JPH0198434A - 魚釣用リールのハンドル折畳み装置 - Google Patents

魚釣用リールのハンドル折畳み装置

Info

Publication number
JPH0198434A
JPH0198434A JP25494287A JP25494287A JPH0198434A JP H0198434 A JPH0198434 A JP H0198434A JP 25494287 A JP25494287 A JP 25494287A JP 25494287 A JP25494287 A JP 25494287A JP H0198434 A JPH0198434 A JP H0198434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
arm
stopper
forked
handle arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25494287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Kaneko
京市 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP25494287A priority Critical patent/JPH0198434A/ja
Priority to US07/244,686 priority patent/US4858845A/en
Publication of JPH0198434A publication Critical patent/JPH0198434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本i明は魚釣用スピニングリールにおけるハンドルの折
畳み装置に関するものである。
従来の技術 スピニングリールにおいてハンドルアームをガタを生ず
ることなく側方に折畳み自在に装着することが特公昭6
2−10620号公報や実開昭60−12972号公報
等で知られているが、従来の方式はハンドルストッパー
をビンで軸支して回動操作しているので5その分の大き
な作動スペースが必要となり、そのためにハンドルが大
型化すると共に製造組立も面倒である等の欠陥がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの現状に鑑み、ハンドルストッパーを、
ハンドルアームを嵌合頓着するためにハンドル台座に形
成した二又状部の底部における間隙から摺動自在に挿着
することにより、ガタを確実に吸収しながらハンドルア
ーム側の作動スペースの縮小を図りハンドル折畳み機構
を軽量コンパクト化すると共にハンドルストッパーをビ
ンを使用することなく容易に装着できるようにして製造
組立を簡易にしたことを目的とするものである。
問題点を渭決するための手段 本発明は前記目的を達成するための構成として、ハンド
ル軸に設けたハンドル台座の先端部に形成した二又状部
内にハンドルアームの先端部を二又状部の底部との間隔
をおいて嵌合軸着し、前記二又状部底部とハンドルアー
ム先端部との間には一端に操作部を有すると共に他端に
ハンドルアーム側に向け係合部を突設したハンドルスト
ッパーを二又状部の間隙から傾斜状に摺動自在に装着し
、前記ハンドルアームの先端一側には前記係合部と楔作
用で係合する係合部を形成し、更にハンドルストッパー
と前記ハンドル台座の二又状底部との間にはハンドルス
トッパーの操作部を突出附勢するスプリングを設けたこ
とを要旨とするものである。
実施例 本発明の実施例を図面について説明すると、スピニング
リールのハンドル軸1の先端に固着されたハンドル台座
2には二又状部3が形成され、該二又状部3にはその底
部との間に間隔をおいてハンドルアーム4の屈曲先端部
が嵌着し軸5で軸支されている。
前記ハンドル台座2の二又状部3の底部と前記ハンドル
アーム4の先端部との間には一端に操作部6を形成する
と共に他端にハンドルアーム4に向け係合部7を突設し
たハンドルストッパー8が二又状部3の間隙部から稍々
傾斜して摺9すJ自在に挿着され、前記係合部7はハン
ドルアーム4の先端一側に形成された切欠部9の係合部
10と係合して両者のテーパー状楔作用でハントルアー
1% 4を軸5を中心に時計廻り方向に押圧するように
形成され、またハンドル台座2の二又状部3の底部に設
けられた係止切欠部11ハンドルス1〜ツバ−8に形成
された係止部12間にはスプリング】3が介装され、ハ
ンドルストッパー8の操作部6が突出するように附勢し
ている。
本発明の実施例は上記のように構成されているから、第
2図のハンドルアーム4の装着状態においてハンドルス
トッパー8の操作部6をスプリング13に抗して押圧し
ながらハンドルアーム4を反時計廻り方向に回動すると
、係合部7は係合面1oから脱れてハンドルアーム4は
第3図のように側方に折畳まれる。
またハンドルアーム4をハンドルlTll11に装着す
るには、第3図の状態からハンドルアーム4を時計廻り
方向に回動すると、その係合面10はハンドルストッパ
ー8の係合部7に衝接して両者のテーバ−係合による楔
作用でハンドルアーム4は軸5を中心に時計廻り方向に
押圧回動されてその切欠部9と反対側の先端面はハンド
ルストッパー8の操作部6の稍々上部を押圧してこれを
ハンドルストッパー台座2の二又状部3の底部に圧着せ
しめハンドルアーム4はハンドル台座2にガタを生ずる
ことなく一体的に接合装着される。
しかしてハンドルストッパー8は傾斜してハンドル台座
2の二又状部3の底部に装着されるので。
ハンドルアーム4の折畳み時においても係合部7はハン
ドルアーム4との模作用によりハンドルストッパー8が
二又状部3から脱落することを防止している。
発明の効果 本発明はハンドルアームをハンドル台座に対して装着状
態に係合したり、折畳状態に保持したりするハンドルス
トッパーを、ハンドル台座の二又状部の底部と該二又状
部に嵌合軸着したハンドルアーム先端部との間において
二又状部の間隙から傾斜状に摺動自在に挿着するように
したので、ハンドルストッーの作動スペースはハンドル
台座の二又状部底部におけるその間隙方向の極めて小さ
い慴動作用で足り、従ってハンドル折畳み機構の小型軽
量化を図ることができると共にハンドルストッパーは従
来のような軸支ピンを必要としないでハンドル台座の二
又状底部に保持できるため、製造組立も極めて容易であ
り、しかもハンドルストッパーはハンドルアームとハン
ドル台座との間のガタを確実に吸収除去してハンドルの
回転操作も円滑にできる優れた特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は第1図A〜A線断面
図、第3図は本発明の折畳み状態を示す縦断側面図、第
4図は同分解斜面図である。 1・・・ハンドル軸、2・・・ハンドル台座、3・・・
二又状部、4・・・ハントルアー11.6・・・操作部
、7・・・係合部、8・・・ハンドルストッパー、10
・・・係合面。 13・・・スプリング。 特許出願人  ダイワ精工株式会社 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドル軸に設けたハンドル台座の先端部に形成した二
    又状部内にハンドルアームの先端部を二又状部の底部と
    の間隔をおいて嵌合軸着し、前記二又状部底部とハンド
    ルアーム先端部との間には一端に操作部を有すると共に
    他端にハンドルアーム側に向け係合部を突設したハンド
    ルストッパーを二又状部の間隙から傾斜状に摺動自在に
    装着し、前記ハンドルアームの先端一側には前記係合部
    と楔作用で係合する係合面を形成し、更にハンドルスト
    ッパーと前記ハンドル台座の二又状底部との間にはハン
    ドルストッパーの操作部を突出附勢するスプリングを設
    けた魚釣用リールのハンドル折畳み装置。
JP25494287A 1987-10-09 1987-10-09 魚釣用リールのハンドル折畳み装置 Pending JPH0198434A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494287A JPH0198434A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 魚釣用リールのハンドル折畳み装置
US07/244,686 US4858845A (en) 1987-10-09 1988-09-15 Apparatus for folding fishing reel handle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494287A JPH0198434A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 魚釣用リールのハンドル折畳み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198434A true JPH0198434A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17271998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25494287A Pending JPH0198434A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 魚釣用リールのハンドル折畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01132074U (ja)
JPH0198434A (ja) 魚釣用リールのハンドル折畳み装置
JPS59195176U (ja) フツクの安全装置
JPH0198435A (ja) 魚釣用リールのハンドル折畳み装置
JP2527829Y2 (ja) 魚釣用リールのハンドル折畳み装置
JPS61193772U (ja)
JPS63121890U (ja)
JPH0610225Y2 (ja) クラッチのクラッチヨーク脱落防止装置
JPH0198435U (ja)
JPH01168976U (ja)
JPS6012972U (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル折畳み装置
JPS587446Y2 (ja) ピックアップア−ムのクランプ装置
JPS6234648U (ja)
JPH03127266U (ja)
JPH0386298U (ja)
JPS58160608U (ja) 圧延機等のユニバ−サルスピンドル
JPS63122008U (ja)
JPS6250308U (ja)
JPS63149752U (ja)
JPS619017U (ja) 安全装置つき自動開き洋傘
JPS636213U (ja)
JPS5961439U (ja) プルスイツチ
JPH0475990U (ja)
JPS6164402U (ja)
JPS6344842U (ja)