JPH0210040B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210040B2
JPH0210040B2 JP28732985A JP28732985A JPH0210040B2 JP H0210040 B2 JPH0210040 B2 JP H0210040B2 JP 28732985 A JP28732985 A JP 28732985A JP 28732985 A JP28732985 A JP 28732985A JP H0210040 B2 JPH0210040 B2 JP H0210040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
connecting member
arms
pin
butterfly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28732985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146200A (ja
Inventor
Chuya Takahashi
Hisao Takezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP28732985A priority Critical patent/JPS62146200A/ja
Publication of JPS62146200A publication Critical patent/JPS62146200A/ja
Publication of JPH0210040B2 publication Critical patent/JPH0210040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流体荷役装置の緊急切離し装置に主
として用いられる遮断装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、シーバースに接岸した石油タンカーか
ら石油を陸上の貯蔵タンクに荷揚げしたり、ある
いは貯蔵タンクから石油タンカーに荷積みする際
に使用される流体荷役装置においては、強風や波
浪等の影響で石油タンカーの動きが大きくなった
ような場合、そのままであると輸送管が破壊して
大きな損害を出すことから、輸送管に緊急切離し
装置と遮断装置とを設け、遮断装置により輸送管
を閉じた後、緊急切離し装置を作動させて輸送管
を切り離し、石油等の輸送液の流出と輸送管の破
壊を防止している。
従来、上記遮断装置としてボール弁が使用され
ているが、ボール弁は非常に重いため、バタフラ
イ弁を採用することが考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、バタフライ弁はボール弁に比べて閉
状態が常に厳密に保持されるようにしないと、液
が漏洩しやすいという欠点がある。
流体荷役装置の場合、緊急切離し装置により接
合される2本の輸送管に個々に設けられた2個の
バタフライ弁の操作アームをリンクで相互に連結
し、1個の油圧シリンダ等で2個のバタフライ弁
を同時に作動させるようにすると、リンクを介し
て動かされる方のバタフライ弁がリンクの遊び分
だけ精度を損ない液漏れを生じることになるの
で、上記の欠点は致命的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、アームによって操作される2個のバ
タフライ弁が輸送管に設けられ、上記バタフライ
弁の2本のアームが連結部材により連結されると
ともに、一方のアームに駆動装置が連設された流
体荷役装置等における遮断装置において、上記2
本のアームにおける上記各バタフライ弁の操作軸
に対する連結部と上記連結部材に対する連結部と
の間の長さを、互いに異なるよう設定し、かつそ
の長さの長い方のアーム側に上記駆動装置を連設
するとともに、上記アームと上記連結部材よりな
る連動系に上記連結部材によって相互に連動して
回動する上記2本のアームの回動角の差を弾性的
に吸収する吸収手段を設けることによって、上記
従来の問題点を解消したものである。
〔作用〕
油圧シリンダ等の駆動装置の作動により、2本
のアームのうち、バタフライ弁の操作軸に対する
連結部と連結部材に対する連結部との間が長い方
のアームを動かして、このアームに連結されるバ
タフライ弁を閉じると、他方の前記各連結部間が
短い方のアームは、連結部材を介して動かされ他
方のバタフライ弁を閉じる。上記において、前記
各連結部間の長さが異なることに起因して、2本
のアームの回動角に違いが生じて(前者の方が後
者よりも小さい)、いずれか一方のバタフライ弁
が正しく閉じないことになるが、アームと連結部
材よりなる連動系に設けられた吸収手段が上記の
差を弾性的に吸収するので、2個のバタフライ弁
は共に正しく閉じることになる。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は本発明を流体荷役装置に
適用した場合の一実施例を示すもので、10と1
1は輸送管であり、周知の切離し装置12により
接合され、緊急時に自由に切り離すことができる
ようになっている。上記輸送管10,11にはバ
タフライ弁13,14がそれらの操作軸15,1
6を上方に突出させて個々に設けられている。上
記操作軸15には第1アーム17と第2アーム1
8とを一体にかつ直線状に結合した操作レバー1
9が、その中心部に設けられた角孔20を操作軸
15の四角形の軸部21に嵌着して取り付けられ
ている。また上記操作軸16には、第1アーム2
2と第2アーム23とを一体にかつ直線状に結合
した操作レバー24が、ほぼ中心部に設けられた
角孔25を操作軸16の四角形の軸部26に嵌着
して取り付けられている。
上記操作レバー19と操作レバー24の各アー
ム17,18,22,23の先端にはピン27,
28,29,30が突設されている。そして操作
レバー19のピン27,28には連結部材(リン
