JPH01502126A - 方位力発生装置 - Google Patents

方位力発生装置

Info

Publication number
JPH01502126A
JPH01502126A JP62502456A JP50245687A JPH01502126A JP H01502126 A JPH01502126 A JP H01502126A JP 62502456 A JP62502456 A JP 62502456A JP 50245687 A JP50245687 A JP 50245687A JP H01502126 A JPH01502126 A JP H01502126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
pressure plate
vessel
pivot
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502456A
Other languages
English (en)
Inventor
レベデフ ユーリイ アルフレードヴィッチ
Original Assignee
ゴルノ―アルタイスキイ ゴスダルストヴェンニイ ペダゴギチェスキイ インスチチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴルノ―アルタイスキイ ゴスダルストヴェンニイ ペダゴギチェスキイ インスチチュート filed Critical ゴルノ―アルタイスキイ ゴスダルストヴェンニイ ペダゴギチェスキイ インスチチュート
Publication of JPH01502126A publication Critical patent/JPH01502126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • E21C37/06Other methods or devices for dislodging with or without loading by making use of hydraulic or pneumatic pressure in a borehole
    • E21C37/10Devices with expanding elastic casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方位力発生装置 技術分野 この発明は、鉱業工学に関し、よ)詳細KFi、方位力を発生する装置に関する 。
先行技術 固体!遺物を破壊する装置が知られておシ(SU、A、1033819) 、こ れは実際上、方位力(directlonal force )を発生する装置 である。
この装置ハ圧力流体媒質ソースに連通するように設計された弾性材料で作られた 管状ベッセルを含む。
管状ベッセルの内部空間には、縦方向の幾何学軸に分って、穴あき管状コアとし て作られた剛体直線ピボット (pivot)があり、ピボットの両端は実際上 パイプユニオンになっていて管状ベッセルと圧力流体媒質ソースとの連通を可能 にする・管状ベッセルの両端は剛体ホルダー中に固く固定されておシ、上記パイ プユニオンは各ホルダー中4C1lffi置されている。
各ホルダーはパイプユニオンの雄ねじとかみ合う雌ねじを有するプツシ為であり 、該ホルダーは剛体直線ピボットによって互いに固く結合されている。
この既知の方位力発生装置hハウジングを有し、該ハウジングは管状ベッセル及 、QW状ベッセルの縦方向幾何学軸と一致するハウジングの縦方向幾何学軸に沿 って配置された2つのほお(cheek)を含む。
上記はおは、破壊すべき岩塊又は構造物にスラスト作用を及ぼすように設計され た加圧板(pun−cheon)である。
加圧板(puncheons ) Fi、管状ベッセルの縦方向幾何学軸に対し て正反対の位t#C配置されている◎各論圧板は内側表面の中央部分で管状ベッ セルの外側表面に隣接し、この内側表面はその中央部分から鈍角をなして分かれ る2つの扁モな斜面を有する。
加圧板を管状ベッセルに対して押圧する装置が設けられておシ、それは実際上、 弾性材料で作られ、加圧板の中心部分の環状凹所中に配置された幅広リングであ る◎ この既知の方位力発生装置は、管状ベッセルの幾何学軸に対して正反対の位fi iK配置されたくさび形インサートを有する。
各くさび形インサートは、加圧板と接触していない管状ベッセルの外側表面に隣 接する一面と、互いKflXt角をなし加圧板の扁平な斜面に隣接する2つの扁 モf:横表面を有する◎ くさび形インサートは、管状ベッセルによってその表面が加圧板に接触していな い部分に発生された力を加圧板に伝えるとともに、その同じ部分内の管状ベッセ ルを気密にするように設計されている・ この既知の装fIItは、その管状ベッセル中の流体媒質によって発生された圧 力が一般に100MPa以下と限られていたために、そしてその結果、ボアホー ル壁に作用する方位力が限られていたために、広範な用途を見出すことができな かった口これは、流体媒質によって剛体直線ピボットの端部及び固く結合された ホルダーの端部に及ぼされる圧力に起因する大きな軸方向負荷が剛体ピボットを 引張るという事実に由来する。したがって、互いに向き合うホルダーと加圧板の 端部の間にすきまが形成される。高圧、すなわち100Mpa以上のと1、この すきまを気密にするのは非常に困難であり、管状ベッセルの材料がその中に1流 れIこむ・剛体直線ピボットに高い引張り応力がかかっているとき、管状ベッセ ルの材料がこのすきまに流れこむのを防ぐには、その製造コストを増すことなく 、すなわち、材料を高品質の材料或いは入手が困難な池の材料で首きかえること なく、ピボットの剛性を増すことが必要である。
