JPH02101680A - Sector mark detector for optical disk device - Google Patents

Sector mark detector for optical disk device

Info

Publication number
JPH02101680A
JPH02101680A JP25325888A JP25325888A JPH02101680A JP H02101680 A JPH02101680 A JP H02101680A JP 25325888 A JP25325888 A JP 25325888A JP 25325888 A JP25325888 A JP 25325888A JP H02101680 A JPH02101680 A JP H02101680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector mark
signal
circuit
output
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25325888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoo Azuma
基雄 東
Tsuneo Yanagida
柳田 恒男
Kenji Yoshikawa
吉川 健児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25325888A priority Critical patent/JPH02101680A/en
Priority to US07/343,654 priority patent/US5083303A/en
Publication of JPH02101680A publication Critical patent/JPH02101680A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B2020/1476Synchronisation patterns; Coping with defects thereof

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To generate a false sector mark signal with accurate timing and to perform a processing appropriately by providing a measuring means for a sector mark, and a judging means to judge whether or not a detected sector mark is the one by erroneous detection. CONSTITUTION:A sector mark detection circuit 2 in a sector mark detector 1 issues a sector mark detecting signal (a) by a reproducing signal from an optical disk, and inputs it to a reset pulse generation circuit 4 and a latch signal generation circuit 11 in a false sector mark generation circuit 3. A false sector mark (h) generated from the circuit 3 is inputted to the circuit 4, and the circuit 4 generates a reset pulse (b) to a counter 5 preferentially to the signal (a), and starts up the counter 5 that has been reset by the signal (h) even when no signal (a) is detected. The counter 5 counts an impressed 1F clock, and when a count value arrives at a prescribed value, a synthetic sector mark signal (c) is outputted from a first decoder 6. In such a way, a second detector 7 inputs a timing signal (d) to the circuit 3, then, the signal (h) is generated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は円盤状記録媒体としての光ディスクの各トラッ
クに形成された複数のセクタの■■始点を検出する光デ
ィスク装置のセクタマーク検出装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a sector mark detection device for an optical disc device that detects the start points of a plurality of sectors formed on each track of an optical disc as a disc-shaped recording medium.

[従来の技術] 光学的記録再生装置においては円盤状記録媒体が広く用
いられる。
[Prior Art] Disc-shaped recording media are widely used in optical recording and reproducing devices.

上記円盤状記録媒体(以下光ディスクと記す。)を用い
た記録再生装置(以下光ディスク装置と記す。)におい
ては、情報データは光ディスクの同心円状又はスパイラ
ル状のトラックに沿って記録される。この場合、各トラ
ックは、多数分割して形成したセクタがデータ処理単位
として用いられる。
In a recording/reproducing device (hereinafter referred to as an optical disk device) using the disk-shaped recording medium (hereinafter referred to as an optical disk), information data is recorded along concentric or spiral tracks of the optical disk. In this case, each track is divided into multiple sectors and used as data processing units.

即ち、光ディスクに情報を記録又は再生する場合、ラン
ダムアクセスとかリード/ライI−の制御を行うに際し
、1記録用位としてその始点を示づマークを付けること
が行われ、この記録単位をセクタと呼び、またこのマー
クをセクタマークと呼ぶ。
That is, when recording or reproducing information on an optical disc, when performing random access or read/write control, a mark is placed to indicate the starting point of one recording, and this recording unit is called a sector. This mark is also called a sector mark.

一1二記セクタマークは上記制御のみならず、データの
リード及びライト時のタイミング制御を容易にし、周期
信号の検出をより高信頼化することにも有用である。
The 112 sector mark is useful not only for the above-mentioned control but also for facilitating timing control during reading and writing of data and for making detection of periodic signals more reliable.

上記の如く、セクタマークはアクセス制御とかリード又
はライト時の信号検出に有効であるが、それだけにその
検出信頼度は十分高くなければならない。ところで、光
ディスクでは記録膜の欠陥とかノイズ等を十分小さくす
ることは難しく、ビット誤り率で10−5〜10−6程
痕のエラーは許容し19るような装置を作る必要がある
。上記エラーのうち、ランダムエラーよりもバーストエ
ラーが特に問題となる。
As described above, sector marks are effective for access control and signal detection during reading or writing, but the reliability of their detection must be sufficiently high. By the way, in optical disks, it is difficult to sufficiently reduce defects in the recording film, noise, etc., and it is necessary to create an apparatus that can tolerate errors of 10 -5 to 10 -6 bit error rate. Among the above errors, burst errors are more problematic than random errors.

記録データの信頼性は誤り訂正符号を付加することで向
上する。またバーストエラーに対しては、データを分散
して記録するインターリーブ手法により、バーストエラ
ーを分散させることが可能であり、相当長いバーストエ
ラーに対しても対処することができる。
The reliability of recorded data is improved by adding an error correction code. Furthermore, burst errors can be dispersed by using an interleaving method that records data in a distributed manner, and even fairly long burst errors can be dealt with.

しかしながら、セクタマーク検出にはこの手法を適用で
きず、従って何らかの高信頼化なしには実用に耐えない
ことになる。
However, this method cannot be applied to sector mark detection, and therefore cannot be put to practical use without some improvement in reliability.

このため、特開昭61−5476号の従来例では、セク
タマークの誤検出防止にゲートをかける等の手法がとら
れている。しかし、回転誤差が大きいとゲート幅は広く
なければならず、連続してマーク検出ができなかった時
のことなどを考えると、ゲート幅はさらに広くなければ
ならない。このように考えると、セクタマーク付近での
誤検出(503等で検出することによる誤検出)を防ぐ
ことはできない。
For this reason, in the conventional example disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 61-5476, a method such as applying a gate is used to prevent erroneous detection of sector marks. However, if the rotational error is large, the gate width must be wide, and if we consider the case where marks cannot be detected continuously, the gate width must be even wider. Considering this, it is impossible to prevent erroneous detection near the sector mark (erroneous detection due to detection at 503, etc.).

このため、特開昭60−・201573号に開示された
従来例では、セクタマークは等周期ぐ検出されるべきこ
とを利用して本来ならばセクタマークが検出すべき周期
タイマにより指示し、この期間の終りになってもセクタ
マークが検出されなかった場合に擬似セクタマーク信号
を発生して、これを本来のセクタマーク信号の代りに使
用する方法が採用されている。
For this reason, in the conventional example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-201573, a periodic timer is used to indicate that sector marks should normally be detected, taking advantage of the fact that sector marks should be detected at equal intervals. A method has been adopted in which a pseudo sector mark signal is generated when no sector mark is detected at the end of the period and is used in place of the original sector mark signal.

[発明が解決しにうとする問題点] 上記特開昭60−201573号に開示された方式では
セクタマーク読取信号が発生しないことが検出されてか
ら、擬似セクタマーク信号が発生するようになっている
ので、どうしても擬似セクタマーク信号は本来セクタマ
ーク読取信号が発生ずべきタイミングから遅れて発生せ
ざるを得ない凋成である。
[Problems to be Solved by the Invention] In the method disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-201573, after it is detected that no sector mark reading signal is generated, a pseudo sector mark signal starts to be generated. Therefore, the pseudo sector mark signal inevitably occurs at a later timing than when the sector mark read signal should normally occur.

上記タイミングがずれると、本来のセクタマークの読取
に対づる信頼性が低下してしまうという欠点が生じる。
If the above-mentioned timing deviates, there arises a disadvantage that the reliability of reading the original sector mark decreases.

尚、本発明の関連技術例として特願昭63−10597
5号によりセクタマーク間隔を水晶Q振のクロックによ
り測定し、この値を用いて次のセクタマーク位置を予測
し、擬似のマークを発生させる方法を示した。
In addition, as an example of related technology to the present invention, Japanese Patent Application No. 10597/1983
In No. 5, a method of measuring the sector mark interval using a crystal Q-oscillation clock, predicting the next sector mark position using this value, and generating a pseudo mark was shown.

しかし、この方法ではセクタマーク未検出時には対応で
きても、誤検出すると、補間回路が誤動作し、誤った補
間信号が出力されてしまう場合がある。
However, even if this method can cope with the case where a sector mark is not detected, if a sector mark is detected incorrectly, the interpolation circuit may malfunction and an incorrect interpolation signal may be output.

