JPH0193747A - 感光紙 - Google Patents

感光紙

Info

Publication number
JPH0193747A
JPH0193747A JP25202287A JP25202287A JPH0193747A JP H0193747 A JPH0193747 A JP H0193747A JP 25202287 A JP25202287 A JP 25202287A JP 25202287 A JP25202287 A JP 25202287A JP H0193747 A JPH0193747 A JP H0193747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
photosensitive
photosensitive paper
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25202287A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Mizumoto
照之 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25202287A priority Critical patent/JPH0193747A/ja
Publication of JPH0193747A publication Critical patent/JPH0193747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理端末、画像出力装置として用いられる
カラー印刷装置に利用される感光紙に関する。
〔従来の技術〕
第3図に電子写真に用いられる塗工紙の概略を示す。紙
等の支持体18上に酸化亜鉛の微粉末を樹脂中に分散さ
せたものをコーティングしたちのを用いている。樹脂と
しては公知のアクルリ系樹脂、ポリエステル樹脂、シリ
コン樹脂等が用いられ、これをトルエン、またはベンゼ
ンに溶解し、ボールミル、またはシエイカーにより分散
させたものを用いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記の様な塗工紙では、酸化亜鉛を一面に敷きつ
めた紙にハードコピーをとるため、コピー自体が重く、
表面の光沢等自然感が出ないため最近ではほとんど用い
られない。そこで本発明はこのような問題点を解決する
もので、その目的とするところは普通紙上に形成される
カラー画像を得るための感光紙を提供する事にある。具
体的には感光紙上に形成されたカラー画像を、感光紙の
剥離層ごと普通紙へ転写してハードコピーを得る本発明
における感光紙は、感光紙支持体上に導電層を形成し、
該導電層上に感光層を形成し、その上に剥離層、接着層
を順次積層してなる構造を持つことを特徴とする。
〔作用〕
感光性を有する紙を用いて紙上に情報を直接書き込む電
子写真方式の印刷装置では、静電転写によるトナー粉末
の飛散がないので高解像度の印字が可能となる。本発明
による感光紙の構成とすればカラー画像を直接書き込ん
だ後、普通紙と重ね合わせ、同時に熱をかけることで剥
離層が溶融し、普通紙への転写が可能となった。トナー
像は接着剤により紙に押しつけられ固定される。これに
よりどのような紙にでも鮮明なカラー画像が提供できる
様になる。
〔実施例1〕 第1図に本発明に係る感光紙の構造を示す。祇または高
分子フィルムからなる支持体5上に導電膜4を付け、そ
の上に感光層3を塗工し、さらにその上に剥離層2、接
着層1を順次積層してなる。
第2図には本発明に係る感光紙を用いたカラー印刷シス
テムの概略を示す。基本構成はドラム14と3色用の帯
電器7.9.11、液体現像器8.10.12、書き込
み用のレーザー5、ポリゴンミラー6から成る。
次にプロセスの説明を行う。感光紙13が順次ドラム1
4に供給される。まず帯電器7により感光紙を一括帯電
させレーザー5により潜像を書き込み液体現像器8によ
り顕像化させる。このプロセスを発振波長の違う3本の
レーザー5を用い、3色分を同時に像形成を行う。これ
によりドラム1回転の間にフルカラーの画像が得られる
ことになりプロセスの高速化が図られる。
感光紙上にすべての像形成が行われた後、普通紙15と
接触させ、ヒートロール16により剥離層2を溶解させ
トナー像を普通紙へ転写する。これにより普通紙上に形
成されたフルカラー画像が得られ、転写された後の感光
紙は順次捨てられる。
本プロセスでは濃淡表現を面積階調法で出すため、8×
8のマトリクスを組んで64階調を表現したとき、解像
度は6本/閣となった。さらに本プロセスではドラム上
に感光紙を巻きつけるだけの構成ですむため小型化が可
能となり、また印刷スピードは20ppmが確保された
本発明に係る感光紙の構成は次の通りである。
支持体5・・・PETフィルム。
導電層4・・・ITO膜。
感光層3・・・酸化亜鉛−シリコン系樹脂。
剥離層2・・・キャンデリラワックス、カルナウバワッ
クス等のワックス類。
接着層1・・・ホットメルト接着剤。
光源として近赤外波長を有する半導体レーザーを用いる
ため、感光層の酸化亜鉛は波長増感する必要がある。今
回酸化亜鉛1gに対しNK1144(日本感光色素研究
断裂)0.8mgの割合で吸着させ、さらにこの色素増
感した酸化亜鉛をシリコン樹脂中に分散させたものを感
光層として使用した。
感光紙の組成及び厚みは次の様に調整した。
支持体5・・・PETフィルム50μm。
導電層4−I T O膜0.7μm。
感光層3・・・NK1144吸着酸化亜鉛(堺化学製5
AZEX2000)5 :シリコーンレジン(信越化学
KMC−2106)1の重量比でトルエンに溶解、分散
、約20μmに塗工。
剥離層2・・・カルナウバワックス約5μm。
接着層1・・・ホットメルト型接着剤(積木化学830
0)約1μm。
上記組成の感光紙を用い、プロセスを通したところ、感
光紙上での像形成、ヒートロール上での剥離は良好に行
われ、普通紙上に鮮明なカラー画像が形成された。
〔実施例2〕 プロセスは実施例1と同様とし、感光紙の構成を以下の
様にした。
支持体5・・・紙約75μmゆ 導電層4・・・ITO層膜0.7μm。
感光層3・・・NK126(日本感光色素研究断裂)の
色素増感剤を酸化亜鉛(堺化学SAZEX2000)I
gに対し、1mg吸着させたちの5に対し、ポリスチレ
ン樹脂(三井東圧製575)1の重量比でトルエンに溶
解、分散、約20μm厚みに塗工。
剥離層2・・・シリコン離型剤(シリコーンYSR70
31)5μm。
接着層1・・・ホットメルト型接着剤(カネボウーNS
Cインスタントロック234−2808)約2μm。
上記構成による感光紙の半導体レーザーに対する感度は
良好で、普通紙上に鮮明なカラー画像を形成することが
できた。
本発明に係る感光紙は上記材料、膜厚に限定されるもの
でなく、上記構成によるものであればすべて本発明の範
ちゅうに入るものである。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によれば、導電性支持体上に感光
層を形成し、その上に剥離層、接着層を順次積層してな
る構造を持つ感光紙を用いることで、感光紙上に直接書
き込めることによる高解像度化と剥離層から普通紙上へ
カラー画像をそのまま100%転写でき、任意の紙への
鮮明なカラー出力が可能になった。
本発明に係る感光紙をカラー印刷プロセスに用いるなら
ば、普通紙上へ鮮明で高解像度のカラー画像が可能とな
り、画像出力装置として多大な効果をもたらすものと確
信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感光紙の構成を示す図。 l 接着層    2 剥離層 3 感光層    4 導電層 5 支持体 第2図は本発明に係る感光紙を用いたカラー印刷装置の
プロセス概略図。 5 レーザー    6 ポリゴンミラー7 第1帯電
器   8 第1液体現像器9 第2帯電器  10 
第2液体現像器11 第3帯電器  12 第3液体現
像器13 感光紙    14 ドラム 15 普通紙    16 ヒートロール第3図は従来
用いられてきた感光紙を示す図。 17 感光層    18 支持体 以上 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光紙支持体上に導電層を形成し、該導電層上に感光層
    を形成し、その上に剥離層、接着層を順次積層してなる
    構造を持つことを特徴とする電子写真用感光紙。
JP25202287A 1987-10-06 1987-10-06 感光紙 Pending JPH0193747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25202287A JPH0193747A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 感光紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25202287A JPH0193747A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 感光紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193747A true JPH0193747A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17231495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25202287A Pending JPH0193747A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 感光紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119493B2 (ja) 電子画像的多色トナー画像の転写方法
US3716360A (en) Molten image transfer in electrophotography
WO1989003066A1 (en) Multi-color printing method for container
US4040828A (en) Multicolor imaging method and imaged member employing combinations of transparent toner and colorant
JPH0623913B2 (ja) 泳動式像形成方法
JPH01287677A (ja) 像形成部材の作製方法
US5045420A (en) Color image forming method and particulate developer for developing electrostatic latent image
US4113482A (en) Migration imaging method involving color change
JPH01112264A (ja) カラー印刷方法
JPH0193747A (ja) 感光紙
JPH042188B2 (ja)
JPH01281464A (ja) 画像形成方法
US3681065A (en) Dye transfer color electrophotography
US3740216A (en) Photoelectrosolographic imaging employing a releasable imaging layer
US3594161A (en) Method of electrophotography with development on the substrate surface of the photoconductive article
JPS61126566A (ja) 転写方法
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
JPS58179884A (ja) 画像形成方法および同装置
JP2000259000A (ja) 液体現像装置
JP2707721B2 (ja) 粉体像の転写方法
JPH01281463A (ja) 画像形成装置
JPH01281469A (ja) カラー印刷装置
JPS5875168A (ja) 画像記録方法
JPS60144766A (ja) 電子写真法
JPS62249172A (ja) 電子写真法