JPH0192093A - 可撓腕ロボット - Google Patents
可撓腕ロボットInfo
- Publication number
- JPH0192093A JPH0192093A JP24938987A JP24938987A JPH0192093A JP H0192093 A JPH0192093 A JP H0192093A JP 24938987 A JP24938987 A JP 24938987A JP 24938987 A JP24938987 A JP 24938987A JP H0192093 A JPH0192093 A JP H0192093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- arm part
- cables
- hydraulic
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、凸状に湾曲した接触面にて互いに接触するよ
うに直列に配置された多くの要素と、要素の間で作動す
るように、または要素に作用するように配置され、動力
発生及び動力伝達またはそのいずれかを行なう作動具と
を有し、先端部に道具などを支持してこの道具を広い範
囲にわたって移動するようにした可撓腕ロボットに関す
るものである。
うに直列に配置された多くの要素と、要素の間で作動す
るように、または要素に作用するように配置され、動力
発生及び動力伝達またはそのいずれかを行なう作動具と
を有し、先端部に道具などを支持してこの道具を広い範
囲にわたって移動するようにした可撓腕ロボットに関す
るものである。
上記のような可撓腕ロボットは、特公昭59−2175
8号公報にて知られている。この従来の可撓腕ロボット
は第4図に示すようになっていて、軸方向両側面を凸状
に湾曲した接触面を有する多数個の要素a1+ a2
+ a3が互いに接触するように直列に配置され、か
つ各要素の平面方向複数箇所にワイヤにて構成される作
動具すが貫通されていて、この作動具すの先端は要素群
の先端の要素に連結されたアーム部eと、上記4本の作
動具すをそれぞれ別個に設けた油圧シリンダ装置’1
+ d2 + d3 * d4にて選択的に引張
り、及びゆるめることにより、作動具bを引張った方に
湾曲する駆動部fとからなっている。
8号公報にて知られている。この従来の可撓腕ロボット
は第4図に示すようになっていて、軸方向両側面を凸状
に湾曲した接触面を有する多数個の要素a1+ a2
+ a3が互いに接触するように直列に配置され、か
つ各要素の平面方向複数箇所にワイヤにて構成される作
動具すが貫通されていて、この作動具すの先端は要素群
の先端の要素に連結されたアーム部eと、上記4本の作
動具すをそれぞれ別個に設けた油圧シリンダ装置’1
+ d2 + d3 * d4にて選択的に引張
り、及びゆるめることにより、作動具bを引張った方に
湾曲する駆動部fとからなっている。
そして上記アーム部eと駆動部fとからなるこの種の可
撓腕ロボットは第5図に示すように、アーム部eを蛇腹
gにてカバーすると共に、1組の可撓腕ロボットAの先
端に他の可撓腕ロボットBを連結し、さらにその先端に
リスト装置等地の作動部Cを連結した構成として用いら
れる。
撓腕ロボットは第5図に示すように、アーム部eを蛇腹
gにてカバーすると共に、1組の可撓腕ロボットAの先
端に他の可撓腕ロボットBを連結し、さらにその先端に
リスト装置等地の作動部Cを連結した構成として用いら
れる。
このような場合、第1の可撓腕ロボットAの駆動部fと
第2の可撓腕ロボットBの駆動部f及び作動部Cの駆動
部とを電気及び油圧等の撥−プルhにて接続しなければ
ならない。
第2の可撓腕ロボットBの駆動部f及び作動部Cの駆動
部とを電気及び油圧等の撥−プルhにて接続しなければ
ならない。
従来は第4図に示すように、上記ケーブルhは、蛇腹g
内で、アーム部eのまわりに螺旋状に配置されていた。
内で、アーム部eのまわりに螺旋状に配置されていた。
上記従来の可撓腕ロボットでは、アーム部eのまわりに
ケーブルhが螺旋状に配置されているため、このアーム
部eをカバーする蛇腹が太くなり、障害物等で作業範囲
が狭くなる箇所では適用不可という問題があった。
ケーブルhが螺旋状に配置されているため、このアーム
部eをカバーする蛇腹が太くなり、障害物等で作業範囲
が狭くなる箇所では適用不可という問題があった。
□〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は上
記のことにかんがみなされたもので、アーム部に沿って
配置される電気や油圧等のケーブルがアーム部の外側に
出ないことにより、アーム部をカバーする蛇腹の太さを
細くすることができ、障害物等で作業範囲が狭くなる箇
所でも適用できる可撓腕ロボットを提供しようとするも
のであり、その構成は、凸状の接触面を互いに接触させ
て多数個の要素を直列に配置し、かつ各要素のそれぞれ
の平面方向複数箇所にワイヤ状の作動具を貫通すると共
に、その先端を上記各要素の先端に位置する要素に連結
してなるアーム部と、このアーム部の各作動具を基端部
で選択的にゆるめ及び引張ることにより上記アーム部を
湾曲する駆動部とからなる可撓腕ロボットにおいて、駆
動部からアーム部の先端側に配設する電気や油圧等のケ
ーブルをアーム部の構成部材を貫通させて設けた構成と
なっており、アーム部先端に至るケーブルはアーム部内
に配設される。
記のことにかんがみなされたもので、アーム部に沿って
配置される電気や油圧等のケーブルがアーム部の外側に
出ないことにより、アーム部をカバーする蛇腹の太さを
細くすることができ、障害物等で作業範囲が狭くなる箇
所でも適用できる可撓腕ロボットを提供しようとするも
のであり、その構成は、凸状の接触面を互いに接触させ
て多数個の要素を直列に配置し、かつ各要素のそれぞれ
の平面方向複数箇所にワイヤ状の作動具を貫通すると共
に、その先端を上記各要素の先端に位置する要素に連結
