JPH02102321A - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH02102321A
JPH02102321A JP63254465A JP25446588A JPH02102321A JP H02102321 A JPH02102321 A JP H02102321A JP 63254465 A JP63254465 A JP 63254465A JP 25446588 A JP25446588 A JP 25446588A JP H02102321 A JPH02102321 A JP H02102321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
suction
passages
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63254465A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Hashimoto
一彦 橋本
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Hiroyuki Oda
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63254465A priority Critical patent/JPH02102321A/ja
Publication of JPH02102321A publication Critical patent/JPH02102321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は共鳴効果によって過給を行うためコンパクトに
形成された吸気集合通路を有する多気筒エンジンの吸気
装置に関する。
(従来技術) 従来から、エンジンの充填効率を高めるために吸気の動
的効果を利用して過給を行うようにしたちのは知られて
いる。この種の過給は、通常、いイっゆる吸気の慣性効
果を利用したものであって、よく知られているように吸
気弁が開いたときに生ずる負圧を」二流のボリューム部
で正圧に反転させ、この正の圧力波によって吸気を押し
込むようにする。過給効果を高めるためには、サージタ
ンクから各気筒に至る独立吸気通路の長さをかなり長く
する必要があり、また、圧力反転用のボリューム部とす
るために、通常はインテークマニホールドの集合部に容
積の大きいサージタンクが設けられろ。
また、特公昭60−14169号公報には、吸気圧力振
動の固有振動数を可変として広い回転域で過給効果を得
ようということで、吸気弁開時期が互いにオーバーラツ
プしない(すなわち点火順序が隣り合イつない)気筒同
士からなるグループ毎に各気筒の独立吸気通路(マニホ
ルドブランチ)の上流端が集合する複数の空間を設け、
これら空間の上流に各−本の共鳴通路を接続する表とも
に、上記複数の空間同士を連通遮断自在に切り換える切
換弁を設け、高速域では切換弁を開いて連通した雨空間
をボリューム部とする慣性過給を行わせ、また、低速域
では切換弁を閉じて各共鳴通路の上流で反転する圧力波
を利用して過給を行うようにしたものが記載されている
さらに、吸気圧力振動の共鳴効果をより積極的に利用し
て過給を行うつぎのような吸気装置も既に提案されてい
る。
この吸気装置は、やはり点火時期の隣り合わない気筒同
士を1グループとして全気筒を複数のグループに分け、
各グループ毎に各気筒の独立吸気通路を集合させる拡大
部のないコンパクトな集合通路を設け、それら集合通路
同士を上流で連通させたものであって、これによれば、
各気筒の吸気ボートの開閉によって生ずる圧力波の共鳴
により同調回転域において大きな過給効果が得られる。
この共鳴過給式の吸気装置の場合には、各気筒の独立吸
気通路を長くする必要はなく、また、各集合通路は圧力
波を減衰させないよう径の小さいものとされるので、吸
気系が格段にコンパクトになり、特にV型エンジンにお
いてはバンク間の空間にインテークマニホールドを配設
して吸気装置全体をコンパクトに構成することができる
。各集合通路はバンク間で出力軸方向に配設することが
でき、その長手方向から吸気を供給することができる。
なお、例えば特開昭59−565号公報に記載されてい
るように、V型エンジンのバンク間にインテークマニホ
ールドをコンパクトに配設することを試みたものは従来
からあるが、いずれも、構造が複雑になるなとの問題を
有していた。
ところで、多気筒エンジンの各気筒の独立吸気通路を拡
大部のない集合通路の長手方向に間隔を置いて設けた開
口部に接続することによって集合せしめ、集合通路に長
手方向から吸気を供給するようにした場合には、吸気の
慣性力が大きいため各気筒への分配量を均等にすること
が難しい。単に長手方向からストレートに吸気を供給す
るのでは、最下流に位置する開口部に偏って吸気が流れ
込むといった現象が生じ、そのため、各気筒への吸気の
分配性が悪化する。
(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、拡
