JPH0149219B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0149219B2 JPH0149219B2 JP15962983A JP15962983A JPH0149219B2 JP H0149219 B2 JPH0149219 B2 JP H0149219B2 JP 15962983 A JP15962983 A JP 15962983A JP 15962983 A JP15962983 A JP 15962983A JP H0149219 B2 JPH0149219 B2 JP H0149219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- frequency
- detection
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
- H04L1/206—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector for modulated signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
〔技術分野〕
本発明はデータ伝送装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来、この種のデータ伝送装置を用いた双方向
データ伝送システムとして第1図に示すものがあ
り、図中、1は同軸ケーブル、2は分岐器、3は
コンバータ、4はデータ送受信用端末器である。
ここに、端末器4の送信回路からは伝送すべきデ
ータ信号にて搬送波(周波数fA)を変調した信号
が同軸ケーブル1に上り信号V1として送出され
る。この上り信号V1は同軸ケーブル1および分
岐器2を介してコンバータ3で受信され、コンバ
ータ3ではこの上り信号V1の搬送波の周波数fA
をfBに変換した下り信号V2を形成して同軸ケーブ
ル1に送出する。端末器4の受信回路ではこの下
り信号V2を同軸ケーブル1および分岐器2を介
して受信してデータ信号を復調する。ところで、
このデータ伝送システムは中央制御装置を有しな
い分散処理システムであるので、一つの端末器4
がデータ伝送中であるとき、他の端末器4からデ
ータ伝送を行なわないようにする必要があり、各
端末器4では同軸ケーブル1上のキヤリア検出を
行ない他の端末器4からのキヤリアが検出された
ときデータ伝送をせず待機するようになつてい
た。しかしながら、略同時に複数の端末器4がデ
ータ伝送を開始した場合には上述のキヤリア検出
によるデータ伝送の停止が行なわれず混信が発生
するという問題があつたので、別の衝突検出手段
を設けてデータ伝送を停止させる必要があつた。
第2図および第3図は従来の端末器4の送信回路
4aおよび受信回路4bを示すもので、送信回路
4aは、周波数f1を発生する発振回路5aと、周
波数f2を発生する発振回路5bと、アナログスイ
ツチ6a,6bとで構成されており、伝送すべき
バイナリ信号よりなるデータ信号VDに基いた制
御信号VD′にてアナログスイツチ6a,6bがオ
ンオフされ、データ信号VDの「1」に対応して
周波数f1、「0」に対応して周波数f2が出力され、
送信回路4aからいわゆるFSK変調信号VFが送
出される。但し、データ信号VDが入力されてい
ないとき、いずれの周波数f1,f2も出力されず、
FSK変調信号VFの送出が停止される。一方、受
信回路4bはフロントエンド7とFM復調回路8
と、衝突検出回路9と、キヤリア検出回路10
と、波形整形回路11とで構成されており、受信
された信号(下り信号V2)は、フロントエンド
7にて増巾されるとともに周波数変換(中間周波
数)され、FM復調回路8にてFM復調され、こ
の復調信号をDC結合で取出して波形整形回路1
1で波形整形してバイナリ信号よりなるデータ信
号VDを得るようになつている。ここに受信回路
4bにて受信される下り信号V2は他の端末器4
の送信回路4aから送出されたFSK信号VFより
なる上り信号V1の周波数f1,f2がそれぞれf1′,
f2′に変換された信号であり、コンバータ3にて
搬送波の周波数を変換した信号である。キヤリア
検出回路10は、フロントエンド7から出力され
る中間周波信号を包絡線検波してキヤリアの有無
を検出し、キヤリア検出信号VCを出力するよう
になつている。また、衝突検出回路9は周波数
f1′f2′が同時に受信されたときのビート|f1′−
f2′|を検出し、複数の端末器4から信号が同時
に送出され混信状態のとき混信検出信号VMを出
力する。ここに、衝突検出回路9はフロントエン
ド7から出力される中間周波信号をAM検波した
後フイルタによりビート成分を抽出し、整流、波
形整形して衝突検出信号VMを得るものである。
ところで、このような従来例にあつてはFM復調
回路8の他にキヤリア検出回路10および衝突検
出回路9を必要とし、回路構成が複雑になり部品
点数が多くなるとともに、ビート成分の検出を行
なつているので、FSK信号VFの周波数変動の許
容範囲が小さくなり、送信回路4aの発振回路5
a,5bとして水晶発振回路を用いなければなら
ず、コストが高くなるという問題があり、さらに
