JPH01503188A - パルス通信システム - Google Patents

パルス通信システム

Info

Publication number
JPH01503188A
JPH01503188A JP62500691A JP50069187A JPH01503188A JP H01503188 A JPH01503188 A JP H01503188A JP 62500691 A JP62500691 A JP 62500691A JP 50069187 A JP50069187 A JP 50069187A JP H01503188 A JPH01503188 A JP H01503188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
frequency
transmitting
receiving
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62500691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077928B2 (ja
Inventor
ブラウン,ウィリアム ビクター
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH01503188A publication Critical patent/JPH01503188A/ja
Publication of JPH077928B2 publication Critical patent/JPH077928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 パルス中継器を使用した多重周波数 !!!線システム 技術分野 本発明は、一般にパルス中継器を採用した無線システムに関し、ざらに詳しくは 、2つ以上の周波数で動作する能力を有するパルス中継器を利用した多重周波数 無線システムに関する。
背景技術 パルス中継器を採用した無線システムは、本発明の発明者に対して付与された米 国特許第3,825,829@に゛開示されている。この従来の発明は、パルス 中継器のフィールドを通してパルスを伝達するシステムを開示している。
パルスを伝達した後、各中継器は、ある時間間隔空白になり、その間に別のパル スを繰り返すことができないことによって、システムの持続的な自己発撮を防止 する。従来技術のシステムで有効となるビット・レートはこの空白間隔で制限さ れ、この間隔は、どの特定のシステムを実行する場合においてもその最大伝達遅 延によって決定される。
発明の開示 パルス中継器を採用したこの無線システムは、複数の周波数においてパルスを繰 り返す能力を有し、それによって単一周波数のシステムと比較して、動作のビッ ト・レートおよびシステムの処理能力を高める。
パルス通信システムは、複数のパルス中継器を有し、連鎖反応的にパルス信号を 送受信する。各中継器は、周波数制御手段を有し、送信周波数および受信周波数 のシーケンスの1つを選択する。周波数制御手段は、1つのパルスを受信した後 、別の周波数で次のパルスを受信および送信するため、送信周波数および受信周 波数の1つを変更する。
本発明の1つの面として、パルス中継器はパルス信号を号の存在を検出するため 、受信手段に接続される。送信手段は検波手段に応答し、パルス信号の検出にも とづいてパルス信号を送信する。周波数制御手段は、一連の動作周波数の中の1 つを選択し、その結果、各パルスは、前のパルスと異なった周波数で受信および 送信される。
本発明の別の面として、パルス送受信機が、パルス信号を受信および送信するた めに設けられる。周波数制御手段は、各パルスを送信した後、送信周波数を変更 し、各パルスを受信した後、受信周波数を変更する。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明によるシステムに使用される中継器の機能ブロック図である。
第2図は、第1図に示す2つの周波数で動作する中継器において使用する周波数 制御器の概略電気図である。
第3図は、第1図で示したパルス中継器において多重周波数の動作で使用する周 波数制御器の概略電気図である。
第4図は、本発明による通信システムで使用する送受信機のブロック図である。
第5図は、第4図で示した中継器において2つの周波数の動作で使用する周波数 制御器の概略電気図である。
第6図は、多重周波数の動作で使用するために第4図で示した送受信機において 使用する周波数制御器の概略電気図である。
第7八図ないし第7G図は、2つの周波数の動作で使用するために、第1図で示 した中継器において使用する種々のタイミング・チャートを示す。
第8図は、本発明による代表的な無線システムのブロック図である。
発明を実施するための最良の形態 中継器および可搬機器(送受信機)の動作を含むパルス中継器を利用した無線シ ステムの基本的な動作は、米国特許第3.825,829号に述べられており、 その開示内容は、その全体が明らかになるような形で、参考として本明細書に含 まれている。複数の周波数でパルスを繰り返す本発明のシステムの動作は以下で 説明されるが、このシステムのビット・レートおよび処理能力を高めるため、上 記のパルスは一連のまたは連続するパルスによって構成される。