大部のない吸気集合通路に長手方向に並んで接続される
各気筒の独立吸気通路に対し、吸気集合通路の長手方向
から供給した吸気を均等に分配できるようにすることを
目的とする。
(発明の構成) 本発明は、吸気集合通路に長手方向から吸気が供給され
るとき、その吸気流の方向性と慣性力によって、最下流
側に位置する独立吸気通路への分配量だけが増大すると
いった現象が生ずることを見いだしたことによるもので
あって、その構成はつぎのとおりである。すなわち、本
発明に係る多気筒エンジンの吸気装置は、各気筒の独立
吸気通路を実質的に拡大部のない吸気集合通路の長手方
向に間隔を置いて設けた開口部に接続することよって集
合せしめ、該集合吸気通路に長手方向から吸気を供給す
る多気筒エンジンの吸気装置において、吸気流の最上流
に位置する前記開口部の直上流において前記集合吸気通
路に吸気流を偏向させる段部を設置Jたことを特徴とし
ている。
(作用) 吸気集合通路に対し長手方向から供給される吸気は最上
流の開口部の直上流に位置する段部において偏向せしめ
られ、また、その慣性力が低減される。その結果、長手
方向に並んだ各開口部に対する吸気流の方向および作用
する慣性力の大きさのアンバランスが改善され、各気筒
に対する吸気の分配性が向上する。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はV型6気筒エンジンに適用した本発明の一実施
例の全体図である。
この実施例において、エンジン本体1は、点火順序の連
続しない三つずつの気筒が左右バンクに分かれて出力軸
方向に一列に並ぶよう形成されたシリンダブロック2と
、シリンダブロックの左右」二部にそれぞれ固定された
シリンダヘッド3,4と、各シリンダヘッド3.4の上
部を覆うヘッドカバー5,6と、ソリンダブロック2の
底部を下から覆うオイルパン7とからなり、全体として
断面V字状に構成されている。そして、エンジン本体1
の下部両側方には発電機その他の補機8,910が配設
され、また、エンジン本体1上部の左右バンク間にはコ
ンパクトに形成されたインテークマニホールド12が配
設されている。
エンジン本体1は自動車のエンジンルーム11の中央に
縦置きで搭載されている。そして、エンジンルーム11
の前方部には、フロント側から見てエンジン本体Iの左
側方の位置にエアクリーナ13が配設され、また、その
後方、左側バンクのへラドカバー5上方には吸入空気量
を検出するエアフローセンサI4が配設されて前記エア
クリーナ13に連結されている。また、エンジン本体l
に対し前記エアクリーナ13と逆の右側方にはスーパー
チャージャー(機械式過給機)15が配設され、このス
ーパーチャージャー15と同じ側でスーパーチャージャ
ー15より前方側のエンジンルーム11側部には、エア
パイプI6によってスーパーチャージャー15と接続さ
れた吸気冷却器17が配設されている。そして、この吸
気冷却器I7と、バンク間に配設されたインテークマニ
ホールド12のフロント側端部との間には、これらを接
続する連通管18が配設されている。
スーパーチャージャ−15の後方には、右側バンクのへ
ラドカバ−6の上方に位置して、スロットルバルブ19
が装着されたスロットルボディー20か配設され、これ
が連結管21によってスーパーチャージャ−15に連結
されている。
また、エンジン本体1を挟んでエンジンルームの反対側
に位置するエアフローセンサ14とスロットルボディー
20はダクト22によって接続されている。このダクト
22は、エンジン本体1の上方で両側から後方に延び、
エンジン本体lとエンジンルーム後方のダッシュパネル
23との間隙に沿う格好で配設されて、エアフローセン
サ14とスロットルボディー20とを連通ずる吸気通路
を構成している。
エアフローセンサ14およびスロットルボディ−20は
、左右ザスペンションタワー2425の丁度内側で、左
右ヘッドカバーの上方に位置している。そして、エアク
リーナ13とスーパーチャージャー15および吸気冷却
器17は、左右ザスペンションタワー24.25を避け
た格好でそれらの前方に位置し、左右に張り出した形と
なっている。エアクリーナ13の空気取入口26は前方
側から内側上方に向けて延び、エンジン本体1の前方で
エンジンルーム11の上部に前向きに開口している。
スロットルボディー20とスーパーチャージャー15と
を結ぶ連結管21は、また、バイパス通路管27によっ
てインテークマニホールドI2の下流側端部と接続され
ている。このバイパス通路管27は、右側へラドカバ−
6の上方を横切ってバンク間まで延び、インテークマニ
ホールド12の下流端上部に連結された連結管28に連
結されている。そして、それらの連結部には負圧応動式
のアクチュエータ29を備えたバルブボディー30が介
設されている。また、インテークマニポールト12の下
流側端部には、各分岐管部31内のツヤツタ−バルブを
駆動する負圧応動式のアクチュエータ32が配設され、
エンジン本体lの上方には、これら両アクチ、エータ2
9.32に作動用負圧あるいは大気圧を選択的に導入す
る三方ソレノイドバルブ33.34が配設されている。
