JPH01922A - 光変調装置 - Google Patents

光変調装置

Info

Publication number
JPH01922A
JPH01922A JP62-156272A JP15627287A JPH01922A JP H01922 A JPH01922 A JP H01922A JP 15627287 A JP15627287 A JP 15627287A JP H01922 A JPH01922 A JP H01922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
liquid crystal
refractive index
light
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-156272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64922A (en
Inventor
千織 望月
薫央 堀田
梅沢 知幸
修 浜本
Original Assignee
キヤノン株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP62156272A priority Critical patent/JPS64922A/ja
Priority claimed from JP62156272A external-priority patent/JPS64922A/ja
Publication of JPH01922A publication Critical patent/JPH01922A/ja
Publication of JPS64922A publication Critical patent/JPS64922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光変調装置に関し、特に回折格子と液晶等の屈
折率可変物質を利用して光の通過や遮光等の光変調を行
フた光表示用、光記録用、光結合用、光通信用そして光
演算用等の装置に好適な光変調装置に関するものである
(従来の技術、) 従来から良く知られている光変調を利用した表示素子と
しては、互いに偏光方向が直交する様に配した一対の偏
光板と、この一対の偏光板間に配され一対の透明基板の
相対する基板面に互いに直交する配向処理を施して液晶
を封入した素子とから成り、この液晶の配向状態をねじ
れた状態と基板面に垂直に向いた状態との間でスイッチ
ングを行い入射光の変調をする所謂TN(ツウィストネ
7チック)型の液晶表示素子がある。この種の表示素子
は構成が簡便で、駆動が容易なことから多岐に亘り利用
されているが、2枚の偏光板を利用して光束の透過及び
遮断を行う為に消光時、即ち光透過時の透過率が悪く光
束利用効率の面からは好ましい表示素子とは言えなかワ
た。
又、液晶を利用した同種の表示素子として、液晶分子に
色素を混入させて用いる所謂ゲスト・ホストモードの液
晶表示素子があるが、この表示素子に於いても色素が介
在する為に消光時の透過率は良くても70%程度であっ
た。
一方、特公昭53−3928号公報やUSP4,251
,137等に於いて反射型や透過型の位相回折格子と液
晶とを組合わせた表示素子や可変減色フィルター素子が
開示されている。これらで開示されている素子は確かに
光束利用効率は優れているが、特公昭53−3928号
公報に開示されている素子は単なる装飾効果を示すのみ
であり、文字や画像を表示する表示素子や光束の透過、
遮断を行う表示素子としては・満足出来るものではなか
った。
又、USP4,251,137に開示されている可変減
色フィルター素子は少なくとも一方が光学的に等方性の
回折格子構造を有する基板間に屈折率可変物質、例えば
液晶を充填し、該液晶に電界を印加することにより液晶
の屈折率を変化させ、回折格子を成す材質と液晶との屈
折率差を変えている。そしてこのとき回折格子による回
折効果を利用して。
分光透過率特性を可変とすると共に光の透過、遮光等の
光変調を行ワている。
回折格子と液晶を利用した表示素子においては格子溝に
液晶を充填するときに回折格子領域以外の領域に液晶注
入時のフローアライメント(液晶の流れる方向に配向す
る。)が発生する。この領域では入射光が散乱したり干
渉したりして透過光の分光特性が変化し、色付きが発生
し、表示品位が著しく低下してくる。
従来のセル厚く一般には透明電極間)8〜10μm程度
のTN型の液晶表示素子に液晶を注入する工程では一対
の基板で構成される空間はシール材の併用により減圧さ
れる。そして減圧の解除と共に液晶を注入している。こ
の減圧状態では大気圧によって一対の基板は押し曲げら
れて近づきあうので何らかのスペーサーが基板間に必要
となってくる。このスペーサーが適当量存在すれば基板
が接近することが防止され、セル厚のギャップ寸法は高
精度に維持することができる。
一般に回折格子の格子溝に液晶を充填して、電界印加に
より該液晶の屈折率を制御して、入射光の光変調を行い
所望の分光特性のフィルター色を得る為には回折格子の
格子高さは液晶の常屈折率と異常屈折率との差及び液晶
