JPH0160693B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160693B2
JPH0160693B2 JP17224785A JP17224785A JPH0160693B2 JP H0160693 B2 JPH0160693 B2 JP H0160693B2 JP 17224785 A JP17224785 A JP 17224785A JP 17224785 A JP17224785 A JP 17224785A JP H0160693 B2 JPH0160693 B2 JP H0160693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spool
inlet
outlet
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17224785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61233224A (ja
Inventor
Hendorikuson Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPX Technologies Inc
Original Assignee
Sealed Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sealed Power Corp filed Critical Sealed Power Corp
Publication of JPS61233224A publication Critical patent/JPS61233224A/ja
Publication of JPH0160693B2 publication Critical patent/JPH0160693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/045Ratio selector apparatus consisting of fluid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動油圧制御装置、特に強力な自動
変速機クラツチを励磁したり無励磁に(遮断)し
たりするためのかかる装置にかかわる。
〔従来の技術〕
トラツク、バス及びオフ・ロード装置において
使用される型式の強力自動変速機において1つの
歯車から他の歯車への切換えのための歯車転位点
の制御は、歴史的に、スロツトル位置及び駆動シ
ヤフトの速度並びにエンジン速度を監視する遠心
調速機による機械的入力により、また或る場合に
は、出力シヤフトトルクにより制御されている。
ある状況の下での変速機から変速機への転位点
は、固有の製造公差及び種々な機械的部品のリン
クの校正によりかなり変動する。そこでは機械的
入力はパイロツト・スプール弁を制御し、このパ
イロツト・スプール弁は、変速機が1つの歯車か
ら次の歯車へと転位するにつれて、種々なクラツ
チを励磁したり無励磁にしたりするための主スプ
ール弁を制御する。スプール弁は、両極端間での
圧力調節がほとんどないか又は全くない状態で、
主としてオン/オフモードにおいて作動されるの
で転位は急激に行われて、変速機の出力にトルク
の急激な高まりを生じさせ、高圧でのクラツチ滑
りがクラツチの面に摩耗を生じさせる。
〔発明の解決しようとする課題〕
エンジン速度、出力速度及びトルクと、そして
スロツトル位置とを電子的に監視することによ
り、いかなる状態下においても、ある歯車から他
の歯車へと転位する場合に、適当なクラツチを励
磁及び/又は無励磁にして電動油圧装置を制御す
るために必要な正確な転位点を計算することは、
比較的廉価なマイクロコンピユータでもつて行え
る。所望とする歯車を制御するクラツチは、望ま
しくなくなつた歯車を制御するクラツチが無励磁
にされるにつれて係合される。この型式のクラツ
チを励磁するには、まず始めにクラツチの油圧キ
ヤビテイを低圧の、例えば0.7〜1.4Kg/cm2(10〜
20PSI)の流体で満たし、クラツチ戻しばねを圧
縮して、クラツチ面を低圧において摺動係合させ
る。クラツチを満たすに必要な流体容積は、
163.9cm3(10立方吋)までであるが、流体充填開
始時におけるそのクラツチでの残留油量、クラツ
チ面及びコンポーネント上における摩耗量に依存
して、クラツチによつて可変である。クラツチは
例えば0.5秒又はそれ以下において迅速に満たす
ことが望ましく、それ故、例えば37.9〜75.7/
分(10〜20ガロン/分)という初期の大きな流量
が必要である。
一旦クラツチが満たされると、クラツチキヤビ
テイにおける圧力は、そのクラツチ面を滑りのな
い高圧係合状態へと持ち込むために、低い0.7〜
1.4Kg/cm2(10〜20PSI)の充填圧からライン圧力
へと直線状に増大されなければならない。ライン
圧力は通常、10.5Kg/cm2(150PSI)の高いオーダ
ーにあるが、4.2Kg/cm2(60PSI)から24.5Kg/cm2
(350PSI)まで変えられる。
クラツチが十分に合わされた後では、電動油圧
弁への電気信号なしに、そのクラツチをその位置
に“ラツチ”すなわち保持する必要がある。クラ
ツチについてのこの保持は、変速機が電力の失わ
れたときに噛み合つたままに留まるのを確保する
ための安全対策である。
クラツチを外すには、そのクラツチ内での圧力
をライン圧力から零へと直線状に減圧することが
必要である。
本発明は、マイクロコンピユータからの電気的
指令を通してクラツチを励磁しまた無励磁にする
電動油圧制御装置を目指している。而して本発明
