JPH0195839A - 鋳造用中子への塗型剤塗布方法 - Google Patents

鋳造用中子への塗型剤塗布方法

Info

Publication number
JPH0195839A
JPH0195839A JP25338787A JP25338787A JPH0195839A JP H0195839 A JPH0195839 A JP H0195839A JP 25338787 A JP25338787 A JP 25338787A JP 25338787 A JP25338787 A JP 25338787A JP H0195839 A JPH0195839 A JP H0195839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
casting
baseboard
coating
facing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25338787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Sugimoto
幸弘 杉本
Takaaki Mukai
向井 孝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25338787A priority Critical patent/JPH0195839A/ja
Publication of JPH0195839A publication Critical patent/JPH0195839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋳造用中子に塗型剤を塗布する方法に関する
(従来技術とその問題点) 従来、中子を用いて鋳造する場合、特に溶湯を加圧して
注入する圧力鋳造では、崩壊性中子の表面に塗型剤とし
てセラミックス系の泥しよう(例えばケイ砂粉末、黒鉛
粉末等を水を溶媒として溶解させた水溶液)を塗布して
被膜を形成することにより、中子表面の耐熱性、耐圧性
を高め、中子への溶融金属の侵入防止、鋳物の表面性状
の改善及び焼付の防止を図っている。
この塗型剤の塗布を行なう方法としては、刷毛による塗
布や吹付等種々方法があるが、−船釣には作業性の面か
ら塗型剤の溶液中に中子を浸漬する方法が用いられてい
る。
ところで、主型内に中子を保持する為の中子受けである
幅木部分は、主型と係合して中子の位置決め、固定の役
割を果たすために、その寸法精度の要求が厳しいもので
ある。しかし、侵漬法により塗型剤の塗布を行なうと、
幅木部にも塗型剤の被膜が形成される。
通常はこの塗型剤の被膜厚さを考慮して主型と幅木の嵌
合公差を決めているが、塗型剤の被膜厚さを高精度に形
成することは困難であり、この塗型剤の被膜厚が過大に
なると、型締め時に金型と干渉して中子が破損し、逆に
被膜の膜厚が過小になると、中子の位置決め精度が低下
すると共に幅木支持部に溶湯が侵入し鋳造後の砂抜きを
阻害することになる。
このような不都合を解消するため、特開昭61−957
37号公報に示されるように、発泡スチロールで中子の
幅木部をマスキングした後、@型剤の溶液中に中子を浸
漬し、塗布された塗型剤溶液を乾燥させる時の熱で前記
発泡スチロールを消失させるようにして、中f幅木部に
塗型剤の被膜が形成されることがないようにした方法が
あ゛る。
しカル乍ら、上記のような発泡スチロール ′により幅
木部をマスキングする方法では、幅木部の形状が複雑で
あるときには、良好なマスキングが困難であり、然も、
マスキング作業が容易に行なえずに作業効率が悪いとい
う問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記の如き事情に鑑み、中子の幅木部の形状が
複雑であってもマスキングな良好かつ容易に行なえる鋳
造用中子の塗型剤塗布方法の提供、を目的とする。
(発明の構成) 上記目的達成の為、本発明jよ、鋳造用中子を塗型剤の
溶液中に浸漬する前に、中子の幅木部にろう材を塗布し
て、乾燥時の熱で前記ろう材を溶融除去するようにした
ものである。
この方法によれば、鋳造用中子を塗型剤の溶液中に浸漬
時龜は、幅木部に塗布されているろう材が塗型剤の溶液
を弾くことにより幅木部表面への塗型剤被膜の形成を阻
止すると共に、幅木部に塗布されたろう材は塗型剤の溶
液を乾燥させるときの熱で溶融されて除去されるため、
幅木部は、塗型剤の塗布処理前の寸法を保つことになる
(発明の実施例) 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
未実施例では、自動車エンジン用アルミ合金製シリンダ
ヘッドの鋳造への適用を示す。
第1図は、前記シリンダヘッドの鋳造に用いる中子lを
示し、図中で濃い部分が幅木部2である。この中子1は
、1重量%レジンを含有したジルコンサンドを用いて形
成されている。
かかる中子1を塗型剤の溶液中に浸漬する前に、第2図
に示すように、前記幅木部2にロウ材5を塗布する。
ロウ材5としては例えば溶融したロウ(融点77’C)
を用い、塗布はこの溶融したロウ中に中子1の幅木部2
を浸漬するのが最も簡便な方法であるが、幅木部2の仕
切り線が一平面上でないときには、刷毛によって塗布す
るようにしてもよい。
従って、幅木部2の形状が複雑であっても幅木部2の表
面全体を良好にマスキングでき、又、幅木部2の形状が
浸漬によってaつ材5を塗布できる形状であれば特に作
業が容易となるものである。
ロウ材5を幅木部2に塗布して自然乾燥させた後、中子
1を塗型剤の溶液中に浸漬して、中子lの表面に被膜を
形成させる。塗型剤溶液としては、粒径50ILm以下
のケイ砂を水溶液化したものを用い、この水溶液に中子
lを浸漬して中子lの表面に平均膜厚400 ILmの
塗型剤被膜4を形成する。この時、中子1の幅木部2に
は前述の如くロウ材5を塗布しであるため、第3図に示
すように塗型剤溶液は弾かれて塗型剤被膜4は形成され
ず1幅木部2以外の中子1部分のみに塗型剤被膜4が形
成されるものである。
中子1を塗型剤の溶液中に浸漬して塗型剤被膜4を形成
させた後、中子lを約90゜Cで乾燥させる。この乾燥
時の熱で、第4図に示すように幅木部2に塗布されてい