の配向等を考慮すれば1〜2μm程度必要となる。
又、駆動電圧の制御及び回折格子の格子溝以外に存在す
る液晶から生ずる偏光の発生を防止する為には表示素子
としてのセル厚を格子高さに対して極めて精度良く制御
する必要がある。
しかしながらこのような微少量を高精度に制御するスペ
ーサーは製作上大変困難である。又、スペーサーを分散
しようとすると工数増加や歩留低下環の原因となってく
る。
(を明が解決しようとする問題点) 本発明は回折格子の格子溝に液晶を充填するときに回折
格子領域以外の領域に生ずるフローアライメントによる
表示品位の低下を防止すると共に高精度なスペーサーの
形成を可能とした信頼性の高い高精度のセル厚制御が可
能な液晶表示素子を利用した光変調装置の提供にある。
(問題点を解決するための手段) 2枚の基板と該2枚の基板間の相対する基板面の一方に
レリーフ型の回折格子を設け、該回折格子と該基板との
間に液晶を充填し、該液晶の配向状態を制御することに
より光変調を行った光変調装置において、該基板面上の
該回折格子が形成されている回折格子領域以外の領域に
、該回折格子の格子高と略同一高さの部材より成る非回
折格子を設けたことである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の斜視図である。
図中12は使用波長に対して透明なガラス等の基板、1
3はITO,等の透明電極であり、双方の基板12の一
方の面上に各々形成されている。15は回折格子であり
透明型[13の一方の面上に、例えば商品名0DUR1
013(東京応化社製、屈折率n 、=1.57)等を
用い形成している。
14は非回折格子であり回折格子15の格子高さと略同
一高さの部材より成り回折格子領域以外に形成している
。又、本実施例では非回折格子14の部材を回折格子1
5と同一材質より形成し、双方の屈折率差をなくし表示
品質の向上を図ワでいる。
更に非回折格子14を高精度なスペーサーとする為に回
折格子と同時に形成するようにしている。16は接着剤
である。
本実施例では回折格子15の格子溝に、例えば商品名R
O−TN403 (ロツシュ社製、ネマチック液晶、n
 6=1.79、n 、−1,53)等を充填して、両
基板をITO面が対向するように接着剤16を介して貼
り合わせている。
このように本実施例では回折格子領域以外の領域に前述
の構成の非回折格子を設けることにより、回折格子領域
以外に液晶が充填されないようにして非回折格子領域に
おけるフローアライメントによる表示品位の低下を防止
している。
そして非回折格子にスペーサーの役割を兼ねさせること
により、セル厚を高精度に制御することを可能にしてい
る。
次に本実施例において液晶の屈折率を変化させることに
より入射光の光変調を行う動作原理について説明する。
第2図は本発明に係る光変調装置の光変調機能を示す一
実施例の説明図である。図中1は液晶、2は回折格子、
3は透明電極、4は基板、5は任7αの偏光成分を有す
る入射光、6.6′は入射光5のうちの互いに偏光成分
が直交する偏光成分で、偏光成分6は紙面に垂直方向、
偏光成分6′は紙面に平行方向の成分である。
本実施例では回折格子2の両側に対向して設けた透明電
極3.3を介して回折格子2の凹部に充填した液晶1に
電界を印加し、液晶1のチルト角を変化させ、該液晶1
の屈折率を制御することにより、入射光5に所望の回折
効果を生じせしめて光変調を行っている。
次に本実施例における光変調装置の光変調原理について
説明する。
第2図において液晶1に電界が印加されていない静的状
態においては同図に示すように液晶1が回折格子2の凹
部2a内において格子方向に、即ち紙面に垂直方向に配
向されたホモジ・ニアス配向の状態を維持しているもの
とする。この静的状態の光変調装置に入射光5を入射さ
せたとき、入射光5の偏光成分6.6′のうち、液晶1
の配向方向と直交する偏光成分6′は液晶1の常屈折率
noを感じ、液晶1の配向方向と平行な偏光成分6は液
晶1の異常屈折率n6を感じる。
ここで回折格子2を成す物質の屈折率をng。
入射光5の波長をλ、回折格子2の厚さをTとすれば、
矩形状の回折格子の場合、入射光5の偏光成分6,6′
の夫々に対する零次透過回折光の回折効率η。は、近似
的に次の(1)式で表わされる。
但し、Δnは回折格子2の屈折率n6と液晶1の屈折率
ne若しくはn。どの屈折率差を示しており、入射光5
の偏光成分6に対してはΔn=+ n、−ng l、偏
光成分6′に対してはΔn=1n、−n、)lとなる。
従って、(1)式からΔn=o即ちna=n。
又はn。=n、の時に零次透過回折光の回折効率η。は
η。=1となり、又、 ΔnT= (1/2 +m)λ (m−0,1,2,3,=) の時に回折効率η。はη。=0となる。
次に透明電極3.3を介して液晶1に電界を印加すると
液晶1の配向方向(光学軸方向)が徐々に変化する。こ
れに伴い入射光5のうち偏光成分6′は電界印加の存無
に無関係に常時、液晶1の常屈折率n。を感じる。
これに対して偏光成分6は電界印加量に従って液晶1の
異常屈折率neと常屈折率n0とが所定の比率で合成さ
れた合成屈折率n。を感じる。ここで合成屈折率n。は
液晶1の配向方向の変化−に伴なって変化する。
更に電界印加量を強めると液晶!は基板4(透明電極3
)に垂直に配向され、ホメオトロピック配向状態となる
。このとき入射光5の偏光成分6.6′は共に液晶1の
常屈折率n0を感じ飽和する。そしてこの状態において
入射光5は(1)式に従い回折され、即ち光変調される
本実施例ではこのような機能を有する液晶表示素子を利
用して光変調を行う際、回折格子領域以外の領域に前述
の形状の非回折格子を設けることにより表示品位の低下
を防止すると共にセル厚を高精度に制御した表示素子を
得ている。
(発明の効果) 本発明によれば回折格子以外の領域に回折格子の格子高
さと略凹−の好ましくは同一の材質の部材より成る非回
折格子を設けることにより、液晶注入時によるフローア
ライメントの発生を防止して液晶表示素子としての色付
きをなくし表示品質の向上を図り、更に非回折格子に高
精度のスペーサー機能を併用させることによりセル厚を
高精度に制御した、高性能な光変調が可能な光変調装置
を達成している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は本発明の
光変調装置の動作原理を示す説明図である。 図中、1は液晶、2.15は回折格子、3゜13は透明
電極、4,12は基板、16は接着剤、14は非回折格
子、5は入射光、6.6′は各々偏光成分である。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の基板と該2枚の基板間の相対する基板面の
    一方にレリーフ型の回折格子を設け、該回折格子と該基
    板との間に液晶を充填し、該液晶の配向状態を制御する
    ことにより光変調を行った光変調装置において、該基板
    面上の該回折格子が形成されている回折格子領域以外の
    領域に、該回折格子の格子高と略同一高さの部材より成
    る非回折格子を設けたことを特徴とする光変調装置。
  2. (2)前記非回折格子の部材は前記回折格子と同一材質
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    変調装置。
JP62156272A 1987-06-23 1987-06-23 Optical modulator Pending JPS64922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156272A JPS64922A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156272A JPS64922A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Optical modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01922A true JPH01922A (ja) 1989-01-05
JPS64922A JPS64922A (en) 1989-01-05

Family

ID=15624185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156272A Pending JPS64922A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Optical modulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215047B2 (ja)
US4822146A (en) Optical modulation element
JPH01922A (ja) 光変調装置
JPH01926A (ja) 光変調装置
JPH01920A (ja) 光変調装置
JP3149121B2 (ja) 可変波長液晶光フィルタ
JPS62235926A (ja) 光変調素子
JPH01919A (ja) 光変調装置
JPS62237424A (ja) 光変調素子
JPS62235925A (ja) 光変調素子
JPS62238519A (ja) 光変調装置
JPH0527091B2 (ja)
JPH01927A (ja) 光変調装置
JPS62237426A (ja) 光変調素子
KR20000033321A (ko) 위상차 보상필름과 그를 이용한 슈퍼 트위스티드 네마틱 액정표시소자
JPH0652348B2 (ja) 光変調素子
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS62238520A (ja) 光変調装置
JPS62238529A (ja) 光変調素子
JPS62238524A (ja) 光変調装置
JP3074123B2 (ja) 液晶表示素子
JPS62237425A (ja) 光変調素子
JP3449829B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0279018A (ja) 液晶表示素子
JPH0833530B2 (ja) 光変調装置