の課題は、以上の必要性等に鑑み、自動変速装置
において使用されうる小型でコンパクトな電動油
圧制御装置であつて、穿孔を持つコンパクトな本
体を含むスプール弁を備え、所望とする制御を効
率的にもたらすことができるものを提供すること
である。
〔課題解決のための手段〕
上記の課題を解決するために提供される本発明
の基本的な構成によれば、本発明の電動油圧制御
装置は、穿孔(ボア)内に配置されて往復動する
スプールからなるスプール弁即ち本体と、一方の
端部にある電動油圧3方向常閉パルス幅変調型弁
と、他方の端部にある電動油圧3方向オン/オフ
弁とからなつている。弁本体は、入口と、出口
と、そして排出ポートとを持つている。電動油圧
3方向常閉パルス幅変調型弁は、弁本体への入口
に連通している入口と、そのスプールの一端に連
通している出口とを持つている。電動油圧3方向
オン/オフ弁は、その本体の出口に連通している
入口と、そのスプールの他端に連通している出口
とを持つている。ばねは、パルス幅変調型弁に向
かつてスプールをたわみ状に押し進める。スプー
ルは、通常入口から出口への通路を妨げるように
位置されている。
〔実施例〕
第1図を参照するに、本発明の装置は、穿孔1
2に位置するスプール11を持つ本体10と、穿
孔12の一端にあつて通常は閉じられている3方
向パルス幅変調(PWM)型弁13と、穿孔12
の他端にあつて通常は閉じられている3方向オ
ン/オフ弁14とを備えている。バンド15は弁
13及び14を穿孔12内の所定の位置に保持し
ている。スプール11は穿孔12内での軸線方向
の運動を通して入口ポート16及び主排出ポート
17を選択的に開閉する。スプールの運動の全範
囲内において、クラツチ・ポート18は全開して
いる。第1図には、ばね19が弁13の出口端2
0に対して右側へとスプール11を一杯に保持し
ている、完全な無励磁状態にある装置が示されて
いる。この位置において、入口ポート16は完全
に覆われ、クラツチ内での何等かの残留圧力は、
スプールキヤビテイ21を通して、クラツチ・ポ
ート18から主排出ポート17へ、またそこから
油だめへと放出される。O−リングは、弁13,
14の各々と本体10との間を密封している。
PWM型弁13は、ライン圧力流体が半径方向の
開口24を通して導管25から入り、電気的信号
にじかに比例し、出口端20を通して弁13の端
部に形成されているキヤビテイ26及び穿孔12
へと入る流体圧出力を作り出すために変調される
ように構成されている。PWM型弁13からの排
出流体は、突起28にある軸方向の排出ポート2
7を通して、油だめへと出る。この構成におい
て、PWM型弁13が完全に無励磁にされた場
合、その入口は閉ざされたままに保持され、そし
てキヤビテイ26内の流体は、ばね19が出口端
20に対する最も右側の位置へとスプール11を
押し進めるにつれて、排出ポート27を通して強
制的に排出される。
オン/オフ弁14は、クラツチ・ポート18を
通してクラツチへと適用される流体圧力が導管3
0を通して入口ポート29に入るように構成され
ている。オン/オフ弁14が無励磁にされると、
入口ポート19は閉ざされたままに保持されるの
で、クラツチ・ポート18からの流体は弁14へ
流れることができず、弁14における、又は端部
31によつて形成されたキヤビテイ30a、穿孔
12及びスプール11における何等かの流体は、
突起32aにある軸方向の排出ポート32を通し
て油だめへと排出される。弁が励磁されると、排
出ポート32が閉ざされ、そして入口ポート29
が開かれるので、クラツチへと適用される何等か
の流体圧力は入口ポート29を通してキヤビテイ
30aへと入る。
第2図に見られるように、本発明の装置は、表
面33をもつて、同様の表面を有する変速機上に
密封係合状態に取り付けられる。この変速機表面
は、本体10でのポート16,17及び18に対
応するポートを持ち、取付ボルトを受け入れるた
めの取付孔34に対応整列するねじ付孔を有す
る。チヤネル35及び36は、本体10に鋳造さ
れ、本体10が変速機に密封係合して固定される
ときに導管25を持つ入口ポート16と導管30
を持つクラツチ・ポート18とをリンク結合する
ための導管を形成する。
装置の動作シーケンスは以下の通りである。ク
ラツチを満たすには、PWM型弁13が予め定め
られたデユーテイ・サイクルの30〜100%の範囲
へと動作される。これにより、デユーテイ・サイ
クルにじかに比例したライン圧力の百分率におい
てキヤビテイ26への流体圧力を作り出す。キヤ
ビテイ26における圧力は、第1図の左方向へと
作用する力をスプール11上に作り出し、ばね1
9の力に打勝ち、スプール11を左方向に動かし
て入口ポート16を露出させ、それをクラツチ・
ポート18と連通させて排出ポート17を閉成す
る。この位置において、流体はポート16を通し
てスプールキヤビテイ21へと入り、ポート18
を通して、クラツチでのばねを圧縮することによ
り生じる背圧力及びクラツチヤビテイの充填率に
依存して、1.05〜2.8Kg/cm2(15〜40PSI)の圧力
においてクラツチへと流れる。クラツチが満たさ
れると、この圧力は、満たされたクラツチへと流
れが押し入れられるにつれて、ライン圧力へ向け
て急速に上昇することになる。この点において、
ねじ孔37に設置されるトランスデユーサが、圧
力上昇を検知すると同時に、オン/オフ弁14を
励磁して、クラツチ・ポートの圧力の流体で導管
30を満たし、平衡力をスプール11の端部に作
用させて、弁13へのデユーテイ・サイクル入力
を15〜30%へと減少させる。
代替としては、クラツチ充填状態を検知するト
ランスデユーサを使用する代わりに、充填サイク
ルを、予め決められた時間期間後に、オン/オフ
