JPH02102923A - トルク伝達軸のためのダンパ構造 - Google Patents

トルク伝達軸のためのダンパ構造

Info

Publication number
JPH02102923A
JPH02102923A JP25228888A JP25228888A JPH02102923A JP H02102923 A JPH02102923 A JP H02102923A JP 25228888 A JP25228888 A JP 25228888A JP 25228888 A JP25228888 A JP 25228888A JP H02102923 A JPH02102923 A JP H02102923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
members
cam
outer circumferential
damper structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25228888A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sekine
関根 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25228888A priority Critical patent/JPH02102923A/ja
Publication of JPH02102923A publication Critical patent/JPH02102923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/048Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with parts moving radially between engagement and disengagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、回転式駆動機のトルク伝達経路に設けられる
ダンパ構造に関する。
〈従来の技術〉 動力の断続頻度が高い、あるいは入・出力軸間の相対ト
ルク変動が大きい回転式駆動機の場合、動力伝達経路に
及ぶ繰返し応力の緩和、あるいは歯車装置などから生ず
る噛合い音の緩和を計るために、入・出力軸間にダンパ
機構を介設することが通例である。
このダンパ機構としては、例えば自動車の乾式単板クラ
ッチ装置に見られるように、入力軸に連なるインナ部材
と、出力軸に断続されるアウタ部材との間に、接線方向
にその軸線を向けたコイルばねなどの弾性部材を介装し
た構造が知られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、動力断続時の衝撃緩和をより円滑に行なう上
には、弾性部材のコンプライアンスをより高く設定し得
ることが好ましく、そのためには、衝撃吸収に要する変
位ストロークが可及的に大きくとれることが望ましい。
しかるに、上記した公知形式によると、周方向に配設さ
れた弾性部材の変形により衝撃吸収を行なうことから、
衝撃吸収に有効な変位角度を増大しようとすると、円周
長を増大させねばならず、その径方向寸法の増大を余儀
なくされる。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消すべくな
されたものであり、その主な目的は、衝撃吸収に有効な
変位角度をより大きくとることができ、しかもコンパク
トに構成し得るトルク伝達軸のためのダンパ構造を提供
することにある。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、入力軸と出力軸と
の間に於ける回転トルク伝達の緩衝作用を行うダンパ構
造であって、互いに同軸的にかつ相対回動自在に係合し
、その一方が前記入力軸に連なり、その他方が前記出力
軸に連なる内周部材及び外周部材と、前記外周部材に設
けられ、半径方向に変位可能かつ弾発手段を介して求心
方向に付勢されたスライド部材と、前記内周部材に設け
られ、当該内・外周両部材の相対回動変位に応じて前記
スライド部材を遠心方向に押圧するカム手段とを有する
ことを特徴とするトルク伝達軸のためのダンパ構造を提
供することにより達成される。
特に、前記カム手段は、全周に亘り連続的に前記スライ
ド部材が外接し得る外形輪郭を有するものとすると良い
く作用〉 このようにすれば、入・出力軸間のトルク差によって生
ずる内周部材と外周部材との間の周方向変位を、内周部
材に設けられたカム手段に外接して遠心方向に変位する
スライド部材を介して弾発手段が受は止める。そしてこ
のときのカム手段によりもたらされるスライド部材の遠
心方向変位から生ずる弾発手段の弾性変形をもって、入
・出力軸間に伝達される衝撃トルクの吸収・減衰がなさ
れる。また、全周に亘る連続的な外周面をカム手段に付
与すれば、衝撃吸収に有効な内・外周両部材間の相対変
位角度を超えるトルクに対しては内・外周両部材間がス
リップし、トルクリミッタとしての作用をなす。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本発明を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に基づくダンパ構造が適用された動力
伝達機構を模式的に示している。
電動モータ1の出力軸2には、ウオームギヤ3が固着さ
れ、このウオームギヤ3には、ウオームホイール4が噛
