JPH0150632B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150632B2
JPH0150632B2 JP8559186A JP8559186A JPH0150632B2 JP H0150632 B2 JPH0150632 B2 JP H0150632B2 JP 8559186 A JP8559186 A JP 8559186A JP 8559186 A JP8559186 A JP 8559186A JP H0150632 B2 JPH0150632 B2 JP H0150632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
hood
edge
reinforcing member
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8559186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62241777A (ja
Inventor
Ichiro Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP8559186A priority Critical patent/JPS62241777A/ja
Publication of JPS62241777A publication Critical patent/JPS62241777A/ja
Publication of JPH0150632B2 publication Critical patent/JPH0150632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のエンジンルームやトランク
ルームに設けられるフード(リツド)の軽量化技
術に関する。
(従来の技術) 従来の自動車用フードとしては、例えば特開昭
60−219165号公報に記載されたものが知られてい
る。
この従来品は、自動車の軽量化手段として、全
体形状が略方形に形成された自動車用フードを鋼
板に変えてプラスチツク板で成形し、かつその補
強手段として、プラスチツク板の内面に、外周縁
に沿う周縁リブおよび、プラスチツク板の一縁部
の中央に形成されるフードロツク装置の一方の部
品であるストライカのストライカ取付け部と、前
記一縁部と対向する他縁部の両端部に形成される
ヒンジ取付け部を結ぶ線上に沿つたV字状リブを
一体成形で突設した構造となつていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の従来品では、第8図に示
すように、プラスチツク板100の内面にリブ1
02を一体成形で突設した構造であるため、成形
時にリブ102部分においてプラスチツク板10
0の表面に凹み(ヒケ)104が生じるおそれが
あり、生じた場合、これを補修するために表面仕
上げの際にパテ等を塗布する必要が生じるし、前
述の凹み104を防止するため、リブの幅を細く
すると、十分な補強強度を得るためにはリブの数
を増さなければならず、これでは成形時の型抜き
が難しくなるという問題が生じる。
又、射出成形等により成形したプラスチツク板
を用いると、このプラスチツク板の成形に際し、
第9図に示すようにボイド106が生じ、プラス
チツク板に塗装する際の加熱により成長してプラ
スチツク板108の表面に隆起部110が生じて
しまうという問題が生じる。
更に、プラスチツク板はそれのみでは電波の遮
蔽作用はなく、このため従来品をエンジンルーム
のフードとして用いた場合、エンジンから出る騒
音電波がフードを通り抜けて車外に洩れてしま
い、これが自動車のラジオやコンピユータに入力
して電波障害を起こすといつた問題もあつた。
上述のように、従来品では、成形時の表面品質
が悪く、これを補修するための後加工に多大の手
間が必要になるし、電波障害の対策、例えば裏面
にアルミの薄板を貼る等して別途に構じる必要が
あるなど多くの問題点を有するものであつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、そのために本発明の自
動車用フードでは、全体形状が略方形に形成さ
れ、一縁部の中央がフードロツク装置のストライ
カ取付け部とされ、前記一縁部と対向する他縁部
の両端部がヒンジ取付け部とされた自動車用フー
ドにおいて、フードの全体形状をなすアウタ板部
材がアルミ板で形成され、該アウタ板部材の内面
に、ハニカムコアを間に挾んでアルミ板によるイ
ンナ板部材が重合接着され、該インナ板部材の内
面に、ストライカ取付け部とヒンジ取付け部を結
ぶ線上に沿つてV字状補強部材が固定され、該V
字状補強部材は、ハツト形断面に形成されて、イ
ンナ板部材の内面に該インナ板部材との間で閉断
面を形成して接合された構成とした。
(作用) 本発明の自動車用フードでは、アルミ板による
アウタ板部材の内面に、ハニカムコアを挾んでア
ルミ板によるインナ部材が重合接着され、更に、
インナ板部材の内面にアルミ板によりハツト形断
面に形成されたV字状補強部材が、ストライカ取
付け部とヒンジ取付け部を結ぶ線上に沿つてイン
ナ板部材との間で閉断面を形成して接合された板
構造となる。
従つて、アウタ板部材及びインナ板部材となる
アルミ板の成形は、これを所定の形状にプレス成
形するだけとなる。
また、アルミ板は、それ自体で表面品質が保持
されているので、このアルミ板がフードの表皮と
して、その表面品質を保持することになる。
アルミ板は電波遮蔽作用を持つことから、これ
をエンジンルームのフードとして用いた場合に
は、エンジンからの騒音電波を遮断する。
又、アウタ板部材及びインナ板部材を形成する
アルミ板、アウタ板部材とインナ板部材との間に
挾まれたハニカムコアは、それぞれ軽量材である
ことから、フードの全体重量は軽くなる。
又、強度的には、アウタ板部材とインナ板部材
との間にハニカムコアを挾んだ3層複合板構造に
よりフードのほぼ全面の補強がなされ、軽量材を
用いて軽くしてもフードの面剛性、張り剛性の強
いものが与えられる。更に、ハツト形断面のV字
状補強部材とインナ板部材との間で閉断的に形成
されるとともにストライカ取付け部とヒンジ取付
け部とを結ぶ線上が補強されるので、外力のかか
る部位を補強してフードの変形を防止すると共
に、捩り及び曲げ剛性が与えられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
尚、本実施例では、自動車用フードとして、エ
ンジンルームに設けられるフードを例にとる。
本実施例のフード1は、アウタ板部材2、イン
ナ板部材3、V字状補強部材4を主要な構成とし
て備えた板構造となつており、全体形状は、前縁
部11と両側縁部12,12との角部が切欠され
た略方形に形成されると共に、前後及び左右両側
が若干下向きに反つて湾曲し、かつ前縁部11の
中央にフードロツク装置の一方の部品であるスト
ライカのストライカ取付け部13が設けられ、後
縁部14の両端部にヒンジ取付け部15,15が
設けられている。
アウタ板部材2は、アルミ板で形成され、フー
ド1の外形をなすように略方形に形成されてい
る。
インナ板部材3は、アルミ板で形成され、前記
アウタ板部材2の内面にハニカムコア31を間に
挾んで重合接着されている。
前記ハニカムコア31は、紙によつてハニカム
形状に成型されたペーパハニカムにフエノール樹
脂を含浸すると共に、コア内部に硬質ポリウレタ
ン高発泡の発泡体32が充填されている。この場
合、インナ板部材3は、ハニカムコア31の高さ
と同じ深さに形成された浅底凹部33の周縁にフ
ランジ部34が形成され、このフランジ部34が
アウタ板部材2の周縁にヘミング接合されてい
る。
そして、成形に際しては、アウタ板部材2、イ
ンナ板部材3をそれぞれ所定の形状にプレス成形
し、次に、インナ板部材3の浅底凹部33内に発
泡原液を注入したのちハニカムコア31を入れ、
その上からアウタ板部材2を重ねて加圧すると共
に、周縁部をヘミング接合し、その後これをオー
ブンに入れて加熱する。
従つて、この成形により、アウタ板部材2の周
縁とインナ板部材3の周縁とがヘミング接合さ
れ、同時に浅底凹部33によつてアウタ板部材2
とインナ板部材3の間に形成される閉断面空間内
にハニカムコア31がインサートされると共に、
該ハニカムコア31のコア内部が発泡体32で充
填され、かつ該ハニカムコア32の上下両面が発
泡体32を接着剤としてそれぞれアウタ板部材2
とインナ板部材3に接着される。
又、インナ板部材3の内面中央部分には凹部3
5が形成されており、この凹部35はインナ板部
材3の中央部分に上向き突出部351が形成され
ると共に、この上向き突出部351に相当するハ
ニカムコア31の中央部分に切欠部311が形成
され、前記上向き突出部351の上面とアウタ板
部材2の内面を当接することで形成されている。
そしてこの凹部35は、インナ板部材3の内面
とエンジンルーム内の部品、例えばエアークリー
ナとの隙が十分にとれないような場合の逃げ空間
となる。
V字状補強部材4は、インナ板部材3の内面
に、ストライカ取付け部13とヒンジ取付け部1
5、との間を結ぶ線上に沿つて固定されている。
このV字状補強部材4は、凹部41の両側縁に
沿つて外向きにフランジ42,42が形成された
アルミ板によるハツト形断面に形成され、そのフ
ランジ42,42がインナ板部材3の内面にスポ
ツト溶接されて、該インナ板部材3との間で閉断
面を形成して接合されている。
又、このV字状補強部材4の凹部41には、多
数の円形ビード部43が形成され、該円形ビード
部43の内部に穴431が形成されており、円形
ビード部43によつてV字状補強部材4自体を補
強すると同時に、穴431によつて軽量化を図つ
ている。44は断面変形部で、該断面変形部44
でV字状補強部材4の断面を小さくし、衝突等に
より前方から、フード1に過大な負荷が入力した
とき、該断面変形部44からフード1が折れ、後
端部が車室側に移動しないように弱い部分を作つ
たものである。
又、5で示すものはストライカで、スチール棒
により形成されると共に、中央部に掛止部51が
折曲げ形成され、ストライカ取付け部13におい
て、V字状補強部材4の前端部に取付けられてい
る。
この場合の取付け構造は、V字状補強部材4に
ストライカ取付け穴52が形成され、該取付け穴
52に符合する穴53を有するアルミ板54がV
字状補強部材4の内面にスポツト溶接されると共
に、取付け穴52に符合する穴55を有するスチ
ール板56がアルミ板54の内面にリベツト接合
され、そしてストライカ5が、掛止部51を穴5
3,55を通して取付け穴52から突出するよう
にスチール板56の内面に溶接されている。
従つて、このストライカ5の取付け構造では、
スチール製のストライカ5をスチール板56との