弁14がスイツチ・オンされて弁13へのPWM
デユーテイ・サイクルが15〜30%へと減少される
ような時間サイクルにおいて運転できる。しかし
この方法は、クラツチ容積における変動を考慮し
ておらず、チヤネルでもつて監視される充填サイ
クルに比較して左程正確でない転位を与える傾向
がある。
導管30における、流体圧力からのスプール1
1上での力とばね19による力との和は、キヤビ
テイ26における流体による力に打勝つて、その
スプールを右側へ動かして、入口ポート16を制
限し、結果的にクラツチ・ポート18を通した流
れを制限する。スプール11は、流体がスプール
11とポート16との交点で計量される位置を取
り、そのクラツチへの出力圧、かくして出口端2
0における流体圧力は、キヤビテイ26への
PWM弁の入力圧からばね19による力を等しく
するのに必要な圧力を差し引いた圧力に等しい。
スプール11はこの平衡位置に止まり、PWM出
力が一定にある限り、そのクラツチ圧力を維持す
る。クラツチにおける圧力を増大させるには、
PWM型弁13へのデユーテイ・サイクルが増大
され、スプール11上に力の不平衡を生じさせる
ようにキヤビテイ26における圧力を増大して、
それを左方向へと移動させて、導管30における
圧力がスプール11を再び平衡させてクラツチ圧
力がPWM圧力からばね力を差し引いた値に再び
等しくなるまで、そのクラツチ圧力を増大させ
る。
一旦クラツチが満たされて、平衡が約0.1〜0.3
秒以内で達成されると、クラツチは、PWM型弁
のデユーテイ・サイクルを予め定められた0.5〜
1.5秒の長さの時間において、15〜30%の前以て
設定された値から100%へと直線状に増大させる
ことにより、なめらかに係合される。つまりそれ
は、導管30へのクラツチ・フイードバツク圧の
つり合い効果により、約0.7Kg/cm2(10PSI)のば
ね力等価圧をライン圧力から差し引いた値にまで
クラツチ圧力を直線状に増大させる。この点にお
いて、オン/オフ弁14は無励磁にされて、圧力
キヤビテイ26をなおもライン圧力に置きなが
ら、導管30での圧力を零へと減少させるので、
10.5Kg/cm2(150PSI)のライン圧力でほぼ13.6Kg
(30ポンド)である力の不平衡は、左側の停止部
へとスプールを移動させ、ポート16を全開し
て、スプールキヤビテイ21を介してポート18
と連通させて、全ライン圧力をクラツチへと供給
する。
戻り止はボール38を穿孔12へと押圧してい
るばね40の作用を通して与えられる。スプール
11にはその周辺に戻り止溝39が与えられてい
るので、スプール11がその最も左の位置にある
場合、戻り止ボール38が戻り止溝39に係合し
て、それを右方向へと押し進めているばね19の
力に十分に対抗してスプール11を保持する。
スプール11がしかるべく歯止めされると、
PWM型弁13はターン・オフされるので、キヤ
ビテイ26における圧力は排出ポート25を通し
て油だめへと排出され、そしてクラツチへの出力
はライン圧力に留まる。
電動油圧弁である弁13及び14は、本発明と
共通の譲受人を持ち、1984年2月7日付で出願さ
れた米国特許出願第577853号において示されてい
るような従来構成のもので良い。
第3図、第4図及び第5図は制御システムの概
略油圧回路である。典型的な動作例が以下おいて
例示され、そこにおいて、弁14はV1として、
弁13はV2として示されている。またP1,P2
びP3は図中に示した個所における圧力を示す。
無励磁状態で圧力がない場合(第3図) 弁V1=オフ 弁V2=オフ P1=0 P2=0 P3=0 調節モード(第4図) 充填: 弁V2=10%デユーテイ・サイクル P2=1.05Kg/cm2(15PSI) 弁V1=励磁されない P3=0 クラツチが満たされると、圧力の急激な高まり
が例えば1.05Kg/cm2(15PSI)に設定されている
トランスデユーサを付勢し、圧力の急上昇を生ず
ると同時に弁V1を励磁して、P1=P3となるよう
にスプールを平衡させる。この場合、クラツチへ
の圧力をライン圧力へと急上昇させるため、V2
のデユーテイ・サイクルは所望に応じて増大させ
ることができる。スプールはP2がライン圧力に
等しくなるまで、P1をP2に合わせるように平衡
される。
無励磁状態で全圧力がかかる(第5図) 100%デユーテイ・サイクルに対する信号にお
いて、V1はV2がスプールを歯止めする直前に無
励磁になる。V2が無励磁にされた後、そのスプ
ールは戻り止によつて所定の位置に保持される。
P1≠P3 P2、P3=0(排出) P1=ライン圧力 クラツチの解放 弁V1を励磁する前に、弁V2を100%においてし
ばらく励磁する。調節モードとは逆に圧力の急激
な減少が生ずる。
0%デユーテイ・サイクルにおいて、弁V1
びV2を同時に無励磁にする。
〔発明の効果〕
以上の記載により明らかなように、本発明によ
り、低い圧力における流体でもつてクラツチキヤ
ビテイのような装置を充填して、その後その圧力
をライン圧力へと増大させ、クラツチ面を滑りの
ない高い圧力で係合させ、クラツチをその位置に
保持し、次いで、そのクラツチ内での圧力をライ
ン圧力から零へと減圧することによりクラツチを
離すように動作する電動油圧装置であつて、動作
効率の良いものが提供された。
従つて本発明によれば弁スプールの変位は滑ら
かであり、変速機の出力におけるトルクの急激な
高まりや、クラツチ面の大きな摩耗といつた従来
の不具合は解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施している電動油圧弁装置
の縦断面図である。第2図は弁装置の平面図であ
る。第3図、第4図及び第5図は、異なる作動状
況における部品の相対位置を示している油圧制御