図面を参照し、なお先ず第1図を参照して、中継器1゜はアンテナ11を有し、 このアンテナ11は、中継器の受信機部および送信機部間でアンテナを切り替え るための送受信スイッチとして機能するRFスイッチ12に接続されていること が理解できる。RFスイッチ12の受信出力は、受信手段によって構成されるパ ルス受信機13に接続されて、これは一連の局部発振器すなわちそれぞれ14. 15および16として示されるり、0.害1. L、0.12#ヨヒL、0.# 1lIk:よって選択的に制御される周波数を有する。各局部発振器14〜16 は、受信周波数を選択するため、パルス受信機13に異なる周波数を供給する。
使用される局部発振器の数は、中継器10の動作周波数の数によって決まり、そ して少なくとも2つの周波数で動作する、ため、少なくとも2つの局部発振器が 含まれる。個々の局部発振器を使用ことなく、局部発振器の信号を供給する別の 手段として、技術上周知の周波数シンセサイザを使用することもできる。
パルス受信機13の出力は、検波手段によって構成される決定アンプ20に加え られ、これは何時パルスが受信されたかを決定するために使用される。決定アン プ20は、第7A図の高レベルの信号として示されるパルスが受信されると、遅 延発振器21、周波数制御器22、パルス発生器23およびキー入力回路24を 動作させるため、出力パルスを供給する。遅延発振器21は、パルスが送信され ている間、第7D図に示されるように、パルス受信機13に空白を与えるための 出力信号を供給する。周波数制御手段によって構成される周波数制御器22は、 中継器の受信周波数を決定する局部発振比14〜16を選択するために使用され る。パルス発生器23は、送信のために第7E図に示すパルス信号を供給する。
キー入力回路24は、中継器10の送信部にアンテナ11を切替えるRFスイッ チ12を動作させるため、および送信手段によって構成されるパテナ11にパル スを送信するために使用される。
パルス発生器23のパルス出力は、パルスの立下り端で周波数制御器を動作させ るため、周波数制御器22に接続されているインバータ26へも供給される。送 信発振器T、0.$1.丁、0.fi2.およびT、 0. :3.30〜32 は、周波数制御器22およびパルス送信機25にそれぞれ接続される。
送信発振器30〜32は、送信器パルスの送信周波数を決定するのに使用される 。送信発振器30〜32は、局部発振器14〜16で決定された受信周波数に相 当する送信周波数を供給する。送信発振器の数は、中継器10の動作周波数の数 で決定される。もし希望するならば、周波数シンセサイザまたは他の従来の手段 を用いて送信発振器周波数を発振してもよい。
次に第2図を参照して、中継器10が2つの周波数で動作する場合の周波数制御 器22の回路が示されている。2つの動作周波数に対して、局部発振器14と1 5および送信発振器30と31のみが使用されることが理解できる。
決定アンプ20の出力は、Dフリップ・フロップ35のC入力(クロック)に接 続され、このフリップ・フロップはトグル動作を行なうためにC出力に接続され たD入力を有する。フリップ・フロップ35のQ出力は、局部発振器14に接続 され、C出力は、局部発振器15に接続される。
フリップ・70ツブ35のQおよびQ出力は、それぞれ第7B図および第7C図 の波形によって示される。これらの波形は、2つの局部発振器14および15の 動作状態もまた示す。フリップ・フロップ35の高レベルの出力に連動する局部 発振器14または15は、パルス受信機13の受信周波数を決定するために動作 させられる。
フリップ・フロップ35のQ出力は、第2・Dフリップ・70ツブ36のD入力 にも接続され、このDフリップ・フロップ36は、送信発振器30に接続された Q出力および送信発振器31に接続されたQ出力を有する。このDフリップ・フ ロップ36のクロック入力は、インバータ26を経由してパルス発生器23の出 力に接続される。フリップ・フロップ36のQaよびQ出力の波形は、それぞれ 、第7F図および第7G図に示される。これらの波形は、また2つの送信発振器 30および31の動作状態も示している。
決定アンプ20からの出力パルスによって示されるように、パルス受信機13に よってパルスが受信されるまでフリップ・70ツブ35および36の出力は同じ であることが理解できる。すなわち、両方のQ出力が同じであり、両方のQ出力 が同じであるから、その結果、パルス受信機13およびパルス送信機25は同じ 周波数である。パルスが受信されると、決定アンプ20からの出力パルスはフリ ッ、プ・フロップ35のC入力に加えられ、フリップ・フロップ35をトグルす る、すなわち、その出力を反転させる。
フリップ・フロップ36はこの時クロックを与えられていないので影響を受けな い。パルス発生器23は、送信するパルスを最初に発振する。パルス発生器23 からのパルスの立下り端は、インバータ26からの立上り端として現れ、フリッ プ・フロップ36をクロックし、その出力を7リツプ・フロップ35の出力と同 じ状態に設定する。
