JPH019936Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019936Y2
JPH019936Y2 JP1983012543U JP1254383U JPH019936Y2 JP H019936 Y2 JPH019936 Y2 JP H019936Y2 JP 1983012543 U JP1983012543 U JP 1983012543U JP 1254383 U JP1254383 U JP 1254383U JP H019936 Y2 JPH019936 Y2 JP H019936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liquid crystal
crystal display
heater
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983012543U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1254383U priority Critical patent/JPS59119430U/ja
Publication of JPS59119430U publication Critical patent/JPS59119430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019936Y2 publication Critical patent/JPH019936Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は低温時に於ける温度補償機能を備えた
ヒーター付液晶表示装置に関する。
<従来技術> 従来、液晶表示装置に於ける低温時の温度補償
を行なう方法としては、液晶セルの背面基板の外
側若しくは内側に導電体を蒸着して発熱抵抗体と
したもの、あるいは背面基板の表示電極に発熱抵
抗体を用いたもの、あるいはプレート状の発熱体
を背面基板に貼り付けたもの、あるいはプレート
状の発熱体を背面基板の近傍に配設したもの、あ
るいは液晶セルを車載用として用いる場合には車
内暖房用ヒーターの温風を利用したもの等が知ら
れている。
<目的> 本考案は以上従来公知の方式とは異なる方式に
て温度補償を行なうものであつて温度補償と共に
液晶表示装置のマスキング機能をも兼用する着色
発熱抵抗体を備えることにより製造工程の簡略化
及びコストの低減化を計ることを目的とする。
<実施例> 以下本考案に係るヒーター付液晶表示装置の一
実施例について図面を用いて詳細に説明する。第
1図は本考案に係るヒーター付液晶表示装置の一
実施例の側面断面図である。尚、同図の液晶表示
装置はネガタイプのものである。同図で1は前面
基板、1′は背面基板、2はシール材、3は液晶
である。4は本考案において特に重要なプレート
状ヒータであり、その上に前面偏光板5が載置さ
れる。5′は背面基板1′の裏に位置する後面偏光
板である。
上記プレート状ヒータ4の構造を更に詳しく説
明すれば第2図の如くである。同図において7は
50〜300μm程度の厚さの透明なプラスチツクフイ
ルムであり、該フイルム7上(液晶セルに近い
側)に濃暗色(黒色)の発熱抵抗体8が数μ〜数
百μmの厚みでコーテイングされてプレート状ヒ
ータ4が構成される。上記発熱抵抗体8はバイン
ダー樹脂中にカーボン微粒子を混入してなるもの
である。尚、上記発熱抵抗体8の厚みは単位面積
当りの必要発熱量によつて適宜選択すれば良い。
上記プレート状ヒータ4は第3図a又はbの如く
表示パターンa状にエアープレス等の方法でくり
貫かれている。このようなプレート状ヒータ4は
以下のような作用効果を有する。
プレート状ヒータ4は、ベースとなるプラス
チツクフイルム7上に、カーボン微粒子を混入
したバインダー樹脂をコーテイングして構成さ
れており、その色が濃暗色(黒色)であるた
め、特別に着色したりせずにそのまま表示パタ
ーン以外の不要部分を遮光するマスクとして機
能する。
プレート状ヒータ4のベースがプラスチツク
フイルム7であるため、表示パターンに合わせ
たくり貫き加工が容易である。
プレート状ヒータ4は1つの部材で温度補償
と遮光の2つの機能を兼ね備えており、液晶表
示装置全体としての厚みを、温度補償と遮光に
別々の部材を用いた場合に比べて薄くできる。
プレート状ヒータ4の発熱量は上記発熱抵抗
体8の厚みを調整することにより、容易にコン
トロールできる。
上記プレート状ヒータ4を用いた液晶表示装
置は特に透過型の場合に有効であり、液晶表示
装置の背面に明るい光源を配置しても、十分な
遮光が得られる。
以上の実施例は前面偏光板5の裏面にプレート
状ヒータ4を配設したものであるが、第4図の如
く前面偏光板5の表面にプレート状ヒータ4を設
けても構わない。なお、本考案の液晶表示素子は
特に透過型の場合に有効である。
<効果> 以上の本考案によれば前面基板上に表示パター
ン状にくり貫かれたプレート状の着色発熱抵抗体
を配置したことによつて、表示パターン以外の不
要部の遮光と液晶表示素子の低温時の温度補償と
を単一のプレート状ヒータで行なうことができ、
製造工程の簡略化及びコストの低減化を得ること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るヒーター付液晶表示装置
の一実施例の側面断面図、第2図はプレート状ヒ
ータの側面断面図、第3図はプレート状ヒータの
平面図、第4図は本考案に係るヒーター付液晶表
示装置の他の実施例の側面断面図を示す。 図中、1……前面基板、1′……背面基板、2
……シール材、3……液晶、4……プレート状ヒ
ータ、5……前面偏光板、7……プラスチツクフ
イルム、8……発熱抵抗体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液晶表示装置の前面基板上に、バインダー樹脂
    中に濃暗色のカーボン微粒子を混入してなる発熱
    抵抗体をプラスチツクフイルム上にコーテイング
    したプレート状ヒーターを配置してなり、該プレ
    ート状ヒーターは表示パターン状にくり貫かれて
    いることを特徴とするヒーター付液晶表示装置。
JP1254383U 1983-01-28 1983-01-28 ヒ−タ−付液晶表示装置 Granted JPS59119430U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254383U JPS59119430U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ヒ−タ−付液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254383U JPS59119430U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ヒ−タ−付液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119430U JPS59119430U (ja) 1984-08-11
JPH019936Y2 true JPH019936Y2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=30143945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254383U Granted JPS59119430U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 ヒ−タ−付液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119430U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868088A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868088A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119430U (ja) 1984-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS55105579A (en) Multiple time transfer material having heat sensitivity
CA2006245A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing thereof
JPS5542824A (en) Thermo transfer copying medium of inked pattern
JPH019936Y2 (ja)
JPS59100484A (ja) 透過型の表示装置
JPH0417927Y2 (ja)
JPS5914984A (ja) ホツトスタンプ方法
JPS6369500U (ja)
JPS5868089A (ja) 液晶表示装置
JPH0425728Y2 (ja)
JPS5692517A (en) Liquid crystal shutter
JPH0132318Y2 (ja)
JPS643653A (en) Generation of color image and sheet material
JPS6424382U (ja)
JPS58168777U (ja) カラ−液晶表示装置
GB2002689A (en) Duplicating stencil
JPS6451044A (en) Preparation of chocolate using photo-sensitive polymer
JPS62124792U (ja)
JPH0968683A (ja) 液晶表示装置
JPS6455287A (en) Electrothermal transfer recording material
JPS6470728A (en) Liquid crystal display device
JPS5865518U (ja) 車輛用液晶計器
JPS5753620A (en) Manufacture of sheet for display
JPS5850480U (ja) 液晶表示装置
JPH0298301U (ja)