JPH0199154A - Data transmitter - Google Patents

Data transmitter

Info

Publication number
JPH0199154A
JPH0199154A JP62256864A JP25686487A JPH0199154A JP H0199154 A JPH0199154 A JP H0199154A JP 62256864 A JP62256864 A JP 62256864A JP 25686487 A JP25686487 A JP 25686487A JP H0199154 A JPH0199154 A JP H0199154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
output port
output
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256864A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Murakami
正信 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62256864A priority Critical patent/JPH0199154A/en
Publication of JPH0199154A publication Critical patent/JPH0199154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable bidirectional data transmission by providing a data input port on an interface of the computer side with a data input port, and switching the data-direction at a data input/output port provided on an interface of the device side by means of a command outputted to a data output port provided on the computer side. CONSTITUTION:The data input port 3'' through which data from the device 10 is inputted is provided on the computer side interface (centronics-interface 1) while the bidirectional data input/output port 11' instead of a data input port is provided on the interface of device 10 side. The data direction at the port 11' is switched by a command outputted to the data output port 3 provided on the interface 1 of the computer side. As a result, bidirectional data transmission is enabled without largely modifying the constitution of a standard above- mentioned interface 1.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はコンピュータと各種デバイス間との間でデー
タ転送を行なうデータ転送装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data transfer device that transfers data between a computer and various devices.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータと、コンピュータに接続される各種デバイ
ス間のデータ転送方式には、さまざまな方式があるが、
その一つにセントロニクス・インタフェース仕様がある
There are various methods for transferring data between computers and various devices connected to them.
One of these is the Centronics interface specification.

従来、このセントロニクス・インタフェース仕様は、プ
リンタ等のデータを入力することのみを行なうデバイス
の為に考えられたインタフェースであり、データをデバ
イスからコンピュータへ転送することはできないもので
あった。しかし、最近では、セントロニクス・インタフ
ェースをコンピュータからデバイスへのデータ転送だけ
でなく、デバイスからコンピュータへのデータ転送も行
なう双方向の入出力インタフェースとして使用する例が
出てきた。
Conventionally, this Centronics interface specification was an interface designed for devices such as printers that only input data, and data could not be transferred from the device to the computer. However, recently, examples have emerged in which the Centronics interface is used as a bidirectional input/output interface that not only transfers data from a computer to a device, but also from a device to a computer.

コンピュータからデバイスに対しデータを転送する従来
の片方向のセントロニクス・インタフェースの一例を第
5図において説明する。1はコンピュータのセントロニ
クス・インタフェースである。、2はそのインタフェー
ス1内のデータバス、3はデータバス2に接続されたデ
ータ出力ポート、4はデバイスに対し5TROB信号を
出力する出力ポート、5はデバイスからのACK信号と
BUSY信号とを入力する入力ポート、6はコンピュー
タ側のセントロニクス・インタフェース1とデバイスを
接続するデータライン、7はコンピュータからデバイス
(財)への5TROB信号ライン、8はデバイスからコ
ンビニ・−タへのACK信号ライン、9はデバイスミか
らコンビ互−タへのBUSY信号ライン、10は上記デ
バイス、11はデバイス10内に設けたコンピュータか
らのデータを入力するデータ人力ポート、12は5TR
OB信号を入力する入力ポート、13はACK信号とB
USY信号とを出力する出力ポート、14はこれらの入
出力を制御する制御装置である。
An example of a conventional unidirectional Centronics interface for transferring data from a computer to a device is illustrated in FIG. 1 is the computer's Centronics interface. , 2 is a data bus within the interface 1, 3 is a data output port connected to data bus 2, 4 is an output port that outputs the 5TROB signal to the device, and 5 is an input port for receiving the ACK signal and BUSY signal from the device. 6 is a data line connecting the Centronics interface 1 on the computer side and the device, 7 is the 5TROB signal line from the computer to the device (goods), 8 is the ACK signal line from the device to the convenience store, 9 is the BUSY signal line from the device Mi to the combination converter, 10 is the above device, 11 is the data port for inputting data from the computer installed in the device 10, and 12 is the 5TR
Input port for inputting OB signal, 13 is ACK signal and B
An output port 14 that outputs the USY signal is a control device that controls these inputs and outputs.

次に第6図のタイムチャートを参照し、第5図の例の動
作を説明する。第6図に示す時点aで。
Next, the operation of the example shown in FIG. 5 will be explained with reference to the time chart shown in FIG. At time point a shown in FIG.

