JPH0194094A - 船舶用制御装置 - Google Patents

船舶用制御装置

Info

Publication number
JPH0194094A
JPH0194094A JP25093887A JP25093887A JPH0194094A JP H0194094 A JPH0194094 A JP H0194094A JP 25093887 A JP25093887 A JP 25093887A JP 25093887 A JP25093887 A JP 25093887A JP H0194094 A JPH0194094 A JP H0194094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
control means
central control
ship
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25093887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794697B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Morita
森田 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP62250938A priority Critical patent/JP2794697B2/ja
Publication of JPH0194094A publication Critical patent/JPH0194094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794697B2 publication Critical patent/JP2794697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は船舶用制御装置に係わり、特に、船舶において
、浸水、火災あるいは液漏れ等の異常事態が発生した場
合に、これらに対処すべく種々の保安設備を作動させる
ようにした制御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、船舶には、浸水や火災等の異常事態、あるいは、
石油タンカーやLPGタンカーにおいては液漏れやガス
漏れ等の異常事態に対する種々の保安設備、ならびにこ
れらの作動制御を行う制御装置が設けられており、また
、積み荷の積載時における船舶のトリム、ヒール、スタ
ビリテイあるいは船体強度を算出し船舶の姿勢を制御す
る姿勢制御機構を備えた積付計算機等の制御装置が設け
られている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前述した従来の船舶に設けられている各制御
装置は、それぞれ各系統毎に独立して設けられているこ
とから、次のような問題点が生じる。。
例えば、船体のある区画において浸水が生じた場合、浸
水区画や浸水量等の情報が集中管理室へ警報ないしは表
示によって報知され、保安員がその情報に基づき、前記
浸水区画に対応した水密ドアの作動を行うべく、それに
対応した制御系を操作して浸水領域の拡大を防止する。
一方、前述したような浸水により船体のバランスが変化
することから、バラスト調整を行って船舶の姿勢制御を
行わなければならないが、このためには、前述した浸水
の拡大防止操作とは別個に、積付計算機等の制御装置を
用いて、浸水区画の位置や浸水量の情報に基づき、ライ
ン配管の選択およびバルブの開閉制御操作を行わなけれ
ばならない。
このように一つの異常事態に対して複数の制御系を作動
させる必要か生じた場合に、これらを個別に行わなけれ
ばならず、この結果、制御系間の細かな調整ができず、
迅速かつ異常事態の変化に対応した制御ができなくなる
おそれがあるといった問題点である。
C問題点を解決するための手段] 本発明は前述した従来の問題点を何効に解消し得る船舶
用制御手段を搗供針ろことを目的とし、この目的を達成
するために、本発明系わる船舶用制御装置は、特に、船
体に形成された複数の区画室のそれぞれに配設されて区
画室内の異常を検出するセンサと、前記異常に対応して
設けられた保安設備と、これらの各センサおよび保安設
備へ電気的に接続されるとともに、前記各センサからの
出力信号に基づき異常内容を判別し、この判別された異
常内容に基づき、対応する保安設備へ作動信号を出力す
る中央制御手段とから成ることを特徴とする。
[作用] 本発明に係わる船舶用制御装置は、前述しfこ構成とす
ることにより、各センサからの出力信号を中央制御手段
に集中させ、これらの信号に基づき中央制御手段におい
て異常内容およびその程度を判別し、この異常事態に直
接対応する保安設備に作動信号を出力して対処するとと
もに、この異常事態に関連して制御すべき他の設備の総
てに作動信号を出力して、これらを同時に制御するもの
である。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図中、符号1は本実施例が適用された船舶としての
石油タンカー(以下単にタンカーと称す)を示す。
このタンカーlは、多数のバルクヘッド2によって多数
の船倉(区画室)3(3a〜3h)や機関室4に区分さ
れた船体部1aと、この船体部1aの上甲板後方に設け
られて居住区を構成する艦橋部1bとから構成されてい
る。
次いで、このような構成を有するタンカーIに適用され
た本実施例の船舶用制御装置について説明する。
この船舶制御装置は、前記各船倉3(3a〜3h)、機
関室4、船首ト■等に配設されて、船倉3内や機関室4
内の異常を検出するセンサ5(5a〜5h)・51・5
jと、前記異常に対応して設けられた保安設備6と、こ
れらの各センサ5a〜5jおよび保安設備6へ電気的に
接続されるとともに、前記各センサ5a〜5bからの出
力信号に基づき異常内容を判別し、この判別された異常
内容に基づき、対応する保安設備6へ作動信号を出力す
る中央制御手段7とによって構成されている。
前記各センサ5a〜5jは、本実施例では、温度検出機
能、煙検出機能、圧力検出機能、液位検出機能、あるい
は、これらを組み合わせた機能を有するセンサが用いら
れ、それぞれその検出結果を常時中央制御手段7へ出力
するようになっている。
また、前記保安設備6は、バラスト調整機構を備えた姿
勢制御装置、防火扉、消火装置、断熱扉、水密扉、機器
操作切替装置等によって構成されている。
前記中央制御手段7は、前記艦橋部1bに設置されてお
り、CPU8、デイスプレィ9、キーボード10、プリ
ンタ11等を備え、前記各センサ5a〜5jからの信号
に基づき、各船倉33〜3hや機関室4における温度や
煙を検出して火災の育無を検出し、圧力の変化に基づい
て爆発等を検出し、また、液位の変化により浸水や液漏
れを検出して、異常内容やその発生位置および規模を判
断するようになっている。
そしてこの中央制御手段7には、想定される異常事態に
対する処置の種類や手順についてプログラムがあらかじ
め入力されており、異常事態の種類や位置および規模に
基づいて、対応する保安設備6へ作動信号を出力するよ
うになっている。
次いで、このように構成された本実施例の船舶用制御装
置の作用について、異常時の具体例として、空船状態に
おける浸水を例にとって説明すれば以下のとおりである
何等かの原因で、例えば、船倉3bに亀裂が生じ、この
船倉3b内に浸水が生じた場合、その浸水による船倉3
b内の液位の上昇がセンサ5bによって検出されるとと
もに、その情報が中央制御手段7へ出力される。
この中央制御手段7に浸水に関する情報が送り込まれる
と、中央制御手段7から前記船倉3bに設けられている
保安設備6へ作動信号が出力されて、水密部が閉塞され
、これによって、船倉3bと他の船倉3とが水密状態に
隔離される。
一方、この船倉3bの隔離操作とともに、姿勢制御装置
へ作動信号が出力されて、バラストl整機構が作動され
、これによって、浸水に起因して生じる姿勢変化補正さ
れる。そして、このような姿勢制御は、前記センサ5b
から送られる浸水量の変化に応じて順次行われ、適切な
姿勢制御が得られる。
そして、前述したような一連の制御操作は、その操作内
容が、異常内容およびその規模や変化状況とともに中央
制御手段7のデイスプレィ9において表示されると同時
に、プリンタ11において記録・出力される。
このような制御操作により、浸水に対する直接的な対処
である船倉3bの隔離操作と、間接的に発生する姿勢制
御操作とが同時に行われ、かつ、両操作が相互に関連付
けられて行われ、これによって、迅速かつ高精度の制御
が可能となる。
なお、異常事態が火災である場合には、保安設備6の内
の防火扉や消火装置等へ作動信号が出力されてこれらの
作動が行われ、また、火災に伴い爆発等を併発して、浸
水が生じた場合には、さらに、前述した浸水に対する制
御連続して行われる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係わる船舶用制御装置は
、船体に形成された複数の区画室のそれぞれに配設され
て区画室内の異常を検出するセンサと、萌記冗常に対応
して設けられた保安設備と、これらの各センサおよび保
安設備へ電気的に接続されるとともに、前記各センサか
らの出力信号に基づき異常内容を判別し、この判別され
た異常内容に基づき、対応する保安設備へ作動信号を出
力する中央制御手段とから成ることを特徴とするもので
、各センサからの出力信号を中央制御手段に集中させ、
これらの信号に基づき中央制御手段において、異常事態
に直接対応する保安設備に作動信号を出力して対処する
とともに、この異常事態に関連して他の異常が生じた場
合にも、その異常を解消するための他の保安設備の総て
を同時に制御して全体的な制御を可能にし、かつ、複数
の異常を関連付けて制御することにより、高精度の制御
を行うことができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用された船舶の側面図で
ある。 l・・・・・・タンカー(船舶)、3・・・・・・船倉
(区画室)、5・・・・・・センサ、      6・
・・・・・保安設備、7・・・・・・中央制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  船体に形成された複数の区画室のそれぞれに配設され
    て区画室内の異常を検出するセンサと、前記異常に対応
    して設けられた保安設備と、これらの各センサおよび保
    安設備へ電気的に接続されるとともに、前記各センサか
    らの出力信号に基づき異常内容を判別し、この判別され
    た異常内容に基づき、対応する保安設備へ作動信号を出
    力する中央制御手段とから成ることを特徴とする船舶用
    制御装置。
JP62250938A 1987-10-05 1987-10-05 船舶用制御装置 Expired - Lifetime JP2794697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250938A JP2794697B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 船舶用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250938A JP2794697B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 船舶用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194094A true JPH0194094A (ja) 1989-04-12
JP2794697B2 JP2794697B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17215245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250938A Expired - Lifetime JP2794697B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 船舶用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794697B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1086892A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Shinkurushima Dock:Kk 船舶のバラストタンク等の液面表示方法
JP2008201308A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の復原力回復装置及びこれを備えた自動車運搬船
US8087370B2 (en) 2007-02-21 2012-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ship stability recovery system and car carrier equipped with the same
DE102015118420A1 (de) 2014-10-29 2016-05-04 Denso Corporation Steuerungsgerät
JP2018171169A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工業株式会社 火災対処支援装置、船舶、火災対処支援方法及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072569A (ja) * 1983-09-09 1985-04-24 キッド−グレイヴィナー・リミテッド 火災検知・鎮火装置