即]体直線ピボットの直径を増大することによって剛性をより大きくすることは 、管状ベッセルの内部空間の寸法によって制限さり、それは今度は管状ベッセル の厚さ及び既知の方位力発生装置の断面寸法によって決定される。
管状ベッセルの厚さ及び既知の方位力発生装置の断面寸法を変えずに管状ベッセ ルの内部空間の寸法を大きくすると、くさび形インサート及び加圧板の行程が小 さくなる。
剛体0!腺ピボツトの幾何学軸Kit交する平面内で測ったくさび形インサート の厚さを減少することによって加圧板の行程が変らないようKする試みは、加圧 板の柵面に隣接するくさび形インサートの横表面の接触力を著しく増大する結果 になる。
これは、くさび形インサートの横表面を破損し。
したがって管状ベッセル中の流体媒質圧力を制限する・ 加えて、剛体直線ピボットは、管状ベッセルの内部空間に流体媒質を送りこむ役 目もするため、それに必要な縦方向内部空間及び穴のあいた測置を有するので、 ピボットの断面はさらに小さくなる。
発明の概要 この発明の目的Fi、方位力発生装置の又はそれに関係する改良を行うことであ り、そこでは、ピボットの剛性が増し、それと同時に加圧板の行程長が増大し、 それKよって大きな方位力を発生することが可能と々るように、剛体直線ピボッ トが設計され、装置の構成要素に対して位置づけられるO この目的は、弾性材料で作られた圧力流体媒質ソースと連通するように適合され た少なくとも1つの管状ベッセルであって、その端部が管状ベッセルと接触して いる断体直線ピボットによって相互に結合された剛体ホルダー中に固く固定され ている管状ベッセルと、剛体直線ピボットの幾何学軸に対して正反対の位置に配 置された少なくとも2つの加圧板であって、該加圧板の各々はその内側表面の中 央部分で管状ベッセルの外側表面に接触しており、該中央部分から鈍角をなして 分かれている2つの扁平斜面を有する加圧板と、管状ベッセルの幾何学軸に対し て正反対の位置に配置されたくさび形インサートであって、該インサートの各々 は加圧板と接触していない管状ベッセルの外側表面に隣接する1つの表面と、互 いに鋭角をなして位置づけられ、その一方がそれぞれの加圧板の一方の扁平斜面 に隣接する2つの扁平な横表面とを有するくさび形インサートと、加圧板を管状 ベッセルに対して押圧する手段とを含む方位力発生装置において、この発明にし たがって、剛体0!線ピボフトは管状ベッセルがこのピボットの幾何学軸に対し て対称に位置づけられるように管状ベッセルの間に配置され、該ピボットはくさ び形インサートの他方の扁平な横表面に隣接する扁平斜面?有し、同時に管状ベ ッセルの外側表面に隣接する表面を介して管状ベッセルと接触しており。
加圧板は管状ベッセルの幾何学軸に対して剛体直線ピボットの管状ベッセルの外 側表面に接触している表面と正反対の位置に配置されているようになすことによ って達成される口 方位力発生装置のこの実施例は、直線ピボットの断面積を増すことによって直線 ピボットの剛性を高める。このことは、陶体直線ピボットを管状ベッセルの間に 配置することによって可能であり、それは管状ベッセル、加圧板、及びくさび形 インサートによって占領されていない方位力発生装量全体の断面積を完全に利用 することを許容し、その断面積を管状ベッセルの内部空間の寸法によって制限し ない。
加えて、剛体直線ピボットを管状ベッセルの間に位置づけることにより、このピ ボットをワンピース化し、その剛性を増すことが可能である口よシ纂い直線ピボ ットのj!l!l性により、管状ベッセル内の流体媒質圧力を相当に増加するこ とが可能になり、したがって、方位力を発生するための加圧板によってよ2り大 きな力が確実に得られる。
剛体直線ピボットの横表面上に斜面が存在することによp、加圧板の行程長を相 当に増大することが可能fなる。このことは、前述の形状を有する剛体直線ピぎ ットを用いると、くさび形インサートは加圧板の行程方向と直交する方向にでは ないがそれと成る角度をなす方向に運動することができ、したがりて加圧板の行 程長が大きくなるという事実によって達成される。
これは、また、この方位力発生装置の応用分野を大きく広げ、かつその性能特性 を本質的に改善することを可能にした口 たとえば、巨大な岩を割るにはボアホール間に割れ目を作るだけでなく、この割 れ目な岩塊内側の破面全体にわたって広がらせることが必要である。方位力発生 装置の加圧板の行程が大きくなればなるほど、ここに開示された方位力発生装す が置かれている1つの及び同じ深さのボアホールに付与される破面の面積が大き くなる。
一対の管状ベッセルを備え、即1体直線ピボットを、両端が剛体ホルダーに暇付 けられ、断面積の大きな方の側面を管状ベッセルの幾何学軸が存在する平面に垂 直にして配置された矩形バーと、バーを包囲し、バーの断面積の大きな方の側面 に沿って動くための機前を有して位置づけられ、弾性要素によってバーに結合さ れている2つの要素とを用いて複合化し、くさび形インサートの扁平な横表面に 隣接する剛体直線ピボットの扁平斜面を該要素に設けるのが得策である。
