JPH02103266A - フェナレノンおよびベンズフェナレノン化合物を含む組成物並びに分析要素および分析方法 - Google Patents

フェナレノンおよびベンズフェナレノン化合物を含む組成物並びに分析要素および分析方法

Info

Publication number
JPH02103266A
JPH02103266A JP1215138A JP21513889A JPH02103266A JP H02103266 A JPH02103266 A JP H02103266A JP 1215138 A JP1215138 A JP 1215138A JP 21513889 A JP21513889 A JP 21513889A JP H02103266 A JPH02103266 A JP H02103266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
compounds
substituted
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1215138A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce E Babb
ブルース エドワード バッブ
Robert Troconis Belly
ロバート トロコニス ベリー
Albert J Mura
アルバート ジョセフ ムラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH02103266A publication Critical patent/JPH02103266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/50Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/54Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2304/00Chemical means of detecting microorganisms
    • C12Q2304/20Redox indicators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2304/00Chemical means of detecting microorganisms
    • C12Q2304/20Redox indicators
    • C12Q2304/26Quinone; Quinol
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/04Dairy products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バイオメディカルの研究および臨床化学に有
用な組成物並びに分析要素及び分析方法に関する。
以下余白 〔従来技術〕 一つの型のものを他の型のものと区別するかまたは更に
観察可能にするために、染料(又は色素、以下同じ)、
特に螢光染料で生物学的組織および細胞を染色すること
は当該技術においてよく知られている。電磁スペクトル
の赤領域において螢光を発する染料は特に望ましい。あ
る種のフェナレノン化合物は、Cook他によってTh
e Au5tralianJ、Che+a、 、 11
 、 pp、230−235(1958>に、および5
olodar他によってZI+urnal Organ
icl+eskoi Khi+nii、16.pl)。
1062−1064(1980)に記載されているが、
その化合物の用途は記載されていない。
さらに、水、牛乳および生物学的液体の如き液体の化学
分析が、健康維持および診断上の注意のためにしばしば
望ましいか必要である。このような分析を容易にするた
めの種々の組成物および要素が知られている。このよう
な組成物および要素には、一般に、検体として同定され
る分析における物質を測定するための試薬組成物が含ま
れている。検体は、微生物または酵母細胞の如き生きて
いる有機体または生きていない化学物質であり得る。試
薬組成物は検体との相互作用により、検出し得る変化(
例えば染色生成)を与える。
最近、多くの研究が全血、血清、血漿、尿および類似物
の如き生物学的液体の迅速かつ多量の診断的または臨床
的分析に有用な組成物および要素を開発することを指向
している。
例えば、伝染性疾病の迅速かつ効果的詮所および処置の
なめに、疾病を引き起こすバクテリアを出来るかぎり迅
速に検出できることが望ましい。
泌尿器系の伝染は最も一般的な細菌性疾病の一つであり
、第2はしばしば呼吸器系の伝染である。
多くの泌尿器系伝染は、重大な細菌尿症と見られる状態
で尿lIn1当り100,000またはそれ以上の有機
体の細菌数を伴なう。
還元剤の存在下で還元されて検出し得る染料を与える多
くの(ヒ合物が知られている。例えは、このような化合
物の多くのものは写真プロセスで有用である。しかしな
がら、このようなプロセスは高いpH5一般に10より
高いpHて行なわれ、そのようなpHでは多くの分析的
測定は成功裡に行うことができない。
蛍光染料を使用する分析的測定は、色度染料を使用する
ものよりも高感度であることが一般に知られている。種
々の螢光検定が開発されており、その多くは蛍光染料と
してクマリンまたはアンベリフェロン(u+nbel 
l 1feron)誘導体を使用するものである。いく
つかの蛍光染料は高pH(9より大)でのみ使用するこ
とができる。これらは、一般により低いpHで行なわれ
る生物学的検定では使用することができない。更に、ク
マリンまたはアンベリフェロン染料は、スペクトル干渉
が著しい波長、即ち500nmより低い波長で螢光を発
する。この特徴は生物学的検定における有用性を更に制
限する。
最近、改良された蛍光アンベリフェロン誘導体が記載さ
れ(Wolfbeis et al、Bu l l 、
Cbe+n、5ocJapan、 58 : 731.
1985) 、および酸ホスファターゼ検定に使用され
ている (八na1.Biocl+em、、143 :
146、1984)。これらの染料のあるものは、約6
のpKa値を有し、595nm(pH9)で蛍光放射を
有すると報告されている。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、従来の染料は、500 n +n L′
J下、即ちヘモグロビンおよびビリルビンの如き成る種
の血清成分が強いスペクトル吸収を有する同し範囲内で
吸収を示す(一つの染料はpH9で505で吸収する)
。従って、このような染料を使用する検定はスペクトル
干渉を受ける。
〔問題点を解決する方法〕
これらの問題は、染色剤(atainiB agent
)として、式 (式中、Rはヒドロキシ、メルカプトもしくはアミノ又
はそれらの塩である) のいずれかで表わされる置換または非置換蛍光化合物を
有する細胞染色組成物(cell stainingc
o+nposition)によって克服される。
即ち、本発明に従えば、構造式CΔR−(−R’)。
(式中、CAR−は置換または非置換の芳香族またはキ
ノン核であり、R1は上記の式中Rはヒドロキシ、メル
カプトもしくはアミン又はそれらの塩である化き物の一
つから誘導される螢光部分がらなり、nは1または2で
ある)によって表わされる還元性化合物からなり、該還
元性化合物がpH9またはそれ以下で還元されて螢光部
分を放出し得るものであり、さらにR1がHて置換され
た時CAR+H>。が水中で測定した時少なくとも約+
100+nVのE、7□を有するものである組成物も提
供する。本発明に従った、さらに検体を測定するための
乾式分析要素は、上記の還元性化合物を含む。
本発明は、更に、 A、pH19またはそれ以下で、検体を含むと思われる
液体の試料を上記還元性化合物と接触させる工程、およ
び、 B、該化合物が検体の存在の結果として還元された時放
出される蛍光部分を検出する工程からなる検体の分析方
法を提供する。
以下系臼 〔実施態様〕 本発明を実施する際に有用な螢光化合物は、式〔式中、
Rはヒドロキシ、メルカプトまたはアミン(HN(R1
)−、] またはそれらの塩(即ち、例えば塩酸塩、硫
酸塩、過塩素酸塩、テトラフルオロゴレートマたId、
p−トルエンーヌルホネートの如キ酸垣)である〕 のいずれかによって辰わされる置換または非置換の7エ
ナレノンまたはベンズフェナレノン染料である。R1は
水素、置換もしくは非置換アルキル(好ましくは、例え
ばメチル、インプロピル、ヘキシル、ベンジルモジくハ
クロルベンソルノ如キ炭素原子1〜10個のもの〕、置
換もしくは非置換シクロアルキル(好ましくは、例えば
、ンクロ被ンチルもしくはシクロヘキシルの如き炭素原
子5〜12個のもの)、置換もしくは非置換フェニル(
例、tJfp−アルキルフェニル)、または置換もしく
は非置換へテロサイクリック成分(例えばビリノル、チ
エニル)である。好ましくは、RはヒドロキシまたはR
1が水素または置換もしくは非置換の炭素原子1〜3個
の低級アルキルであるアミンである。
本発明において有用である代表的螢光化合物にが含まれ
、化合物1および■が特に有用である。
これらの化合物全調製する方法を次に述べる。ベンゾ7
工ナレノン化合物■および■は新規な染料である。
これらの化合物は、式中に特に示したもの以外の1個ま
たはそれ以上の置換基を該置換基がその螢光性またはp
Ka値に不利に影響しない限り、融合環の1個またはそ
れ以上の位置において有し、その置換基には、置換また
は非置換アルキル(好ましくは、例えばメチル、エチル
またはベンノルの如き炭素原子1〜12個のもの〕、置
換または非置換ヒドロキシアルキル(好ましくは、例え
ばヒドロキシメチルまたは2−ヒドロキシエチルの如き
炭素原子1〜12個のもの)、置換または非置換アルコ
キシカルボニル(好ましくは、例えばメトキンカルボニ
ルまたはエトキシカルボニルの如き炭素原子2〜12個
のもの)、ハロ(例えばフルオロ、クロロ、またはブロ
モ9、シアン、カルビキシ、アンノペ置換または非置換
アリールスルホニル(好マしくは、例えばフェニルヌル
ホニル寸たはトリルヌルホニルの如き炭素原子6〜10
個のもの9、置換または非置換アルキルヌルホニル(好
ましくは、例えばメチルスルホニルまたはエチルスルホ
ニルの如き炭素原子1〜6個のもの)、および当業者に
知られている他の置換基が含まれる。
上記の化合物lおよび■は、例えばCooke eta
l、Au5tralian J、 Chem、、11.
