JPH02108418A - 金属ストリップの形状矯正方法および装置 - Google Patents

金属ストリップの形状矯正方法および装置

Info

Publication number
JPH02108418A
JPH02108418A JP26328388A JP26328388A JPH02108418A JP H02108418 A JPH02108418 A JP H02108418A JP 26328388 A JP26328388 A JP 26328388A JP 26328388 A JP26328388 A JP 26328388A JP H02108418 A JPH02108418 A JP H02108418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
tension
rolling
shape
skin pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26328388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Ishikawa
石川 俊哉
Isamatsu Matsuki
松木 勇松
Kazuji Tamura
一二 田村
Tadashi Igarashi
正 五十嵐
Yoshio Yoneyama
米山 儀男
Yoshiharu Aizawa
相沢 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP26328388A priority Critical patent/JPH02108418A/ja
Publication of JPH02108418A publication Critical patent/JPH02108418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、金属ストリップ、例えば冷間圧延によって
製造されたステンレス鋼ストリップ、の形状矯正を行う
方法および装置に関する。
(従来技術の説明) 通常、冷間圧延によって製造される金属ストリップは、
焼鈍、酸洗、および形状矯正の工程を経て製品となる。
この場合のストリップの形状矯正方法としては、■スキ
ンパス圧延法、■テンションレベリング法、および■テ
ンションアニーリング法等が知られている。
■のスキンパス圧延法は、ストリップに軽い冷間圧延を
加える方法である。冷間圧延により塑性変形を与えスト
リップの形状を矯正する。しかし、このスキンパス圧延
法では、ロールの偏平変形により形状矯正ができる下限
板厚がある。また均一な矯正が困難で、特に薄板では縦
バックル等の特異な形状不良が発生しやすい。
■のテンションレベリング法は、ストリップに張力を加
えた状態でローラーレベラーで曲げ応力を加える方法で
ある。このときストリップの一部が降伏点を越え、塑性
変形を起こして伸び、形状が矯正される。この方法では
、形状を直すための伸び率を大きくするとストリップに
かかる応力が不均一になりやすい。また硬質材や極薄板
を矯正する場合、通常のローラーレベラーではロール半
径が大きすぎて矯正に必要な曲げ応力が加えられない。
■のテンションアニーリング法は、ヒートフラットニン
グ法とも呼ばれ、ストリップに張力を加えた状態で加熱
しストリップを伸すか、または加熱による相変態を利用
する方法である。この方法では、伸び率を大きくすると
縦じわが入りゃすいため、小さな伸び率で加熱保持時間
を長く取る必要があり能率面で大きな問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、金属ストリップの形状矯正法として従
来から知られている前記の方法の問題点に鑑み、特に、
従来法では形状矯正の困難であった極薄かつ硬質のスト
リップでも能率良くかつ精度良く矯正する方法、および
その方法を実施するための装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、「−組のテンションリールにより、張力を付
与し、同時に加熱を行いながらスキンパス圧延を行うこ
とを特徴とする金属ストリップの形状矯正方法1および
「金属ストリップの進行方向にそって、入側テンション
リール、デフレクタ−ロール、を磁誘導加熱装置、ベン
ダーロール、スキンパス圧延機、および出側テンション
リールが順次配列されていることを特徴とする金属スト
リップの形状矯正装置1をその要旨とする。
(作用) 第1図は、本発明のストリップ形状矯正方法に使用する
装置の一例を示す概略側面図である0図示のとおり、こ
の装置は、テンションリールl、7(ここでは、1を入
側テンションリール、7を出側テンションリールという
)を有し、入側テンションリールlとスキンパス圧延機
5の間にデフレクタ−ロール2、電磁誘導加熱装置3、
およびヘングーロール4が配置されている。
ストリップSは、テンションリールlとテンションリー
ル7との間で張力が付与された状態で図の矢印方向に走
行する。
圧延機5は、この例では四段式圧延機を用いているが、
二段式圧延機等信の形式の圧延機でもよい、圧延機のワ
ークロールは、極薄材をスキンパス圧延するとストリッ
プ中を外れる部分が接触して圧延荷重のロスとなるので
、バレルをストリップ中+40〜50m++wにカット
したロールを用いるのがよい。
電磁誘導加熱袋y13は、ストリップ上下面にコイルを
置き通電することによりストリップを加熱するものであ
る。この装置は、ストリップの巾、材質、板厚等の条件
によりコイルの配置、投入電力、周波数等を任意に変え
られるものである。
デフレクタ−ロール2とベンダーロール4は、加熱装置
内のストリップの張力を調整する役割をもつ、即ち、ス
トリップが過大な張力が付与された状態で加熱されると
、熱歪みによって縦じわ(一般に、骨と呼ばれる)が生
じることがあるため、デフレクタ−ロール2と上下一対
のベンダーロール4の間で、ストリップの張力を加減し
、縦じわの発生を防止するのである。
第1図の装置には、圧延機5と出側テンションリール7
の間にデフレターロール6があり、これには縦じわ発生
を防止する効果があるが、必ずしも必須ではない。
さて、上記のような装置を用いて実施される本発明の矯