システムの概略油圧回路である。 10:本体、11:スプール、12:穿孔、1
3:3方向パルス変調、14:3方向オン/オ
フ、16:入口ポート、17:排出ポート、1
8:クラツチ・ポート、19:ばね、21:スプ
ールキヤビテイ、24:半径方向開口、25:導
管、26:キヤビテイ、27:排出ポート、2
9:入口ポート、30:導管、30a:キヤビテ
イ、32:排出ポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電動油圧制御装置において: 穿孔を持つ本体を含むスプール弁と; 前記穿孔内で往復運動するように配置されてい
    るスプールとを備え; 前記弁本体は、前記穿孔と交わる入口、出口及
    び排出ポートを持ち; 前記スプールは、前記入口ポートから前記排出
    ポート、及び前記出口ポートへと流体の流れを選
    択的に制御するよう作動可能であり、; 前記弁本体への入口に連通している入口と前記
    スプールの一端に連通している出口とを持つ電動
    油圧3方向常閉パルス幅変調型弁と; 前記本体の出口に連通している入口と前記スプ
    ールの他端に連通している出口とを持つ電動油圧
    3方向オン/オフ弁とを備えていることを特徴と
    する電動油圧制御装置。 2 前記オン/オフ弁は常閉のオン/オフ弁であ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の電動油圧制御
    装置。 3 前記パルス幅変調型弁に向かつて前記スプー
    ルを押し進めるばね手段を更に備え; 前記スプールは、常時前記入口から出口への通
    路を妨げるように配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の電動
    油圧制御装置。 4 前記オン/オフ弁に向かう前記スプールの移
    動に際して作動し、移動後に前記スプールを所定
    の位置に保持する戻り止手段を更に備え; 前記2つの弁が無励磁状態で、前記ばねの作用
    下でその正規位置にある前記スプールは、前記入
    口からの流れを阻止しそして前記排出ポートを開
    くように作動できると同時に、前記オン/オフ弁
    に向かう前記弁の移動に際して、前記入口を部分
    的に開いて、前記スプールを通した流れを調節す
    るために前記パルス幅変調型弁の出力を平衡させ
    る油圧フイードバツク信号を与えるように機能す
    る前記オン/オフ弁の励磁に従つて前記出力を通
    して流れさせるように作動でき、以て、前記出口
    を通して供給される圧力は、前記ばね手段の圧力
    を前記パルス幅変調型弁の圧力から差し引いた圧
    力に実質的に同じであることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の電動油圧制御装置。 5 前記スプール弁は、一つが前記入口の計量制
    御を与えるように作動でき他が前記排出ポートを
    制御するように作動できる隔置された領域を含
    み; 前記出口は前記領域の中間に位置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の電動油圧制御装置。 6 前記スプール弁の前記本体には、前記パルス
    幅変調型弁と入口と前記弁本体への入口との間を
    連通している通路と、前記オン/オフ弁の入口と
    前記本体の出口との間を連通している通路とが設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第5項のいずれかに記載の電動油圧制御
    装置。 7 前記スプール弁の出口における流体圧を監視
    して、前記出口により流体がそこへと配送される
    装置の充填状態による圧力の上昇を検知するため
    の圧力トランスデユーサを更に備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項のい
    ずれかに記載の電動油圧制御装置。
JP60172247A 1985-04-04 1985-08-05 電動油圧制御装置 Granted JPS61233224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/719,898 US4617968A (en) 1985-04-04 1985-04-04 Electrohydraulic control of a spool valve for energizing a heavy duty automatic transmission clutch
US719898 1991-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233224A JPS61233224A (ja) 1986-10-17
JPH0160693B2 true JPH0160693B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=24891826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172247A Granted JPS61233224A (ja) 1985-04-04 1985-08-05 電動油圧制御装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4617968A (ja)
EP (1) EP0196358B1 (ja)
JP (1) JPS61233224A (ja)
KR (1) KR890000322B1 (ja)