pp、230−235(1958)および5oloda
r et aL ZhurnalOr aniches
koi  Khimii  16(5入pp、1062
−1064(1980)に記載されたようにして調製で
きる。
上記の新規化合物mおよび■は下記実施例2および3に
記載した方法によって調製できる。
本発明において有用である螢光化合物は、非緩衝または
緩衝水溶液中で保存して使用することができる。好まし
い化合物1および■はその水溶性のために緩衝水溶液と
して保存され使用される。
さらに、化合物■および■はそのアミン塩に転換し得、
塩は水溶液として保存し使用することができる。組成物
は一般に、pH9またはそれ以下で1種またはそれ以上
の適当な緩衝剤によって緩衝される。有用な緩衝剤は、
当業者によって容易に決定され、ホスフェート、ボレー
トおよびGood etal、Biochemistr
y 5.467(1966)およびAnal、 Bio
chem、、 104.300(1980)に報告され
たような有機緩衝剤を含む。組成物は好ましくはpH6
,5〜8に緩衝される。
本発明の一実施態様において、螢光化合物は生物学的試
料、例えば組織および細胞を染色するために、および細
胞学用に使用し得る。
他の実施態様において、螢光化合物は染料前駆体を形成
するためにブロックされ得る。ブロックされた時、この
化合物は担体(下に記す〕に付着された時と同様に転移
性(shiftable)である。
ブロックされた染料は、検定の間にブロッキング基から
螢光染料を放出するような適当な処理または条件に賦さ
れ得る。例えば染料前駆体は、検体または他の試薬によ
って化学的、加水分解的または酵素的に作用され得る。
更に他の実施態様において、螢光成分は還元性化合物か
ら放出される。還元性化合物に付いている間、螢光部分
は、それが放出された時に示す吸収および放射スペクト
ルとは異なった吸収および放射スペクトルを有する。放
出時の放射スペクトルは一般により長い波長、即ち少く
とも580 nmである。
さらに特に、本発明において有用な還元性化合物は、構
造式CAR(−R’ )n(式中、CAR−は置換また
は非置換の芳香族またはキノン核を表わし、R1は上記
螢光部分からなり、nは1または2である)を有する、
このような核の例は次に示される。さらに、R1がHに
よって置換された時、CAR(−H)nは水中で測定し
た時少くとも+100mVの還元電位(F、V2)を有
する。このE1/2値は、生理学的PH(9またはそれ
以下)での化合物からの転移性検出可能な種の還元およ
び続く放出を容易にする。
この上うなIjll]定は、示差パルスポーラログラフ
ィまたはサイクリックボルタメトリー(cyclicv
oltametry)のいずれかを使用する標準の電気
化学的技術によってなされる(例えば、Sawyera
nd  Roberts、Jr、、Experimen
tal  Electro−chemistry  f
or  Chemists、John Wiley&5
ons。
New York、 1974参照〕。好ましくは、E
y、は水中で測定して+100mV〜+400mVであ
る。更に、膓副足の詳細は、第1表の前に記載されてい
る。望ましいEyは、CAR−核上の適当な電子吸引性
基または核に付いている融合環と電子吸引性基との組合
せによって達成される。
有用な還元性化合物の例を次に示すが、本発明を限定す
るものではない。
本発明の一実施態様において、還元性化合物は、Van
 de 5anL1.Angew、 Chem、 In
t、 Ed、 Engl。
22、 pp、191〜209(1983)および米国
特許第4.232,107号に記載されていると同様に
還元されてキノンメチド(quinonemethid
e)生成の間に検出可能な種を与えるが、望ましいE1
/!性質を有する。
他の実施態様において、有用な還元性化合物には、上記
Van de 5ande文献の206頁に記載されて
いるものと同様のスルフィルイミrおよび2ルフェニル
スルホンアミドが含まれるが、望ましいEy性質を有し
ている。
好ましい実施態様において、還元性化合物は生理学的F
IHで分子内求核置換が起こり、求核基が化合物の少く
とも1個の電子の減少によって発生した時、1個はそれ
以上の螢光部分を放出し得る。
換言すれば、このような置換は化合物が適当な還元剤で
還元される時生じる。写真技術で使用される多くの類似
のベンゾキノン化合物上のこれらの化合物の区別は、本
発明で有用な化合物がより高いE1/2値を有しており
それによって化合物の還元とそれに続く螢光部分の放出
を容易にすることである。この放出は非常に効果的であ
り、大部分の化合物にとって、少くとも50%の螢光部
分は約PH7において30分以内に放出される。ここに
記載された化合物は、螢光部分全迅速に放出し、迅速検
定に許容されるため特に有用である。類似の写真用化合
物はより低いEV2値を有しており、高いpH(13〜
14)でのみ染料を放出するか、または写真用PHで非
常に非効率的に(即ちゆっくり)染料を放出する。
「分子内求核置換(intramolecular n
ucleo −philic displacemen
す」の語は、分子上の求核中心が分子内の他のサイトで
反応し、そのサイトは求電子中心であり、求電子中心に
付いている基または電子の置換を効果的にする反応を意
味する。
一般に本発明において有用であり、ここではRIND化
合物とされるこのような化合物は、分子の三次元立体配
置に極めて近接して並んでいる求核基と求電子基を有し
、それによって分子内反応が生じ、4〜7原子を有する
環が生成する。
求核置換の速度はBIND化合物の還元の前は実質的に
零である。これによって、RIND化合物は還元の前は
安定である。
特に有用なRIND化合物は、構造式CAR−R”であ
g、 R1,は(R” 才N−Q−FRAGであり、m
はOまたは1である〕 を有するものである。Rは置換または非置換アルキレン
、好ましくは主鎖に炭素原子1または2個のもの(例え
ば、メチレン、エチレンまたはアルコキシメチレン〕で
ある。最も好ましくは、Rはメチレンである。Qはカル
ボニルまたはチオカルボニルであり、好ましくはカルボ
ニルである。
R6はメチルである。
FRAGは置換または非置換フェナレノンまたはベンズ
フェナレノン化合物から誘導される上記定義の如き螢光
部分である。この種は、存在する還元剤の量に直接関係
し得る量で放出される。
FRAGは、FRAGの一部である二価の単原子結合に
よる一重結合によりQに結合している。好ましくは、こ
の単原子結合はオキシまたはチオであり、最も好ましく
はオキシである。
上記キノン構造におけるR 、RおよびRは、独立に、
水素、炭素原子1〜40個の置換または非置換アルキル
(例えば、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、メトキ
シメチル捷たはベンジル〕、置換または非置換アリール
(例えば、フェニル、ナフチル、メチルナフチル、p−
ニトロフェニル、m〜メトキシフェニルまたはフェニル
ヌルホンアミド)または、一般に正の7・メットングマ
値(Hammett sigma value)、好ま
しくは、006よりも大きいシグマ値を有する電子吸引
性基である。ハメットシグマ値は、例えば、5teri
cEffects in Organic Chemi
stry、John Wiley& 5ons、Inc
、、1956.pp、570〜574およびProgr
ess in Physical Organic C
hemistry。
vol、 2. Interscience Publ
ishers、1964゜pp、333〜339に記載
されている標準的方法に従って算出される。正のハメッ
トシグマ値を有する代表的電子吸引性基には、ンアノ、
カルボキシ、ニトロ、ハロ(例エバフルオロ、フロモ、
クロロまたはヨード)、トリハロメチル(例えば、トリ
フルオロメチルまたはトリクロロメチル)、トリアルキ
ルアンモニウム、カルボニル、カルパモイル、スルホニ
ル、ヌルファモイル、エステルおよび当該技術で知られ
ている他のものが含まれる。
好ましい電子吸引性基には、p−ニトロフェニル、m−
ニトロフェニル、p−シアノフェニルおよび2.5−ソ
クロロフェニルが含まれる。メター位にメトキシ基また
はアセタミド基を持つアリール基もまた有用である。
R3はまたR1であり得、それによって、潜在的に2=
1の螢光部分分子の最初のRIND化合物分子に対する
モル比を与える。
或いは、R3およびR4は一緒になって、キノン核に付
いた置換または非置換融合力ルゴサイクリック環を完結
するために必要な炭素原子を表わし得る。例えば、この
ような環(モノ−またはビサイクリック〕は、主鎖中に