してなるアーム部と、このアーム部の各作動具を基端部
で選択的にゆるめ及び引張ることにより上記アーム部を
湾曲する駆動部とからなる可撓腕ロボットにおいて、駆
動部からアーム部の先端側に配設する電気や油圧等のケ
ーブルをアーム部の構成部材を貫通させて設けた構成と
なっており、アーム部先端に至るケーブルはアーム部内
に配設される。
本発明の実施例を第1図、第2図に基づいて説明する。
図中1は駆動部、2はアーム部であり、駆動部1は従来
と同様に、ベース3内に4本の油圧シリンダ装置4が配
置されており、この油圧シリンダ装置4のピストン部に
それぞれワイヤにて構成される作動具5が連結されてい
る。一方アーム部でも従来と同様に、上面を凸状に湾曲
した接触面を有し、かつベース3に固着された基端要素
6aと、軸方向両側面を凸状に湾曲した接触面を有する
多数個の要素’6b、6c、・・・とが直列に配置され
、これらの各要素6g、6b。
と同様に、ベース3内に4本の油圧シリンダ装置4が配
置されており、この油圧シリンダ装置4のピストン部に
それぞれワイヤにて構成される作動具5が連結されてい
る。一方アーム部でも従来と同様に、上面を凸状に湾曲
した接触面を有し、かつベース3に固着された基端要素
6aと、軸方向両側面を凸状に湾曲した接触面を有する
多数個の要素’6b、6c、・・・とが直列に配置され
、これらの各要素6g、6b。
6c゛、・・・はそれぞれプレート7にて支持されてい
る。そしてこの各プレート7の4隅に設けた孔8に上記
4本の各作動具5が貫通しており、この各作動具5の先
端部がアーム部2の図示しない先端側の要素を支持する
プレートに結合しである。またこの先端側のプレートに
第2の可撓腕ロボットの駆動部が結合しである。
る。そしてこの各プレート7の4隅に設けた孔8に上記
4本の各作動具5が貫通しており、この各作動具5の先
端部がアーム部2の図示しない先端側の要素を支持する
プレートに結合しである。またこの先端側のプレートに
第2の可撓腕ロボットの駆動部が結合しである。
上記各プレート7には上記作動具5が貫通する孔8と干
渉しない位置に1個あるいは複数個のケーブル用孔9が
設けてあり、この孔9に第2の可撓腕ロボットに至る電
気や油圧、さらにエア等のケーブル1′0が貫通させで
ある。このケーブル10はアーム部2の湾曲に対する余
裕をもたせるために、ベース3内で撓み部10aをもた
せである。11はアーム部2をカバーする蛇腹である。
渉しない位置に1個あるいは複数個のケーブル用孔9が
設けてあり、この孔9に第2の可撓腕ロボットに至る電
気や油圧、さらにエア等のケーブル1′0が貫通させで
ある。このケーブル10はアーム部2の湾曲に対する余
裕をもたせるために、ベース3内で撓み部10aをもた
せである。11はアーム部2をカバーする蛇腹である。
なお上記実施例ではケーブル10を要素を支持するプレ
ート7に貫通する例を示したが、第3図に示すように各
要素6a、6b、・・・の中心に孔12を設け、この孔
12にケーブル10を貫通するようにしてもよい。この
とき、各要素6a、6b、・・・の形状はこの図に示す
ように頂部を平坦にしてもよい。
ート7に貫通する例を示したが、第3図に示すように各
要素6a、6b、・・・の中心に孔12を設け、この孔
12にケーブル10を貫通するようにしてもよい。この
とき、各要素6a、6b、・・・の形状はこの図に示す
ように頂部を平坦にしてもよい。
本発明によれば、アーム部2に沿って配置される電気や
油圧等のケーブル10がアーム部の外側に出ないことに
より、アーム部をカバーする蛇腹11の太さを細くする
ことができ、障害物等で作業範囲が狭くなる箇所でも適
用することができる。
油圧等のケーブル10がアーム部の外側に出ないことに
より、アーム部をカバーする蛇腹11の太さを細くする
ことができ、障害物等で作業範囲が狭くなる箇所でも適
用することができる。
第1図は本発明の要部を示す破断正面図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図、第3図は他の実施例を示す
断面図、第4図は従来例の構成を概略的に示す斜視図、
第5図は可撓腕ロボットの全体を示す正面図である。 1は駆動部、2はアーム部、5は作動具、6a。 6b、6c、・・・は要素、10はケーブル。 出願人 株式会社 小 松 製 作 所代理人 弁
理士 米 原 正 章
図の■−■線に沿う断面図、第3図は他の実施例を示す
断面図、第4図は従来例の構成を概略的に示す斜視図、
第5図は可撓腕ロボットの全体を示す正面図である。 1は駆動部、2はアーム部、5は作動具、6a。 6b、6c、・・・は要素、10はケーブル。 出願人 株式会社 小 松 製 作 所代理人 弁
理士 米 原 正 章
Claims (1)
- 凸状の接触面を互いに接触させて多数個の要素6a、6
b、6c、・・・を直列に配置し、かつ各要素のそれぞ
れの平面方向複数箇所にワイヤ状の作動具5を貫通する
と共に、その先端を上記各要素6a、6b、6c、・・
・の先端に位置する要素に連結してなるアーム部2と、
このアーム部2の各作動具5を基端部で選択的にゆるめ
及び引張ることにより上記アーム部2を湾曲する駆動部
1とからなる可撓腕ロボットにおいて、駆動部1からア
ーム部2の先端側に配設する電気や油圧等のケーブル1
0をアーム部2の構成部材を貫通させて設けたことを特
徴とする可撓腕ロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24938987A JPH0192093A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | 可撓腕ロボット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24938987A JPH0192093A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | 可撓腕ロボット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0192093A true JPH0192093A (ja) | 1989-04-11 |
