JPH02108773A - 組立式フェンス - Google Patents

組立式フェンス

Info

Publication number
JPH02108773A
JPH02108773A JP63260412A JP26041288A JPH02108773A JP H02108773 A JPH02108773 A JP H02108773A JP 63260412 A JP63260412 A JP 63260412A JP 26041288 A JP26041288 A JP 26041288A JP H02108773 A JPH02108773 A JP H02108773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
standard
fence
joint
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63260412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656089B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kajima
鹿嶋 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Pori Sogyo KK
Original Assignee
Sanyo Pori Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Pori Sogyo KK filed Critical Sanyo Pori Sogyo KK
Priority to JP63260412A priority Critical patent/JP2656089B2/ja
Publication of JPH02108773A publication Critical patent/JPH02108773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656089B2 publication Critical patent/JP2656089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、花壇の囲いや、棚、塀あるいは垣根などの各
種囲いを構築するために用いる組立式フェンスに関する
〔従来の技術〕
従来の組立式フェンスは、その本体を成す規格ブロック
の左右側面に夫々凹溝と当該凹溝に係合する突条を形成
したものや(実開昭61−155519号公報参照)、
規格ブロックの左右両端に相欠継手を形成したものがあ
るが(実開昭63−36243号公報)、これらは何れ
も、各規格ブロンクの側面同士を直接衝き合わせて連結
するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、例えば花壇の周囲を四角く囲うフェンスを
構築する場合は、四箇所のコーナ一部に90°湾曲ない
し折曲された規格ブロックを使用し、また、多方向に分
岐して延びるフェンスを構築する場合には、その分岐部
に二股形状や十字形に成形された規格ブロックを使用す
るなど、囲いの形状に応じて数種の規格ブロックを使い
分けなければならないという面倒があった。
そこで本発明は、一種類の規格ブロックによって様々な
形状の囲いを構築できるようにすることを技術的課題と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために、本発明による組立式フェン
スは、フェンス本体を成す規格ブロックを横方向に連結
するジヨイントが、上下に嵌合される複数の連結ユニッ
トから成り、当該各連結ユニットの夫々に、前記規格ブ
ロックの側面に沿って形成された凹溝と係合する突起が
形成されていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、ジヨイントを成す各連結ユニットに形
成された突起の向きを、互いに連結される一方の規格ブ
ロック側と他方の規格ブロック側とに所要数ずつ振り分
けると同時に、これら各突起を両規格ブロックの連結方
向に向けた状態で各連結ユニットを上下に嵌合させるこ
とによって、直線的なフェンスや曲がったフェンスを自
由に構築することができる。
また、フェンスを二股に分岐させたり、十字形に交差さ
せたりする場合には、各連結ユニットに形成された突起
の向きを所要数ずつ三方向又は四方向に振り分けた状態
で当該各連結ユニット同士を上下に嵌合させればよい。
したがって、一種類の規格ブロックだけでも、これらを
随意な方向に連結して様々な形状の囲いを構築すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図は本発明による組立式フェンスの一例を示す平面
図、第2図はそのジヨイントを構成する連結ユニットの
斜視図である。
本例においては、フェンス本体を成す規格ブロック1を
横方向に連結するジヨイント2が、上下に嵌合される複
数の連結ユニット3,3−・・から成り、当該各連結ユ
ニット3の夫々に、規格ブロック1の左右側面に沿って
形成された凹溝4と係合する突起5が形成されている。
規格ブロック1と連結ユニット3は、何れも強化プラス
チックで一体成形されている。
また、各連結ユニット3は、円筒形に成形されて、その
上端部を他の連結ユニット3の下端部に着し込んでいん
ろう継ぎされるように成され、これにより、突起5の突
出方向をその上下に嵌合せられる他の連結ユニット3の
突起5の突出方向に対して360@の範囲内で随意に異
ならせることができるようになっている。なお、図示は
省略するが、連結ユニット3の上端部外周面と下端部内
周面に沿って夫々互いに嵌合する多数の突条と縦溝を形
成すれば、上下に嵌合した各連結ユニット3の突起5の
突出方向が一定に維持されてフェンスの型崩れが防止さ
れる。
また、各連結ユニット3の高さは、規格ブロック1の高
さを数等分した高さに選定されている。
なお、図中、6は、連結ユニット3,3・−を上下に嵌
合して成るジヨイント2の体裁を整えると共に、その内
部に雨水等が溜まることを防止するために、当該ジヨイ
ント2の上端部に冠着されるキャップである。
しかして、例えば、規格ブロックlの高さを三等分した
高さに選定された各連結ユニット3を上下に三つずつ嵌
合して成るジヨイント2によって、規格ブロックlを一
段だけ横方向に連結する場合は、第1図に示すように、
ジヨイント2を成す三つの連結ユニット3.3及び3に
形成された各突起5の向きを三方向に振り分けて、その
夫々を別の規格ブロック1の側面に形成された凹溝4と
係合させることにより、ジヨイント2に三つの規格ブロ
ック1.1及び1を連結してフェンスを二股に分岐させ
ることができる。
また、二つの規格ブロック1及び1を互いに連結するジ
ヨイント2は、二つの連結ユニット3及び3に形成され
た各突起5を一方の規格ブロック1側に振り向け、残り
一つの連結ユニット3に形成された突起5を他方の規格
ブロック1側に振り向けると共に、これら各突起5を両
規格ブロック1及び1の連結方向に向けた状態で三つの
連結ユニット3.3及び3を上下に嵌合させる。
これにより、二つの規格ブロックl及び1をジヨイント
2を介して直線的に連結したり、曲がった状態に連結し
てフェンスの形状を自由に変えることができる。
なお、規格ブロックlを多段に積み重ねてフェンスを高