また、衝突検出回路9の整流、波形整形部の信号
処理時間が長くかかるので、衝突検出までに時間
がかかりすぎるという問題があつた。 〔発明の目的〕 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、回路構成が簡単で、衝突検出を迅速に行なう
ことができ、しかもFSK信号の周波数変動の許
容範囲が大きいデータ伝送装置を提供することに
ある。 〔発明の開示〕 (実施例) 第4図は本発明一実施例の端末器4の受信回路
4bの構成を示すブロツク回路図であり、全体構
成および送信回路4aの構成は前記従来例と同一
である。図中、16a,16bはFSK信号VFの
各周波数を夫々個別に検出する周波数検出部、1
2a,12bはバンドパスフイルタ、13a,1
3bは増巾回路、14a,14bはキヤリア検出
回路、15a,15bは波形整形回路、17は周
波数検出部16a,16b出力をデコードするデ
コーダ回路であり、TDはデータ信号出力端子、
TCはキヤリア検出信号出力端子、TMは衝突検出
信号出力端子である。 以下、実施例の動作について説明する。いま、
受信回路4bに入力するFSK信号FSよりなる下
り信号V2の周波数f1′,f2′はフロントエンド7で
増巾されるとともに中間周波数f1″,f2″に変換さ
れ、周波数検出部11a,11bのバンドパスフ
イルタ12a,12bによつて周波数f1″,f2″を
それぞれ抽出し、キヤリア検出回路14a,14
bにて包絡線検波を行つた後、波形整形回路15
a,15bを介してキヤリア検出信号VC1,VC2
を得るようになつており、周波数f1′が受信され
たとき、周波数検出部11aから出力されるキヤ
リア検出信号VC1が“H”レベル、周波数f2′が受
信されたとき周波数検出部11bから出力される
キヤリア検出信号VC2が“H”レベルとなり、周
波数f1′,f2′が受信されないとき、キヤリア検出
信号VC1,VC2はそれぞれ“L”レベルとなり、
キヤリア検出信号VC1,VC2は周波数f1′,f2′の有
無によつて“H”あるいは“L”レベルとなるロ
ジツク信号になる。ところで、デコーダ回路17
の真理値表は下表のようになつており、
データ伝送システムとして第1図に示すものがあ
り、図中、1は同軸ケーブル、2は分岐器、3は
コンバータ、4はデータ送受信用端末器である。
ここに、端末器4の送信回路からは伝送すべきデ
ータ信号にて搬送波(周波数fA)を変調した信号
が同軸ケーブル1に上り信号V1として送出され
る。この上り信号V1は同軸ケーブル1および分
岐器2を介してコンバータ3で受信され、コンバ
ータ3ではこの上り信号V1の搬送波の周波数fA
をfBに変換した下り信号V2を形成して同軸ケーブ
ル1に送出する。端末器4の受信回路ではこの下
り信号V2を同軸ケーブル1および分岐器2を介
して受信してデータ信号を復調する。ところで、
このデータ伝送システムは中央制御装置を有しな
い分散処理システムであるので、一つの端末器4
がデータ伝送中であるとき、他の端末器4からデ
ータ伝送を行なわないようにする必要があり、各
端末器4では同軸ケーブル1上のキヤリア検出を
行ない他の端末器4からのキヤリアが検出された
ときデータ伝送をせず待機するようになつてい
た。しかしながら、略同時に複数の端末器4がデ
ータ伝送を開始した場合には上述のキヤリア検出
によるデータ伝送の停止が行なわれず混信が発生
するという問題があつたので、別の衝突検出手段
を設けてデータ伝送を停止させる必要があつた。
第2図および第3図は従来の端末器4の送信回路
4aおよび受信回路4bを示すもので、送信回路
4aは、周波数f1を発生する発振回路5aと、周
波数f2を発生する発振回路5bと、アナログスイ
ツチ6a,6bとで構成されており、伝送すべき
バイナリ信号よりなるデータ信号VDに基いた制
御信号VD′にてアナログスイツチ6a,6bがオ
ンオフされ、データ信号VDの「1」に対応して
周波数f1、「0」に対応して周波数f2が出力され、
送信回路4aからいわゆるFSK変調信号VFが送
出される。但し、データ信号VDが入力されてい
ないとき、いずれの周波数f1,f2も出力されず、
FSK変調信号VFの送出が停止される。一方、受
信回路4bはフロントエンド7とFM復調回路8
と、衝突検出回路9と、キヤリア検出回路10
と、波形整形回路11とで構成されており、受信
された信号(下り信号V2)は、フロントエンド
7にて増巾されるとともに周波数変換(中間周波
数)され、FM復調回路8にてFM復調され、こ
の復調信号をDC結合で取出して波形整形回路1
1で波形整形してバイナリ信号よりなるデータ信
号VDを得るようになつている。ここに受信回路
4bにて受信される下り信号V2は他の端末器4
の送信回路4aから送出されたFSK信号VFより
なる上り信号V1の周波数f1,f2がそれぞれf1′,
f2′に変換された信号であり、コンバータ3にて
搬送波の周波数を変換した信号である。キヤリア
検出回路10は、フロントエンド7から出力され
る中間周波信号を包絡線検波してキヤリアの有無
を検出し、キヤリア検出信号VCを出力するよう
になつている。また、衝突検出回路9は周波数
f1′f2′が同時に受信されたときのビート|f1′−
f2′|を検出し、複数の端末器4から信号が同時
に送出され混信状態のとき混信検出信号VMを出
