JPH0159401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159401B2
JPH0159401B2 JP3875682A JP3875682A JPH0159401B2 JP H0159401 B2 JPH0159401 B2 JP H0159401B2 JP 3875682 A JP3875682 A JP 3875682A JP 3875682 A JP3875682 A JP 3875682A JP H0159401 B2 JPH0159401 B2 JP H0159401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
shaft
screw shaft
ball nut
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3875682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155201A (ja
Inventor
Takeshi Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA SHOJI KK
Original Assignee
KOWA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA SHOJI KK filed Critical KOWA SHOJI KK
Priority to JP3875682A priority Critical patent/JPS58155201A/ja
Publication of JPS58155201A publication Critical patent/JPS58155201A/ja
Publication of JPH0159401B2 publication Critical patent/JPH0159401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B3/00Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体圧揺動モータに関する。
本発明が対象とする揺動モータは、その作動流
体圧として油圧も空圧も含むし、ピストン体に対
する駆動が単動式のものも複動式のものも含む。
揺動モータには、大別して、ベーン方式とピス
トン方式とがあり、ピストン方式には、ラツクピ
ニオン形、ピストンヘリカルスプライン形、ピス
トンチエーン形、ピストンリンク形がある。
本発明に係る揺動モータに最も近いのはピスト
ンヘリカルスプライン形である。それは、シリン
ダ本体内に装着したピストンを油圧により摺動さ
せると、ピストンと一体に摺動するヘリカルスプ
ラインが、これに咬合しかつ回転駆動軸に一体固
定のヘリカルスプラインに回転力を与える、とい
う構成をもつ。このピストンヘリカルスプライン
形は、ヘリカルスプラインの長さが自由に設定で
き、したがつて揺動角度も任意に選定できる。し
かし反面では駆動エネルギーが大であり、エネル
ギーロスも大きく、しかも作動が重くなりがちで
ある等の問題がある。
本発明の目的は、上記問題の解決を図ることで
ある。
そのために本発明が講じた手段(要旨構成)は
次のとおりである。
シリンダ本体に装着されたピストン体にボール
ナツトがその軸芯方向をピストン体の運動方向と
平行にする状態に固定されており、このボールナ
ツトが保持するボール群を係入するスクリユーシ
ヤフトが前記シリンダ本体に対して回転自在・摺
動規制状態に装着され、このスクリユーシヤフト
が揺動作動の駆動軸に構成されている流体圧揺動
モータ。
すなわち、ヘリカルスプラインに代え、ボール
スクリユーをもつて、直線運動→回転(揺動)運
動変換機構としたものである。
上記要旨構成の作用は次のとおり。
(A) 流体圧を印加するなり除去するなりしてピス
トン体を運動させると、ピストン体に保持され
スクリユーシヤフトの螺旋溝の係入しているボ
ールが、螺旋溝に沿つて転動する。
スクリユーシヤフトは、転動しつつピストン
体とともに直線運動もするボール群から、その
螺旋溝の側壁において応力を受ける。
スクリユーシヤフトは摺動が規制されている
から、前記の応力のうち軸芯に直角な成分のみ
が有効に働きスクリユーシヤフトを回転させ
る。
スクリユーシヤフトの長さは自由に設定でき
るから、揺動角度も任意に選定できる。
(B) スクリユーシヤフトの螺旋溝のピツチをP、
ピストン体の運動量をLとするとスクリユーシ
ヤフトの回転角θは、 θ=360゜×L/P − L=Pのとき θ=360゜ 回転量検出の分解能の角度がであるとし
て、これに対応するピストン体の運動量をxと
すると、 x=/360×P − ピツチPはシヤフトの径によつて変わるが、
シヤフト径が同一であるとして、従来のヘリカ
ルスプラインのピツチP1と本発明に係るスク
リユーシヤフトのピツチP2とを比較すると、
P2はP1よりもかなり小さい。したがつて同一
の運動量Lに対する回転角θ1、θ2は式よりθ2
がθ1よりもかなり大きい。又、式よりX2
X1よりもかなり小さい。ただしθ1、X1は従来
のものを、θ2、X2は本発明のものを表わす。
以上をとりまとめていえば、揺動角の制御に
おいてきめ細かな制御を行いやすいということ
である。又、同一揺動角をえるのに従来よりも
軸長が短くてすむということである。
(C) ボールスクリユーはヘリカルスプラインに比
べて摩擦抵抗が格段に小さく極めてスムースな
動きをなす。
かくして本発明の効果は次のようにいうことが
できる。
(イ) 揺動制御を高精度に実行するうえで有効であ
る。
(ロ) コンパクト化を図りやすい。