ク)31,32が枢着され、また操作レバー24
の第1アーム22のピン29にはピン36を備え
た吸収手段33が取り付けられている。連結部材
31と連結部材32とはピン27,28に枢着さ
れる枢着部材34,35とピン36、ピン30を
押圧する二股状の押圧部材37,38とをねじ棒
39,40に螺着して一体に結合した構成となっ
ている。また吸収手段33は、一端にピン36を
備え長孔41にピン29を挿通させて長さ方向に
移動自在に第1アーム22に取り付けられたパイ
プ部材42と、そのパイプ部材42内に入れられ
てピン29に枢着された中駒43と、パイプ部材
42内に挿入されてパイプ部材42の他端に螺入
された栓44と上記中駒43との間に収められた
バネ部材45と、一端を上記中駒43に螺着し、
他端側を上記パイプ部材42の小径孔42aと上
記栓44の穴44aにそれぞれ軸方向に摺動自在
に挿通した案内ロッド43a,43bとから成
る。上記パイプ部材42のピン36側の端部に
は、フック金具46が枢軸47に枢支されて上下
に回動自在に設けられ、バネ48によってその先
端を下に付勢されている。フック金具46は輸送
管11に設けられたストッパ49に係止してバタ
フライ弁14に閉状態を維持させるものである。
ここで、アーム17,18における操作軸15
に対する連結部である軸部21と連結部材31,
32に対する連結部である各ピン27,28との
間の長さL1,L2、および、アーム23における
操作軸16に対する連結部である軸部26と連結
部材32に対する連結部であるピン30と間の長
さL4はそれぞれ互いに等しく設定され、また、
他のアーム22における操作軸16の軸部26と
連結部材31に対する連結部であるピン29との
間の長さL2は、前記L1,L2,L4よりも僅かに短
く設定されている。従って、連結部材31の同一
移動量に対して、アーム22はアーム17よりも
大きく回動させられることになるが、上記の吸収
手段33はアーム17とアーム22の回動角の差
を吸収する。
また、輸送管10に設けられた固定部材50に
は、油圧シリンダ(駆動装置)51が支軸52に
より水平に回動自在に取り付けられており、その
ピストンロッド53はアーム17に連結ピン64
を介して連結されている。
次に上記のように構成された本発明に係る流体
荷役装置における遮断装置の作用を説明する。
第1図はバタフライ弁13,14の開状態を示
すもので、この状態から、緊急指令が出されて油
圧シリンダ51が伸長すると、操作レバー19は
第1図で反時計方向に回動してバタフライ弁13
を閉じる。この操作レバー19の回動に伴って連
結部材31が第1図で左から右に動いてピン36
を押圧し、操作レバー24を回動させてバタフラ
イ弁14を閉じさせる。この際、バネ部材45
は、連結部材31によりピン36を介して押し動
かされたパイプ部材42の動きを中駒43を介し
てピン29に伝え、操作軸16を回動させるが、
操作軸16が回動し終わつてバタフライ弁14を
閉状態にした後においては、アーム17,22の
長さの違いに起因するそれらの回動角の差を弾性
的に撓んで吸収し、連結部材31の第1図におけ
る右方への移動を許す。
バタフライ弁14の閉塞後における上記連結部
材31の移動によってフック金具46がバネ48
の弾力に抗して上に回動し、ストッパ49を乗り
越えてこれに係止する。この状態では、吸収手段
33のバネ部材45はバタフライ弁14に閉状態
を維持させるように作用する。上記のようにして
2個のバタフライ弁13,14が閉じ終わると、
切離し装置12が作動して2本の輸送管10,1
1を切り離すが、この時2本の連結部材31,3
2は押圧部材37,38をピン36,30から分
離させる。
また、切離し装置12により接合された2本の
輸送管10,11のバタフライ弁13,14を開
状態とするには、第1図2点鎖線の状態から油圧
シリンダ51を縮小させる。この場合は連結部材
32がピン30を押して操作レバー19の回動に
操作レバー24を追従させる。
本発明の他の実施例等について以下に記述す
る。
(1) 図の実施例のものは、2本の輸送管10,1
1に2個のバタフライ弁13,14がそれぞれ
設けられているが、1本の輸送管に設けられた
2個あるいは3個以上のバタフライ弁に実施す
ることもできる。
(2) 上記の場合において、連結部材31がアーム
22から分離できないようにすることもでき
る。
(3) 吸収手段33の具体的構造は任意であり、例
えば、操作軸16と操作レバー24との間に操
作軸16に対する操作レバー24の弾性的な回
動を自由にする吸収手段を設け、ピン30と同
様にピン36を直接アーム23に設けて同一の
効果を得ることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、連結
部材により相互に連結された2本のアームにおい
て、各バタフライ弁の操作軸に対する連結部と連
結部材に対する連結部との間の長さを互いに異な
るよう設定し、連結部材の同一移動量に対するア
ームの回動角の差を吸収手段によつて弾性的に吸
収する構成となつているので、アームと連結部材
と組み立て上のバツクラツシユや2個のバタフラ
イ弁の組み立て上等の誤差を吸収して2個のバタ
フライ弁を常に完全に閉じ、被輸送流体の漏洩を
防止することができる。その上、吸収手段による
連結部材の遊び移動を有効にして利用して短い方
のアームを輸送管等に係止し、吸収手段の弾力で
これに閉状態を維持させることも容易であるの
で、流体荷役装置等の遮断装置として極めて効果
的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は2本の操作レバーと連結部材等の関係を示す平
面図。第2図は断面図、第3図は操作レバーと連
結部材等の関係を示す平面図、第4図は操作レバ
ーと吸収手段の関係を示す平面図、第5図は吸収
手段の断面図である。 10,11……輸送管、13,14……バタフ
ライ弁、15,16……操作軸、17,22……
アーム、31……連結部材、33……吸収手段、