コンピュータは、入力ポート5を介してBUSY信号を
入力し、デバイス10がデータ入力可能な状態であれば
データ出力ポート3にデータを出力する。次に、出力し
たデータが安定した時点すでコンピュータは出力ポート
4を介して5TROB信号をローレベルに一部時間落と
し、データが有効であり、そのデータを入力するようデ
バイス10へ要求する。デバイス10の制御装置14は
入力ポート12を介して、この5TROB信号を入力し
時点Cでデータをデータ入力ポート11を介して入力す
るとともに、入力処理および入力したデータを処理する
間2次のデータが受は入れ可能となるまでBUSY信号
をハイレベルにし、データが受は入れられないことをコ
ンピュータに知らせる。
The computer inputs the BUSY signal through the input port 5 and outputs data to the data output port 3 if the device 10 is in a state where data can be input. Then, once the output data has stabilized, the computer temporarily drops the 5TROB signal to low level via the output port 4, indicating that the data is valid and requesting the device 10 to input the data. The controller 14 of the device 10 inputs this 5TROB signal via the input port 12 and inputs the data at time C via the data input port 11, and also inputs secondary data during input processing and processing of the input data. The BUSY signal is kept high until data can be accepted, informing the computer that data cannot be accepted.

時点dでデバイス10がデータの処理を終了し、次のデ
ータが入力が可能になるとBUSY信号をローレベルに
戻し、さらにACK信号を一部時間ローレベルとし、コ
ンピュータに対しデータ処理が終了し、次のデータ転送
を要求することを次らせる。コンピュータはこのACK
信号およびBUSY信号を入力することにより再び時点
aと同様にデータ出力ポートにデータを出力し、以下同
様の動作でデータ転送を次々に行なう。
At time d, the device 10 finishes processing the data, and when the next data can be input, returns the BUSY signal to low level, further sets the ACK signal to low level for a part of the time, and tells the computer that the data processing has finished, Proceed to request the next data transfer. The computer receives this ACK
By inputting the signal and the BUSY signal, data is again outputted to the data output port in the same manner as at time a, and thereafter data transfer is performed one after another in the same manner.

セントロニクス・インタフェースを双方向性とした場合
の従来のデータ転送装置を第7図について説明する。第
7図において第5図と同一部分は同一符号としている。
A conventional data transfer device in which the Centronics interface is bidirectional will be described with reference to FIG. In FIG. 7, the same parts as in FIG. 5 are given the same reference numerals.

3′はデータバス2に接続された入出力データポートで
あり、DIR信号により、入力と出力が切り換わるよう
に構成された双方向ポートである。又、4′は5TRO
B信号をDIR信号によって入出力方向を切り換える入
出力ポート、5′はACK信号の入力ポート、5#はB
USY信号をDIR信号によって入出力方向を切り換え
る入出力ポート、6′はコンピュータとデバイス10を
接続するデータラインであり、双方向にデータを転送す
る。7′は5TROB信号ラインであり、双方向に5T
ROB信号を転送する。9′はBUSY信号ラインであ
り、双方向にBUSY信号を転送する。11′はデバイ
ス10内のデータ入出力ポートであり、DIR信号によ
り転送方向を切り換えるデータ入出力ポート、12’は
5TROB信号をDIR信号によって入出力方向を切り
換える人出力ポート、13′はACK信号を出力する出
力ポート、13“はBUSY信号をDIR信号によって
入出力方向を切り換える入出力ポート、15はDIR信
号を出力する出力ポート、16はDIR信号ライン、1
7はDIR信号を入力する入力ポート、14′はこれら
のポートを制御する制御装置である。
Reference numeral 3' denotes an input/output data port connected to the data bus 2, and is a bidirectional port configured so that input and output are switched by a DIR signal. Also, 4' is 5TRO
Input/output port that switches input/output direction of B signal by DIR signal, 5' is ACK signal input port, 5# is B
The input/output port 6' switches the input/output direction of the USY signal by the DIR signal, and is a data line connecting the computer and the device 10, and transfers data in both directions. 7' is the 5TROB signal line, which is 5T in both directions.
Transfer ROB signal. 9' is a BUSY signal line, which transfers the BUSY signal in both directions. 11' is a data input/output port in the device 10, and the data input/output port switches the transfer direction by the DIR signal. 12' is the human output port which switches the input/output direction of the 5TROB signal by the DIR signal. 13' is the ACK signal. Output port 13" is an input/output port that switches the input/output direction of the BUSY signal by the DIR signal, 15 is an output port that outputs the DIR signal, 16 is a DIR signal line, 1
7 is an input port for inputting the DIR signal, and 14' is a control device for controlling these ports.

