JPH02104334A - 心臓病監視装置 - Google Patents

心臓病監視装置

Info

Publication number
JPH02104334A
JPH02104334A JP63173548A JP17354888A JPH02104334A JP H02104334 A JPH02104334 A JP H02104334A JP 63173548 A JP63173548 A JP 63173548A JP 17354888 A JP17354888 A JP 17354888A JP H02104334 A JPH02104334 A JP H02104334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardiogram
abnormality
electrocardiogram
patient
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63173548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938079B2 (ja
Inventor
Akira Sagaraki
佐良木 昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROEHM PROPERTIES BV
Original Assignee
ROEHM PROPERTIES BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROEHM PROPERTIES BV filed Critical ROEHM PROPERTIES BV
Priority to JP63173548A priority Critical patent/JP2938079B2/ja
Publication of JPH02104334A publication Critical patent/JPH02104334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938079B2 publication Critical patent/JP2938079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、心電図によって監視対象者(以下、患者と呼
ぶ)の心臓の状態を監視する心臓病監視装置に関する。
[従来の技術] 従来より、心電図を記録する携帯型の心電図記録装置が
知られている。この種の心電図記録装置は、b体各部に
取り付けられた体表電極から得られる電気信号を磁気テ
ープなどに記録するものである。記録された電気信号は
周知の再生装置により視覚的に認識されつる心電図とし
て再生され、心筋の興奮過程、すなわち、第10図に示
すP波、QR9群、T波、U波で構成された連続波形が
医師により診断解析される。
患者は、上記心電図記録装置を使用して心電図を記録し
、異常を感じたらその時の記録を病院に電話などで伝送
する。病院では送られてきた記録を再生検査し異常の有
無を診断している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の心電図記録装置では、心電図に異常が現
れていてもその異常が患者には報知されない。したがっ
て、患者は自覚症状がない限りその異常を知ることがで
きない。あるいは、自覚症状があっても患者自身が異常
ではないと主観的に判断してしまう場合もある。これら
の場合には、定期診断などでその心電図が伝送され医師
の検査を受けるまでその異常は発見されず医師の診断が
受けられないので、手遅れになりやすい。
また、心筋梗塞の場合は発症すれば患者は直ちに重体と
なってしまうので、その発症前における心電図の変化を
的確につかむ必要がある。しかし、従来の心電図記録装
置はその変化を記録することはできるが患者に報知する
ことはできない。
本発明は、心電図を記録するとともに心電図異常を患者
に報知する心臓病監視装置を目的としてなされた。
[課朋を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、第1図に例示するように
、 予め監視対象者固有の心電図異常に関する予測情報が格
納された第一の記憶手段M1と当該監視対象者の心臓の
興奮状態を検出し検出信号を出力する検出手段M2と、 その検出信号に基づいて心電図情報を作成する作成手段
M3と、 上記心電図情報と上記予測情報とを比較して心電図異常
の有無を判定する比較判定手段M4と、該比較判定手段
M4の判定結果に基づいて心電図異常を報知する報知手
段M5と、 該比較判定手段M4の判定結果に基づいて上記心電図情
報を第二の記憶手段M6に格納する格納手段M7と、 を備えた心臓病監視装置にある。
[作用] 以上のように構成された本発明の心臓病監視装置によれ
ば、検出手段M2の検出した検出信号に基づいて作成手
段M3が心電図情報を作成すると、比較判定手段M4は
、その心電図情報と第一の記憶手段M1に格納された予
測情報とを比較し心電図に異常が有るか無いかを判定す
る。
この比較判定手段M4の判定結果に基づいて、報知手段
M5が心電図異常を報知し格納手段M7が上記心電図情
報を第二の記憶手段M6に格納する。
[実施例] 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
心臓病監視装置1は、第2図に示すように、検出手段M
2としての体表電極3と、信号処理装置5と、電子制御
装置7とから構成され、携帯所持可能な大きさに作製さ
れ、当該患者のベルトなどに取り付けられ常時携帯して
用いられる。
体表電極3は、複数の電極から構成されコネクタ10に
より信号処理装置5に接続されている。
体表電極3は、心筋の興奮によって発生する電気的変化
を身体各部位間の電位差として身体外部に導きだすもの
である。例えば、体表電極3は■誘導の部位、すなわち
、患者の右手首及び左足首に取り付けられて、その2点
間の電位差を捉え電気信号として信号処理装置5に出力
する。
信号処理装置5は、第3図に示すように、体表電極3か
ら人力された電気信号を所定のレベルまで増幅する増幅
