トラニオン96
を上向きの支承部94に載せてシェラウド管を外方へ突
出したヨーク86に取付ける。ビン104をアーム82
及びシャフト92の開口に差し込んでヨークをアームに
対して軸方向に位置決めすると共にシャフト92をアー
ム52の水平軸線の周りに限定的に自由回転できるよう
にする。実際には、シェラウド管100は、そのユニバ
ーサル式又はジンバル状支持手段により、トラニオンの
軸線の周りで限定的に自由運動できる。
次に、スライディングゲート耐火物製部材20を閉鎖位
置まで移動させ、タンデインシュをその完全上シ1位置
まで上昇させて使用済みの高温シュラウド管を持ち上げ
、これを連鋳機の鋳型内の溶融金属の中から引き出す。
次いで、制御弁114のレバー118をシュラウド管下
降(左側)位置へ動かして使用済み及び新しいシェラウ
ド管がビン54の周りで実質的に釣り合いの取れた状態
でアーム52の両端で支持されるようにする。アーム5
2の外方突出端部を上昇させ、即ち新しいシェラうド管
を上昇させて使用済みの高温シュラウド管をスプール4
4から下降させると、ブツシャ−ロットを手動操作して
使用済みのシュラウド管とヨークの組立体をアーム52
の端から押し動かすことができる。
一旦、使用済みのシェラウド管を取り外すと、アーム組
立体及び新しいシュラウド管をスラスト軸受62の垂直
軸線の周りに容易に回転させることができ、新しいシュ
ラウド管を管ホルダスプール44の下の所定位置へ持っ
てくることができる。
次に、制御弁!14のレバー118をシュラウド管り昇
位置ヘシフトさせてアーム52をピン54の周りに枢動
させて新しいシュラウド管を上昇させてこれをスプール
44の底面に密封的に接触させる。流体シリンダの積極
的な圧力がヨークであるユニバーサル式支持体の作用と
相俟って、新しいツユラウド管と絞り弁組立体との間に
確実な密封状態が確保される。次に、タンデイツシュを
下降させ、絞り弁を再び開いて、引き続き溶融金属を絞
り弁及び新しいシュラウド管を通して連鋳機の鋳型内へ
注湯するのが良い、新しいシュラウド管を−1、定位置
に取付けると、フックをピン+04のアイ+08に引っ
掛けてビンを抜き取るが、次に、組立体による交換用の
次の新しいシェラウド管を正確に位置決めできる。制御
弁のレバー118をソエラウド管七昇位置の状態に保つ
と、旺場中、シリンダ78のピストン・エンドに作用す
る流体の圧力が保たれる。
管ホルダの交換が必要であると考えられる場合にも上述
の手順を実施する。但し、使用済みのシュラウド管を取
り外したときに新しい、即ち新品のシェラウド管用ホル
ダを、上記の米国特許第4.415.10:1号に記載
されているような通常の方法で絞り弁ブロツク内に差し
込む。管ホルダを一旦取付けると、シュラウド管の交換
手順を引き続き実施し、上述した方法で新しいシュラウ
ド管の取付けを完了させる。
本発明の装置を用いると、新しいシュラウド管の取付け
を、例えば上記米国特許第4,415.103号に開示
されているような形式の絞り弁組立体で用いられている
通常の装置を使用するよりも実質的に短時間で行うこと
ができる。さらに、本発明のユニバーサル式支持手段の
作用と積極的な圧力とが相俟って、確実な密封状態がシ
ュラウド管とシュラウド管ホルダとの間に得られるので
、新しいシェラウド管の挿入の度にツユラウド管ホルダ
を交換する必要が無くなり、それによりシュラウド管ホ
ルダに要するコストと、従来法に従ってシュラウド管ホ
ルダとシュラウド管を予め組み立てておくのに要する労
力の両方が大幅に節約できる。
本発明により得られるより一層確実な密封状態により、
溶融金属がキルド鋼を急速に再酸化して完成品の品質を
…なう大気に当たる恐れは大幅に減少する。
本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はかかる
実施例に限定されず、その精神及び範囲に属する、当業
者には明らかな実施例を全て包含するものであることは
理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、タンデイ・7シエの底部に取付けられるスラ
イディングゲート絞り弁とシュラウド管の部分断面図で
ある。 第2図は、第1図に示す形式の絞り弁と共に用いられる
本発明のツユラウド管支持及び交換装置の側面図であり
、その他の構成要素をより明確に示すため部分的に切り
欠いた回である。 第3図は、第2図の;3−3線における図である。 第4図は、第2図の4−4線における断面図である。 第5図は、第2図の5−5線における断面図である。 第6図は、第2図〜第5図に示すシュラウド管ホルダの
操作を制御する流体作動機構の概略図である。 〔主要な参照番号の説明〕 10・・・スライディングゲート絞り弁組立体14・・
・タンデイツシュの底壁 20・・・スライディング耐火物製プレートゲートm立
体 2F3・・・管ホルダ組立体 44・・・支持スプール 52−・・細長いアーム 62・・・スラスト軸受組立体 68・・・複動流体ラム組立体 86・・・ヨーク 94・・・支承部 E)・・・トラニオン 8・・・リング 00・・・シュラウド管 02・・・管状支承要素又はスリーブ 04・・・ピン 特許出願人:ナショナル・スチール・コーボレーノシン (外1名) 代  理 人:加藤 紘一部 (外1名)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融金属を、注湯容器の底部開口から、下向きの
    密封面を有する絞り弁及び絞り弁の下向き密封面に係合
    してこれと共に密封手段を形成する上向きの密封面で終
    端している最上部開口端を備えたシュラウド管を通して
    、底部開口の下に位置した受湯容器内に注湯する溶融金
    属注湯法で用いられるシュラウド管支持及び交換装置で
    あって、結合手段が底部開口に対し側方に間隔を置いた
    関係で注湯容器に取付けられ、細長いアームが結合手段
    に取付けられた状態でこれにより支持され、結合手段は
    、前記アームを、ほぼ水平な軸線の周りに限定的に枢動
    させると共にほぼ垂直な軸線の周りに自由に回転させる
    ことができるように、その中点で係合支持するピボット
    手段を含み、一対のユニバーサル式シュラウド管支持手
    段が前記アームと一緒に移動できるよう前記アームのそ
    れぞれの端部に一つずつ取付けられ、シュラウド管支持
