JPH019328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019328Y2
JPH019328Y2 JP1983133930U JP13393083U JPH019328Y2 JP H019328 Y2 JPH019328 Y2 JP H019328Y2 JP 1983133930 U JP1983133930 U JP 1983133930U JP 13393083 U JP13393083 U JP 13393083U JP H019328 Y2 JPH019328 Y2 JP H019328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
case
contact
mounting surface
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983133930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040960U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13393083U priority Critical patent/JPS6040960U/ja
Publication of JPS6040960U publication Critical patent/JPS6040960U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019328Y2 publication Critical patent/JPH019328Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は電力供給機構、特に電気器具等の装置
本体に電池収納ケースを取付けて本体側に電力を
供給するための機構に関する。
(従来技術の説明) 携帯用の電気製品、例えば携帯用ビデオテープ
レコーダ等においては充電の可能なバツテリーを
内蔵する電池収納ケース(バツテリーケース)を
装置本体に着脱可能とした機構が用いられること
が多い。一般にバツテリーケースを装置本体の内
部に装着する機構が従来より用いられているが、
近年バツテリー容量の異なるケースであつて本体
に装着可能となる如く装置本体の外部にバツテリ
ーケースを取付けるための機構も考案されてい
る。
第1図は装置本体の外部にバツテリーケースを
取付けた様子を示す外観図である。第1図におい
て、1はバツテリーケース、2は装置本体、13
はケース1に設けられた取付用レール、14は本
体2に設けられレール3と嵌合するレールであ
る。これらのレール3,4を用いてケース1を本
体2に取付けている。
第2図A,Bは従来のこの種の電源供給機構の
一例を示す図であり、第2図Aはバツテリーケー
スの取付面、第2図Bは装置本体の取付面を夫々
示している。第2図において3はケース1の取付
面に設けられたロツク用孔、4は電源接点、5は
本体側接点、6はロツク用孔3に噛み合うロツク
用爪である。またケース1、本体2は夫々取付用
レール13,14を有している。
取付けについてはまずレール13の凸部13
a,13b,13c,13dが夫々、レール14
の凹部14a,14b,14c,14dに夫々挿
入される様にし、然る後に矢印10に示す方向に
スライドさせる。するとレール13の凸部13
e,13fは夫々レール14の凸部14e,14
fの下の溝に嵌入されると同時に、ロツク用孔3
にロツク用爪6が噛み合いバツテリーケース1が
本体2に固定される。この時ケース1の接点4は
本体2の接点5と接合し、バツテリーから装置へ
と電力が供給されることになる。
しかしながら上述の如き機構においてはバツテ
リーケースを取外した際、ケース側接点4、本体
側接点5共外部に露出してしまう。その為接点が
汚れてしまつたり接点が腐蝕してしまつたりし易
く、接触不良を引起してしまうことがある。また
接点が外部に露出していると特にバツテリーケー
ス側でシヨートによる放電が起こる可能性もある
ため好ましくない。
(考案の目的) 本考案は上述の如き欠点に鑑み、電池収納ケー
スを装置本体から取外した場合についてもケース
側接点、本体側接点共に外部に露出することのな
い電力供給機構を提供することを目的とする。
(実施例の説明) 以下本考案の機構について実施例を用いて説明
する。第3図A〜Cは本考案の一実施例としての
電源供給機構を示す図であり、第3図Aはバツテ
リーケースの取付面を示す図、第3図Bは装置本
体の取付面を示す図、第3図Cは取付け完了時に
おける両取付面の断面図である。尚第2図に示す
機構と同様の構成要素については同一番号を付
す。
7はケース1に設けられたL字状突起であり、
その内側にはケース側接点8が取付けられてい
る。また9はL字状突起7が挿入される接点挿入
孔であり、その近傍の取付面2aの裏側には本体
側接点10が設けられている。この構成で第2図
に示した機構と同様の要領でケース側のレール1
3の凸部13a,13b,13c,13dを本体
側の凹部14a,14b,14c,14dに挿入
すると、L字状突起7が接点挿入孔9に挿入され
る。そして矢印10方向にケース1をスライドさ
せると、ロツク用孔3とロツク用爪が噛み合い取
付けが完了する。
取付けが完了した時は第3図Cに示す如くL字
状突起7の先端は本体2の取付け面2aの裏側ま
で進入し、本体側接点11とケース側接点が接触
することになる。
上述の如き構成の機構によればバツテリーケー
ス1を装置本体から取外したとしても、ケース側
接点も装置本体側接点も露出することがない。従
つて汚れや腐蝕による接触不良やバツテリー側接
点のシヨート等の好ましからざる事態を引起すこ
とがない。
尚、上述の説明ではバツテリーケース1の取付
面1aにL字状突起7を、装置本体1側の取付け
面2aに接点挿入孔9を設けているが、バツテリ
ーケース側に接点挿入孔を設け装置本体側にL字
状突起を設ける様にしても同様の効果が期待でき