第2図の周波数制御回路は2つの周波数パルスを有する中継器に特に有効である のに対し、3つ以上の動作周波数には、第3図に図示したような異なった装置を 利用しなくてはならない。第3図の周波数制御器は、中継器10の動作周波数の 数に対応するNに等しい数の出力を有するシフト・レジスタ40を有する。単一 の高レベルとの出力は、シフト・レジスタを通して出力から出力ヘシフトされ、 その結果、決定アンプ20からの各クロック・パルスに対して連続する次の出力 は高レベルとなる。シフト・レジスタ40の第1出力は、局部発振器14に接続 され、第2出力は局部発振器2に接続され、そしてN番目迄連続する出力は、局 部発振器16のような関連する局部発振器に接続される。
シフト・レジスタ40の各出力は、また関連するDフリップ・フロップのD入力 に接続される。この場合、フリップ・フロップ41は出力1に接続され、フリッ プ・70ツブ42は出力2に接続され、フリップ・70ツブ43は出力Nに接続 される。フリップ・フロップ41〜43のQ出 。
力は、それぞれ関連する送信発振器30〜32に接続される。フリップ・フロッ プ41〜43のクロック入力は、−緒に結合され、インバータ26の出力に接続 される。
パルスが受信されると、決定アンプ20の出力は高しベを変更し、したがって、 受信周波数を変更する。選択された送信発振器は、送信機パルスが送られた後ま で変更されないが、これは、Dフリップ・フロップ41〜43のクロック入力が 全てインバータ26を介してパルス発振器23の出力で制御されているからであ る。一度フリップ・フロツブ41〜43がクロックされると、関連する一組の局 部および送信発振器は再び選択され、これによって中継器10に対して同じ受信 および送信周波数を選択する。
パルス送受信器50は、第4図に図示されている。パルス送受信器50は、パル ス中継器10の部品と同等または全く同一の多数の部品を含む。アンテナ51は 、RFスイッチ52を経由して送受信機50の送信機部および受信機部間を選択 的に切り替えられる。アンテナ51から受信された信号は、受信手段として構成 されるパルス受信機53に供給され、その出力は検波手段として構成される決定 アンプ54に接続される。決定アンプ54の出力は、周波数制御手段として構成 される周波数制御器55および復調器59に接続される。クロック回復回路53 の入力はパルス受信機53の出力に接続され、また出力は復調器59に接゛続さ れる。
復調器59の出力は、アンプ57、選択的に呼び出されるスケルチ回路60およ びANDゲート61に供給される。
ANDゲート61の他方の入力は、選択的に呼び出されるスケルチ回路60の出 力に接続される。ANDゲート61の出力62は、送受信機50のデータ出力線 である。送受信機50の音声出力は、音声増幅器57に接続されたスピーカ58 によって供給される。
送受信機50で送信されるデータは、データ・ソース65または変調器67を経 由してマイクロホン66からパルス発生器70に供給することができる。パルス 発生器70の出力は、送信手段として構成されるパルス送信機71に接続され、 パルス送信機71はRFスイッチ52に接続される。キー入力回路73は、送話 押しボタン・スイッチ(図示されていない)によって動作される。キー入力回路 73は、RFスイッチ52、パルス送信機71、クロック回路74を動作させる 。クロック74の出力は、変調器67に供給されマイクロホン66からの音声を パルス信号に変換するのに使用される。
パルス発生器70の出力はまた、インバータ80を介して周波数制御器55にも 供給される。中継器10と同様に、周波数制御器55の出力も局部発振器1.2 、みよびN、81〜83にそれぞれに接続され、送信発振器番号1.2、および N、84〜86にそれぞれ接続される。周波数制御器55は、送受信機の受信お よび送信周波数を制御するため、受信器発振器および送信器発振器両方の選択を 制御する。
第5図は、2つの周波数での動作のための周波数制御器55の回路を示している 。この周波数制御器は、1つのORゲート90を有し、このゲートは、決定アン プ54の出力に接続された1つの入力を有する。インバータ80の出力は、ワン ・ショット回路91に接続され、その入力に供給される各立上りパルスに対して 単一のパルスを出力する。
その出力は、ORゲート90の他方の入力に接続される。
ORゲート90の出力は、Dフリップ・フロップ92のC入力に接続される。こ のDフリップ・フロップは、そのQ出力を自分のD入力に戻し、トグル動作を行 うように構成される。フリップ・70ツブ92のQ出力は、局部発振器81およ び送信発振器84の両方を動作させる。フリップ・フロップ92のQ出力は、局 部発振器82および送信発振器85の両方を動作させる。
受信期間中、パルスを受信すると、決定アンプ54はORゲート90にパルスを 供給し、これによって7リツプ・フロップ92にクロックを与えトグル動作を行 わせ、受信周波数を切り替えるためにその出力を切り替える。送信期間中、パル ス発生器70からの各パルスの立下がり端において、インバータ80が、ワン・ ショット91に立上がり端を供給すると、ワンショット91はORゲート90に パルスを供給し、フリップ・70ツブ92をクロックして送受信機の動作周波数 を変更する。
