JPH01502041A - 脱水プレス - Google Patents

脱水プレス

Info

Publication number
JPH01502041A
JPH01502041A JP62502152A JP50215287A JPH01502041A JP H01502041 A JPH01502041 A JP H01502041A JP 62502152 A JP62502152 A JP 62502152A JP 50215287 A JP50215287 A JP 50215287A JP H01502041 A JPH01502041 A JP H01502041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
elastic
outer shell
roller
shell surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502152A
Other languages
English (en)
Inventor
エリクソン,ホー・エー・ケネス
Original Assignee
シユンドス・デフイブラトール・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シユンドス・デフイブラトール・アクテイエボラーグ filed Critical シユンドス・デフイブラトール・アクテイエボラーグ
Publication of JPH01502041A publication Critical patent/JPH01502041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/66Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
    • D21F1/74Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water using cylinders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/18De-watering; Elimination of cooking or pulp-treating liquors from the pulp

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 脱水プレス 本発明は、2個の圧搾ローラを含むパルプ脱水用脱水プレスに係わる。上記ロー ラは互いに反対方向へ回転可能であり、かつ互いの間にニップを構成する。
パルプ脱水プレスは通常、パルプ濃度を数パーセントがら40〜50%に高める のに用いられる。2個のローラは、パルプの懸濁液が供給されるトラフ内に配置 されている0両ローラは穿孔された外殻面を有し、この外殻面を介して脱水が実 施される。穿孔された外殻面上にパルプ層が形成され、この層はローラの回転に よって、ローラ間のニップ内へ送り込まれる1例えばローラの速度、穿孔された 面上に位置するパルプウェブ上での圧力差、並びにローラ同士の間隔にツブ)を 制御することによって、パルプの脱水後の濃度が決定され得る。
圧搾ローラの外殻面は普通、ニップ内で生じる高圧に耐え得るように穿孔された 薄鋼板で製造される。この設計は、ニップがきわめて狭い場合該ニップ内での最 大圧力が線圧力であることを意味する。しかし、大きすぎる線圧力はパルプ中の 繊維を損傷し得、また当然ながら、より大きい圧力はより大きい応力が設備に掛 かることを意味する。
脱水に間し、最大圧搾力を比較的大きい表面上に分配することが様々な条件下で の脱水にとって好ましいことが判明した。その際弾性面を具備したローラが用い られたが、それによって上記面の摩耗及び変形に間する別の問題が生じた。
本発明によれば、上記問題点は、ローラの外殻面が弾性的に形成されており、同 時にその形状が実質的に不変であることによって解決される0本発明の諸特徴は 、添付の“請求の範囲”各項から明らかである。
本発明を、添付図面に示した本発明の一具体例を参照しつつ以下に詳述する。添 付図面のうちLLIは上記−具体例の概略的側面図であり、L21はローラの外 殻面の拡大横断面図である。
プレスは、スタンド3に支持された回転可能な2個の圧搾ローラ1.2を含む、 ローラ下方にトラフ4が、ローラを部分的に囲繞するように配置されている。導 入口5を介して、パルプがトラフ4に供給される。フード6が、ローラ及びトラ フの上方に配置されている。
ローラの穿孔部分の清掃用に、噴霧管7が設置されている。ローラ間のニップ8 内に受容されたパルプは、ローラ2に沿って導かれる。このことは第一のドクタ ー9によって保証される。その後バルブウェブはローラ2から、第二のドクター 10によって除去される。
ローラは、好ましくは開口の有る厚い鋼板の形態である、穿孔付きの非弾性のロ ーラボディ11を用いて設計されている。このボディ11の周囲全体に、複数個 の弾性支持体12が軸線方向に間隔を置いて取り付けられている。支持体は好ま しくはゴム製で、5〜10zmの幅並びに8〜15iiの厚みを有する。支持体 同士の間隔は、5〜10z1である。Mも外側に、穿孔を設けられた薄い外殻シ ート13が取り付けられており、このシートの厚みは0.5〜2izであり得る 。ゴム製支持体は鋼板乃至シートに、加硫によって取り付けられるべきである。
上記設計によって、共働する2個の圧搾ローラ1.2は互いの間に、拡大ニップ を椙成し得る。パルプがニップ8を通過する時、両ローラの有孔外殻シート13 は撓んで数ミリメートル程度の距離を遠ざかる。しかし、穿孔部分はその形状及 び脱水能力を維持する。ローラの直径が約11である場合、拡大ニップの長さは 30〜50txとなり得る。ローラとパルプとの間の上記のような拡大接触面が 脱水を促進し、パルプの所望の乾燥固体含量はより小さい最大圧搾力で達成され 得、このことは繊維損傷の危険を低下させ、かつプレス操作の確実性を高める。
ここに示した具体例によれば、両方のローラが弾性外殻面を具備する。しかし、 一方のローラのみが弾性外殻面を具備することも可能である。その場合、他方の ローラは通常種類の外殻面を有し得る0本発明は、ここに示した具体例に限定さ れるものではなく、本発明の主旨の範囲内で変形することが可能である。
田野調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも一方のローラが伸縮自在に弾性である外殻面を具備し、かつ両者 で拡大ニップ(8)を構成する回転可能な2個の圧搾ローラ(1、2)を含むバ ルブ脱水ブレスであって、弾性外殻面を具備した一方あるいは両方のローラ(1 、2)が穿孔された非弾性のローラボディ(11)を含み、このボディは該ボデ ィの周囲全体にわたり軸線方向に間隔を置いて配置された複数個の弾性支持体を 具備しており、これちの支持体(12)の上、即ち外側に、穿孔された薄い外殻 シート(13)が配置されていることを特徴とするバルブ脱水ブレス。
  2. 2.弾性支持体が加硫によって取り付けられたゴムから成ることを特徴とする請 求の範囲1に記載のブレス。
  3. 3.弾性支持体(12)が5〜10mmの幅並びに8〜15mmの厚みを有する ことを特徴とする請求の範囲1または2に記載のブレス。
  4. 4.両方のローラ(1、2)が弾性外殻面を具備していることを特徴とする請求 の範囲1から3のいずれか1項に記載のブレス。
  5. 5.ローラ(1、2)の弾性外殻面が圧搾時に撓み得、その結果ニップの長さが 30〜50mmとなることを特徴とする請求の範囲4に記載のブレス。
JP62502152A 1986-04-08 1987-04-01 脱水プレス Pending JPH01502041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8601569A SE448311B (sv) 1986-04-08 1986-04-08 Avvattningspress
SE8601569-0 1986-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502041A true JPH01502041A (ja) 1989-07-13

