JPH021008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021008B2
JPH021008B2 JP56063483A JP6348381A JPH021008B2 JP H021008 B2 JPH021008 B2 JP H021008B2 JP 56063483 A JP56063483 A JP 56063483A JP 6348381 A JP6348381 A JP 6348381A JP H021008 B2 JPH021008 B2 JP H021008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
molding
gripping member
opening
container lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56063483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57178730A (en
Inventor
Isao Ichinose
Mitsuhiro Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wicanders AB
Original Assignee
Wicanders AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wicanders AB filed Critical Wicanders AB
Priority to JP56063483A priority Critical patent/JPS57178730A/ja
Publication of JPS57178730A publication Critical patent/JPS57178730A/ja
Publication of JPH021008B2 publication Critical patent/JPH021008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • B29C2043/403Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article knife blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • B29C2793/0018Cutting out for making a hole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/709Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
    • B29L2031/7096Rings or ring-like articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、易開封性容器蓋の製造方法に関し、
より詳細には、易開封性容器蓋の開封開始部乃至
はそれに連なる開封片にプラスチツクの把持部材
を一体に形成させる方法に関する。
従来、ビン蓋或いは罐蓋等の容器蓋の分野で
は、格別の開封器具を用いることなく開封が可能
なものとして、スコアで開封部を区画し、この開
封開始部乃至はこれに連なる開封片に把持部を設
けたものが広く使用されている。この把持部を蓋
と同じ金属で構成する場合には鋭利な切断エツジ
で手指を切傷する恐れがあり、これを防止するた
めに、把持部をプラスチツクで構成することも既
に知られている(例えば実開昭55−158851号公
報)。
しかしながら、公知の方法は、プラスチツク把
持部材の成形或いはプラスチツク把持部材と容器
蓋との接合に、面倒でしかも時間のかかる操作を
必要とし、生産性の点で未だ十分満足し得るもの
ではなかつた。例えば、最も普通に採用される方
法は、リング等の形態のプラスチツク把持部材を
製造し、しかる後このプラスチツク把持部材を易
開封性容器蓋の開封開始部或いは開封片に固定す
ることから成る。この方法は、把持部材の成形及
び固定という2段の操作が必要であるばかりでは
なく、把持部材と容器とを機械的に強固に接合さ
せることが概して困難であり、また能率的でない
という問題がある。例えば、金属蓋とプラスチツ
ク把持部材とを、嵌合、鋲打等の手段で接合させ
る場合には、接合部の強度が不満足なものとな
る。また、両者を熱融着等で接合する場合には、
プラスチツク部材の少なくとも表面部分を溶融温
度以上に加熱しなければならないため、熱接着に
かなりの長時間を必要とし、生産性の著しく悪い
ものとなる。
また、別法として金属製蓋と一体にプラスチツ
ク把持部材を射出成形する方法もあるが、この場
合にも、成形をバツチ式に行わなければならず、
しかも型締、金型内へのプラスチツクの射出、金
型内でのプラスチツクの冷却、及び型開きという
サイクルで成形が行われ、金型当りの生産能率が
低い。
従つて、本発明の目的は、易開封性容器蓋本体
の開封開始部乃至はそれに連なる開封片にプラス
チツク把持部材が強固に結合した容器蓋を高生産
性をもつて製造する方法を提供するにある。
本発明の他の目的は、プラスチツク把持部材の
成形と容器蓋本体への固着とが、プラスチツクの