3つ以上の周波数での動作の場合、周波数制御器55は異なった回路を利用しな くてはならない。第6図は、多重すなわちN周波数で動作可能な回路を示し、こ こでNは2以上の整数である。図示したように、決定アンプ54からの出力は、 ORゲートの入力の一方に供給される。インバータ80の出力は、ワンショト回 路94を経由してORゲート93の他方の入力に接続される。ORゲート93の 出力は、シフト・レジスタ95のクロック人力Cに供給される。中継器10のシ フト・レジスタ40と同様に、シフト・レジスタ95はN台の送信発振器および N台の受信発搬器を制!!Iするため、単一の高レベルの出力を伝達するのに利 用される。その第1出力は、局部発振器81および送信発振器84に接続され、 その第2出力は、局部発振器82および送信発振器85に接続され、N番目の出 力は、局部発振器83および送信発振器86に接続される。
動作中、シフト・レジスタ95の第1出力が高レベルであり、かつクロックパル スが受信されると、第1出力は低レベルになり、第2出力は高レベルになる。シ フト・レジスタ95の高レベルの出力は、受信された連続する各クロックパルス および全ての送信されるパルスの立下がり端に対して、1つの位置だけシフトす る。シフト・レジスタ95のN出力は、シフト・レジスタを介して単一の高レベ ルの出力を再循環させるため、その入力に戻される。送受信150の動作周波数 は、各パルスが送信された後または各パルスが受信された後でシフトされる。
第8図を参照して、ここには、パルス中継器10およびパルス送受信機50の代 表的な応用例が図示しである。図示したように、システムのサービス区域をカバ ーするために複数のパルス中継器10を分散配置している。個々の送受信機50 は、システム内で情報を送信および受信することができるように所望の場所に位 置される。
動作中、送受信機50の1つは最初の周波数に対してシステムにパルスを導入す る。このパルスは、最奇りの一つ以上の中継器10で拾われ、中継器10のフィ ールドを通って伝達するために同じ周波数のものが中継器10によって再送信さ れる。送受信150がパルスに対して送信を行った後、送受信機50はパルスを 繰り返した後、各中継器10が行うように、次の周波数に切り替わる。最初のパ ルスが送受信機50から離れた位置にある他の中継器10を介してまだ繰り返さ れている間に、送受信機50は、第2周波数に対して第2パルスをシステムに導 入することができる。多重周波数の利用は、システムにおいて同時に複数のパル スを伝達することを可能にする点で評価されるであろう。例えば、仮に3つの周 波数を利用すると、最初の送受信1150から最も遠くに位置する中継器は、中 間に位置する中継器が第2周波数でパルスを繰り返している間に、第1周波数に 対して第1パルスを繰り返すことができ、そして送信機50およびその近くの中 継器10は、第3周波数で動作することができる。このように、本システムは、 単一の周波数を利用したシステムに対し処理能力に関して実質的に有利である。
本実施例では無線システムとして構成されているが、超音波、赤外線または光の パルスを用いることも可能である。
国際調査報告 ANNDCτOTEX Ih”1RNATIONAL 5EARごIf FJC PORT ON

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.パルス通信システムにおいて、前記のシステムは:パルス信号を受信および 送信するための複数のパルス中継器によって構成され、前記中継器の各々は、前 記中継器の送信周波数および受信周波数のシーケンスの1つを選択する周波数制 御手段を有し、前記周波数制御手段は、別の周波数で次のパルスを受信および送 信するため、全てのパルスを受信した後に、送信周波数および受信周波数を変更 することを特徴とするパルス通信システム。
  2. 2.パルス信号を受信する受信手段; 前記受信手段に接続され、パルス信号の存在を検出する検波手段; 前記検波手段に接続されてこれに応答し、前記パルス信号の検出によって、パル ス信号を送信する送信手段:および 前記受信手段および前記送信手段の動作周波数のシーケンスの1つを動作上選択 する周波数制御手段であって、受信された周波数で各受信パルスを送信するため 、前記送信手段の動作周波数を選択すると共に、各パルスを受信した後、異なっ た受信周波数を選択する上記の周波数制御手段;によって構成されることを特徴 とするパルス中継器。
  3. 3.パルス信号を受信する受信手段: パルス信号を送信する送信手段:および前記受信手段および前記送信手段の動作 周波数を選択する周波数制御手段であって、各パルスを受信した後、前記受信手 段の動作周波数を変更し、各パルスを送信した後、前記送信手段の動作周波数を 変更する前記周波数制御手段;によって構成されることを特徴とするパルス送受 信機。