    手段はそれぞれ、シュラウド管をその最上部開口端近傍
    で係合支持すると共にシュラウド管を二本のほぼ平行で
    互いに直角な軸線の周りに限定的に自由回転させること
    ができる手段を有し、それにより、シュラウド管支持手
    段のうちの一方で支持されたシュラウド管を、前記アー
    ムと一緒にほぼ垂直な前記軸線の周りに回転させてシュ
    ラウド管を注湯容器の下にその底部開口と整列状態で位
    置させることができると共に前記アームと一緒にほぼ水
    平な前記軸線の周りに枢動させてシュラウド管の上向き
    密封面を絞り弁の下向き密封面に係合させることができ
    、さらに、動力手段が注湯容器に取付けられ、動力手段
    は、前記アームに係合して前記アーム及びこれにより支
    持されたシュラウド管を、シュラウド管が注湯容器の底
    部開口と軸方向に整列しているときに絞り弁及びシュラ
    ウド管の密封面を押圧してこれらを互いに密封関係にな
    らしめる方向へ枢動させる手段を含むことを特徴とする
    シュラウド管支持及び交換装置。
  2. (2)動力手段は、注湯容器に所定位置で取付けられて
    いて、前記アームに係合してこれをピボット手段の周り
    に枢動させ、絞り弁及びシュラウド管の密封面を押圧し
    てこれらを互いに密封係合させる直進形複動流体ラムか
    ら成ることを特徴とする請求項第(1)項記載のシュラ
    ウド管支持及び交換装置。
  3. (3)流体ラムは、結合手段から外方へ離れた位置で注
    湯容器に取付けられており、底部開口の軸線及び前記ア
    ームの垂直回転軸線を含む垂直平面内に位置した長さ方
    向軸線を有することを特徴とする請求項第(2)項記載
    のシュラウド管支持及び交換装置。
  4. (4)流体ラムは、絞り弁及びシュラウド管の密封面の
    間の密封力を増大させる方向へ流体ラムを常時付勢する
    弾性ばねを有することを特徴とする請求項第(2)項記
    載のシュラウド管支持及び交換装置。
  5. (5)シュラウド管支持手段はそれぞれ、シュラウド管
    にその最上部開口端の近傍で取付けられるリング部材と
    、一対の支承部が設けられたヨークとを有し、リング部
    材はそれから外方へ突出した一対のトラニオンを有し、
    支承部は、トラニオンを受け入れ、かくしてシュラウド
    管を、トラニオンを通り且つ前記アームの長さ方向軸線
    の横方向に延びるほぼ水平な軸線の周りに限定的に自由
    枢動可能に支持するような寸法及び位置に設定されてい
    ることを特徴とする請求項第(1)項記載のシュラウド
    管支持及び交換装置。
  6. (6)シュラウド管支持手段はさらに、前記アームのそ
    れぞれの端部に設けられていて、ヨークの一方を、前記
    アームの長さ方向軸線と平行な軸線の周りに限定的に枢
    動させることができるよう着脱自在に支持する支持体を
    有することを特徴とする請求項第(5)項記載のシュラ
    ウド管支持及び交換装置。
  7. (7)ヨークを着脱自在に支持する支持体は、前記アー
    ムのそれぞれの端部に設けられた軸方向に延びる開口ス
    リーブから成り、ヨークはそれぞれ、スリーブ内に入れ
    子状に嵌入されるような寸法の細長いシャフトを有する
    ことを特徴とする請求項第(6)項記載のシュラウド管
    支持及び交換装置。
  8. (8)前記アームに連携可能であり、細長いシャフトを
    スリーブ内に嵌入してヨークを前記アームに対して軸方
    向に位置決めするとヨークに係合してシャフトをスリー
    ブから抜け出ないよう保持する解除自在な保持手段を更
    に有することを特徴とする請求項第(7)項記載のシュ
    ラウド管支持及び交換装置。
  9. (9)解除自在な保持手段は、前記アームの長さ方向軸
    線の周りのヨークの枢動を制限する制限部材を含むこと
    を特徴とする請求項第(8)項記載のシュラウド管支持
    及び交換装置。
  10. (10)動力手段は、注湯容器に所定位置で取付けられ
    ていて、前記アームに係合し、これを前記ピボット手段
    の周りに枢動させて絞り弁及びシュラウド管の密封面を
    押圧して密封係合させる直進形複動流体ラムから成るこ
    とを特徴とする請求項第(6)項記載のシュラウド管支
    持及び交換装置。
  11. (11)流体ラムは、結合手段から外方へ離れた位置で
    注湯容器に取付けられており、底部開口の軸線及び前記
    アームの垂直回転軸線を含む垂直平面内に位置した長さ
    方向軸線を有することを特徴とする請求項第(10)項
    記載のシュラウド管支持及び交換装置。
  12. (12)流体ラムは、絞り弁及びシュラウド管の密封面
    の間の密封力を増大させる方向へ流体ラムを常時付勢す
    る弾性ばねを有することを特徴とする請求項第(11)
    項記載のシュラウド管支持及び交換装置。
  13. (13)ヨークを着脱自在に支持する支持体は、前記ア
    ームのそれぞれの端部に設けられた軸方向に延びる開口
    スリーブから成り、ヨークはそれぞれ、スリーブ内に入
    り子状に嵌入されるような寸法の細長いシャフトを有す
    ることを特徴とする請求項第(12)項記載のシュラウ
    ド管支持及び交換装置。
  14. (14)前記アームに連携可能であり、細長いシャフト
    をスリーブ内に嵌入してヨークを前記アームに対して軸
    方向に位置決めするとヨークに係合してシャフトをスリ
    ーブから抜け出ないよう保持する解除自在な保持手段を
    更に有することを特徴とする請求項第(8)項記載のシ
    ュラウド管支持及び交換装置。
  15. (15)解除自在な保持手段は、前記アームの長さ方向
    軸線の周りのヨークの枢動を制限する制限部材を含むこ
    とを特徴とする請求項第(14)項記載のシュラウド管
    支持及び交換装置。
JP1055991A 1988-03-08 1989-03-08 シュラウド管支持及び交換装置 Expired - Lifetime JP2935995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US165,283 1988-03-08