このような剛体直線ピボットの実施例によると、加圧板の方に前方に押されたく さび形インサートは、確実にその初期位置にもどる。これは、大きな方位力を発 生する際に必要とされるようK〈さび形インサートの扁平な横表面が小さな鋭角 をなして配置されている場合に非常に重要である。そのような小さなQ角では、 くさび形インサートの横表面とそれに隣接する加圧板の扁平斜面の間に大きな摩 擦力が発生するので、加圧板のバックストロークのときにくさび形インサートを その初期位置にもどすことが極めて困難である。
バーを包囲する各要素中に少なくとも1つのインデンター(1ndenter) l設けることも推奨される口このインデンターは、上記要素の外側表面上で管状 ベッセル間の対称面中に配置される。
インデンターはパワー消費を大きく減少し、特に1巨大な岩を破壊する際の、す なわち岩塊を割る際の、流体媒質圧力を減少することを可能にする口これは、こ こに開示された装置の加圧板によって発生される力の作用によって破面中に引張 り応力を発生するとともに、同時にインデンター進入個所に局部的に集中した引 張シ応力領域中に付加的な破砕力を加えることによって達成される・インデンタ ーはボアホール、プロフィール中にオリジナルな破面の1プリセツト′を行い、 したがって、破面はインデンターの対称配置によりてボアホール軸の子面内に厳 密に存在するので、インデンターの使用により割れ目表面の性質を大きく改善す ることが可能になる。
加えて、岩塊の応力状態のパラメータは岩塊の強度の影響をほとんど受けないこ とが見出されているので、インデンターは、方位力発生装置の助けKよりて岩塊 の応力状態のパラメータをより正確に測定することを可能にする。
このように、この発明による方位力発生装置け、小型かつ軽量の装置で確実に相 当な方位力を発生する口 ここに開示された方位力発生装置は、降めて広範な用途を有し、かつ操作が簡単 である。
この発明の前述の利点及び池の利点は、非制限的な例である、以下の添付図面を 参照した特定の実施例の開示によりてさらに明らかになるであろう口 図面の簡単な説明 第1図は全体図に破断断面図を重ねて示したこの発明による方位力発生装置の大 略図、第2図は第1図のi!J!n−n上の断面図。
第3図は第1図の線1−1上の断面図、第4図は、全体図に破断断面図を重ねて 示した2つの管状ベッセル、2つの加圧板、及び1つの複合ピボットを有するこ の発明による方位力発生装置の実施例の大略図。
第5図は第4図の線V−v上の断面図、第6図は第4図の線Vl −■上の断面 図である。
この発明によって、たとえば、岩を破砕するために及びその応力ひずみ特性を測 定するためにボアホール壁にスラスト作用を及ぼすように設計された方位力発生 装置は、以下では1請求の範囲の装置lと略して呼ばれる。
請求の範囲の装置ハ千行に配置された弾性材料からなる4本の管状ベッセル(第 1図)を有する。
発明の好適実施例 管状ベッセル1の上端2 (第1図)は/(イブユニオン上に、特に、2つの截 頭円錐を大きい方の底面で互いに結合した形をしているそのヘッド4上にはめら れている。
管状ベッセルlij、使用目的に合った任意の既知の圧力流体媒質ソース(図示 せず)と連通ずるように設計されている。
第1図の管状ベッセル1の下端(図示せず)は同様にパイプユニオン3iにかぶ せられており、運転サイクルの開始に先立つて管状ベッセルlの内部空間に流体 媒質を満たす前にそこから空気を出す。パイプユニオン3ILI/cは弁(図示 せず)が備えられており、管状ベッセル1が流体媒質で満たされたあとパイプユ ニオン3aの内部通路を閉じる。この弁は、目的にかなった任意の既知デザイン のものである。
管状ベッセル1の両端2は、管状ベッセル1の端部に位置する2つの剛体ホルダ ー5中に、その中に入りているプツシ−6によって固定さiている。このブツシ ュの数は、管状ベッセル1の端部の総数に等しい。ブツシュ6は、その外面にね じ7を有し、そのねじけ、ホルダー5の内面の上部(第1図)の同一参照番号7 のねじとかみ合う。
ホルダー5の内面の下部(第1図)は、滑らかで下向きに狭まったテーパー状を なし、各管状ベッセル1の先端2をパイプユニオン3のヘッド4とともに密封し て締めつける。ブツシュ6には、ブツシュ6をホルダー5中にねじ込めるように ナラ)6aがついている。
請求の範囲の装置け、剛体直線ピボット8 (第1及び2図)を含み、該ピボッ ト8の両端とそれに隣接するホルダー5の端部5aを溶接することによって、ホ ルダー5を固く相互結合する。
ピボット8は、これらのベッセル1がW状ベッセルlに干行して走るこのピボッ ト8の幾何学軸9に対して正反対の位置に位置づけられるように1管状ベッセル 1間に配置されている・ 請求の範囲の装#は、ピボット8の軸9に対して正反対の位置に配置された4つ の加圧板10を含み、この加圧板の断面は第2図に示すようなセグメント形をし ておシ、その半径は軸9上に位置する中心から延びている。
加圧板lOは、自由な半径方向の往復運動を行うに充分な空間10Jlt−けさ んで離間している。
各加圧板10Fi、その内側表面12の中央部分11で各管状ベッセルlの外側 表面と接触しており、該内側表面12Fi中央部分から鈍角をなして分かれる2 つの扁平な斜面13含有する口請求の範囲の装置 l−1、各管状ベッセルlの 幾何学軸15に対して正反対の位置に配置されたくさび形インサー)14(82 及び3図) も含み、その断面は、第2図に示すように、台形状をなしている。
各くさび形インサート (第2及び3図)は凹面円柱面16(第2図)を有する 。この面16は実際上大きい方の底面であり、加圧板10に接していないそれぞ れの管状ベッセル1の外側表面に隣接している。