正方法の詳細は下記のとおりである。
テンションリール1から出たストリップSは、まず電磁
誘導加熱装置3によって加熱される。加熱温度は、圧延
時に100°C〜600°C程度の温度になるように調
整する。加熱温度は形状矯正の対象となるストリップの
材質、板厚、板幅、ラインスピード等によって決められ
る0例えば、板厚0 、2a+mのSUS 301系ス
テンレス鋼冷延板をラインスピード15s+/分で矯正
する場合の加熱温度は、300〜320°Cが適当であ
る。なお加熱最高温度は、酸化スケールによる発色(テ
ンパーカラーの発生)や焼きなまし効果によるストリッ
プの過剰な軟化、および炭化物の析出による耐食性の劣
化を避けるため、600°C程度にとどめるべきである
ストリップには冷間圧延等による残留応力が必ずある。
上記の加熱はストリップ内の残留応力を除去し、同時に
降伏応力を低減させる。スキンパス圧延の効果を出すた
めには、ストリップの降伏点を10%以上下げておくの
が望ましく、そのためには100°C以上の温度で加熱
することが必要である。
前記のとおり、ストリップSをテンシゴンリール1と7
とで張力を加えた状態で電磁誘導加熱装置3で加熱し、
圧延機5の間でスキンパス圧延を行うのであるが、これ
によってストリップ内部の残留応力が解放され、かつ降
伏応力が低くなった状態でスキンパス圧延が行われるこ
とになる。従って、従来の形状矯正方法では矯正が困難
であった極薄、硬質のストリップの形状矯正も容易に行
うことができる。
ストリップに与える張力は、単位面積当りの張力として
、10 kg f / atrr ”〜100kgf/
++n”程度とする。
ただし、前記のとおり、加熱するときに過大な張力が負
荷されていると、縦じわ発生のおそれがあるので、デフ
レクタ−ロールとベンダーロールの間では、上記の値よ
り低めの張力にするのが望ましい。
スキンパス圧延の圧下率は、ストリップの巾、板厚、機
械的性質、形状矯正の程度にもよるが、およそ0.1〜
5.0%の範囲でよい。圧延の時の温度は、加熱装置で
の加熱温度より若干低めになるが、高温圧延であるから
圧延油は使用せず、無潤滑圧延とするのがよい。
本発明の方法では、ストリップの加熱とスキンパス圧延
を組合せて同時に行う。従って、従来の冷間圧延による
スキンパスに較べて圧下量を小さ(することができる。
また、従来のテンションアニーリングのように長時間の
加熱保持を行う必要もない。
本発明の方法の実施に当たって使用する装置としては、
第1図に示したような電磁誘導加熱装置を備えたものが
推奨される。電磁誘導加熱装置は装置自体はコンパクト
でありながら、所定温度に急速加熱することができ、温
度の正確なコントロールも容易であるから、高いライン
スピードで能率良く処理するための矯正ラインには好適
である。
また、スキンパス圧延機としては、一般に使用されてい
るもので差し支えないが、圧延機自体の形状修正機構、
例えば、ワークロールベンダー、可変クラウン機構等と
組合せることにより、より大きな形状矯正能力を持つも
のとなる。
(実施例) 形状矯正用ストリップとして、JIS 5tlS 30
1ステンレス鋼冷延仮(厚さ0.2hm、巾960Il
lI11、引張り強さ125kgf/mm”、耳伸び急
峻度2.58%、耳伸び深さ360mm)を用いた。
第2図はストリップの耳伸び急峻度と耳伸び深さを説明
する図である。即ち、耳伸び急峻度とは材料のたわみを
示す指数で、第2図に示すように波形に湾曲しているピ
ッチをp、高さをhとすると100h/ρ(X)で示さ
れる。また、耳伸び深さは、耳伸びが板端から板中心方
向へどこまではいっているかを表す数値で、第2図のd
に相当する。
矯正装置としては、第1図に示したものを使用し、ライ
ンスピードは15m/分とした。
第1表に矯正の諸条件と結果をまとめて示す。
なお、比較のために、従来のテンションアニーリング法
に相当する試験も行った。その結果を比較例として第1
表に併記する。
第   1    表 第1表の結果に見られるとおり、本発明方法による形状
矯正の効果は極めて大きい。
(発明の効果) 本発明は、加熱とスキンパス圧延とを組み合わせで同時
に行うという、効率的かつ精度の高い金属ストリップの
矯正方法とその装置を提供するものである0本発明は、
あらゆる種類の金属板の形状矯正に適用することができ
、とくにICカードのプレート材のように、平坦度の要
求の厳しい板の製造には好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の一例を示す概略側面図、第2
図は、ストリップの形状不良を説明する斜視略図、であ
る。 出願人 日本ステンレス株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一組のテンションリールにより、張力を付与し、
    同時に加熱を行いながらスキンパス圧延を行うことを特
    徴とする金属ストリップの形状矯正方法。
  2. (2)金属ストリップの進行方向にそって、入側テンシ
    ョンリール、デフレクターロール、電磁誘導加熱装置、
    ベンダーロール、スキンパス圧延機、および出側テンシ
    ョンリールが順次配列されていることを特徴とする金属
    ストリップの形状矯正装置。
JP26328388A 1988-10-19 1988-10-19 金属ストリップの形状矯正方法および装置 Pending JPH02108418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26328388A JPH02108418A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 金属ストリップの形状矯正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26328388A JPH02108418A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 金属ストリップの形状矯正方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108418A true JPH02108418A (ja) 1990-04-20