力する。ここに、衝突検出回路9はフロントエン
ド7から出力される中間周波信号をAM検波した
後フイルタによりビート成分を抽出し、整流、波
形整形して衝突検出信号VMを得るものである。
ところで、このような従来例にあつてはFM復調
回路8の他にキヤリア検出回路10および衝突検
出回路9を必要とし、回路構成が複雑になり部品
点数が多くなるとともに、ビート成分の検出を行
なつているので、FSK信号VFの周波数変動の許
容範囲が小さくなり、送信回路4aの発振回路5
a,5bとして水晶発振回路を用いなければなら
ず、コストが高くなるという問題があり、さらに
また、衝突検出回路9の整流、波形整形部の信号
処理時間が長くかかるので、衝突検出までに時間
がかかりすぎるという問題があつた。 〔発明の目的〕 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、回路構成が簡単で、衝突検出を迅速に行なう
ことができ、しかもFSK信号の周波数変動の許
容範囲が大きいデータ伝送装置を提供することに
ある。 〔発明の開示〕 (実施例) 第4図は本発明一実施例の端末器4の受信回路
4bの構成を示すブロツク回路図であり、全体構
成および送信回路4aの構成は前記従来例と同一
である。図中、16a,16bはFSK信号VFの
各周波数を夫々個別に検出する周波数検出部、1
2a,12bはバンドパスフイルタ、13a,1
3bは増巾回路、14a,14bはキヤリア検出
回路、15a,15bは波形整形回路、17は周
波数検出部16a,16b出力をデコードするデ
コーダ回路であり、TDはデータ信号出力端子、
TCはキヤリア検出信号出力端子、TMは衝突検出
信号出力端子である。 以下、実施例の動作について説明する。いま、
受信回路4bに入力するFSK信号FSよりなる下
り信号V2の周波数f1′,f2′はフロントエンド7で
増巾されるとともに中間周波数f1″,f2″に変換さ
れ、周波数検出部11a,11bのバンドパスフ
イルタ12a,12bによつて周波数f1″,f2″を
それぞれ抽出し、キヤリア検出回路14a,14
bにて包絡線検波を行つた後、波形整形回路15
a,15bを介してキヤリア検出信号VC1,VC2
を得るようになつており、周波数f1′が受信され
たとき、周波数検出部11aから出力されるキヤ
リア検出信号VC1が“H”レベル、周波数f2′が受
信されたとき周波数検出部11bから出力される
キヤリア検出信号VC2が“H”レベルとなり、周
波数f1′,f2′が受信されないとき、キヤリア検出
信号VC1,VC2はそれぞれ“L”レベルとなり、
キヤリア検出信号VC1,VC2は周波数f1′,f2′の有
無によつて“H”あるいは“L”レベルとなるロ
ジツク信号になる。ところで、デコーダ回路17
の真理値表は下表のようになつており、
本発明は上述のように、バイナリ信号よりなる
データ信号の「1」、「0」に対応して相異なる周
波数が設定されるFSK信号を送信する送信回路
と、該FSK信号を受信してデータ信号を復調す
る受信回路とよりなるデータ伝送装置において、
FSK信号の各周波数をバンドパスフイルタを用
いて夫々個別に検出する周波数検出部と両周波数
検出部出力をデコードしてデータ信号、キヤリア
検出信号および衝突検出信号を出力するデコーダ
回路とを受信回路に設けたものであり、デコーダ
回路にて周波数検出部出力をデコードしてキヤリ
ア検出信号および衝突信号を得るようにしている
ので、回路構成が簡単になるとともに、衝突検出
を迅速に行なうことができるという効果があり、
また、FSK信号の周波数変動は、選択的に周波
数を検出する周波数検出部のバンドパスフイルタ
のバンド巾だけ許容されるので、従来例に比べて
周波数変動の許容範囲が大きくなり、送信回路に
水晶発振回路を用いる必要がなくなり、コストダ
ウンが図れるという効果がある。
データ信号の「1」、「0」に対応して相異なる周
波数が設定されるFSK信号を送信する送信回路
と、該FSK信号を受信してデータ信号を復調す
る受信回路とよりなるデータ伝送装置において、
FSK信号の各周波数をバンドパスフイルタを用
いて夫々個別に検出する周波数検出部と両周波数
検出部出力をデコードしてデータ信号、キヤリア
検出信号および衝突検出信号を出力するデコーダ
回路とを受信回路に設けたものであり、デコーダ
回路にて周波数検出部出力をデコードしてキヤリ
ア検出信号および衝突信号を得るようにしている
ので、回路構成が簡単になるとともに、衝突検出
を迅速に行なうことができるという効果があり、
また、FSK信号の周波数変動は、選択的に周波
数を検出する周波数検出部のバンドパスフイルタ
のバンド巾だけ許容されるので、従来例に比べて
周波数変動の許容範囲が大きくなり、送信回路に
水晶発振回路を用いる必要がなくなり、コストダ
ウンが図れるという効果がある。
第1図は本発明に係るデータ伝送装置を用いた
双方向データ伝送システムの概略構成図、第2図
および第3図は従来例の要部ブロツク回路図、第
4図は本発明一実施例の要部ブロツク回路図であ
る。 4aは送信回路、4bは受信回路、16a,1
6bは周波数検出部、17はデコーダ回路であ
る。
双方向データ伝送システムの概略構成図、第2図
および第3図は従来例の要部ブロツク回路図、第