つぎに、上記インテークマニホールド12の詳細な構造
を第2図乃至第6図によって説明する。
第2図および第3図は上記インテークマニホールド12
の平面図および正面図であり、第4図は同上流側側面図
である。また、第5図は第2図のAA断面図、第6図は
同B−B断面図である。
このインテークマニホールドI2は、V型エンジンの左
右バンクの各気筒に対応した6本の分岐管部31によっ
て構成される各独立吸気通路35と、これら独立吸気通
路35をバンク毎に集合せしめる左右の吸気集合通路3
6.37を備えている。各吸気集合通路36.37は吸
気系の共鳴効果を利用して過給を行うために実質的に拡
大部とならないようコンパクトに形成されたものであっ
て、左右バンクに対応して軸方向に所定量オフセットし
互いに隣接してインテークマニホールドI2の長手方向
に延びている。そして、それぞれの吸気集合通路36.
37の側壁に長手方向に間隔を置いて形成された開口部
38には各バンクの上記独立吸気通路35が接続されて
いる。
各吸気集合通路36.37は、フロント側端部に入口開
口部36a、37aを備えている。これら入口開口部3
6a、37aはインテークマニホールド12のフロント
側端部上方に位置し、各吸気集合通路36.37はこれ
ら入口開口部36a37aから後方に水平に延び、各吸
気集合部3637において最も上流側に位置する独立吸
気通路35の開口部38のほぼ真上で下方に湾曲して段
部36b、37bを形成する。そして、この段部36b
、37bの下流では、最も下流側に位置する開口部38
の後方位置までストレートに延びている。上記段部36
b、37bは、最上流に位置する開口部38の直上流に
位置するわけで、吸気流はこれら段部36b、37bに
おいて下向きに偏向せしめられろ。
各吸気集合通路36.37の上記入口開口部36a、3
6bは、先に説明した連通管18によって吸気冷却器1
7に接続されている。この連通管18の内部に形成され
た連通路は、各吸気集合通路36.37との接続部にお
いては二つに分かれ、」1流側では1本に集合して吸気
冷却器17に連通ずる。これにより、左右吸気集合通路
36.37か上流側で相互に連通ずる。
各吸気集合通路36.37の下流側端部底面には略矩形
の開口39.40が形成され、これら開口39.40が
下方の連通路41によって相互に接続されている。この
下流側連通路41は、第5図に示ケように、左右バンク
間において吸気集合通路36.37下方の左右独立吸気
通路31間に生じるスペースを利用したものであって、
湾曲し吸気集合通路36.37に沿ってフロント側に大
きく延びろようインテークマニホールド12の底部に一
体形成されている。このように、左右吸気集合通路36
.37の下流側が相互に連通し、しかも、この下流側連
通路が長いことによって、吸気系の固有振動数は小さく
なり低回転域において共鳴による過給効果が高まる。こ
の下流側連通路41の底部には、水及びオイルが溜まる
のを防ぐため、各バンクとの連結部に向けて左右にドレ
ン口42が設けられている。
左右バンク間に位置するインテークマニホールドI2の
フロント側下方には、上記下流側連通路41に隣接して
、やはり各吸気集合部36.37下方の左右吸気集合通
路35の間に、第6図に示す密閉されたバキュームチャ
ンバー43が形成されている。このバキュームチャンバ
ー43は、各独立吸気通路35に設けられたシャッター
バルブ44を駆動するアクチュエータ32および前記バ
ルブボディー30内のリリーフバルブを駆動するアクチ
ュエータ29その他の作動負圧を蓄えるものであって、
チエツクバルブ45を介し左右独立吸気通路35の吸気
負圧を導入し蓄える。
上記シャッターバルブ44は低速・低負荷時の吸気吹き
返しを防ぐために設けられているものである。低速・低
負荷時には、上記バキュームチャンバー43に蓄えられ
た負圧が前記三方ソレノイドバルブ34を介して上記ア
クチュエータ32に導かれ、このアクチュエータ32が
作動することにより各シャッターバルブ44が所定開度
まで閉しられる。第7図は上記ンヤッターバルブの作動
領域を示している。
インテークマニホールド12のフロント側端部には、吸
気集合通路36.37の前記入口開口部36a、37a
の真下の位置に冷却水通路46が形成されている。この
冷却水通路46は、インテークマニホールド12の前端
面中央に一端が開口し、下方に延び二股に分かれて左右
バンクとの連結部に開口する。冷却水は上方の開口部か
ら入って下方に流れ各バンクに導かれる。
左右吸気集合通路36.37の下流端土壁にはバイパス
用の開口47,48がそれぞれ設けられ、これら開口4
7.48が位置するインテークマニホールド12の上面
に前記連結管28が連結されている。連結管28は左右
の吸気集合通路3637にそれぞれ連通ずる二つの独立
した通路28a、28bを形成し、インテークマニホー
ルドI2のに方でフロント側に反転して、その先端部に
は前記バルブボディー30が横置きで連結されている。
バルブボディー30には右側バンクに対応する側に横向
きの人口管部49が形成され、この入口管部49に前記
バイパス通路管27が連結されている。バイパス通路管