炭素原子4〜8個、好捷しくけ5〜7個を有し得る。
代表的なRIND化合物は、次の構造式を参照して下記
第1表に表示される。第1表におけるEIA値は の代わりに水素原子を有するこの構造のキノン核、即ち
、 について測定された。E1/2値はN、N−ツメチルホ
ルムアミド、ノニオン界面活性剤(TRITON X−
100)およびナトリウムホスフェート緩衝剤(PH7
,1中に溶解したキノンの水性エマルジョン中で測定し
た。標準水素電極を基準として使用した。
以下金白 本発明において有用なRIND化合物は、一連の個々に
公知の反応を使用して調製される。−船釣に、一連の調
製には、次の一般的工程、即ち、(1)を換ヒドロキノ
ンの調製、(2)オキサノン環の形成、(3)オキサジ
ン環の開環、(4)カルバモイルクロライドの調製、お
よび(5) FRAG成分とカルバモイルクロライドと
の反応が含まれる。代表的調製は下記fi例4および5
で与えられる。
本発明の実施に有用な他のRIND化合物には、適当な
EV2値と構造式CAR+R’)nを有するものが含ま
れる。この構造式において、 (1)  CAR−は1,2−ナフトキノン、1,2−
1.4−または9,10−アンヌラキノン、4,4′−
ノンェノキノン、アズロキノンまたは1.6−(10)
アヌレノキノンの置換捷たは非置換核であり、R1は核
に、炭素原子1個離れて、または核の1個のオキソ基か
らペソ位に付いている。核は、1個またはそれ以上のR
2について上記した如き電子吸引性基で置換されるか、
または1個もしくはそれ以上のR5およびR4について
上記した如き融合環を有していてよい。Rは上記定義し
た 数である。
(2)  CAR−は であり、そのいずれかは、R2、R3およびRについて
上記定義した1種またはそれ以上の電子吸引性基で置換
されることができ、R1は上記定義しま た+RqN−Q−FRAG であり、nは1丑たば2で
ある。
(3) CAR−は構造式 〔式中、R7は炭素原子1〜20個の置換捷たは非置換
アルキル(例えば、メチル、エチル、メトキシメチル、
イングロビル、ドデシル、ヘキサデンルまたはオフタデ
シルクである〕 の置換または非置換ニトロベンゼノイド核であり、R1
は上記定義した+R” +−N−Q−FRAGであり、
nは1である。
一般に、ここに記載した還元性化合物は限定された水溶
解性を有している。このため、これらを水性環境で使用
する時、使用に先立って化合物の分散液を、例えば被覆
配合で調製することが最も良い。このような分散液は、
一般に、還元性化合物、水性緩衝溶液および界面活性剤
かまたは該化金物用の水混和性有機溶剤のいずれかまた
は両者からなる。
本発明を実施するに有用である界面活性剤には、化合物
の還元を抑制しないいかなる界面活性剤も含まれる。一
般に、生きている細胞の検出のために有用な界面活性剤
は、例えばアルキルアリールポリエトキンアルコール、
p−アルキルアリールオキシポリグリ/ドール、および
当業者に公知の他のものを含むノニオン界面活性剤であ
る。
有用な水混和性有機溶剤にはアルコール、N、N−ツメ
チルホルムアミド、ツメチルスルホキシド、アセトニト
リル、ヘキサメチレンホスホルアミドおよび当業者に公
知の他のものが含まれる。特定の還元性化合物のために
使用される特定の溶剤は、日常の実験によって容易に決
定できる。
分散液は、下記臭流例4および5で示した様な調製の特
別の詳細を伴なった次の一般的方法によって調製できる
。還元性化合物を、その分子量に依存するが、−船釣に
溶剤1 mi当り1〜10C19、好筐しくけ5〜80
m9の濃度で水混和性溶剤に溶解する。得られた溶液を
次いで適当な界面活性剤と、分散液1m/!当り界面活
性剤が一般的にはO1〜24m9、好ましくは05〜1
0m9である量で混合する。この調製は一般的に室温で
行なわれる。
これらの分散液には、生理学的pH(9またはそれ以下
)を維持するために有効な量で緩衝剤が含まれる。分散
液中の緩衝剤の濃度は広範囲に変えることができるが、
−船釣には0.01〜05モル磯度である。代表的緩衝
剤については前に記載しである。
ここに記載した還元性化合物は、水性および非水性液体
、例えば生物学的流体、製造工程、廃液、食料品等の分
析的測定用の組成物に有用である。
測定は、化合物の還元および螢光部分の放出をもたらす
単独の反応または一連の反応を経て種々の検体について
なされる。種々の検体には、生きている細胞(例えば、
バクテリア、酵母、白血球、または菌類)、酵素(例え
ば、す・ぞ−ゼ、グルコースオキシダーゼ、ラクテート
オキンダーゼ、クレアチンキナーゼ、α−グリセロホス
フェートオキシダーゼ、ラクテートデヒドロケ゛ナーゼ
、ピ/l/ ヘ−トデヒドログナーゼ、グルコ−クー6
−ホヌフエートデヒ1口グナーセ゛、アラ二ノアミント
ランスファラーゼ、アク−9ルテートアミノトランスフ
アラーゼ、およびデヒドロゲナーゼまたはりダクターゼ
酵素を含む他のNADHヘーヌ、FADHベースまたは
オキシダーゼペーヌの検定〕、生きている細胞以外の生
物学的または化学的還元剤(例工ば、アスコルベート、
シヌティン、グルタチオンまたはチオレドキシン)、新
陳代謝性物質(例えば、グルコース、ラクチン酸、トリ
グリセライドまたはコレヌテロール〕、免疫反応剤(例
えば、抗原、抗体またはハプテン〕が含まれる。
該組成物は、(NAD−NADH)−1(FAD−FA
DH,)−および(NADP−NADPH片ペーヌの反
応を含むフラビン結合のデヒドロゲナーゼおよびオキシ
ダーゼ全モニターするために使用できる。このような例
においては、還元性化合物は、NADH、FADHまた
はNADPHの代わりに螢光染料を与えるために使用で
きる。
ここに記載した還元性化合物は、生物学的試料中の生き
ている細胞を検出または定量するのに特に有用である。
生きている細胞を持っていると考えられるいかなる生物
学的試料(例えば、食料、組織、地下水、冷却水、製薬
N品または下水)も本発明によってバクテリア、酵母、
菌等について分析できるけれども、本発明は特に、人お
よび動物の流体(例えば、尿、脳背髄液、血液および便
分泌1(stool 5ecretions)の如き類
似物9および人または動物の細胞の懸濁液の如き水性液
体中のバクテリアの検出に有用である。本発明の実施は
、尿(稀釈または非稀釈)中の尿路病原菌の検出用に特
に重要である。
還元性化合物を使用して生きている細胞を測定する時、
生きている細胞が電子移動剤(ここではPTAとするつ
と作用することが迅速な染料放出のために好ましい。E
TAの存在は、生きていない検体の分析的θり定のため
に、さらに効果的な染料放出をもたらす。ETAは決定
される物質(例えば生さている細胞)と還元性化合物と
の間の媒介体として作用する移動性化合物(mobi 
le compound)  である。
一般に、本発明の実施に有用なETA化合物は、PAR
電位差安定器(potentiostat)(Prin
cetonApplied Re5earch、 Pr
1nceton、New Jersey)ノ付いた示差
パルヌポーラログラフ技術を使用して水性緩衝剤(pH
7)中で測定したとき標準水素電極に対して−320〜
+400mV  の範囲のE1/2を有する。一般に、
ETAの電位は検体の電位よりも大きい正であり、RI
ND化合物の電位よりも小さい正であるべきである。即
ち、ETAは検体よりも大きく容易に還元され、還元性
化合物よりも小さく容易に還元されるべきである。ET
Aは一般に検体の濃度に依存する濃度で、好ましくはI
 X 10−3〜1×10 モル濃度で存在する。
本発明の実施に有用なETA化合物には、ツェナノンメ
トサルフェート、ツェナノンエトサルフェートおよび当
業者に公知の類似化合物が含まれる。
異なったPTA化合物の組合せが所望に応じて使用され
得る。
さらに低いパックグランドの有利性金与える本発明の実
施に有用な好ましいETA化合物は置換べンゾーおよび
ナフトキノン類である。例には、2.3−ツメチル−5
−ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾキノン、2.5−
ジメトキシ−1,4−ベンゾキノン、2,3.5− )
ツメチル−1,4−ベンゾキノン、2.6−ノメトキシ
ー1,4−ベンゾキノン、2−ヒドロキシメチル−1,
4−ナフトキノンおよび2−(2−ヒドロキンエチル)
 −1,4−ナフトキノンが含まれる。
生きている細胞、特にバクテリア細胞の測定は、しばし
ばこれら細胞の栄養分の存在下で行なわれる。有用な炭
素源および任意に窒素源を含むいかなる栄養媒体も使用
し得る。適当な成分とPHを有する適切な栄養媒体は当
該技術においてよく知られている。
本発明は溶液または乾式検定に適用できる。溶液検定に