本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、擬似
セクタマーク信号の発生のタイミングが遅れることなく
、正確なタイミングで発生することができ、セクタマー
クが誤検出された場合にも対応できる光ディスク装置の
セクタマーク検出装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and is an optical disc that can generate a pseudo sector mark signal at an accurate timing without delay, and can cope with the case where a sector mark is detected incorrectly. An object of the present invention is to provide a sector mark detection device for a device.

[問題点を解決16手段及び作用] 本発明では光ディスクの先頭部分に形成されたセクタマ
ークエリアから検出されるセクタマーク信号の間隔を計
測する計測手段と、この計測手段の計測出力に基づいて
セクタ毎に擬似セクタマーク信号を発生する擬似セクタ
マーク信号発生手段と、前記セクタマーク信号が誤検出
であるか否かの判所手段と、前記セクタマーク信号が検
出されない場合、及び検出されたセクタマーク信号が誤
検出の場合には前記擬似セクタマーク信号に塁づき、タ
イミング信号を発生し、且つ前記セクタマーク信号が発
生したセクタでは誤検出でない場合には、このセクタマ
ーク信号に基づいてタイミング信号を発生する合成セク
タマーク信号発生手段とを設りることにより、セクタマ
ークが検出されない場合には擬似セクタマーク信号によ
り高lIi度のタイミング信デ)を発生さゼると共に、
セクタマークが誤検出されても高精度でタイミング信号
を発生させることができるようにしている。
[16 Means and Effects for Solving Problems] The present invention includes a measuring means for measuring the interval between sector mark signals detected from a sector mark area formed at the leading portion of an optical disc, and a sector mark signal based on the measurement output of this measuring means. pseudo sector mark signal generating means for generating a pseudo sector mark signal every time; means for determining whether the sector mark signal is erroneously detected; and when the sector mark signal is not detected, and when the sector mark signal is detected If the signal is erroneously detected, a timing signal is generated based on the pseudo sector mark signal, and if there is no erroneous detection in the sector where the sector mark signal is generated, a timing signal is generated based on this sector mark signal. By providing a synthetic sector mark signal generation means for generating a synthetic sector mark signal, when a sector mark is not detected, a high degree timing signal is generated by a pseudo sector mark signal.
Even if a sector mark is erroneously detected, a timing signal can be generated with high precision.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

第1図ないし第9図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例のセクタマーク検出装置の構成を示すブロッ
ク図、第2図は第1図中のリセットパルス発生回路の具
体的構成を示す回路図、第3図は第1図中のラッチ信号
発生回路の具体的構成を示す回路図、第4図は第1図中
のロード信号発生回路の具体的構成を示す回路図、第5
図は第1図中のセクタマーク間隔予測回路の具体的構成
を示す回路図、第6図は第1実施例の各部の動作説明用
タイミングチャート図、第7図は第1.第2゜第3カウ
ンタの計数動作領域を示す説明図、第8図はセクタマー
ク信号と異るタイミングで擬似セクタマーク信号を発生
した場合におけるリセットパルスが発生されるタイミン
グを示すタイミングチャート図、第9図は第3図の動作
を説明するためのタイミングチャート図である。
1 to 9 relate to one embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a sector mark detection device of the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram of the reset pulse generation circuit in FIG. 1. 3 is a circuit diagram showing a specific configuration of the latch signal generation circuit in FIG. 1, and FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration of the load signal generation circuit in FIG. 1. Figure, 5th
1. FIG. 6 is a circuit diagram showing a specific configuration of the sector mark interval prediction circuit in FIG. 1, FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of each part of the first embodiment, and FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the counting operation area of the second and third counters. FIG. FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of FIG. 3.

第1図に示すようにセクタマーク検出装置1は、光ディ
スクからの再生信号により、セクタマーク検出信号aを
発生するセクタマーク検出回路2と、このセクタマーク
検出信号aの入力により、擬似セクタマーク信号りを発
生する擬似セクタマーク信号発生回路3と、セクタマー
ク検出信号a及び擬似セクタマーク信号りが入力され、
セクタマーク検出信号aを優先するためリセットパルス
bを出力づるリセットパルス発生回路4と、このリセッ
トパルスbの入力によりカウント値がリセットされる第
1カウンタ5と、このカウンタ5の出力端に接続され、
カウント値が設定値に達した場合、合成セクタマーク信
号Cを出力する第1デコーダ6とタイミング信号dを出
力する第2デコーダ7と、再生信号からアドレスマーク
検出信号lを生成するアドレスマーク検出回路8とから
構成される。
As shown in FIG. 1, a sector mark detection device 1 includes a sector mark detection circuit 2 that generates a sector mark detection signal a based on a reproduced signal from an optical disk, and a pseudo sector mark signal that is generated by inputting this sector mark detection signal a. A pseudo sector mark signal generation circuit 3 that generates a sector mark detection signal a and a pseudo sector mark signal R are input,
A reset pulse generating circuit 4 outputs a reset pulse b in order to give priority to the sector mark detection signal a, a first counter 5 whose count value is reset by inputting the reset pulse b, and a first counter 5 connected to the output terminal of the counter 5. ,
When the count value reaches a set value, a first decoder 6 outputs a composite sector mark signal C, a second decoder 7 outputs a timing signal d, and an address mark detection circuit that generates an address mark detection signal l from the reproduced signal. It consists of 8.

上記セクタマーク検出回路2から出力されるセクタマー
ク検出信号aは、リセットパルス発生回路4と、擬似セ
クタマーク信号発生回路3内のラッチ信号発生回路11
に入力される。このリセットパルス発生回路4は、第6
図のbに示すようにセクタマーク検出信号aが発生する
と、あるいはセクタマーク検出信@aが発生しない場合
は、擬似セクタマーク信号りの発生により、リセットさ
れていた第1カウンタ5を起動させる。
The sector mark detection signal a output from the sector mark detection circuit 2 is sent to the reset pulse generation circuit 4 and the latch signal generation circuit 11 in the pseudo sector mark signal generation circuit 3.
is input. This reset pulse generation circuit 4 has a sixth
When the sector mark detection signal a is generated as shown in b in the figure, or when the sector mark detection signal @a is not generated, the first counter 5, which had been reset, is activated by the generation of the pseudo sector mark signal.

しかして、第1カウンタ5は、クロック入力端に印加さ
れる1Fクロツクを計数する。このカウンタ5の出力端
に接続された第1デコーダ6は、比較的小さい計数値〈
デコーダ設定値)に達した場合、合成セクタマーク信号
Cを出力する。この様子を第6図のCに示す。これによ
り、外部にセクタマーク検出を報知するタイミングは少
々遅れるが、常に一定の遅れ(検出できなかった時も)
で供給することができる。
Thus, the first counter 5 counts the 1F clock applied to the clock input terminal. A first decoder 6 connected to the output terminal of this counter 5 has a relatively small count value <
decoder setting value), a composite sector mark signal C is output. This situation is shown in FIG. 6C. As a result, the timing of notifying the sector mark detection to the outside is slightly delayed, but there is always a certain delay (even when it cannot be detected)
can be supplied with

一方、上記第1カウンタ5の出力端に接続された第2デ
コーダ7は、比較的大ぎなデコーダ設定値に設定しであ
る。即ち、第6図において、セクタマークエリアSM、
 識別エリアID(尚、ID内には10の同期をとるた
めのアドレスマークエリアAMがある。)、ギ1?ツブ
エリアGAP、デ−タエリアDATA、バッファエリア
BUFからなる各セクタにおいて、第1カウンタ5がリ
セットパルスbでクリアされた後、1Fクロツクを計数
し始めてからデータエリアの終端付近ないしはバッフ7
エリアに達する付近において、このカウンタ5の計数値
がこのデコーダ設定値に達するように設定しである。
On the other hand, the second decoder 7 connected to the output terminal of the first counter 5 is set to a relatively large decoder setting value. That is, in FIG. 6, sector mark areas SM,
Identification area ID (in addition, there is an address mark area AM for synchronizing 10 in the ID), Gi 1? In each sector consisting of the block area GAP, the data area DATA, and the buffer area BUF, after the first counter 5 is cleared by the reset pulse b, it starts counting 1F clocks and then starts counting near the end of the data area or in the buffer area 7.
The count value of the counter 5 is set so as to reach the decoder setting value near the area.