回路20と、増幅された電気信号Sigを一定周期でホ
ールドするサンプルホールド回路(以下、S/8回路と
いう)22と、周知のA/Dコンバータ24と、周知の
入出力水−ト26と、S/H回¥322のホールドタイ
ミングを定めるクロック信号Timを発生するクロック
信号発生回路2日と、電気信号Sigから前述のQRS
群を検出しリセットパルスResを出力する検出回路3
0と、心電図に異常があったとき電子制御装置7からの
指令信号で警告音を発生する報知装置32と、電源34
とから構成されている。更に、この信号処理装置5は電
子制御j装置7が着脱するコネクタ36を備えている。
増幅回路20は、人力する電気信号が数ミリボルトのレ
ベルであるので、これを数ボルトのレベルまで増幅する
ものであり、患者の安全を確保するために増幅回路20
0入力端と出力側とは絶縁されている。また、検出回路
30は、第4図に示すように、増幅回路20から人力す
る電気信号Sigと基準電圧V refとを比較して電
気信号Sigが基準電圧V refを越えると、リセッ
トパルスResを出力する。ただし、所定時間内に再び
基準電圧Vrefを越えたときにはリセットパルスRe
sは出力されない。このリセットパルスResが人力さ
れると、クロック信号Timに同期して電気信号Sig
がサンプリングされディジタル波形データに変換される
なお、信号処理装置5は作成手段M3に相当し、報知装
置32は報知手段M5する。
電子制御装置7は、周知のCP[J40.ROM42、
RAM44、随時書換え可能な不揮発性メモリ(以下、
EEPROMという)46及び各素子を相互に接続する
バス4日から構成されている。
この電子制御装置7はカードの形状に一体成型され着脱
部分に端子が集合配列され(図には示していない)信号
処理装置5に着脱できる。
RAM44にはA/Dコンバータ24から人力されるデ
ータを一旦格納するバッファ44a、種々のデータを格
納するワークエリア44b、心臓異常及び心臓危険時の
心電図波形データを格納する蓄積エリア44cなどの領
域が備えられている。
各領域に格納されたデータは、電子制御装置7が信号処
理装置5から外されてもバックアップ電池49により保
護される。
EEFROM44には、医師の診断に基づいて設定され
た予測情報が書き込まれている。すなわち、当該患者固
有の予測される心臓異常状態及び同危険状態における各
々の心電図波形に関するデータ、例えば、予測される心
臓異常及び同危険状態におけるT波のピーク値(以下、
心臓異常状態のピーク値を異當値、同危険状態のピーク
値を危険値という)が書き込まれている。これらの各ピ
ーク傾データは当該患者専用の電子制御装置1内のEE
PROM44に書き込まれ、かつ、患者の病状に応じて
随時書き換えられる。
なお、電子制御装置7は作成手段M3、比較判定手段M
4、格納手段M7、第一の記憶手段M1及び第二の記憶
手段M6に相当する。
次に、上記した構成の心臓病監視装置1において実行さ
れる心電図波形データ処理の一例について、第5図及び
第6図に示すフローチャートに基づいて説明する。
第7図は心筋梗塞発症時の心電図波形の経時的変化の典
型例を示している。図から明らかなように、T波のピー
クレベルは、心筋梗塞が起こると異常に高くなる。この
異常上昇を以下の処理の実行により検出する。
すなわち、CPU40は、人出力水−ト26からクロッ
ク信号Timに同期した割り込み要求信号Intが人力
されると、第5図のフローチャートに示す割り込み処理
を実行する。すなわち、A/Dコンバータ24からデー
タを読み込み(Sl)、バッファ44aの先頭アドレス
から順に格納して(S2)処理を終了する。
上記の割り込み処理が、サンプリング周期の間に順次実
行されるとバッファ44aの先頭アドレスから順に心電
図1波形についてのデータが格納される。
また、CPU40は上記割り込み処理とともに、第6図
のフローチャートに示す処理を時分割で実行する。すな
わち、リセットパルスResが人力されるのを待ち(S
10)、リセットパルスResが人力されるとバッファ
44aに格納されている波形データをワークエリア44
bへ転送する(S11)。続いて、バッファ44aをク
リアした(S12)後、心電図の各波のピーク検出のた
めの処理、例えば、QR9群の後に出現するT波のピー
クを求める演算処理を行う(S 13)。この演算は次
のように行われる。ワークエリア44bの先頭アドレス
から順に当該アドレスのデータと次のアドレスのデータ
との差を求め、その差が負から正に転換するときの当該
アドレスのデータをピークデータとして選択する。そし
て、第一番目のピークデータと第二番目のピークデータ
とを求め第二番目のピークデータをT波のピークデータ
として認識する。
次に、T波のピークデータが異常値以上であるか否かを
判断しくS 14)、T波のピークデータが異當値未満
のときは、ワークエリア44bをクリアして(S 15
)処理を終了する。一方、上記ピーク値が異常値以上の
ときは、S16へ進む。
816では上記ピークデータが危険値以上か否かを判断
する。上記ピークデータが危険値未満のときは、異常警
報指令を報知装置32に出力しく517)、当該サンプ
リング周期に読み込まれたデータ全体(1波形)を、周
知のソフトウェアタイマにより得られる日時データとと
もに蓄積エリア44cに格納しく91B)、S15へ進
む。一方、上記ピークデータが危険値以上のときは、危
険警報指令を報知装置32に出力しくS 19)、S1
5へ進む。
上記のように心電図異常と判断され異常警報が発生され
た場合には、直ちに医師の検査をうける。
このときには、電子制御装置1をコネクタから取り外し
代わりの電子制御装置と交換したのち、そのときの記録
を電話などで病院に伝送する。病院では、例えば、第8
図に示すように、周知のCPU50a、ROM50bS
 RAM50c、人出力ボート50dS D/Aコンバ
ータ50e及び増幅回路50fを主要部として構成され
た波形再生装置50と、シンクロスコープ52とを用い
て異常時の心電図波形を検査することができる。
以上詳述したように、本実施例の心臓病監視装置1は、
患者にまったく自覚症状がないときにもその時点の心電
図を記録するとともに患者に異常又は危険を報知するの
で、迅速に心臓の状態が検査され、心臓病の悪化を未然
に防ぐ一助となる。
特に、心筋梗塞発症時などの場合には、患者本人の意識
がなくなっている事態が想定されるが、危険警報が発せ
られているので家族、周囲の人に心筋梗塞であることが
認識されので患者の救命に効を奏する。
なお、上記実施例ではT波のピークを検出したが、この
ほか患者の症状に応じて、かつ、医師の診断に基づいて
、第10図に示したP波、QR5群、U波の各ピークを
検出してもよい。
また、第9図に示すような、T波の直後に再びQR5群
が現れる早期収縮(期外収縮)などの心筋梗塞の前駆的
症状を検出してもよい。この場合には、三つ目のピーク
の後に電気信号Sigのレベルが基線以下に下がるので
これを検出し、警報を発するようにする。
このほか臨床検査に基づいて医師が各種のデータを変更
できるので、患者のその時点での容態や病状に応じて種
々の検出及び比較判定処理が可能であることはもちろん
である。例えば、二段階試験やトレッドミルなどの運動
負荷試験で得られた心電図などに基づいて、医師が当該
患者の許容される最大負荷(運動量)を定め、この負荷
がかかったときの心電図に基づいて予測情報を作成する
この場合には、適量で安全な運動量の範囲がわかり、当
該患者が心筋活性化や健康維持のための運動をすること
が可能になる。
さらに、上記実施例ではピークデータが異常値及び危険
値以上のときの波形データのみを蓄積エリアに格納して
いるが、この他にその波形データの直前直後の数心拍に
関する波形データも格納してもよい。そうすれば心電図
の診断により役にたつ。
なお、リセットパルスResが所定時間以上経過しても
人力されないときは直ちに危険警報指令を出力する。ま
た、リセットパルスResの周期はクロック信号に基づ
いて計測することができるので、周期が所定の時間帯域
にあるか否かを判断して心拍の異常を検出し警告発生の
条件として付は加えてもよい。
また、報知装置32を音声合成装置あるいは表示装置を
備えたものとし、危険警報発生に際して、取るべき処置
、連絡すべき病院名と電話番号を告知あるいは表示でき
るようにすれば、−層患者の救命に役立てることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば心電図情報と心電
図の異常についての予測情報とを比較して心電図異常の
有無を判定し、異常があればその時の心電図を記録する
とともに心電図異常を患者に報知するので、患者に心臓
異常の自覚症状がないときにもその異常時の心電図つい
て迅速に検査を受けることができ、もって患者の救命に
効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を例示する基本的構成図、第2図は実施
例の心臓病監視装置を示す概略構成図、第3図は同ブロ
ック図、第4図は電気信号とリセットパルスとを示す説
明図、第5図は電子制御装置で実行される割り込み処理
を示すフローチャート、第6図は電子制御装置で実行さ
れる波形データ処理を示すフローチャート、第7図は心
筋梗塞発症時における心電図波形の経時的変化を示す説
明図、第8図は波形再生装置の一例を示す概略構成図、
第9図は早期収縮が出現したときの心電図波形の説明図
、第10図は心電図の基本波形を示す説明図である。 1・・・心臓病監視装置    3・・・体表電極5・
・・信号処理装置     7−・・電子制御装置32
・・・報知装置      34・・・コネクタ40・
・・CPU        42・・・ROM44・・
・RAM        46・・・EEPROM代理
人  弁理士  定立 勉(ばか2名)第1図 第4図 第5因 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予め監視対象者固有の心電図異常に関する予測情報が格
    納された第一の記憶手段と 当該監視対象者の心臓の興奮状態を検出し検出信号を出
    力する検出手段と、 その検出信号に基づいて心電図情報を作成する作成手段
    と、 上記心電図情報と上記予測情報とを比較して心電図異常
    の有無を判定する比較判定手段と、該比較判定手段の判
    定結果に基づいて心電図異常を報知する報知手段と、 該比較判定手段の判定結果に基づいて上記心電図情報を
    第二の記憶手段に格納する格納手段と、を備えた心臓病
    監視装置。
JP63173548A 1988-07-12 1988-07-12 心臓病監視装置 Expired - Lifetime JP2938079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173548A JP2938079B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 心臓病監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173548A JP2938079B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 心臓病監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104334A true JPH02104334A (ja) 1990-04-17
JP2938079B2 JP2938079B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=15962576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173548A Expired - Lifetime JP2938079B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 心臓病監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938079B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347136A (ja) * 1991-05-17 1992-12-02 Caliber Medical Corp 心筋電気的活動監視装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162443A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 オムロン株式会社 心電異常検知警報装置