次に第8図のタイムチャートを参照して第7図に示した
装置の動作を説明する。第8図の時点aにおいて、出力
ポート15の出力であるDIR信号がハイレベルである
時、データ入出力ポート3′は出力方向となり、又5T
ROB信号を出力する入出力ポート4′は出力方向、B
USY信号を入力する入出力ポート5″は入力方向とな
る。又、デバイス10では、DIR信号を入力ポート1
7より入力し、データ入出力ポート11′は入力方向、
5TROB信号を入力する入出力ポート12′は入力方
向、BUSY信号を出力する入出力ポート13#は出力
方向となる。
Next, the operation of the apparatus shown in FIG. 7 will be explained with reference to the time chart shown in FIG. At time a in FIG. 8, when the DIR signal output from the output port 15 is at a high level, the data input/output port 3' is in the output direction, and the 5T
The input/output port 4' that outputs the ROB signal is in the output direction, B
The input/output port 5'' to which the USY signal is input is in the input direction.Furthermore, in the device 10, the DIR signal is input to the input port 1.
7, and the data input/output port 11' is the input direction.
The input/output port 12' which inputs the 5TROB signal is in the input direction, and the input/output port 13# which outputs the BUSY signal is in the output direction.

つまり、DIR信号がハイレベルの時、DATA信号、
5TROB信号及びBUSY信号は第5図に示した通常
のセントロニクス・インタフェース1と同じ方向となり
、時点aから時点dまで、第5図に示した装置で説明し
た動作と同様な動作でコンピュータからセントロニクス
・インタフェース1を介してデバイス10ヘデータを転
送する。
In other words, when the DIR signal is high level, the DATA signal
5TROB signal and BUSY signal are in the same direction as the normal Centronics interface 1 shown in FIG. Transfer data to device 10 via interface 1.

次に第8図の時点eでコンピュータがデバイス10から
のデータを入力するモードにしたい時、出力ポート15
の出力であるDIR信号をローレベルにする。すると、
データ入出力ポート3′は入力方向、5TROB信号を
入力する入出力ポート4′は入力方向、BUSY信号を
出力する入出力ポート5“は出力方向となる。又、デバ
イス10では入力ポート17よりDIR信号を入力し、
データ入出力ポート11′を出力方向、5TROB信号
を出力するように入出力ポート12′を出力方向、BU
SY信号を入力するように入出力ポート13“を入力方
向にそれぞれ切り換える。次に、時点fでデバイス10
は、入出力ポート13“によりコンピュータからのBU
SY信号を入力し、このBUSY信号がローレベルであ
ることによりデータ入出力ポート11′にデータを出力
する。
Next, at time e in FIG. 8, when the computer wants to enter a mode for inputting data from the device 10, the output port 15
The output DIR signal is set to low level. Then,
The data input/output port 3' is in the input direction, the input/output port 4' which inputs the 5TROB signal is in the input direction, and the input/output port 5'' which outputs the BUSY signal is in the output direction. input the signal,
The data input/output port 11' is in the output direction, the input/output port 12' is in the output direction so as to output the 5TROB signal, and the BU
The input/output ports 13" are respectively switched in the input direction so as to input the SY signal. Next, at time f, the device 10
is the BU from the computer via input/output port 13”.
The SY signal is input, and when the BUSY signal is at a low level, data is output to the data input/output port 11'.

出力したデータが安定した時点gまでデバイス10は入
出力ポート12′より5TROB信号を一部時間ローレ
ベルとし、コンピュータに対しデータの受信を要求する
。時点りでコンピュータは入出力ポート4′より5TR
OB信号を入力し、5TROB信号がローレベルである
ことにより、デバイス10がデータを出力していること
を知りデータ入出力ポート3′によりデータを入力する
と共に、入出力ポート5“よりハイレベルのBUSY信
号を出力し入力データの処理中であり、次のデータ入力
が不可能であることを、デバイス10に知らせる。
Until the point g when the output data becomes stable, the device 10 makes the 5TROB signal from the input/output port 12' low level for a part of the time, and requests the computer to receive data. At this point, the computer has 5TR from input/output port 4'.
When the OB signal is input and the 5TROB signal is at a low level, it is known that the device 10 is outputting data, and the data is input through the data input/output port 3', and at the same time, a high level signal is output from the input/output port 5''. It outputs a BUSY signal to inform the device 10 that input data is being processed and the next data input is not possible.