  4. 4.パルス信号を受信する受信手段: パルス信号を送信する送信手段;および前記受信手段および前記送信手段の動作 周波数を選択する周波数制御手段であって、各パルスを受信した後、および各パ ルスを送信した後、前記送信手段および前記受信手段の動作周波数を変更する前 記周波数制御手段:によって構成されることを特徴とするパルス送受信機。
JP62500691A 1987-01-12 1987-01-12 パルス通信システム Expired - Lifetime JPH077928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1987/000024 WO1988005231A1 (en) 1987-01-12 1987-01-12 Multiple frequency radio system employing pulse repeaters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503188A true JPH01503188A (ja) 1989-10-26
JPH077928B2 JPH077928B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=22202240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500691A Expired - Lifetime JPH077928B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 パルス通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5040189A (ja)
EP (1) EP0343156A1 (ja)
JP (1) JPH077928B2 (ja)
WO (1) WO1988005231A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2056046C (en) * 1990-11-27 1996-02-27 Keisuke Okuzono Interface circuit between a plurality of transmission line and a high bit rate data terminal equipment
ZA925728B (en) * 1991-08-01 1993-04-28 City Communications Ltd Improvements in a radio communication system
US5504777A (en) * 1992-10-09 1996-04-02 E-Systems, Inc. Communications system using open architecture bus lines
FR2726713B1 (fr) * 1994-11-09 1997-01-24 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de transmission de donnees en mode asynchrone a frequence libre de reception calee sur la frequence d'emission
US8135339B2 (en) 2008-12-31 2012-03-13 Andrew Llc System and method for feedback cancellation in repeaters
US8948687B2 (en) * 2009-12-11 2015-02-03 Andrew Llc System and method for determining and controlling gain margin in an RF repeater

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL91129C (ja) * 1951-11-28
US3487310A (en) * 1965-02-03 1969-12-30 Page Communications Eng Inc Communication transponder technique
FR2172900B1 (ja) * 1972-02-25 1977-03-18 Thomson Csf
US3825829A (en) * 1973-01-29 1974-07-23 Motorola Inc Radio system employing simultaneously triggered pulse repeaters
FR2468259B1 (fr) * 1979-10-24 1987-08-28 Gendrot Andre Systeme de transmission de proche en proche pour la distribution et/ou la collecte d'information
US4451916A (en) * 1980-05-12 1984-05-29 Harris Corporation Repeatered, multi-channel fiber optic communication network having fault isolation system