JPS62261339A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 日本電気株式会社 携行型長時間心電図情報収録装置
JPS6366525A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162443A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 オムロン株式会社 心電異常検知警報装置
JPS62261339A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 日本電気株式会社 携行型長時間心電図情報収録装置
JPS6366525A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347136A (ja) * 1991-05-17 1992-12-02 Caliber Medical Corp 心筋電気的活動監視装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938079B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718233A (en) Continuous monitoring using a predictive instrument
JP4386235B2 (ja) 心電図の順次比較のための方法及び装置
US6339720B1 (en) Early warning apparatus for acute Myocardial Infarction in the first six hours of pain
US4803625A (en) Personal health monitor
Kantelip et al. Findings on ambulatory electrocardiographic monitoring in subjects older than 80 years
Thomas et al. Automated cardiac dysrhythmia analysis
JPS61168333A (ja) 心信号のリアルタイムモニタ装置および方法
Vetter et al. Comparison of arrhythmia computer and conventional monitoring in coronary-care unit
CN105902265B (zh) 一种房颤检测装置以及包括该装置的智能可穿戴设备
Nakabayashi et al. Immediate prediction of recovery of consciousness after cardiac arrest
Wu et al. A cost-effectiveness strategy for transtelephonic arrhythmia monitoring
Ueda et al. Heart rate and heart rate variability of rhesus macaques (Macaca mulatta) affected by left ventricular hypertrophy
Levin et al. Potential for real-time processing of the continuously monitored electrocardiogram in the detection, quantitation, and intervention of silent myocardial ischemia
US5033475A (en) Portable electrocardiographic recording analyzer for monitoring discontinuous time periods of waveforms
Van Leeuwen et al. Circadian aspects of apparent correlation dimension in human heart rate dynamics
JP7318160B2 (ja) デバイスによる心房不整脈のモニタリングおよびサーバによる特性評価の非侵襲的方法
Jovanov et al. Real time portable heart monitoring using low power dsp
US4499904A (en) Heart monitoring device
JPH02104334A (ja) 心臓病監視装置
Lindsay et al. Conventional coronary care unit monitoring: Nondetection of transient rhythm disturbances
Dodds et al. Detection of perioperative myocardial ischemia using Holter monitoring with real-time ST segment analysis
Stinson et al. Use of 24 h ambulatory ECG recordings in the assessment of new chemical entities in healthy volunteers.
Iskandrian et al. Asymptomatic myocardial ischemia
JP2716020B2 (ja) 患者監視装置
Frost et al. Evaluation of a computerized arrhythmia alarm system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10