各くさび形インサート14は、また、互いに鋭角をなして位置づけられた2つの 扁平な横表面17% 18を有し、その一方の表面174SLそれぞれの加圧板 lOのそれぞれの扁平斜面13に隣接し、他方の表面18けピボット8に隣接す る・ピボット8の長さ方向には、くさび形インサー)14の表面18が隣接する 扁平斜面19、及び管状ベッセル1の外側表面に隣接しそれと共役な凹面円柱面 20が備えられている。管状ベッセル1の幾何学軸15に関して、加圧板10は 管状ベッセルlの外側表面に接しているピボット8の表面と正反対に位置する。
加圧板10を管状ベッセルIK対して押圧するための手段(第1及び3図)が設 けられ、それは加圧板10の長さ方向に等間隔で配置された同一参照番号21の 4つの弾性リングである。
ホルダー5のピボット8@端部5a(第1.3図)中KFi、第1図に示すよう に、ベッセルlの幾何学軸15からホルダー5の外側表面の方にシフトした環状 凹所22が設けられている。この凹所22中に位置する同一符号のバッキング2 21!、ホルダー5の端部5aと同一平面をなしている・バッキング22II′ 1弾性材料で作られ、ホルダー5の端部5aと加圧板10の端部10&及びくさ び形インサート14の端部14a (第3図)との接合個所を密閉シールする・ 請求の範囲の他の実施例は第4.5.6図に示されている。
この場合、請求の範囲の装置は、弾性材料で作られた2つの管状ベッセル23を 含む。管状ベッセル23の上端24(第4図)は、前述の実施例におけるのと同 vIK、パイプユニオン25上に、%に、2つの截頭円錐を大きい方の底面で互 いに゛ 結合した形をなすヘッド26上Kt−jまりている。
管状ベッセル23は、パイプユニオン25を介して任意の既知デザインの圧力流 体媒質ソース(図示せず)と連通するように意図されている。
第4図のベッセル23の下端(図示せず)は、前述の実施例と同様に、管状ベッ セル23から空気を出すためにパイプユニオン25&上にはまっている。
管状ベッセル23の先端は、2つの剛体ホルダー27中に、その中九入っている ブツシュ28によりて固定されており、そのブツシュの数は管状ベッセル23の 端部の数に等しい。前述のように、プッシェはホルダー27にねじ結合29され ており、パイプユニオン25及び251にのヘッド26上にはめられた管状ベッ セル23の端部を固定する。
割体直線ピボット30 (第4.5.6図)は、ピボット30の先端とそれに隣 接するホルダー27の端部を溶接することにょシ、ホルダー27t−固く相互結 合する。
ピボット30の幾何学的縦軸31F!、管状ベッセル23の幾何学軸32に平行 に延びている。
ピボット30け、ピボット3oの断面が第5.6図に示すように台形状になるよ うに長手方向に配置され友扁モ斜面33(第5.6図)を有し、この台形はベッ セル23の幾何学軸32を通る子面内に位置する小さい方の底面によって互いに 結合されておシ、その高さはその平面に垂直である。
ピボット30の軸31に対して正反対の位置に2つの加圧板34 (第4.5% 6図)が配置され、それらの外側表面3518E5.6図)は円弧状になってい る。
各加圧板341d%その内側表面の中央部分36でそれぞれの管状ベッセル23 に隣接する。各加圧板34#−t、この中央部分36から鈍角をなして分かれる 2つの扁平斜面37を備える。
各ベッセル23に対して2つずつのくさび形インサート38が軸32に対して正 反対の位置に配置されている。各くさび形インサー)38Fi、大きい方の底面 39を構成し、加圧板34に接触していない管状ベッセル23の外側表面に隣接 する1つの円柱表面と、互いに鋭角をなして配置された2つの扁平な横表面40 及び41を有する口表面40け加圧板34の扁平斜面37に隣接するが、表面4 1はピボット30の扁平斜面33に隣接するO ピボット30の外側表面42の断面は、直径が加圧板34の外側表面350直径 より小さい円弧形をしており、これについてはあとで説明する・この実施例では 、ビボッ) 30tf矩形バー43を含む複合体とされている。ピボツ)30と ホルダー27 (第4図)の堅固な結合は、バー43の端部をホルダー27に溶 接することによって確保されている。
バー43は、その面積の大きい方の側面431L(第5.6図)′ftベッセル 23の軸32が存在する子面に垂直にして配置されている。
ピボッ)30は、また、バー43の面積が大きい方の側面43aに沿って動くた めの機構を有してバー43を包囲するように位置づけられた2つの要素44を含 むロ エンベロープ要素44は、弾性要素45(第5図)によりてバー43と結合され ている。
くさび形インサート38の扁平な横表面41に隣接するピボット30の斜面33  (第5.6図)は、エンベロープ要素44上に設けられている。
ピボット30の外側表面42の側には対をなす穴46 (第5図)がピボット3 0の長さ方向に等間隔で設けられている。この穴は、ベッセル230軸32が存 在する子面に対して正反対の位置に、その子図に垂直に設けられている。
各穴46Fi、各エンベロー1要素44及びそれに隣接するバー43の面積が小 さい方の側面43aを通って延びる。
穴46は、乎面内で測ってその長さ方向KW径を違えて作られ、大きな直径の部 分46&はエンベロープ要素44中にバー43の断面積の小さい方の側面43b に達しないように位置づけられておシ、それによってエンベロープ要素440本 体中に環状の棚47を形成する。小さな直径の部分46btf棚47から延び、 バー43の本体中にけねじ山(指示せず)が設けられている。
