JPH0191314A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0191314A
JPH0191314A JP24934787A JP24934787A JPH0191314A JP H0191314 A JPH0191314 A JP H0191314A JP 24934787 A JP24934787 A JP 24934787A JP 24934787 A JP24934787 A JP 24934787A JP H0191314 A JPH0191314 A JP H0191314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
perpendicular magnetic
iron
film
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24934787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Nasu
昌吾 那須
Koji Saiki
幸治 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24934787A priority Critical patent/JPH0191314A/ja
Publication of JPH0191314A publication Critical patent/JPH0191314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は垂直磁気記録媒体に関する。さらに詳しくはカ
ード、テープ、またはディスク形状などで使用され、鉄
・コバルトの部分酸化物からなる垂直磁気異方性膜が形
成され、高密度磁気記録に適した垂直磁気記録媒体に関
する。
〔従来の技術〕
従来より、高密度磁気記録を行うには垂直磁気記録媒体
を用いるのがを効である。このような垂直磁気記録媒体
には、磁化容易方向が膜面に対して垂直な方向である磁
性薄膜が使用され、この磁性薄膜としては、これまでス
パッタリング法または真空蒸着法によって形成されるコ
バルト −クロム合金(コバルトとクロムの合金)の薄
膜、Pe304の薄膜、Os −r Pe203の薄膜
や、塗布法またはスパッタリング法によって形成される
バリウムフェライトの薄膜などが使用され、検討されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら以上のような従来の垂直磁気記録媒体にお
いては、コバルト−クロム合金の磁性薄膜を垂直磁気記
録媒体として用いるばあいには、単結晶に近い構造のも
のを用いる必要があり、一般に垂直磁気記録媒体の製造
時に、前記磁性薄膜が形成される基板を100℃以上、
あるいはしばしば200℃以上に加熱する必要があり、
耐熱性のある基板を用いなければならず、製造コストを
アップさせている。さらにこのばあいには、膜成分が金
属であるために本質的に摩耗し易いという欠点がある。
一方Fe3O4、O8=γF0203などの金属酸化物
は硬く、摩耗に対して強いが、FO304磁性薄膜やO
s−γFO203磁性薄膜についてもその製造時に前記
基板を250℃以上に加熱する必要があり、前記コバル
ト −クロム合金の磁性薄膜と同様に製造コストをアッ
プさせることになる。さらにOs−γFe2O3などの
金属酸化物を用いるとき、ばあいによっては、還元処理
が必要である。また、これらの磁性薄膜を使用した垂直
磁気記録媒体は飽和磁化が小さく、高い再生感度のもの
は望めないという欠点がある。
またバリウムフェライト磁性薄膜を垂直磁気記録媒体と
して用いるばあいにおいて、この磁性薄膜を塗布法によ
り製膜するばあいには、0゜1μm程度で粒径がそろっ
たバリウムフェライト粉を製造する必要があり、このた
め磁性薄膜の製造コストが高くなるという欠点がある。
また製膜時にバインダーを必要とし、その分だけバリウ
ムフェライト量の組成比が小さくなり、それによって磁
性薄膜の飽和磁化が小さくなって磁性記録媒体としての
性能が低下する欠点がある。
さらにバリウムフェライi・の磁性薄膜をスパッタリン
グ法により製膜するばあいには、塗布法によるばあいに
くらべ磁性薄膜の飽和磁化は大きくなるが基板を500
℃程度まで加熱する必要があり、廉価なプラスチック材
料製の基板を使用することができないという欠点がある
これらの欠点を解決するを力な方法として、鉄または鉄
・コバルト合金の部分酸化物からなる垂直磁気異方性膜
が提案されている(たとえば特開昭59−182822
、特開昭59−198707)。これらの方法によれば
低い基板温度で垂直磁気異方性膜を作製できるために耐
熱性の乏しい廉価なフィルムを基板として使用すること
ができ、またこの垂直磁気異方性膜は大きい垂直磁気異
方性を有しているために飽和磁化の大きい垂直磁気異方
性膜をつくることができる。さらに、これらの部分酸化
