JPH0192089A - 可撓腕のシリンダー取付装置 - Google Patents

可撓腕のシリンダー取付装置

Info

Publication number
JPH0192089A
JPH0192089A JP24812887A JP24812887A JPH0192089A JP H0192089 A JPH0192089 A JP H0192089A JP 24812887 A JP24812887 A JP 24812887A JP 24812887 A JP24812887 A JP 24812887A JP H0192089 A JPH0192089 A JP H0192089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
base
outer tube
hole
lock nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24812887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takagi
広明 高木
Yozo Nishi
西 洋三
Hitoshi Osanai
仁 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP24812887A priority Critical patent/JPH0192089A/ja
Publication of JPH0192089A publication Critical patent/JPH0192089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、産業用ロボットなどに用いられる任意方向に
屈曲可能な可撓腕のシリンダー取付装置に関する。
〔従来の技術〕
特公昭59−21758号公報に示すような可撓腕が知
られている。
すなわち、第4図に示すように、凸面状に弯曲した上下
の接触面1.を有する関接部材2を、その接触面相互が
接触するように多数順次配設すると共に、最先端の関接
部材2′に連結した四本の可撓性索条、例えばワイヤー
3を各関接部材2を貫通して基台4内に取付けた4本の
シリンダー5に連結し、この4本のシリンダー5におけ
る対を成す2本のシリンダー5を伸長、縮少することで
各関接部材2を任意方向に揺動して任意方向に屈曲でき
るようにした可撓腕である。
そして、この4本のシリダ−5は第5図に示すように、
サーボバルブ6を介してポンプ7とタンク8に接続制御
されている。
つまり、縮少室5aをパイロット作動式逆止弁9を介し
てサーボバルブ6の第1出ロ6aに接続し、伸長室5b
はタンク8に直接連通され、常時シリンダー5の縮少室
5aに圧油を供給してワイヤー3を伸張るようにして各
関接部材2を直立した姿勢とし、サーボバルブ6を切換
え操作して対を成すシリンダー5の縮少室5aの圧力に
差をつけることで一方のワイヤー3を引張り、他方のワ
イヤー3を弛めて各関接部材2を揺動することで可撓腕
を屈曲させるようにしである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる可撓腕においてはシリンダー5を基台4に取付け
る装置が問題となり、シリンダー5を基台4に簡単に取
り付け、取り外しできるようにすることが望まれている
そこで、本発明はシリンダー5を基台に簡単に取り付け
、取り外しできるようにした可撓腕のシリンダー取付装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕シリンダー5
のインナーチューブ30の上部にアウターチューブ32
を摺動自在に嵌合すると共に、ロックナツト33で上方
に摺動できるようにし、基台4の中間板11にアウター
チューブ32が嵌合する孔を形成すると共に、アウター
チューブ32をロックナツト33で押し上げて前記孔に
嵌合することでインナーチューブ30を基台4の下板1
0に押しつけるようにして、ロックナツト33を締付け
、弛め操作して  −アウターチューブ32を上下に摺
動することでシリンダー5を基台4に取り付け、取り外
しできるようにしたものである。
〔実 施 例〕
以下第1図〜第3図を参照して本発明の詳細な説明する
。なお、従来と同一部材は符号を同一とする。
基台4は第2図、第3図に示すように、下板10と中間
板11と上板12を4本の連結杆13で間隔を置いて連
結し、その周囲にカバ一体14を取付けである。なお、
連結杆13は上下に2分割され、下方連結杆13aの下
方ネジ部15が下板10のネジ孔16に螺合し、上部突
起17が中間板12の孔18に嵌合し、上方連結杆13
bの下部ネジ部19が下方連結杆13aの上部に穿孔し
たネジ孔20に螺合し、上方ネジ部21が上板12の孔
22を貫通し、かつナツト23が螺合されている。
前記4本のシリンダー5は下板10と中間板11との間
に取付けられ、そのピストン杆24が中間板11の孔2
5より上方に突出し、このピストン杆24に前記ワイヤ
ー3が連結されていると共に、ワイヤー3は上板12よ
り上方に突出し、中間板11には前記サーボバルブ6が
取付けられ、このサーボバルブ6より中間板llを通し
て縮少室5aに連通し、伸長室5bは下板10に穿孔し
た油孔26に連通している。
このようであるから、各シリンダ5にそれぞれ配管する
必要がなくなり、配管作業が簡単となると共に、スペー
ス的にも有利となる。
前記シリンダー5は第1図に示すように、インナーチュ
ーブ30内にピストンロッド24を備えたピストン31
を嵌挿して縮少室5aと伸長室5bを形成すると共に、
インナーチューブ30の上部にアウターチューブ32を
摺動自在に嵌合し、かつロックナツト33をネジ部34
に螺合し、このアウターチューブ32とピストンロッド
24との間をシール材35でシールして縮少室5aの上
部をシールしていると共に、アウターチューブ32の中
間には下向環状の凹部36が形成され、この凹部36が
インナーチューブ30の上部に嵌まり込むようにしであ
る。
そして、インナーチューブ30の下部が下板10の凹部
37に嵌合し、伸長室5bがボート30aを介して油孔
26に連通していると共に、中間板11の孔25の下部
には大径嵌合孔38が同芯状に形成され、ロックナツト
33を締付けることでアウターチューブ32を押し上げ
て、その上方小径部32aを前記大径嵌合孔38に嵌合
してシリンダー5の上部を保持している。
そして、中間板11とアウターチューブ32とに孔39
.40が相対向し形成され、この孔39.40に亘って
スリーブ41が嵌合していると共に、孔39が中間板1
1の油孔42を介してサーボバルブ6に連通し、孔40
がボート43で縮少室5aに開口し、シリンダー5を下
板10と中間板11とに亘って取付けると縮少室5aと
伸長室5bがサーボバルブ6とタンクに連通されるよう
にしである。
他方、ワイヤー3の下部にはスリーブ44が取着され、
このスリーブ44がピストンロッド24の盲穴45内に
螺入され、ロックナツト4Bでピストンロッド24に連
結しである。
しかして、シリンダー5を取付けるには、ロックナツト
33を弛めて外すことでアウターチューブ32を下方に
摺動させて凹部36をインナーチューブ30の上部に嵌
合させ、この状態でピストンロッド24の上部を孔25
に臨ませて斜めとしてインナーチューブ30の下部を下
板10の凹部37に嵌合させる。この後にロックナツト
33を締付けてアウターチューブ32の上方小径部32
aを中間板11の大径嵌合孔38に嵌合させることでシ
リンダー5を取付ける。
なお、取外しする場合には前述と反対の操作を行なえば
良い。
〔発明の効果〕
ロックナツト33を締付け、弛め操作してアウターチュ
ーブ32をインナーチューブ30に沿って上下に摺動す
ることで、シリンダー5を基台4に取り付け、取り外し
できるから、シリンダー5の取り付け、取り外しを簡単
にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示し、第1図はシリ
ンダー取付部の断面図、第2図、第3図は基台部分の正
面図、横断面図、第4図は可撓腕の概略説明図、第5図
はシリンダーの回路図である。 1は接触面、2は関接部材、4は基台、5はシリンダー
、10は下板、11は中間板、30はインナーチューブ
、32はアウターチューブ、33はロックナツト。 出願人  株式会社 小 松 製 作 所代理人  弁
理士  米 原 正 章