ることは云うまでもない。
(効果の説明) 以上説明した如く本考案の電源供給機構によれ
ば、電池収納ケース側接点、装置本体側接点共外
部に露出することがない。従つて接点が汚れてし
まつたり、腐蝕してしまつたりすることがなく、
接点の接触が良好に保たれる。また電源側の接点
のシヨートによる放電も起こる心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置本体の外部にバツテリーケースを
取付けた様子を示す外観図、第2図A,Bは従来
の電源供給機構の一例を示す図、第3図A〜Cは
本願考案の一実施例としての電源供給機構を示す
図である。 1は電池収納ケース、2は装置本体、7はL字
状突起、8はケース側接点、9は接点挿入孔、1
1は本体側接点、1aはケース側取付面、2aは
本体側取付面を夫々示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置本体に電池収納ケースを取付けて前記本体
    側に電力を供給する機構であつて、前記本体また
    は前記ケースのいずれか一方の取付面に断面形状
    がL字状の突起を設け、他方の取付面に前記突起
    が挿入可能な孔を設け、前記ケースを前記本体に
    取付けた際前記突起の内側に設けた接点と前記孔
    の近傍で取付面の裏側に設けた接点とが接触する
    如くした電力供給機構。
JP13393083U 1983-08-30 1983-08-30 電力供給機構 Granted JPS6040960U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393083U JPS6040960U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電力供給機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393083U JPS6040960U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電力供給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040960U JPS6040960U (ja) 1985-03-22
JPH019328Y2 true JPH019328Y2 (ja) 1989-03-14

Family

ID=30301942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13393083U Granted JPS6040960U (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電力供給機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040960U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545297B2 (ja) * 2009-10-07 2014-07-09 富士通株式会社 電子部品収容体および電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115717B2 (ja) * 1987-11-17 1995-12-13 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置の表示器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574283B2 (ja) * 1976-04-23 1982-01-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574283U (ja) * 1980-06-10 1982-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574283B2 (ja) * 1976-04-23 1982-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545297B2 (ja) * 2009-10-07 2014-07-09 富士通株式会社 電子部品収容体および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040960U (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019328Y2 (ja)
JPS5811014Y2 (ja) 電池収納装置
JPS6042471Y2 (ja) 電線コネクタ−の取付装置
JPS587668Y2 (ja) 電子機器用ケ−ス
JPS6132998U (ja) リモ−トコントロ−ル装置の収納装置
JPS6344940Y2 (ja)
JPS6029360U (ja) 携帯用電気製品本体に着脱自在のバツテリ・ケ−ス
JPS58118683U (ja) コネクタ
JPS6330119Y2 (ja)
JPS5862571U (ja) コネクタ
JPH0222878Y2 (ja)
JPH0225176U (ja)
JPS58150297U (ja) レ−ル取付形ねじ端子付ソケツト装置
JPS6237345Y2 (ja)
JPS6019329Y2 (ja) 接続端子
JPH0519986Y2 (ja)
JPH0124842Y2 (ja)
JPS6348942Y2 (ja)
JPS59125071U (ja) 端子台の連結装置
JPS58162545U (ja) サ−キツトプロテクタの端子台
JPS6248757U (ja)
JPS58177972U (ja) 電気機器の電源ユニツト取付構造
JPS5864068U (ja) 電気機器用電池パツク
JPS6126450A (ja) 電動機の刷子保持装置
JPS59118272U (ja) 端子装置