51……油圧シリンダ(駆動装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アームによって操作される2個のバタフライ
    弁が輸送管に設けられ、上記バタフライ弁の2本
    のアームが連結部材により連結されるとともに、
    一方のアームに駆動装置が連設された流体荷役装
    置等における遮断装置において、上記2本のアー
    ムにおける上記各バタフライ弁の操作軸に対する
    連結部と上記連結部材に対する連結部との間の長
    さが、互いに異なるよう設定され、かつその長さ
    の長い方のアーム側に上記駆動装置が連設される
    とともに、上記アームと上記連結部材よりなる連
    動系に上記連結部材によって相互に連動して回動
    する上記2本のアームの回動角の差を弾性的に吸
    収する吸収手段が設けられたことを特徴とする流
    体荷役装置等における遮断装置。
JP28732985A 1985-12-20 1985-12-20 流体荷役装置等における遮断装置 Granted JPS62146200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28732985A JPS62146200A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 流体荷役装置等における遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28732985A JPS62146200A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 流体荷役装置等における遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146200A JPS62146200A (ja) 1987-06-30
JPH0210040B2 true JPH0210040B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=17715954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28732985A Granted JPS62146200A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 流体荷役装置等における遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146200A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516470Y2 (ja) * 1988-05-24 1993-04-30
JP6170727B2 (ja) * 2013-05-17 2017-07-26 東京貿易エンジニアリング株式会社 荷役装置における緊急離脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146200A (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5507313A (en) Zero-spill double ball valve powered emergency release coupling
US4622997A (en) Emergency release couplers
US3684237A (en) Variable force angle linkage
US5351708A (en) Automatic fluid sealing mechanism for a conduit with a frangible connector
US5082026A (en) Pipeline plugger
JP2005532515A (ja) 圧力容器に対する密封と方法
JP4558927B2 (ja) 電動式アクチュエータ機構を備えた同軸形弁
GB1592284A (en) Mechanical actuator
US3902694A (en) Swinging spherical gate valve and double seal quick disconnect coupling
US6880568B1 (en) Pressure relief system with multi-port valve
JP3601983B2 (ja) 迅速開放用結合手段を備えたパイプ結合装置
US5083588A (en) Device, incorporating rotating valves, for coupling pipes
EP3842681A1 (de) Schnell trennende johnston-kupplung
US3590862A (en) Fuel adapter and coupler assembly
JPH0210040B2 (ja)
US5005602A (en) Poppet valve assembly
US3870079A (en) Three lever valve with relief port
FI69349C (fi) Spindelventil foer ett roersystem foer vaetskor
JPH0414685Y2 (ja)
US4004611A (en) Swinging spherical gate valve and double seal quick disconnect coupling
JPH0223600Y2 (ja)
JP2004506157A (ja) 過剰流量弁
JPH0646880Y2 (ja) 流体荷役装置における緊急離脱装置
US3587631A (en) Relating to butterfly valves
WO1990005257A1 (en) Shaftless butterfly valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term