JPH0153069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153069B2
JPH0153069B2 JP59041333A JP4133384A JPH0153069B2 JP H0153069 B2 JPH0153069 B2 JP H0153069B2 JP 59041333 A JP59041333 A JP 59041333A JP 4133384 A JP4133384 A JP 4133384A JP H0153069 B2 JPH0153069 B2 JP H0153069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
wheels
patient
deck
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59041333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188153A (ja
Inventor
Mizuho Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59041333A priority Critical patent/JPS60188153A/ja
Publication of JPS60188153A publication Critical patent/JPS60188153A/ja
Publication of JPH0153069B2 publication Critical patent/JPH0153069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は病人、怪我人、身体障害者等(以下
「患者」と総称する)の運搬装置に関し、病院や
リハビリテーシヨン施設で広く利用され得るもの
である。
<従来技術> 自力歩行下可能な人を治療その他の目的で病床
から移動させるとき、ストレツチヤー(運搬車)
を使用する。ストレツチヤーの中には、特公昭56
−24536号公報あるいは特公昭56−34298号公報に
記載されているような、患者の体をすくい上げる
ベルトを備えたものがある。このようなストレツ
チヤーはメカニズムや電源用電池により重量化す
る。にもかかわらず、走行手段としては一般のス
トレツチヤーと同じく全輪自在車輪とする構成し
か考慮されていない。全輪を自在車輪とするの
は、ストレツチヤーをベツドに並べ、横方向に押
してベツドとの間隔をつめるという操作が可能に
なる点で便利であるが、ストレツチヤーの重量が
増大すると自在車輪の方向転換に大きな力がいる
ようになり、非力な女性介護人には操作困難にな
る。また長距離移動を楽にするため自走機能を組
込むことも、全輪自在車輪方式では無理である。
<発明の目的> 本発明は、ベルトによる患者載せ降ろし機能を
備えた大重量の運搬遭置を容易に横移動させるこ
とのできる支持走行手段を提供することを目的と
する。更に、この支持走行手段により運搬装置の
傾きを変え、ベルトが確実にベツド上面へさしか
けられる構成とすることを目的とする。
<発明の構成> 本発明の患者運搬装置では、電動機により正逆
転可能な患者すくい上げスクープベルトによりそ
の上面を構成した可動デツキが移動台の長手方向
側面から出入する。支持走行手段としては、通常
走行用車輪群の他、移動台の長手方向両側面に横
移動用車輪群を配置する。横移動用車輪群は移動
台長手方向と直角の方向を向いており、昇降手段
により通常走行用車輪群よりも高い位置に、ある
いはそれよりも低い位置に、昇降せしめられる。
移動台の側面毎に横移動用車輪群の昇降度を調整
することにより、移動台そのものの傾きを加減し
て、可動デツキの先端がうまくベツドの上面に当
たるようにする。
<実施例> 以下図に基づき一実施例を説明する。第8図に
おいて、1はベツドの台、2はマツトレス、3は
布団、4は布団3の上に横たわる患者を示す。1
0が本発明に係る運搬装置で、その本体をなすも
のは鋼材を組合せて構成した移動台11である。
その構造を第8図以外の図も参照しつつ説明す
る。移動台11の長手方向端部と側面部にはそれ
ぞれ棒状のハンドル12,13が設けられてい
る。移動台11は二組の車輪群により支持され
る。一組は通常走行用車輪群で、一対の前車輪1
4,14及び一対の後車輪15,15により構成
される。後車輪15,15は自在車輪である。他
の一組は横移動用車輪群で、移動台11の長手方
向両側面に一対づつ配置された昇降車輪16,1
6,17,17により構成される。各昇降車輪は
昇降手段であるアクチユエータ18により昇降せ
しめられるものであり、普段は通常走行用車輪群
より高い位置に引上げられている。また各昇降車
輪は移動台11の長手方向と直角の方向を向いて
いる。19,20,21は移動台11の上面部を
構成する支持デツキで、移動台11の長手方向に
順に並ぶ。支持デツキ19,20,21の上面
は、常時は単一の水平面を構成し、必要により移
動台11の長手方向を含む垂直平面内で各々所定
の角度に傾く。これを可能にするのは次の支持構
造である。先ず支持デツキ19は、支持デツキ2
0に隣接する一端をスライダー22に枢支する。
スライダー22は移動台11の側縁部に設けたレ
ール23,23に取付けられ、移動台11の長手
方向に平行な直線運動のみ可能になつている。ス
ライダー22の移動は移動台11に固定した電動
アクチユエータ24により行なう。また支持デツ
キ19のほぼ中央部とスライダー22を電動アク
チユエータ25で連結し、支持デツキ19の支え
とする。支持デツキ20は、移動台11に設けた
支柱26,26に中央部を枢支される。更に、支
持デツキ19に近い方の端と移動台11との間を
電動アクチユエータ27が連結する。支持デツキ
21は蝶番28により支持デツキ20の端に取付
けられており、その中央部付近と移動台11とを
電動アクチユエータ29で連結する。なおこれま
でに述べた電動アクチユエータ18,24,2
5,27,29はジヤツキに類するものであり、
ロツドを強い力でゆつくりと出し入れする。電流