たロウ材5は溶融して除去される。このため、もし塗型
剤が幅木部2に残留(ロウ材5は水を弾くが乾燥時のL
面側に塗型剤が残留することはあり得る)していても、
ロウ材5の溶融と共に除去されて1幅木部2の表面には
塗型剤被膜4が形成されず、幅木部2は中子l形成時の
寸法を保つことになる。即ち、幅木部2を中子l形成詩
のままの寸法に維持することが可能となるものである。
従って、第5図に示すように、幅木部2の主金型3(上
型3A・下型3B)との嵌合状態を高精度とすることが
でき、幅木部2が主金型3と干渉することによる型締め
時の中子lの破損や、幅木部2と主金型3との隙間に溶
湯が隙間に侵入することとによる鋳造後の砂抜き阻害を
防0二できるものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に於る鋳造用中子への塗型
剤塗布方法によれば、幅木部に塗型剤被膜を形成させな
い為のマスキングにロウを用いたことにより、幅木部の
形状が複雑であっても簡便かつ容易に行なえると共に、
塗型剤の乾燥行程で加わる熱によりこのマスキングを除
去することができる。
従って、作業効率が向上すると共に、鋳造用中子の幅木
部に塗型剤被膜が形成されないことから幅木と主型との
嵌合を高精度とすることができ、中子の破損及び嵌合部
の隙間への溶湯の侵入による鋳造後の砂抜き阻害等の不
具合の発生を防止できるものである。
即ち、高精度の鋳物を歩留り良く且つ効率的に製造でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における鋳造用中子を示す斜
視図、第2図〜第4図は同上実施例における鋳造用中子
に塗型剤を塗布して被膜を形成する工程を示す部分断面
図、第5図は同上実施例における中子と主金型との関係
を示す正面図である。 1・・・中子    2・・・幅木部 3・・・主金型 4・・・被膜(塗型剤被膜) 5・・・ロウ材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳造用中子の幅木部にロウ材を塗布した後、該鋳造用中
    子を塗型剤の溶液中に浸漬して前記幅木部以外の表面に
    被膜を形成し、該被膜の乾燥時に前記幅木部に塗布した
    ロウ材を溶融除去するようにしたことを特徴とする鋳造
    用中子への塗型剤塗布方法。
JP25338787A 1987-10-07 1987-10-07 鋳造用中子への塗型剤塗布方法 Pending JPH0195839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25338787A JPH0195839A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 鋳造用中子への塗型剤塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25338787A JPH0195839A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 鋳造用中子への塗型剤塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195839A true JPH0195839A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17250658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25338787A Pending JPH0195839A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 鋳造用中子への塗型剤塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838081B2 (ja) 合金構造体の製造方法及び合金鋳造モールド
US2756475A (en) Investment mold and core assembly
US3727666A (en) Method of casting using a mold having a refractory coating thereon
US4712605A (en) Process for producing hollow cast article
JPS6012252A (ja) 鋳造品製造方法
EP0663249A1 (fr) Procédé de fabrication d'un moule carapace en matériau céramique pour fonderie à modèle perdu
JPH0195839A (ja) 鋳造用中子への塗型剤塗布方法
US10758969B2 (en) Process for producing a ceramic casting core
CN1045555C (zh) 简便的熔模铸造制壳工艺
US2908952A (en) Method of forming an investment mold
US4622075A (en) Metal cleaning
JPH0424133B2 (ja)
JP2666725B2 (ja) 砂鋳型
JPH11285808A (ja) 鋳ぐるみ方法
GB870836A (en) Precision casting
JP3078027B2 (ja) アルミニウム合金材料の鏡面仕上方法
US4526220A (en) Method for improving performance of chaplets in metal casting
JPS62282762A (ja) シリンダブロツクの製造方法
US3339621A (en) Method of making a casting mold
JPH0542342A (ja) セラミツクシエル鋳型
JP2606167Y2 (ja) エアベント装置
JPS63248552A (ja) 圧力鋳造用砂中子
GB862209A (en) Refractory shell moulds
JP3103289B2 (ja) 高圧鋳造用溶出金属中子の製造方法
JPS62207556A (ja) ダイキヤスト用スプレ−ノズル保護装置