時点iでコンピュータがデータの入力処理が終了し、次
のデータ入力が可能になると入出力ポート5“よりロー
レベルのBUSY信号を出力し、入力データの処理が終
了し、次のデータ入力をデバイス10に対して要求する
。デバイス10は、入出力ポート13“よりBUSY信
号を入力し、それがローレベルであることにより時点e
で再び同様にデータを出力する。以下同様の動作で次々
とデータを転送して行く。
At time point i, when the computer has finished data input processing and is ready to input the next data, it outputs a low-level BUSY signal from input/output port 5, and the input data processing is finished and the next data input is enabled by the device. 10. The device 10 inputs the BUSY signal from the input/output port 13", and since it is at low level, the device 10 receives the BUSY signal from the input/output port 13".
Output the data in the same way again. Thereafter, data is transferred one after another in the same manner.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

以上説明したようにセントロニクス・インタフェースを
双方向性とした場合の従来のデータ転送装置は、標準的
なセントロニクス・インタフェースに入出力ポートの入
出力方向を切り換えるためのDIR信号を追加するとと
もに5TROB信号およびBUSY信号を双方向にしな
ければならないので、標準的なセントロニクス・インタ
フェースの構成を大きく変更する必要が生じるという問
題点があった。
As explained above, the conventional data transfer device when the Centronics interface is made bidirectional, adds the DIR signal for switching the input/output direction of the input/output port to the standard Centronics interface, and also adds the 5TROB signal and Since the BUSY signal has to be bidirectional, there is a problem in that the configuration of the standard Centronics interface needs to be significantly changed.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、標準的なセントロニクス・インタフェースの
構成を大きく変更することなしに、双方向のデータ転送
が可能となるデータ転送装置を提供することを目的とす
る。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and provides a data transfer device that enables bidirectional data transfer without significantly changing the configuration of the standard Centronics interface. The purpose is to

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係るデータ転送装置は、コンピュータ側のイ
ンタフェース(セントロニクス・インタフェース1)に
デバイス10からのデータを入力するデータ入力ポート
3“を設け、デバイス10側のインタフェースにデータ
入力ポートに代わる双方向性のデータ入出力ポート11
′を設け、このデータ入出力ポート11′のデータ方向
をコンピュータ側のインタフェース(セントロニクス・
インタフェース1)に有するデータ出力ポート3に出力
されたコマンドにより切り換えることを特徴とするもの
である。
The data transfer device according to the present invention is provided with a data input port 3'' for inputting data from the device 10 on the computer side interface (Centronics interface 1), and a bidirectional interface in place of the data input port on the device 10 side interface. data input/output port 11
', and the data direction of this data input/output port 11' is determined by the computer side interface (Centronics).
This feature is characterized in that switching is performed by a command output to a data output port 3 of the interface 1).

〔作用〕[Effect]

コンピュータからのコマンドがデータ出力ポート3を介
してデータ入出力ポート11′に転送され、このコマン
ドの内容が入出力ポート11′を入力方向に切り換える
ものであれば入出力ポート11′は入力方向に設定され
、データ出力ポート3からのデータを入力する。即ち、
コンピュータからのデータはデバイス10に転送される
ことになる。また、コマンドの内容が入出力ポート11
′を出力方向に切り換えるものであれば入出力ポート1
1′は出力方向に設定され、入出力ポート11′からの
データはデータ入力ポート3“に出力される。即ち、デ
バイス10からのデータはコンピュータに転送されるこ
とになる。
A command from the computer is transferred to the data input/output port 11' via the data output port 3, and if the content of this command is to switch the input/output port 11' to the input direction, the input/output port 11' will be switched to the input direction. is set, and data from data output port 3 is input. That is,
Data from the computer will be transferred to device 10. Also, if the content of the command is input/output port 11
’ to the output direction, input/output port 1
1' is set in the output direction, and data from the input/output port 11' is output to the data input port 3''. That is, data from the device 10 will be transferred to the computer.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。!
1図はこの実施例のデータ転送装置の構成を示すブロッ
ク図である。第1図において、第5図に示す構成要素に
対応するものには同一の参照符を付し、その説明を省略
する。第1図において、3#はコンピュータ側のインタ
フェースであるセントロニクス・インタフェース1に設
けられデバイス10からのデータを入力するデータ入力
ポートであり、11′はデバイス10側のインタフェー
スに設けられたデータ入出力ポートである。
An embodiment of the present invention will be described below based on the drawings. !
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data transfer device of this embodiment. In FIG. 1, components corresponding to those shown in FIG. 5 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. In FIG. 1, 3# is a data input port provided on the Centronics interface 1, which is an interface on the computer side, and inputs data from the device 10, and 11' is a data input/output port provided on the interface on the device 10 side. It is a port.