おいて、還元性化合物と好ましくはETAとを含む溶液
(または水性懸濁Fli、)を調製し、測定すべき生き
ている細胞または検体を含む液体試験試料と混合によっ
て接触させる。ETAは、還元性化合物と混合する前に
試験試料と混合することもできる。一般に還元性化合物
は適当な容器(例えば、試験管、ベトリ皿、ビーカー、
キーペットまたは試験装置〕内で、試験試料と混合する
。得られた溶液をゆっくり混合し、40℃までの温度で
比較的短時間培養する。試験試料は次いで、適当な検出
装置で得られた螢光染料を測定して評価する。
溶液検定は、試験試料を含む多孔吸収材、例えば紙片を
、還元性化合物の分散体と接触させることによって行な
うこともできる。試験試料中の検体は多孔材料から分散
液に移動し、測定のために必要な分析的反応を開始する
。溶液検定において、存在する還元性化合物の量は、少
なくとも0.001、好ましくは0.01〜10ミリモ
ル濃度である。他の反応剤は、当業者によって容易に決
定される量で存在させることができる。
代わりに、本発明の方法は乾式分析要素と共に実施する
ことができる。このような要素は吸収性担持物質、即ち
、濾過紙または片の如き自己支持性吸収材または吸水物
質の薄いシートまたは片であり、これは還元性化合物ま
たは還元性化合物からなる分散媒の乾燥残渣を含有する
。このような要素は、試験片、診断用要素、浸漬棒、診
断試剤および類似物として当該技術で公知である。
乾式分析要素中で使用される時、ここに記載した還元性
化合物は適当な吸収性担持物質に吸収または浸透によっ
て導入するか、または適当な吸収性担持物質上に被覆す
ることができる。その代わりに、これらは検定の間に要
素に導入することもできる。有用な担持物質は、不溶性
であり、水または、尿または血清の如き生理学的液体と
接触させた時その構造的形態を維持している。有用な担
持物質は紙、多孔性微粒子構造体、セルロース、多孔性
重合体フィルム、木材、ガラス繊維、織物および不織物
(合成および非合成りおよび類似物から調製される。
乾式検定は、その上に吸収性担持物質の如き少くとも1
種の多孔性の展開帯域を有する支持体からなる分析的要
素で、特に■利に実施することができる。還元性化合物
は、展開帯域または異なる帯域(例えば反応試剤帯域、
記録帯域または親水性帯域)中にある。展開帯域は、適
当な繊維性または非繊維性物質またはそれらの単独また
は両者の混合物から調製され得る。
該展開帯域は、米国特許第4,292,272号に記載
されているような適当な接潴剤物質と混合するか織物に
編織した繊維物質、米国特許第3゜992,158号、
同第4,258,001号および第4,430.436
号および日本特開昭57(1982)−101760号
に記載された接着剤を有するかまたは有しない重合体組
成物または微粒子物質を使用して調製できる。展開帯域
は等方性の多孔性即ち、多孔度は、微粒子、繊維または
重合体ストランド間で連結された空間または孔によって
作られるように該帯域内で各方向において同一であるこ
とが望ましい。
本光明の乾式分析要素は、還元性化合物および特定の用
途のための他の所望の試剤を含む単独の自己支持性吸収
性担持物質であってよいが、好ましくはこのような物質
は適当な非孔性支持体上に担持される。このような支持
体は適当な方向的に安定であり、好ましくは200〜9
00 nmの範囲の波長の電磁放射線を通す透明のフィ
ルムまたはノート材料である。特定の要素のために選択
される支持体は、検出の指向する方式と適合し、検定に
使用される化学試剤および液体試料に対し不活性である
べきである。有用な支持体材料には、2リスチレン、ポ
リエステル、ポリカービネートおよびセルロースエヌテ
ルが含まれる。
要素は、1個以上の帯域、例えば試薬帯域、記録帯域ま
たは下塗り帯域を有する。これら帯域は一般に互に流体
接触しており、流体、試薬および反応生成物は隣接する
帯域の重なった部分の間を通過し得ることを意味する。
好ましくは、2個またはそれ以上の帯域は単一層内に位
置し得るけれども、帯域は別々に破覆され重層された層
である。
上記の特許の他に、適当な要素形態および成分は、米国
特許第4.042,335号および米国再発行特許第3
0.267号にも記載されている。
本発明の要素において、還元性化合物の量は広範囲に変
えることができるが、−船釣には少くとも0.0197
m2、好ましくは0.05〜0.297m2の被覆量で
存在する。任意の試薬は一般的に次の被覆量で存在する
ETA ニ一般に少くともO,OO19/m2、好まし
くは001〜1り7m2、 栄養分ニ一般に少くとも0.0597m2、好ましくは
0.1〜2ノ/m2、 緩衝剤(PHく9)ニ一般に少くとも0.197m2、
好ましくは05〜2り7m2および 界面活性剤ご一般に少くとも0.19i/m2、好まし
くは02〜5ノ/m2 1個またはそれ以上の帯域には、特別の検体の検定に必
要な試薬と同様に、当該技術で公知であるような、活性
化剤、バインダー(−船釣に親水性)、カプラー溶剤等
々を含む種々の他の望ましい、しかし任意成分を含有さ
せることができる。
本発明の一実施態様において、水性液体中での微生物の
検出用の要素は電子移動剤(electrontran
sfer agent)と還元性化合物からなり、この
両者は前記した通りである。これらの要素には、また、
生きている細胞のための栄養素および検定の間生理学的
PHを維持する緩衝剤(例えば試験液体の試料1〜20
0μlと接触させる時9が含まれることが望ましい。こ
のような要素は、例えば尿試料(還元する妨害物質を除
くために前処理される)中のバクテリアを、試料と要素
を適当な方法で物理的に接触させ、590 nmより大
きい適当な波長で、バクテリアの存在の結果として還元
性化合物から放出される螢光染料を検出することによっ
て検出するために使用できる。
本発明の他の実施態様において、要素は水性液体中で生
きていない生物学的または化学的検体の測定のために使
用され、検体との相互作用により螢光染料を与え得る相
互作用組成物からなる。この組成物は、染料を与えるた
めに還元された時螢光染料を放出する還元性化合物およ
び任意的に、ETA、ノニオン界面活性剤および検定の
間中生理学的pi(を維持する緩衝剤からなり、これら
の全ては既に記載した通りである。このような検体の例
は前に記載されている。該要素には、還元性化合物の還
元に有効な適当な試剤を有する相互作用性組成物が含ま
れる。検出される螢光染料の量は、液体試料中に存在す
る検体の量に相互関係している。検定の前の、妨害物質
を除くかまたは細胞を濃縮するだめの前処理が望ましい
本発明の要素は、また、アヌコルベート(アスコルビン
酸とアルカリ金属塩)、システィン、グルタチオン、チ
オレドキシンおよび類似物の如き他の還元剤を測定する
ために有用である。
検定の方法に依存して種々の異なった要素が本発明に従
って調製できる。要素は、所望の幅の長いテープ、ノー
ト、スライドまたはチップを含む種々の形に形成できる
本発明の検定は手動または自動でできる。一般に、乾式
要素を使用する際に、検体または生きている細胞測定は
、供給ロール、チップ包みまたは他のソースから要素を
@す、試験すべき液体試料と接触させ要素中で試薬と混
合することによって行なわれる。このような接触は、い
かなる適当な方法、例えば要素を試料中に浸漬するかま
たは適当な調剤器を使用し、1滴またはそれ以上の簡の
の試料で手または機械で要素にスポット付けすることに
よって達成される。
試料を付けた後、要素は培養、加熱または類似の如き条
件下におき、これによって試験結果を迅速化するかまた
は容易にする。
検体または生きている細胞の検出は、還元性化合物が還
元され適当な方法で検出し得る螢光染料を放出した時達
成される。測定は染料の最大波長または最大波長以外の
波長ですることができる。
次の実施例において、中間化合物の同定および純度は、
標準分光光度計で画定される赤外(IR)スペクトル〔
構造情報を与えるシャーf(s)またはブロード(b)
バンドは逆センナメートル(crn−”、lで報告され
る〕、または、標準IQ伝分光光度計で画定される。核
磁気共鳴(NMR)スペクトル〔ブロード(b)、シン
グレット(s)、マルチブレット(m)またはブロード
ンングレット(bs)ピークにおいて、テトラメナルン
ランに対し、δ値でppmで報告される化学シフト〕に
よって決定された。最終生成物の同定および純度は、I
 R,NMR分光学および元素分析によって決定された
同定されたRIND化合物は上記第1表に記載した還元
性化合物である。
糞塘例1:螢光染料1の溶液 上に同定した螢光化合物lは非緩衝または緩衝水溶液の
いずれかとして保存され使用される。水溶液は、染料(