合している。このウオームホイール4が固着された入力
軸5は、ピニオンギヤ6及びスパーギヤ7などを介して
所定の被動機に連結される。
このような動り伝達は構にあって、例えば動力の断続頻
度が高い場合、あるいは駆動はと被動機との間の相対ト
ルク変動が大きい場合には、入・出力軸間に繰返し応力
が作用して金属疲労を誘発したり、入・出力軸間のギヤ
の噛合い部に打音を生じたり、あるいは歯条が損傷した
りする不都合がある。そこで本発明に於いては、つl−
ムホイール4と入力軸5との接続部に、ダンパ機構8を
設けるものとしている。
ダンパ機構8は、第2図に示すように、入力軸5の軸端
に一体的に形成された内周部材9と、出力軸に連なるウ
オームホイール4を一体的に形成してなる外周部材10
とからなっている。
内周部材9と外周部材10とは、比較的隙間なくかつ相
対回動自在に嵌合しており、この互いの嵌合部に於ける
軸線上にて互いに整合する位置には、内周部材9につい
ては、楕円形の外周輪郭を有する外接カム11が一体的
に嵌着され、外周部材10については、この外接カム1
1を回動自在に受容する真円の内周輪郭を有する凹部1
2と、凹部12の外側に於ける対角位置にそれぞれ凹設
された一対のばね受部13と、これら凹部12とばね受
部13とを結ぶように直径線に沿って凹設されたガイド
溝14とが形成されている。そしてばね受部13には、
部分円弧状をなし適宜なコンプライアンスを有する一対
のり一フばね15が装着され、ガイド溝14内には、こ
れらリーフばね15により求心方向に弾発付勢されつつ
凹部12の内側に突入した内端を外接カム11の外周面
にそれぞれ当接する一対のスライド部材16が居合して
いる。
これら内・外周両部材9・10、外接カム11、リーフ
ばね15、一対のスライド部材16を組合わせたうえで
、エンドプレート17をナツト18をもって入力軸5の
軸端に固着することにより、これら各部材の搗は止めが
なされる。
次に上記実施例の作用について説明する。
通常は外周部材10G、:MWされたリーフばね15の
弾発力により、両スライド部材16が求心方向に押圧付
勢されているため、両スライド部材16の内端は、外接
カム11の短径部に当接している(第3図)。この状態
で出力軸2によりウオームホイール4と共に外周部材1
0が駆動されると、リーフばね15にてスライド部材1
6をその外周面に圧接された外接カム11がトルクを受
は止め、内周部材9に駆動力が伝達され、ピニオンギヤ
6などを介して被動機が駆動される。
ここで、例えば被動機の負荷変動などにより、内・外周
両部材9・10間にトルク差が生ずると、第4図に示す
ように、両者の嵌合面が相対的に周方向変位する。そし
てこのときの外周部材10と外接カム11との相対的な
周方向変位により、スライド部材16を介してリーフば
ね15が外方に撓められる。このリーフばね15の変形
により、内・外周両部材9・10間に作用する衝撃的な
1〜ルク変変動分が吸収・減衰される。
さて、外接カム12の外周輪郭は楕円形をなしている。
従って、両スライド部材16の内端が、共に外接カム1
1の短径部に当接する位置にてリーフばね15が最も自
由状態に近く、共に長径部に当接する位置にて最も撓め
られることになる。
即ち、上記実施例に示す構成に於いては、内・外周両部
材9・10間の相対変位角度が90度の範囲に亘って緩
衝作用を得ることができる。と同時に、内・外周両部材
9・10間の相対回動範囲については何ら規定されてお
らず、内・外周両部材9・10間のトルク差が90度の
回動角度範囲内にて吸収されないような場合には、外接
カム11の外周面とスライド部材16の内端とが互いに
滑動し、内・外周両部材9・10間が継続して相対回動
を行なうスリップ状態となる。
尚、リーフばね15は、上記した部分円弧状のみならず
、両者を一体的に連結したものであっても良く、更には
、ゴム材などの弾性部材、あるいは圧縮性流体を封入す
るなどしても良い。加えて、外接カム11の外周輪郭は
、上記した楕円に限定されるものではなく、適宜な曲線
あるいは直線を組み合わせたものに設定することにより
、相対変位角度に対する衝撃吸収特性を比較的容易にか
つ任意に設定することができる。
[発明の効果] このよう(こ本発明によれば、径方向寸法及び軸線方向
寸法を増大させることなく、しかも極めて筒中な構造に
て所要の衝撃トルク減衰力を得ることが可能となり、こ
の種の緩衝装置をコンパクト化する上に大きな効果があ
る。また、内・外周両部材間の相対変位角度に制限を受
けないことから、上記実施例に示すように、トルクリミ
ッタとしての機能をも付加することが可能であり、その
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された動力伝達機構の模式図であ
り、第2図は本発明装置の構成を示す第1図とは逆の側
面から見た分解斜視図である。 第3図は本発明装置の無負荷状態をエンドプレートを除
去して示す端面図であり、第4図は負荷状態を示す同じ
く端百図である。 1・・・電動モータ   2・・・出力軸3・・・ウオ
ームギヤ  4・・・つt−ムホイール5・・・入力軸
     6・・・ピニオンギヤ7・・・スパーギヤ 
  8・・・ダンパ機構9・・・内周部材    10
・・・外周部材11・・・内接カム   12・・・凹
部13・・・ばね受部   14・・・ガイド溝15・
・・リーフばね  16・・・スライド部材17・・・
エンドプレート18・・・ナツト特 許 出 願 人 
株式会社三ツ葉電機製作所代  理  人 弁理士 大
 島 陽 −第 図 ?