このデータ入出力ポート11′は第5図のデータ入力ポ
ート11に代わるもので双方向性を有する。
This data input/output port 11' replaces the data input port 11 of FIG. 5 and has bidirectionality.

デバイス10内の制御装置14″は、デバイス100入
出力の信号を制御するもので、データ入出力ポート11
′から入力したデータをデコードし、コマンドデータで
あればこの内容に従ってデータ入出力ポート11′のデ
ータ方向を切り換える。
The control device 14'' in the device 10 controls the input/output signals of the device 100, and the data input/output port 11
The data input from ' is decoded, and if it is command data, the data direction of the data input/output port 11' is switched according to the content.

次に第1図に示した実施例に対し第2図に示すタイムチ
ャートを参照して説明する。コンピュータからデバイス
10ヘデータを転送する場合、第2図の時点aから時点
dまで、第5図に示した標準的なセントロニクス・イン
タフェースの動作とまったく同じ動作でデータの転送を
行なう。時点a′でコンピュータが、デバイス10から
のデータを入力する場合、時点aから時点dまでと同じ
動作で、データ入力要求のコマンドをデバイス10に転
送する。コマンドとは、例えば、プリンタデバイスなど
で良く使用されているエスケープ・シーケンスの様な、
データとして使用しないコード、例えば、エスケープ・
コードなどをコマンドの最初のバイトとして1次にコマ
ンドの内容を示す数バイトのコードが続き、データ入力
要求の場合、コマンドの最終バイトはFF”とするもの
である。このコマンドの例を第3図に示す。第3図にお
いて、ESCはコマンドであることを示すコード、■は
データ入力要求、E、Sは要求するデータの内容、1.
0は要求するデータのバイト数、FFはコマンドの終了
を示す。
Next, the embodiment shown in FIG. 1 will be explained with reference to the time chart shown in FIG. When data is transferred from the computer to the device 10, the data is transferred from time point a to time point d in FIG. 2 in exactly the same manner as the standard Centronics interface shown in FIG. 5. When the computer inputs data from the device 10 at time a', it transfers a data input request command to the device 10 in the same manner as from time a to time d. A command is, for example, an escape sequence often used in printer devices, etc.
Codes that are not used as data, e.g.
The first byte of the command is a code, followed by several bytes of code indicating the contents of the command, and in the case of a data input request, the last byte of the command is FF.An example of this command is shown in the third example. In Fig. 3, ESC is a code indicating a command, ■ is a data input request, E and S are the contents of the requested data, 1.
0 indicates the number of requested data bytes, and FF indicates the end of the command.

時点に′でデバイス10が、コンピュータからのデータ
入力要求コマンドの最終バイトである“FF”コードを
入力すると入出力制御装置14″はデータ入出力ポート
11′のデータ方向を出力側に切り換える。次に、時点
2でデバイス10はデータ入出力ポート11′を介して
データを出力する。次に時点mでデバイス10は、出力
ポート13を介してBUSY信号をローレベルに落とし
ACK信号を一部時間ローレベルとし、コンピュータに
対しデータの受信を要求する。コンピュータは、入力ポ
ート5を介してローレベルのACK信号を入力すること
により、デバイス10からデータが出力されていること
を知り、データ入力ポート3″よりデータを入力する。
At time ', when the device 10 inputs the "FF" code, which is the last byte of the data input request command from the computer, the input/output control unit 14' switches the data direction of the data input/output port 11' to the output side.Next. At time 2, the device 10 outputs data via the data input/output port 11'.Next, at time m, the device 10 drops the BUSY signal to low level via the output port 13 and outputs the ACK signal for a part of the time. The computer is set to low level and requests the computer to receive data.By inputting the low level ACK signal through the input port 5, the computer learns that data is being output from the device 10, and the computer inputs the data input port. Input data from 3″.