穴46の中には弾性要素が配置されており、それはこの場合には、軸を穴46の 軸と一致させて配置されバー43にねじ結合したねじ48を備えるばねである。
ねじ48は、弾性要素45を固定するとともに、各エンベロープ要素44の動き を調整し制限する作用をする@ 各エンベロープ要素44は、その長さ方向に等間隔に配置された3個のインデン ター49を有し、このインデンターはエンベロープ要素44の外側表面と、ベッ セル23間を通り、かつベッセル23の軸32が存在する子図と直交する対称面 との交線上に位置する・ インデンター49Fi、<さび形インサート38及びエンベロープ要素44を介 して加えられるベッセル23中の流体媒質圧力の一部を集中する作用をし、加圧 板34の作用によってプレストレスを与えられたボアホール表面上に微小破壊を 起こし、大きな割れ目を発生させる◎ この場合、1ンデンター49は球形であシ、ピボット30の軸31から最も遠い その外側の点(指示せず)が初期位置においてこの軸31から各加圧板34の外 側表面35の半径に等しい距離以内に位置するように1部分的にエンベロープ要 素44の本体中に入りた状態で配置されている。
第1.2.3図に示されたこの発明による方位力発生装置は、次のように動作す る。
請求の範囲の装置を固体岩塊中にあけたボアホール(図示せず)中に配置する前 に、メインホ−ス(図示せず)を各パイプユニオン3に覗付けて管状ベッセル1 の内部空間を圧力流体媒質ソースに接続する。このとき、各パイプユニオン3i 中の流路は弁によって開かれている。
流体媒質ソースを作動させると、流体媒質は圧力下に管状ベッセル1の内部空間 に入り、パイプユニオン3aの弁を介して空気を追い出す口流体媒質がパイプユ ニオン3aを通過している状態で、圧力流体媒質ソースを切フ離し、パイプユニ オン3aの流路を弁によって閉じる。
続いて、請求の範囲の装置を、その加圧板1゜があらかじめ定められた方向に位 置づけられるよう゛に、すなわち、岩塊の応力ひずみ特性の測定にあっては、そ の測定方向に応じて加圧板が岩塊の縞状構造にモ行又は垂直になるように配置す る。
圧力流体媒質ソースを作動させると、流体媒質は管状ベッセル1の内部空間に入 る。流体媒質の作用化に膨張しながらこれらのベッセルIFi直接に、また、く さび形インサート14を介して加圧板10に力を及ぼし、それによって加圧板1 0を半径方向に動かす。管状ベッセルlの内部空間中の流体媒質によってパイプ ユニオン3.3aの端部に加えられる圧力下にこれらは管状ベッセルlのIt料 の弾性が許容する限り縦方向に動き、したがってこれらのベッセル1の端部2. 2aは確実に自己シールされる。ベッセル1の内部空間中の流体媒質の圧力が高 くなればなるほど、その端部2.2a4dバイブユニオン3,3aヘツドのテー パー表面とそれぞれのプツシ−6の内側表面の間でより強く押圧される。これは 、高い、すなわち100MPa以上の流体媒質圧力におけるベッセルlの内@空 間中でのシール不全を防ぐ。
流体媒質の圧力は、シールバッキング22に隣接するベッセル1の表面を介して シールバッキング22に与えられ、それをベッセル1の幾何学軸15の方向に弾 性膨張させる。これは、流体媒質圧力が高いとき加圧板10の端部とホルダー5 の端85aの間に存在する微小すきまを補整することを可能にし、管状ベッセル 1の材料がその微小すきまに電流れこむIことを防ぐロ ベッセル1の内部空間の流体媒質圧力が減少すると、この方位力発生装置の全て の可動要素は、加圧板10を押圧する装置の作用によりてその初期位置にもどる 。
この発明による方位力発生装置の第4.5.6図に示す実施例は、前述の装置と 大略同じように作動し、流体媒質圧力はベッセル23及びくさび形インサート3 9を介して加圧板34及びピボット30に加えられる。しかし、エンベロープ要 素44に半径方向に動かす機構がついているので、流体媒質圧力はエンベロープ 要素44とともに動くインデンター49ft介してボアホール壁に加えられ、そ れによって付加的な破砕力を生じ、岩塊を割る際のパワー消費が減少する。
この発明によりてtl!1105mのボアホールの友めに設計された4個の管状 ベッセルを備える方位力発生装置のプロトタイ1に、直tlloom、長さ1m 、流体媒質圧力150MPaで、4000トンの力を発生し、いかなる強度を宵 する岩塊の特性及び応力状態の測定にありても有効に使用することができる。
インデンター及び2つの管状ベッセルを備える請求の範囲の他の実施例のプロト タイプけ、直径100m、長さIm、圧力150 M P aで、5゜00)ン の力を発生し、1000〜2000 m’の巨大岩を直径105taのボアホー ルの線に沿って破砕するのに有効に用いることができる。
