JPH0197377A - 端子板及びアダプター - Google Patents

端子板及びアダプター

Info

Publication number
JPH0197377A
JPH0197377A JP63169977A JP16997788A JPH0197377A JP H0197377 A JPH0197377 A JP H0197377A JP 63169977 A JP63169977 A JP 63169977A JP 16997788 A JP16997788 A JP 16997788A JP H0197377 A JPH0197377 A JP H0197377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
wire
connecting piece
opening
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63169977A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald L Shimirak
ジェラルド・エル・シミラーク
Jim Croce
ジム・クロス
L Van Huynh
フィーン・エル・バン
Kay John
ジョン・ケイ
Chan Paul
ポール・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPH0197377A publication Critical patent/JPH0197377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • H01R4/2408Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation actuated by clamping screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業との利用分野] この発明は、ワイヤーを接続片に接続するための、特に
通信引込線を通信ケーブルあるいは他の装置に接続する
ための端子板及びアダプターに関する。特にこの発明の
第1の実施例は、次に通信ケーブルあるいは他の装置に
接続される端子板における接続片に通信引込線を取付け
るのに適した端子板モジュールに関する。第2の実施例
では、この発明は、ワッシャ及び1個のナツトでもって
固定される接続片に接続する前に、ワイヤーの絶紛物を
はぎ取ることを必要とする従来の端子板に対して使用す
るアダプターに関する。
[従来の技術] 種々の形状の端子板が通信産業に使用されていて、これ
らの端子板は、引込線を端子板の接続片に接続する前に
被覆のはぎ取りを一般に必要とする。このような端子板
の一例としては、ウェスタンエレクトリック社の“9A
I”があり、この端子板は、引込線の取付けのための、
5本又は10本又はこれ以との接続片を備えている。“
TrL325型”のような他の形態では、端子板は同時
に回路保護装置を備えている。通信事業に使用されてい
る現存の端子板は、引込線をナツト及びワッシャを用い
て端子板に接続する前に、該引込線の端部の絶縁をはぎ
取る必要がある。更に、接続片及び引込線の露出した部
分が、引込線と端子板の接続片との間の電気接続の信頼
性を阻害する湿気腐食、昆虫及び他の環境要因に曝され
たままになる。絶縁物−置換型の接続器を含む他のタイ
プの端子板は、ワイヤーに損傷あるいは腐食を引き起こ
した。
この発明は、作業者がワイヤーの絶縁物を前もってはぎ
とることなくワイヤーを接続片に接続できるモジュール
の端子板及びアダプターのような優れた装置を提供する
この発明は又、接続片に接続されたワイヤーの腐食や損
傷を防止する優れた端子板及びアダプターを提供する。
この発明は又、ワイヤーと接続片との間の接続を試験す
るためのアクセス用ボートを提供する。
この発明は又、作業人がワイヤーを接続片に接続するに
際し、優れた確認性かつ容易な使用性を有するモジュー
ルの端子板を提供する。
この発明は又、ワイヤーの損傷の恐れなく、絶縁された
ワイヤーと接続片との間の接続を可能にするアダプター
を提供する。
[課題を解決するだめの手段] この発明は、絶縁されたワイヤーを接続片に電気的に接
続するための装置を提供し、該装置は、(a)接続片が
通される開口と、絶縁されたワイヤーが上記第1の開口
内へ延在できるように、該ワイヤーが通る別の開[Jと
を仔する絶縁性ハウジングと、 (b)内部導電性部分を有するキャップであり、該キャ
ップは、接続片によって上述の第1の開口へ移動できる
ように受け止められ、かつ、該キャップがこのように接
続片によって受け止められたとき、ワイヤーの絶縁物を
通して該ワイヤーの導体と係合する下部エツジ手段を有
するキャップと、(c)下部エツジ手段によって導体が
折れたり切断したりするのを防止するために、接続片に
よってキャップが受け止められる程度を限定オろ手段と
を備える。
第1の好ましい実施例では、この発明は、絶縁されたワ
イヤーを接続片に接続するための端子板を備えた装置を
提供し、該装置は、離隔した複数の導電性の接続片を含
む絶縁性ハウジングと、絶縁されたワイヤーを受けろた
めの開口手段を有する導電性接続片と、接続片へのキャ
ップとを有し、絶縁性ハウジングは、接続片における1
)旧二]手段と対応する位置に第1の開口手段を有し、
これにより絶縁されたワイヤーがハウジングにおζする
開[」を通して接続片の開「1で受け止められるように
なっていて、また、接続片は、ネジlf4’の刻まれた
キャップと係合するための螺合手段を有し、かつ、対向
するキャップの係止手段に係合−4゛るために、螺合手
段及び開口手段の間に位置する第1の係止−L段と、開
(1手段の反対側に位置する第2の係止手段とを有し、
該第2の係止手段(、、I、キャップが接続片にねじ込
まれろことによりワイヤーに押圧力が加えられたとき、
該ワイヤーを支承するのに適才ろようになっており、そ
して、 キャップは、内部導電性部分及び外部絶縁部分を%Tし
、内部導電性部分は、接続片の螺合手段に係合するのに
適した螺合手段と、接続片の第1の係止手段に係合する
ために、上記螺合手段の端部に係止手段と、キャップか
接続片にきつくねじ込まれたとき、接続片の開口手段内
に位置するワイヤーと係合し、該ワイヤーを接続片の第
2の係止手段に対し押しっ(」るための下部工ソノ手段
とを有し、該下部エツジ手段によってワイヤーの絶縁物
を通して該ワイヤーの導体に接触するようになっており
、 キャップの係止手段とキャップのエツジ手段との距離は
、キャップの係止手段が接触片の第1の係止手段に当接
したとき、キャップのエツジ手段と接触片の第2の係止
手段との距離でもってワイヤーを折ったり切断すること
なく、該ワイヤーの絶縁物を通してキャップのエツジ手
段がワイヤーの導体に接触できるように、設定され、そ
して、ハウジングは、上記のワイヤー受け取り用の開口
に対し実質的に直角に位置する第2の開口手段を有し、
該第2の開口手段は、受け取りに適合するように設定片
が延在する。
第2の好ましい実施例では、この発明は、絶縁されたワ
イヤーを端子板の導電性接続片に接続するために、絶縁
性環管及びネジ溝を有するキャップになる、端子板アダ
プタを提供し、環管は、(a)第1の開口手段と、(b
)第2の開口手段とを有し、第1の開口手段は、該環管
の一方側から接続片を受けるために一部で小さく、該環
管の反対側からキャップを受Iするために他の部分で大
きく、これにより、キャップのネジ溝と接続片のネジ溝
とが螺合するようにして組み立てられたとき、キャップ
の底部に近接する第1の開口手段に係止部を形成し、そ
して、第2の開口手段は、環管の側面に位置し、第1の
開口手段に通じ、そして、絶縁されたワイヤーを受υる
ために、第1の開口手段内の接続片の位置と反対の側面
に位置し、これにより、第2の開l」手段によって少な
くとも一部が接続片に接近し、かつ、キャップのF方に
位置し、そして、キャップか接続片にねじ込まれたとき
、ワイヤーかキャップにより係合し、そj7て、 キャ
ップは、内部導電性部分及び外部絶縁性部分を有し、内
部導電性部分は、接続片のネジ手段と螺合オろネジ手段
と、環管の第2の開口手段内で接続片に近接した箇所に
位置するワイヤーと係合する下部エツジ手段とを有し、
キャップが接続片に締め付cJられたとき、ワイヤーを
第1の開口手段の係止手段に対し押しつは、これにより
、エツジ手段がワイヤーの絶縁部を通り、ワイヤーの導
体と接触し、そして、 キャップのエツジ手段と、少なくとも、ワイヤーが押し
つけられる係止手段の部分との間の予め決められた距離
で、接続片へのキャップのねじ込みを停止させるための
相互停止手段を備え、これにより、ワイヤーを破断ある
いは切断することなく、キャップのエツジ手段がワイヤ
ーの絶縁部を通りワイヤーの導体に接続されるのを可能
にする、環管の外側表面に係合するキャップの係止部を
備える。
[第1の実施例] 端子板は、好ましくは、キャップの係止手段より適当な
距離をおいて位置するキャップのエツジ手段と、その適
した形状とを有し、これにより、キャップの係止手段が
接続片の第)の係止手段に係合したとき、キャップのエ
ツジ手段が、絶縁物を貫通して予め決められた最小のサ
イズのワイヤーの導体に接触し、又、太いワイヤーのと
き、ワイヤーを切断することなく、又、キャップの係止
手段が接触片の第1の係止手段に係合することなく、該
ワイヤーを接続片の第2の係止手段の方に押しつけるこ
とにより、キャップのエツジ部分がより大きいワイヤー
の導体に係合する。ワイヤーやハウジング及び接続片の
開口手段に挿入され、そして、ワイヤーの導体と接続さ
せるためにキャップ手段がワイヤー側へ押しやられた後
、好ま1.<は端子板のハウジングにおける開口は、圧
入されるシール部材(好ましくはゲル)を含む。
端子板のキャップは、好ましくは内部導電部分に接続さ
れた導電性手段を有し、該導電性手段は、キャップによ
る接続の試験のために、キャップにおける外部絶縁部分
の開口を通してアクセス可能となっている。
端子板のハウジングは、好ましくは基板に装着するのに
適合する底部を有し、この底部にハウジング内の接続片
及びこれに関連する開口が、底部の法線から少なくとも
20°の角度で位置していて、これにより、ワイヤーを
開口手段に挿入したとき、作業者による確認を容易にす
る。
[第2の実施例] 端子板アダプターは、好ましくは柱片の外周表面に係合
するキャップの係止部を備える相互停止手段を有する。
端子板アダプターは、好ましくはキャップのエツジ手段
に係合する、第1の開口手段の係止手段の部分を備える
相互停止手段を有し、これにより、キャップのエツジ手
段と、キャップ及び係止手段の間にワイヤーが位置する
別の係止手段の部分との間で、所定の望ましい距離が保
たれる。
端子板アダプターは好ましくは、ワイヤー、接続片ある
いはキャップを環境からシールするために、開口手段の
少なくとも一方にシール材料(好ましくはゲル)を有す
る。
端子板アダプターは、好ましくはキャップとワイヤーを
有する接続片との間の電気的接続を試験するために、キ
ャップの内部導電性部分に通しるための試験用ボートを
有する。
[第1の好ましい実施例に対する図面の説明]第2図は
、接続部位の二つの段を有する5対の端子板の一形態を
示していて、3対が底部の列に、そして2対が上部の列
に設けられている。端子板11は、ハウシング12.接
続片13及びキャップ14にてなる。接続片における開
口15は、ハウジング12内の開口16と対応した位置
にあり、この構成により、接続片に接続しようとするワ
イヤーが開口16を貫通して接続片の開口15で受け止
められる。開口15は、接続片を貫通しているのが望ま
しく、これにより、ワイヤーは、接続片13を完全に貫
通して、ハウジング12内の空隙部I7の壁に接触する
