JPH0195419A - 超電導薄膜の作製方法 - Google Patents

超電導薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH0195419A
JPH0195419A JP62253192A JP25319287A JPH0195419A JP H0195419 A JPH0195419 A JP H0195419A JP 62253192 A JP62253192 A JP 62253192A JP 25319287 A JP25319287 A JP 25319287A JP H0195419 A JPH0195419 A JP H0195419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
producing
superconducting thin
film according
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62253192A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tanaka
三郎 田中
Nobuhiko Fujita
藤田 順彦
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Shuji Yatsu
矢津 修示
Tetsuji Jodai
哲司 上代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62253192A priority Critical patent/JPH0195419A/ja
Publication of JPH0195419A publication Critical patent/JPH0195419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超電導薄膜の製造方法に関する。より詳細には
、高い超電導臨界温度および臨界電流を有し、優れた超
電導特性を持つ超電導薄膜の作製方法に関する。
従来の技術 電子の相転移であるといわれる超電導現象は、特定の条
件下で導体の電気抵抗が零の状態となり完全な反磁性を
示す現象である。
エレクトロニクスの分野では各種の超電導素子が知られ
ている。代表的なものとしては、超電導材料どうしを弱
く接合した場合に、印加電流によって量子効果が巨視的
に現れるジョセフソン効果を利用した素子が挙げられる
トンネル接合型ジョセフソン素子は、超電導材料のエネ
ルギーギャップが小さいことから、極めて高速な低電力
消費のスイッチング素子として期待されている。また、
電磁波や磁場に対するジョセフソン効果が正確な量子現
象として現れることから、ジョセフソン素子を磁場、マ
イクロ波、放射線等の超高感度センサとして利用するこ
とも期待されている。さらに、電子回路の集積度が高く
なるにつれて単位面積当たりの消費電力が冷却能力の限
界に達する。そこで超高速計算機には超電導素子の開発
が要望されている。
一方、様々な努力にもかかわらず、超電導材料の超電導
臨界温度Tcは長期間に亘ってNb、Geの23Kを越
えることができなかったが、昨年未来、(La、 Ba
) 2CuOaまたはCLa、 Sr〕xcuos等の
酸化物の焼結材が高いTcをもつ超電導材料として発見
され、非低温超電導を実現する可能性が大きく高まって
いる。これらの物質では、30乃至50にという従来に
比べて飛躍的に高いTcが観測され、70に以上のTc
も観測されている。
また、YBCOと称されるY1Ba2Cu、 Ol−、
で表される複合酸化物は、100に級の超電導体である
ことが発表されている。これら複合酸化物超電導体の超
電導特性には、結晶中の酸素欠陥が大きな役割を果たし
ている。すなわち、結晶中の酸素欠陥が適正でないと、
Tcは低く、また、オンセット温度と抵抗が完全に0と
なる温度と、の差も大きくなる。
また、上記の複合酸化物の酸素の一部をフッ素で置き換
えた複合酸フッ化物は、さらに高いTcを示すことが明
らかになりつつある。
発明が解決しようとする問題点 従来、上記複合酸フッ化物超電導体薄膜を作製する際に
は、焼結等で生成した酸フッ化物を蒸着源として物理蒸
着を行っていた。
しかしながら、上記の複合酸フッ化物焼結体を作製する
のは、かなり困難であり、また、複合酸フッ化物焼結体
を蒸着源としても、得られる薄膜に含まれるフッ素の量
は、十分ではなかった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、高い臨界温度Tcを始めとする優れた超電導緒特性
を安定的に有し、均一な組成および組織の複合酸フッ化
物超電導材料の薄膜を作製する方法を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明に従うと、周期律表1IIa族元素から選択され
た少なくとも1種の元素α、周期律表■a族元素から選
択された少なくとも1種の元素βおよび周期律表Ib、
Irb、III b s IV a、■a族元素から選
択された少なくとも1種の元素Tを含有する複合酸フッ
化物超電導体薄膜を作製する方法において、物理蒸着に
より上記元素α、βおよびTを含有する薄膜を生成し、
該薄膜を酸素およびフッ素の混合ガスプラズマに曝すプ
ラズマ酸化処理を行って複合酸フッ化物超電導体薄膜を
作製することを特徴とする超電導薄膜の作製方法が提供
される。
本発明の方法で作製される複合酸フッ化物超電導薄膜は
、下記一般式: %式%) (但し、αは周期律表IIa族に含まれる元素であり、
βは周期律表1IIa族に含まれる元素であり、γは周
期律表I bs IIb% II[b、 IVaおよび
■a族から選択される少なくとも一つの元素であり、x
SySzはそれぞれ0.1≦X≦0.9.0.4≦y≦
3.0.1≦2≦5を満たす数である) で示される複合酸フッ化物で構成されることが好ましい
。これらの複合酸フッ化物はペロブスカイト型または擬
似ペロブスカイト型酸フッ化物を主体としたものと考え
られる。
上記周期律表IIa族元素αとしては1Ba、 Sr。
Ca5Mg、 Be等が好ましく、例えば1Ba、 S
rを挙げることができ、この元素αの10〜80%をM
g5Ca。
Srから選択された1種または2種の元素で置換するこ