くする場合には、その高さに応じてジヨイント2を構成
する連結ユニット3の個数を増やせばよい。
また、連結ユニット3は、円筒形に成形する場合に限ら
ず、例えば第3図に示すように角筒形に成形する場合で
あってもよい。
すなわち、第3図はジヨイント2を構成する連結ユニッ
トの他の例を示す斜視図であって、角筒形に成形された
連結ユニット3が、その上端部を他の連結ユニット3の
下端部に差し込んでいうるう継ぎされるように成されて
、突起5の突出方向を90°間隔で変えることができる
ようになっている。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、従来のように数種
類の規格ブロックを使い分ける面倒がなく、一種類の規
格ブロックだけを使用して様々な形状の囲いを構築する
ことができるという大変価れた効果がある。
また、そのために使用するジヨイントも、同一規格の連
結ユニットで構成されるから、種々の形態をしたジヨイ
ントを使い分ける面倒がないという便れた効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による組立式フェンスの一例を示す平面
図、第2図はそのジヨイントを構成する連結ユニットの
斜視図、第3図は連結ユニットの他の例を示す斜視図で
ある。 符号の説明 1・・−・規格ブロック、2−ジヨイント、3一連結ユ
ニット、4・−凹溝、5−・・突起。 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェンス本体を成す規格ブロック(1)を横方向
    に連結するジョイント(2)が、上下に嵌合される複数
    の連結ユニット(3)から成り、当該各連結ユニット(
    3)の夫々に、前記規格ブロック(1)の側面に沿って
    形成された凹溝(4)と係合する突起(5)が形成され
    ていることを特徴とする組立式フェンス。
  2. (2)前記各連結ユニット(3)が、円筒形に成形され
    ている前記特許請求の範囲第1項記載の組立式フェンス
  3. (3)前記各連結ユニット(3)が、角筒形に成形され
    ている前記特許請求の範囲第1項記載の組立式フェンス
JP63260412A 1988-10-18 1988-10-18 組立式フェンス Expired - Fee Related JP2656089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260412A JP2656089B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 組立式フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260412A JP2656089B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 組立式フェンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108773A true JPH02108773A (ja) 1990-04-20
JP2656089B2 JP2656089B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17347570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260412A Expired - Fee Related JP2656089B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 組立式フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656089B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054526U (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 シヤープ株式会社 光結合装置
JP2006198606A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Kyokuto Sanki Co Ltd ラミネート装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054526U (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 シヤープ株式会社 光結合装置
JP2006198606A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Kyokuto Sanki Co Ltd ラミネート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656089B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3034254A (en) Toy building sets and building blocks
US4819402A (en) Structural element for constructional systems
WO2001034263A3 (en) Block toy
US4821481A (en) Lattice and method of making same
US20020065017A1 (en) Geometric construction system
CN1150054A (zh) 扣接及可扭转的玩具拼装模件
CA2327035A1 (en) Panelling and supports for interconnected toy blocks
US11351473B2 (en) Toy building element and toy building set
US3801993A (en) Swimming pool
CN1022091C (zh) 拼装玩具用的基本部件
US10844593B1 (en) Extendable arm, variable shape frame, and variable shape three-dimensional structure
US5391103A (en) Building block configured for plural connections
JPH02108773A (ja) 組立式フェンス
CN106390480B (zh) 拼接式积木构件
US6959666B2 (en) Corner joint particularly for modular cages
JPH0559753B2 (ja)
JP2597744Y2 (ja) ブロック型積木
KR100970507B1 (ko) 조립식 구조물의 커넥터 구조체
JP3018230U (ja) ログハウス用構築材料
KR200256678Y1 (ko) 기하학적 조립 시스템
JPS615733A (ja) 形材の格子組を形成するための形材の整合−連結装置
JPH1162003A (ja) ドームの構築方法
KR800001122B1 (ko) 다면체 구성용 절곡판
JPH0233836Y2 (ja)
JPH043052Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees