JPH0193548A - メタキシレンの製造法 - Google Patents

メタキシレンの製造法

Info

Publication number
JPH0193548A
JPH0193548A JP62249916A JP24991687A JPH0193548A JP H0193548 A JPH0193548 A JP H0193548A JP 62249916 A JP62249916 A JP 62249916A JP 24991687 A JP24991687 A JP 24991687A JP H0193548 A JPH0193548 A JP H0193548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylene
zeolite
meta
metaxylene
ortho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62249916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662456B2 (ja
Inventor
Tamio Onodera
小野寺 民夫
Akio Namatame
生天目 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62249916A priority Critical patent/JPH0662456B2/ja
Priority to DE8888116332T priority patent/DE3878626T2/de
Priority to EP88116332A priority patent/EP0310991B1/en
Priority to US07/253,215 priority patent/US4902843A/en
Publication of JPH0193548A publication Critical patent/JPH0193548A/ja
Publication of JPH0662456B2 publication Critical patent/JPH0662456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/067C8H10 hydrocarbons
    • C07C15/08Xylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2729Changing the branching point of an open chain or the point of substitution on a ring
    • C07C5/2732Catalytic processes
    • C07C5/2737Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明はメタキシレンを製造する方法に関する。
特に本発明はオルソキシレンを原料としてメタキシレン
を製造する方法に関する。
(2)従来技術 キシレン異性体はパラ−、メタ−、オルソ−。
キシレン及びエチルベンゼンから成りパラキシレンはポ
リエステル繊維、フィルム、メタキシレンは耐熱性アラ
ミド繊維、アルキッド樹脂、オルソキシレンは可塑剤、
エチルベンゼンはポリスチレンの原料として、夫々工業
的に重要である。就中メタキシレンは近年これをイソフ
タル酸クロライドとして、メタフェニレンジアミンとの
縮重合反応によって得られる耐熱性繊維の原料としてそ
の需要が著しく高まりつつある。
メタキシレンは従来、工業的に三菱ガス化学法(HGC
Xylene Process)によって製造されてい
る。
本プロセスは混合キシレン原料から、メタキシレンを錯
体形成によって選択的に抽出できる点、及び低温/低圧
下の反応の為設備がコンパクトにできる点で優れたプロ
セスである。しかしながら、抽出工程及び異性化工程に
おいて極めて腐蝕性の高いHF−BF3を用いること、
液相均一反応である為、触媒を回収する工程が必要であ
ることから、設備上のコストが高くなる点、更に通常の
混合キシレン原料を用いた場合、エチルベンゼンを除去
する為の精密蒸留分離を必要とする点、パラ−或いはオ
ルソキシレンを併産しない場合異性化工程への内部循環
量が著しく増大して多量のエネルギーを必要とする点で
重大な欠点がある。
一方、石油改質油或いは分解ガンリンから得られる混合
キシレン中には熱力学的平衡組成に近いメタキシレンが
含有されている。しかしこれら原料の中から蒸留法、晶
析法によってメタキシレンを分離することは、キシレン
異性体間の沸点/融点を示す下記の数値を鑑みるに著し
く困難でおる。
致性胚    沸点(℃)  融点(℃)0−キシレン
   144.41   −25.17m−キシレン 
  139.10   −47.87p−キシレン  
 138.35    +13.26エチルベンゼン 
 136.19   −94.98即ち蒸留法において
はO−キシレン及びエチルベンゼンを分離することは可
能であるが、m−/p−キシレンを分離することができ
ない。又、〇−キシレン、エチルベンゼンを分離した後
の残余のm−/p−キシレン混合物を冷却することによ
ってp−キシレンを高濃度で結晶化分離することは出来
るが、残余の炉液から高純度のメタキシレンを回収する
ことは不可能でおる。
(3)発明の目的 本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的の一つは、高純度のメタキシレンを選択的にかつ高収
率で製造できる方法を提供することにある。更に本発明
のもう一つの目的は設備的に及びエネルギー的にコスト
の安いメタキシレン製造プロセスを提供することにおる
(4)発明の構成 本発明者らは、かかる本発明の目的が、原料をオルソキ
シレンとすることにより、該原料の異性化反応をメタ位
へのみ選択的に生起させることが出来れば容易に達成し
うろことに着目し、鋭意研究を重ねた結果本発明に到達
した。
即ち、本発明におけるオルソキシレンのメタ位への選択
的異性化反応はオルソキシレンをZS)f−4。
オメガ及びホージャサイトから成る群から選ばれた少く
とも一種の結晶性アルミノシリケートゼオライトを含有
する触媒の存在下接触させる方法である。
かかる本発明に従えば、オルソキシレンは高転化率でメ
タキシレンへ異性化され、しかも驚くべきことに生成し
たメタキシレンからパラキシレンへの二次的異性化を極
度に抑制することができる。
従って反応生成物を通常の蒸留操作に付することによっ
て高純度のメタキシレンを容易に回収でき、しかも装置
上触媒の回収設備が不要という工業的に優れた利点を有
する。
本発明の一つの特徴は触媒の活性成分として2SN−4
、オメガ、及びホージャサイトから成る群から選ばれる
少くとも一種の結晶性アルミノシリケートゼオライトを
用いることにおる。これらのゼオライトは5iOz/A
1203(モル比)が2〜10の所謂ロー・シリカゼオ
ライトであり、構造的には何れもチャンネルシステムに
加えてケージを有している。
ZSM−4及びオメガは構造的には類似したものであり
天然にはマザイトとして産出する。これらの合成は英国
特許1,117,568号公報及び英国特許1.178
,186号公報に詳述されているが、通常、ナトリウム
及びテトラメチルアンモニウムイオンの存在下に合成さ
れる。その構造はC軸に沿って結びついたグメリナイト
・ケージから成り、C軸に平行なチャンネルシステムの
開口径は7.5人の大きさを有している。又ホージャサ
イトは米国のユニオン・カーバイド・コーポレーション
を初めとしてX型及びY型ゼオライトとして商業的に容
易に入手することができる。そのI造の基本はホウソー
ダ石の単位の立方八面体の重心の位置がダイヤモンド格
子の頂点を占めた構造でありその為大きなケージが生成
し、ケージへの通路となる一窓は12員環を形成してい
る。
本発明の方法においては上記ゼオライトのうち、メタキ
シレンへの異性化選択性の点からZS)l−4又はオメ
ガが好ましく用いられる。通常、結晶性アルミノシリケ
ートゼオライトを触媒の活性成分として使用する場合、
その触媒としての機能を増す為にゼオライトの構成成分
であるA10z−に由来するカチオン1ナイトをプロト
ン(H+)でおきかえることか行われている。その方法
として合成後のゼオライトをプロトン供給源である塩酸
、硝酸の如き鉱酸水溶液と接触させるか、もしくは塩化
アンモニウム、アンモニア水の如きアンモニウムカチオ
ン供給源と接触させた後、乾燥、焼成によってアンモニ
ウムを[tillさせて上記カチオンサイトにプロトン
を発生させるという公知の方法が用いられる。本発明の
方法において結晶性アルミノシリケートビオライトのプ
ロトン占有率はオルンキ  □シレンの異性化反応の程
度を大きく左右する。即ちカチオンサイ1〜を基準とし
たプロ1〜ン占有率は少くとも70%、好ましくは90
%以上であることが望まれる。残余のカチオンサイトは
アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金
属イオン、ランタニド金属イオンによって占められてい
る。これらのイオンとして合成原料に由来するもの、或
いは合成後においてこれらのイオンを含む化合物を用い
て行ういわゆるイオン交換法によって導入されたものが
包含される。
本発明のもう一つの特徴はオルソキシレンを該触媒成分
と接触させるに当り、従来のキシレン類の異性化反応温
度に比べて50〜250℃という著しく低い温度を用い
ることによって本発明の目的が達成されることである。
従来、キシレン類の異性化反応に対して金属ハロゲン化
合物、例えば塩化アルミニウムの如きルイス酸が室温に
おいて効果があることは知られていた。しかし、これら
の触媒は触媒回収が頻雑であることに加えて、触媒とし
ての酸強度が強いが故に逐次異性化反応を十分制御でき
ず、本発明の目的を達することはできない。一方結晶性
アルミノシリケートゼオライトは、従来パラキシレン製
造を目的とした異性化触媒としてしばしば使用されてお
り、その例は「アドバンス・イン・ペトロリューム・ケ
ミストリー・アンド・リフ1イニング」第4巻433頁
、特公昭53−41658号公報、特開昭56−158
150号公報及び特公昭60−3368号公報等に詳述
されている。しかしこの目的の為の反応温度は通常25
0〜550℃という範囲であって、これより低い温度で
キシレン類の異性化反応を十分進行せしめる結晶性アル
ミノシリケートゼオライトは見い出されていなかった。
本発明者らはZSM−4、オメガ及びホージャサイトの
群のゼオライトが250℃よりも低い温度でオルソキシ
レンに対して著しい異性化活性を示すことを見い出した
ものである。就中、1sH−4、オメガが200℃以下
の温度でも該反応を進行させると共に、逐次異性化反応
を抑制しうろことは驚くべきことである。
本発明の方法において用いられる好ましい反応温度は5
0〜250℃である。しかし本発明の目的を十分達成し
うる為には100〜200℃の範囲が好ましく用いられ
る。即ち反応温度がこの範囲より低いと原料のオルソキ
シレンの転化量が減少し、−方反応温度がこの範囲より
高いと逐次異性化反応により生成物中のパラキシレン濃
度が高まり、本発明の目的を達成することができない。
本発明の方法においては前記ゼオライト含有触媒と原料
オルソキシレンとの接触を気相又は液相にて任意に実施
することができる。気相にて実施する場合には重量時間
空間速度(=WH8V:ゼオライト単位(CI)当り及
び単位時間(Hr)当りにおけるオルソキシレンの供給
!(ill)で表わず)を0.01〜10の範囲で行う
ことができ、好ましくは0.1〜1の範囲で行うと良い
。WH8Vが0.01より小さいと多量の触媒量が必要
となり製造上の問題が生じる。一方、この値が1より大
きいとオルソキシレンの十分な転化率が得られず工業的
に不利である。又、気相で実施する場合、反応を水素゛
   気流下で行うことも本発明の方法に含まれる。水
素供給量は水素/オルソキシレン(モル比)で表わして
0.1〜10、好ましくは0.5〜5の範囲で行うこと
ができる。
更に圧力は減圧、常圧、加圧の何れでも良いが、通常は
常圧乃至は加圧、例えば1〜20K(It/Cm2、好
ましくは1〜10KMCm2 Gの圧力で実施される。
一方、液相にて実施する場合連続法、バッチ方の何れも
用いることが可能であるが、反応温度がオルソキシレン
の沸点以上である場合は反応系を不活性ガスにて加圧に
する必要がある。用いられる不活性ガスの種類は水素、
ヘリウム、窒素、アルゴン等が挙げられるが、水素、窒
素が好ましく用いられる。圧力は反応温度に依存するも
のであり、反応系を液相に保ちつる最低の圧力で十分で
ある。通常0.05〜20K(1/Cm2 G 、好ま
しくは1〜10Ka/cm2 Gで実施される。
連続法の場合WH3V1.01〜10の範囲で行うこと
ができ好ましくは0.1〜1の範囲で行うと良い。又バ
ッチ法の場合、触媒量は仕込原料に対して0.1〜50
重量%、好ましくは1〜25重量%の範囲で実施される
本発明の方法において如何なる反応形態が用いられるに
しても、使用されるゼオライトは、それ自体パウダー状
又は成型物として例えばペレット状、タブレット状とし
て使用することもできる。
成型物として使用する場合、成型物中のせオライドの含
有割合は、重量で1〜100%、好ましくは10〜90
%の範囲が有利でめる。更にゼオライトを成型するには
一般にゼオライトの結合剤として使用される耐火性無機
酸化物、例えばシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、
シリカ−マグネシア。
カオリンなどが使用されるが、とりわけアルミナが好ま
しい。
オルソキシレンを原料として、前記の如く得られた生成
物はベンゼン/トルエンの軽質芳香族炭化水素、未反応
のオルソキシレン、異性化反応の結果生成するメタキシ
レンと若干のパラキシレン及びトリメチルベンゼン類等
の重質芳香族炭化水素を含んでいる。該生成物からメタ
キシレンを取得するには、軽質留分を蒸留分離した後の
残余の液を更に蒸留分離することによって達成される。
本発明の方法におっては、通常塔頂からの成分は90%
以上のメタキシレンを含むものであり、塔底からの成分
であるオルソキシレンと重質留分は次の蒸留工程へ送ら
れる。90%以上のメタキシレンを含む留分はそのまま
製品とすることもできるが、所望により更に精製するこ
とができる。かかる精製法としては、ゼオライトを利用
した吸着精製法が好ましく用いられる。該ゼオライトと
して不純物であるパラキシレンを選択的に吸着するもの
が有利でおり、パラキシレン/メタキシレンの分離係数
が1.1以上のゼオライト、好ましくは2以上のゼオラ
イトが用いられる。かようなゼオライトとしては公知の
Y型、L型、ベータZS)l−5型を種々のカチオンで
イオン交換したものが、吸着選択性及び吸着容摂の点か
ら有利である。典型的な例は特公昭49−28181.
特公昭52−29300.持分[1((55−1619
2@公報等に記載されている。
上記の如きゼオライト吸着剤を用いると、原料液中のパ
ラキシレンは選択的にゼオライトに吸着除去される結果
、残余の液を容易に95%以上のメタキシレンに、好適
な例においては99%以上のメタキシレンにすることが
可能である。
以上述べた如く、本発明の方法に従えば高純度のメタキ
シレンを選択的にかつ高収率で製造することが可能とな
る。更に又反応条件が極めて穏和であること、触媒に腐
蝕性がなく回収プロセスも不要である等の理由によりエ
ネルギーコスト及び設備費の極めて安いプロセスを提供
することが可能となる。
以上述べた本発明の方法を下記の実施例により説明する
実施例1 a)  ZSM−4の合成 英国特許1 、297.256号公報に記載された方法
に従ってZS)1−4を合成した。水ガラス(SiOz
=36.7重量%、 Na2Q=16.4重量%) 1
37(lを水162 rIllに溶解し、これに更に苛
性ンーダ7.9gを添加しA液とした。  ・ 一方、硫酸アルミニウム・18永和物31.50を水9
07に溶解しB液とした。更にテトラメチルアンモニウ
ムクロライド4gを水32gに溶解しC液とした。次い
でA液を攪拌下、これにB液を加え更にC液を添加した
。これを500 rnlのオートクレーブに仕込みフタ
をする前に種晶としてゼオライト5K−40(ユニオン
φカーバイドψコーポレーション)を追加した。フタを
した後、ゲルを室温下40rpmにて40時間攪拌し、
次いで110℃で72時間、攪拌速度40rpmにて維
持した。しかる後内容物を取り出し、濾過、水洗を行い
、これを90℃で16時間乾燥を行った。得られた収量
は43.6gであり、5iOz/ A box (モル
比)は6.5であった。又、X線回折パターンはZSM
−4のそれに全く一致した。
b)  H型ゼオライトの合成 前記a)項で得られたZSM−4及び米国ユニオン・カ
ーバイド・コーポレーションより入手したゼオライト・
オメガ(ELZ−Ω)、ゼオライト・ホージャサイト−
Y型(Sに−40)をそれぞれ50(Jとり、10%塩
化アンモニウム水溶液500rrIi中に浸漬した。
これらを還流下−昼夜放置してイオン交換を実施した。
この操作を2度繰り返した後、)濾過し水洗を行った後
、100℃で一晩乾燥を行った。イオン交換後、これら
のゼオライトのナトリウム残存量は何れもo、i重量%
以下であった。
実施例2 前記実施例b)項で調製したZSM−4、オメガ、ホー
ジャサイト−Y型のH型ゼオライト粉末の一定重量をと
り、これにゲル状γアルミナ(300メツシユ)の等重
量を加え充分混合した後、10〜20メツシユの大きざ
に成型した。
成型物を500℃、空気流通下、電気炉中で焼成し、こ
のうちの5gを常圧固定床反応管に充填した。触媒床が
表−1に記載した温度に到達した後、オルソキシレン1
0(] /Hr及びキャリヤーガスとして水素をaa*
 / m t nの割合で供給した。通油後1〜2時間
で得られたプロダクトの組成を表−1に纏めた。尚、比
較の為にモルデナイト(触媒化成■)、フェリエライト
(東洋曹達■)、L型ゼオライト(Sに−45;ユニオ
ン・カーバイド・コーポレーション)についても全く同
一のテストを行い、表−1に結果を併記した。
表−1の結果から本発明の方法で用いられるゼオライト
が、オルソキシレン転化反応に対して高活性であり、か
つ高純度のメタキシレンが得られることが判る。
実施例3 実施例2で成型したゼオライト1sH−4を用いて気相
下での性能テストを実施した。反応条件及びオルソキシ
レンフィードによる通油後1〜2時間の反応成績を表−
2に纏めた。
表−2 表−2の結果からZSM−4ゼオライトは気相反応にお
いてオルソキシレンからメタキシレンへの著しい低温異
性化活性を示すことが判る。
実施例4 本実施例ではオルソキシレンのメタキシレンへの異性化
反応を液相下にて実施した。即ちオルソキシレン100
(Jをステンレス製オートクレーブに仕込み、これに実
施例1で合成したH型ZSM−4ゼオライトのパウダー
を10g添加した。
170’C,内圧下にて4時間反応させた後の反応成績
はOx転化率= 46.4%、キシレンロス=4.5%
、メタキシレン純度89.9%であった。この結果から
本発明の方法が液相下においても極めて優れた方法であ
ることが判る。
実施例5 オルソキシレン30gを100 mの4つロフラスコに
とり、これに550℃で8時間、電気炉中で焼成したH
型ZSM−4ゼオライトパウダ一7gを仕込み、攪拌し
ながら125℃にて反応を実施した。経時的な反応成績
を表−3に示す。
表−3 表−3の結果から、本発明の方法は常圧下、液相反応に
おいて活性低下の無い工業的に極めて有利な方法である
ことが判る。
実施例6 市販のY型ゼオライト(触媒化成■)を公知の方法に従
って塩化カリウム水溶液を用いてカリウムカチオン型に
変換した(K−Y)。又、特開昭55−67522号公
報に記載の方法に従ってシリカ/アルミナ比32のl5
N−5ゼオライ1〜(Na−ZSM−5)を合成した。
2種のせオライドを500℃で8時間、電気炉中で焼成
し、メタキシレン精製の為の吸着テス1〜を実施した。
即ち仕込み原料(パラキシレン10重量%/メタキシレ
ン90tli i%>1(l及び希釈剤としてイソオク
タン20m1を50mの三角フラスコにとり、これに上
記のゼオライト5gを加え、室温にて一晩攪拌した。液
相組成を分析した後ゼオライトを吸引罎過法によって分
離し、n−ヘキサジ15rIIlで2度洗浄した。ゼオ
ライトを再び三角フラスコに移し、吸着された成分を脱
着する為に水10rrIiを加え室温で一晩攪拌した。
脱着された油分をペンタン10mで抽出し、吸着相力析
を実施した。
テスト結果を表−4に示す。表の結果は吸着精製法によ
って高純度メタキシレンが取得できることを示す。
表−4 *αPX/HX (分離係数) [パラキシレン濃度/ メタキシレン濃度]吸着相 [パラキシレン濃度/ メタキシレン濃度]液相

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)オルソキシレンを、ゼオライトZSM−4、ゼオ
    ライトオメガ及びゼオライトホージャサイトよりなる群
    から選ばれた少なくとも1種のゼオライトを含有する触
    媒とメタキシレンが選択的に生成する条件下に接触せし
    め、得られたオルソキシレン及びメタキシレンを主とし
    て含有する反応混合物から、メタキシレンを主成分とし
    て蒸留分離せしめることを特徴とするメタキシレンの製
    造法。 (2)該ゼオライトがゼオライトZSM−4又はゼオラ
    イトオメガである第1項記載のメタキシレンの製造法。 (3)該接触を50〜250℃の範囲の温度で行う第1
    項記載のメタキシレンの製造法。(4)該接触を常圧〜
    5Kg/cm^2Gの範囲の圧力で行う第1項記載のメ
    タキシレンの製造法。 (5)オルソキシレンを、ゼオライトZSM−4、ゼオ
    ライトオメガ及びゼオライトホージヤサイトよりなる群
    から選ばれた少なくとも1種のゼオライトを含有する触
    媒とメタキシレンが選択的に生成する条件下に接触せし
    め、得られたオルソキシレン及びメタキシレンを主とし
    て含有する反応混合物から、メタキシレンを主成分とし
    て蒸留分離せしめ、次いでパラキシレン/メタキシレン
    吸着比が1.1以上のゼオライトと接触せしめることを
    特徴とする高純度メタキシレンの製造法。
JP62249916A 1987-10-05 1987-10-05 メタキシレンの製造法 Expired - Fee Related JPH0662456B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249916A JPH0662456B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 メタキシレンの製造法
DE8888116332T DE3878626T2 (de) 1987-10-05 1988-10-03 Verfahren zur herstellung von m-xylol aus o-xylol.
EP88116332A EP0310991B1 (en) 1987-10-05 1988-10-03 Process for producing m-xylene from o-xylene
US07/253,215 US4902843A (en) 1987-10-05 1988-10-04 Process for producing M-xylene from O-xylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249916A JPH0662456B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 メタキシレンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193548A true JPH0193548A (ja) 1989-04-12
JPH0662456B2 JPH0662456B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17200098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249916A Expired - Fee Related JPH0662456B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 メタキシレンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902843A (ja)
EP (1) EP0310991B1 (ja)
JP (1) JPH0662456B2 (ja)
DE (1) DE3878626T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690856B1 (fr) * 1992-05-06 1995-01-06 Inst Francais Du Petrole Catalyseur à base de zéolithe omega renfermant au moins un métal des groupes IIA, IVB, IIB ou IVA et son utilisation en isomérisation d'une coupe C8 aromatique.
JP4067122B2 (ja) * 1996-05-29 2008-03-26 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 芳香族変換方法及びこの方法に有用なゼオライト触媒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES363514A1 (es) * 1968-04-18 1971-01-01 Mobil Oil Corp Un metodo para efectuar la conversion de una carga organicaen una reaccion que no implica consumo de calor.
US3578723A (en) * 1968-04-18 1971-05-11 Mobil Oil Corp Isomerization and disproportionation of aromatic hydrocarbons
US3558732A (en) * 1969-05-12 1971-01-26 Universal Oil Prod Co Aromatic hydrocarbon separation by adsorption
US3663638A (en) * 1970-08-31 1972-05-16 Universal Oil Prod Co Aromatic hydrocarbon separation by adsorption
US3907914A (en) * 1971-04-13 1975-09-23 Mobil Oil Corp Isomerization of aromatic hydrocarbons
US3770841A (en) * 1971-06-25 1973-11-06 Mobil Oil Corp Separation of aromatic mixtures
US3766287A (en) * 1971-07-23 1973-10-16 Exxon Research Engineering Co Separation of c8 aromatic hydrocarbons
US3813452A (en) * 1972-10-20 1974-05-28 Universal Oil Prod Co Process for separating para-xylene
US3939221A (en) * 1973-07-27 1976-02-17 The British Petroleum Chemical International Ltd. Xylenes separation process
US4554146A (en) * 1983-11-10 1985-11-19 Exxon Research And Engineering Co. Process for preparing a zeolite of the L type using organic templates
US4697039A (en) * 1985-09-13 1987-09-29 Uop Inc. Xylene producing process having staged catalytic conversion of ethylbenzene

Also Published As

Publication number Publication date
EP0310991A3 (en) 1989-06-07
DE3878626D1 (de) 1993-04-01
EP0310991A2 (en) 1989-04-12
US4902843A (en) 1990-02-20
DE3878626T2 (de) 1993-07-01
JPH0662456B2 (ja) 1994-08-17
EP0310991B1 (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8084657B2 (en) Integrated process for the production of P-xylene
US4341914A (en) Transalkylation process with recycle of C10 hydrocarbons
US3700744A (en) Simultaneous recovery and production of pure xylenes from a c aromatic mixture
RU2514423C1 (ru) Способ изомеризации ксилола и этилбензола с использовнием uzm-35
US5329060A (en) Integrated selective adsorption and crystallization process for para-xylene recovery
US4049738A (en) Selective production of para-xylene
US4642406A (en) High severity process for xylene production employing a transalkylation zone for xylene isomerization
RU2126782C1 (ru) Способ селективного получения диметилнафталинов
US6355852B1 (en) Selective aromatics transalkylation
US4098837A (en) Disproportionation of toluene
US4950824A (en) Process for the production of 2,6-diisopropylnaphthalene
US4584423A (en) Xylene isomerization using a zeolite with a group II metal
US4160788A (en) Disproportionation of toluene
US3503958A (en) Molecular rearrangement of oximes
US4899017A (en) Process for the selective separation of para-xylene from C8 aromatic mixtures
EA001597B1 (ru) Способ изомеризации алкилароматических углеводородов
US6281406B1 (en) Adsorption process for paraxylene purifacation using Cs SSZ-25 adsorbent with benzene desorbent
JP2887011B2 (ja) 接触的アルケニルベンゼン環化
JPS63196528A (ja) 異性化/トランスアルキル化兼用帯域を用いたキシレンの製造法
JP2004203877A (ja) メシチレンおよびズレンの製造方法
JPH0193548A (ja) メタキシレンの製造法
US5481055A (en) Method for isomerizing dimethylnaphthalene
JP2885260B2 (ja) ジメチルナフタレンの異性化方法
EP0894782A1 (en) Method for isomerizing halogenated ethylbenzene and method for separating halogenated ethylbenzene isomers
JPH1160516A (ja) メタキシレンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees