JPH0195883A - ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法 - Google Patents

ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法

Info

Publication number
JPH0195883A
JPH0195883A JP25245487A JP25245487A JPH0195883A JP H0195883 A JPH0195883 A JP H0195883A JP 25245487 A JP25245487 A JP 25245487A JP 25245487 A JP25245487 A JP 25245487A JP H0195883 A JPH0195883 A JP H0195883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
rolling
aluminum
speed
clad sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25245487A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Hiruta
敏樹 蛭田
Masao Yarita
鑓田 征夫
Hideo Abe
阿部 英夫
Keiichi Yoshioka
吉岡 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP25245487A priority Critical patent/JPH0195883A/ja
Publication of JPH0195883A publication Critical patent/JPH0195883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ステンレス鋼とアルミニウムとを室温で圧延
圧接するステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造
方法に関する。
[従来の技術] 自動車用トリム部材およびこれに類似する部材に用いら
れるステンレス鋼帯は、比較的軟らかい焼なましの状態
で使用される。すなわち、上記の如くのステンレス鋼帯
は、軟らかい焼なまし状態であるが故に、容易に適切な
トリム形態等に成形されて用いられる。
ところで、ステンレス鋼を単独でトリム部材等に用いる
場合には、使用環境により、ステンレス鋼と車体鋼板等
との間に電気化学的腐食を生じ、車体鋼板等に腐食を生
ずる。
そこで従来、トリム部材等として、ステンレス鋼にアル
ミニウムを裏打ちしたクラツド材を用いることにより、
アルミニウムを優先的に腐食させ、車体鋼板等の腐食を
防1卜する方法が提案されている。
従来のステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方
法としては、特公昭50−3071号公報に記載される
ように、上下ロールの周速度を不同ならしめ、高周速度
で回転する高速ロール側にステンレス鋼を配し、低周速
度で回転する低速ロール側にアルミニムを配する方法が
提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記特公昭50−3071号公報に記載
される如くの従来の方法にあっては、ステンレス鋼とア
ルミニウムの全体に対する全圧下率を任意に設定すると
、圧延圧接後のクラツド材の焼鈍、プレス等の曲げ加工
時に、■ステンレス鋼に割れを生じたり、■圧接強度不
足によるステンレス鋼とアルミニウムとの剥離を生ずる
ことがある。
本発明は、クラツド材の加工時に該クラツド材における
ステンレス鋼の割れやステンレス鋼とアルミニウムとの
剥離を生ずることのないクラツド材を製造することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材を圧
延圧接により製造するに際し、上下ロールの周速度を同
等または不同ならしめ、高周速度で回転する高速ロール
側にステンレス鋼を配し、低周速度で回転する低速ロー
ル側にアルミニウムを配するステンレス鋼−アルミニウ
ムクラッド材の製造方法において、全圧下率をa(%)
、低速ロールの周速度が高速ロールの周速度に対してな
す真速比をnとする時、 20≦a≦60 とし、 0.375≦n≦ 1 力)つ −0,025a + 1.5  ≦n≦−0,025&
 + 1.875とするようにしたものである。
[作用] ■ステンレス鋼の圧延後の伸びは、第2図に示す如く、
圧下率が大きくなるにしたがって低下する。そこで、ス
テンレス鋼−アルミニウムクラッド材の圧下率と、該ク
ラ−、ド材の焼鈍後における曲げ剥離試験下での割れ発
生の有無との関係を調査し、表1の結果を得た0表1に
よれば、「クラツド材に加えられた圧下のうちでステン
レス鋼の圧下率が12%以下では、クラツド材を構成す
るステンレス鋼に割れを生じない」ことが認められる。
ここで、上記曲げ剥離試験は、クラツド材をステンレス
鋼の再結晶温度以下で焼鈍した後、第3図(A)に示す
如くの試験態様にてなされた。
■また、低速ロールの周速度が高速ロールの周速度に対
してなす真速比を種々変化した圧延圧接後、各真速比に
て得られたステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の圧
接強度と、該クラツド材の焼鈍後における曲げ剥離試験
下での剥離発生の有無との関係を調査し、第4図の結果
を得た。第4図によれば、「圧接強度が0.25kg/
am以上であれば、クラツド材を構成するステンレス鋼
とアルミニウムとの剥離を生じない」ことが認められる
ここで、上記曲げ剥離試験は、クラツド材をステンレス
鋼の再結晶温度以下で焼鈍した後、第3図(A)に示す
如くの試験態様にてなされた。また、−上記圧接強度は
、クラツド材に第3図(B)に示す如くの引張剥離試験
を施すことにて求めた。
■上記■、■によれば、「圧延圧接時にステンレス鋼に
加える圧下率を12%以下、ステンレス鋼とアルミニウ
ムとの圧接強度(引張剥離強度)を0.25kg/I1
m以上とすることを条件に、得られるクラツド材におけ
るステンレス鋼の割れ、ステンレス鋼とアルミニウムと
の剥離を防止できる」ことが認められる。以下、上記条
件を達成するための1本発明の圧延圧接条件について説
明する。
■クラッド材の圧延圧接時におけるステンレス鋼の圧下
率とアルミニウムの圧下率は、クラツド材に加わる全圧