物からなる垂直磁気異方性膜は、耐摩耗性が優れており
、また金属を含んでいるため、可撓性も優れているとい
う利点がある。しかしこれらの部分酸化物からなる垂直
磁気異方性膜は、その記録・再生感度がたとえばコバル
ト−クロム合金の垂直磁気異方性膜にくらべ高くないと
いう問題がある。すなわち、MnZnフェライト製リン
グヘッドで記録再生したばあいコバルト −クロム合金
の垂直磁気異方性膜では40〜50 u Vo−p/ 
(ffl/5ee) /m[ll/1urn程度以」二
の規格化出力(再生出力電圧をヘッド相対速度(m/5
ee) 、トラック中(mlll)巻き線数(turn
)で除し値)(V)かえられるのに対し、鉄または鉄・
コバルトの部分酸化物からなる垂直磁気異方性膜では2
0 μVo−p/(m/5ee)lI/1urn前後の
規格化出力(V)シかえられていない。
本発明は、以上のような従来の鉄・コバルトの部分酸化
物からなる垂直磁気異方性膜の記録・再生感度が高くな
いという問題点を解決し、容易にかつ廉価に製造でき、
耐摩耗性に優れ、磁気記録およびその再生感度が高く、
規格化出力(■)が40 μVo−p/ (+/5ee
) /mmハurn程度以上ある磁気記録密度の高い垂
直磁気記録媒体を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の垂直磁気記録媒体は基板上に鉄とコバルトの組
成比がFc+−xco×(0,45≦x≦0.75 )
で表わされる鉄・コバルト合金の部分酸化物からなり、
かつ、その飽和磁化4πMsが8000ないし1200
0ガウスである、膜面に対して垂直な方向の磁化容易軸
を有する垂直磁気異方性膜が形成されているものであり
、とくにリングヘッドを用いたときの記録および再生に
おいて高感度であるという特徴を有するものである。
[実施例] 本発明の鉄・コバルト合金の部分酸化物からなる垂直磁
気異方性膜の磁気特性ならびに記録および再生感度は、
主として鉄とコバルトの組成比および酸化物の割合すな
わち酸素濃度によって決められる。
鉄とコバルトの組成比は蛍光X線法、X線マイクロアナ
ライザー(XMA)法、X線光電子分光法およびオージ
ェi子分光性などによって求めることができるが、酸素
濃度については測定法により、必らずしも分析値が一定
しない。しかし、第1図にみられるごとく、X線光電子
分析(XPS)法で求めた酸素濃度と飽和磁化(4πX
s)とがほぼ直線関係にあるので、本明細書においては
酸素濃度のパラメーターとして測定精度、再現性のすぐ
れた4πMSの値を用いることにした。
一般に、垂直磁気記録媒体に用いられる垂直磁気異方性
膜の磁気特性としては、飽和磁化(Ms)、異方性磁界
(Ilk)、垂直保磁力(11C上)および異方性エネ
ルギー(Ku)が重要であり、優れた垂直磁気記録媒体
をうるためにはこれらの磁気特性がそれぞれ、Msが5
00emu/cc  (4πMsては6000ガウス)
以上、llkが3 KOc以」二、llc上が4000
c以上であることが必要である。
Kuに関してはMu−11k X Xs/2の関係があ
り、磁気特性の最も1n要なパラメーターである。Ku
は1、OXIO6erg(’7以上であることが望まし
い。
本発明の鉄・コバルト合金の部分酸化物からなる垂直磁
気異方性膜の飽和磁化(Ms)または(4πMs)は、
前記の第1図にみられるごとく鉄とコバルトの組成比に
よらず、磁性膜中の酸素濃度とほぼ直線的な関係がある
。第1図からみると、飽和磁化(4πMs)が6000
ガウス以上となるにはXPS法で測定した値で酸素濃度
は約27原子%以下の範囲であることが必要である。
異方性磁界(Ilk)および垂直保磁力(Ilc工)に
ついては、第2図および第3図にみられるごとく、酸素
濃度が低く4πXsの値で13000ガウス以上(XP
S法の測定値で約18原子%以下)のばあいを除き、鉄
とコバルトの組成比にかかわらず、それぞれほぼ3に0
0以上および40000以上の値を示している。
異方性エネルギー(Ku)については、第4図にみられ
るごとく4πXsが6000〜13000ガウスの範囲
においては、鉄とコバルトの組成比にかかわらずほぼ1
.OX106  erg、d以上の値を示すが、とくに
鉄とコバルトの組成比が前記Xの値で0.40〜0.5
0の付近で最大の値を示し、磁気特性的にはこの領域が
最も好ましい領域であることを示している。
以上のように、磁性膜中の酸素濃度がXPS法で測定し
た値で18〜27原子%、すなわち飽和磁化(4πMs
)が6000〜13000ガウスである鉄・コバルト合
金の部分酸化物からなる垂直磁気異方性膜は、鉄とコバ
ルトの組成比にかかわらず異方性磁界(Hk)が3 K
Oc以上、垂直保磁力(lie上)が4000C以上、
異方性エネルギー(Ku)が1.OX 10’  Or
g4以上となり、これはコ/くルト −クロム合金の垂
直磁気異方性膜に匹敵する磁気特性である。さらに鉄と
コバルトの組成比(x)が0.4付近の領域ではKuが