入出力データポート3#より入力するデータは、データ
ライン6上のデータであるが、このデータライン6には
データ出力ポート3と、入出力データポート11′の出
力データとのワイヤードオアをとったデータとなる。デ
ータ出力ポート3の出力データは、コマンドの最終デー
タ“FF”となっているので、データ入力ポート3“よ
り入力したデータは、デバイス10からの出力データに
なる。コンピュータは、データ入力ポート3#より入力
したデータの処理が終了し、次のデータ入力が可能にな
った時点nで出力ポート4を介してS T ROB (
8号を一部時間ローレベルにて、デバイス10に対し次
のデータ転送を要求する。デバイス10は、ローレベル
の5TROB信号を入力ポート12を介して入力すると
、出力ポート13を介してBUSY信号をハイレベルに
し、時点lで再び同様にデータを出力し、以下同様の動
作で次々とデータを出力する。
The data input from the input/output data port 3# is the data on the data line 6, and this data line 6 has a wired OR between the data output port 3 and the output data of the input/output data port 11'. It becomes data. Since the output data of the data output port 3 is the final data of the command "FF", the data input from the data input port 3" becomes the output data from the device 10. When the processing of the input data is completed and the next data input becomes possible, S T ROB (
No. 8 is kept at low level for a part of the time to request the device 10 to transfer the next data. When the device 10 receives the low-level 5TROB signal through the input port 12, it changes the BUSY signal to high level through the output port 13, outputs data in the same way again at time 1, and thereafter performs the same operation one after another. Output data.

このデバイス10の制御装置14“の動作を示すフロー
チャートを第4図に示す。
A flowchart showing the operation of the control device 14'' of this device 10 is shown in FIG.

第4図において、デバイス10はローレベルの5TRO
B信号を受は取れば(ステップSL)、セントロニクス
・インタフェース1を介するコンピュータからのデータ
を入力しくステップ32)、ハイレベルのBUSY信号
をセントロニクス・インタフェース1を介してコンピュ
ータに出力する(ステップS3)。次に、デバイス10
は、セントロニクス・インタフェース1を介してコンピ
ュータからのコマンドがあるか否かを判断しくステップ
S4)、コマンドがあればこのコマンドを人力しくステ
ップS5)、このコマンドの内容がデバイス10のデー
タ入出力ポート11′をデータ出力方向に設定するため
のものであるか否かを判断する(ステップS7)。この
コマンドがデータ出力方向に設定するものであれば、デ
ータ入出力ポート11′はデータ出力方向に設定され(
ステップS8)、デバイス10はデータ入出力ポート1
1′を介してセントロニクス・インタフェース1にデー
タを出力する(ステップ510)。その後、デバイス1
0はセントロニクス・インタフェース1に対してローレ
ベルのBUSY信号を出力しくステップ5ll)、次に
ローレベルのACK信号を出力する(ステップ512)
。デバイス10は、データ出力が終了しなく (ステッ
プ513)、ローレベルの5TROB信号があるとき(
ステップ514)、ステップSIOに戻り、同様な処理
を行ない、データ出力が終了すると(ステップ513)
、データ入出力ポート11′をデータ入力方向に切り換
え(ステップ515)、ローレベルのBUSY信号を出
力しくステップ816)、ローレベルのACK信号を出
力する(ステップ517)。その後、ステップS17か
らステップS1に戻り同様な処理を繰り返す。
In FIG. 4, device 10 has 5TRO at a low level.
If the B signal is received (step SL), data from the computer via the Centronics interface 1 is input (step 32), and a high-level BUSY signal is output to the computer via the Centronics interface 1 (step S3). . Next, device 10
In step S4), it is determined whether or not there is a command from the computer via the Centronics interface 1. If there is a command, the command is manually inputted in step S5). 11' is to be set in the data output direction (step S7). If this command sets the data output direction, the data input/output port 11' is set to the data output direction (
Step S8), the device 10 has data input/output port 1
1' to the Centronics interface 1 (step 510). Then device 1
0 outputs a low-level BUSY signal to the Centronics interface 1 (step 5ll), and then outputs a low-level ACK signal (step 512).
. When the data output is not completed (step 513) and there is a low level 5TROB signal (
Step 514), returns to step SIO, performs similar processing, and when data output is completed (step 513)
, switches the data input/output port 11' to the data input direction (step 515), outputs a low level BUSY signal (step 816), and outputs a low level ACK signal (step 517). Thereafter, the process returns from step S17 to step S1 and repeats the same process.

なお、ステップS4において、デバイス10はコマンド
でないと判断したとき、通常のデータ処理を行ない(ス
テップS6)、ステップS16へ進む。また、ステップ
S7においてデータ出力コマンドでないと判断したとき
は、他のコマンド処理を行ない(ステップS9)、ステ
ップS16へ進む。
Note that when the device 10 determines in step S4 that the command is not a command, it performs normal data processing (step S6) and proceeds to step S16. If it is determined in step S7 that the command is not a data output command, other command processing is performed (step S9), and the process advances to step S16.

上記実施例によれば、コンピュータからのコマンドによ
りデバイスのデータ方向を切り換えることにより、セン
トロニクス・インタフェースの標準的な信号を変更した
り、新たな信号を追加することなしに双方向のデータ転
送を行なうことができる。
According to the above embodiment, by switching the data direction of the device based on a command from the computer, bidirectional data transfer is performed without changing the standard signals of the Centronics interface or adding new signals. be able to.

なお、上記実施例では、データ転送のハンドシェークに
、ACK信号とBUSY信号の両方を使用する例を示し
たが、ACK信号かBUSY信号のどちらか一方のみを
ハンドシェークに使用しても、データ転送は可能である
Note that in the above embodiment, an example is shown in which both the ACK signal and the BUSY signal are used for handshaking for data transfer, but even if only either the ACK signal or the BUSY signal is used for handshaking, the data transfer will not be possible. It is possible.

又、データの入力にデータライン上でワイヤードオアを
取る例を示したが、論理回路によりコンピュータ側の出
力データと、デバイスからの出力データの論理積を取り
入力する回路を設けた場合も同様である。
In addition, although we have shown an example of taking a wired OR on the data line to input data, the same can be said if a circuit is provided that uses a logic circuit to take the AND of the output data from the computer and the output data from the device. be.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように本発明によれば、コンピュータ側のインタ
フェースにデバイスからのデータを入力するデータ入力
ポートを設け、デバイス側のインタフェースにデータ入
力ポートに代わる双方向性のデータ入出力ポートを設け
、このデータ入出力ポートのデータ方向をコンピュータ
側のインタフェースに有するデータ出力ポートに出力さ
れたコマンドにより切り換えるように構成したので、標
準的なセントロニクス・インタフェースの構成を大きく
変更することなしに、双方向のデータ転送が可能となる
という効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the computer side interface is provided with a data input port for inputting data from a device, the device side interface is provided with a bidirectional data input/output port in place of the data input port, and this Since the configuration is such that the data direction of the data input/output port can be switched by a command output to the data output port of the computer side interface, bidirectional data can be transferred without major changes to the standard Centronics interface configuration. This has the effect of making transfer possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係るデータ転送装置の構
成を示すブロック図、第2図はこの実施例の動作を示す
タイミングチャート、第3図はこの実施例におけるコマ
ンドの一例を示す図、第4図は第1図の制御装置の動作
を示すフローチャート、第5図は従来の片方向のデータ
転送装置の構成を示すブロック図、第6図は第5図の従
来例の動作を示すタイミングチャート、第7図は従来の
双方向のデータ転送装置を示すブロック図、第8図は第
7図の従来例の動作を示すタイミングチャートである。 1・・・・・・セントロニクス・インタフェース(コン
ピュータ側のインタフェース)、3・・・・・・データ
出力ポート、3“・・・・・・データ入力ポート、4・
・・・・・出力ポート、5・・・・・・入力ポート、1
0・・・・・・デバイス、11′・・・・・・データ入
出力ポート、12・・・・・・入力ポート、13・・・
・・・出力ポート、14″・・・・・・制御装置。 代理人  大君 増a(ばか2名) 第4図 手続補正書(自発) 1.事件の表示   特願昭62−256864号2、
発明の名称 データ伝送装置 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 5 補正の対象 発明の詳細な説明の欄。 G 補正の内容 (1)明細書第5頁第2行目「次ら」とあるのを「知ら
」と補正する。 (2)同書第8頁第8行目「時点gまで」とあるのを「
時点gで」と補正する。 以上
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a data transfer device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing chart showing the operation of this embodiment, and FIG. 3 is a diagram showing an example of commands in this embodiment. , FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control device shown in FIG. 1, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a conventional unidirectional data transfer device, and FIG. 6 shows the operation of the conventional example shown in FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a conventional bidirectional data transfer device, and FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the conventional example shown in FIG. 1...Centronics interface (computer side interface), 3...Data output port, 3"...Data input port, 4...
...Output port, 5...Input port, 1
0...Device, 11'...Data input/output port, 12...Input port, 13...
... Output port, 14'' ... Control device. Agent: Daikun Masa (2 idiots) Figure 4 Procedural amendment (voluntary) 1. Indication of case Japanese Patent Application No. 1983-256864 No. 2 ,
Name of the invention Data transmission device 3, Person making the amendment Representative Moriya Shiki 4, Agent 5 Column for detailed explanation of the invention to be amended. G. Contents of the amendment (1) In the second line of page 5 of the specification, the word "next and others" is amended to read "chiro". (2) In the 8th line of page 8 of the same book, the phrase ``up to point g'' was replaced with ``
"at time g". that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] データを出力するデータ出力ポートと制御信号を出力す
る出力ポートと制御信号を入力する入力ポートとを有す
るコンピュータ側のインタフェースと、制御信号を入力
する入力ポートと制御信号を出力する出力ポートとを有
するとともに、データの入力が可能となったデバイス側
のインタフェースとを備え、上記コンピュータとデバイ
ス間のデータ転送を行なうデータ転送装置において、上
記コンピュータ側のインタフェースに上記デバイスから
のデータを入力するデータ入力ポートを設け、上記デバ
イス側のインタフェースに双方向性のデータ入出力ポー
トを設け、この双方向性のデータ入出力ポートのデータ
方向を上記コンピュータ側のインタフェースに有するデ
ータ出力ポートに出力されたコマンドにより切り換える
ことを特徴とするデータ転送装置。
A computer-side interface that has a data output port that outputs data, an output port that outputs a control signal, and an input port that inputs the control signal, an input port that inputs the control signal, and an output port that outputs the control signal. and a device-side interface capable of inputting data, in a data transfer device for transferring data between the computer and the device, a data input port for inputting data from the device to the computer-side interface. A bidirectional data input/output port is provided in the device side interface, and the data direction of the bidirectional data input/output port is switched by a command output to the data output port of the computer side interface. A data transfer device characterized by:
JP62256864A 1987-10-12 1987-10-12 Data transmitter Pending JPH0199154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256864A JPH0199154A (en) 1987-10-12 1987-10-12 Data transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256864A JPH0199154A (en) 1987-10-12 1987-10-12 Data transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199154A true JPH0199154A (en) 1989-04-18

Family

ID=17298476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256864A Pending JPH0199154A (en) 1987-10-12 1987-10-12 Data transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199154A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350783A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Seiko Epson Corp Data transfer control device, electronic device and data transfer control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350783A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Seiko Epson Corp Data transfer control device, electronic device and data transfer control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155443B1 (en) Microocomputer data processing systems permitting bus control by peripheral processing devices
JPS609292B2 (en) Time interval length control method between data blocks
JPH0199154A (en) Data transmitter
US5404137A (en) High speed transition signalling communication system
JPS6240751B2 (en)
JPS61147332A (en) Code converter
JPS61175816A (en) Printing controlling system
JPH04264652A (en) Dma control system
JP2563807B2 (en) Direct memory access control circuit
JPH04205047A (en) Data processor
JPS6218849A (en) Data transmitter
KR100244471B1 (en) Direct memory access controller and control method
JPS61105674A (en) Image processing device
JPH03158924A (en) Printer controller
JPH0340164A (en) Answer signal control circuit
JPH01181144A (en) Data input/output device
JPH0635841A (en) Bus controller
JPH08278930A (en) Signal input ending method
JPH0195350A (en) System for controlling data transferring
JPS6340956A (en) Data transfer equipment
JP2001060270A (en) System and method for graphics processing
JPH0227460A (en) Interruption holding register control system
JPH056325A (en) Input/output control device
JP2000298644A (en) Bs bridge arbitration system
JPS63195741A (en) Interruption slave connecting circuit