AU (1) AU571991B2 (ja)
BE (1) BE903545A (ja)
BR (1) BR8504706A (ja)
CA (1) CA1238552A (ja)
DE (1) DE3577594D1 (ja)
ES (1) ES8609584A1 (ja)
IN (1) IN162907B (ja)
MX (1) MX157996A (ja)
ZA (1) ZA856433B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986007476A1 (en) * 1985-06-12 1986-12-18 Daikin Industries Ltd. Reducing valve
EP0247336A3 (en) * 1986-05-01 1988-09-14 Sealed Power Corporation Electrohydraulic controlled spool valve
GB2235513A (en) * 1989-06-07 1991-03-06 Electro Hydraulic Technology L Clutch control valve
US5067687A (en) * 1990-02-08 1991-11-26 Applied Power Inc. Proportional pressure control valve
US5069420A (en) * 1990-02-08 1991-12-03 Applied Power Inc. Proportional pressure control valve
AU657097B2 (en) * 1990-08-17 1995-03-02 Goyen Controls Co Pty Limited Pneumatic valve
EP0580877B1 (fr) * 1991-07-09 1995-08-30 Honeywell Lucifer Sa Dispositif de régulation de pression
US5129500A (en) * 1991-11-12 1992-07-14 General Motors Corporation Control valve for timed clutch engagement
EP0575707B1 (de) * 1992-05-25 1996-06-12 Elpatronic Ag Verfahren zum Abstapeln einzelner Bleche von einem Blechstapel und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5322260A (en) * 1993-05-24 1994-06-21 Borg-Warner Automotive, Inc. Solenoid valve
US5326070A (en) * 1993-05-24 1994-07-05 Borg-Warner Automotive, Inc. Solenoid valve
DE4324939C2 (de) * 1993-07-24 1995-11-23 Festo Kg Kolbenschieberventil
AU681904B2 (en) * 1993-10-11 1997-09-11 Power & Mining Maintenance Pty. Ltd. Grease receiver and control system
DE69409545T2 (de) * 1993-12-15 1998-09-17 United Technologies Automotive Solenoid
US5467854A (en) * 1994-06-07 1995-11-21 Caterpillar Inc. Method of controlling clutch-to-clutch shifts for a powershift transmission
US5505100A (en) * 1994-09-29 1996-04-09 Caterpillar Inc. Method of controlling interrupted shifts for a powershift transmission
US5551930A (en) * 1995-04-13 1996-09-03 Caterpillar Inc. Adaptive control method for an automatic transmission
US5580332A (en) * 1995-04-13 1996-12-03 Caterpillar Inc. Method for determining the fill time of a transmission clutch
US5722459A (en) * 1995-05-31 1998-03-03 Hyundai Motor Company Pressure control valve of a hydraulic control system of an automatic transmission
US6102364A (en) * 1997-07-30 2000-08-15 Siemens Canada Limited Control accuracy of a pulse-operated electromechanical device
US6115661A (en) * 1998-04-09 2000-09-05 Caterpillar Inc. End-of-fill detector for a fluid actuated clutch