1.8 X 1106er禮以上となりきわめて優れた
磁気特性を示す。
しかしながら、これらの垂直磁気異方性膜を用いた磁気
記録媒体の記録および再生感度はコバルト−クロム合金
の垂直磁気異方性膜を用いた磁気記録媒体に比べ必ずし
も高くない。
第5図に、M o Z nフェライト製のビデオテープ
レコーダ用のリングヘッドを用いて記録および再生を行
なったときの規格化出力(v)と鉄とコバルトの組成比
および酸素濃度(4πMSの値)との関係を示した。図
中、各点に記載の数字は規格化出力(いの値(u Vo
−p/ (m/5ec) /IIl[l+/Iurn)
を示す。第5図かられかるように、コバルト −クロム
合金からなる垂直磁気異方性膜と同等の規格化出力であ
る40 μVo−p/ (IIl/5ee) /a+m
/1urn程度以上の規格化出力(■)かえられる組成
範囲は、鉄とコバルトの組成比に関する前記Xの値が0
.45〜0.75 、好ましくは0.55〜0.65で
あり、かつ酸素濃度は4πMSの値で8000ガウス〜
12000ガウス、さらに好ましくは8500ガウス〜
11500ガウスの範囲である。
記録および再生特性については、この規格化出力(■)
のほかに記録密度が重要である。記録密度についてはD
5o(記録密度を上げると再生出力が低下するが、低記
録密度領域での再生出力をVoとしたばあい、再生出力
がVo/2となるときの記録密度をD5oとする)がパ
ラメータとなるが、D5oは第6図に示すごとく組成の
如何にかかわらず異方性磁界(II k ’)に比例的
な関係があるので、前記したIlkと4π触との関係に
より4πMsの値が13000ガウス以上でないならば
組成の如何にかかわらず高い記録密度かえられる。
ここで注目すべきことは、最大の磁気特性を示す領域が
かならずしも最大の記録および再生特性を示さないこと
である。磁気特性的には第2〜4図、とくに第4図から
鉄とコバルトの組成比(X)が0.40〜0.50の領
域で最大となる。−方記録再生特性的には前記のごとく
鉄とコバルトの組成比(X)が0.60前後、酸素濃度
が4πMsの値で10000ガウス前後を中心とした領
域で最大となる。
記録再生特性のうち、D5oについては、前記したよう
に異方性磁界(II k )に比例的な関係が認められ
るが、規格化出力(v)と磁気特性とのあいだには包括
的で明確な相関関係は認められず、前記の特定の範囲で
とくに高い再生出力かえられる。この予期されなかった
効果は、磁気特性だけでは説明できず、とくに磁気特性
的に最も高い値を示す鉄とコバルトの組成比に間するX
が0.40前後のものではこの高い再生出力は決して実
現できず、Xが0.60前後の組成を用いてはじめて達
成される。
つぎに本発明の垂直磁気異方性膜の製造方法について説
明する。
本発明の垂直磁気異方性膜は、スパッタリング法などの
広義の蒸着法によって形成することができるが、そのう
ち、とくに高周波マグネトロンスパッタリング法による
ばあいについて以下説明する。
本発明に用いる基板としてはアルミニウム、ステンレス
などの金属板またはポリイミド、ポリエステルなどのプ
ラスチックの板、シートもしくはフィルムなどが使用で
きるが、これらのものに限定されるものではなく、軟化
点が509C程度以」二で厚さが10ρ〜10mm程度
のものであれば本発明において使用しうる。
本発明の垂直磁気記録媒体をつるには、スパッタ条件、
とくに基板温度、アルゴンガス圧、酸素ガス圧、製膜速
度の諸条件を適切に選ぶ必要がある。
基板温度は低温であるのが好ましく、具体的にはO〜1
00℃程度で製膜される。
酸素濃度は、酸素ガス圧および製膜速度によって制御で
きる。最適な酸素ガス圧は装置により異なるため必ずし
も規定されるものではないが、本発明者らの実施例にお
いては1xto−4〜5 X 10’ Torrが好ま
しい範囲であった。酸素ガス圧がI X to’ To
rrより低いと膜は酸化不足で充分な垂直異方性を示さ
ず、5 X 10’ Torrより高いと膜は酸化過剰
で非磁性となった。
アルゴンガス圧も同様に装置により異なるため必ずしも
規定されないが、本発明者らの実施例においてはI X
 to’ 〜I X 1O−2Torrが好ましい範囲
であり、I X 10−3〜5 X 1O−3Torr
がさらに好ましかった。アルゴンガス圧力がlXl0’
Torrより低いと放電不安定となり、lXl0−2T
orrより高いと異方性磁界(llk)が小さくなった
製膜速度はIO人/秒以上であることが好ましい。製膜
速度が10人/秒より小さいと速度的に不経済となる。
製膜速度の上限はスパッタ装置の能力により規定される
また、形成される膜厚にはとくに限定はないが、リング
ヘッドを用いて記録するばあいには膜厚はギャップ長程
度までにおさえることか好ましい。
つぎに本発明の実施例について具体的に説明する。
実施例1〜6および比較例1〜11 高周波マグネトロン型スパッタ機を用いて、厚さ50μ
mのポリイミドフィルム上に鉄・コバルト部分酸化物の