従って、このデコーダ設定値に達すると、第2デコーダ
7は第6図のdに示すタイミング信号dを出力し、擬似
ヒクタマーク発生回路3を形成する第1ラツチ12に入
力する。この擬似セクタマーク発生回路3は、このタイ
ミング信号dにより動作を開始する 上記第1ラツチ12は、上記タイミング信号dにより、
第6図のeに示ずように“H″のラッチ出力eを出力し
、このラッチ出力eは第2カウンタ13及び第3カウン
タ14のリセット端に印加され、それまで“L IIに
されてリセットされていた計数動作を開始させる。
Therefore, when this decoder setting value is reached, the second decoder 7 outputs the timing signal d shown in FIG. This pseudo sector mark generation circuit 3 starts its operation according to the timing signal d.The first latch 12 starts its operation according to the timing signal d.
As shown in e of FIG. 6, a latch output e of "H" is output, and this latch output e is applied to the reset terminals of the second counter 13 and the third counter 14, and the latch output e is applied to the reset terminals of the second counter 13 and the third counter 14, and is set to "L II" until then. Start the counting operation that had been reset.

上記第2.第3カウンタ13.14は第6図に示すよう
に、データエリアの終端付近から次のセクタマークエリ
アを挾んでID部の先端部付近までの間でカウント動作
を行うためのものである。
No. 2 above. As shown in FIG. 6, the third counters 13 and 14 are for performing a counting operation from near the end of the data area to near the leading end of the ID section across the next sector mark area.

これら両カウンタ13.14は1Fクロツクを計数する
。尚、第7図に示すように第1カウンタ5は、セクタマ
ークエリアの終端から上記第2.第3カウンタ13.1
4を開始させるまでの所定の時間(第2デコーダ7のデ
コーダ設定値)を31測するためのもので、第2.第3
カウンタ13.14の開始時刻をカバーするようにしで
ある。
Both counters 13,14 count 1F clocks. Incidentally, as shown in FIG. 7, the first counter 5 is counted from the end of the sector mark area to the second... Third counter 13.1
This is for measuring the predetermined time (decoder setting value of the second decoder 7) until the start of the second decoder 7. Third
This is to cover the start time of counters 13 and 14.

上記データエリアの終端部付近から開始した第2カウン
タ13の計数値はその出力端に接続されたセクタマーク
間隔予測回路15に入力される。
The count value of the second counter 13 starting near the end of the data area is input to a sector mark interval prediction circuit 15 connected to its output terminal.

このセクタマーク間隔予測回路15は、上記ラッチ信号
発生回路11から出力される測定信号f1及びラッチ信
号f2により、上記第2カウンタ13の計数値を計測及
びラッチする。このラップ信号f2は第6図のf2に示
すようにセクタマーク検出信号aが検出されたタイミン
グで出力される。
The sector mark interval prediction circuit 15 measures and latches the count value of the second counter 13 using the measurement signal f1 and the latch signal f2 output from the latch signal generation circuit 11. This wrap signal f2 is output at the timing when the sector mark detection signal a is detected, as shown by f2 in FIG.

尚、この測定信号f1は、単にセクタマーク検出信号a
が検出された時でなく、直前のセクタにおいてもセクタ
マーク検出信号a及びアドレスマーク検出信号lが出力
されていることを条件として出力する、またラッチ信号
f2は測定信号f1が出力された直後に、さらにアドレ
スマークの検出信号2が出力され、これにより2つの連
続したセクタマークが採用された場合のみ出力されるよ
うに構成しである。この測定信号f1とラッチ信号f2
を出力するラッチ信号発生回路11には、セクタマーク
検出信@aと、第1ラツヂ12のラッチ出力e及びロー
ド信号発生回路16の前セクタマークの採用可否判定ク
ロックg1とロード信号g2とさらにアドレスマーク検
出信号2が入力される。
Note that this measurement signal f1 is simply the sector mark detection signal a.
The latch signal f2 is output on the condition that the sector mark detection signal a and the address mark detection signal l are also output in the immediately preceding sector, not when the measurement signal f1 is detected. , further outputs an address mark detection signal 2, which is configured to be output only when two consecutive sector marks are adopted. This measurement signal f1 and latch signal f2
The latch signal generation circuit 11 that outputs the sector mark detection signal @a, the latch output e of the first latch 12, the previous sector mark adoption determination clock g1 of the load signal generation circuit 16, the load signal g2, and the address Mark detection signal 2 is input.

このロード信号発生回路16には、第1ラツヂ12のラ
ッチ出力eが入力されると共に、第2カウンタ13のキ
ャリ出力がリセット信号として入力される。しかして、
このロード信号発生回路16は、第3カウンタ14にセ
クタマーク間隔予測回路15でラッチされたセクタマー
ク間隔をロードするロード信号Q2を出力する。このロ
ード信号g2は、第6図のg2に示すようにデータエリ
アの終端部付近において、セクタ毎に発生する。
The latch output e of the first latch 12 is input to the load signal generation circuit 16, and the carry output of the second counter 13 is input as a reset signal. However,
This load signal generation circuit 16 outputs a load signal Q2 that loads the third counter 14 with the sector mark interval latched by the sector mark interval prediction circuit 15. This load signal g2 is generated for each sector near the end of the data area, as shown by g2 in FIG.

尚、ロード信号発生回路16には、2Fクロツクが入力
される。
Note that a 2F clock is input to the load signal generation circuit 16.

上記第2カウンタ13のキャリイ出ノ〕は、第1ラツヂ
12及びO−ド信号発生回路16をリセットする。
The carry output of the second counter 13 resets the first latch 12 and the O-do signal generating circuit 16.

ところで、上記第3カウンタ14は、ダウンカウンタで
あり、ロード信号g2の印加により、セクタマーク間隔
予測回路15の片1数値をプリセット値として取込んだ
後、ダウンカウントしていき、この第3カウンタ14の
出力端に接続された第3デコーダ17からセクタマーク
検出信号aと同じタイミングを予測して第6図のhに示
す擬似セクタマーク信号りを出力する。この第3デコー
ダ17は、バッファエリアのタイミングでも出力iを出
力し、リセットパルス発生回路4をリセットする。
By the way, the third counter 14 is a down counter, and after receiving the value of one half of the sector mark interval prediction circuit 15 as a preset value by applying the load signal g2, it counts down. The third decoder 17 connected to the output terminal of the second decoder 14 predicts the same timing as the sector mark detection signal a and outputs a pseudo sector mark signal shown at h in FIG. This third decoder 17 also outputs the output i at the timing of the buffer area, and resets the reset pulse generation circuit 4.

次に、リセットパルス発生回路4の構成を第2図を用い
て説明Jる。
Next, the configuration of the reset pulse generating circuit 4 will be explained using FIG. 2.

セクタマーク検出信号aが第1Dフリツプフロツプ(以
下、D−F Fと記づ。)21のデータ入力端りに印加
され、2Fクロツクの立上がりで取込まれ、出力EQか
ら出力される。このQ出力は第2D−FF22のデータ
入力端りに印加され、インバータ23で反転された2F
クロツクにて出力端nからナンド回路24に上記第1の
D−FF21のQ出力と共に入力される。
The sector mark detection signal a is applied to the data input end of the first D flip-flop (hereinafter referred to as D-FF) 21, taken in at the rising edge of the 2F clock, and output from the output EQ. This Q output is applied to the data input terminal of the second D-FF 22, and is inverted by the inverter 23.
The clock signal is input to the NAND circuit 24 from the output terminal n along with the Q output of the first D-FF 21.

上記ナンド回路24の出力は、セクタマーク検出信Q 
aの立上がりに対応したタイミングパルスとなり、オア
回路25を介して第3のD−FF26のりヒラ1へ端子
に印加される。
The output of the NAND circuit 24 is the sector mark detection signal Q
The timing pulse corresponds to the rising edge of a, and is applied to the terminal of the third D-FF 26 through the OR circuit 25.

上記リセット端子には第3デ]−ダ17の出力及び装置
仝休の゛市源をオンした時に発生されるリセット信号R
3Tもオア回路27及び上記オア回路25を介して印加
される。上記第3デコーダ17の出力iはセクタマーク
エリアの直前のバツノ7エリアで生じるので、D−FF
26のQ出力すはバッファエリアでまず第8図に承りよ
うにリセットされて“L 11になり、第3のD −、
F F 26へのリセット信号となるナンド回路24の
出力がII H11に戻った後、2Fクロツクの立上が
りで“HIIになる。
The above-mentioned reset terminal is connected to the output of the third detector 17 and the reset signal R generated when the device shutdown source is turned on.
3T is also applied via the OR circuit 27 and the OR circuit 25. Since the output i of the third decoder 17 is generated in the button 7 area immediately before the sector mark area, the D-FF
The 26th Q output is first reset in the buffer area to "L11" as shown in Figure 8, and the third D-,
After the output of the NAND circuit 24, which serves as a reset signal to the FF 26, returns to IIH11, it becomes "HII" at the rise of the 2F clock.