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凸面状の接触面1を上下に有する多数の関接部材2を、
    その接触面相互が互いに接するように順次配設すると共
    に、これらの関接部材2を4本の可撓性索条で任意方向
    に揺動できるようにし、各可撓性索条をシリンダー5に
    それぞれ連結した可撓腕において、前記シリンダー5の
    インナーチューブ30の上部にアウターチューブ32を
    摺動自在に嵌合すると共に、ロックナット33で上方に
    摺動できるようにし、基台4の中間板11にアウターチ
    ューブ32が嵌合する孔を形成すると共に、アウターチ
    ューブ32をロックナット33で押し上げて前記孔に嵌
    合することでインナーチューブ30を基台4の下板10
    に押しつけるようにしたことを特徴とする可撓腕のシリ
    ンダー取付装置。
JP24812887A 1987-10-02 1987-10-02 可撓腕のシリンダー取付装置 Pending JPH0192089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24812887A JPH0192089A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 可撓腕のシリンダー取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24812887A JPH0192089A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 可撓腕のシリンダー取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192089A true JPH0192089A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17173646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24812887A Pending JPH0192089A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 可撓腕のシリンダー取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1971787B1 (en) Self locking tensioner
US3980250A (en) Device for holding tube shaped objects
NO812666L (no) Fjernstyrt kopling.
CN1142259A (zh) 不透水连接装置
US20170191507A1 (en) Fluid-operated linear actuator
US3314709A (en) Hydraulically operated mechanical grab
JPH0192089A (ja) 可撓腕のシリンダー取付装置
JPH11237371A (ja) クロマトグラフカラムの密閉システム
CN115488631B (zh) 一种用于卡箍的装配设备
CN208548668U (zh) 一种新能源汽车驱动器用防水接头
JPH0192090A (ja) 可撓腕のシリンダーと索条連結装置
JPS58114829A (ja) 可撓ホ−スの継手取付け装置
JP2011047469A (ja) 流体圧シリンダ
US4553638A (en) Hose tensioning device
JPH0192088A (ja) 可撓腕の屈曲量検出装置
US5052091A (en) Hydraulic valve spring compressor
EP0957209A3 (de) Hydraulische Kolben-Zylinder-Einheit für einen Schwenktrieb
CN218565052U (zh) 一种万向感知装置
EP0076299A1 (en) CLAMPING ELEMENT.
FR2517762A1 (fr) Moyen de commande fluidique pour mouvement lineaire reversible
CN209084221U (zh) 一种可防止物料泄漏的卡套式中间接头
US1717640A (en) Pivotal joint for pipe
KR200223303Y1 (ko) 유압선단호스연결구가 형성된 유압파이프의 고정장치
JPH08303197A (ja) 簡易トンネル支保鋼組立用把持装置
JPH06323481A (ja) タンクと配管の接続構造