まで挿入されるのようになっている。接続片13は、ネ
ジ溝の部分18と、ネジ溝の部分I8と開口15との間
に位置する係止手段19とを有する。接続片13は、キ
ャップによって圧力が加えられたときにワイヤーを支承
するための第2の係止手段+10を有する。接続片13
の底部111i:f:、所望の部材との相T1:結合の
ために、一般の又は所望のいずれの形態をムとることが
できる。例えば、底部111は、次1こケーブルに接続
されるワイヤーの端部に接続されてもよい。これ七は別
に、底部II+は、他の電子装置や、回路保護装置又は
切り離し装置のような他の電子部品との接続のための開
[」を備えてもよい。
キャップj4は、接続片13のネジ溝の部分18と螺合
するためのネジ溝が刻まれた内部導電性部分112を有
する。キャップの内部導電性部分は、結合片I3の係止
手段19との係合に適才ろ係止手段+13を有する。キ
ャップ14の内部導電性部分112は、ワイヤーと係合
し、そしてワイヤーを結合片13の第2の係止手段11
0側へ押し付けるのに適したエツジ部分114を有する
キャップ14の内部導電性部分112は、外部絶縁部分
115によって覆われろ。キャップ14の外部絶縁部分
115は、完全なエンクローツヤとした固体であっても
よく、あるいは、試験用プローブをキャップ14の内部
導電性部分112又は接続片13の頂部にアクセスさU
るの1こ適した、アクセス用ボー)司16を備えている
。好ましい形態は、キャップ14の導電性部分112は
、キャップ14の頂部及び開口116を除き完全に覆わ
れろ構造であり、この頂部及び開D I l 6がキャ
ップ14の導電性部分112に対する試験用プローブの
アクセスを可能にする。
別の好ましい実施例では、空隙部17は、湿気の進入に
対する防御を与えろためと、接続片及びワイヤーの腐食
を防止するために、ツーリング材料で充頃される。この
ツーリング材料は、およそ100ないしおよそ350(
10’mm)の範囲の円錐浸透力と、少なくとも20.
0%の最終伸張度とを有する。このような好ましいツー
リング材料は、米国特許4.600,261及び4..
634,207に開示されている。
第3a図及び第3b図は、この発明の接続片及び端子キ
ャップでもって最小の所定サイズのワイヤーと、より太
いワイヤーとをそれぞれ接続した組立図を示している。
第3a図では、キャップ14か接続片13にねじ込まれ
ていて、これにより開口手段15を貫通して延在する細
いワイヤー121はキャップ14のエツジ手段+14に
よって変形され、その結果、エツジ手段114がワイヤ
ー121の絶縁物を介し該ワイヤー121の導体122
と接触する。第3a図は又、キャップ14の係止手段+
13が接続片13の係止手段19にいかに係合するかを
示しており、ワイヤー121の導体122が切断される
前に、接続片13へのキャップ14のねし込みか停止さ
れる。当業者には明白なように、キャップのエツジ手段
+14と係止手段113との間の寸法、開口手段15と
接続片13の係止手段19との間の寸法、並びに開1]
手段15と接続片13の係止110との間の寸法は、ワ
イヤー121の導体の122のサイズによって決められ
る。これらの寸法は、又、キャップ14の裾と接続片1
3の外周面との間、及び係止手段19と係止手段110
との間で与えられる横方向の寸法により影響を受けろ。
キャップ14の裾と、それより決まるエツジ手段+14
と、接続片13の表面部との間に広いキャンプを設けれ
ば、ワイヤー121が受け止め部110へ圧力が加えら
れたとき、にり容易なワイヤー121との適合性が得ら
れる。キャップ14の裾とエツジ手段114と接続片1
3との間をより小さいキャップにすれば、キャップ14
の係上部+13が接続片13の係止部I9に当接する前
に、エツジ手段114のせん断力により、ワイヤー12
1あるいは導体122を切断する恐れが生じ易くなる。
同様に、エツジ手段114の形態は、予め選ばれたワイ
ヤー121及び導体122の性質によって決定される。
もし、ワイヤー121の絶縁物が硬質あるいはじょうぶ
であれば、エツジ手段114は、絶縁物を切り導体+2
2と接触できろように、鋭利にされる。これとは逆に、
らし、ワイヤー121の絶縁物が軟質であれば、エツジ
手段+14は、ワイヤー121の絶縁物をつき刺し、導
体122を切断することなく該導体に接触できるように
、好ましくは丸みがつけられる。
第3b図は、接続片13及びキャップ14により組み立
てられた、太い導体124を有するワイヤー123の接
続を示している。この図で理解できるように、エツジ手
段114は、ワイヤー123の導体124と係合してい
るが、係止手段113は係止手段19に接触も当接もし
ていない。太いワイヤーの使用においては、エツジ手段
114の形態、キャップの裾と、接続片13からのエツ
ジ手段114との間の寸法は、作業者によって接続片1
3との絶縁用キャップ14に通常のトルクが印加された
とき、エツジ手段114が導体124を切断しないよう
に、設計すべきであるということが明白である。第3b
図では図示していないが、エツジ手段+14の形状の他
に、接続片の直径と比較した、キャップの裾の直径及び
エツジ手段114の直径は、接続片及びキャップの組立
部品からワイヤー123が引き抜かれるのを防止するた
めに、導体123がキャップ14による下向きの圧力に
より、最適の保持力でもって、接続片13の係止部11
0に変形されるように、選ぶのが一般に好ましい。
この発明による接続片及びキャップの形状は、以下に記
す多くの利点を有する。キャップのエツジ手段は、切断
するような鋭利なエツジよりむしろ丸みを帯びたエツジ
に形成され、これにより、エツジ手段114がワイヤー
121あるいは123に接触し、そしてワイヤーを係止
部110側へ変形させて、ワイヤーに圧力をかけた状態
にするとき、キャップ14の回転の動きによって丸みを
帯びたエツジ手段は、じょうぶな絶縁物であっても容易