上記オア回路27の出力は、第1.第211−FF21
,22のリセット端子に印加され、Q、G出力をリセッ
トする。
The output of the OR circuit 27 is the first. 211th-FF21
, 22 to reset the Q and G outputs.

ところで、この実施例ではセクタマーク検出信号aの発
生の有無にかかわらず、擬似セクタマーク信号りはセク
タ毎に発生する。尚、この擬似セクタマーク信号りはセ
クタマーク検出信号aと同じ位置で発生するよう制御さ
れる。そこで、セクタマーク検出信号aと擬似セクタマ
ーク信号りが同一タイミングで発生する場合は擬似セク
タマーク信号り及びセクタマーク検出信号aのいずれで
第3のD−F F 26をセットし、第1カウンタ5を
スタートさ゛せても良いが、これら両信号a、[1のタ
イミングがずれた場合にら正しい動作を行えるようにセ
クタマーク検出信号aを優先1−るためリセット信号す
を生成する構成にしている。このため、第3デコーダ1
7の擬似セクタマーク信号1)、第2のD−FF21の
Q出力及び第3のD−FF26のQ出力をオア回路28
を経て、この第3のD−F F 26のデータ入力端に
印加している。
Incidentally, in this embodiment, a pseudo sector mark signal is generated for each sector regardless of whether or not the sector mark detection signal a is generated. Note that this pseudo sector mark signal is controlled to be generated at the same position as the sector mark detection signal a. Therefore, if the sector mark detection signal a and the pseudo sector mark signal a occur at the same timing, the third D-F F 26 is set with either the pseudo sector mark signal or the sector mark detection signal a, and the first counter 5 may be started, but in order to perform the correct operation even if the timings of these two signals a and [1 are shifted, the configuration is such that a reset signal is generated to give priority to the sector mark detection signal a. There is. Therefore, the third decoder 1
7 pseudo sector mark signal 1), the Q output of the second D-FF 21, and the Q output of the third D-FF 26 are connected to the OR circuit 28.
, and is applied to the data input terminal of this third DFF 26.

例えば第8図(八)に示Jように、セクタマーク検出信
号aに比べ擬似セクタマーク信号りが遅れた場合、先行
するしフタマーク検出信号aによりD−FF26のQ出
力すが一旦′″)」″になると、この′冒−ビ′の信号
はオア回路28を経て再びDFF26のデータ入力端り
に入力され、Q出力すの1」″レベルを維持し、この後
擬似セクタマーク信号11がH°′になってもQ出力す
には全く変化を及ぼりことなく、セクタマーク検出信j
3aを優先して第1ノJウンタ5を起動する。
For example, as shown in FIG. 8 (8), when the pseudo sector mark signal is delayed compared to the sector mark detection signal a, the Q output of the D-FF 26 is temporarily delayed due to the lid mark detection signal a. '', this ``blank'' signal is inputted again to the data input terminal of the DFF 26 via the OR circuit 28, and the Q output is maintained at the 1'' level, after which the pseudo sector mark signal 11 is output. Even if it becomes H°', there is no change in the Q output, and the sector mark detection signal j
3a is given priority and the first J counter 5 is activated.

また、第8図(B)に示すように擬似セクタマーク信号
りが先行Jる場合、擬似セクタマーク信号りにより一旦
D−FF26のQ出力すは゛トビ′に転移し、第1カウ
ンタ5の力・クント動作が開始するが、セクタマーク検
出信j3 aの入力に伴ってQ出力すを再度11 L 
11に転移し、第1カウンタ5のカウント値をリセット
させ、しかる後に第1カウンタ5を再起動させることが
できる。
Further, as shown in FIG. 8(B), when the pseudo sector mark signal is in advance, the Q output of the D-FF 26 is temporarily transferred to 'TOBI' due to the pseudo sector mark signal, and the force of the first counter 5 is・The Kunt operation starts, but the Q output is changed to 11 L again with the input of the sector mark detection signal j3a.
11, reset the count value of the first counter 5, and then restart the first counter 5.

このように、リレットパルス発生回路4はセクタマーク
検出信号aを優先して、第1カウンタ5へのリセットパ
ルスbを発生する。
In this way, the ret pulse generating circuit 4 gives priority to the sector mark detection signal a and generates the reset pulse b to the first counter 5.

また、セクタマーク検出信@aが検出されない場合(例
えば第6図で5ector N+3>は擬似セクタマー
ク信号りのみが発生し、この信号りのタイミングで第3
のD−FF26をセットし、第1カウンタ5のカウント
動作を開始させる。この場合でも擬似セクタマーク信号
りの発生のタイミングは、セクタマーク検出信号aが本
来発生ずるタイミングを計測することで決定しているの
で、正確な時刻に合成セクタマーク信号Cを生成する。
Also, if the sector mark detection signal @a is not detected (for example, in Figure 6, 5ector N+3>, only a pseudo sector mark signal is generated, and at the timing of this signal, the third
D-FF 26 is set, and the counting operation of the first counter 5 is started. Even in this case, since the timing of generation of the pseudo sector mark signal is determined by measuring the timing at which the sector mark detection signal a is originally generated, the composite sector mark signal C is generated at an accurate time.

次に、第3図に示すラッチ信号発生回路11の構成を第
9図のタイミングパルストを参照して以下に説明する。
Next, the configuration of the latch signal generation circuit 11 shown in FIG. 3 will be described below with reference to the timing pulse shown in FIG. 9.

第1ラツチ12の出力eが“H11レベルにある時(第
2及び第3カウンタ13.14のリセットが解除され、
走行中である時)、セクタマーク検出回路2がセクタマ
ーク検出信号aである“H11のパルス信号を出力する
と、この信号は上記出力eと共にアンド回路31を通し
てD−FF32のり[1ツク入力端に印加され、このD
−FF32はD入力の“HIIをラッチしてQ出力jを
H11にする。(第9図の例えば時刻t1ぐのa、e、
j参照)。このD−FF32はセクタマークが検出され
たことを記憶しておくためのものにある。
When the output e of the first latch 12 is at the "H11 level" (the reset of the second and third counters 13 and 14 is released,
When the sector mark detection circuit 2 outputs a pulse signal of "H11" which is the sector mark detection signal a, this signal is passed through the AND circuit 31 along with the above output e to the input terminal of the D-FF 32. applied, this D
-FF32 latches the D input "HII" and sets the Q output j to H11 (for example, a, e, at time t1 in FIG.
(see j). This D-FF 32 is provided to remember that a sector mark has been detected.

上記出力jの信号は次段のD−FF33のD入力端に印
加され、クロック端にアドレスマーク検出信号2が印加
されると、jの信号状態がラッチされる。又、リセット
端子にはロード信号g2が印加され、このロード信号Q
2のタイミングでDFF32と共にリセットされる。つ
まり、このD−・FF33は、セクタマークが検出され
、さらにアドレスマークも検出された場合(そのセクタ
マークが採用と決まった時)のみ、その出力にはII 
HIIとなる。(第9図の例えば時刻t2で示す。) 上記D−FF33の出力には、次段のD−F F34の
D入力端に印加され、ロード信号02に先行して発生す
る面セクタマーク採用可否判定クロックg1がクロック
入力端に印加されると、出力にの状態をラッチし、Q出
力端から出力1を出す。
The signal of the output j is applied to the D input terminal of the next stage D-FF 33, and when the address mark detection signal 2 is applied to the clock terminal, the signal state of j is latched. Also, a load signal g2 is applied to the reset terminal, and this load signal Q
It is reset together with the DFF 32 at timing 2. In other words, this D-FF33 outputs II only when a sector mark is detected and an address mark is also detected (when that sector mark is decided to be adopted).
It becomes HII. (For example, it is shown at time t2 in FIG. 9.) The output of the D-FF 33 is applied to the D input terminal of the D-FF 34 in the next stage, and is generated prior to the load signal 02. When the judgment clock g1 is applied to the clock input terminal, the state of is latched at the output, and an output 1 is output from the Q output terminal.