ともできる。また上記周期律表■a族元素βはとしては
、Y、 La、 5cSCeSGd、 )lo、Br、
 Tm。
Yb、 Lu等が好ましく、例えばY、Laとすること
ができ、この元素βのうち、10〜80%をScまたは
La以外のランタノイド元素から選択された1種または
2種の元素で置換することもできる。前記元素Tは一般
にCuであるが、その一部を周期律表1b。
nb、llIb、IVaおよび■a族から選択される他
の元素、例えば、Ti、 V等で置換することもできる
ヶ 本発明の態様に従うと、上記の複合酸フッ化物超電導薄
膜を形成する基板としては、MgO単結晶、5rTiC
h単結晶またはZrO□単結晶が好ましく、特に、Mg
O単結晶または5rTi03単結晶基板の成膜面を、(
001)面または(011)面とすることが好ましい。
作用 本発明の超電導薄膜の作製方法は、スパッタリング、M
BE、イオンプレーティング、真空蒸着等の物理蒸着で
作製した複合酸化物薄膜を、酸素およびフッ素の混合ガ
スプラズマに曝すプラズマ酸化処理を行い、複合酸フッ
化物超電導薄膜を得るところにその主要な特徴がある。
すなわち、YBCOと称されるY+BazCuaC)r
−xで代表される複合酸化物超電導体の酸素の一部をフ
ッ素で置換した複合酸フッ化物は、上記の複合酸化物超
電導体よりさらに優れた超電導特性を有する。しかしな
がら、従来の方法では、上記の複合酸フッ化物超電導薄
膜を組成を厳密に制御しながら作製することが困難であ
った。そのため、従来得られた複合酸フッ化物超電導薄
膜は、薄膜ごとにその特性が大幅に異なり、安定しなか
ったにれは、蒸着源となる複合酸フッ化物の作製が困難
であること、また、蒸着源の複合酸フッ化物が作製でき
ても、酸化物とフッ化物の蒸着特性が大幅に異なるため
、薄膜中のフッ素量を制御することができなかった。ま
た、蒸着雰囲気をフッ素含有雰囲気とすることも、装置
が高価になること等から不利である。
従って、本発明の方法では、予め物理蒸着で複合酸化物
薄膜を作製し、該薄膜を酸素、フッ素混合ガスプラズマ
でプラズマ酸化処理することにより、複合酸化物結晶中
の酸素の一部をフッ素で置き換えた複合酸フッ化物を生
成するとともに、結晶の酸素欠陥を調整する。
本発明の複合酸フッ化物超電導薄膜を形成する複合酸7
−/化物としては、Y+BazCU3(0,F ] ]
7−xLa1Ba2Cu3 (0,F〕?−XSLa+
BazCu* [0,F) ?−X、またはHO+Ba
2Cu+ (0,F :] ?−X (ただしXはQ<
x<lを満たす数である。)が好ましい。
本発明の物理蒸着は、スパッタリング特にマグネトロン
スパッタリングが好ましい。これは、蒸着雰囲気、スパ
ッタリング電力、ターゲットの種類、ターゲットと基板
の位置等のパラメータの選折幅が広いため、各種の特性
を有する薄膜を作製することができるからである。
また、本発明のプラズマ酸化は、圧力0.1〜5Tor
rでF2/ (F 2” 02)の比が、5〜50原子
%であること、特に15〜50原子%であることが好ま
しい。
この理由は、圧力がQ、 1Torr未満および5 T
arrを越えるとプラズマの強さが十分ではなく、また
、F2/(F2+02)の比が、5原子%未満では薄膜
中のフッ素が十分とならず、50原子%を越えると逆に
薄膜中のフッ素が過剰となり、いずれの場合も薄膜の超
電導特性は悪化するからである。さらに、上記F2/(
F2+02)の比が15〜50原子%の範囲では緒特性
の優れた超電導薄膜が得られ易いため、15〜50原子
%の範囲が特に好ましい。
本発明の態様に従うと、上記の複合酸フッ化物超電導薄
膜を形成する基板としては、MgO単結晶、5rTiO
+単結晶またはZrO2単結晶基板が好ましい。特に、
MgO単結晶基板または5rTiO,単結晶基板の(0
01)面または(011)面を成膜面として用いること
が好ましい。
本発明の複合酸フッ化物超電導体は、その電気抵抗に結
晶異方性を有する。すなわち、結晶のC軸およびb軸で
決定される面に平行な方向に電流が流れ易い。上記の基
板の上記成膜面上に形成された複合酸フッ化物超電導薄
膜は、その結晶のC軸が基板成膜面に対し垂直または垂
直に近い角度となるため、特に臨界電流密度Jcが大き
くなる。
従って、MgO単結晶基板または5rTi03単結晶基
板の(001)面を成膜面として用いることが好ましい
。また、(010面を用いてC軸を基板と平行にし、C
軸と垂直な方向を特定して用いることもできる。さらに
、MgO,5r7i03は、熱膨張率が上記の複合酸フ
ッ化物超電導体と近いため、加熱、冷却の過程で薄膜に
不必要な応力を加えることがなく、薄膜を破損する恐れ
もない。
実施例 以下に本発明を実施例により説明するが、本発明の技術
的範囲は、以下の開示に何隻制限されるものではないこ
とは勿論である。
本発明の方法により、マグネトロンスパッタリングで超
電導薄膜を作製した。原料酸化物として、Ho:Ba:
Cuのモル比が1:2:4であるHo −Ha −Cu
−0セラミツクを用いた。上記のセラミックをφ100
mmの円板に成形し、ターゲットとした。基板は、Mg
O単結晶基板とし、(100)面を成膜面として用いた
成膜条件を以下に示す。
基板温度    670℃ 圧   力   0.01〜0.1TorrRF電 力
  100〜200III 成膜時間は60分で、得られた薄膜の膜厚は約0.8μ
mであった。
次いで、上記のように作製した複合酸化物薄膜を酸素、
フッ素混合ガスプラズマと酸素のみのプラズマのそれぞ
れのプラズマでプラズマ酸化処理した。プラズマ酸化条
件を以下に示す。尚、雰囲気以外の他の条件は共通であ
る。
酸素流量   10〜20SCCM フッ素流量   4  SCCM 圧  力   0.5〜I Torr RF電 力     401!1 処理時間は、いずれも4時間である。
得られたそれぞれの超電導薄膜の主な超電導特性を以下
にしめす。
本発明  従来例 臨界型流密5    2X10’   lXl0’Jc
  (A/  >77に 上記のように本発明の方法により作製された超電導薄膜
は、従来のものより良好な超電導特性を示す。これは、
酸素サイトの一部に、電気陰性度が高いフッ素がはいっ
たことによるものと考えられる。
発明の効果 以上詳述のように、本発明の方法によって得られた超電
導薄膜は、従来の方法で作製されたものに較べ、高いT
c5Jcを示す。
これは、本発明の方法に特徴的な処理方法に従って、ペ
ロブスカイト型結晶構造を持つ酸化物の酸素サイトの一
部を電気陰性度が高いフッ素と置き換えることにより初
めて実現したものである。
また、本発明の方法に従えば、従来よりも置き換えるフ
ッ素の量を厳密に制御できるため、より安定に高性能な
超電導薄膜を供給することが可能となる。
特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周期律表IIa族元素から選択された少なくとも1
    種の元素α、周期律表IIIa族元素から選択された少な
    くとも1種の元素βおよび周期律表 I b、IIb、IIIb
    、IVa、VIIIa族元素から選択された少なくとも1種の
    元素γを含有する複合酸フッ化物超電導体薄膜を作製す
    る方法において、物理蒸着により上記元素α、βおよび
    γを含有する薄膜を生成し、該薄膜を酸素およびフッ素
    の混合ガスプラズマに曝すプラズマ酸化処理を行って複
    合酸フッ化物超電導体薄膜を作製することを特徴とする
    超電導薄膜の作製方法。
  2. (2)上記複合酸フッ化物超電導体が、 一般式:(α_1_−_xβ_x)γ_y〔O、F〕_
    z(但し、α、β、γは、上記定義の元素であり、xは
    α+βに対するβの原子比で、0.1≦x≦0.9であ
    り、yおよびzは(α_1_−_xβ_x)を1とした
    場合に0.4≦y≦3.0、1≦z≦5となる原子比で
    ある) で表される組成の酸化物であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  3. (3)上記複合酸フッ化物超電導体が、ペロブスカイト
    型酸化物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  4. (4)上記複合酸フッ化物超電導体が、Ba、Yおよび
    Al、Fe、Co、Ni、Zn、Cu、Ag、Tiによ
    って構成される群から選択される少なくとも1種の元素
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  5. (5)上記複合酸フッ化物超電導体が、Ba、Laおよ
    びAl、Fe、Co、Ni、Zn、Cu、Ag、Tiに
    よって構成される群から選択される少なくとも1種の元
    素を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  6. (6)上記複合酸フッ化物超電導体が、Sr、Laおよ
    びAl、Fe、Co、Ni、Zn、Cu、Ag、Tiに
    よって構成される群から選択される少なくとも1種の元
    素を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  7. (7)上記複合酸フッ化物超電導体が、Ba、Hoおよ
    びAl、Fe、Co、Ni、Zn、Cu、Ag、Tiに
    よって構成される群から選択される少なくとも1種の元
    素を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  8. (8)上記複合酸フッ化物超電導体が、 Y_1Ba_2Cu_3〔O、F〕_7_−_x(ただ
    しXは0<x<1を満たす数である) で表される複合酸フッ化物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  9. (9)上記複合酸フッ化物超電導体が、 La_1Ba_2Cu_3〔O、F〕_7_−_x(た
    だしxは0<x<1を満たす数である) で表される複合酸フッ化物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  10. (10)上記複合酸フッ化物超電導体が、 La_1Sr_2Cu_3〔O、F〕_7_−_x(た
    だしxは0<x<1を満たす数である) で、表される複合酸フッ化物であることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  11. (11)上記複合酸フッ化物超電導体が、 Ho_1Ba_2Cu_3〔O、F〕_7_−_x(た
    だしxは0<x<1を満たす数である) で表される複合酸フッ化物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第7項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  12. (12)上記物理蒸着が、スパッタリング、分子線エピ
    タキシー(MBE)、イオンプレーティングおよび真空
    蒸着のいずれかであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第11項のいずれか1項に記載の超電導薄膜
    の作製方法。
  13. (13)上記物理蒸着による成膜を、基板を加熱しなが
    ら行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第1
    2項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  14. (14)上記基板の加熱温度が、150〜800℃であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の超
    電導薄膜の作製方法。
  15. (15)上記基板として、上記複合酸フッ化物結晶の面
    間隔と近い面間隔を有する酸化物単結晶を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第14項のいずれ
    か1項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  16. (16)上記基板として、MgO単結晶、SrTiO_
    3単結晶またはZrO_2単結晶を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第15項のいずれか1項
    に記載の超電導薄膜の作製方法。