27内の通路および」−記連結管28内の通路28a、
28bはスーパーチャージャー15をバイパスして吸気
バイパス通路を構成する。
第8図は前記バルブボディー30内に収納され吸気バイ
パス通路を開閉するリリーフバルブの制御領域を示して
いる。リリーフバルブは、過給圧が所定値(0,6〜0
 、7 kg/cm)以上になると開いて過給圧をリリ
ーフし、また、低負荷時(例えば吸気負圧100mmI
(g以上)に開いて、スーパーチャージャ−15をバイ
パスして吸気を流す。
これにより、高負荷時の過過給が防止され、また、低負
荷時のポンプロスが軽減される。
この実施例においては、上記のようにエアクリーナ13
がエンジンルーム11内においてサスペンノヨンタワー
前方の一側方に配設されるため、十分に容量が大きいエ
アクリーナを用い、しかも前方からの冷たい空気を導入
して充填効率を向上させることができる。
吸気冷却器17もまたエンジンルーム11の前方部でエ
アクリーナ13とは反対側に配設されるので、やはり、
十分なスペースを利用して大型のものを設置し、前方か
らの冷たい空気によって冷却効果を」二げることかでき
る。
スロットルボディー20はスロットルバルブ19をアク
セルワイヤー等で操作する関係上、車室に近い位置に配
置しなければならないし、スーパーチャージャー15は
このスロットルボディー20の下流に設けることが要求
されるが、上記のようにスーパーチャージャー15がエ
アクリーナ13とは反対側に配設されているため、スー
パーチャージャー15よりも後方で十分車室に近い位置
にスロットルボディー20を配設することができ、しか
も、後方に緩やかに湾曲するダクト22によってエアク
リーナI3側につなぐことができるので、吸気抵抗が増
大するような急な曲がり部をつくらすともボンネットラ
インの中に十分収めることのできる吸気系が得られる。
また、インテークマニホールド12に対してフロント側
から吸気を導入するよう吸気冷却器17と吸気集合通路
36.37の入口開口部36a37aとが連通管18に
よって連結されるので、共鳴効果を得るための分岐した
通路部分の長さを確保しながら、全体として連通路の長
さの増大を抑えスーパーチャージャー15の吐出抵抗を
小さくすることができる。
また、エアクリーナ13からスーパーチャージャー15
までの吸気通路が長いことによって、スーパーチャージ
ャー15から上流側に伝イつる脈動波の減衰が大きくな
るため、エアクリーナ13を介して外に漏れる吸気流音
が小さくなる。しかもまた、スーパーチャージャー15
の上流はスロットルバルブ19によって絞られるため、
とくに低置荷時において吸気流音減衰の効果が大きくな
る。
したがって、吸気流音を低減するためにとくにエアクリ
ーナのボリュームを大きくする必要はなくなる。
また、スーパーチャージャ−15の上流にスロットルバ
ルブ19が設CJられているため、低負荷領域で各独立
吸気通路35のシャッターバルブ44が閉じられたとき
に、スーパーチャージャー15にかかる負荷が小さくな
り、その分燃費を向上させることができろ。
また、吸気バイパス通路を構成するバイパス管27は、
スーパーチャージャ−15の直上流から右側へットカバ
ー6の」一方を横切ってエンジン本体1のバンク間のバ
ルブボディー30までほぼ最短距離で設けられているた
め、吸気バイパス通路の吸気抵抗を小さくして低負荷時
の充填効率を高めることができる。このバイパス管は比
較的径が小さいため、エンジンの高さをそれほど増大さ
せろことはない。
左右吸気集合通路の下流側連通路41は、上記のように
バンク間のスペースを利用してインテークマニホールド
12下部の独立吸気通路35間に一体に形成されている
ため、フロント側に湾曲する形で十分に通路長さが確保
でき、したがって、コンパクトな吸気系が得られるだけ
でなく、独立吸気通路35および連通路4Iを含むイン
テークマニホールド12下部の剛性が高まる。
また、各吸気集合通路36.37には、最上流に開口す
る独立吸気通路35の開口部38の直」二流に、吸気流
を偏向させる段部36b  37bが設けられているこ
とにより、前方から流れ込む吸気の流速が抑えられると
もに下向きに流れが変えられるため、大きな慣性力で吸
気がスト−レートに流れ最後部に開口する独立吸気通路
35に偏って流れ込むといった現象が緩和される。また
、段部36b、37bを設けたことにより、インテーク
マニホールド12のフロント側端部に冷却水通路46を
設けるスペースが確保される。
バルブボディー30は、インテークマニホールドI2の
後端部上方の連結管28の前方反転部に横置きで連結さ
れ、その横向きに形成された入口管部49にバイパス通
路管27が接続されているので、バンク間の空間が有効
に利用でき、吸気バイパス系ひいては吸気系全体がコン
パクトに形成できる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されることなく、そ
の他いろいろな態様で実施できるものである。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されており、吸気集合通路に
設けられた段部によって吸気流の方向および作用する慣