(第9図の時刻t3参照)この直後にロード信号g2に
よりD−FF32.33がリセットされる(第9図の例
えば時刻t4参照)ことから、前セクタマークの採用、
不採用をラッチして、13りのが、このD−FF34の
役割である。
(See time t3 in FIG. 9) Immediately after this, the D-FF 32.33 is reset by the load signal g2 (see, for example, time t4 in FIG. 9).
The role of this D-FF 34 is to latch the rejection.

上記D−FF34の出力1と第1アンド回路31の出力
を第2アンド回路35を通すことにより、セクタマーク
間隔測定クロック「1が生成され(第9図の時刻t5参
照)、次段のD−FF36のクロック入力端に印加され
、D入力の’ l−1”をラッチさせる。
By passing the output 1 of the D-FF 34 and the output of the first AND circuit 31 through the second AND circuit 35, a sector mark interval measurement clock "1" is generated (see time t5 in FIG. 9), and the next stage D - Applied to the clock input terminal of the FF36, latching the D input 'l-1'.

つまり、上記D−FF34がセットされた状態で、セク
タマークが検出され、第1アンド回路31の出力がH1
1になると、第2アンド回路35を通すことにより、セ
クタマーク間隔測定クロックf1が出力され、このクロ
ックf1が出力された状態は次段のD−FF36でラッ
チされ、Q出力端から出力mを出す。尚、このタイミン
グでD−FF32もセットされることは言うまでもない
That is, with the D-FF 34 set, a sector mark is detected and the output of the first AND circuit 31 becomes H1.
1, the sector mark interval measurement clock f1 is output through the second AND circuit 35, and the state in which this clock f1 is output is latched by the D-FF 36 in the next stage, and the output m is output from the Q output terminal. put out. It goes without saying that the D-FF 32 is also set at this timing.

上記D−FF36の出力mはアドレスマーク検出信号2
でD入力の“H゛′をラッチするD−FF38のQ出力
口と共に第3アンド回路39に入力される。
The output m of the above D-FF36 is the address mark detection signal 2
It is input to the third AND circuit 39 along with the Q output port of the D-FF 38 which latches the "H" of the D input.

従って、D−FF36がセットされた状態で、アドレス
マーク検出信号Zが出力されてD −F F1aをセッ
トし、そのQ出力口が出力されると、アンド回路39を
通してセクタマーク間隔ラッチ信号f2が出力される(
第9図の時刻t6参照)。
Therefore, when the D-FF 36 is set, the address mark detection signal Z is output, sets the D-FF F1a, and when the Q output port is output, the sector mark interval latch signal f2 is output through the AND circuit 39. Output (
(See time t6 in FIG. 9).

つまり、このラッチ信号f2で先程測定した値をラッチ
することになる。
In other words, the value measured earlier is latched with this latch signal f2.

尚、D−FF38もD−FF32.33と共にロード信
号g2でリセットされる。
Incidentally, the D-FF 38 is also reset by the load signal g2 together with the D-FF 32 and 33.

尚、上記D−FF36のリセット端子にもロード信号g
2が印加されるので、測定クロック「1が出力されても
直後にアドレスマークを検出しなければD−FF38の
Q出力口がI L IIとなる為、セクタマーク間隔ラ
ッチ信号f2は出力されないく第9図の例えば時刻t7
の場合)。
In addition, the load signal g is also applied to the reset terminal of the D-FF36.
2 is applied, so even if the measurement clock "1" is output, if no address mark is detected immediately, the Q output port of D-FF38 becomes I L II, so the sector mark interval latch signal f2 will not be output. For example, time t7 in FIG.
in the case of).

尚、この実施例ではアドレスマークが3箇所設けである
場合であり、その内の少くとも1つを検出Jるとアドレ
スマーク検出信号Zを出力する。
In this embodiment, three address marks are provided, and when at least one of them is detected, an address mark detection signal Z is output.

第4図は第1ラツチ及びロード信号発生回路16の構成
を示す。
FIG. 4 shows the structure of the first latch and load signal generation circuit 16.

第1ラツプ12はD−FF12aで構成され、データ入
力端りに印加される“HI+レベルの電圧をクロック入
力端に印加される第2デコーダ7の出力dでラッチし、
ラッチ出力eをD −F F 41のデータ人力G1f
t Dに印加している。また、このラッチ出力eは、上
記D−FF41の互出力ど共にアンド回路42を通して
前はフタマーク採用可否判定クロックg1を生成づる。
The first lap 12 is composed of a D-FF 12a, which latches the HI+ level voltage applied to the data input terminal with the output d of the second decoder 7 applied to the clock input terminal.
Latch output e to D -F F 41 data manual G1f
It is applied to tD. Further, this latch output e is passed through an AND circuit 42 together with the mutual outputs of the D-FF 41 to generate a lid mark adoption determination clock g1.

このD−FF41のQ出力は次段のD−FF43のデー
タ入力’IQ Dに印加されると共に、D−FF43の
Q出力と共にナンド回路44を通してロード信号g2が
生成される。
The Q output of this D-FF 41 is applied to the data input 'IQD of the next stage D-FF 43, and together with the Q output of the D-FF 43, a load signal g2 is generated through the NAND circuit 44.

又、第2カウンタ13のキャリイパルスはD−FF45
のデータ入力端りに印加され、2Fり1コツクにより出
力Oat Qからオア回路46に出力される。このオア
回路46には電源Aン時に発生するリセット信QR3T
も入力され、このオア回路46の出力はD−FFI 2
a、41.43のリセット端子に印加される。
Also, the carry pulse of the second counter 13 is the D-FF45.
It is applied to the data input end of , and is outputted from the output Oat Q to the OR circuit 46 by one output per 2F. This OR circuit 46 has a reset signal QR3T generated when the power supply A is turned on.
is also input, and the output of this OR circuit 46 is D-FFI 2
a, 41. It is applied to the reset terminal of 43.

上記D−FF41,43.ナンド回路44の構成は第3
図に示すラッチ信号発生回路11の構成ど殆んど同一で
ある。
The above D-FF41, 43. The configuration of the NAND circuit 44 is the third
The configuration of the latch signal generation circuit 11 shown in the figure is almost the same.

従って、第1ラツチ12のラッチ出力eを入力として、
データエリアの終端部付近でセクタ毎に発生する〔J−
ド信号Q2を出力する。
Therefore, using the latch output e of the first latch 12 as an input,
Occurs in each sector near the end of the data area [J-
outputs a code signal Q2.

上記ロード信号g2が第3カウンタ14のロード端子に
印加されることにより、セクタマーク間隔予測回路15
にラッチされたセクタマーク間隔に依存乃るデータをロ
ードし、データエリアの終端イ1近からカウントを開始
し、次のセクタマーク検出信号aの位置にて擬似セクタ
マーク信号りをリセットパルス発生回路4に出力するよ
うにしである。
By applying the load signal g2 to the load terminal of the third counter 14, the sector mark interval prediction circuit 15
The pulse generating circuit loads data that depends on the sector mark interval latched to , starts counting near the end of the data area, and resets the pseudo sector mark signal at the position of the next sector mark detection signal a. It is set to output to 4.

次にセクタマーク間隔予測回路15の構成を第5図に示
す。
Next, the configuration of the sector mark interval prediction circuit 15 is shown in FIG.

ラッチ信号発生回路11から出力されるセクタマーク間
隔測定クロックf1が初段のジノ1〜レジスタ51のク
ロック入力端に印加され、このラッチ信号発生回路11
から出力されるラッチ信号f2が第2段以降のシフトレ
ジスタ51a、51b。
The sector mark interval measurement clock f1 output from the latch signal generation circuit 11 is applied to the clock input terminals of the first-stage Gino 1 to register 51, and the latch signal generation circuit 11
The latch signal f2 output from the shift registers 51a and 51b in the second and subsequent stages.

・・・、51mのクロック入力端に印加されることによ
り、有効なセクタマーク間隔データのみが測定データラ
ッチ用シフ1−レジスタ51a、51b。
. . , 51m, only valid sector mark interval data is applied to the measurement data latch shift 1 registers 51a, 51b.

・・・、51mに取込まれ、過去n個(51a、・・・
51mの個数がn個)まで順次25積される。
..., taken into 51m, past n pieces (51a, ...
51m is sequentially multiplied by 25 up to n pieces).

上記シフトレジスタ51a、・・・、51mで蓄積され
たデータは加算器52で加暮され、この加C)されたデ
ータはさらに割算器53を通ずことによりnで割り算さ
れ(端数は切り捨て又(よ四捨五入等され)で1/nの
データ値、つまり平均値にされる。尚、このシフトレジ
スタ数nを2の階乗の数に選ぶと、1/[)にする回路
は下位ピットを切り捨てることで代用できる。
The data accumulated in the shift registers 51a, . Also, the data value (rounded off, etc.) is 1/n, that is, the average value.If the number n of shift registers is selected as the factorial of 2, the circuit that makes it 1/[) is the lower pit. It can be substituted by truncating .

このようにして求めた平均値は、予測値レジスタ54に
入ツノされラッチ信号f2をデイレイ55で遅延させた
り[1ツクによって、誤予測値レジスタ54に取込まれ
、第3カウンタ14へのロードデータとして供給される
The average value obtained in this way is input to the predicted value register 54, and the latch signal f2 is delayed by the delay 55. Supplied as data.

上記セクタマーク間隔予測回路15によって、セクタマ
ーク間隔を正確に測定覆ることができる。
The sector mark interval prediction circuit 15 allows the sector mark interval to be accurately measured.

この1実施例では、セクタマーク検出回路2により、セ
クタマークエリアに記録されたセクタマークパターンを
検出してセクタマーク検出信号aを出力すると共に、擬
似セクタマーク発生回路3により、前記セクタマーク検
出信号aが検出されると予測されるタイミングにて擬似
セクタマーク信号りを発生させ、これらセクタマーク検
出(M号a及び擬似セクタマーク信号りに基づいて、セ
クタマーク検出信号aを優先する合成しフタマーク信号
Cを生成Jるようにしているので、この合成セクタマー
ク化@Cを用いることにより信頼性の高いランダムアク
セス等の制御、ライト/リードの制御を行うことができ
る。なお、第6図において、電源オンによりセクタマー
ク間隔予測回路15にはデフォルト値が記憶され、最初
の2つの擬似セクタマーク信号りはこの値で出力される
In this embodiment, the sector mark detection circuit 2 detects the sector mark pattern recorded in the sector mark area and outputs the sector mark detection signal a, and the pseudo sector mark generation circuit 3 outputs the sector mark detection signal a. A pseudo sector mark signal is generated at the timing when a is predicted to be detected, and these sector mark detections (based on the M number a and the pseudo sector mark signal, are combined to give priority to the sector mark detection signal a, and generate a lid mark). Since the signal C is generated, by using this synthetic sector marking @C, it is possible to perform highly reliable control of random access, etc., and control of write/read. When the power is turned on, a default value is stored in the sector mark interval prediction circuit 15, and the first two pseudo sector mark signals are outputted with this value.

尚、上記実施例ではセクタマーク検出化j3 aと擬似
セクタマーク信号りとをしフタマーク検出信号aを優先
させて合成セクタマーク信号Cを生成しているが、後述
する第3実施例で示すように誤検出の可能性が高い場合
には、内部的には擬似セクタのマークを採用するような
方法もある。
In the above embodiment, the sector mark detection signal j3a and the pseudo sector mark signal R are used to generate the composite sector mark signal C by giving priority to the lid mark detection signal a, but as shown in the third embodiment described later, If there is a high possibility of false detection, there is a method that internally uses pseudo sector marks.

第10図は本発明の第2実施例におけるセクタマーク間
隔予測回路60の構成を示す。この回路60は、第1図
におけるセクタマーク間隔予測回路15として用いるこ
とができるものである。
FIG. 10 shows the configuration of a sector mark interval prediction circuit 60 in a second embodiment of the present invention. This circuit 60 can be used as the sector mark interval prediction circuit 15 in FIG.

第2カウンタ13より出力されるセクタマーク間隔を表
わすカウントデータは測定データラップ用レジスタ61
に入力され、ラッチ信号発生回路11から出力されるセ
クタマーク間隔測定用クロックf1によりラッチされる
。このラッチされたデータは減募器62に入力され、ラ
ッチ信号f2をクロックとする予測値レジスタ63でラ
ッチざれたデータ値が減算される。この減律されたデー
タ値は割節器64に入力され、1/xにされたデータ値
にされる。尚、この1/xにした場合の端数は切り捨て
又は四捨五入される。この割咋器64の出力は加算器6
5に入力され、予測値レジスタ63でラッチされたデー
タ値と加算され、この加算されたデータは予測(「ルジ
スタ63へのデータどして与えられる。従って、セクタ
マーク間隔ラッチクロックf2が印加されると、加Q器
65の出力データ値が新たな予測値どしてこの予測値レ
ジスタ63に記憶される。
The count data representing the sector mark interval output from the second counter 13 is stored in the measurement data wrap register 61.
and is latched by the sector mark interval measurement clock f1 output from the latch signal generation circuit 11. This latched data is input to a subtractor 62, and the latched data value is subtracted by a predicted value register 63 using the latch signal f2 as a clock. This reduced data value is input to the divider 64 and is converted into a data value reduced to 1/x. Note that when the value is set to 1/x, the fraction is rounded off or rounded off. The output of this interrupter 64 is the output of the adder 6
5 and is added to the data value latched by the prediction value register 63, and this added data is given as a prediction (data to the register 63. Therefore, the sector mark interval latch clock f2 is applied. Then, the output data value of the Q adder 65 is stored in the predicted value register 63 as a new predicted value.

このセクタマーク間隔予測回路60は割算器64の割算
数χ(乗算器とした場合に(ま1/X)を適度な値に調
整(設定)することにより、非常に安定した動作が可能
になる。
This sector mark interval prediction circuit 60 can operate very stably by adjusting (setting) the division number χ (or 1/X when used as a multiplier) of the divider 64 to an appropriate value. Become.

尚、−り記Xを2の階乗に選ぶと、下位ビットの切捨て
で演む。Xは、プラス、マイナスの変動分程度に選ぶの
が最も良い。
Note that if the notation X is chosen to be a factorial of 2, the operation is performed by truncating the lower bits. It is best to select X to the extent of positive and negative fluctuations.

この第2実施例によれば第1実施例にお番プるセクタマ
ーク間隔予測回路15に比べて回路規模を小さくできて
同様の作用を行わUることが可能になる。
According to the second embodiment, the circuit scale can be made smaller than that of the sector mark interval prediction circuit 15 used in the first embodiment, and the same effect can be achieved.

次に本発明の第3実施例について説明する。Next, a third embodiment of the present invention will be described.

第11図は本発明の第3実施例における擬似セクタマー
ク採用回路71を示す。
FIG. 11 shows a pseudo sector mark employing circuit 71 in a third embodiment of the present invention.

この擬似セクタマーク採用回路71は、セクタマーク検
出信号a h<誤りのせフタマークであると判断した場
合、内部的には擬似セクタマークを採用し直すための回
路であり、第1図に示?I第1実施例において、第1カ
ウンタ5と第2デー」−夕7の間に挿入される。
This pseudo sector mark adoption circuit 71 is a circuit for internally re-adopting a pseudo sector mark when it is determined that the sector mark detection signal a h is less than an erroneous lid mark, as shown in FIG. In the first embodiment, the counter 5 is inserted between the first counter 5 and the second data 7.

第11図において、第1カウンタ5の出力は2の補数回
路72及びセレクタ73(アンド回路73a、73b及
びオア回路73Gで構成される)を介してラップ74に
入力される。
In FIG. 11, the output of the first counter 5 is input to a wrap 74 via a two's complement circuit 72 and a selector 73 (consisting of AND circuits 73a, 73b and an OR circuit 73G).

一方、セクタマーク検出信号a及びラッチ出力eはアン
ド回路75に入力され、この出力はセレクタ73を構成
するアンド回路73bに入力され、このアンド回路75
の出ツノがH″の時に間さ、2の補数回路72の出力を
ラッチ74に出力する。
On the other hand, the sector mark detection signal a and the latch output e are input to an AND circuit 75, and this output is input to an AND circuit 73b forming the selector 73.
The output of the two's complement circuit 72 is output to the latch 74 when the output of the two's complement circuit 72 is at H''.

又、このアンド回路75の出力は、擬似セクタマーク信
号りと共にAア回路76に入力され、このオア回路76
の出力はデイレイ回路77を経てラッチ74のり[1ツ
ク入力端に印加される。
Further, the output of this AND circuit 75 is input to the A circuit 76 along with the pseudo sector mark signal, and the output of this OR circuit 76 is inputted to the A circuit 76.
The output is applied to the input terminal of the latch 74 via the delay circuit 77.

従って、擬似セクタマーク信号りにJ:り第1カウンタ
5がカウント動作をスタートし、その後セクタマーク検
出信号aによりセクタマークが検出された場合、アンド
回路75の出力が゛Fビ°となり、セレクタ73は第1
ノノウンタ5のカウント(直に対し、その2の補数とな
る値をラッチ74に出力づる。また、このアンド回路7
5の出力はAア回路76、デイレイ回路77を経てラッ
チ74のクロックとして印加され、この結果擬似セクタ
マークからセクタマークが検出されるまぐの間隔に相当
するカウント値を2の補数にした値が、ラッチ74に記
憶される。
Therefore, when the first counter 5 starts counting in response to the pseudo sector mark signal and a sector mark is detected by the sector mark detection signal a, the output of the AND circuit 75 becomes 73 is the first
The count of the non-counter 5 (directly) is outputted to the latch 74 as its two's complement value.
The output of 5 is applied as a clock to the latch 74 via the A circuit 76 and the delay circuit 77, and as a result, a value obtained by converting the count value corresponding to the interval between the pseudo sector mark and the sector mark detected as a two's complement number is obtained. , is stored in latch 74.

上記第1万ウンタ5の出力は、ラッチ74をアンド回路
78を通した出力と共に加算器79に入力され、加算さ
れた後第2デコーダ7に入力される。
The output of the 10,000th counter 5 is input to an adder 79 together with the output passed through a latch 74 and an AND circuit 78, and after being added, is input to a second decoder 7.

上記第2デコーダ7の出力dは、D−FF80のリセッ
ト端子に印加され、この出力dがii L ++の場合
このD−F F 80をリセット状態にする。
The output d of the second decoder 7 is applied to the reset terminal of the D-FF 80, and when the output d is ii L ++, the D-FF 80 is put into a reset state.

このD−FF80は、ラッチ信号発生回路11のD−F
F33 (第3図参照)の出力k(セクタマークが検出
され、さらにアドレスマークも検出された場合II H
11となる。)がクロックとして印加され、このクロッ
クによりD入力の’ l−1”をラッチする。このD−
FF80の反転出力蔓は、ラッチ74の出力が入力され
るアンド回路78のゲート信号となる。
This D-FF 80 is the D-FF of the latch signal generation circuit 11.
Output k of F33 (see Figure 3) (II H if a sector mark is detected and an address mark is also detected)
It becomes 11. ) is applied as a clock, and this clock latches 'l-1' of the D input.
The inverted output signal of the FF 80 becomes a gate signal of an AND circuit 78 to which the output of the latch 74 is input.

従って、上記ラッチ74に記憶された値は、上記出力k
が出力されない場合にのみアンド回路78を開いて加算
器79に入力され、第1カウンタ5の出力と加算される
。一方、セクタマークが検出されてもアドレスマークが
検出されないと、加算器79には第1カウンタ5のカウ
ンタ値のみがパノjされ、この場合には第2デコーダ7
への入力は第1カウンタのカウント(直そのものとなる
Therefore, the value stored in the latch 74 is the output k
Only when the output is not output, the AND circuit 78 is opened and the output is input to the adder 79, where it is added to the output of the first counter 5. On the other hand, if a sector mark is detected but no address mark is detected, only the counter value of the first counter 5 is stored in the adder 79, and in this case, the second decoder 7
The input to the first counter is the count (direction itself) of the first counter.

尚、セレクタ73のアンド回路73a、73b、アンド
回路78はラッチ74のビット数分まとめて記述してい
る。
Note that the AND circuits 73a, 73b, and the AND circuit 78 of the selector 73 are described together for the number of bits of the latch 74.

この擬似セクタマーク採用回路71の動作を第12図を
参照して以下に説明する。
The operation of this pseudo sector mark adoption circuit 71 will be explained below with reference to FIG.

第12図(A) (B)に示すように擬似セクタマーク
により、第1カウンタ5がスタートし、その(艷セクタ
マークが検出された場合には、擬似セクタマークの発生
からセクタマークの検出まCの時間間隔に相当するカウ
ント値の2の補数にした伯すがラッチ74に記憶される
。この記憶はアンド回路75の出力をオア回路76、デ
イレイ回路77を通してクロック入力端に印加して行わ
れる。又、上記セクタマークにJ:り第1カウンタ5は
再スタートする。
As shown in FIGS. 12(A) and 12(B), the first counter 5 starts due to the pseudo sector mark, and if the sector mark is detected, the process starts from the generation of the pseudo sector mark to the detection of the sector mark. A two's complement number of the count value corresponding to the time interval C is stored in the latch 74. This storage is performed by applying the output of the AND circuit 75 to the clock input terminal through the OR circuit 76 and the delay circuit 77. Also, the first counter 5 restarts when the sector mark is reached.

一方、第2デコーダ7への入力は、第1カウンタ5のカ
ウント値にラッチ74が記憶している(「1を加えたも
のであり、第12図(八)で示したabの値である。こ
こでaは本来の乗り換え位置を示ず。
On the other hand, the input to the second decoder 7 is the count value of the first counter 5 stored in the latch 74 ('1 is added to the value of ab shown in FIG. 12 (8)). .Here, a does not indicate the original transfer position.

しかして、このままアドレスマークが検出されずに進む
と、検出されたセクタマークは誤りとして、擬似セクタ
マークを採用し直し、a−bが第2デコーダ7の値とな
った時、出力dを出寸。
If the address mark continues as it is without being detected, the detected sector mark will be treated as an error and a pseudo sector mark will be adopted again, and when a-b becomes the value of the second decoder 7, the output d will be output. Dimensions.

一方、上記アドレスマークが検出されると出力kがD−
FF80にクロックして印加され、反転出力口はL I
+となるため、アンド回路78の出力はパφ″となるの
で、第2デ」−ダ7への入力は第1カウンタ5のカウン
ト値そのものとなり、第12図(B)に示ずにうにアド
レスマークを採用した本来の乗り換え位置aで第2デコ
ーダ7は出力dを出す。
On the other hand, when the address mark is detected, the output k becomes D-
It is clocked and applied to FF80, and the inverted output port is L I
+, so the output of the AND circuit 78 becomes φ'', so the input to the second de-der 7 becomes the count value of the first counter 5 itself, which is not shown in FIG. 12(B). The second decoder 7 outputs an output d at the original transfer position a using the address mark.

上記第12図(八) (B)とは異り、セクタマークが
先に検出された後、凝・似セクタマークが検出された場
合には、セクタマークの検出から擬似セクタマークの発
生までの間隔に相当するカラン1〜値がラッチ74に記
憶される。この値を第12図(C)(D)ではCで示し
でいる。
Unlike in Figure 12 (8) (B) above, if a sector mark is detected first and then a fake sector mark is detected, the process from detection of the sector mark to generation of the pseudo sector mark is A value corresponding to the interval is stored in latch 74. This value is indicated by C in FIGS. 12(C) and 12(D).

この時、第2デコーダ7への入力は、第12図(C)に
示1’ a + cになる。
At this time, the input to the second decoder 7 becomes 1' a + c as shown in FIG. 12(C).

しかして、アドレスマークが検出されないと擬似セクタ
マークが採用され、a+Cが第2デコーダ7の値となっ
た時に出力dを出す。
If no address mark is detected, a pseudo sector mark is adopted, and when a+C becomes the value of the second decoder 7, an output d is produced.

一方、アドレスマークが検出されると、アンド回路75
の出力はφとなり、アドレスマークの検出によりスター
1〜した第1カウンタ5のカラン1〜値が第2デ:1−
ダ7にそのまま入力され、第2デコーダ7の値となった
時に出力dを出す。
On the other hand, when an address mark is detected, the AND circuit 75
The output of φ becomes φ, and the value of the first counter 5, which has started from 1 due to the detection of the address mark, becomes the second data: 1-.
The signal is input as is to the decoder 7, and when it reaches the value of the second decoder 7, it outputs the output d.

上記第1実施例ぐは検出されたセクタマークが誤検出か
否かを判断し、誤検出の場合での処理を特に行っていな
いが、この第3実施例では擬似セクタマークを採用する
ことにより、誤りの少ないセクタマーク検出動作(合成
セクタマーク信号の生成)を行うことができる。従って
、信頼性の高い記録/再生の制御動作を行うことができ
る。
Although the first embodiment described above judges whether or not the detected sector mark is a false detection, and does not perform any particular processing in the case of false detection, this third embodiment employs a pseudo sector mark. , it is possible to perform a sector mark detection operation (generation of a composite sector mark signal) with fewer errors. Therefore, highly reliable recording/reproduction control operations can be performed.

例えば、光ディスクに欠陥が多い場合にも、シーク中で
正常な信号が得られない時にも、常に安定した補間を行
うことができ、各秤ゲート信号、コント臼−ル信号も安
定して出力しつづ()るにうにすることが可能になる。
For example, even if the optical disc has many defects or normal signals cannot be obtained during seek, stable interpolation can always be performed, and each scale gate signal and control signal can be stably output. It becomes possible to continue.

「発明の効果」 以上述べたように本発明によれば、セクタマークの間隔
予測手段を設けて検出されたセクタマークが誤検出であ
るか否かの判断手段を設けであるので、この判断手段の
出力により適切な処理をさせることができる。
"Effects of the Invention" As described above, according to the present invention, since the sector mark interval prediction means is provided and the means for determining whether or not the detected sector mark is a false detection, the determining means is provided. Appropriate processing can be performed using the output.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第9図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例のセクタマーク検出装置の構成を示すブロッ
ク図、第2図は第1図中のリセットパルス発生回路の具
体的構成を示す回路図、第3図は第1図中のラッチ信号
発生回路の具体的構成を示す回路図、第4図は第1図中
のロード信号発生回路の具体的構成を示す回路図、第5
図は第1図中のセクタマーク間隔予測回路の具体的構成
を示す回路図、第6図は第1実施例の各部の動作説明用
タイミングヂャート図、第7図は第1.第2゜第3のカ
ウンタの計数動作領域を示J説明図、第8図はセクタマ
ーク検出信号と異るタイミングで擬似セクタマーク信号
を発生した場合におけるリセットパルスが発生されるタ
イミングを示すタイミングヂャート図、第9図は第3図
の動作を説明するだめのタイミングチp−ト図、第10
図は本発明の第2実施例にお【〕る廿クりマーク間隔予
測回路の構成を示Jブロック図、第11図は本発明の第
3実施例における擬似セクタマーク採用回路の構成を承
りブ[]ツク図、第12図は第3実施例の動作説明図で
ある。 1・・・セクタマーク検出装置 2・・・セクタマーク検出回路 3・・・擬似セクタマーク信号発生回路4・・・リレッ
トパルス発生回路 5・・・第1カウンタ   6,7・・・デコーダ8・
・・アドレスマーク検出回路 11・・・ラッチ信号発生回路 13・・・第2カウンタ  14・・・第3カウンタ1
5・・・セクタマーク間隔予測回路 代理人 弁理上  伊 藤   適 業7図 第8図
1 to 9 relate to one embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a sector mark detection device of the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram of the reset pulse generation circuit in FIG. 1. 3 is a circuit diagram showing a specific configuration of the latch signal generation circuit in FIG. 1, and FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration of the load signal generation circuit in FIG. 1. Figure, 5th
1 is a circuit diagram showing a specific configuration of the sector mark interval prediction circuit in FIG. 1, FIG. 6 is a timing diagram for explaining the operation of each part of the first embodiment, and FIG. Fig. 8 is an explanatory diagram showing the counting operation area of the second and third counters, and Fig. 8 is a timing chart showing the timing at which a reset pulse is generated when a pseudo sector mark signal is generated at a timing different from that of a sector mark detection signal. FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of FIG. 3, and FIG.
Figure 11 is a block diagram showing the configuration of the square mark interval prediction circuit according to the second embodiment of the present invention, and Fig. 11 shows the configuration of the pseudo sector mark adoption circuit according to the third embodiment of the present invention. The block diagram and FIG. 12 are explanatory diagrams of the operation of the third embodiment. 1... Sector mark detection device 2... Sector mark detection circuit 3... Pseudo sector mark signal generation circuit 4... Ret pulse generation circuit 5... First counter 6, 7... Decoder 8.
... Address mark detection circuit 11 ... Latch signal generation circuit 13 ... Second counter 14 ... Third counter 1
5...Sector Mark Interval Prediction Circuit Agent Patent Attorney Ito License 7 Figure 8

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、光ディスク上の各セクタの先頭に記録されたセクタ
マークエリアから検出されたセクタマーク信号の間隔を
計測する手段と、 この計測する手段の計測出力に基づいてセクタ毎に擬似
セクタマーク信号を発生する手段と、上記セクタマーク
信号が誤検出であるか否かの判断手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置のセクタマー
ク検出装置。 2、光ディスク上の各セクタの先頭に記録されたセクタ
マークエリアから検出されたセクタマーク信号の間隔を
計測する手段と、 この計測する手段の計測出力を平均化する手段と、この
平均化する手段の出力に基づいてセクタ毎に擬似セクタ
マーク信号を発生する手段と、を備えたことを特徴とす
る光ディスク装置のセクタマーク検出装置。 3、光ディスク上の各セクタの先頭に記録されたセクタ
マークエリアから検出されたセクタマーク信号の間隔を
計測する手段と、 この計測する手段の計測出力に基づいてセクタ毎に擬似
セクタマーク信号を発生する手段と、上記セクタマーク
信号が誤検出であるか否かの判断手段と、 上記判断手段が誤検出であると判断した場合には、誤検
出であると判断されたセクタマーク信号よりも擬似セク
タマーク信号を優先させる処理手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置のセクタマー
ク検出装置。
[Claims] 1. Means for measuring the interval of sector mark signals detected from the sector mark area recorded at the beginning of each sector on an optical disk; A sector mark detection device for an optical disc device, comprising: means for generating a pseudo sector mark signal; and means for determining whether or not the sector mark signal is erroneously detected. 2. Means for measuring the interval of sector mark signals detected from the sector mark area recorded at the beginning of each sector on an optical disc, means for averaging the measurement output of this measuring means, and means for averaging. 1. A sector mark detection device for an optical disc device, comprising: means for generating a pseudo sector mark signal for each sector based on the output of the sector mark detection device. 3. Means for measuring the interval between sector mark signals detected from the sector mark area recorded at the beginning of each sector on an optical disk, and generating a pseudo sector mark signal for each sector based on the measurement output of this measuring means. means for determining whether or not the sector mark signal is a false detection; and a means for determining whether or not the sector mark signal is a false detection; A sector mark detection device for an optical disc device, comprising: processing means for prioritizing a sector mark signal.
JP25325888A 1988-04-28 1988-10-07 Sector mark detector for optical disk device Pending JPH02101680A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25325888A JPH02101680A (en) 1988-10-07 1988-10-07 Sector mark detector for optical disk device
US07/343,654 US5083303A (en) 1988-04-28 1989-04-27 Sector mark detecting apparatus in optical disc apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25325888A JPH02101680A (en) 1988-10-07 1988-10-07 Sector mark detector for optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101680A true JPH02101680A (en) 1990-04-13

Family

ID=17248773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25325888A Pending JPH02101680A (en) 1988-04-28 1988-10-07 Sector mark detector for optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101680A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120134042A1 (en) Systems and Methods for Signal Polarity Determination
JPH0760574B2 (en) Sector start signal generation circuit for optical disk device
JP2819294B2 (en) Digital information playback device
JPH05198098A (en) Digital-type peak detector and peak-position estimating method
JPH02101680A (en) Sector mark detector for optical disk device
KR100486242B1 (en) Minimum delay buffering method, minimum delay buffer device for dynamic write strategy, and CD-RW/DVD-RW system having the same
KR910003378B1 (en) Digital signal demodulation and playing device
JPS58169337A (en) Device for recording and detecting mark in optical disc
JP2774278B2 (en) Sector mark detection device for optical disk device
JP2588530B2 (en) Synchronization information record detection device
JPH02306472A (en) Synchronizing circuit
JP3688997B2 (en) Digital phase-locked loop circuit
US4743982A (en) Digital data separator
JP2882612B2 (en) Synchronous circuit
KR100218903B1 (en) Forced error generator of memory
JPH0664859B2 (en) Storage device
JP2717577B2 (en) Sector mark detection device
JP2902835B2 (en) Information recording / reproducing device
JPS5831668B2 (en) Index clock supervisory circuit
JPH0421975A (en) Sector mark detector
JPH0254981B2 (en)
SU1016829A1 (en) Device for checking digital data recording and reproduction validity
JPS63127468A (en) Data storing system
JPH0738268B2 (en) Data recording method
JPH0736628A (en) Fifo read controller