産業上の利用可能性 この発明F!、巨大岩のボアホール線に沿った破砕、並びに古い建物の基礎及び 池の構造物の破壊に最も有効な用途を見出すことができる口この発明による方位 力発生装置は%また、鳩をなす鉱床の開発準備において、くずれにくい天盤を弱 体化するため、炭層の強制ガス抜き及び自然状態にある岩塊の応力ひずみ状態を 調査するためにもボアホール中で用いることができる・この発明は、ロボット、 プレス、ジヤツキ、ギロチン式切断機、及び大きな方位力を発生することを要す るその池の設備のアクチュエータ手段のための強力な小型ドライブとして工業分 野にも用途を見出すことができる。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の7第1項)昭和63年9月 22日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1 特許出願の表示 PCT/5U87100008 3 特許出願人 代表者 ドルゴヴイク ヴイクトール プ口コビエヴイッチ4代理人 1988年3月1日 6 添付書類の目録 (1)補正書の写しく翻訳文) 1通 請 求 の 範 囲 1 (補正後)弾性材料で作られ圧力流体媒質ソースと連通するようにjl−さ れた少なくとも1つの管状ベッセル(1)であって、その端部(2,2B)が管 状ベッセル(1)と接触している剛体直線ピボット (8)によって相互に結合 された剛体ホルダー(5)中に固く固定されている管状ベッセル(1)と、 剛体直線ピボット (8)の幾何学軸(9)に対して正反対の位1<配置された 少なくとも2つの加圧板(10)であって、該加圧板の各々はその内側表面(1 2)の中央部分(11)で管状ベッセル(1)の外側表面に隣接しており。
該中央部分から鈍角をなして分かhでいる2つの扁平斜面(13)を存する加圧 板(10)と、管状ベッセル(1)の幾何学軸(15)に対して正反対の位tK 配置されたくさび形インサー)(14)であって、該インサートの各々は加圧板 (10)と接触していない管状ベッセル(1)の外側表面に隣接する1つの表面 (16)と、互いに鋭角をなして位置づけられ、その一方がそれぞれの加圧板( lO)の一方の扁平斜面(13)に隣接する2つのx4モな横表面とを有するく さび形インサート (14) と、加圧板(10)を管状ベッセル(1)に対し て押圧する手段C21) とを含む方位発生装量において、岡り体直線ピボット (8)は管状ベッセル( 1)がこのピボット(8)の幾何学軸(9)に対して対称に位置づけられるよう に管状ベッセル(1)の間に配置され、該ビボッ) (81if<さび形インサ ー)(14)の他方の扁平な横表面(18)に隣接する扁干斜面(19)?有し 、同時に管状ベッセル(1)の外側表面に隣接する表面を介して管状ベッセル( 1)と接触してお9、加圧板(10]は管状ベッセル(1)の幾何学軸(15) に対して岡11体直線ピボット (8)の管状ベッセル(1)の外側表面に接触 している表面(20] と正反対の位置に配置されていることを%敵とする方位 力発生装置。
2、一対の管状ベッセル(23)を有し、剛体直線ピボット(30)は、両端が 剛体ホルダー(27)に暇付けられ、断面積の大きな方の側面(431を管状ベ ッセル(23)の幾何学軸(32)を通る平面に垂直にして配置さhた矩形バー (43)と、バー(43)を包囲し、バー(43)の断面積の大きな方の側面( 43&)に沿って動くための機構を有して位置づけられ、弾性要素(45)によ ってバー(43)に結合されている2つの要素(44) との複合体で作られ、 くさび形インサー)(38)の扁平な横表面(41)に隣接する剛体直線ピボッ ト(30)の扁平斜面(33)が該要素(44)に設けられていることを特徴と する請求の範囲第1項に記載の装置。
3、 バー(43)を包囲する上記要素(44)の各々に少なくとも1つのイン デンター (49)が固定され、該インデンターは管状ベッセル(23)の間を 通る対称乎面内で上記要素の外側表面上に位置づ行られていることを%数とする 請求の範囲第2項に記載の装置。
国際調査報告

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.弾性材料て作られ圧力流体媒質ソースと連通するように設計された少なくと も1つの管状ペッセル(1)てあって、その端部(2、2a)が管状ペッセル( 1)と接触している剛体直線ピボット(8)によって相互に結合された剛体ホル ダー(5)中に固く固定されている管状ペッセル(1)と、 剛体直線ピボット(8)の幾何学軸(9)に対して正反対の位置に配置された少 なくとも2つの加圧板(10)であって、該加圧板の各々はその内側表面(12 )の中央部分(11)て管状ペッセル(1)の外側表面に隣接しており、該中央 部分から鈍角をなして分かれている2つの扁平斜面(13)を有する加圧板(1 0)と、管状ペッセル(1)の幾何学軸(15)に対して正反対の位置に配置さ れたくさび形インサート(14)てあって、該インサートの各々は加圧板(10 )と接触していない管状ペッセル(1)の外側表面に隣接する1つの表面(16 )と、互いに鋭角をなして位置づけられ、その一方がそれぞれの加圧板(10) の一方の扁平斜面(13)に隣接する2つの扁平な横表面とを有するくさび形イ ンサート(14)と、加圧板(10)を管状ペッセル(1)に対して押圧する手 段(21) とを含む方位力発生装置において、 偶数の管状ペッセル(1)を有し、剛体直線ピボット(8)は管状ペッセル(1 )がこのピボット(8)の幾何学軸(9)に対して正反対の位置に対をなして配 置されるように管状ペッセル(1)の間の配置され、該ピボット(8)はくさび 形インサート(14)の他方の扁平な横表面(18)に隣接する扁平斜面(19 )を有し、管状ペッセル(1)の外側表面に隣接する表面(20)を介して管状 ペッセル(1)と接触しており、加圧板(10)は管状ペッセル(1)の幾何学 軸(15)に対して剛体直線ピボット(8)の管状ペッセル(1)の外側表面に 接触している表面(20)と正反対の位置に配置されていることを特徴とする方 位力発生装置。