押出押圧成形により一挙に行われる易開封性容器
蓋の製造方法を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、前述した易開封性容
器蓋を連続的にしかも安価に製造し得る方法を提
供するにある。
本発明の更に他の目的は、単位金属素材面積か
らより多くの易開封性容器蓋を製造し得る方法を
提供するにある。
本発明によれば、易開封性容器蓋本体の開封開
始部乃至はそれに連なる開封片を成形位置に位置
させ、この成形位置に所定量のプラスチツクを供
給し、 次いでこのプラスチツクを成形可能な条件下で
金型で押圧して前記開封開始部乃至は開封片と一
体にプラスチツクの把持部材に成形することを特
徴とする易開封性容器蓋の製造方法が提供され
る。
本発明を以下に添付図面を参照しつつ詳細に説
明する。
本発明による易開封性容器蓋を示す第1図及び
第2図において、この容器蓋は、容器蓋本体1と
プラスチツクの把持部材2とから成つている。こ
の具体例において、容器蓋本体1は天面3とその
周囲から垂下しているスカート部4とから成つて
いる。このスカート部4と一体に開封片5が設け
られている。この開封片5の付け根6の部分から
スコア(不完全切欠線)7が天面3或いは天面3
とスカート部4との境界部に延びている。この開
封片5の端部はプラスチツク把持部材2の中に埋
込まれており、プラスチツク把持部材2は開封片
5に熱接着することにより、両者の固定が行われ
ている。容器蓋本体1の内側には、容器口部(図
示せず)と係合して密封を行うためのライナー乃
至はガスケツト8が設けられている。
開封に際して、プラスチツク把持部材2を指で
撮み、これを引張ることにより、開封片5の付け
根、即ち開封開始部6において先ずスコア7,7
の破断が生じ、これらのスコアの破断で生じる片
9が更に上方に引張られることにより、容器蓋全
面にわたつてスコア7,7の破断が進行し、容器
蓋の開封が行われる。
本発明の重要な特徴は、前述したプラスチツク
の把持部材2を、プラスチツクの押出押圧成形に
より成形し、しかもこの成形と同時に、把持部材
2の開封開始部6乃至は開封片5への固定を行う
ことにある。
本発明方法の各工程を説明するための第3−A
乃至3−F図において、先ず、成形位置、即ちこ
の具体例では金敷10の上に、易開封性容器蓋本
体1の開封開始部6乃至はそれに連なる開封片5
を位置させる(第3−A図)。
次いで、この成形位置、即ち金敷10の上、或
いは開封片5の上に、所定量のプラスチツクの溶
融物11を供給する。プラスチツクの溶融物11
は、例えば押出機(図示せず)からダイス12を
通して連続的に押出され、回転する切断刃13に
より一定量ずつ切断され、成形位置に供給される
(第3−B図)。プラスチツクを溶融物の形で供給
する代りに、プラスチツクをプラスチゾルの形、
即ちプラスチツク粒子の可塑剤分散液の形で間欠
的に開閉するノズルを通して、所定量成形位置に
供給することもできる。
この金敷10の上には、プラスチツクの塊11
を、所定の形状の把持部材に押圧成形するための
金型14が昇降動可能に設けられている。図面に
示す具体例では、この金型14は、同軸に設けら
れたスリーブ15、ブツシング16及びセンター
パンチ17から成つている。図示していないが、
このセンターパンチ17は、カム機構或いは流体
圧機構のような昇降動機構に連結されており、ス
リーブ15及びブツシング16はこのセンターパ
ンチ17にスプリングのような弾性部材を介して
昇降動可能に設けられている。
押圧成形工程を示す第3−C図において、全体
としての金型14が金敷10に向けて降下を始め
る。最初にスリーブ15が金敷10の上面と係合
し、次いでセンターパンチ17が溶融プラスチツ
クの塊11を押圧する。これにより、プラスチツ
ク溶融物は周囲に拡がろうとするが、外周縁がス
リーブ15で規定されているため、ブツシング1
6と金敷10との間に充満する。センターパンチ
17には、冷却媒体通路18があり、センターパ
ンチ17及びその周囲のブツシング16は強制冷
却されており、従つてプラスチツクの塊11は、
周辺部19が厚肉で、中央部20が薄肉の形状に
成形されると共に、冷却固化されて、蓋本体の開
封片5と一体化された把持部材2に成形される
(第3−D図)。この際、蓋本体の開封片5に対し
てプラスチツクは溶融物の形で接触するから、両
者は成形の際に強固に熱接着することになる。
金敷10とスリーブ15とを、開封片5を間に
挾んで正しく型合せするために、金敷10及び/
又はスリーブ15に開封片5の寸法と一致する凹
部を形成させるのがよい。
プラスチツクを溶融物の代りに、プラスチゾル
の形で供給するときには、第3−C図の押圧工程
において、金型14を強制冷却する代りに、金型
14を加熱し、プラスチゾルの成形と同時にプラ
スチゾルのゲル化が行われるようにする。
次いで、成形されたプラスチツク把持部材2
は、所望により第3−E、3−F図に示す打抜工
程に送られ、ダイス21とセンターパンチ17と
の間で薄肉の中央部分20乃至はバリの打抜きが
行われ、リング状の把持部材2′の形に成形され
る。この際、周辺部19と中央部20との境界で
打抜きを行うよりも、若干厚肉となつた部分で打
抜きを行うと、抜きカスの除去が一層容易とな
る。
本発明において、易開封性容器蓋本体として
は、引張りにより蓋本体の一部が剪断され、開封
が可能となるものであれば、それ自体公知の任意
