JPH02109025A - 可同調光合波器の安定化装置 - Google Patents

可同調光合波器の安定化装置

Info

Publication number
JPH02109025A
JPH02109025A JP63263711A JP26371188A JPH02109025A JP H02109025 A JPH02109025 A JP H02109025A JP 63263711 A JP63263711 A JP 63263711A JP 26371188 A JP26371188 A JP 26371188A JP H02109025 A JPH02109025 A JP H02109025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunable optical
frequency
optical filter
tunable
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63263711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063514B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oda
一弘 織田
Hiroshi Toba
弘 鳥羽
Kiyoshi Nosu
野須 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63263711A priority Critical patent/JPH063514B2/ja
Publication of JPH02109025A publication Critical patent/JPH02109025A/ja
Publication of JPH063514B2 publication Critical patent/JPH063514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光周波数分割多重伝送に利用する。特に、可同
調光合波器の透過周波数を自動的に安定化する安定化装
置に関する。
本発明は、複数の可同調光フィルタにより構成された可
同調光合波器の各可同調光フィルタの同調周波数を変動
させ、そのときに出力用とは異なる出力端子からの透過
光の強度変化に基づいて可同調光合波器の同調周波数を
制御することにより、その同調周波数を安定化するもの
である。
〔従来の技術〕
それぞれ周波数が異なる光信号を周波数多重するため、
二つの光信号を同調可能に合波して二つの出力端子の一
方に出力する可同調光フィルタをトーナメント形に接続
した可同調光合波器が従来から用いられている。
可同調光フィルタとしては、マツハ・ツエンダ干渉計、
リング共振器、ファブリ・ペロー共振器その他が知られ
ている。このような可同調光フィルタの同調周波数を安
定化するには、その温度その他により光路長を制御する
ことが必要である。
第5図は従来例の可同調光合波器の安定化装置を示す。
この装置は、本出願人らが、エレクトロニクスレター第
1.23巻第15号(1987年〉実788頁に発表し
たものである。図には、可同調光フィルタとして7個の
周期形光フィルタを用いた合波周波数間隔が56Iiz
の8チャンネル可同調光合波器と、この可同調光合波器
を安定化する装置とを示す。
可同調光合分岐器は、マツハ・ツエンダ干渉計を3段接
続することにより構成される。周期形光フィルタFLI
 は合波周波数間隔が5 GHzであり、周期形光フィ
ルタFL2 、FL3は合波周波数間隔が10GHzで
あり、周期形光フィルタP L 4〜FL7は合波周波
数間隔が20Gt(zである。これろの周期形光フィル
タFLI〜FL7 にはそれぞれヒーク電極旧〜H7が
取り付けられている。周期形光フィルタFL2、FL4
 、FL5 と、周期形光フィルタFL3 、FL6 
、FL7とは、それぞれ同一基板上に形成されている。
電源15は7チヤンネル構成であり、ヒータ電極H1〜
H7にそれぞれ一定電力を供給して熱光学効果により可
同調光合波器の同調周波数を制御する。
温度安定化回路16は、周期形光フィルタFLI と、
周期形光フィルタPL2 、FL4およびFL5と、周
期形光フィルタFL3 、FL6およびFL7 とのそ
れぞれの基板温度を一定に保ち、これにより可同調光合
波器の透過周波数を安定化する。
第6図はマツハ・ツエンダ形の周期形光フィルタの構造
を示す。
入力端子17に結合した周波数間隔Δ[の二つの周波数
f+ 、f2を含む光は、分岐比が1:1の方向性結合
器18により、長さが△Lだけ異なる二つの光導波路1
9.20に分岐する。この二つの光導波路19.20を
経由した光は、分岐比がI:1の方向性結合器21によ
り再び合波され、二つの周波数f、 、f2が分1碓し
てそれぞれ出力端子22.23に出力される。一方の先
導波路19上には、同調周波数を制御するためのヒータ
電極24が設けられている。
この周期形光フィルタは、入力端子と出力端子とを逆に
使用することにより、光合波器として使用することがで
きる。すなわち、出力端子22.23にそれぞれ周波数
f、 、f2の光を入射すると、この二つの光が合波さ
れて入射端子17から出力される。
第7図は従来例安定化装置の利用例を示す。
情報信号、!1jiI−1〜l−nからの情報信号S、
 〜S。