2m9)を蒸留水(20+j)に添加し、混合物を溶液
が得られるまで超音波処理することによって調製した。
緩衝溶液は、この水溶液Q1ml!f、0.05モル濃
度のリン酸カリウム緩衝剤(PH7,8) 2.9ml
に添加することによって調製した。
9例2:螢光化合物■の調製 工程A:アンスロン(75))を120℃に加熱するこ
とによってトリメチルホスフェート400m1!に溶解
した。水酸化すl−IJウム溶液(50%溶e、50m
1)を2mlずつ添加した。最初に、温度を125〜1
30℃に上げ、次いで105〜110℃に下げた。反応
の終りに激しい沸騰が起きた。
90℃に冷却すると混合物は固体になった。水を添加し
、薄黄色生成物を集め、水で洗浄し、エチルアルコール
から直接再結晶した。融点92〜94℃を有する中間体
A689が得られた。質量スペクトル分析で構造を確認
した。
工程B:中間体A(6))’iN、N−ツメチルホルム
アミド(DMF、25mg)中に溶解した。混合物を冷
却し、オキシ塩化燐C3,5りで少しずつ攪拌しながら
処理した。得られた溶液1100℃で2時間加熱し、次
いで栓をしたフラスコ中に放置した。得られた混合物を
酢酸ナト’7ウムを含有する水中に注いだ。黄色生成物
を集めアセトンから再結晶した。中間体Bの収量は4夕
であった。
質量スペクトル分析で構造を確認した。
工程C:ナトリウムメトキシド(159)を乾燥メタノ
ール3007711に溶解し、この溶液を0℃に急冷し
た。中間体B(24))とトリエチルホスホンアセテー
ト(259)との温いD■’(300ml)中の溶液を
添加し、混合物を還流下に3時間加熱した。次いで水(
100m/)を添加し、溶液全史に1時間還流した。溶
液を水で1200m1まで稀釈し、濃塩酸を混合物が酸
性(pH2)になるまで添加した。次いで混合物を冷却
し、固体を集め、エチルアルコール(,250rnl)
から再結晶した。中間体C18夕が得られた。赤外分析
および核磁気共鳴分析で構造を確認した。
工程D:中間体C〔18)〕を稀稀酸酸トリウム溶液(
500mJ)に溶解し、溶液を濾過した。
濾液を融媒量の炭素上の10%・ぐラノウムで処理し、
得られた混合物をノやルシェーカー(Parr 5ha
ker)中で水素下に振盪した。理論量の水素が吸収さ
れた後、触媒を濾過によって除き、濾液を濃塩酸によっ
て酸性にした。生成物を集め、メタノールから再結晶し
て中間体D109を得た。赤外分析および質量スペクト
ル分析によって構造を確認した。
工程E:中間体D(3り)をノクロoメタン(50m/
りに溶解したものを五塩化燐(2,59)で処理し、混
合物を30分間還流した。次いで塩化アルミニウムを少
量ずつ添加し、この混合物を攪拌し、還流下に5時間加
熱した。混合物を稀塩酸中に注ぎ、この溶液を酢酸エチ
ルで抽出した。
乾燥後、溶剤を減圧下で除去し、赤色の半固体3りを得
た。この物質をトルエン:酢酸エチル4:1中に入れた
。混合物を冷却し、不溶物質を集め、上記定義の化合物
■0.3夕を得た。質量スペクトル分析で構造を確認し
た。
肴鯰例3:螢光化合物■の調製 化合物■は、化合物■から、5olodar et a
i。
Zhurnal Organicheskoi Khi
mii、16(5)。
1062(1980)に記載された方法を使用して調製
できる。
奥無例4 : RIND l およびこれを含む緩衝組
成物の調製 工程Alp−ンアノアニリン(23,59,02モル)
、濃塩酸(F3Qml)および水(200M)の混合物
を溶液が得られるまで加温し、次いで0〜5℃に冷却し
た。水(25mJ)に溶解した硝酸ナトリウム(13,
8り、02モル)を温度の上昇を防ぐためにゆっくり添
加した。0℃で1時間攪拌した後、得られたノアゾニウ
ム塩を、4ノのビーカー中のp−ベンゾキノン(259
り、0.23モル〕、酢酸ナトリウム(100F、1.
2モル〕および氷水(2300ml)の攪拌混合物中に
ゆっく9添加した。金色の不均一混合物を水浴中で4時
間攪拌し、ゆっくり室温に加温した。固体を濾過により
分離し、水で繰返し洗浄し、次いで乾燥し、アセトニト
リルから再結晶し、中間体A21.7タを得た。
工程B:中間体A(50)、0.218モル〕、1.3
−シクロへキサジエン(209り、026モルつおよび
メチレンクロライド(250mJ)の混合物を窒素下で
一夜還流下に加熱した。溶剤を除去した。KHCO3(
429,0,42モル〕およびMeOH(400mi)
を添加することによってグロトヒドロキノンの転位を行
い、窒素下で還流下に30分間加熱した。混合物を冷却
し、濾過し、p液を稀HCi/氷水中に注いだ。濾過お
よび乾燥(真空オープン中50℃で〕して粗中間体Bを
得た。これは次の工程に使用するために十分な純度であ
った。
工程C:中間体B(22,8)、73ミリモル)をノE
ルシェーカーボトル(Parr 5haker bot
tle)中でテトラヒドロフラン(THF) (750
ml )に溶解し、炭素上10%パラノウム触媒を窒素
雰囲気下に添加した。この混合物を40 psi (2
,75バール9の水素下で市販の・ぐルシェーカー装置
上に置き、10〜11分間振盪した。次いで反応混合物
を窒素雰囲気下で濾過し、真空下に溶剤を除去し中間体
Cを得た。メチレンクロライドから再結晶して純粋な中
間体Cを得た。
工程D:中間体C(3,57,112ミリモル)、N、
N (ノイソブトキシメテレン〕メチルアミン(45)
、22.4ミリモル〕およびトルエン(15ml )の
混合物を窒素下に115℃で一夜加熱した。
窒素のガヌ流を溶剤全部が蒸発するまで反応混合物中を
通した。ヘキサン(25mA’)を添加し、混合物全加
熱しながら得られた固体をくずした。冷却後濾過して中
間体りを固体として得た。
工程E:中間体D(49,10,9ミリモル〕、FeC
ノ、−6I(20(4,49,163ミリモル)、fi
Hcffl(6ml )、水(f3mg)およびメタノ
ール(30rnl)の混合物を還流下に一夜加熱した。
水(:tsomz)を添加し、混合物をメチレンクロラ
イドで3画抽出した。有機層を一緒にし、乾燥(Na 
2 S O4) L、溶剤を除去して中間体Eを得た。
工程F:中間体E(3,3F、848ミリモル〕を冷メ
チレンクロライド(501rLl)に溶解し、この溶液
にトリエチルアミン(2,4ml、  16.9ミリモ
ル)を添加した。次いで、この混合物を少しずつ15分
間で、メチレンクロライド(100mIり中ホスゲンの
冷飽和溶液に添加した。反応混合物を0℃で30分間攪
拌し、次いで、2時間で25℃にゆっくり加温した。混
合物を真空下に一夜維持して全ての溶剤を除去した(ホ
ヌグンを捕集するためにNaOHトラップを使用したつ
。得られた固体をテトラヒドロフラン(250mJ)中
でくずし攪拌した。アミン塩を除くために濾過した後、
p液から溶剤を除去し、中間体Fi得た。
工程G:中間体F(17,3)、43.7ミリモノリを
45分間で少しずつ、化合物](6,69,33,6ミ
リモル〕および4−ノメチルアミノビリノン(触媒量)
のピリジン(175m/?)中の溶液に添加した。反応
混合物を25℃で15時間窒素雰囲気下で攪拌した。得
られた混合物を塩酸および氷水(31)に注ぎ黄色固体
を沈殿させた。この固体を濾過により捕集し、水で洗浄
し真空下で乾燥した。クロマトグラフィー(シリカ、9
0:10゜ノクロロメタン:アセトン〕で黄色泡が得ら
れ、これはエーテル(100771J)中で15分間攪
拌することによって固誦ヒた。この固体を集め乾燥して
、融点210〜213℃のRIND l 13.89(
74条収率ンを得た。分析、C35H26N205とし
ての計算値:C,?5.8、H147、N、51、実測
値二C751、C149、N1 50゜ 工程H:RINDI化合物の緩衝組成物を次のようにし
て調製した。RINDIをN、N−ツメチルホルムアミ
ド(1ml当916m9)に溶解した。この溶液ノ0゜
25mg分をTRITON X−100界面活性剤0、
5 ml!と混合した。得られた溶液を、次いで、緩衝
剤を室温で攪拌しながら、005モル濃度の燐酸カリウ
ム緩衝剤(pH7,5) 25mlに滴加した。
透明な分散液を得た。
奥栴例5 : RIND IIおよびこれを含む緩衝組
成物の調製 RIND IIを次の一連の工程によって調製した。
工aA : 2.5−ジメトキシ−4−フェニルベンズ
アルデヒド(52,5り、0.22モル〕、マロン酸(
51,8)、05モル〕およびピペリノン(25ml 
)のピリジン(IOCIA’)中の混合物を80℃で1
5時間加熱した。冷却後、混合物を塩酸/氷水(2,5
J)中に注いだ。沈殿した黄色固体を濾過により捕集し
、水で洗浄し、フィルター上で乾燥した。生成物をアセ
トニトリル(600771J)中で30分間還流し、混