供給は移動台11の側部に取付けた電池30が受
持つ。
支持デツキ19,20,21の上面には、各一
対づつの可動デツキ31,32,33が載置され
る。各可動デツキは上面及び下面に各一対づつの
スクープベルト34,34とクローラ35,35
を有し、一部は支持デツキの外側にはみ出してい
る。スクープベルト34及びクローラ35はすべ
て移動台11の長手方向と直角に方向づけられて
いる。各可動デツキ31,32,33は各々端部
に電動機ボツクス36を有し、この中に減速装置
付電動機37,38を収納している。電動機37
はスクープベルト34のスプロケツト39に、電
動機38はクローラ35のスプロケツト40に、
それぞれチエーンやタイミングベルト等すべりの
ない巻掛伝動手段で連結されて回転を伝える。電
動機37,38の電源は、電動アクチユエータの
場合と同じく電池である。また各可動デツキ3
1,32,33は中央部に移動ガイド41を固設
している。移動ガイド41は下面にスリツトを有
する角パイプ状の部材であり、各支持デツキ1
9,20,21の上面に固設したレール42を受
入れている。レール42の形状を第7図に示す。
電動機ボツクス36から遠い部分は上端に張出し
部43を有し、この張出し部43により移動ガイ
ド41の上方への離脱を防ぐ、但し張出し部43
と移動ガイド41の下縁との間にはゆとりがあ
り、可動デツキ31,32,33はある高さ範囲
内で浮き上ることができる。このことは、第6図
に示すように可動デツキが支持デツキに対し傾き
得ることを意味する。なお図示実施例では移動ガ
イド41の上方への離脱防止にのみ考慮を払つて
いるが、移動方向における離脱防止のため、移動
ガイド41の端部に適当な抜け止め手段を設けて
おいても良い。
次に作用を説明する。患者4を別の場所に移す
ときは、まず運搬装置10をベツド1と平行に置
く。この時は、運搬装置10はベツド1から離れ
ていてもよい。次いで電動アクチユエータ18に
より昇降車輪16,17を降ろし、前後車輪1
4,15をを浮き上らせて、昇降車輪16,17
で運搬装置10を支える。しかる後ハンドル13
で運搬装置10を押し、第8図のようにベツド1
のそばへ寄せる。ここで第9図のように昇降車輪
17を引込めると、運搬装置10全体がベツド1
の方へ傾き、可動デツキ31,32,33の端が
布団3の上に降りる。運搬装置10の傾きと高さ
は昇降車輪16,17の突出度により加減する。
次いで電動機38を駆動し、可動デツキ31,3
2,33が進出する方向にクローラ35を動か
す。同時に、スクープベルト34をその上面部が
電動機ボツクス36の方へ流れるよう動かす。可
動デツキ31,32,33はレール42に誘導さ
れて移動台11の長手方向側面から進出する。浮
き上り可能な構造のため、可動デツキ31,3
2,33は進路上の起伏に良く追従しつつ布団3
と患者4の体の間に侵入して行く。スクープベル
ト34の送り速度を可動デツキの進出速度と等し
くしておけば侵入はスムーズに行なわれる。可動
デツキ31,32,33がすつかり患者4の下に
入り込んだところでクローラ35を停止し、スク
ープベルト34のみ運転を続ける。すると患者4
は第10図に示すように可動デツキ31,32,
33の奥の方へ運ばれていく。患者4が所定の位
置に達したところでスクープベルト34を止め、
クローラ35を逆回りに動かす。すると可動デツ
キ31,32,33は第11図に示すように患者
4を支持したまま後退を始める。可動デツキ3
1,32,33が重量バランス上問題のない位置
まで後退したところで昇降車輪17を押出し、運
搬装置10を水平に戻す。その後運搬装置10を
ベツド1から引離し、昇降車輪16,17を引上
げて前後車輪14,15による支持に戻し、目的
地へと移動させるものである。
患者4を別のまたは元のベツドに横たえる時は
逆の手順で行なう。すなわち、可動デツキ31,
32,33をベツドにさしかけ、端がベツドの中
央に達するまで前進させる。可動デツキ停止後、
スクープベルト34を前とは逆に動かして患者4
をベツド側へ移動させる。患者4が可動デツキの
端に達したところで、スクープベルト34を動か
しながらデツキの後退を行なわせると、患者4は
その位置にとり残される。
可動デツキ31,32,33により患者4をす
くい上げた後、患者4に身を起した姿勢をとらせ
たい時は、運搬装置10を第12図のように変形
する。すなわちスライダー22を図の右方に寄せ
て電動アクチユエータ25により支持デツキ19
をはね上げ、電動アクチユエータ27,28によ
り支持デツキ20,21の連結体を八字形に折曲
げる。すると患者4は頭部と背中を可動デツキ3
1にもたせかけ、尻と上腿の裏側とを可動デツキ
32につけ、足先を可動デツキ33にかけた姿勢
で支えられるものである。
<発明の効果> 本発明によれば、通常走行用車輪群から横移動
用車輪群に切替えて患者運搬装置をスムーズにベ
ツドに接近させることができ、操作上の負担が軽
減される。また、横移動用車輪群は装置の側面毎
に独立して高さを変えることができるため、スク
ープベルトを備えた可動デツキが患者をすくい上
げやすい高さ、傾きに装置の姿勢を調整でき、患
者載せ降ろし機能を十分に活用できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は断面
図、第2図は一部断面した上面図、第3図は移動
台部分の上面図、第4図は概略第1図の−線
に沿つて切断した断面図である。第5図及び第6
図はレールと移動ガイドの関係を示す部分断面図
にして異なる状態時のもの、第7図はレールと移
動ガイドの斜視図である。第8図乃至第11図は
患者すくい上げ動作を説明する第4図と同様の断
面図、第12図は形状変形時における第1図と同
方向からの断面図である。 11……移動台、14,15……通常走行用車
輪群、16,17……横移動用車輪群、18……
昇降手段、31,32,33……可動デツキ、3
4……スクープベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動台と、 電動機により正逆転可能な患者すくい上げ用ス