US5950789A (en) * 1998-04-27 1999-09-14 Caterpillar Inc. End of fill detector for a fluid actuated clutch
US5934322A (en) * 1998-06-09 1999-08-10 General Motors Corporation Transmission shift valves with latching control
US5911244A (en) * 1998-08-18 1999-06-15 General Motors Corporation Pressure control valve
US6110068A (en) * 1999-08-04 2000-08-29 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an automatic transmission by sensing friction element torque capacity
US6138810A (en) * 1999-08-04 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling a hydraulic valve of an automatic transmission
US6276663B1 (en) 2000-04-25 2001-08-21 Acutex, Inc. Normally rising variable force solenoid
US6644350B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Acutex, Inc. Variable pressure solenoid control valve
US6755214B2 (en) * 2001-08-03 2004-06-29 Ross Operating Value Company Solenoid valve for reduced energy consumption
US6626036B2 (en) * 2001-11-26 2003-09-30 Case Corporation Clutch fill rate calibration apparatus and method
US6964270B2 (en) * 2003-08-08 2005-11-15 Cummins, Inc. Dual mode EGR valve
US20070209723A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Santos Burrola Actuating valve with ball column actuation
US20070246111A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Santos Burrola Actuating valve with control port vent to ameliorate supply pressure fluctuation
US20070246015A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Alejandro Moreno Solenoid-operated valve with coil for sensing plunger position
DE102008014413B4 (de) * 2008-03-14 2017-12-14 Festo Ag & Co. Kg Ventil
US20100300828A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Ford Global Technologies Llc Dual-Stage Regulator Valve Assembly
US9194496B2 (en) * 2010-08-18 2015-11-24 Aktiebolaget Skf Seal with pressure-actuatable sealing bead
KR101693439B1 (ko) * 2015-10-06 2017-01-05 충북대학교 산학협력단 타격수 및 타격에너지 조절이 가능한 유압브레이커

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193907A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧漸増装置における油圧制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116321A (en) * 1976-12-27 1978-09-26 Borg-Warner Corporation Valve arrangement for closed-loop control system
DE2926219A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh 3/2-wegeventil
US4444297A (en) * 1980-11-27 1984-04-24 Automotive Products Limited Control system for a fluid pressure engaged clutch
GB2101256B (en) * 1981-06-25 1984-12-05 Automotive Products Plc Control system for a fluid pressure engaged clutch