4図は本発明一実施例の要部ブロツク回路図であ
る。 4aは送信回路、4bは受信回路、16a,1
6bは周波数検出部、17はデコーダ回路であ
る。
Claims (1)
- 1 バイナリ信号よりなるデータ信号の「1」、
「0」に対応して相異なる周波数が設定される
FSK信号を送信する送信回路と、該FSK信号を
受信してデータ信号を復調する受信回路とよりな
るデータ伝送装置において、FSK信号の各周波
数をバンドパスフイルタを用いて夫々個別に検出
する周波数検出部と両周波数検出部出力をデコー
ダ回路にてデコードしてデータ信号、キヤリア検
出信号および衝突検出信号を出力するデコーダ回
路とを受信回路に設けたことを特徴とするデータ
伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15962983A JPS6051344A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | デ−タ伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15962983A JPS6051344A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | デ−タ伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6051344A JPS6051344A (ja) | 1985-03-22 |
JPH0149219B2 true JPH0149219B2 (ja) | 1989-10-24 |
Family
ID=15697888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15962983A Granted JPS6051344A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | デ−タ伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6051344A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0273750A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Nec Corp | 帯域内信号伝送方式 |
-
1983
- 1983-08-31 JP JP15962983A patent/JPS6051344A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6051344A (ja) | 1985-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1079928A (en) | A data transmission system | |
GB1486235A (en) | Binary data transmission | |
EP0572379B1 (en) | A method for the contactless transmission of information | |
JPH0149219B2 (ja) | ||
US4447909A (en) | Circuit for rapid recognition of FSK signals in a radio channel | |
GB1289378A (ja) | ||
CA2065610A1 (en) | Fsk receiver | |
US3355553A (en) | Synchronizing system for multifrequency carrier transmission | |
JP3055219B2 (ja) | 信号伝送装置 | |
JPS6333824B2 (ja) | ||
JPS62249534A (ja) | 配電線搬送多周波伝送方法 | |
JPH0548032B2 (ja) | ||
GB1043232A (en) | Improved wired broadcasting systems and apparatus therefor | |
JPH01183942A (ja) | 副搬送波を使用した伝送装置 | |
JP2825890B2 (ja) | Catvシステムの音声通話方式 | |
US4856024A (en) | Data transceiving modem | |
JPS62260455A (ja) | 信号検出回路 | |
JPS611141A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPS5830250A (ja) | 伝送方式 | |
JPS61260782A (ja) | 双方向catvシステムの周波数変換装置 | |
JPH0630477B2 (ja) | 光伝送装置 | |
JPS6065689A (ja) | Catv装置 | |
JPS57171869A (en) | Modulating system | |
JPS61164182A (ja) | 親子式電気時計 | |
JPH0149222B2 (ja) |