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸と出力軸との間に於ける回転トルク伝達の
    緩衝作用を行うダンパ構造であつて、互いに同軸的にか
    つ相対回動自在に係合し、その一方が前記入力軸に連な
    り、その他方が前記出力軸に連なる内周部材及び外周部
    材と、 前記外周部材に設けられ、半径方向に変位可能かつ弾発
    手段を介して求心方向に付勢されたスライド部材と、 前記内周部材に設けられ、当該内・外周両部材の相対回
    動変位に応じて前記スライド部材を遠心方向に押圧する
    カム手段とを有することを特徴とするトルク伝達軸のた
    めのダンパ構造。
  2. (2)前記カム手段は、全周に亘り連続的に前記スライ
    ド部材が外接し得る外形輪郭を有することを特徴とする
    第1請求項に記載のトルク伝達軸のためのダンパ構造。
JP25228888A 1988-10-06 1988-10-06 トルク伝達軸のためのダンパ構造 Pending JPH02102923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228888A JPH02102923A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 トルク伝達軸のためのダンパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25228888A JPH02102923A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 トルク伝達軸のためのダンパ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102923A true JPH02102923A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17235171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25228888A Pending JPH02102923A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 トルク伝達軸のためのダンパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102923A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013678A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-02 Johannes Buschmann Applikator für pulsoximetriesensor mit drehmomentbegrenzer
GB2398619A (en) * 2003-02-21 2004-08-25 Christopher Paulet Mel Walters Damped rotary devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103026A (ja) * 1982-11-13 1984-06-14 フオルウエルク・ウント・コンパニ−・インテルホルデイング・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 過負荷防止機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103026A (ja) * 1982-11-13 1984-06-14 フオルウエルク・ウント・コンパニ−・インテルホルデイング・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 過負荷防止機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013678A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-02 Johannes Buschmann Applikator für pulsoximetriesensor mit drehmomentbegrenzer
GB2398619A (en) * 2003-02-21 2004-08-25 Christopher Paulet Mel Walters Damped rotary devices
GB2398619B (en) * 2003-02-21 2005-10-19 Christopher Paulet Mel Walters Rotary devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050383A (en) Damper disk assembly
JPH0721289B2 (ja) ウオームギヤ付モータの衝撃トルク吸収装置
US6029793A (en) Damper disk assembly
KR100321944B1 (ko) 감쇠 장치를 구비한 축 커플링
JPH02102923A (ja) トルク伝達軸のためのダンパ構造
JPH07208546A (ja) 捩り振動低減装置
US20020166749A1 (en) Torsional damping device, especially for clutches
KR100494886B1 (ko) 진동감쇠장치
JPH0716904Y2 (ja) モータ拘束用ショックアブソーバ
JP2520286B2 (ja) トルク伝達軸のためのダンパ構造
JPH076545B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP5213975B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2575615B2 (ja) 制振歯車
US5358459A (en) Mechanic drive apparatus
KR100384300B1 (ko) 캠-링크 구조를 이용한 이중 질량 플라이휠
JPS5926662A (ja) 歯車の騒音低減装置
JPH0645723Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
JPH0640338Y2 (ja) クラッチディスク
JPS6255018B2 (ja)
JPH04125316A (ja) ダンパーディスク組立体
JP2759597B2 (ja) 衝撃緩衝機構付きの減速装置
JPH0670443B2 (ja) クラツチデイスク
JP2945413B2 (ja) 流体伝動装置における直結クラッチ
JP4469065B2 (ja) 電動パワーステアリング装置