Family

ID=20364091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502152A Pending JPH01502041A (ja) 1986-04-08 1987-04-01 脱水プレス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4861433A (ja)
EP (1) EP0301024B1 (ja)
JP (1) JPH01502041A (ja)
AT (1) ATE66977T1 (ja)
AU (1) AU596841B2 (ja)
CA (1) CA1289398C (ja)
DE (2) DE3772766D1 (ja)
FI (1) FI884630A0 (ja)
NO (1) NO165849C (ja)
NZ (1) NZ219765A (ja)
SE (1) SE448311B (ja)
WO (1) WO1987006282A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637213A (en) * 1990-08-30 1997-06-10 Henry Filters, Inc. Immersible filter drum unit and method for assembling thereof
DE4116476C2 (de) * 1991-05-21 1994-09-22 Nordischer Maschinenbau Separiereinrichtung
CA2065923C (en) * 1992-04-13 1997-06-24 Richard Nolin Method and apparatus for harvesting and dewatering peat moss material
SE501799C2 (sv) * 1993-09-15 1995-05-15 Sunds Defibrator Ind Ab Inlopp vid anordning med samverkande pressvalsar för avvattning av materialsuspensioner såsom massasuspensioner
AT401185B (de) * 1994-10-14 1996-07-25 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur entwässerung und bzw. oder wäsche von suspensionen, insbesondere faserstoffsuspensionen
SE504011C2 (sv) * 1994-12-12 1996-10-21 Sunds Defibrator Ind Ab Avvattningsanordning
SE517824C2 (sv) * 2000-07-04 2002-07-16 Kvaerner Pulping Tech Tvättpress med oscillerande spritsarrangemang
DE10341237A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-24 Voith Paper Patent Gmbh Walze zur Herstellung und/oder Behandlung einer Faserstoffbahn und Verfahren zur Herstellung der Walze
CN103892433B (zh) * 2013-05-29 2016-01-06 广东金科再造烟叶有限公司 一种双辊压榨机在烟草原料萃取中进行固液分离的方法
SE538068C2 (sv) 2013-12-19 2016-02-23 Valmet Oy Arrangemang och förfarande för massaproduktion
SE540916C2 (en) 2016-09-15 2018-12-18 Valmet Oy An apparatus for washing and dewatering pulp, a system for controlling such an apparatus, and a method for processing pulp in such an apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1793688A (en) * 1931-02-24 gardella
US2332917A (en) * 1940-10-17 1943-10-26 Us Rubber Co Filtering apparatus
US2991218A (en) * 1958-01-31 1961-07-04 Rice Barton Corp Paper making
US3121660A (en) * 1961-02-13 1964-02-18 Jr Edward H Hall Fourdrinier wire and method of making the same
US3141817A (en) * 1962-08-22 1964-07-21 Raybestos Manhattan Inc Suction press roll
SE355990B (ja) * 1966-01-25 1973-05-14 Sunds Ab
US3730079A (en) * 1971-06-22 1973-05-01 Improved Machinery Inc Variable nip press having rolls maintained on parallel axes
DE3463342D1 (en) * 1983-08-09 1987-06-04 Fujimoto Pollcon Co Double cylinder press for formation of fibrous layers
US5453161A (en) * 1993-11-12 1995-09-26 Enichem S.P.A. Polyamic acid to polyimide conversion by microwave heating