US07/165,283 US4854488A (en) 1988-03-08 1988-03-08 Shroud tube support and changing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211254A true JPH0211254A (ja) 1990-01-16
JP2935995B2 JP2935995B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=22598254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055991A Expired - Lifetime JP2935995B2 (ja) 1988-03-08 1989-03-08 シュラウド管支持及び交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4854488A (ja)
EP (1) EP0333367A1 (ja)
JP (1) JP2935995B2 (ja)
BR (1) BR8901050A (ja)
CA (1) CA1306866C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133261U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06
JP2010019386A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd トランスミッション
JP2020525285A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 フォセコ インターナショナル リミテッドFoseco International Limited 鋳造システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951851A (en) * 1986-11-17 1990-08-28 Flo-Con Systems, Inc. Tube holder and method
IT1238623B (it) * 1990-02-15 1993-08-18 Romano Cappelli Dispositivo per sostituire un condotto di protezione della colata continua di acciaio da un primo contenitore in un secondo contenitore
CA2166703A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-16 Kenji Yamamoto Replacing device for immersion nozzles
FR2760667B1 (fr) * 1997-03-14 1999-05-28 Int Ind Eng Sa Dispositif obturateur-regulateur de coulee continue a chaud, avec echangeur de busette perfectionne
US8501085B2 (en) * 2009-08-09 2013-08-06 Rolls Royce Corporation System, method, and apparatus for pouring casting material in an investment cast
AU2014336310B2 (en) * 2013-10-14 2018-05-17 Vesuvius Group (Sa) Coupling device for reversibly coupling a ladle shroud to a collector nozzle, self-supported ladle shroud, kit thereof and method for coupling a ladle shroud to a collector nozzle
JP6056892B2 (ja) * 2015-03-04 2017-01-11 品川リフラクトリーズ株式会社 浸漬ノズル脱着機構及びその脱着方法並びにそれを有するスライドバルブ装置
CN107053246B (zh) * 2017-03-09 2023-09-29 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司梧州局 自复位自锁紧的输电线路绝缘子检测机器人旋转关节机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1157818A (en) * 1965-09-23 1969-07-09 United States Steel Corp Nozzle Extension for Continuous Casting
US3460725A (en) * 1967-03-23 1969-08-12 Schloemann Ag Apparatus for pouring molten metal
JPS4617431Y1 (ja) * 1968-09-30 1971-06-17
DE2800503A1 (de) * 1977-01-27 1978-08-03 Uss Eng & Consult Vorrichtung zum anbringen eines giessrohres fuer einen giessbehaelter
DE2851480A1 (de) * 1977-08-26 1979-05-31 Daussan & Co Vorrichtung zur handhabung von giessroehren oder giessduesen
JPS54124018A (en) * 1978-03-20 1979-09-26 Kogyo Gijutsuin Production of pulp cement plate by roll pressing
US4415103A (en) * 1979-09-07 1983-11-15 Uss Engineers And Consultants, Inc. Full throttle valve and method of tube and gate change