に通過してワイヤー122あるいは124に接触し、一
方、丸みを帯びたエツジ手段は、ワイヤーの導体122
あるいは124を切断することはない。このような丸み
を帯びた形状のエツジ114は、ワイヤーの導体に切り
目や刻み目を生じさせることが少ないので、その部分が
構造上弱点となり、切断しやすくなるといったことを防
げる。それ故、ワイヤーの表面の寿命が、この発明の端
子板の一つの利点である。他の特徴としては、キャップ
を取り外して、回路を開放あるいは切り離すことができ
、これにより、ワイヤーを抜き取ることなく、問題のあ
るソースを切り離す試験が行なえる。試験の後、エツジ
手段114がワイヤーの導体と接触する位置までキャッ
プを締め付けることにより、接続状態を元に戻すことが
できる。
第4図は、この発明の好ましい端子板の形状を示してい
て、ハウジング132は、端子片及びキャップの一列構
成となっている。第4図に示されたものは、ハウジング
132内における端子片に接続されるようとするワイヤ
ーを受け取るための開口136を有する5対の端子板で
ある。キャップ134は、該キャップ134の内部導電
性部分あるいはキャップ134が装着される接続片にア
クセスするための開口+16を有する。ノ\ウジング1
32の底部131は、水平あるいは垂直方向の基板へ装
着可能に形成されるか、あるいは、他の部材に着脱可能
に形成される。面133の位置する角度は、作業者が開
口136に所望のワイヤーを取り付けるのに際し、視覚
的により容易となるように設定される。キャップ134
の位置する角度(必然的に面133に対し直角をなす)
は、作業者が適当な工具を用いてキャップを回すのに容
易となるように設定される。
第5図は、第4図図示に対する好ましい実施例を端部よ
り見た断面図であり、接続片143の長さ方向の軸線+
41が、垂直方向から好ましいある角度、好ましくはお
よそ20°ないし60°の角度をなす。一般に、ハウジ
ング及び接続片における開口の軸142は、前記軸14
+と直交しているが、別の応用のために適用されるとき
は、異なった角度にしてもよい。
[第2の実施例に対する図面の説明] 第6図は、この発明の端子板アダプターの基本となる要
素を示していて、通常の端子板21及びネジ溝の刻まれ
た接続片22に対して用いられる環管221及びキャッ
プ222を備える。自明のごとく、実際の使用に際して
は、通常のワイヤー224及びナラI−222が好まし
くは接続片から取り外され、そして、好ましくはこの発
明の端子板アダプターの環管への挿入のために、絶縁物
を有するワイヤーの直線区間を得る目的でワイヤーの端
部が切断さ右、る。使用時、この発明の端子板アダプタ
ーは以下の手順7こてワイヤーの接続が行なイっれる。
接続片22に環管221をセットし、環管22Iの開口
223ヘワイヤー23を挿入し、その後、環管221内
へキャップ222を設置す、そして該キャップ222の
ネ、;溝を接続片のネジ溝に螺合させ、そして、キャッ
プ222の下部エツジ224がワイヤー23の絶縁物に
当たり、そして該絶縁物を切り込むまて該ギう・ツブ2
22を接続片22に沿って締めつ(Jる。ギヤツブ22
2iJ:、その結果、ワイヤー23の絶縁物を貫通して
該キャップ222の導電部であるエツジ224を介して
該ワイヤー23の導体と接続する。
第7図のこの発明の端子板アダプターの詳細図?こよれ
ば、より明確に理解され得ろ。環管221は、接続片が
通り抜ζ′)るための箇所に小さい第1の開[コ手段2
31aと、キャップ222の底部を受IJ取るためのよ
り大きい箇所231bを有する。
環管221は、該環管の側面より第1の開(」のより大
きい箇所231bにか(Jて延在する第2の開D 23
2を何し、これにより、開口232が、環管221の側
面側で絶縁されたワイヤーを支承できるようになってい
る。キャップ222 t;J、内部導電外部部分233
を有し、該内部導電性部分(J、ワイヤー23の絶縁物
と係合し、そして該絶縁物を切り込み、ワイヤー23の
導体23aと係合するのに適した下部のエツジ224と
、外側の絶縁部分235とを有する。キャップ222の
内部導電性部分233 tf、接続片22と螺合できる
ようにネジ174か刻まれていて、これにより、ワイヤ
ー23の導体23aと接続片22との間の電気的接続を
得る。環管221は、該環管221の第1の開口23 
lbのより広い底面の部分に係止領域234を有する。
環管22+の係I1.領域234 kl、底面を有し、
キャップ222の下部エツジ224によってワイヤー2
3がこの底面に押しつけられるようになっている。環管
22+及びキャップ222は、キャップ222の下部エ
ツジ224がワイヤー23及び導体23aを切断あるい
は深く切り込まないように、エツジ224のネジ込みを
停止する相互停止手段を備える。このような相互停止手
段は、種々の形態をとることができ、第7図に示したも
のは、キャップ222の係止領域236が環管221の
上面に当接するものであり、これにより、環管22+の
」二面及び係止領域からキャップ222の下部エツジ2
24までの間の距離が、キャップ222のF部エツジ2
24と、核下部エッジ224によってワイヤー23が押
しつ(Jられる環管22+の係止手段234との間に所
定の距離を与える。
随意ではあるが、この発明の端子板の好ましい態様が第
7図に示されていて、環管221にお(Jる裾238に
よって生じた空間237には、接続片22の底部の周囲
をノールするシール材料で充填される。同様に環管22
1の開口231a、231b及び232が、シール材料
で充填されてもよく、これにより、ワイヤー及び接続片
の周囲空間のすへてかシールされる。第7図は又、ワイ
ヤー23の導体23aと、キャップ222の内部導電性
部分233を介した接続片22との間の電気的接続を試
験するために、接続片22に対オろ試験用ボートを提供
オる開口239及びキャップ222を示している。端子
