JPH02100663A - たばこ煙用フィルター - Google Patents

たばこ煙用フィルター

Info

Publication number
JPH02100663A
JPH02100663A JP25143288A JP25143288A JPH02100663A JP H02100663 A JPH02100663 A JP H02100663A JP 25143288 A JP25143288 A JP 25143288A JP 25143288 A JP25143288 A JP 25143288A JP H02100663 A JPH02100663 A JP H02100663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
smoking
extract
plant
cigarette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25143288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kojima
昭男 小島
Takeshi Matsumoto
武 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP25143288A priority Critical patent/JPH02100663A/ja
Publication of JPH02100663A publication Critical patent/JPH02100663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、たばこ煙用フィルターに関するものであり、
さらに詳しくはタデ科植物の乾燥粉末又は/およびタデ
科抽出物を含有し喫煙時に独特な刺激を有し、しかも天
然の芳醇かつ新鮮味のある複合された香味を持続し、さ
らにたばこによるヤニ臭の除去効果、口臭の除去効果を
有した、たばこ煙用フィルターに関するものである。
〈従来の技術〉 近年のたばこの消費傾向は喫味が軽く、ニコチン、ター
ル量が少ない、マイルド感を持つ製品にあり、たばこ煙
用フィルターに要求される役割は増々重要になり、又フ
ィルターの持つ機能も増々多様化して来ている。それら
多様化したたばこ煙用フィルターの例としてはアセテー
トフィルターポリグロビレンフィルター レーヨンフィ
ルターの他、チャコールフィルター ネオフィルター開
孔フィルター、成形フィルター ) IJプルフィルタ
ー等が既に実用され、フィルター用添加剤としては活性
炭、シリカゲル、乳清タン・ぐり、メントール等が用い
られ、たばこの喫味軽減、マイルド化に役立っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、これらのフィルターによって喫味が軽減
、マイルド化されたたばこを喫煙することによっても発
生するのが、たばこのヤニ臭と、ヤニ臭と口腔内の悪臭
の原因である硫黄化合物が結び付いて発生するたばこ喫
煙者独特の口臭である。この口臭を除去する手段として
は歯磨、デオドランド用チューインガム、デオドランド
用飴、漱薬等の使用が考えられるが、これらの手段を用
いて口臭を除去するには、常にこれらを携帯しておかね
ばならず、又歯磨や漱等はいつでもどこでも行えるとい
うわけにはいかず使用節°囲は制限され、たばこの喫煙
によって発生する口臭の除去という問題には必ずしも有
効とは言えなかった。
またこれら喫煙によって発生する口臭を除去する為には
、たばこのヤニ臭及び硫黄化合物に対して消臭効果を有
する物質を消臭剤として使用すれば良いのであるが、応
用する場所が口腔内であるだめ、消臭剤は人体に無害な
ものでなければならず、この点からこの口臭を除去する
消臭剤は天然に存在する物質で人体に経口摂取されても
良いものであることが望ましい。
また、たばこは嗜好品である為に消臭剤はたばこ本来の
香喫味を損なうことのない物質であることが必要不可欠
である。
く問題を解決するだめの手段〉 本発明者らは、以上のような状況に鑑み、上記問題を解
決すべく鋭意検討、研究を重ねた結果、タデ科植物乾燥
粉末または/およびタデ科植物の抽出物を消臭剤成分と
してたばこ煙用フィルターに含有させることによりたば
この喫煙により発生するヤニ臭及びそれに伴う口臭の除
去効果を有するたばこ煙用フィルターを製造することに
成功し、本発明を完成するに到った。
即ち本発明は、タデ科植物の乾燥粉末又は/およびタデ
科植物の抽出物をたばこ煙用フィルターに含有させたこ
とを特徴とするたばこ煙用フィルターを提供することに
ある。
本発明に使用するタデ科植物として好適な植物はベニタ