  17. (17)上記MgO単結晶またはSrTiO_3単結晶
    基板の成膜面を、{001}面または{011}面とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の超
    電導薄膜の作製方法。
  18. (18)上記酸素およびフッ素の混合ガスの酸素、フッ
    素の割合F_2/(F_2+O_2)が、5乃至50原
    子%の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第17項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の作
    製方法。
  19. (19)上記酸素およびフッ素の混合ガスの酸素、フッ
    素の割合F_2/(F_2+O_2)が、15乃至50
    原子%の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第
    18項に記載の超電導薄膜の作製方法。
  20. (20)上記プラズマ酸化時の圧力が、0.1乃至5T
    orrの範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第19項のいずれか1項に記載の超電導薄膜の
    作製方法。
JP62253192A 1987-10-07 1987-10-07 超電導薄膜の作製方法 Pending JPH0195419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253192A JPH0195419A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 超電導薄膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253192A JPH0195419A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 超電導薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195419A true JPH0195419A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17247830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253192A Pending JPH0195419A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 超電導薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095648A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 酸化物超伝導薄膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095648A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 酸化物超伝導薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567460B2 (ja) 超伝導薄膜とその作製方法
JP2664066B2 (ja) 超電導薄膜およびその作製方法
JP2501620B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0286014A (ja) 複合酸化物超電導薄膜と、その成膜方法
JPH01167221A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0195419A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0264021A (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2501035B2 (ja) 超電導薄膜
JPH026394A (ja) 超伝導薄層
JPH01166419A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0195418A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2544759B2 (ja) 超電導薄膜の作成方法
JPH0195415A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0195416A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH0195417A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2645730B2 (ja) 超電導薄膜
JP2545422B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JP2544760B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2544761B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2545423B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JPH0829938B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JPH01167218A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01176216A (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2501609B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2567416B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法