ZA813229B (en) * 1980-05-29 1983-01-26 Philips Nv Frequency division communication system wherein conventional transmitter-transceiver can be used as or repeater or local base station
US4347625A (en) * 1980-06-16 1982-08-31 General Electric Company Arrangement for cellular operation of a repeater trunking system
US4361886A (en) * 1980-07-31 1982-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Satellite communication system
GB2100944B (en) * 1981-06-24 1985-03-06 Racal Res Ltd Synchronisation circuits
US4383331A (en) * 1981-07-02 1983-05-10 Motorola, Inc. Method and means of preventing oscillations in a same-frequency repeater
GB2128851A (en) * 1982-09-24 1984-05-02 Jasco International Radio communication systems
FR2552957B1 (fr) * 1983-09-30 1986-07-25 Trt Telecom Radio Electr Poste emetteur-recepteur pour un systeme de transmission d'informations par evasion de frequences

Also Published As

Publication number Publication date
US5040189A (en) 1991-08-13
WO1988005231A1 (en) 1988-07-14
EP0343156A1 (en) 1989-11-29
JPH077928B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526388A2 (en) Radio communication system wherein transceivers retransmit messages in synchronism
JPH01503188A (ja) パルス通信システム
RU2296420C1 (ru) Широкополосное приемопередающее устройство
JPH0779302B2 (ja) パルス送受信機
RU2668224C1 (ru) Ретранслятор радиосигналов
JPH0259516B2 (ja)
JP3779022B2 (ja) 機器の切換装置
JP2001189678A (ja) シンセサイザー無線機
JPH1141143A (ja) 周波数ホッピング方法
US7103071B1 (en) Communication protocol for the broadcast of first/last event detection over a single communication channel
JP2954001B2 (ja) Dtmf信号送出無線電話装置
JP4450937B2 (ja) 周波数ホッピング機能付加装置及びam無線機
JPH0787539A (ja) 放送型バースト通信システム
JPH11284602A (ja) 通信妨害方法及びその装置
JPH05206886A (ja) ワイヤレス伝送方式
RU2227370C2 (ru) Линия радиосвязи с повышенной скрытностью передаваемой информации
JPS5828939B2 (ja) ムセンツウシンホウシキ
EP1056233A2 (en) Improvement in underwater communications by means of coded pulses
JPH03147452A (ja) 無線電話装置
JPS6053351A (ja) テレメ−タの信号伝送方式
SU674234A1 (ru) Система дл передачи и приема данных
RU1811641C (ru) Переносна радиостанци
JPH06276180A (ja) ワイヤレス送受信装置
SU1005139A1 (ru) Устройство дл передачи и приема дискретной информации
JPS60194841A (ja) コ−ドレス電話装置