デ、ヤナギタデ、イヌタデなどがちり、その中で最も好
適なものはベニタデで、その双葉は刺身の妻として食用
に栽培されている品種である。このタデ科植物の全草、
好ましくは成長した個体の新鮮な地上部分を自然乾燥、
あるいは70℃以下の温度をかけて人工的に乾燥したタ
デ科植物の乾燥物を粉砕機で細かく粉砕したものをたば
こ煙用フィルターに含有させて使用する。
またタデ抽出物を得るには、上記のようなタデ科植物の
全草、好ましくは成長した固体の新鮮な地上部分を直接
、あるいは水または/およびメタノール、エタノール、
インプロノやノール等の低級脂肪族アルコール、アセト
ン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトンを用いて
抽出を行う。この場合、抽出効率、濃縮のしやすさなど
を考慮するとメタノールを用いるのが最適である。
タデ科植物の乾燥粉末およびタデ科植物の抽出物が持つ
消臭効果は主にその主成分であるチルにン化合物に起因
すると考えられる。これらのチルイン化合物は特にアミ
ン類及びメルカプタン類に対して優れた消臭効果を発揮
することから、たばこの喫煙に由来する口腔内の硫黄化
合物やアミン類等が原因の悪臭に対して強い消臭効果を
発揮する。
タデ科植物の乾燥粉末まだは/およびタデ科植物の抽出
物をフィルターに含有させ、口につけて吸引すると快い
刺激味を感じるが、これはその主成分であるチルイン化
合物に起因するものと考えられる。
たばこは嗜好品であることからフィルターに添加する消
臭剤としてはたばこ本来の香喫味を損なうことのない物
質であることが必要不可欠であるが、タデ科植物をフィ
ルターに含有させた際に感じる軽い刺激味は、現在広範
囲で市販されているメントール含有のものから受ける刺
激味と極めて類似している。この原因としてはこれらの
刺激味がチルイン化合物に由来するからである。このよ
うにタデ科植物の乾燥粉末または/およびタデ科植物の
抽出物をフィルターに含有させ製造したたばこの香喫味
が現行商品として市販されているメントールたばこと類
似しているという特徴は、これを商品化する際非常に大
きな利点となる。つまり従来からたばこ煙用フィルター
に添加する添加剤は様々な種類のものが開発され、又そ
れぞれに不用成分の除去に効果的であると言われている
が、その殆んどがたばこの香喫味に対する問題がある為
に実用化には至っていないからである。この点タデ科植
物の乾燥粉末または/およびタデ科植物の抽出物をフィ
ルターに含有させたものはたばこの香喫味を損なうこと
なくデオドラント効果を持つ為従来提案されている各種
の添加剤に比べて実剛性の面で優れている。
タデ乾燥粉末及びタデ抽出物は暗緑色をしており、タデ
抽出物をフィルターに含有させた場合、フィルターは非
常に淡い緑色に着色する。この抽出物の色をさらに淡く
脱色する為には活性炭による脱色法があり、この場合脱
臭効果には影響がない。
タデ乾燥粉末やタデ抽出物をフィルターに含有させる場
合、これらがたばこ喫煙時に口腔内に流入するのを避け
る為に一般的にはデュアル構造やトリプル構造の形態で
製造することが好ましい。
プーアル構造で用いる場合、フィルタ一部をタデ乾燥粉
末をまぶし含有させるか又はタデ抽出物を含浸させた部
分と含有しない部分を接続するか、あるいはフィルター
とタデ乾燥粉末を円筒状に固めたものを接続して使用す
る。
トリプル構造で用いる場合、フィルタ一部分をフィルタ
ーの間にタデ乾燥粉末を円筒状に固めたも、7:)を挟
み込むかあるいはフィルターにタデ乾燥粉7(をまぶし
含有させるか又はタデ抽出物を含浸させたものを挟む構
造にして使用する。まだこれらが口腔内に流入するよう
な方法で使用された場合でも健康上の問題はなく、口に
含むと快い刺激味を感じる程度で好みに応じてこのよう
な使用法も可能である。
これらのタデ科植物乾燥粉末及びタデ科植物抽出物を含
有させるフィルター素材としては商業的に自着されてい
るアセテートフィルター ポリプロビレ/フィルター 
レーヨンフィルター、紙フイルタ−ウールフィルター等
があり、いずれの素材に使用した場合でも効果を発揮す
る。
これらの素材に当該物質を含有させる場合、乾燥粉末で
あれば繊維に直接まぶして付着させる方法(チャコール
フィルターの製造法と同様な方法)、抽出物であれば抽
出物溶液を付与し乾燥して溶媒全除去するか、あるいは
特殊な方法として、セルロースアセテート繊維の紡糸原
液に添加する方法、紡糸後の油剤付与の工程で油剤と混
合しておいて付与する方法、可塑剤に溶解させておいて
付与する方法などがある。
タデ乾燥粉末または/およびタデ抽出物の添加量は目的
とするデオドラント効果、香喫味によって異なるが、た
ばこ煙用フィルターー本当り0.5m9〜30mqが好