IT1144395B (it) * 1981-07-17 1986-10-29 Fiat Auto Spa Valvola elettroidraulica di controllo della pressione
WO1984000587A1 (en) * 1982-08-04 1984-02-16 Ford Werke Ag Solenoid operated clutch engagement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193907A (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧漸増装置における油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577594D1 (de) 1990-06-13
JPS61233224A (ja) 1986-10-17
AU571991B2 (en) 1988-04-28
AU4653585A (en) 1986-10-09
US4617968A (en) 1986-10-21
EP0196358A3 (en) 1988-10-26
KR860008383A (ko) 1986-11-15
BR8504706A (pt) 1986-12-16
ES547074A0 (es) 1986-09-01
ZA856433B (en) 1986-04-30
IN162907B (ja) 1988-07-23
ES8609584A1 (es) 1986-09-01
EP0196358B1 (en) 1990-05-09
MX157996A (es) 1988-12-29
BE903545A (fr) 1986-02-17
EP0196358A2 (en) 1986-10-08
KR890000322B1 (ko) 1989-03-14
CA1238552A (en) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0160693B2 (ja)
EP0114817B1 (en) Solenoid operated clutch engagement
US4023444A (en) Pressure control circuit for use in automatic transmission of vehicle
EP0015919B1 (en) Pressure modulating selector valve
JPH04249667A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータを備えた車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US4942786A (en) Continuously variable transmission system with by-pass check valves
JP3820229B2 (ja) トランスミッションの電気液圧制御装置
JPH04249665A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US20060219509A1 (en) System and method for controlling engagement of a clutch
JPS604390B2 (ja) 動力伝動装置
JPH05256356A (ja) 自動車の変速機の自動切換え装置
US5163540A (en) Control valving for a torque converter and clutch assembly
JPH0374674A (ja) 流体トルクコンバータの圧力媒体作動式橋渡しクラッチの制御装置
JPH0539238Y2 (ja)
EP0351095A3 (en) Accumulator control for hydraulic actuating pressure of automatic transmission friction clutch or brake
US5101941A (en) Hydraulic retarder and control
EP0218823B1 (en) Anti-locking modulating valve for displacement type full power master cylinder
JP2001027313A (ja) 選択的に係合可能な摩擦装置用の多重ゲインのトリムバルブ
US4394827A (en) Transmission control system with modified friction engaging mechanism actuating pressure
GB2334766A (en) Fluid actuated clutches with end-of-fill detection arrangement
EP0247336A2 (en) Electrohydraulic controlled spool valve
US3964506A (en) Pressure control system
US4676348A (en) Fluid pressure control system having a timed pressure cutback device
US20040206597A1 (en) Cushioned hydraulic clutch/brake piston
US6591958B1 (en) Pressure control apparatus for a torque-transmitting mechanism