Family

ID=17387315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26328388A Pending JPH02108418A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 金属ストリップの形状矯正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579658A (en) * 1994-10-22 1996-12-03 Bwg Berkwerk-Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Method of and apparatus for producing large metal plates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579658A (en) * 1994-10-22 1996-12-03 Bwg Berkwerk-Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Method of and apparatus for producing large metal plates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU760833B2 (en) Metal plate flatness controlling method and device
US2040442A (en) Method of treating sheet metal
JP4231932B2 (ja) 熱間圧延ストリップの加工方法
CN110465561B (zh) 一种热轧带钢矫平矫工艺
US4782683A (en) Hot strip mill shape processor and method
CN112007950B (zh) 一种抗拉强度500MPa捆带钢的轧制方法
CN113020319B (zh) 一种带钢平整工艺方法、生产线
JP3573047B2 (ja) エッチング後の平坦性に優れたステンレス鋼板の製造方法
TWI816971B (zh) 用於製造不鏽鋼帶之方法
JPH0521653B2 (ja)
JPH02108418A (ja) 金属ストリップの形状矯正方法および装置
JPS6116521B2 (ja)
JP3661434B2 (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法
GB2197233A (en) Rolling of metal strip
JPS5973119A (ja) 圧延材料のクラウンおよび平坦度の矯正方法
JP2682398B2 (ja) ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPH08300040A (ja) 厚鋼板の矯正方法
JPS6272430A (ja) 誘導加熱装置を備えた矯正設備
JPH03128122A (ja) 厚鋼板の加速冷却方法
JPS62296913A (ja) 金属帯の幅方向厚み分布矯正方法
JPH027726B2 (ja)
JPH11319945A (ja) 鋼板の製造方法および装置
JPH07265928A (ja) 板の形状制御方法およびその装置
JPH02224801A (ja) U形鋼矢板の圧延方法
JPH0116209B2 (ja)