(ハ) 動きがスムースで駆動エネルギーの節約にと
つて有利である。
次に本発明の実施例を第1図に基づいて説明し
よう。
シリンダ本体1は、シリンダチユーブ2、ヘツ
ドカバー3、ロツドカバー4などからなる。5は
タイロツド、6,7は作動流体(油、エア)の出
入口である。ピストン体8はピストン9およびテ
レスコピツクロツド10の全体をさす。ピストン
体8は、適当な手段(後述する)によつてシリン
ダ本体1に対して回転規制されている。
テレスコピツクロツド10は3段式であり、先
端は芯体11に支持されている。芯体11はロツ
ドカバー4に止着した筒状のエンドカバー11a
に支持されている。12はピストンパツキン、1
3はピストンガスケツト、13aはシールリング
である。
スクリユーシヤフト14は、その一側がヘツド
カバー3に他側がテレスコピツクロツド10およ
び芯体11に支持されている。スクリユーシヤフ
ト14は、螺軸部15と支承部16と出力軸部1
7からなつている。18は押えカバー、19はね
じ筒、20はベアリング、21はパツキンであ
る。支承部16は鍔22をもち、これがベアリン
グ20,20間に位置することで、スクリユーシ
ヤフト14の、シリンダ本体1に対する摺動が規
制されている。
ボールナツト23はピストン9に対し同芯状態
で螺合されている。ボールナツト23は、スクリ
ユーシヤフト14の螺旋溝に係入する多数のボー
ル24を保持している。ボール24群がボールナ
ツト23内で循環するようになつている。
以上の説明が大体、本発明の要旨構成に関係し
ているといえる。出力軸部17自体に直接、揺動
部材を取付けて使用してもよきものである。
図示構成のものは他の要素群を含んでいる。以
下、それらを説明する。
基板30と前板31とは両側でフランジ接合さ
れてギヤボツクスをつくつている。リテーナ32
は中板33を挾んで前板31に固定連結されてい
る。基板30は押えカバー18に固定されてい
る。
中間軸34がスクリユーシヤフト14の出力軸
部17にスプライン嵌合されている。中間軸34
は、減速機35を介して最終出力軸36に運動連
結されている。最終出力軸36は、中間軸34を
同芯状に相対回転自在に支承している。図例の減
速機35は、ハーモニツクドライブといわれるも
ので、コンパクトで大きな減速比が得られ、しか
もバツクラツシユがない。ハーモニツクドライブ
は公知であるので詳説は割愛する。
37は電磁ブレーキ、38はパルスエンコーダ
である。電磁ブレーキ37は、それの本体39が
基板30に固定されている。パルスエンコーダ3
8は板40に固定されている。板40は複数のタ
イロツド41を介して基板30に固定されてい
る。電磁ブレーキ37、パルスエンコーダ38へ
の入力形態は次のとおり。中間軸34に固着のギ
ヤ42と、受動軸43に固着のギヤ44とが咬合
している。受動軸43に磁性体のデイスク45が
摺動自在、回動規制の状態で嵌合されている。デ
イスク45を吸着するための電磁コイルが本体3
9に内蔵されている。受動軸43がパルスエンコ
ーダ38の入力軸46に対し可撓性継手47を介
して連結されている。48,49はベアリングで
ある。
作動は概ね次のとおり。
出入口6より流体を注入すると、ピストン9お
よびボールナツト23が左方に移動し、テレスコ
ピツクロツド10が収縮する。これに伴いスクリ
ユーシヤフト14が回転し、同時に最終出力軸3
6も回転する。一方、ギヤ42,44を介してパ
ルスエンコーダ38の入力軸46も回転する。パ
ルスエンコーダ38の出力信号がコントローラで
カウントされ、これが設定値に一致したときにコ
ントローラの制御信号が作動流体の回路の電磁バ
ルブを閉動する。同時に電磁ブレーキ37を作動
する。
スクリユーシヤフト14の螺軸部15の長さが
400mm、螺旋溝のピツチが5mmとするとピストン
9の1ストロークでシヤフト14は80回転する。
ピストン9の1ストロークには1秒ぐらいかか
る。減速機35の減速比が80であるとき、ピスト
ン9の1ストロークで最終出力軸36は1回転す
るだけである。その代わり出力軸36のトルクは
非常に大きい。
ギヤ42,44のギヤ比が1:1とすると、最
終出力軸36が1回転する間にパルスエンコーダ
38の入力軸46は80回転する。つまり入力軸4
6の1回転に対して最終出力軸36は1/80回転で
ある。パルスエンコーダの分解能が10゜である
なら、最終出力軸36の揺動角制御の精度は、 360゜×1/80×10/360=1/8=0.125゜ =1なら精度は0.0125゜である。
つまりきわめて高精度な制御が可能である。
パルスエンコーダ38が接続されるとコントロ
ーラとしてマイクロコンピユータなどを利用する
のが好ましい。その場合、電磁ブレーキ37を第
2図のように減速(A)およびインチング(B)に利用す
るとよい。又、流体回路の電磁バルブとの連係に
おいて、インチングでオーバーシユートしたとき
は流体圧入方向を逆に切換えて修正するようにす
るのがよい。
又、ブレーキ解除時のピストン9の突発移動
(ダツシング)を予防するために、第3図のよう
な均圧構造を装備するとよい。これは、バイパス
50と差圧応動バルブ51とからなり、圧力P4
と圧力P2がP1P2となるようにオン.オフ制御
する。
第1図の実施例では、ピストン9にピストンロ
ツドではなく、テレスコピツクロツド10を用い
ているから次のメリツトがある。ピストンロツド
だと、ロツドカバー4の貫通孔においてシール構
造を要す。しかもピストンロツドの最突出時のス
ペースをあけておかねばならない。テレスコピツ
クロツドだとこのような不都合はなくコンパクト
にまとめあげることができる。
又、ハーモニツクドライブ式の減速機を用いて
いるから減速比が大きく、大なるトルク、超低速
揺動が得られる。バツクラツシユもない。
次に別の実施例を説明する。図示省略。