JPS6167692A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 エブゲニ− バシリエビチ ナイデノフ 船舶の釣合い及び安定度の自動監視装置
JPS6246996U (ja) * 1985-09-06 1987-03-23
JPS62119957U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JPS62137894U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31
JPS63256029A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Nkk Corp 船舶内ロ−カルエリアネツトワ−ク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072569A (ja) * 1983-09-09 1985-04-24 キッド−グレイヴィナー・リミテッド 火災検知・鎮火装置
JPS6167692A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 エブゲニ− バシリエビチ ナイデノフ 船舶の釣合い及び安定度の自動監視装置
JPS6246996U (ja) * 1985-09-06 1987-03-23
JPS62119957U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JPS62137894U (ja) * 1986-02-25 1987-08-31
JPS63256029A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Nkk Corp 船舶内ロ−カルエリアネツトワ−ク

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1086892A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Shinkurushima Dock:Kk 船舶のバラストタンク等の液面表示方法
JP2008201308A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の復原力回復装置及びこれを備えた自動車運搬船
US8087370B2 (en) 2007-02-21 2012-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Ship stability recovery system and car carrier equipped with the same
DE102015118420A1 (de) 2014-10-29 2016-05-04 Denso Corporation Steuerungsgerät
JP2018171169A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱重工業株式会社 火災対処支援装置、船舶、火災対処支援方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794697B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2372954C2 (ru) Способ инертизации для предотвращения пожаров
NO149012B (no) Gassvarslingsanlegg.
US7048068B2 (en) Fire extinguishing system for large structures
CA2935991C (en) Aircraft fire suppression system with addressable bottle valve
Bačkalov Safety of autonomous inland vessels: An analysis of regulatory barriers in the present technical standards in Europe
EP3290771B1 (en) Safety valve system, tank, ship, and operation method for safety valve system on ships
DK163845B (da) Branddetekterings- og undertrykkelsessystem
US4520871A (en) Fire extinguishing system
KR102182557B1 (ko) 마스트용 감시제어장치, 이를 구비하는 차세대 구축함 통합마스트, 및 이의 운용방법
BRPI0722232A2 (pt) Método para testar um dispositivo de controle de sistema de oxigênio de aeronave
JPH0194094A (ja) 船舶用制御装置
US6039124A (en) Electrical detector actuated magazine sprinkler (EDAMS) system
JPH07501027A (ja) 液体燃料あふれ防止システム
US20210353986A1 (en) Aircraft comprising a propulsion assembly and a fire-fighting system for the propulsion assembly
US4912965A (en) Rupture disc monitor
US10926117B2 (en) Fire suppression systems
KR100445323B1 (ko) 선박용 비상정지시스템
KR101727787B1 (ko) 안전 수밀 시스템을 갖는 선박
KR20200141255A (ko) 선박용 화재 감지 시스템
JP2746988B2 (ja) 圧力開放器およびその制御装置
KR101281477B1 (ko) 선박용 소화 시스템
CN206451338U (zh) 压缩天然气船及其应急切断系统
KR102592735B1 (ko) 스프링쿨러 소화시스템
KR20220080645A (ko) 선박용 복합(온도감지,수위감지,침수감지,연기감지,통신신호) 알람 장치 및 감지된 정보를 저장하는 장치 및 그 정보를 블루투스 기능을 이용하여 휴대폰에 나타내는 장치
WO2023032349A1 (ja) 安全システム、陸上システム、船内システム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10