磁気異方性膜を堆積させた。使用したターゲットは直径
6インチ、厚さlIDl1でコバルト瓜が20.40.
50.60原子96の合金ターゲットと、それにコバル
トチップをのせた複合ターゲットであり、コバルト二が
60原子%より多い試料は、コバルトチップをのせ、チ
ップ数を変えることによりコバルト濃度を変えた。
基板とターゲット間距離を7.2cm、アルゴンガス圧
を3 X 1O−3Torrとし、基板温度は室温に強
制冷却した。また、スパッタリングパワーと酸素ガス圧
とを変化させることにより酸素濃度を変えた。
このようにしてえられた鉄コバルト部分酸化物の磁気異
方性膜について、鉄とコバルトの組成比、酸素濃度、磁
気特性および記録・再生感度を測定した。測定結果を第
1表に示す。
鉄とコバルトの総量に対するコバルトの比率はXMA法
により、また、酸素濃度はXPS法により求めた。
磁気特性は試料振動型磁力計により測定し、面積法によ
りまずKuを求め!lk −2Ku/ Msなる関係か
らllkを求めた。なおKuは垂直異方性エネルギーで
ある。
記録再生特性は垂11°T磁化型フロッピーディスク測
定装置によって評価した。使用したヘッドはMnZnフ
ェライトからなり、ギャップ長が0.35umでトラッ
ク幅が35加でコイル巻き数が20turnのビデオテ
ープレコーダ用リングヘッドであり、相対速度2 m 
/secで測定した。
[以下余白〕 第1表の実施例1〜6、比較例1〜11より40u V
o−p/(m/5Oe)/nu+/1urnf2度以上
の規格化出力(■)かえられるのは、鉄とコバルトの総
量に対するコバルトの比率が、45〜75原子%の範囲
内で、かつ4πMsの値で8000〜12000ガウス
1こ(目当する酸素濃度の範囲内のときであることがわ
かる。
[発明の効果] 本発明の垂直磁気記録媒体は、従来より知られているコ
バルト −クロム合金薄膜を用いた垂直磁気記録媒体と
比較すると、低温で製膜できるために耐熱性の低い廉価
な基板を使用でき、これにより廉価な製造コストで高密
度磁気記録媒体を製造できる効果がある。さらに、垂直
磁気異方性膜として選択された特定のコバルト組成範囲
の鉄・コバルト部分酸化物を使用することにより、従来
から知られているコバルト −クロム合金薄膜を用いた
垂直磁気記録媒体と同等の著しく高い記録・再生感度を
有する垂直磁気記録媒体を提供できる効果がある。
また、本発明の垂直磁気記録媒体は、酸化物から構成さ
れるために保護膜がなくても耐摩耗性に優れた記録媒体
を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はxPS法で測定した酸素C農度と飽和磁化(4
πMs)との関係を示す図、第2図は鉄とコバルトの組
成比と異方性磁界(Hk)との関係を示す図、第3図は
鉄とコバルトの組成比と垂直保磁力(Ilc上)との関
係を示す図、第4図は鉄とコバルトの組成比と異方性エ
ネルギー(Ku)との関係を示す図、第5図は鉄とコバ
ルトの組成比および4πMsの値で表わされた酸素濃度
とリングヘッドを用いて記録および再生を行なったとき
の規格化出力との関係を示す図、第6図は異方性磁界と
第4図と同じ方向で記録および再生を行ったときの記録
密度D5oとの関係を示す図である。 第1 図 酩 素 6 度 (原子%) 第2図 4πM5 < 6αす ― 6α后≦4πM5<Uαη x 13000 < 4ytM5 Co/(Fe + Co l     (原子比ン第3
図 4π均く6αη ・6αυ≦4πM5<1’:Jαυ %13000 i 41M5 Co/(Fe+Co+     ([子比〕第4図 Co/(Fe+CO)   (原子比)第5 図 x   V≦20 ム20<V≦40 ・40<V≦50 Co/(Fe十Co)  (原子比) 第6図 Hk  (KOe)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に鉄とコバルトの組成比がFe_1_−_x
    Co_x(0.45≦x≦0.75)で表わされる鉄・
    コバルト合金の部分酸化物からなり、かつ、その飽和磁
    化4πMsが8000ないし12,000ガウスである
    、膜面に対して垂直な方向の磁化容易軸を有する垂直磁
    気異方性膜が形成されてなる垂直磁気記録媒体。