ピストン体8をシリンダ本体1に対して回転
規制する手段について。
(i) ピストン9を貫通するロツドをシリンダ本
体1に架設する。
(ii) テレスコピツクロツド10とロツドカバー
4又は芯体11との嵌合を異径嵌合とする。
(iii) ピストン9とチユーブ2との嵌合を異径嵌
合とする。
ボールナツト23のピストン体8に対する取
付けについて。
(i) ピストン体8の軸芯とボールナツト23の
軸芯とをずらせる。ただし平行性は保つ。
(ii) テレスコピツクロツド10の方にボールナ
ツト23を取付ける。
テレスコピツクロツド10に代えて通常のピ
ストンロツドを備えたもの。
揺動角検出器としてはパルスエンコーダ38
以外何でもよい。メカニツクな出力形態をとる
ものでもよい。
揺動角検出器を入力とするコントローラは、
何を制御対象としてもよい。
電磁ブレーキ37に代わつてどのようなブレ
ーキを用いてもよい。ブレーキのないものでも
よい。
減速機35はどのようなものでもよい。減速
機のないものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図はグラフ、第3図は構
成概念図である。 1……シリンダ本体、8……ピストン体、14
……スクリユーシヤフト、23……ボールナツ
ト、24……ボール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ本体1に装着されたピストン体8に
    ボールナツト23がその軸芯方向をピストン体8
    の運動方向と平行にする状態に固定されており、
    このボールナツト23が保持するボール24群を
    係入するスクリユーシヤフト14が前記シリンダ
    本体1に対して回転自在・摺動規制状態に装着さ
    れ、このスクリユーシヤフト14が揺動作動の駆
    動軸に構成されている流体圧揺動モータ。
JP3875682A 1982-03-11 1982-03-11 流体圧揺動モ−タ Granted JPS58155201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3875682A JPS58155201A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 流体圧揺動モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3875682A JPS58155201A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 流体圧揺動モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155201A JPS58155201A (ja) 1983-09-14
JPH0159401B2 true JPH0159401B2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=12534127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3875682A Granted JPS58155201A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 流体圧揺動モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155201A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155201A (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI74788C (fi) Lineaerdrivanordning, foersedd med tvao motorer.
JPS58184302A (ja) 伸縮旋回装置
JP3574820B2 (ja) 差動式リニヤ・アクチュエータ
US3803927A (en) Coaxial force and movement mechanism for a machine tool
US5129273A (en) Actuator
CN212902906U (zh) 一种单电机驱动双通道联动舵机机构
JPH0531683A (ja) 運動機構
JPH0470505B2 (ja)
SE443033B (sv) Rorelseoverforingsanordning
US5193408A (en) Actuator
KR20070048643A (ko) 회전식, 피봇식 혹은 선형 구동 유닛용 모터 유체 구동장치 및 방법
JPH06219287A (ja) ステアリング伝動装置
CN1253240A (zh) 带有加压循环的双速回转马达
JPH0159401B2 (ja)
CN108799607B (zh) 摩擦轮反馈式数字液压缸
CN214998066U (zh) 基于单向电机驱动的滚珠丝杆式压裂泵
JPH05589Y2 (ja)
EP0062745B1 (de) Antriebsvorrichtung für Linearbewegungen
US3174351A (en) Drive mechanism
US4901627A (en) Hydraulic idling-regulating valve
CN207437718U (zh) 一种伺服缸
JP2567650Y2 (ja) 複合アクチュエータ
CN219492763U (zh) 一种具有自锁功能的高精度气动马达伸缩机构
JPS63266202A (ja) 回転型作業シリンダ
CN219145182U (zh) 有限转角旋转应急锁定机电作动器