板アダプターの他の部分に対してと同様に、ボー1−2
39がシール材料で充填されてもよく、又、接続片22
の頂部を環境から保護するために、いかなる種類の保護
キャップあるいはプラグを備えてもよい。
この発明の端子板アダプターに役立つシール材料は、ゲ
ルあるいはグリースのような一般のいかなるシール材料
であってもよい。しかしながら、ノール材rAIA、米
国特許4,600.26+、4゜634.207.4,
595,635で開示されたようなゲルが好ましい。
特に図示していないが、相互停止手段の他の形態は、第
7図を参照することにより理解され得る。
相互停止手段の別の実施例は、環管221の第2の開口
232が掘り込まれ、そして部分的に係止手段234以
下に掘られ、これにより、キャップ222の下部エツジ
224がワイヤー23を含む反対側の開口の少なくとも
係止部234に係合し、その結果、キャップ222のエ
ツジ224がワイヤー23と係合し、そして絶縁物を通
って導体23aと接触した後で、エツジ224が係IJ
一部234の高い位置に当接したとき、キャップ222
のねじ込みが停止される。他の種々の相互停止手段は、
これらの当業者に対し明白である。又、第7図において
、開口232が環管221の反対側に延在させることも
可能であり、これにより、ワイヤーを更に開口232内
まで延在させることができ、その結果、エツジ224を
キャップ222の両側でワイヤー23に接触させること
かできる。
キャップ222のある要素と環管221のある要素との
間の相互作用を用いた相互停止手段の他に、この発明は
又、キャップ222に片方の停止手段を適用してもよく
、その場合、係止部236と同様な係止部を備え、該係
止部は、キャップ222のエツジ224から予め決めら
れた距離にあり、それによって、エツジ224が絶縁物
を切り込み、導体23aに係合した後で、係止部は、ワ
イヤー23の絶縁物の平坦な平面に当接し、その位置に
留まる。当開示や図面に従えば、この発明の範囲内の他
の形状は、当業者にとって明白である。 第8図(」二
連と対応するものについては同一の関連番号を用いる)
は、環管24+を示しており、この環管は、第7図で示
されたのと似ているが、2本(あるいはより多くの)の
接続片に接続できるように2本(あるいはより多くの)
開口を有し、これにより、2本(あるいはより多くの)
ワイヤーを前記接続片に接続するための手段を提供する
ラインB−Bにおける断面図を第9a図及び第9b図に
示している。第9a図では、係止部234は一定の高さ
であり、開口232は係止部234上に位置する。これ
により、(図示した位置にある)開口232内のワイヤ
ーは、もしキャップが開口231b内に十分にねじ込ま
れたとき、切断される。第9b図では、環管234 a
(一般に穴232aの反対側)の部分は、穴232より
高く位置し、キャップが開口231b内へ過度にねじ込
まれないようにして、ワイヤーの切断をなくしている。
それ故、アダプターはワイヤーの過剰なワイヤーの長さ
を切り取り、該アダプター内に留まるワイヤーの長さに
接触できるように設計される。
第10図はアダプター内に部分的にネジ込まれたキャッ
プを示している。
第11図では、異なった形状の端子板が図示されている
。ここでは、環管が3本の接続片を覆い、その内の2本
が絶縁物切断用キャップとして用いられる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、ワイヤーの絶縁物を
はぎ取ることなく、接続片に容易にかつ確実に接続でき
、接続部の確認も容易に行える。
又、ワイヤー導体の露出部がないので腐食したり損傷す
る恐れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知の91A型の端子板の斜視図、第2図は
、この発明の第1の実施例になる、部分破断した分解斜
視図、第3a図及びJab図は、この発明の第1の好ま
しい実施例における端子板の接続片及びキャップの側面
図、第4図は、この発明の第1の好ましい実施例におけ
る好ましい形状の端子板を示す斜視図、第5図は、この
発明の第1の好ましい実施例における端子板の好ましい
形状のハウジングを端部より見た断面図、第6図は、端
子板の接続片に組み立てられる、この発明の第2の好ま
しい実施例におけるアダプターの環管及びキャップの分
解図、第7図は、この発明の第2の好ましい実施例にお
けるアダプターを端子板の接続片に組み立てたときの断
面図、第8図は、この発明の第2の好ましい実施例であ
る、端子板とのアダプターであり、2本以との接続片の
使用に適したアダプターの分解図、第9a図及び第9b
図は、第8図の環管の断面図、第1O図は、この発明の
第2の好ましい実施例における、接続片上環管及びキャ
ップの断面図、第11図は、この発明の第2の好ましい
実施例のアダプターの別の応用を示す図である。 ++・・・端子板、12 ハウジング、13・・接続片
、1イ・キャンプ、+ 5.16−・・開口、17空隙
部、18 ネジ溝、19・・・係止手段、110・・第
2係土手段、111 ・底部、112・内部導電性部分
、113・・係止手段、+14・エツジ手段、+15 
 ・外部絶縁部分、116ボート、121゜124・・
ワイヤー、122.123  導体。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁されたワイヤーを接続片に電気的に接続する
    ための装置であって該装置は、 (a)接続片が通される開口と、絶縁されたワイヤーが
    上記第1の開口内へ延在できるように、該ワイヤーが通
    る別の開口とを有する絶縁性ハウジングと、 (b)内部導電性部分を有するキャップであり、該キャ
    ップは、接続片によって上述の第1の開口へ移動できる
    ように受け止められ、かつ、該キャップがこのように接
    続片によって受け止められたとき、ワイヤーの絶縁物を
    通して該ワイヤーの導体と係合する下部エッジ手段を有
    するキャップと、 (c)下部エッジ手段によって導体が折れたり切断した
    りするのを防止するために、接続片によってキャップが
    受け止められる程度を制限する手段とを備えたことを特
    徴とする装置。
  2. (2)絶縁されたワイヤーを接続片に接続するための端
    子板を備えた装置であり、該装置は、離隔した複数の導
    電性の接続片を含む絶縁性ハウジングと、絶縁されたワ
    イヤーを受けるための開口手段を有する導電性接続片と
    、接続片へのキャップとを有し、 絶縁性ハウジングは、接続片における開口手段と対応す
    る位置に第1の開口手段を有し、これにより絶縁された
    ワイヤーがハウジングにおける開口を通して接続片の開
    口で受け止められるようになっていて、また、接続片は
    、ネジ溝の刻まれたキャップと係合するための螺合手段
    を有し、かつ、対向するキャップの係止手段に係合する
    ために、螺合手段及び開口手段の間に位置する第1の係
    止手段と、開口手段の反対側に位置する第2の係止手段
    とを有し、該第2の係止手段は、キャップが接続片にね
    じ込まれることによりワイヤーに押圧力が加えられたと
    き、該ワイヤーを支承するのに適するようになっており
    、そして、キャップは、内部導電性部分及び外部絶縁部
    分を有し、内部導電性部分は、接続片の螺合手段に係合
    するのに適した螺合手段と、接続片の第1の係止手段に
    係合するために、上記螺合手段の端部に係止手段と、キ
    ャップが接続片にきつくねじ込まれたとき、接続片の開
    口手段内に位置するワイヤーと係合し、該ワイヤーを接
    続片の第2の係止手段に対し押しつけるための下部エッ
    ジ手段とを有し、該下部エッジ手段によってワイヤーの
    絶縁物を通して該ワイヤーの導体に接触するようになっ
    ており、 キャップの係止手段とキャップのエッジ手段との距離は
    、キャップの係止手段が接触片の第1の係止手段に当接
    したとき、キャップのエッジ手段と接触片の第2の係止
    手段との距離でもってワイヤーを折ったり切断すること
    なく、該ワイヤーの絶縁物を通してキャップのエッジ手
    段がワイヤーの導体に接触できるように、設定され、 そして、ハウジングは、上記のワイヤー受け取り用の開
    口に対し実質的に直角に位置する第2の開口手段を有し
    、該第2の開口手段は、受け取りに適合するように設定
    片が延在する、請求項(1)記載の装置。
  3. (3)キャップのエッジ手段は、該キャップの係止手段
    により適した距離に位置し、そして、適した形状を有し
    、これにより、キャップの係止手段が接続片の第1の係
    止手段に係合したとき、キャップのエッジ手段が最小の
    所定のサイズのワイヤーにおける絶縁物を通り導体に接
    触し、また、これにより、より太いワイヤーが存在する
    とき、ワイヤーを切断することなく、又、キャップの係
    止手段が接続片の第1の係止手段に係合することなく、
    ワイヤーを接続片の第2の係止手段に対し押しつけるこ
    とにより、キャップのエッジ部分がより太いワイヤーの
    導体に係合できる、請求項(2)記載の装置。
  4. (4)ハウジングの開口は、該ハウジング及び接続片の
    開口手段にワイヤーが押入され、かつ、ワイヤー導体と
    電気的な接続を得るためにキャップ手段をワイヤー側へ
    ねじ込んだ後、シール材料が圧入される請求項(3)記
    載の装置。
  5. (5)キャップは、内部導電性部分に接続された導電手
    段を有し、該導電手段は、キャップによってなされた接
    続を試験するために、キャップの外部絶縁部分の開口を
    介し試験プローブでアクセス可能である請求項(2)記
    載の装置。
  6. (6)ハウジングは、基板への装着に適した底部を有し
    、該ハウジング内における接続片及びこれに関連した開
    口が底部の法線からの少なくとも20°の角度をなし、
    これにより、作業者が開口手段にワイヤーを押入する際
    に容易に確認可能とした請求項(2)記載の装着。
  7. (7)絶縁されたワイヤーを端子板の導電性接続片に接
    続するために、絶縁性環管及びネジ溝を有するキャップ
    になる、端子板アダプタであり、 環管は、 (a)第1の開口手段と、 (b)第2の開口手段とを有し、第1の開口手段は、該
    環管の一方側から接続片を受けるために一部で小さく、
    該環管の反対側からキャップを受けるために他の部分で
    大きく、これにより、キャップのネジ溝と接続片のネジ
    溝とが螺合するようにして組み立てられたとき、キャッ
    プの底部に近接する第1の開口手段に係止部を形成し、
    そして、第2の開口手段は、環管の側面に位置し、第1
    の開口手段に通じ、そして、絶縁されたワイヤーを受け
    るために、第1の開口手段内の接続片の位置と反対の側
    面に位置し、これにより、第2の開口手段によって少な
    くとも一部が接続片に接近し、かつ、キャップの下方に
    位置し、そして、キャップが接続片にねじ込まれたとき
    、ワイヤーがキャップにより係合し、そして、 キャップは、内部導電性部分及び外部絶縁性部分を有し
    、内部導電性部分は、接続片のネジ手段と螺合するネジ
    手段と、環管の第2の開口手段内で接続片に近接した箇
    所に位置するワイヤーと係合する下部エッジ手段とを有
    し、キャップが接続片に締め付けられたとき、ワイヤー
    を第1の開口手段の係止手段に対し押しつけ、これによ
    り、エッジ手段がワイヤーの絶縁部を通り、ワイヤーの