Family
ID=17192271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24938987A Pending JPH0192093A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | 可撓腕ロボット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0192093A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015534910A (ja) * | 2012-11-14 | 2015-12-07 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 関節アーム |
-
1987
- 1987-10-02 JP JP24938987A patent/JPH0192093A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015534910A (ja) * | 2012-11-14 | 2015-12-07 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 関節アーム |
US9919434B1 (en) | 2012-11-14 | 2018-03-20 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Articulated arm |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4666198A (en) | Piezoelectric polymer microgripper | |
WO2002050874A3 (en) | Mems device having an actuator with curved electrodes | |
DE2500142A1 (de) | Manipulator mit elektromechanischen wandlereinrichtungen | |
DE19521060A1 (de) | Haltearmsystem, insbesondere für chirurgische Instrumente, mit Armsegmenten und Klemmvorrichtungen zum Arretieren der Armsegmente | |
DE102017010773B4 (de) | Leitungsbahnstruktur eines Roboters | |
EP3508166B1 (en) | Flexible surgical instrument and driving unit thereof | |
CA2211703A1 (en) | Test device for flat electronic assemblies | |
WO2002103871A1 (de) | Bearbeitungsvorrichtung für kabel oder drähte | |
JPH0192093A (ja) | 可撓腕ロボット | |
DE69511196T2 (de) | Piezoelektrische Klemmvorrichtung mit vergrösserter Bewegung | |
CA2081093A1 (en) | Anisotropic transducer | |
JPH03292879A (ja) | マスタスレイブ・マイクロ機構 | |
DE102020104399B3 (de) | Unterdruckmodul eines Greifsystems mit Modulflansch zur Befestigung eines Klemmgreifers und mit am oder im Unterdruckmodul vorgesehener Unterdruckpumpe, Greifsystem mit einem Unterdruckmodul und einem Greifmodul, und Baukasten | |
DE10245211A1 (de) | Ultraschallsonde für Ultraschall-Untersuchungssystem | |
US20240253251A1 (en) | Flexible structure and method for producing same | |
US20030056364A1 (en) | Micro manipulator | |
CA2224946A1 (en) | A compaction mechanism for a compaction chamber of a garbage truck | |
EP1724849A2 (de) | Piezoelektrisches Element | |
EP0654326A1 (de) | Flexibler Aktuator | |
DE19816953A1 (de) | Anordnung zum Erzeugen von Schwenkbewegungen | |
US20220313299A1 (en) | Surgical device | |
GB2624655A (en) | Actuators | |
US20210244490A1 (en) | Tele-operated forceps-driver variable stiffness master device | |
JPH0192092A (ja) | 可撓腕ロボット | |
JP2753233B2 (ja) | 内視鏡 |