の開封機構を備えた容器蓋を用いることができ
る。この容器蓋本体は、易開封性の王冠、キヤツ
プ、ヒートシール蓋、罐蓋等であることができ、
また中蓋とオーバーキヤツプとの組合せのよう
に、所謂ツーピース・キヤツプであつてもよい。
これらの易開封性容器蓋本体には、スコア或い
はミシン目が設けられた剪断予定線が存在する。
この剪断予定線は前述した開封開始部から容器蓋
本体の頂面或いは頂面とスカート部との境界部に
延びており、容器蓋本体の少なくとも一部が上方
に持上げられるか或いは取外されて開封が可能と
なるようになつている。剪断予定線に沿つて蓋本
体1の剪断が容易に開始されるように、開封開始
部には切欠(ノツチ)を設けることが好ましい。
尚、蓋本体1の素材が比較的薄く、剪断が容易に
進行する場合には、スコア乃至はミシン目の刻設
を省略してもよい。
本発明において、この開封開始部は、容器蓋本
体1の任意の位置にあつてよく、その数は1箇で
も複数個でもよい。この開封開始部は、容器蓋本
体のスカート部の下端に設けられるのが一般的で
あるが、容器蓋本体の頂板部或いは両者の境界部
に設けることもできる。また、開封開始部に直接
プラスチツク把持部材を設けることもできるが、
一般には、開封開始部に連なる短かい開封片を設
け、この開封片にプラスチツク把持部材を固着さ
せるのが望ましい。
しかしながら、本発明によれば、プラスチツク
把持部材を開封片と一体に成形することにより、
開封片の寸法を従来のそれに比して著しく短かい
ものとし、高価な蓋用金属素材の使用量を節約
し、一定面積の金属素材から取出し得る容器蓋の
個数を著しく増大させることが可能となる。
第4図は、金属素材22からの容器蓋の打抜き
レイアウトを示すが、本発明によれば、容器蓋1
を最密充填状態、即ち千鳥状に配置し、しかも残
余の三角形部分を開封片5の形成に利用し得るた
め、金属素材22からの容器蓋の取出個数を最大
のものとすることができる。
本発明の易開封性容器蓋の他の例を示す第5図
において、この容器蓋本体1aは、ツーピース・
キヤツプのオーバーキヤツプであり、頂板部3a
の中央部は打抜かれて、リング状となつており、
このリング状頂板部3aには径内方向に突出した
開封片5aが一体に設けられている。この開封片
5aの付け根から径外方に2本のスコア7a,7
aがスカート部4の下端に延びている。開封片5
aの先端にはプラスチツク把持部材2が一体に設
けられる。
本発明の易開封性容器蓋の更に他の例を示す第
6図において、この容器蓋本体1bのスカート部
4には、これと一体に且つ周方向に斜めに突出し
た開封片5bが設けられる。この開封片5bの上
方付け根6bから1本のスコア7bがスカート部
4を斜め方向に延び、更に頂板部3とスカート部
4との境界を約半周以上にわたるように刻設され
ている。
容器蓋本体を形成する金属素材としては、シー
ト状乃至は箔状の表面未処理鋼(ブラツクプレー
ト)、表面処理鋼、アミミニウム等の軽金属が使
用される。表面処理鋼としては、鋼基質上に、リ
ン酸処理、クロム酸処理等の化学処理;電解クロ
ム酸処理等の化成処理;電解スズメツキ、電解亜
鉛メツキ、電解クロムメツキ等の電解メツキ処
理;溶融アルミニウムメツキ処理、溶融錫メツキ
処理等の溶融メツキ処理を行つたものが挙げられ
る。
これらの金属素材は、無塗装でも使用される
が、塗装されていることが望ましい。塗料の適当
な例は、熱硬化性樹脂塗料、例えば、フエノール
−ホルムアルデヒド樹脂、フラン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂、ケ
トン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ア
ルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂、ビスマレイミド樹脂、トリアリルシアヌレ
ート樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、シリコーン樹
脂、油性樹脂、或いは熱可塑性樹脂塗料、例えば
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体部分ケン化物、塩化ビニル−
マレイン酸共重合体、塩化ビニル−マレイン酸−
酢酸ビニル共重合体、アクリル重合体、飽和ポリ
エステル樹脂等である。これらの樹脂塗料は単独
でも2種以上の組合せでも使用される。
本発明に用いる容器蓋本体において、少なくと
もプラスチツク把持部材が熱接着される開封開始
部乃至は開封片は、プラスチツクに対し熱接着性
を示す塗料で塗装されていることが望ましい。か
かる熱接着性塗料は、前記樹脂の内でも、カルボ
ン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸アミ
ド基、水酸基、エーテル基及びエポキシ基から成
る群より選ばれた極性基を10乃至2000ミリモル/
100g樹脂の濃度で含有する樹脂乃至は樹脂組成
物から成つている。
本発明の目的に最も好適な熱接着性塗料は、エ
ポキシ樹脂と他の樹脂とを含有する組成物であ
る。
容器蓋本体の成形は、金属素材の打抜き及びプ
レス成形により容易に行われる。
開封片の形状はタブ乃至は耳状のものに限定さ
れず、例えばプラスチツク把持部材の少なくとも
1部と重なる面積を有する限り、任意の面積及び