    導体と接触し、そして、 キャップのエッジ手段と、少なくとも、ワイヤーが押し
    つけられる係止手段の部分との間の予め決められた距離
    で、接続片へのキャップのねじ込みを停止させるための
    相互停止手段を備え、これにより、ワイヤーを破断ある
    いは切断することなく、キャップのエッジ手段がワイヤ
    ーの絶縁部を通りワイヤーの導体に接続されるのを可能
    にする、請求項(1)記載の装置。
  8. (8)相互停止手段は、環管の外側表面に係合するキャ
    ップの係止部を備える請求項(7)記載の装置。
  9. (9)相互停止手段は、第1の開口手段内に、キャップ
    のエッジ手段と係合する係止手段を備え、これにより、
    キャップと係止手段との間にワイヤーが位置する箇所に
    、キャップのエッジ手段と、係止手段の別の部分との間
    で予め決められた距離を保つようにした請求項(7)記
    載の装置。
  10. (10)環境からワイヤー、接続片あるいはキャップを
    シールするために、開口手段の少なくとも一つにシール
    材料を備えた請求項(7)記載の装置。
  11. (11)キャップは、該キャップとワイヤーを保持する
    接続片との電気的接続を試験するために、内部導電性部
    分に通じる試験用ポートを有する請求項(7)記載の装
    置。
  12. (12)アダプターは、少なくとも2本のワイヤーを少
    なくとも2本の接続片に接続できるように形成され、環
    管は、少なくとも上記二つの第1の開口手段と、少なく
    とも上記二つの第2の開口手段と、少なくとも上記二つ
    のキャップとを有する請求項(7)記載の装置。
JP63169977A 1987-07-07 1988-07-07 端子板及びアダプター Pending JPH0197377A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7047587A 1987-07-07 1987-07-07
US070,475 1987-07-07
US10207287A 1987-09-29 1987-09-29
US102,072 1987-09-29
US13034787A 1987-12-08 1987-12-08
US130,347 1987-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197377A true JPH0197377A (ja) 1989-04-14

Family

ID=27371718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169977A Pending JPH0197377A (ja) 1987-07-07 1988-07-07 端子板及びアダプター

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0298713B1 (ja)
JP (1) JPH0197377A (ja)
KR (1) KR970001942B1 (ja)
AR (1) AR246820A1 (ja)
AU (1) AU618539B2 (ja)
BR (1) BR8803403A (ja)
CA (1) CA1288491C (ja)
DE (1) DE3887708D1 (ja)
ES (1) ES2051300T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069636A (en) * 1987-07-07 1991-12-03 Raychem Corporation Terminal block and adapter
US4846721A (en) * 1988-02-17 1989-07-11 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
US4971573A (en) * 1988-09-19 1990-11-20 Raychem Corporation Electrical connection device providing integral strain relief
GB8921316D0 (en) * 1989-09-21 1989-11-08 Raychem Sa Nv Article for electrical connection
US4993966A (en) * 1990-04-27 1991-02-19 Thomas & Betts Corporation Electrical connector block
USRE35476E (en) * 1990-04-27 1997-03-11 Raychem Corporation Electrical connector block
US5423694A (en) * 1993-04-12 1995-06-13 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
DE19542589C2 (de) * 1995-11-15 1998-07-09 Abb Patent Gmbh Anschlußklemmbrett
DE102004037997A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrischer Abzweig-Anschlußverbinder
DE102015222851A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches Verbindungselement für ein Kabelende
US10700451B1 (en) * 2019-02-08 2020-06-30 Lear Corporation Electrical connector assembly