間で溶接により取付けることができるし、V字状
補強部材4とインナ板部材3とによる閉断面空間
を有効利用した取付けができる。
又、6はヒンジ取付け板で、アルミ板により形
成されると共に、ヒンジ取付けナツト61,61
が取付けられ、ヒンジ取付け部15,15におい
て、V字状補強部材4にヒンジ取付け穴62,6
2が形成され、このヒンジ取付け穴62,62に
ヒンジ取付けナツト61,61が符合する状態で
ヒンジ取付け板6がV字状補強部材4の内面にス
ポツト溶接された取付け構造となつている。
従つて、このヒンジ取付け板6の取付け構造で
は、V字状補強部材4とインナ板部材3とによる
閉断面空間を有効利用した取付けができる。
又、7は後縁補強部材で、ヒンジ取付け部1
5,15間に延在する状態で、フード1の後縁に
沿つてインナ板部材3の内面に固定されている。
この後縁補強部材7は、V字状補強部材4の両
後端部間に渡つて該V字状補強部材4と一体に成
形され、かつV字状補強部材4と同様に、凹部7
1の前後縁に沿つて外向きにフランジ72,73
が形成されたハツト形断面に形成され、その前縁
フランジ72がインナ板部材3の内面にスポツト
溶接されると共に、後縁フランジ73がインナ板
部材3の後縁と共にアウタ板部材2の後縁にヘミ
ング接合されて、インナ板部材3との間で閉断面
を形成して接合されている。
又、8は前縁補強部材で、フード1の前縁に沿
つてインナ板部材3の内面に固定されている。
この前縁補強部材8は、V字状補強部材4の前
端部に該V字状補強部材4と一体に成形され、か
つV字状補強部材4と同様に、凹部81の前後縁
に沿つて外向きにフランジ82,83が形成され
たハツト形断面に形成され、その後縁フランジ8
2がインナ板部材3の内面にスポツト溶接される
と共に、前縁フランジ83がインナ板部材3の前
縁と共にアウタ板部材2の前縁にヘミング接合さ
れて、インナ板部材3との間で閉断面を形成して
接合されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例のフード1は、アルミ板によるアウタ
板部材2及びインナ板部材3と、ハニカムコア3
1と、アルミ板によるV字状補強部材4及び前後
縁補強部材7,8とを構成部材とし、これら各構
成部材はそれぞれ軽量であることから、その全体
重量は軽くなる。
又、軽量材を用いて軽くしても強度的には、ア
ウタ板部材2とインナ板部材3との間にハニカム
コア31を挾んだ3層複合板構造によりフード1
の全面が補強され、面剛性、張り剛性の強いもの
が得られ、表面が凹むとか振動等によるべこつき
がない。又、インナ板部材3との間で閉断面を形
成するハツト形断面のV字状補強部材4によつて
外力のかかる部位であるストライカ取付け部13
とヒンジ取付け部15,15とを結ぶ線上が補強
され、フードの変形を防止すると共に、捩り及び
曲げ剛性が与えられる。
又、後縁補強部材7によつてフード1の後縁が
補強されると共に、左右方向の捩り及び曲げ剛性
が与えられ、かつ前縁補強部材8によつてフード
1の前縁が後縁と同様に補強される。
又、アウタ板部材2を形成するアルミ板がフー
ド1の表皮を構成し、このアルミ板によつてフー
ド1の表面品質は保持されるし、インナ板部材3
のアルミ板は、その電波遮蔽作用でエンジンから
の騒音電波を遮断し、これがエンジンルームから
洩れるのを防止する。
次に、第6図及び第7図に示す他の実施例につ
いて説明する。
第6図は、アルミによるハニカムコア91を間
に挾んで、インナ板部材3がアウタ板部材2の内
面に、接着テープ92,93により重合接着され
た場合の例で、この場合、アウタ板部材2とハニ
カムコア91との間、インナ板部材3とハニカム
コア91との間にそれぞれ接着テープ92,93
を介在させて加圧し、接着するようにしている。
又、第7図は、予めハニカムコア94のコア内
部に軟質ウレタンウオーム95を充填して、この
状態で該軟質ウレタンウオーム95の両面に接着
剤を含浸させ、このハニカムコア94を間に挾ん
でアウタ板部材2とインナ板部材3とを加圧した
のちオーブンで加熱し、接着するようにしてい
る。この場合、V字状補強部材、後縁補強部材及
び前縁補強部材をインナ板部材に予め接合してお
く。
以上、本発明の実施例を図面により説明した
が、本発明の具体的な構成は前記実施例に限定さ
れることはなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計変更があつても本発明に含まれる。
例えば、実施例では、エンジンルーム用のフー
ドを例にとつたが、トランクルーム用のフード
(リツド)等にも本発明の構成を適用できる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の自動車用フ
ードにあつては、アルミ板によるアウタ板部材
と、該アウタ板部材の内面にハニカムコアを挾ん
で重合接着したアルミ板によるインナ板部材と、
該インナ板部材の内面に固定されたアルミ板によ
るV字状補強部材とによる板構造となるため、全
体重量の軽量化を達成しながら曲げや捩り剛性、
面剛性、張り剛性の強いフードが得られる。
又、フードの表皮となるアウタ板部材がアルミ
板で形成されているので、それだけで表面品質を
保持することができ、従来のように後加工で表面
を補修するといつた手間が不要になるし、アルミ
板を用いているのでエンジンからの騒音電波を遮
蔽できるので、電波障害対策を別途に構じる必要
がないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のフードを示す一部切欠
内面部、第2図は第1図−断面図、第3図は
第1図−断面図、第4図は第1図−断面
図、第5図は第1図−断面図、第6図及び第
7図は他の実施例を示す断面図、第8図及び第9
図は従来技術の説明図である。 1:フード、2:アウタ板部材、3:インナ板
部材、4:V字状補強部材、11:前縁部(一縁
部)、13:ストライカ取付け部、14:後縁部
(他縁部)、15:ヒンジ取付け部、31:ハニカ
ムコア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全体形状が略方形に形成され、一縁部の中央
    がフードロツク装置のストライカ取付け部とさ
    れ、前記一縁部と対向する他縁部の両端部がヒン
    ジ取付け部とされた自動車用フードにおいて、 フードの全体形状をなすアウタ板部材がアルミ
    板で形成され、 該アウタ板部材の内面に、ハニカムコアを間に
    挾んでアルミ板によるインナ板部材が重合接着さ
    れ、 該インナ板部材の内面に、ストライカ取付け部
    とヒンジ取付け部を結ぶ線上に沿つてV字状補強
    部材が固定され、 該V字状補強部材は、ハツト形断面に形成され
    て、インナ板部材の内面に該インナ板部材との間
    で閉断面を形成して接合されていることを特徴と
    する自動車用フード。
JP8559186A 1986-04-14 1986-04-14 自動車用フ−ド Granted JPS62241777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8559186A JPS62241777A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 自動車用フ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8559186A JPS62241777A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 自動車用フ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241777A JPS62241777A (ja) 1987-10-22
JPH0150632B2 true JPH0150632B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=13863059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8559186A Granted JPS62241777A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 自動車用フ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241777A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149383U (ja) * 1989-05-23 1990-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62241777A (ja) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511074Y2 (ja) ニ―ボルスタ―
JP5684284B2 (ja) 自動車のトランクリッド
EP1089870B1 (en) Reinforcement laminate
US4598008A (en) Sandwich component for the bodywork of a motor vehicle
JP2001151159A (ja) 歩行者保護のための自動車用エンジン・フード
US4408790A (en) Shock-absorbing bumper for vehicles
JP2001301653A (ja) 自動車の車体組立方法および車体構造
KR20010050385A (ko) 보강 및 경량 차량 보닛
JPWO2009041149A1 (ja) ドアパネル
JPH0150632B2 (ja)
JPS62210178A (ja) 自動車用フ−ド
JPH0144548B2 (ja)
JP3082593B2 (ja) エンジンの騒音防止カバー
JP3431057B2 (ja) 車両ドアのストライカー装置
JPH09309457A (ja) 小型車両の車体構造
JP3294427B2 (ja) リアフロアパネル構造
JP3233326B2 (ja) 自動車のエンジンルーム用遮音カバー
JP4724046B2 (ja) 車両のドア構造
WO2023079804A1 (ja) フロアクロスメンバ
KR102304561B1 (ko) 차량의 대쉬패널용 카울모듈
JP2592092Y2 (ja) 鉄道車両の構体用板材
JPH01119482A (ja) ハニカムサンドイツチ構造の車体パネルの形成方法
JP2832830B2 (ja) ハニカムサンドイッチ構造の車体パネル及びその形成方法
JPH0664559A (ja) 自動車のダッシュパネル
JPH0532388Y2 (ja)