ましい。0.5 m9未満ではデオドラント効果が小さ
すぎ、30m9を越えると刺激味が強すぎる。
また他の様々なたばこフィルター用の添加剤と合わせて
使用することも可能で、活性炭、乳清タンパク、メント
ール等との組み合せも目的、好みに応じて自由に行える
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明
はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
〈実施例1.比較例1〉 フィルターチップとして、単繊維繊度が3.0デニール
でY型断面、総繊度が36000デニールよりなる捲縮
ジアセテート繊維トウに5%のトリアセチンを添着せし
め、円周245朋、長さ102朋、通気抵抗255朋H
2oのたばこフィルターを巻き上げ、これを25amの
フィルターチップに切断したものを日本たばこ産業株式
会社製の市販たばた「マイルドセブン」よりフィルタ一
部分を切取ったたばこ俸部と接続し、比較品試料1とし
たタデ科植物の乾燥粉末を含有する実施例1の本発明品
1に使用するフィルターチップは上記の比較品試料1に
使用したものと同じフィルターチップの中央部を切断し
、ベニタデの地上部分の乾燥粉末10m9を円筒状に固
めたものを挾み込んだトリグル構造のものを使用し、こ
れを比較品試料1と同じ日本たばこ産業株式会社製の市
販たばこ「マイルドセブン」よりフィルタ一部分を切り
取っだたばこ棒部と接続し、本発明品試料1とした。
一般の喫煙者5人に本発明品試料1及び比較品試料1と のそれぞれについて連続して3本の試料冬喫煙させ、非
喫煙者の・ぞネラー10人により口臭(ヤニ臭)を判定
させた。その結果を表1に示す。又この喫煙者5人に香
喫味について本発明品試料1と市販のメントールたばこ
(日本たばこ株式会社製マイルドセブンメントール)と
の比較させた。その結果を表2に示す。
表1の結果は当該物質を含有するフィルタを取り付けた
たばこを喫煙した後の口臭は当該物質を含有しないそれ
と比較してヤニ臭がかなり少なくなることを示している
表2  市販メントールたばことの比較調査結果表2の
結果は当該物質を含有するフィルターを取り付けたたば
この香喫味は市販のメントールたばこと差があまりない
ことを示している。
〈実施例2〉 実施例1におけるフィルターチップと同じフィルターチ
ップを中央部で2片に切断し、その片方にタデ科植物(
ベニタデ)のメタノール抽出物を乾燥後の重量が2 m
gになるように含浸させた。乾燥後このフィルターチッ
プをたばこ棒部(実施例1と同じマイルドセブンたばこ
棒部)側に配されるように接続し、残シの片方のフィル
ターチップをその次に接続した。このプーアル構造のフ
ィルタ一部を持つ本発明品試料2のたばこを用いて実施
例1と同様の試験を行った。
表3に示すように当該物質を含有するフィルターを取り
付けたたばこを喫煙した後の口臭は当該物質を含有しな
いそれと比較してヤニ臭が少なくなることがわかる。
表4  市販メントールたばことの比較調査結果表4の
結果からも当該物質を含有するフィルターを取り付けた
たばこの香喫味は市販のメン) −ルたばことよく似て
いることがわかる。
これらの実施例かられかるようにタデ科植物の乾燥粉末
または/およびタデ抽出物をフィルター部に含有するフ
ィルターを取り付けたたばこを喫煙した後の口臭はそれ
を含有しないものの場合と比較してヤニ臭が少なくなり
、デオドラント効果に優れていた。
また香喫味の点でも市販のメントールたばこと似た香喫
味金持ち、いい風味をかもし出しているという喫煙者の
意見であった。
〈発明の効果〉 タデ科植物の乾燥粉末およびタデ科植物の抽出物は、ポ
リコ8ノアール等のテルペン系化合物を主成分としてお
り、独特の刺激味を持ち、口臭等に対して消臭効果があ
る。特にその消臭効果はアミン類、メルカプタン類に対
して大きいことがら〜、たばこ煙用のフィルターに含有
させて使用すると、たばこ喫煙後口腔内に発生する独特
のヤニ臭に対して消臭効果が高く又大きなデオドラント
効果を特徴する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タデ科植物の乾燥粉末又は/およびタデ科植物の抽出物
    をたばこ煙用フィルターに含有させたことを特徴とする
    たばこ煙用フィルター