Also Published As

Publication number Publication date
AU7230987A (en) 1987-11-09
NO875083D0 (no) 1987-12-07
SE8601569D0 (sv) 1986-04-08
SE448311B (sv) 1987-02-09
DE301024T1 (de) 1989-04-20
NO165849C (no) 1991-04-17
EP0301024A1 (en) 1989-02-01
ATE66977T1 (de) 1991-09-15
US4861433A (en) 1989-08-29
CA1289398C (en) 1991-09-24
AU596841B2 (en) 1990-05-17
FI884630A (fi) 1988-10-07
FI884630A0 (fi) 1988-10-07
NO165849B (no) 1991-01-07
NO875083L (no) 1987-12-07
EP0301024B1 (en) 1991-09-04
WO1987006282A1 (en) 1987-10-22
DE3772766D1 (de) 1991-10-10
NZ219765A (en) 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159280B1 (en) Extended nip press arrangement
JPH01502041A (ja) 脱水プレス
SE461667B (sv) Pressvals foer pappersmaskin, som aer foersedd med en elastisk ytbelaeggning av skiktkonstruktion samt press foer pappersmaskin, daer det anvaends en ifraagavarande pressvals
US3262840A (en) Method and apparatus for removing liquids from fibrous articles using a porous polyamide body
EP0400843A3 (en) Press section of a paper, cardboard, or pulp drying machine
EP0908556A2 (de) Papiermaschine sowie Verfahren zur Herstellung einer Materialbahn
US6461505B1 (en) Dewatering device
US5500092A (en) Press unit of a paper machine for the manufacture of tissue paper
US1991346A (en) Press section for fourdrinier paper machines
EP0837181B1 (de) Pressenpartie
US3600779A (en) Press roll with tapered grooves
US1600509A (en) Paper-machine press
FI80307B (fi) Pressvals.
EP2391769B1 (de) Vorrichtung zur herstellung einer materialbahn
JP4331315B2 (ja) 圧搾ジャケット
AT54184B (de) Papiermaschine.
US3381607A (en) Process and apparatus for removing liquid from a moving web of paper and the like
US2782693A (en) Press roll assembly for paper machines
DE2420562A1 (de) Papiermaschine
JP3342470B2 (ja) カレンダ装置
DE102004003674A1 (de) Pressanordnung
EP0401190A3 (en) Press section of a paper or board machine
DE102019127104A1 (de) Tissuemaschine
GB962331A (en) Improvements in or relating to paper making press assemblies and methods of using the same
DE10158717A1 (de) Presswalze