形状とし得ることが当業者には明白であろう。
また、開封片は、容器蓋本体と一体になつてい
ることが好ましいが、開封片は頂板部及びスカー
ト部とは別個の部材で構成されていてもよい。
本発明において、プラスチツクとしては、押出
成形可能な任意の熱可塑性樹脂が使用される。熱
可塑性樹脂の適当な例は、これに限定されるもの
ではないが、低−、中−或いは高−密度ポリエチ
レン、アイソタクテイツク・ポリプロピレン、結
晶性エチレン−プロピレン共重合体、結晶性エチ
レン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、イオン架橋オレフイン系共重合体の
如きオレフイン系樹脂;ポリスチレン、スチレン
−ブタジエン・ブロツク共重合体、スチレン−イ
ソプレン・ブロツク共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)
等のスチレン系樹脂;塩化ビニル重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体の如き塩化ビニル系樹
脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメ
チレンテレフタレートの如き飽和ポリエステル樹
脂;ナイロン6、ナイロン6,6等のポリアミド
樹脂;ポリカーボネート;末端アセチル基封鎖ポ
リオキシメチレンの如きアセタール樹脂;アクリ
ル樹脂;ポリスルホン等である。
勿論、これらのプラスチツクには、それ自体公
知の配合剤、例えば着色剤、充填剤、補強剤、滑
剤、可塑剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収
剤、帯電防止剤等をそれ自体公知の処方に従つて
配合させることができる。
プラスチツクの押出は、それ自体公知の押出機
を使用し、樹脂の融点或いは軟化点以上の温度で
しかも分解温度よりも低い温度で行われる。溶融
プラスチツクの塊りは、所謂ペレツトの形状で
も、リング或いは他のプリフオームの形状に押出
してもよい。
プラスチツクを溶融押出する代りに、予じめ形
成されたリング或いはその他のプリフオームを溶
融温度に加熱して、成形位置に供給してもよい。
勿論、能率的ではないが、プラスチツクを粉
末、塊或いはプリフオームの形で成形位置に供給
し、その場で融点乃至は軟化点以上の温度に加熱
してもよい。
本発明において、プラスチツク把持部材の形状
は任意の形状とすることができる。例えば、この
把持部はリング、或いは楕円、三角形、四角型、
卵型等の枠の形状をとることができる。また把持
部は真中に孔のあいた枠の形状に限定されず、例
えば、周辺部が厚肉、中央部が薄肉となつたもの
でもよいし、また全体にわたつて或いは一部にギ
ザギザの凹凸が付けられたものであつてもよい。
本発明によれば、プラスチツク把持部を備えた
易開封性容器蓋を高速度でしかも高生産性をもつ
て製造し得ることが顕著な特徴である。即ち、本
発明方法によれば、プラスチツクは溶融状態で成
形位置に押出され、しかも冷却下に押圧成形が行
われるため、成形及び熱接着を0.2乃至10秒のよ
うな極めて短時間で行うことが可能となる。
しかも、この方法は、金敷10及び押圧金型1
4を第7図に示す所謂回転ターレツトの形に配置
し、このターレツトを、例えば容器蓋本体供給ス
テーシヨン24、溶融プラスチツクの供給ステー
シヨン26、押圧成形ステーシヨン27、中央部
打抜ステーシヨン28、及び容器蓋の排出ステー
シヨン29の順序に移動させながら、前述した諸
工程を行なうことにより、連続化が容易となる。
尚、この把持部材の成形は、ライナーの押圧成
形の前或いは後に行なうことができ、また所望に
よつてはライナーの押圧成形と同時に行い得るこ
とが理解されるべきである。
本発明において、プラスチツク把持部材と容器
蓋本体との結合を一層確実なものとするために、
種々の手段を採用し得る。例えば、第8図に示す
通り、開封片5の端部に折曲げ乃至は突起30を
形成させることにより、把持部2との係合を一層
確実なものとすることができる。また、第9図に
示す通り、開封片5の端部に孔31を設けこの孔
31にプラスチツクを充填挿入させることによ
り、両者の係合をより確実のものとすることもで
きる。
前述した例において、金型14のセンターパン
チ、ブツシング及びスリーブの動作は夫々独立
に、一定のプログラムに従つて行われるようにし
てもよい。また金型14を3個の部材で構成する
代りに、フオーピース、ツーピース或いはワンピ
ース構造等の任意の構造のものとしてもよい。
本発明において、成形位置とは、プラスチツク
の金型による押圧成形が行われる位置を意味す
る。通常、成形位置は開封開始部乃至は開封片を
載せた金敷上に形成されるが、容器蓋本体そのも
のを成形位置として、この上でプラスチツクの把
持部材の成形を行つてもよい。
本発明の好適な態様においては、把持部形成用
のプラスチツクとしてオレフイン系樹脂を使用す
る。オレフイン系樹脂は、比較的低温で成形が可
能であると共に、成形性もよく、経済的にも有利
である。このオレフイン系樹脂と容器蓋本体の開
封開始部乃至は開封片との間の熱接着性を向上さ
せるために、上記開封開始部乃至は開封片には、
予じめ無水マレイン酸、アクリル酸、無水イタコ
ン酸等のエチレン系不飽和カルボン酸乃至はその
無水物でグラフト変性されたオレフイン系樹脂乃