は、それぞれ半導体レーザ2−1〜2−I+により、光
信号として出力される。半導体レーザ2−1〜2−nは
、それぞれf、〜f、、の光周波数で発振する。
周波数安定化回路4は、半導体レーザ2−1〜2−nの
発振周波数が常に一定の周波数間隔Δfとなるように制
御する。
半導体レーザ2−1〜2−nの出力光は可同調光合波器
4により合波され、光ファイバ26を介して受信側の可
同調光分波器27に人力される。可同調光分波器27は
、所望の周波数f、の光を分岐し、その光を受光素子2
8に入射する。受光素子28の出力は、増幅器29を介
して復調回路30に供給される。
安定化装置25は第5図に示したような電源および温度
安定化回路を含み、可同調光合波器4の同調周波数を安
定化する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の安定化装置では、可同調光合波器の同調
周波数を設定する場合に、各ヒータ電極に印加する電力
を少しずつ変化させ、そのたびに合波特性を測定しなが
ら、すべての可同調フィルタに対して逐次処理を行って
最適な電力を求めなければならない。このため、 (1)可同調光フィルタの接続段数が増加すると調整に
長い時間が必要となる、 (2)同調周波数を切り換える場合には改めて調整を行
う必要がある、 (3)同調周波数を切り換える場合に、各ヒータ電極に
印加する電力量を変化させると、基板が熱平衡状態にな
るまで同調周波数がドリフトし、同調が完了するまでに
時間がかかるという欠点があった。
本発明は、以上の問題点を解決し、可同調光フィルタの
接続段数が増加しても調整が容易で安定度に優れ、同調
周波数の切り換えが容易で、しかも短時間で切り換えを
完了できる可同調光合波器の安定化装置を提供すること
を目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の可同調光合波器の安定化装置は、可同調フィル
タの同調周波数を調整する手段を制御して各可同調フィ
ルタの同調周波数をそれぞれ周波数CJ  (Jは1〜
m)により変調する同調周波数変調手段と、各可同調光
フィルタの二つの出力端子のうち出力用とは別の端子か
ら出力された光の振幅変化を測定する手段と、この振幅
変化が最適となるように上記調整する手段を制御する手
段とを備えたことを特徴とする。
可同調光フィルタの二つの出力端子のうち、実際の出力
用の端子を以下「信号出力端子」という。
また、もう−・方の出力端子を以下「制御用出力端子」
という。
可同調フィルタとしては、光が透過して出力される端子
が二つあるもの、例えば周期形フィルタまたはIJソン
グ形ィルタを用いる。
〔作 用〕
可同調光フィルタの電極に印加する電力を周波数変調す
ると、熱光学効果により光路長が変化し、その可同調光
フィルタの二つの出力端子への透過率が変化する。信号
出力端子への透過率と制御用出力端子への透過率との間
には、一方が極大のときに他方が極小となるような相補
的な関係がある。
したがって、制御用出力端子の透過率を監視することに
より、信号出力端子への透過率を最適に制御することが
できる。
信号出力端子への透過率が極大となる周波数を可同調光
フィルタに入射したとき、入射光の周波数に対して可同
調光フィルタの同調周波数が高周波数側または低周波数
側のどちらにずれても、信号出力端子への透過率が減少
する。このとき、周a数偏移が零のとき出力光の強度が
最大となり、周波数偏移が正方向および負方向に最大の
ときに出力光の強度が最小となる。すなわち、変調周波
数の二倍の周波数で振幅変調された出力光が得られる。
また、透過率が極大からずれているときには、周波数偏
移の増減にともなって透過率が変動し、変調周波数と同
じ周波数成分が現れる。
そこで、信号出力端子における変調周波数に等しい周波
数成分が最小となるようにするか、または変調周波数の
二倍の周波数成分が最大となるように各可同調光フィル
タの同調周波数を制御する。
すなわち、制御用出力端子における変調周波数に等しい
周波数成分が最大となるようにするか、または変調周波
数の二倍の周波数成分が最小となるように同調周波数を
制御する。これにより、各可同調光フィルタを最適に調
整でき、可同調光合波器を最適に調整できる。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例の可同調光合波器の安定化装置を
含む光信号伝送装置のブロック構成図である。
情報信号源1−1〜l−nからの情報信号31〜汎は、
それぞれ半導体レーザ2−1〜2−nにより、光信号と
して出力される。半導体レーザ2−1〜2−nは、それ
ぞれ「1〜f、の光周波数で発振し、その発振周波数が
それぞれ情報信号S、〜S、により周波数変調される。
半導体レーザ2−1〜2−nの発振周波数を周波数変調
するには、その共振器圧を熱的またはピエゾ効果により
変化させるか、または共振器の屈折率を電気的に変化さ
せる。
周波数安定化回路3は、半導体レーザ2−1〜2−nの
発振周波数が常に一定の周波数間隔△fとなるように制
御する。
可同調光合波器4は、二つの光信号を同調可能に合波し
て二つの出力端子の一方に出力する可同調光フィルタ、
例えば周期形光フィルタをm個(mは1以上の整数)含
み、半導体レーザ2−1〜2−nの出力光を周波数多重
する。
安定化装置5は可同調光合波器4に接続され、可同調光
合波器4内の各可同調光フィルタの同調周波数を調整す
る手段を備える。
第2図は可同調光合波器4および安定化装置5の詳細を
示すブロック構成図である。
可同調光合波器4は、マツハ・ツエンダ形の可可同調光
フィルタをrn=2x−1個、X段のトーナメント形に
接続した構造であり、n系列(nは1以上の整数)の光
信号を周波数多重する。
安定化装置5は、可同調光フィルタに対応して設けられ
た制御回路7−11〜7−XIと、温度安定化回路6と
を備える。温度安定化回路6は、基板全体の温度を安定
化する。
第3図は制御回路の詳細を示すブロック構成図である。
ここで、1番目(jは1〜m)の可同調光フィルタに接
続され制御回路を例に説明する。
この制御回路は、同調光フィルタの同調周波数を調整す
る手段として可同調光フィルタの電極に制御電力を供給
する増幅器12を備え、この増幅器12を制御して可同
調光フィルタの同調周波数を周波数C1により変調する
同調周波数変調子役として可変低周波発振器13および
加算器11を備え、可同調光フィルタの二つの出力端子
のうち出力用とは別の端子から出力された光の振幅変化
を測定する手段として受光素子8、乗算器9および位相
調整器14を備え、この振幅変化が最適となるように増
幅器12を制御する手段として低域通過フィルタ10を
備える。
受光素子8には、可同調光フィルタの制御用出力端子か
らの光が入力される。乗算器9は、受光素子8の出力に
、可変低周波発振器13の出力を位相調整器14により
位相調整した信号を乗算する。
これにより、受光素子8の出力が周波数C4で同期検波
される。同期検波出力は、低域通過フィルタ10を経た
後に、低周波発振器13の出力と重畳され、増幅器12
を介して可同調光フィルタの電極に供給される。
同期周波数が所望の周波数からずれると、受光素子8の
出力には、周波数CJで振幅変調された信号が現れる。
そこで、受光素子8の出力を同期検波した信号を誤差信
号とし、可同調フィルタのヒータ電極に電力を供給する
。この電力によって熱が生じ、熱光学効果により同調周
波数が制御される。
第4図は可同調光フィルタの透過率TJ、変調周波数C
3および誤差信号出力e、の関係を示す。
第4図(a)は透過率T、と変調周波数C1との関係を
示し、第4図(b)は透過率T、を変調させたときの誤
差信号出力e、を示す。
各可同調光フィルタの変調周波数CJについては、制御
時の混信を防ぐため、異なる接続段のフィルタに対して
異なるように設定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の可同調光合波器の安定化
装置は、可同調光合波器に含まれる個々の可同調光フィ
ルタを別々に制御できるので、可同調光フィルタの接続
段数が増加しても短い時間で調整でき、しかも安定化が
容易である効果がある。また、同調周波数を切り換える
場合にも短時間で同調させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例光信号伝送装置のブロック構成図
。 第2図は可同調光合波器および安定化装置の詳細を示す
ブロック構成図。 第3図は制御回路の詳細を示すブロック構成図。 第4図は可同調光フィルタの透過*Tj、変調周波数C
」および誤差信号出力e」の関係を示す図。 第5図は従来例の可同調光合波器の安定化装置を示す図
。 第6図はマッノいツエンダ形の周期形光フィルタの構造
を示す図。 第7図は従来例安定化装置の利用例を示すブロック構成
図。 1−1〜l−n・・・情報信号源、2−1〜2−n・・
・半導体レーザ、3・・・周波数安定化回路、4・・・
可同調光合波器、5.25・・・安定化装置、6・・・
温度安定化回路、7−11〜?−XI・・・制御回路、
8・・・受光素子、9・・・乗算器、10・・・低域通
過フィルタ、11・・・加算器、12・・・増幅器、1
3・・・可変低周波発振器、14・・・位相調整器、1
5・・・電源、16・・・温度安定化回路、17・・・
入力端子、18.21・・・方向性結合器、19.20
・・・光導波路、22.23・・・出力端子、24、旧
〜H7・・・ヒータ電極、26・・・光ファイバ、27
・・・可同調光分波器、28・・・受光素子、29・・
・増幅器、30・・・復調回路、FLI〜FL7・・・
周期形光フィルタ。 特許出願人 日本電信電話株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝 夫2例 肩 1 回 肩 (a) 藁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二つの光信号を同調可能に合波して二つの出力端子
    の一方に出力する可同調光フィルタをm個(mは1以上
    の整数)含む可同調光合波器に接続され、 各可同調光フィルタの同調周波数を調整する手段を備え
    た 可同調光合波器の安定化装置において、 上記調整する手段を調整して各可同調光フィルタの同調
    周波数をそれぞれ周波数C_j(jは1〜m)により変
    調する同調周波数変調手段と、各可同調光フィルタの二
    つの出力端子のうち出力用とは別の端子から出力された
    光の振幅変化を測定する手段と、 この振幅変化が最適となるように上記調整する手段を制
    御する手段と を備えたことを特徴とする可同調光合波器の安定化装置
JP63263711A 1988-10-18 1988-10-18 可同調光合波器の安定化装置 Expired - Lifetime JPH063514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263711A JPH063514B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 可同調光合波器の安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263711A JPH063514B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 可同調光合波器の安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109025A true JPH02109025A (ja) 1990-04-20
JPH063514B2 JPH063514B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17393255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263711A Expired - Lifetime JPH063514B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 可同調光合波器の安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290324A (ja) * 1990-11-05 1992-10-14 General Instr Corp 隣接信号帯域でのrf副搬送波の光伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290324A (ja) * 1990-11-05 1992-10-14 General Instr Corp 隣接信号帯域でのrf副搬送波の光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063514B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100600935B1 (ko) 파장 로크 루프 서보 제어 회로 및 전자기 신호의 중심파장과 파장 선택 디바이스의 중심 파장의 상호 정렬 방법
CA2547966C (en) Continuously tunable coupled opto-electronic oscillators having balanced opto-electronic filters
US7184451B2 (en) Continuously tunable coupled opto-electronic oscillators having balanced opto-electronic filters
US6330255B1 (en) Integrated optic device for optical wavelength selection
US20020003641A1 (en) Polarization division multiplexer
CN107084713B (zh) 基于光电振荡器的角速度测量方法和装置
CN110571627B (zh) 一种基于被动补偿方式的频率稳定的光电振荡器及其方法
WO2005101286A2 (en) Processing of signals with regenerative opto-electronic circuits
US20020063935A1 (en) Optical transmission systems including upconverter apparatuses and methods
JPH079386B2 (ja) 光ファイバ分散特性測定方式
US20090086774A1 (en) Control device, laser device, wavelength converting method, and program
JPH0815742A (ja) 光周波数安定化装置及び光周波数選択装置
JP2008084888A (ja) 光周波数安定化光源および光周波数安定化装置
US6724786B2 (en) Variable optical attenuator using wavelength locked loop tuning
JP2564622B2 (ja) 半導体レーザの発振周波数安定化方法及び装置
JPH02109025A (ja) 可同調光合波器の安定化装置
JPH0720095B2 (ja) 光周波数多重伝送装置
JP2501484B2 (ja) 波長安定化レ―ザ装置
JP4124555B2 (ja) 周波数安定化半導体レーザ装置
JPH063513B2 (ja) 可同調光フィルタの安定化装置
JP3287214B2 (ja) 多チャネル光周波数安定化装置
WO2004068191A2 (en) Apparatus and method for use in modulating a laser in phase and amplitude
JP2002214656A (ja) キャリア信号を抑圧したシングルサイドバンド光周波数コム発生方法及びその装置
JP2003060272A (ja) 光パルス発生方法およびその装置
JP3090229B2 (ja) 光路長安定化装置