合物を冷却し、黄色固体を集め、アセトニトリルで洗浄
し、フィルター上で乾燥した。この生成物(43,3F
)をエタノール(1,251)中に懸濁させ、木炭上1
0%・ゼラノウム触媒を有するパルシェーカーボトル中
に置き、水素下で3日間振盪した。触媒を戸別し、p液
を濃縮して融点143〜146℃を有する中間体A35
9を得た。
工程B:中間体A(35y、0.12モル)および゛芽
キサリルクロライド(233)、018モル〕のジクo
ロメタン(400ml)中の混合物を25℃で8時間攪
拌した。溶液を減圧下で濃縮して、オレンジ色の油を得
た。ノクロロメタン(約50m1 )を二つに分けて添
加し、次いで減圧下に除去した。得られた油(約37y
、中間体B)を直接次の工程に使用した。
工程C:中間体B(約37)、012モル)をノクロロ
メタン(400mA’ンに溶解した。こ)溶液を水浴中
で冷却し、塩化第二錫(38)、0.15モル〕を添加
した。反応混合物を25℃で30時間放置し、次いで塩
酸/氷水(31)中に注き、15分間攪拌した。層分離
し、水層をノクロロメタンで2回洗浄した。オレンジ色
の層を一緒にし、乾燥し、減圧下で濃縮して固体生成物
を得た。シリカ上、ソクロロメタン、エーテル(98:
2)でのクロマトグラフィーで融点97〜99℃の黄色
中間体C28/を得た。
工程D:中間体C(28F、0.104モル)のの酢酸
C,600m1)および過塩素酸(12m1り中の溶液
を木炭上10係・モラノウム触媒を有する・ぞルシェー
カーヒトル中に置き、水素下に1週間振盪した。酢酸カ
リウム(約109)を添加し、次いで混合物を10分間
攪拌し、次いで濾過して触媒を除去した。P液を減圧下
で濃縮して半固体の生成物を得た。この生成物をテトラ
ヒドロフラン中に溶解し、溶液を氷水中に注いだ。水を
ソクロロメタンで抽出し、溶剤を乾燥し、洟縮した。ト
ルエンを2回に分けて添加し、減圧下で除去した。
中間体823.59が得られた。
工程E:硝酸セリウムアンモニウム(cerricam
monium n1trate) (1529,0,2
8モル〕を水(325m/’)に溶解し、中間体りのア
セトニトリル(325m()の溶液中に攪拌しながら4
5分間かけて滴加した。反応混合物を更に30分間攪拌
した。水C,300m1)を添加し、混合物をノクロロ
メタン(4xlOOmj)およびエナルエテル(IXl
oomJ)で抽出した。オレンジ色層を一緒にし、乾燥
し、濃縮してオレンジ色の油24夕を得た。この油の精
製した試料は固化し、融点81〜82.5℃であった。
工程F:中間体E(24り、0.11モル)をテトラヒ
ドロフラン(200mAり中に溶解し、木炭上10%パ
ラノウムを有するパルシェーカーボトル中に置き、水素
下で75分間振盪した。触媒を窒素下で戸別し、P液を
濃縮して中間体F239を得た。この生成物は次の工程
で直接使用した。
工程G:中間体F(239,0,1モルつおよびN、N
−(ノイソブトキシメテレン)メチルアミン(30,9
り、015モル)のトルエン(50mg)中の混合物を
90℃で窒素雰囲気下に3時間加熱した。薄層クロマト
グラフィ(シリカ、ジクロロメタン:エーテル、95:
5)で出発物質の存在が示された。溶剤を除去し、N、
N−(ノイソブトキシメナレン)メチルアミン(1ml
りを添加し、混合物を更に3時間加熱した。メタノール
(50mg )を添加し、混合物を還流させた。混合物
を0℃で一夜冷却した。生成物を集め、冷メタノールで
洗浄し、乾燥した。融点212〜213℃の中間体G1
1.9Fが得られた。
工程H:中間体G(11,9)、0.04モル〕および
塩化第二鉄(17,I9.0.063モル)の塩酸(3
5ml)、水(35mJ)お、l:びメl/ −/l/
(100mJ)中の混合物を8時間還流した。反応混合
物を0℃で数時間冷却し、濾過した。戸液を水(1oo
mt)で処理し、テトラヒドロフラン/ツクoorタン
(1: 1 )、3X100mJf抽出した。抽出物を
一緒にして乾燥し、木炭で処理し、濾過した。P液を濃
縮して、中間体)(10,3)を得た。
工程工:中間体H(10,3F、0.034 モル)お
よびトリエチルアミン(6゜92.0.068モル〕を
ジクロロメタン(10(1/’)中に溶解した。この溶
液を、あらかじめホヌグンガスで飽和させたジクロロメ
タン(300ml)に攪拌しなから0℃で少しずつ添加
した。反応混合物を0℃で15分間攪拌し、次いで2時
間25℃に加温した。溶剤を減圧下に除去し、エチルエ
ーテル/テトラヒドロフラン(1:1.100m1)を
添加した。この混合物を攪拌し、固体を戸別し、エチル
エーテル/テトラヒドロフランで洗浄した。p液を濃縮
して生成物、中間体rxtxりを得た。
工程J:染料IC2,49,0,013モル)のピリノ
ン(100ml)中の懸濁液を窒素雰囲気下で触媒量の
4− N、N−ツメチルアミノビリノンおよび中間体B
5F、0.015モル)で処理し、次いで暗所で5時間
攪拌した。反応混合物を塩酸/氷水(21)中に注ぎ、
固体生成物を捕集し、水で洗浄し、暗所で15時間真空
中で乾燥した。クロマトグラフィー(ソリ力、ジクロロ
メタン/アセトン、9:1)で生成物RIND II 
1.39が得られた。分析:C31H23NO5として
の計算値、C176,1、N14.7、N、29、実測
値C174,1、N148、N128゜ RIND Itからなる組成物を、嘴襖例4に記載した
と園じ方法によって調製した。
一14例6:フェナレノン染料を使用した白血球の着色 本実施例は、白血球着色のための7工ナレノン染料化合
物1およびHの有用性を示す。
白血球富化層を、健康な大人の供血者の血液CACDチ
ューブ(ACD(酸、クエン酸塩、デキヌトローズB−
D4606)が予め入れられた血液捕集管〕中に採血〕
から、10m1血液管にDextranT70(平衡塩
溶液中6%)1.5mA’を添加することによって精製
した。これらのチューブを1時間静置し、次いで血漿層
を無菌の15mJ遠心分離管に移し、肢管を燐酸塩緩衝
溶液(0,05モル濃度の燐酸カリウム緩衝剤中に塩化
ナトリウム85り、pH7,5)で7.5 mlまで充
満した。次いで管を11000RPで10分間遠心分離
し、得られた細胞ベレットを10m7の溶解溶液(ly
sing 5olution)(水100mI!中に、
塩化アンモニウム0.835E、重炭酸ナトリウム0.
1:i!および(エチレンノニトリロ〕テトラ酢酸ジナ
トリウム塩0.0032を含む。PH7,2)中に懸濁
させ、管を溶液が透明になるまで静置した。管を再び遠
心分離し、被レットを洗浄し、緩衝溶液中に再懸した。
細胞を数え、約106細胞/mlに調節した。
200マイクロリツトルの細胞懸濁液を最高速度で10
分間遠心分離した。固定化細胞ブレ・ぐレーションを空
気乾燥し、化合物1およびII(1mg7mlメタノー
ル〕で1〜2分間着色し、蒸溜水で洗浄した。
着色細胞をエビ螢光顕微鏡(励起546 nm、発光5
90nm)下で検査した。白血球の明るい橙赤色の螢光
が、最小のパックグランド螢光と共に観察された。
この検定では次の溶液を使用した:メタノール中0.0
1モル濃度の電子移動剤(ETA)およびプライノハー
トインフユー・ノヨン培地中で生長し、1×10細胞/
ml!の濃度を有するシュードモナスアエルギノーサ(
Pseudomonas aeruginosa)。
次の成分から該溶液を調製した:奥曇例4に記載したよ
うにして調製したRIND II分散液1.5 ml、
燐酸カリウム緩衝剤(pH7,5) 1.5mg、グル
コース原液(10%)25μlおよびシュードモナスア
エルギノーサ溶液25μ10 次いで、適当なETA2
5μlを添加した。 対照にはETAを含有させなかっ
た。次いで、螢光を25℃で標準スペクトロフルオロメ
ーター(励起540 nm、発光620 nm)を使用
して、開始時(溶液を最初に混合した時)および5.1
5および30分後に測定した。
下記筒■表に示す結果は、RIND IIが、2種の異
なる電子移動剤を使用するシーードモナスアエルギノー
サの溶液検定に使用できることを示している。
第1表 対照 0.058 0.062 0.0660.078
* TMBQ     O,0590,0810,1440
,290DMHBQ#0.058   0.087  
0.177 0.360* 2.3.5−)ツメチル−
1,4−ベンゾキノン**2.3−ツメチル−5−ヒド
ロキンメチル−1,4−ベンゾキノン 以下余白 奥鴫例8:RrND Iを使用したグルコース−6−ホ
原液を次の試剤から調製した二 蒸溜水中のグルコース−6−ホヌフエート(01モル濃
度〕、 蒸溜水中のニコチンアミドアデニンソヌクレオチドホヌ
フェー)(0,006モル濃度)、M 溜水2 mt!