  2. 2.一対の管状ペッセル(23)を有し、剛体直線ピボット(30)は、両端が 剛体ホルダー(27)に取付けられ、断面積の大きな方の側面(43a)を管状 ペッセル(23)の幾何学軸(32)を通る平面に垂直にして配置された矩形パ ー(43)と、パー(43)を包囲し、パー(43)の断面積の大きな方の側面 (43a)に沿って動くための機構を有して位置づけられ、弾性要素(45)に よってパー(43)に結合されている2つの要素(44)との複合体て作られ、 くさび形インサート(38)の扁平な横表面(41)に隣接する剛体直線ピボッ ト(30)の扁平斜面(33)が該要素(44)に設けられていることを特徴と する請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 3.パー(43)を包囲する上記要素(44)の各々に少なくとも1つのインデ ンター(49)が固定され、該インテンターは管状ペッセル(23)の間を通る 対称平面内て上記要素の外側表面上に位置づけられていることを特徴とする請求 の範囲第2項に記載の装置。
JP62502456A 1987-01-23 1987-01-23 方位力発生装置 Pending JPH01502126A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1987/000008 WO1988005493A1 (fr) 1987-01-23 1987-01-23 Dispositif pour la creation d'une force dirigee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502126A true JPH01502126A (ja) 1989-07-27

Family

ID=21617075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502456A Pending JPH01502126A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 方位力発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4871212A (ja)
JP (1) JPH01502126A (ja)
DE (1) DE3790893T1 (ja)
FI (1) FI884364A (ja)
GB (1) GB2208400B (ja)
SE (1) SE460302B (ja)
WO (1) WO1988005493A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1767174A1 (ru) * 1988-05-06 1992-10-07 Горно-Алтайский государственный педагогический институт Силовой элемент
EP0392030A4 (en) * 1988-08-19 1991-04-17 Spetsializirovanny Trest Po Romontu Promyshlennykh Zdany I Soorzheny Predpriyaty Chernoi Metallurgii Tsentralnogo Raiona Device for splitting monolithic objects
WO1991013238A1 (fr) * 1990-02-20 1991-09-05 Spetsializirovanny Trest Po Remontu Promyshlennykh Zdany I Sooruzheny Predpriyaty Chernoi Metallurgii Tsentralnogo Raiona 'tsentrmetallurgremont' Element de force
KR970000961Y1 (ko) * 1994-09-07 1997-02-14 주식회사 호상테크노베이션 유압식 암반 절개기
US20120091783A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-19 Emstone Ab Expansion device for breaking solid material, use of the device and method for producing it
RU2767762C1 (ru) * 2021-09-27 2022-03-21 Николай Александрович Кузнецов Силовой элемент

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401946A (en) * 1967-08-07 1968-09-17 Lynes Inc Inflatable device
SU1040147A1 (ru) * 1981-07-03 1983-09-07 Всесоюзный Ордена Ленина Проектно-Изыскательский И Научно-Исследовательский Институт "Гидропроект" Им.С.Я.Жука Устройство дл определени деформационных свойств и естественных напр жений массива горных пород
SU1033819A1 (ru) * 1982-05-06 1983-08-07 Всесоюзный научно-исследовательский институт нерудных строительных материалов и гидромеханизации Устройство дл разрушени монолитных объектов
SU1218105A1 (ru) * 1984-08-31 1986-03-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Нерудных Строительный Материалов И Гидромеханизации Устройство дл направленного разрушени монолитных объектов
SE457209B (sv) * 1985-10-16 1988-12-05 Gorno Altaisky G Ped I Tryckelement foer soenderbrytning av berg
US4657306A (en) * 1985-10-18 1987-04-14 Robert Koopmans Hydraulic rock breaking tool

Also Published As

Publication number Publication date
FI884364A0 (fi) 1988-09-22
SE460302B (sv) 1989-09-25
GB2208400B (en) 1990-11-07
WO1988005493A1 (fr) 1988-07-28
GB2208400A (en) 1989-03-30
SE8803380L (sv) 1988-09-23
DE3790893T1 (ja) 1989-01-19
US4871212A (en) 1989-10-03
GB8822201D0 (en) 1988-11-23
SE8803380D0 (sv) 1988-09-23
FI884364A (fi) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leuenberger et al. Fundamentals of powder compression. I. The compactibility and compressibility of pharmaceutical powders
CN108332962A (zh) 一种平行组拼双拱面外失稳的实验加载装置及其方法
Soubra Three-dimensional face stability analysis of shallow circular tunnels
EP0119318B1 (de) Unsichtbare Verbindung von flächigen Teilen, insbesondere bei Möbeln
JPH01502126A (ja) 方位力発生装置
US2918699A (en) High pressure press
Wray The physics of tablet compaction revisited
DE112009005323B4 (de) Hebelarmprüfmaschine
NO317706B1 (no) Forbedringer av og vedrorende sammensatte paneler med dobbel overflate
EP0569418A1 (en) Test cell
JPS5841189A (ja) 岩石の劈開方法及び劈開工具
US3665719A (en) Apparatus for counterstressing in situ rock for support of underground openings
CN207991808U (zh) 一种平行组拼双拱面外失稳的实验加载装置
CN108360904A (zh) 一种三角形截面剪切型耗能支撑
US3105994A (en) Pressure apparatus
US5020859A (en) Apparatus for disintegrating monolythic entities
CN207007476U (zh) 一种限制平面外破坏和保证对称破坏的试验装置
Dhanasekar et al. Behaviour of dry stack concrete masonry blocks under eccentric compression
US421176A (en) Boring-tool
JP2547730Y2 (ja) 岩石破砕器
Ruegger An investigation of the effect of compaction profiles on the tableting properties of pharmaceutical materials
DE3536073A1 (de) Vorrichtung zum zertruemmern von steinen
JP2021112761A (ja) 溶接止端部の押圧装置及び当該押圧装置により溶接止端部が押圧された溶接構造体の製造方法
SU1004635A1 (ru) Устройство дл разрушени негабарита
DE1498671A1 (de) Kolonne fuer sehr beschleunigte chromatographische Prozesse