CN115799936B (zh) * 2022-11-30 2023-08-25 武汉嘉晨电子技术有限公司 一种电气盒的导电环自适应装配结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH523579A (de) * 1971-03-31 1972-05-31 Oskar Woertz Inh H & O Elektrische Installationseinrichtung mit einem Flachkabel und mindestens einer zugehörigen Anschlussvorrichtung
GB2083293B (en) * 1980-08-29 1985-03-20 Lian Huang Liu Penetrating-screw
DE3172022D1 (en) * 1981-06-18 1985-10-03 Mars Alcatel Insulation perforating connecting device for an insulated cable
DE3379013D1 (en) * 1982-10-12 1989-02-23 Raychem Corp Apparatus for protection of a substrate
US4595635A (en) * 1985-05-02 1986-06-17 Raychem Corporation Organopolysiloxane materials having decreased surface tack

Also Published As

Publication number Publication date
BR8803403A (pt) 1989-01-24
EP0298713A2 (en) 1989-01-11
AR246820A1 (es) 1994-09-30
AU618539B2 (en) 1992-01-02
KR970001942B1 (ko) 1997-02-19
KR890003062A (ko) 1989-04-12
ES2051300T3 (es) 1994-06-16
CA1288491C (en) 1991-09-03
AU1877788A (en) 1989-01-12
EP0298713B1 (en) 1994-02-09
DE3887708D1 (de) 1994-03-24
EP0298713A3 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314082C (en) Electrical connection device providing integral strain relief
EP0402374B1 (en) Telecommunications terminal block
US4701001A (en) Connector for a coaxial cable
US5069636A (en) Terminal block and adapter
US6099344A (en) Electrical connector with a clamping screw having an insulating portion
US4365859A (en) Coaxial tap connector
US20080124968A1 (en) Electrical connector for use in connecting wires
JPH0197377A (ja) 端子板及びアダプター
US5440235A (en) Submersible pump cable test method
US4040701A (en) Quick connector for service wires
EP0289583A1 (en) Electrical connector devices and methods
US7241162B1 (en) Modular plug connector
CA1105583A (en) Modular jack converter
US5112245A (en) Telecommunications terminal block and terminal
JPH05500587A (ja) 電気接続装置および通信用端子ブロックおよび上記装置とブロック製造方法
AU602900B2 (en) Branch connector for coaxial cable
US4662067A (en) Apparatus and method for providing orientation of a coax cable having a ground termination bar
US6250961B1 (en) Hermetic connection assembly
WO1994013032A1 (en) Sealed insulation displacement terminal block
US4370015A (en) Coaxial tap connector
US6261118B1 (en) Insulation displacement connector terminal for a network interface device
WO2021118813A1 (en) Coaxial cable connector termination and splice unit requiring no cable preparation
US5989055A (en) Mechanically sealed insulation displacement connector
US5697807A (en) Electrical connector
WO1993006633A1 (en) Telecommunications terminal block and terminal therefor