下率a(%)を30%とする時、真速比に対して第5図
に示す如くに変化する。すなわち、真速比が小さくなる
とステンレス鋼の圧下率は小さくなり、逆にアルミニウ
ムの圧下率は大きくなる。
そこで、本発明者は、ステンレス鋼帯(肉厚0.3mm
 、幅70mm)とアルミニウム帯(肉厚1、Omm、
幅?Omm)の圧延圧接時に、真速比と全圧下率がステ
ンレス鋼の圧下率に及ぼす影響を調査し、第7図の結果
を得た。第7図によれば、ステンレス鋼の圧下率を12
%以下とする真速比nは、全圧下率a(%)によって異
なり、a=60%でn=0.375 、  a = 5
0%でn = 0.825 、  a = 40%でn
 = 0.875となる。すなわち、圧延圧接時にステ
ンレス鋼に加える圧下率を12%以下とするためには、 n≦−0,025a + 1.875        
・” (1)に設定する必要がある。
また、本発明者は、ステンレス鋼とアルミニウムの圧延
圧接時に、真速比と全圧下率がステンレス鋼とアルミニ
ウムとの圧接強度(引張剥離強度)に及ぼす影響を調査
し、第8図の結果を得た。第8図によれば、圧接強度を
0.25kg/am以上とする真速比nは、全圧下率a
(%)によって異なり、a=40%でn = 0.5以
上、a=30%でn=0.75以上、a=20%でn=
1となる。すなわち、圧接強度を0.25kg/mm以
上とするためには、−0,025a + 1.5≦n 
       ・・・(2)に設定する必要がある。
また、木発明者の調査結果によれば、真速比nが0.3
75より小さい場合には、全圧下率aを大としても、0
.25kg/mm以上の圧接強度を確保するには至らな
い。すなわち、真速比nは、 0.375≦n≦ 1           ・・・(
3)を満足する必要がある。
ここで、上記(1)弐〜(3)式を図式化すれば、第1
図のとおりとなる。
第1図において、直線ABは前記(1)式を満足しステ
ンレス鋼の圧下率が12%となる境界線であり、ABの
図において右側は12%以上、ABの図において左側は
12%以下であって本発明の上述した圧延圧接条件の範
囲となる。すなわち、第1図において、直線A B (
n = −0,025a + 1.875)より右側、
すなわち大きい真速比にて圧延圧接する場合には、ステ
ンレス鋼の圧下率が12%以上となり、この圧延圧接に
て得られたクラツド材の加工時にそのステンレス鋼に割
れを生じてしまう。
また、直線CDは前記(2)式を満足しステンレス鋼と
アルミニウムの圧接強度が0.25kg/mmとなる境
界線であり、CDの図において右側は0.25kg/m
m以上であって本発明の上述した圧延圧接条件の範囲と
なり、CDの図において左側は0.25kg/mva以
下となる。すなわち、第1図において、直線CD (n
=−0,025a+1.5 )より左側、すなわち小さ
い真速比にて圧延圧接する場合には、圧接強度が0.2
5kg/mm以下となり、この圧延圧接にて得られたク
ラツド材の加工時にそのステンレス鋼材とアルミニウム
とに剥離を生じてしまう。
また、第1図において、直線ACは真速比nが1となる
境界線、直線BDは真速比nが0.375となる境界線
であり、直線ACと直線BDの間が前記(3)式を満足
する範囲となる。
したがって、本発明の圧延圧接条件の範囲は、第1図に
おけるABCDに囲まれる範囲の如くになる。すなわち
本発明の圧延圧接条件は、全圧下率をa(%)、低速ロ
ールの周速度が高速ロールの周速度に対してなす真速比
をnとする時、20≦a≦60 とし、 Q、375≦n≦ 1 かつ −0,025a + 1.5≦n≦−〇、025 a 
+ 1.875とすることとなる。
[実施例] 第6図は本発明が適用される圧延設備の一例を示す模式
図である。1.2はワークロールであり、ロールlはロ
ール2よりも高い周速度で回転できる。ステンレス鋼帯
3はリール4から巻き出され、アルミニウム帯5はリー
ル6から巻き出され、ステンレス鋼帯3とアルミニウム
帯5はロール1.2で圧延圧接されてクラツド材7とな
り、リール8に巻き取られる。
肉厚0.3mm 、幅70+e層のステンレス鋼帯3と
、肉厚1mm、幅70+w■のアルミニウム帯5とを、
本発明法では全圧下率40%、真速比0.5にて圧延圧
接し、従来法では全圧下率40%、真速比0.8にて圧
延圧接した。上記圧延圧接時のステンレス鋼帯の圧下率
と、得られたクラツド材のステンレス鋼帯とアルミニウ
ム帯の圧接強度をそれぞれ測定した結果、本発明法では
ステンレス鋼の圧下率が8%、圧接強度が0.25kg
/+w■となり、第1図に示した適正範囲(12%以下
、0.25kg/mm以上)に入り、従来法ではステン
レス鋼帯の圧下率が14%。
圧接強度が0.4kg/meとなり、第1図に示した適
正範囲からはずれた。
すなわち、本発明によれば、クラツド材の圧延圧接条件
が明確となり、クラツド材圧延時におけるステンレス鋼
の圧下率が12%以下、圧接強度が0.25kg/■■
以上を達成でき、クラツド材をステンレス鋼の割れ、ス
テンレス鋼とアルミニウムの剥離なく加工〒きる。
[発明の効果] 以トのように、本発明によれば、クラツド材の加工時、
に該クラツド材におけるステンレス鋼の割れやステンレ
ス鋼とアルミニウムとの剥離を生ずることのないクラツ
ド材を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧延圧接条件を示す線図、第2図はス
テンレス鋼の圧下率と伸びとの関係を示す線図、第3図
(A)は曲げ剥離試験の状態を示す模式図、第3図(B
)は引張剥離試験の状態を示す模式図、第4図は真速比
と圧接強度と曲げ剥離の有無との関係を示す線図、第5
図は真速比と圧下率との関係を示す線図、第6図は本発
明が適用される圧延設備の一例を示す模式図、第7図は
真速比と全圧下率とステンレス鋼の圧下率との関係を示
す線図、88図は真速比と全圧下率と圧接強度との関係
を示す線図である。 代理人 弁理士  塩 川 修 治 表  1 l 承   ’5   # 計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材を圧延圧
    接により製造するに際し、上下ロールの周速度を同等ま
    たは不同ならしめ、高周速度で回転する高速ロール側に
    ステンレス鋼を配し、低周速度で回転する低速ロール側
    にアルミニウムを配するステンレス鋼−アルミニウムク
    ラッド材の製造方法において、全圧下率をa(%)、低
    速ロールの周速度が高速ロールの周速度に対してなす異
    速比をnとする時、 20≦a≦60 とし、 0.375≦n≦1 かつ −0.025a+1.5≦n≦−0.025a+1.8
    75とすることを特徴とするステンレス鋼−アルミニウ
    ムクラッド材の製造方法。
JP25245487A 1987-10-08 1987-10-08 ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法 Pending JPH0195883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25245487A JPH0195883A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25245487A JPH0195883A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195883A true JPH0195883A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17237605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25245487A Pending JPH0195883A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195883A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716765A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス・アルミニウムクラッド材の製造方法
KR100232732B1 (ko) * 1996-02-28 1999-12-01 이동녕 알루미늄 및 알루미늄 합금의 성형성 향상을 위한 압연방법
WO2017057665A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材及びその製造方法
WO2017057698A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材及びその製造方法
JP2018196907A (ja) * 2017-03-29 2018-12-13 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716765A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス・アルミニウムクラッド材の製造方法
KR100232732B1 (ko) * 1996-02-28 1999-12-01 이동녕 알루미늄 및 알루미늄 합금의 성형성 향상을 위한 압연방법
WO2017057665A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材及びその製造方法
WO2017057698A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材及びその製造方法
CN108055835A (zh) * 2015-09-30 2018-05-18 东洋钢钣株式会社 金属层叠材料及其制造方法
JPWO2017057665A1 (ja) * 2015-09-30 2018-07-26 東洋鋼鈑株式会社 金属積層材及びその製造方法
US10864596B2 (en) 2015-09-30 2020-12-15 Toyo Kohan Co., Ltd. Metal laminate material and production method therefor
JP2018196907A (ja) * 2017-03-29 2018-12-13 東洋鋼鈑株式会社 圧延接合体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606787A (en) Continuous method for producing final gauge stainless steel product
US3191291A (en) Art of producing very thin steel and like sheets in wide strips
US4886713A (en) Deep drawable aluminum sheet or strip
JPH0195883A (ja) ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法
US6189770B1 (en) Method of producing sectional strips and sectional sheets
US3309908A (en) Rolling method and apparatus
JPS63140782A (ja) 多層クラツド板の製造方法
JPS6324761B2 (ja)
JPS6021108A (ja) 差厚プレ−トの製造方法
JPS59215286A (ja) ストリップの圧接方法
JPH0214122B2 (ja)
JPH0195884A (ja) ステンレス鋼−アルミニウムクラッド材の製造方法
JP3104619B2 (ja) アルミニウム板とステンレス鋼板からなるクラッド板の製造方法
JP3259114B2 (ja) 表面性状に優れたステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JPH08281306A (ja) 広幅鋼帯の製造方法
SU963762A1 (ru) Способ изготовлени биметалла
JPH02182302A (ja) スケール密着性が良好な熱延鋼板の製造方法
JPS60124401A (ja) 厚板圧延方法
JPH02127903A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS58181423A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPH02179301A (ja) 片面ブライト冷延鋼板およびその製造方法
JPS61217562A (ja) チタン熱延板の製造方法
JPH08174656A (ja) ラミネ−ト金属板のロ−ル成形方法およびその方法に使用する装置
JPH04284901A (ja) クラッド鋼板の圧延方法
JPH0334406B2 (ja)