至は酸化ポリエチレンの被覆層を設けるか、或い
はこれらの変性オレフイン系樹脂の粒子を分散さ
せた塗料を設けるのがよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法による樹脂リング付き容
器蓋の斜面図であり、第2図は第1図の線X−X
における断面側面図であり、第3−A乃至3−F
図は本発明の製造方法を示す工程の部分断面図で
あり、第4図は打抜成型前の開封片を持つ容器蓋
の千鳥状抜きレイアウトを示す部分平面図であ
り、第5図乃至第6図は本発明の方法による他の
容器蓋の実施例を示す斜面図であり、第7図は本
発明の方法による製造工程の流れを示す工程平面
図であり、第8図乃至第9図は本発明の方法によ
る開封片とプラスチツク把持部材の接合状態を示
す部分断面図であつて、 1は容器蓋本体、2は把持部材、3は天面、4
はスカート部、5は開封片、7はスコア、10は
金敷、11はプラスチツク溶融物、12はダイ
ス、13は切断刃、14は金型、15はスリー
ブ、16はブツシング、17はセンターパンチ、
18は冷却媒体通路、21はダイス、24は容器
蓋本体供給ステーシヨン、26は溶融プラスチツ
ク供給ステーシヨン、27は押圧ステーシヨン、
28は中央部打抜ステーシヨン、29は排出ステ
ーシヨンを各々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 易開封性容器蓋本体の開封開始部乃至はそれ
    に連なる開封片を成形位置に位置させ、この成形
    位置に所定量のプラスチツクを供給し、 次いでこのプラスチツクを成形可能な条件下で
    金型で押圧して前記開封開始部乃至は開封片と一
    体にプラスチツクの把持部材に成形することを特
    徴とする易開封性容器蓋の製造方法。 2 プラスチツクを溶融状態で成形位置に供給す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 プラスチツクを押出ダイス及び切刃を通して
    所定量の溶融プラスチツクを成形位置に押出供給
    する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 プラスチツクを粉末、塊或いはプリフオーム
    の形で成形位置に供給し、成形位置でプラスチツ
    クの融点乃至は軟化点以上の温度に加熱する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 5 溶融状態にあるプラスチツクを冷却下で金型
    で押圧する特許請求の範囲第2項または第4項記
    載の方法。 6 プラスチツクをプラスチゾルの形で成形位置
    に供給する特許請求の範囲第1項記載の方法。 7 プラスチゾルを加熱された金型で押圧する特
    許請求の範囲第6項記載の方法。 8 成形と同時に、開封開始部乃至は開封片とプ
    ラスチツク把持部材との熱接着を行なう特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 9 プラスチツクを、周辺部が肉厚で中央部が薄
    肉の把持部材の形に成形する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 10 成形と同時或いはこれに続いて、薄肉の中
    央部を打抜く特許請求の範囲第1項記載の方法。 11 プラスチツクを、ギザギザを備えた把持部
    材の形に成形する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 12 プラスチツクがオレフイン系樹脂である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP56063483A 1981-04-28 1981-04-28 Manufacture of readily openable container cover Granted JPS57178730A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063483A JPS57178730A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Manufacture of readily openable container cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063483A JPS57178730A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Manufacture of readily openable container cover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57178730A JPS57178730A (en) 1982-11-04
JPH021008B2 true JPH021008B2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=13230526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56063483A Granted JPS57178730A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Manufacture of readily openable container cover

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57178730A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8604926D0 (sv) * 1986-11-17 1986-11-18 Wicanders Kapsyl Ab Upprivningsbar kapsyl
JP2724602B2 (ja) * 1988-11-07 1998-03-09 日本クラウンコルク株式会社 圧縮成形装置
US5035594A (en) * 1989-08-11 1991-07-30 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Compression molding apparatus
JP2929018B2 (ja) * 1989-12-07 1999-08-03 日本クラウンコルク株式会社 圧縮成形装置
JP2785053B2 (ja) * 1989-12-27 1998-08-13 日本クラウンコルク株式会社 金属製本体と合成樹脂製把持片とを具備する容器蓋
US5200201A (en) * 1990-09-07 1993-04-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Apparatus for forming plastic grip member of container closure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57178730A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688723B1 (en) Plastic container closure and method of producing the same
EP0200395B1 (en) End component and side wall for a container
JPS5851116A (ja) 盗用表示プラスチック製閉止キヤップを製造する方法及び装置
US4784284A (en) Cover for a can-shaped container
US4965035A (en) Method of preforming a cover member of a can-shaped container
US7022277B2 (en) Method for producing plastic assembly parts
US4071598A (en) Method for cold-forming plastic sheet
JPH021008B2 (ja)
US4421705A (en) Method and apparatus for attaching sealing piece onto pour-out hole of plastic closure cap or container
US5207340A (en) Snap-on closure with discontinuous annular lip
US2320498A (en) Process of making metal coated collapsible tubes
KR20000016332A (ko) 플라스틱 부품으로 구성된 조립체의 고속 제조방법
US6383440B1 (en) Container manufacturing method
US4951830A (en) Snap-on closure with corking skirt
EP0533437A2 (en) Method for producing a multilayered thin wall container and a multilayered thin wall container
US8424275B2 (en) Sealed plastic closure and method for making the same
EP3284694B1 (en) Method for manufacturing a pourer
JP3694446B2 (ja) 開口点眼容器及びそれの製造方法
CN109130228B (zh) 一种易拉盖的制作工艺及易拉盖
DE2944344A1 (de) Kunststoffbehaelter und dazugehoerige deckel
US4819906A (en) Mold for improved press-on cap and seal
CA2128935C (en) Method and cam for folding a seal removal tab on a collapsible tube
US4004530A (en) Method for making an easy opening end closure for a container
JP4433238B2 (ja) ボトル型缶用のトリミングカッター装置
JP2956491B2 (ja) 金属と合成樹脂の複合蓋とその製造装置