性力のアンバランスが改善されるため、吸気集合通路に
長手方向に並ぶ各独立吸気通路への吸気の分配性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体図、第2図は同実施例
におけるインテークマニホールドの平面図、第3図は同
正面図、第4図は同上流側側面図、第5図は第2図の、
II−A断面図、第6図は同BB断面図、第7図および
第8図は同実施例におけるシャッターバルブおよびリリ
ーフバルブの制御領域図である。 1:エンジン、I2:インテークマニホールド、35:
独立吸気通路、36.37:吸気集合通路、36b、3
7b:段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各気筒の独立吸気通路を実質的に拡大部のない吸
    気集合通路の長手方向に間隔を置いて設けた開口部に接
    続することよって集合せしめ、該集合吸気通路に長手方
    向から吸気を供給する多気筒エンジンの吸気装置におい
    て、吸気流の最上流に位置する前記開口部の直上流にお
    いて前記集合吸気通路に吸気流を偏向せしめる段部を設
    けたことを特徴とする多気筒エンジンの吸気装置。
JP63254465A 1988-10-07 1988-10-07 多気筒エンジンの吸気装置 Pending JPH02102321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254465A JPH02102321A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254465A JPH02102321A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102321A true JPH02102321A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17265407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254465A Pending JPH02102321A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957071A (en) Intake system for V-type internal combustion engine
EP0155685B2 (en) Intake system for v-type engine
JPH02146221A (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JPS61149519A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JP2742809B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0723696B2 (ja) エンジンの吸気装置
US5085178A (en) Intake piping structure for multi-cylinder engine
JPH02102321A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2688947B2 (ja) 過給機付多気筒エンジンの吸気装置
JPH02102320A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH02102323A (ja) 過給機付v型エンジンの吸気装置
JP2700479B2 (ja) 自動車用過給機付エンジンの吸気装置
JP2930250B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2824290B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0210257Y2 (ja)
JP2930248B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH02108818A (ja) エンジンの吸気装置
JP2877490B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3248429B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0392534A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02136510A (ja) エンジンの吸気装置
JP2842060B2 (ja) 自動車用エンジンの可変吸気装置
JP2771176B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0612199Y2 (ja) エンジン用吸気マニホ−ルド構造
JPH0648111Y2 (ja) エンジンの吸気装置