JP24934787A 1987-10-01 1987-10-01 垂直磁気記録媒体 Pending JPH0191314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24934787A JPH0191314A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24934787A JPH0191314A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 垂直磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191314A true JPH0191314A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17191676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24934787A Pending JPH0191314A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991126A (en) * 1991-10-22 1999-11-23 Sony Corporation Perpendicular magnetic recording and perpendicular magnetic reproducing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198707A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Ulvac Corp 垂直磁気記録体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198707A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Ulvac Corp 垂直磁気記録体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991126A (en) * 1991-10-22 1999-11-23 Sony Corporation Perpendicular magnetic recording and perpendicular magnetic reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326637A (en) Magnetic recording medium having a Co-O magnetic layer, and specified in-plane properties
CA1315612C (en) Perpendicular magnetic storage medium
US4609593A (en) Magnetic recording medium
Tagami et al. A new preparation method for γ-Fe 2 O 3 thin film recording media through direct sputtering of Fe 3 O 4 thin films
GB2175013A (en) Perpendicular magnetic recording medium
JPH0191314A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01248312A (ja) 垂直磁気記録媒体
Turilli et al. Magneto and magneto-optical recording materials
JPH01241015A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2561455B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0164459B1 (ko) 코발트 페라이트 자성 박막 및 그 제조방법
JPH02187916A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造法
JP2521532B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、該媒体の製造法並びに記録再生方法
EP0169928A1 (en) Magnetic recording medium
JPH0311531B2 (ja)
JP2558770B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0315245B2 (ja)
JPH0483313A (ja) 軟磁性薄膜並びに磁気ヘッド
JPS63183611A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6333287B2 (ja)
JPH0570205B2 (ja)
JPS61243925A (ja) 磁気記録媒体
CA2036496A1 (en) Magnetic recording medium and method for preparing the same
JPH03241517A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH04232613A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法