    クープベルトによりその上面を構成し、前記移動
    台の長手方向側面から張り出し可能な可動デツキ
    と、 前記移動台を支える通常走行用車輪群と、 前記移動台の長手方向両側面に、各々移動台長
    手方向と直角の方向に向けて配置された横移動用
    車輪群と、 前記横移動用車輪群を、前記通常走行用車輪群
    よりも高い位置に、あるいはそれよりも低い位置
    に、昇降せしめ、且つ移動台の側面毎に昇降度を
    調節可能な昇降手段とを備えた患者運搬装置の支
    持走行手段。
JP59041333A 1984-03-06 1984-03-06 患者運搬装置の支持走行手段 Granted JPS60188153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041333A JPS60188153A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 患者運搬装置の支持走行手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041333A JPS60188153A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 患者運搬装置の支持走行手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188153A JPS60188153A (ja) 1985-09-25
JPH0153069B2 true JPH0153069B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=12605592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041333A Granted JPS60188153A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 患者運搬装置の支持走行手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188153A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01300950A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Agency Of Ind Science & Technol 人体移送装置
JPH0282975A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Shiyouhei Urayama 病人移載移動台車
US6330926B1 (en) 1999-09-15 2001-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Stretcher having a motorized wheel
US9707143B2 (en) 2012-08-11 2017-07-18 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatus power drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188153A (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1248726B1 (en) An apparatus for loading and unloading aircrafts
EP0233259B1 (en) Patient transfer and conveying vehicle
US7219754B2 (en) Hospital bed power-assist
EP2856996B1 (en) Patient lift and transfer device
US5022810A (en) Gurney
EP1931296A2 (en) Patient lift and transfer device
US20160310338A1 (en) Patient transfer device
CN101474118B (zh) 医疗机器人
US5007118A (en) Head care station and kit and method for reclining the occupant of a wheelchair against a head support
US11389347B2 (en) Patient support apparatus with a side ramp
US20050135907A1 (en) Medical lift and transport system, method and apparatus
JPH0153069B2 (ja)
US6711759B1 (en) Transfer system for an invalid patient
US6684419B1 (en) Bedside lower extremity lifting apparatus
WO2011151639A1 (en) Patient lifting apparatus
KR101878411B1 (ko) 특수재난 환자이송침상
JPS60185552A (ja) 患者運搬装置
JPS60185553A (ja) 患者運搬装置における可動デツキ支持構造
JPS60188152A (ja) 患者運搬装置の走行手段
JPH0724010A (ja) 病人移載移動台車
JPS6012058A (ja) 患者運搬装置
CN211560723U (zh) 智能越障车
WO2006066321A1 (en) Lifting device
JPH0365982B2 (ja)
CN113558883A (zh) 一种转移用医疗轮椅

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term