JP25143288A 1988-10-05 1988-10-05 たばこ煙用フィルター Pending JPH02100663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25143288A JPH02100663A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 たばこ煙用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25143288A JPH02100663A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 たばこ煙用フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100663A true JPH02100663A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17222753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25143288A Pending JPH02100663A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 たばこ煙用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307444A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kobe Steel Ltd 線状物の回転霧化式塗油装置
JP2016158598A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ダイセル たばこフィルタ及びたばこ、並びにフィルタの変色方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307444A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kobe Steel Ltd 線状物の回転霧化式塗油装置
JP2016158598A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ダイセル たばこフィルタ及びたばこ、並びにフィルタの変色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3067068A (en) Tobacco-like composition
CN113677221B (zh) 包含再造可可壳纤维材料的气溶胶产生材料
JP5323064B2 (ja) 天然ハーブ植物を素材としたタバコフィルタ及びこれを採用したタバコ
US3144024A (en) Impregnated filter means for tobacco articles
JP2022519878A (ja) エアロゾル生成材料をブレンドした充填材料
TW200913909A (en) Multi-component filter for a smoking article
JP2022520940A (ja) エアロゾル生成用の再構成カカオ材料
KR20220113454A (ko) 전달 시스템들
KR100984681B1 (ko) 허브과립체가 첨가된 담배필터 및 이를 채용한 담배
CN111418892A (zh) 一种卷烟滤棒添加剂及其应用
JP5005017B2 (ja) 淡竹葉再生スライス片の製造方法およびタバコ製品中への応用
JPH02100663A (ja) たばこ煙用フィルター
US3643668A (en) Oxidized cellulose smoking product composition
KR20220121937A (ko) 케나프 잎을 이용한 담배 및 이의 제조방법
JPS58190385A (ja) タバコの葉を使わないタバコの代用品
KR20160037040A (ko) 두충엽을 이용한 금연초와 그 제조방법
FR2767649A1 (fr) Procede de fabrication de cigarettes sans tabac et produits ainsi obtenus
KR20130095598A (ko) 방향성 충진필터, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 담뱃대
JPH03216178A (ja) たばこ煙用フィルター
KR200315879Y1 (ko) 유해독소 분해작용 및 항산화력을 갖는 고당도 스테비아추출액을 함유하는 담배 및 그 제조방법
KR20180110504A (ko) 스테비아잎을 포함하는 금연초 및 이의 제조방법
JPH09121829A (ja) たばこ香喫味改良剤
JPH03160979A (ja) たばこ煙用フィルター
JPH03219861A (ja) たばこ煙用フィルター
JPH03219860A (ja) たばこ煙用フィルター