US4316561A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 United States Steel Corporation Pour tube latching apparatus
DE3332186C1 (de) * 1983-09-07 1984-12-13 Didier Werke Ag Vorrichtung zum Anschliessen und Auswechseln von Giessrohren
US4550867A (en) * 1983-10-14 1985-11-05 National Steel Corporation Shroud tube manipulating and supporting apparatus
JPS613655A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Kurosaki Refract Co Ltd 鋳造用ノズルの保持・交換装置
DE3425676C2 (de) * 1984-06-19 1986-10-09 Stopinc Ag, Baar Vorrichtung zum Auswechseln eines Gießrohres
US4625787A (en) * 1985-01-22 1986-12-02 National Steel Corporation Method and apparatus for controlling the level of liquid metal in a continuous casting mold
DE3506427A1 (de) * 1985-02-23 1986-09-04 Stopinc Ag, Baar Vorrichtung zum auswechselbaren anschliessen eines giessrohrs an den ausguss eines metallschmelze enthaltenden behaelters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133261U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06
JP2010019386A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd トランスミッション
JP2020525285A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 フォセコ インターナショナル リミテッドFoseco International Limited 鋳造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935995B2 (ja) 1999-08-16
BR8901050A (pt) 1989-10-24
US4854488A (en) 1989-08-08
EP0333367A1 (en) 1989-09-20
CA1306866C (en) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131220A (en) Pour tube manipulator for sliding gate valve
JPH0211254A (ja) シュラウド管支持及び交換装置
JP2991495B2 (ja) 鋳込みチューブ取付け・交換装置
EP3107671B1 (en) Ladle shroud for casting metal, kit of parts for coupling assembly for coupling said ladle shroud to a ladle, metal casting installation and coupling process
US2832110A (en) Ladle stopper control apparatus
EP0718058A1 (en) Replacing device for immersion nozzles
US3884400A (en) Articulated holder for pouring tube
AU2018363796B2 (en) Bottom plate assembly comprising a bayonet free collector nozzle
US3981353A (en) Anode casting machine
CN108568515B (zh) 一种精确对准塞棒装置及中间包塞棒对准工艺
KR100252710B1 (ko) 침수된노즐장착및탈착장치
US4526304A (en) Apparatus for rapid changing of nozzles
US5183097A (en) Equipment installation for positioning and clamping foundry molds
CN211248315U (zh) 风电铸件用手动/电动式塞杆钢水包
US3321116A (en) Dispensing ladle with removable frangible drain trough
CN108188360B (zh) 一种手工浇注包可控随流孕育装置
CN114258330A (zh) 用于冶金器皿处的柱塞封闭的驱动装置
US4801096A (en) Automatic gunning apparatus with detachably mounted gunning pipe
US4781357A (en) Tap plug apparatus
CN216881698U (zh) 一种连铸机大包水口启闭装置
US3848781A (en) Quick release stopper rod for steel mill ladle
JP3289057B2 (ja) 浸漬ノズル交換装置
CN112247134B (zh) 用于操作遮蔽管的装置和方法
US3416781A (en) Furnace and apparatus for tilting same
JPS6032928Y2 (ja) スライドバルブ下ノズルセツト装置