中のグルコ−クー6−ホスフエートデヒrロケ9ナーゼ
(0,27m9)、および0055モル濃度のトリス・
HCノ(pH7,8)および0.0033モル濃度の塩
化マグネシウムから調製されたトリス(ヒドロキシメチ
ル〕アミノメタンーMg緩衝剤(TRl5−Mg緩衝剤
〕。
RIND lの分散液は、RIND ] 44mをN、
N−ジメチルホルムアミド250μlに溶解し、TRI
TONX−100界面活性剤0.5 miを添加し、こ
の溶液を攪拌しながらゆっくり、TRl5−Mg緩衝剤
(pH7,8)溶液25m1に添加することによって調
製した。
試験溶液を次の成分から調製した; RIND I分散
液l、 5 ml、TRl5−Mg緩衝剤1.2mJ、
 =−zチンアミドアデニンノヌクレオチドホヌフエー
トのストック1ilOOμLグルコーヌ−6−ホヌフエ
ート100μlおよびフェナジンメトスルフェート溶液
C3m9/mlメタノール)25μl。次いで、種々の
濃度(10μl、25μlおよび100μl)のグルコ
ース−6−ホスフエードプヒドロケ゛ナーゼ溶液を上記
溶液に添加し、夫々、溶液A、BおよびCを形成した。
対照溶液には酵素を含有させなかった。
次いで25℃で螢光を測定した。
1分当りの相対螢光の変化は図面に示され、RIND 
I カグルコース−6−ホスフェートデヒド口グナーゼ
の迅速検定に使用できることを示している。
本WUは、生物学的還元剤ニコチンアミドアデニンヌク
レオチド、還元体(NADH)およびアヌコルビン酸を
検定するためのRIND ]の使用を示す。
次の試剤原液を使用した: 蒸溜水10mI!中のNADH(7,09m?)および
蒸溜水10m1中のアスコルビン酸ナトリウム(1,9
8m?)。
0.05モル績度の燐酸カリウム緩衝剤を使用した他は
In例8に記載したようにして、RIND 1の分散液
を調製した。
試験溶液を次の成分から調製した: RIND ]分散
液15m1.0.05モル績度の燐酸カリウム緩衝剤(
PH7,5) 1.5ml、およびツェナノンメトスル
フェート溶液(3my / mI!メタノール) 25
 μij。
第m表および第■に示す種々の濃度の還元剤をこれらの
溶液に添加した。次いで、25℃で5分後に、各還元剤
系列(還元剤の無い対照を含む)について螢光を測定し
た。下記第m表および第■表に示す結果は、RIND刊
がNADHおよびアクリレ−トの決定に夫々有用である
ことを示す。
以下余白 第m表 対   照 3.3X10  モル濃度 3.3X10  モル濃度 3.3X10  モル濃度 3.3X10  モル濃度 第■表 対   照 3.3X10  モル濃度 3.3 X 10  モル濃度 3.3 X 10−6モル績度 3.3X10  モル濃度 0.042 0.046 0.096 0.370 o44 0.049 次の原液を使用した:メタノール中の電子移動剤(ET
A)(0,01モル績度)および大腸菌濃度は3×10
細胞/miであった。
溶液を次の成分から調製した: RIND It分散液
1.5m/、燐酸カリウム緩衝剤1,5mJ、グルコー
ス溶液(10係)25μlおよび大腸菌細胞25μ10
次いで適当なETA25μlを添加した。対照溶液には
ETAを含有させなかった。次いで、螢光を開始時およ
び5.15および30分後に測定した。
第V表に記載した結果は、RIND Itが種々のET
Aを使用した大腸菌の30分検定に適していることを示
している。
第V表 m例11:乾式要素中のRIND ]による大腸菌の検
出 本実施例で下記フォーマツH−有する乾式要素全使用し
た。
試薬層 ポリ(ビニルトルエン−共−p− t−プチルヌチレンー共−メタク リル酸)ビーズ ポリ(n−ブチルアクリレート−共 ム塩〕 TRITON X−100界面活性剤 グルコース RIND ] 2.3.5−トリメチル−1,4−ベンゾキノンゼラチ
ン(硬化〕 129vζ2 4に猟2 49/m2 o、lp7保2 0.19/ζ2 0.89/m2 1.177m2 対照 0.039 PMS*    0.022 ** TMBQ      O,023 DMHBQ***0.024 0.045  0.040 0.042  0.11 0.038  0.090 0.039  0.096 0.045 0.28 0.26 0.26 *ツェナノンメトサルフェート ** 2,3.5− トリメチル−1,4−ベンゾキノ
ン*** 2,3−ツメチル−5−ヒドロキシメチル−
1,4−ベンゾキノンDAXAD 30界面活性剤 ゼラチン(硬化〕 ZONYL FSN界面活性剤 0.039/m2 19/rrL2 02v気2 この要素を評価するために、燐酸カリウム緩衝剤(pl
(7,5)中の種々の大腸菌細胞濃度の溶液と緩衝剤の
みを含有する対照とを調製した。次いでこの溶液を10
μl滴使用して該要素上に点滴し、要素を37℃で60
分間培養した。標準フルオロメーター(励起540nm
、発光620nm)中で培養期間の3分後および60分
後罠螢光を測定した。
下記第■表に記載した結果は、3分および60分での相
対螢光における差(Δ〕を示し、この要素を使用して約
10細胞/ mi f検出でさることを示している。
第■表 1.0X10     0.272      0.0
’07    2.64、lX10     0.24
9      0.007    2.80     
  0.221      0.010    4.5
試験溶液を、0.05モル礎度燐ばカリウム緩衝剤中の
大腸菌細胞(約lXl0細胞/mt! ) 25μムグ
ルコース溶液25μA、  フエナノンメトスルフエ−
ト(3m97m1メタノール)25μノおよびメタノー
ル中の染料化合物125μlから調製した。標準分光光
度計で545 nmで20分間光学績度を測定した時、
改変変化は見られなかった。この試験は、染料lは安定
である、即ち、大腸菌細胞、電子移動剤およびグルコー
スの存在下で還元されないことを示している。
同様な試験で、対照RIND D (下記実施例13参
照)から放出された染料は、大腸菌細胞(TRITON
X−100界面活性剤と燐酸カリウム緩衝剤の分散液〕
、ツェナノンメトヌルフェートおよびグルコースの存在
下で4分未満で完全に還元された。元学績度を650 
nmで読んだ。
本妻頃咥りは、本発明で有用なりIND化合物(RIN
Dl)と、本発明の範囲外の螢光部分、それらのいくつ
かは、生物学的検定に通常使用され、即ち、4−メチル
アンベリフエロンおよびフルオレッセインを含有する対
照RIND化合物との光分解安定性を比較する。対照化
合物Aは4−メチルアンベリフェロン部分を含有するR
IND化合物である。
対照RIND BおよびRIND Cは螢光部分を含有
する。対照RIND Dは螢光アクリジン染料部分を含
有する。
各RIND化合物の分散液は、RIND化合物(4μ2
)をN、N−ツメチルホルムアミド(250μl)に溶
解し、TRITON X−100界面活性剤(0,5μ
りを添加し、この混合物を攪拌しながら0.05モル濃
度の燐酸カリウム(pH7,5)25μlにゆっくり添
加することによって調製した。これらの分散液調製は黄
色光の下で行なった。これらの組成物に還元剤は添加し
なかった。
次いで、各分散液(1,5μl)および緩衝剤(1,5
μl)を水晶セルに入れ、螢光を25℃でisス−”ク
トル光度計で、各放出染料の、励起最大値で励起し、発
光最大値で検出することによって決定した。理論的には
、還元剤が存在しないのでこれらの波長では螢光は検出
されない。
結果(第■表9は、開始時と15分後での読みの差(Δ
相対螢光つとして辰わす。対照RINDBは、その高い
不安定性のために1分後に読んだ。
本発明のRIND−1と対照RINDDのみ、 このよ
うな条件下で安定であった。しかしながら、対照RIN
DDから放出された染料は、生きて←いる細胞、ETA
およびグルコースの存在下で急速に還元された。BIN
DIから放出された染料は、同様の条件下で還元されな
い。従って、RIND Iおよびその放出染料のみ、共
に、一般に分析測定に使用される生物学的条件下で安定
である。
第■辰 RIND−A    370 RIND−B    495 RIND−C495 RIND−D    600 *1分後の読み 520    865* 520      10.8 666       0、1 〔発明の効果〕 本発明の検定は、低濃度においても検体に対して迅速で
高感度である。使用される螢光染料は公知の検定の螢光
染料よりも一般に長い波長で吸収し放射するため、本発
明の検定は、生物学的検体で一般に遭遇するスペクトル
干渉を避けて、生きている有機体を測定するために生理
学的PHで使用できる。
これらの有利性は、530 nm以上の最大吸収と少く
とも580 nmの最大放射を有するある種の7エナレ
ノンおよびベンズフェナレノン化合物ヲ使用することに
よって達成される。これらの化合物はベンゾキノン化合
物の如さ担体に容易に付着でき、放出性化合物を提供で
きる。担体に付着した時、染料は転移性であり、即ち、
これらは、放出された時とは異なる付着された時の波長
で螢光を発する。更に、これらの化合物は、細胞または
組織の如き生物学的検体を着色するために有利に使用さ
れる。本発明で使用される好ましい染料は、有利には約
6以下であり、かくして6〜90PH範囲で最大螢光を
示すpKaを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、6例8で記載したグルコ−ノー6−ホスフエ
ーヘデヒ1口グナーゼの検定のために、時間(分〕に対
する相対螢光の変化をプロットしたグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、CAR−は置換または非置換の芳香族またはキ
    ノン核であり、R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはヒドロキシ、メルカプトもしくはアミノま
    たはそれらの塩である) のいずれかによつて表わされる置換または非置換化合物
    から誘導された螢光部分を含み、nは1または2である
    〕 の還元性化合物を含み、該還元性化合物がpH9または
    それ以下で還元されて螢光部分を放出し得るものであり
    、さらに、R^1がHで置換された時▲数式、化学式、
    表等があります▼が水中で測定した時少なくとも約 +100mvのE_1_/_2を有するものである組成
    物。
  2.  2.楕造式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、CAR−は置換または非置換の芳香族またはキ
    ノン核であり、R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはヒドロキシ、メルカプトもしくはアミノま
    たはそれらの塩である) のいずれかによって表わされる置換または非置換化合物
    から誘導された螢光部分を含み、nは1または2である
    〕 の還元性化合物を含み、該化合物がpH9またはそれ以
    下で還元されて螢光部分を放出し得るものであり、さら
    に、R^1がHで置換された時▲数式、化学式、表等が
    あります▼が水中で測定した時少なくとも約+100m
    VのE_1_/_2を有するものである乾式分析要素。
  3.  3.A.検体を含有すると思われる液体試料を、構造
    式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、CAR−は置換または非置換の芳香族またはキ
    ノン核であり、R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはヒドロキシ、メルカプトもしくはアミノま
    たはそれらの塩である) のいずれかによって表わされる置換または非置換化合物
    から誘導された螢光部分を含み、nは1または2である
    〕 の還元性化合物であり、該化合物が該pHで還元されて
    螢光部分を放出し得るものであり、さらにR^1がHで
    置換された時▲数式、化学式、表等があります▼が水中
    で測定した時少なくとも約+100mVのE_1_/_
    2を有するものである還元性化合物と接触させる工程、
    並びにB.検体の存在の結果としてその還元により該化
    合物から放出された螢光部分を検出する工程からなる検
    体の分析方法。
JP1215138A 1986-01-31 1989-08-23 フェナレノンおよびベンズフェナレノン化合物を含む組成物並びに分析要素および分析方法 Pending JPH02103266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US824757 1986-01-31
US06/824,757 US4803161A (en) 1986-01-31 1986-01-31 Biological and analytical uses of phenalenone and benzphenalenone compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018753A Division JPS62190142A (ja) 1986-01-31 1987-01-30 フエナレノンおよびベンズフエナレノン化合物を含む組成物および要素ならびにそれらの用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103266A true JPH02103266A (ja) 1990-04-16

Family

ID=25242242

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018753A Pending JPS62190142A (ja) 1986-01-31 1987-01-30 フエナレノンおよびベンズフエナレノン化合物を含む組成物および要素ならびにそれらの用途
JP63307942A Pending JPH01246240A (ja) 1986-01-31 1988-12-07 ベンズフェナレノン化合物
JP1215138A Pending JPH02103266A (ja) 1986-01-31 1989-08-23 フェナレノンおよびベンズフェナレノン化合物を含む組成物並びに分析要素および分析方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018753A Pending JPS62190142A (ja) 1986-01-31 1987-01-30 フエナレノンおよびベンズフエナレノン化合物を含む組成物および要素ならびにそれらの用途
JP63307942A Pending JPH01246240A (ja) 1986-01-31 1988-12-07 ベンズフェナレノン化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4803161A (ja)
EP (1) EP0232130A3 (ja)
JP (3) JPS62190142A (ja)
CA (1) CA1284932C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045477A (en) * 1985-02-07 1991-09-03 Eastman Kodak Company Analytical methods utilizing reducible components
US5037762A (en) * 1986-05-30 1991-08-06 Eastman Kodak Company Water-compatible reducible compounds and their use in analytical compositions and methods
WO1989010972A1 (en) * 1988-05-02 1989-11-16 Eastman Kodak Company Novel reagent and method for assaying hydrogen peroxide
US5093239A (en) * 1988-05-02 1992-03-03 Eastman Kodak Company Reagents for detecting oxidase positive microorganisms
US5055414A (en) * 1988-07-05 1991-10-08 Eastman Kodak Company Phenalenimine fluorescent dyes and their use in analytical methods
US5095099A (en) * 1990-12-10 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorescent compounds for absorption and re-emission of radiation
US5707820A (en) * 1991-09-19 1998-01-13 Boehringer Mannheim Corporation Reagent and assay methods including a phenazine-containing indicator
WO1993006487A1 (en) * 1991-09-19 1993-04-01 Boehringer Mannheim Corporation Reagents and assay methods including a phenazine-containing indicator
EP0841403A3 (en) * 1996-11-08 1998-07-29 Idemitsu Kosan Company Limited Coloring composition for microorganisms, filter tool for entrapping bacteria, and kit for measuring the number of bacteria
GB2337530A (en) * 1998-05-22 1999-11-24 Henkel Kgaa Direct hair-colouring compositions based on phenalenone derivatives
JP5669123B2 (ja) * 2009-03-17 2015-02-12 国立大学法人 東京大学 発光によるビタミンc検出法及び定量法
JP6463005B2 (ja) 2013-05-30 2019-01-30 キヤノン株式会社 マクロファージ識別剤、該マクロファージ識別剤を用いた識別方法、分取方法、評価方法、スクリーニング方法、およびキット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7302561A (ja) * 1972-03-01 1973-09-04
CA1095819A (en) * 1977-01-14 1981-02-17 Eastman Kodak Company Element for analysis of liquids
US4307188A (en) * 1979-09-06 1981-12-22 Miles Laboratories, Inc. Precursor indicator compositions
US4485164A (en) * 1983-07-06 1984-11-27 Eastman Kodak Company Oxidants for reducing post-process D-min increase in positive redox dye-releasing image transfer systems
US4746607A (en) * 1985-02-07 1988-05-24 Eastman Kodak Company Use of substituted quinone electron transfer agents in analytical determinations

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232130A2 (en) 1987-08-12
EP0232130A3 (en) 1989-08-16
CA1284932C (en) 1991-06-18
US4803161A (en) 1989-02-07
JPH01246240A (ja) 1989-10-02
JPS62190142A (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746607A (en) Use of substituted quinone electron transfer agents in analytical determinations
US4857271A (en) Reducible compounds and analytical compositions, elements and methods utilizing same
US4952495A (en) Hydrolyzable compounds which release electron transfer agents and analytical use of same
US4797357A (en) Light-stable reducible compounds and analytical compositions, elements and methods utilizing same
JPH10130247A (ja) レドックス活性化合物およびその使用
JPH02103266A (ja) フェナレノンおよびベンズフェナレノン化合物を含む組成物並びに分析要素および分析方法
US4812393A (en) Fluorescent dyes and biological and analytical uses thereof
US5154887A (en) Phenalenimine fluorescent dyes and their use in analytical compositions, elements and methods
US5055414A (en) Phenalenimine fluorescent dyes and their use in analytical methods
US4853186A (en) Water-compatible reducible compounds and their use in analytical compositions and methods
US4879243A (en) Use of substituted ortho-quinones as electron transfer agents in analytical determinations
US5045477A (en) Analytical methods utilizing reducible components
EP0255679B1 (en) Composition and method using substituted ortho-quinones as electron transfer agents in analytical determinations
US4803160A (en) Use of polymeric mordants to increase the intensity of rigid fluorescent dyes
US5037762A (en) Water-compatible reducible compounds and their use in analytical compositions and methods
JPS6391100A (ja) ポリエン抗生物質を使用して真菌と細菌とを鑑別する組成物,分析要素及び艦別方法
US5108903A (en) Reducible compounds which provide leuco dyes for analytical compositions, elements and methods of using same
US4927927A (en) Fluorescent dyes and biological and analytical uses thereof
US5110723A (en) Method for providing chemically or biologically useful moiety from water-compatible reducible compound
US5108902A (en) Reducible compounds which provide aniline dyes for analytical compositions and methods of using same
US5196519A (en) Reducible compounds which provide aniline dyes, and analytical compositions, elements and methods using same
JPS6391098A (ja) ポリエーテル抗生物質を使用する細菌の鑑別用組成物並びに分析要素及び鑑別方法